WO2019106884A1 - 支援システム、支援方法、および支援プログラム - Google Patents

支援システム、支援方法、および支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019106884A1
WO2019106884A1 PCT/JP2018/028729 JP2018028729W WO2019106884A1 WO 2019106884 A1 WO2019106884 A1 WO 2019106884A1 JP 2018028729 W JP2018028729 W JP 2018028729W WO 2019106884 A1 WO2019106884 A1 WO 2019106884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
medical
affected area
learning
support system
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028729
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊央 牧
祥之 原
治 野村
雄紀 坂口
佑輔 関根
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2019557008A priority Critical patent/JP7219227B2/ja
Publication of WO2019106884A1 publication Critical patent/WO2019106884A1/ja
Priority to US16/887,041 priority patent/US11529204B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/32Surgical robots operating autonomously
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/254User interfaces for surgical systems being adapted depending on the stage of the surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/256User interfaces for surgical systems having a database of accessory information, e.g. including context sensitive help or scientific articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/303Surgical robots specifically adapted for manipulations within body lumens, e.g. within lumen of gut, spine, or blood vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods

Abstract

【課題】手術中の医療行為を支援する支援システム、支援方法、および支援プログラムを提供する。 【解決手段】 【課題を解決するための手段】 支援システム100は、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データD1、および手術中の患者の患部に関する患部データD2を手術中に取得するデータ取得部111と、使用状況データD1、および患部データD2を用いて機械学習する学習部112と、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示部113と、を有する。

Description

支援システム、支援方法、および支援プログラム
 本発明は、支援システム、支援方法、および支援プログラムに関する。
 血管等の生体管腔内における治療は、デバイス種の増加や手技の発展により、治療成績が年々向上している。また、近年は、手術室から離れた場所での遠隔操作により患者に対する手術を実施することが可能な手術支援用のシステム等の開発が行われている(例えば、下記特許文献1を参照)。
特開2004-181229号
 一般的に、手術の治療成績は術者の経験によって大きく左右される。特に、難易度が高い手術の場合、手術の進め方は、術者の状況判断によって決められることが多い。また、難易度が高い手術については、患部の状態やデバイスの進行具合によって手術の最中に手術方針(治療方針)を適宜見直す必要がある。そのため、手術の最中に術者が下す判断について、客観性や妥当性を確保することが非常に重要である。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、手術中の医療行為を支援する支援システム、支援方法、および支援プログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成する本発明に係る支援システムは、手術中の医療行為を支援する支援システムであって、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得部と、前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習部と、前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示部と、を有する。
 上記目的を達成する本発明に係る支援方法は、手術中の医療行為を支援する支援方法であって、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得ステップと、前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習ステップと、前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップと、を有する。
 上記目的を達成する本発明に係る支援プログラムは、手術中の医療行為を支援する支援プログラムであって、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得ステップと、前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習ステップと、前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップと、を実行する。
 本発明は、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する。医師は、手術の最中にリアルタイムで手術方針の提示を受けることができるため、医師自身の判断のみに依存することのない客観性および妥当性のある手術方針を採用することが可能になる。
本実施形態に係る支援システムの概要を示す図である。 本実施形態に係る支援システムのネットワーク構成を示す図である。 本実施形態に係る支援システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る支援システムの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る支援システムの使用状況データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの患部データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの医療従事者データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの患者データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの医療機関データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの処方データを示す図である。 本実施形態に係る支援システムの費用データを示す図である。 本実施形態に係る支援方法を示すフローチャートである。 本実施形態に係る支援システムが示す提示内容および提示根拠を例示する図である。 PCIにおける支援フローの一例を示す図である。
 以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
 図1および図2は、本実施形態に係る支援システム100の全体構成の説明に供する図である。図3Aおよび図3Bは、支援システム100の各部の説明に供する図である。図4A~図4Gは、支援システム100が扱うデータの説明に供する図である。
 支援システム100は、図1に示すように、使用状況データD1、患部データD2、その他のデータD3(医療従事者データD31、患者データD32、医療機関データD33、処方データD34、費用データD35)等を用いて、手術において推奨される手術方針を提示するシステムである。なお、本実施形態において「医療機関」は、特に限定されないが、例えば、医師が患者に対して手術を実施する施設のことを言い、病院、診療所等を含む。また、「特定(一定)の地域」は、特に限定されないが、例えば、市町村単位、都道府県単位、国単位で区切られる地域等である。
 支援システム100は、図2に示すように、各医療機関の医療機関端末200、および患者が保有等する患者端末300にネットワークを介して接続している。また、支援システム100は、手術中に使用される医療設備(例えば、CT装置、手術台、表示用モニター等)400にもネットワークを介して接続している。支援システム100は、医療機関端末200、患者端末300、医療設備400との間でデータの送受信を行うサーバとしての機能を持つ。
 ネットワークは、例えば、Wifi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の通信機能による無線通信方式、その他の非接触式の無線通信、有線通信を採用することができる。
 本実施形態では、支援システム100は、対話による人とのコミュニケーション、物品等を保持、搬送、手渡しすることが可能な作業デバイスにより構成している。作業デバイスとしては、例えば、AIが搭載された対話機能付きのロボットを用いることができる。作業デバイスは、静止画や動画を表示可能なディスプレイおよび音声や音楽等を出力可能なスピーカが備えられた出力部150を備えている。なお、作業デバイスには、静止画や動画を撮像可能なカメラ機能等を搭載することも可能である。また、作業デバイスの外観デザインは特に限定されないが、例えば、人型、動物型等を挙げることができる。
 作業デバイスは、例えば、複数のデバイスで構成することが可能である。また、作業デバイスは、例えば、CPUが実行可能な一つのプログラムとして構成することも可能である。この場合、作業デバイスは、図1に示す作業デバイスのようなロボット型のデバイスとして構成する必要はなく、支援システム100(サーバー)が備える制御部の一つの機能として、つまり、ロボットのようなハードデバイスを備えない形態として構成することができる。
 以下、支援システム100について詳述する。
 支援システム100のハードウェアの構成について説明する。
 支援システム100は、特に限定されないが、例えば、メインフレームやコンピュータ・クラスタ等によって構成できる。支援システム100は、図3Aに示すように、CPU(Central Processing Unit)110、記憶部120、入出力I/F130、通信部140、および出力部150を備えている。CPU110、記憶部120、入出力I/F130、通信部140、および出力部150は、バス160に接続されており、バス160を介して相互にデータ等を送受信する。
 CPU110は、記憶部120に記憶されている各種プログラムに従って、各部の制御や各種の演算処理などを実行する。
 記憶部120は、各種プログラムや各種データを記憶するROM(Read Only Memory)、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM(Randam Access Memory)、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを記憶するハードディスク等によって構成している。
 入出力I/F130は、キーボード、マウス、スキャナ、マイク等の入力装置およびディスプレイ、スピーカ、プリンタ等の出力装置を接続するためのインターフェースである。
 通信部140は、医療機関端末200、患者端末300、医療設備400と通信するためのインターフェースである。
 出力部150は、支援システム100が提示する提示内容を出力する。出力部150は、例えば、ディスプレイおよびスピーカ等により構成することができる。
 次に、支援システム100の主要な機能について説明する。
 記憶部120は、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データD1、手術中の患者の患部に関する患部データD2、およびその他のデータD3等の各種データを記憶する。また、記憶部120は、本実施形態に係る支援方法を提供するための支援プログラムを記憶する。
 CPU110は、図3Bに示すように、記憶部120に記憶されている支援プログラムを実行することによって、データ取得部111、学習部112、および提示部113として機能する。
 データ取得部111および各データについて説明する。
 データ取得部111は、使用状況データD1、患部データD2、およびその他のデータD3を取得する。
 使用状況データD1には、例えば、図4Aに示すように、手術時にデータを取得したサンプリング時間、手術方針、使用中の医療デバイス、手術開始からの経過時間、医療デバイスの進行状況が含まれる。
 データ取得部111は、手術の最中に、例えば、自動的かつ定期または不定期に使用状況データD1を取得することができる。使用状況データD1は、例えば、手術の最中に使用している各種診断用装置(例えば、CT装置、画像診断用のカテーテルデバイス等)から直接的に、または看護師等の医療従事者による入力作業等により間接的に送信される。取得された使用状況データD1は、データを取得する度にリアルタイムで更新される。
 手術方針は、例えば、手術の開始時点においては、手術に先立って行われるカンファレンス等で決定した方針や、手術前に手術を担当する医師が決定した事項に関するデータを含む。手術の最中に方針が変更される場合、変更した内容がサンプルデータとして取得される。なお、上記方針には、例えば、使用する医療デバイスの種類、医療デバイスを切り替えるタイミング、疾患に対するアプローチ(例えば、下肢血管の狭窄部に対する手術におけるアンテグレード/レトログレードの選択や変更)などのデータが含まれる。また、上記進行状況には、例えば、患部への医療デバイスの到達状況、患部に対する医療デバイスを使用した処置の進行状況等のデータが含まれる。
 患部データD2は、例えば、図4Bに示すように、手術時にデータを取得したサンプリング時間および患部の状態に関するデータが含まれる。データ取得部111は、使用状況データD1とともに、手術の最中に、自動的かつ定期または不定期に患部データD2を取得することができる。
 患部の状態には、例えば、手術対象となる疾患が冠動脈狭窄病変等である場合、狭窄部の狭窄度および患部の性状(血管壁の硬さ等)が含まれる。
 データ取得部111の取得対象であるその他のデータD3には、例えば、図4Cに示す医療従事者データD31、図4Dに示す患者データD32、図4Eに示す医療機関データD33、図4Fに示す処方データD34、および図4Gに示す費用データD35が含まれる。
 医療従事者データD31には、図4Cに示すように、例えば、医療機関の名称、手術を担当する予定の医師名、患者名、疾患名、手術において採用する予定の術式、予定される手術時間に関するデータが含まれる。
 患者データD32には、図4Dに示すように、例えば、患者の識別ID(例えばマイナンバー等から取得可能なデータ)、患者名、住所、年齢、過去の手術歴、健康状態、今回の手術対象である患部の名称、および患部の状態に関するデータが含まれる。手術歴、健康状態、患部の状態に関するデータは、例えば、電子カルテ等から取得することができる。患部の状態に関するデータは、例えば、手術対象が血管である場合、血管の走行状態に関するデータを含むことができる。血管の走行状態に関するデータは、手術に先立って行われる各種医療デバイスによる検査で取得される診断画像(画像診断用カテーテルにより得られる撮像データ、CT画像、MRI画像等)等を用いることができる。なお、患者データD32には、医療機関への既往歴、家族構成、および健康診断の結果(身長、体重、血圧)等に関するデータを含ませることもできる。
 なお、患者データD32には、例えば、患者の遺伝情報に関するデータを含むこともできる。遺伝情報は、患者の遺伝情報だけではなく血縁者の遺伝情報を含んでもよい。遺伝情報は、例えば、DNA検査結果等によって構成できる。遺伝情報は、例えば、患者の疾患を判断する際、疾患が遺伝的要素の影響を強く受けるものであるか等の判断を行うために用いることができる。
 医療機関データD33には、図4Eに示すように、例えば、医療機関の名称、住所、診療科目、ベッドや救急者等の設備の保有数、医療デバイス、クリニカルパス、および方針等に関するデータが含まれる。また、上記医療デバイスのデータには、例えば、医療機関にどのような種類の医療デバイスが保管されているか、および医療機関で保管されている医療デバイスの性能(スペック)等のデータが含まれる。また、上記方針のデータには、各医療機関で推奨されている手術方針、各医療機関で使用が制限されている医療デバイス、研修等の教育方針、重点医療等の医療方針に関するデータ等が含まれる。また、クリニカルパスのデータには、例えば、複数の患者の入院から退院までのスケジュールをまとめたスケジュール表が含まれる。
 なお、医療機関データD33には、例えば、医療機関のレイアウトに関するデータ(各設備、診察室、検査室、手術室、ナースステーション、一般病棟、ICU、HCU等の位置および距離を示すデータ)を含ませることも可能である。また、医療機関データD33には、医療機関の混雑状況に関するデータを含ませることができる。混雑状況に関するデータには、例えば、患者の自宅から一定の範囲内にある医療機関の混雑状況(外来に関する混雑状況、入院に関する混雑状況等)が含まれる。例えば、支援システム100は、患者が所定の医療機関へ来訪する際、交通情報に関するデータや混雑状況に関するデータに基づいて、患者へ最適な交通手段の情報(時刻表や乗換案内等)を提供したり、特定の疾患について治療成績に優れる医師を推奨したり、またそのような医師が勤務する医療機関を提示したりすることができる。また、支援システム100は、交通手段による医療機関の提示とともに、医療機関への到着時間に合わせた診察予約等を自動的に実施するようにしてもよい。
 処方データD34には、図4Fに示すように、例えば、患者の識別ID、患者名、医療機関で処方された医薬品の処方履歴A、薬局で処方された医薬品の処方履歴B等に関するデータが含まれる。処方履歴Aには、例えば、処方された日時、医薬品の種類、処方量、剤型等に関するデータが含まれる。また、処方履歴Bは、医療機関で提供された処方箋に基づいて、薬局で実際に患者に処方された医薬品に関するデータを含む。処方履歴Bには、例えば、処方された日時、医薬品の種類、処方量、剤型等に関するデータ(お薬手帳に記載される処方歴等)が含まれる。なお、本実施形態に係る医薬品には、デジタル機能(例えば、服薬後、生体器官の生体情報を検出して、当該情報を取得する機能)が搭載されたいわゆるデジタル医薬品が含まれる。例えば、デジタル医薬品により取得された患者に関する情報等を医療機関、患者、医療従事者等で共有したり、患者の服薬状態を監視したりすることに利用できる。
 費用データD35には、図4Gに示すように、例えば、手術名と、手術を行った際に計上される保険費用と、手術で使用する予定の医療デバイスの費用(販売価格)に関するデータが含まれる。
 また、その他のデータD3には、医療デバイスや医薬品に関する再利用データを含ませることができる。再利用データは、例えば、洗浄や滅菌処理を施すことにより、医療デバイスが再利用可能であるかどうかに関する情報を含む。上記医療デバイスは、例えば、単回使用医療デバイスが対象となるが、単回使用医療デバイス以外の医療デバイス(医療デバイスの一部の構成部品)であってもよい。また、再利用データは、例えば、余った医薬品に関する情報を含むことができる。上記余った医薬品とは、例えば、瓶等の容器により所定量で保管された薬剤(例えば、液状の薬剤)を、複数の患者に使用できるかどうかに関する情報を含む。例えば、特定の容器に保存した薬剤を患者に投与し、同様の容器に保存した薬剤を別の患者に投与することができる場合、薬剤は再利用可能なものとして扱われる。
 なお、再利用データは、例えば、再利用の対象となる医療デバイスや医薬品を所有する医療機関の病院情報システム(Hospital Information System)からリアルタイムで取得することができる。
 その他のデータD3(医療従事者データD31、患者データD32、医療機関データD33、処方データD34、費用データD35)は、例えば、患者に対して行われる手術に先立って記憶部120に記憶される。
 なお、データ取得部111は、医療従事者(医師や看護師等)の支援に役立つその他の情報として、例えば、医療データを取得することができる。医療データとしては、例えば、疾患に関する疾患データ(疾患名、症状、受療の必要性等)、治療に関する治療データ(治療方法、治療に要する期間、必要な設備および薬、およびそれらの卸売値等)、医療デバイスの使用方法に関する使用例データ等を挙げることができる。データ取得部111は、例えば、上記医療データをインターネットから取得したり、スキャナ等によって取り込まれた医学の専門書の電子データ等から取得したりできる。
 また、データ取得部111は、例えば、インターネット等を介して、手術が行われる医療機関の周辺の環境情報(天候、温度、湿度、日照時間、特定の地域における人口、特定の地域における主たる家族構成、特定の地域の年齢層、特定の地域で流行中の疾患のデータ等)を取得することも可能である。また、データ取得部111は、例えば、特定の地域における交通情報に関するデータを取得することも可能である。交通情報に関するデータには、例えば、患者の自宅から医療機関までの距離、利用可能な交通手段の種類(例えば、バス、電車)が含まれる。
 次に、学習部112について説明する。
 学習部112は、使用状況データD1、患部データD2、およびその他のデータD3を用いて機械学習を行う。なお、本明細書において、「機械学習」とは、入力データをアルゴリズムを使用して解析し、その解析結果から有用な規則や判断基準等を抽出し、アルゴリズムを発展させることを言う。
 本実施形態に係る支援システム100は、医師が手術を行っている最中に、医師を支援するために、手術中に得られる使用状況データD1および患部データD2に基づいて機械学習を実施し、リアルタイムで推奨される手術方針を提示する。
 具体的には、支援システム100の提示部113は、手術の最中に医師や看護師等から要求があった場合、または要求がなくても機械学習の結果を提示することが推奨される場合、手術の進行を考慮して、現時点において推奨される手術方針をリアルタイムに提示する。また、提示部113は、推奨される手術方針を提示する際、その提示内容とともに、その提示に至った提示根拠を示す。根拠が複数ある場合には、複数の根拠を提示することができる。医師や看護師等は、提示部113が手術方針ともに、その手術方針を提示するに至った根拠が示めされることにより、納得感を持って提示内容を採用することが可能になる。なお、根拠の提示方法は、例えば、データ同士の関係をグラフや表を用いて示したり、根拠を導く要因となる事象を寄与率等の数字とともに具体的に示したりしてもよい。
 図5および図6は、本実施形態に係る支援方法の説明に供する図である。以下、図5および図6を参照して、本実施形態に係る支援方法について説明する。
 支援方法は、図5を参照して概説すると、使用状況データD1および患部データD2を取得するデータ取得ステップ(S1)と、使用状況データD1および患部データD2を用いて機械学習する学習ステップ(S2)と、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップ(S3)と、医療行為の支援作業を行う支援作業ステップ(S4)と、を有する。以下、各ステップについて説明する。
 なお、機械学習のアルゴリズムは、一般的に、教師あり学習、教師なし学習、強化学習等に分類される。教師あり学習のアルゴリズムでは、入力と結果のデータセットを学習部112に与えて機械学習する。教師なし学習のアルゴリズムでは、入力データのみを大量に学習部112に与えて機械学習する。強化学習のアルゴリズムは、アルゴリズムが出力した解に基づいて環境を変化させ、出力した解がどの程度正しいのかの報酬に基づいて、修正を加えていく。学習部112の機械学習のアルゴリズムとしては、例えば、教師あり学習、教師なし学習、強化学習、これらの組み合わせ等を用いることができる。
 まず、データ取得ステップ(S1)について説明する。
 データ取得ステップ(S1)では、データ取得部111が、手術の最中に使用状況データD1および患部データD2を取得し、記憶部120に記憶させる。
 次に、学習ステップ(S2)について説明する。
 学習ステップ(S2)では、学習部112は、記憶部120に記憶された各データD1、D2に基づいて、所定の学習アルゴリズムを適用する。例えば、教師あり学習のアルゴリズムが採用される場合、最小二乗法、線形回帰、自己回帰、ニューラルネットワーク等の公知のアルゴリズムを適用することができる。なお、その他データD3は、必要があれば、使用状況データD1および患部データD2とともに機械学習に用いられる。
 学習部112は、例えば、上記学習アルゴリズムにより、医師が現在行っている動作(行動)を予測し、その結果どのように手術が進行するか、どのような治療成果が得られるといった点を予測する。また、学習部は、医師が次に行う動作と、その結果についても予測する。
 また、学習部112は、手術に使用された医療デバイスに関して、医療デバイスが再利用可能なものであるか否か、医療デバイスが再利用可能なものである場合、どのような方法(洗浄や滅菌方法)を採用することにより再利用可能となるか、医療デバイスのどの構成部材が再利用可能か等の情報に基づいて、医療デバイスの再利用の判断に資する情報を機械学習することができる。同様に、学習部113は、手術に使用された医薬品に関して、医薬品が再利用可能なものであるか否か、医薬品が再利用可能なものである場合、どのような方法(医薬品の保存方法、患者への提供方法)を採用することにより再利用可能となるか等の情報に基づいて、医薬品の再利用の判断に資する情報を機械学習することができる。提示部113は、上記の機械学習の学習結果を提示することにより、医療機関へ医療デバイスや医薬品の再利用に関する情報を提供することができる。医療機関は、特定の一つの医療機関または複数の医療機関の間で、上記再利用に関する学習結果を取得または共有することにより、医療費を効果的に削減することが可能になる。
 次に、提示ステップ(S3)について説明する。
 提示部113は、例えば、図6に示すように、学習部の学習結果を提示する。また、提示部113は、提示内容とともに提示根拠を提示する。なお、提示内容と提示根拠は、例えば、作業デバイス100が備える出力部150(図1を参照)のディスプレイ等に提示することが可能である。
 図6を参照して、提示内容と提示根拠の一例を説明する。
 支援システム100が提示する提示内容には、手術方針が含まれる。手術方針は、例えば、医療デバイスの変更、手術ストラテジーの変更等が含まれる。また、支援システム100は、手術方針以外にも、医師や看護師に対して必要とされる支援作業を提示する。支援作業には、例えば、手術を行っている最中の造影領域の調整(撮像範囲を狭める、広める等の変更)、手術に使用している手術台の位置(高さ、前後方向)や姿勢の調整、医師が次に実施すべき手術の次工程の案内(画像や音声による案内)、支援作業の提供(医療デバイスの受け渡し、医師の汗を拭く作業)、およびその他の作業が含まれる。
 支援システム100は、支援作業を提示する場合、例えば、支援システム100自体が動作して、支援作業を自動的に行う。なお、支援システム100は、支援作業を自動で実施せずに、医師や看護師からの入力を受け付けた後に実施を開始してもよいし、看護師等に実施を促すことを提示するだけでもよい。また、支援システム100は、例えば、自動で支援作業を行う場合、提示された支援作業の中から、実施すべき推奨度(優位性)が高いものだけを選択して実施してもよい。
 医師は、例えば、支援システム100が造影領域の調整を行うことにより、手術において必要な領域のみを撮像することが可能になる。そのため、患者の被ばく量を低減することができる。また、医師は、支援システム100が術者の体勢を検知して手術台の位置や姿勢を調整することにより、手術を進行し易くなる。また、医師は、例えば、不足の事態が生じたときに、支援システム100により次工程の案内が行われると、パニック状態に陥ることなく落ち着いた状態で手術を進めることができる。また、医師は、支援システム100が医療デバイスの受け渡し等を行うことにより、手術をより一層円滑に進めることができる。
 医師は、支援システム100により提示された内容に基づき、手術方針を選択し、手術を進行する。支援システム100は、医師が選択した手術方針に従って手術を進行している最中に取得される各種データ(使用状況データD1、患部データD2)を新たに取りこみ、手術の最中に適宜新たな手術方針を提示する。また、学習部112は、更新データを用いて機械学習を実行し、学習モデルを更新することができる。また、医師が実施した手術により得られる各種データは、新たなデータとして記憶し、次回以降の手術に用いることもできる。
 図7には、PCIの手技における支援システム100の支援フローの一例を示す。支援システム100が支援する手術中の医療行為には、バルーンカテーテルやステント等を使用した治療行為以外にも、例えば、治療行為に先立って実施される各種の処置および治療行為後に実施される各種の処置が含まれる。このように、支援システム100は、所定の手技全体におけるトータルフローで支援を実施することができる。図7に示す支援フローにおいて支援システム100が提供する支援としては、各種の提案(例えば、手術方針等の提案や使用デバイスの提案)、支援システム100による作業支援(例えば、物品の搬送、外部施設とのコンタクト等)、術者が実施する医療行為の補助等を挙げることができる。なお、支援システム100が提供する支援は、手術中の医療行為の支援として寄与し得るものであれば、対象となる医療行為や提案内容等は特に限定されない。一例として、支援システム100は、患者の腕、手、脚などから血管内へのアクセス経路を形成するために実施される穿刺作業、患者に形成した穿刺部位から医療デバイスを治療部位へ送達する作業等を支援することが可能である。また、支援システム100は、例えば、患者に形成した穿刺部位を止血する止血作業を支援することも可能である。さらに、支援システム100は、医療行為が行われている間に、手術室内での物品(例えば、医療デバイス等)の移動、医師や看護師への物品の受け渡しおよび受け取り、手術室以外の部屋や外部施設(例えば、近隣に存在する他の病院)から手術室で不足している物品の搬送等を支援することも可能である。
 以上説明したように、本実施形態に係る支援システムは、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データD1、および手術中の患者の患部に関する患部データD2を手術中に取得するデータ取得部111と、使用状況データD1、および患部データD2を用いて機械学習する学習部112と、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示部113と、を有する。
 上記のように支援システム100は、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する。医師は、手術の最中にリアルタイムで手術方針の提示を受けることができるため、医師自身の判断のみに依存することのない客観性および妥当性のある手術方針を採用することが可能になる。
 また、使用状況データD1は、医療デバイスの進行状況に関する進行状況データを含み、患部データD2は、患部の状態に関する患部状態データを含む。そのため、支援システム100は、客観性および妥当性がより高い手術方針を提示することができるため、手術の成功率を好適に向上させることが可能になる。
 また、支援システム100は、医療行為の支援作業を行う作業デバイスを有している。学習部112は、推奨される支援作業を学習する。そして、作業デバイスは、学習部112の学習結果に少なくとも含まれる、造影領域の調整、手術台の調整、手術における次工程の案内、医療従事者の補助作業の提供、これらの組み合わせを実行可能である。そのため、支援システム100は、医師および看護師の作業負担を大幅に軽減することができる。
 また、支援システム100は、患者の患部が血管である場合に、提示部113により血管に対する手術(例えば、PCI等)において推奨される手術方針を提示する。そのため、医師等は、血管に対する手術を行う際に、客観性および妥当性が高い手術方針を得ることができる。
 また、提示部113は、提示内容とともに提示根拠を提示する。そのため、医師は、納得感を持って提示内容を採用することが可能になる。
 また、本実施形態に係る支援方法は、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データD1、および手術中の患者の患部に関する患部データD2を手術中に取得するデータ取得ステップ(S1)と、使用状況データD1、および患部データD2を用いて機械学習する学習ステップ(S2)と、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップ(S3)と、を有する。そのため、医師は、手術の最中にリアルタイムで手術方針の提示を受けることができるため、医師自身の判断のみに依存することのない客観性および妥当性のある手術方針を採用することが可能になる。
 また、本実施形態に係る支援プログラムは、手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データD1、および手術中の患者の患部に関する患部データD2を手術中に取得するデータ取得ステップ(S1)と、使用状況データD1、および患部データD2を用いて機械学習する学習ステップ(S2)と、機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップ(S3)と、を実行する。そのため、医師は、手術の最中にリアルタイムで手術方針の提示を受けることができるため、医師自身の判断のみに依存することのない客観性および妥当性のある手術方針を採用することが可能になる。
 以上、実施形態を通じて本発明に係る支援システム、支援方法、および支援プログラムを説明したが、本発明は明細書内で説明した各構成のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
 例えば、上記実施形態に係る支援システム、支援方法、および支援プログラムは、取得した各データおよび提示内容を複数の医療機関の間で共有してもよいし、単一の医療機関のみで利用してもよい。
 また、本発明に係る機械学習に用いるデータには、医療デバイスの使用状況に関する使用状況データおよび患者の患部に関する患部データが少なくとも含まれていればよい。また、提示する内容には、手術方針が少なくとも含まれていればよい。
 また、本発明に係る支援システム、支援方法、および支援プログラムは、手術中に使用される医療デバイスを広く適用対象に含むことができ、例えば、カテーテルデバイス、ガイドワイヤ等を挙げることができる。また、本発明の適用対象となる患部、および手術内容等も特に限定されることはなく、患者の生体器官の手術対象となる部位、および各患部に対して採用し得る種々の手術方針を広く提示することが可能である。
 また、上記実施形態に係る支援システムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。また支援プログラムは、たとえば、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などのコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネットなどのネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスクなどの記憶部に転送され記憶される。また、支援プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよい。
 本出願は、2017年11月30日に出願された日本国特許出願第2017-230859号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
100  支援システム(作業デバイス)、
111  データ取得部、
112  学習部、
113  提示部、
400  医療設備、
D1  使用状況データ、
D2  患部データ、
D3  その他のデータ、
D31  医療従事者データ、
D32  患者データ、
D33  医療機関データ、
D34  処方データ、
D35  費用データ。

Claims (7)

  1.  手術中の医療行為を支援する支援システムであって、
     手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得部と、
     前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習部と、
     前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示部と、を有する支援システム。
  2.  前記使用状況データは、前記医療デバイスの進行状況に関する進行状況データを含み、
     前記患部データは、前記患部の状態に関する患部状態データを含む、請求項1に記載の支援システム。
  3.  医療行為の支援作業を行う作業デバイスをさらに有し、
     前記学習部は、推奨される前記支援作業を機械学習し、
     前記作業デバイスは、前記学習部の学習結果に少なくとも含まれる、造影領域の調整、手術台の調整、手術における次工程の案内、医療従事者の補助作業の提供、これらの組み合わせを実行可能である、請求項1または請求項2に記載の支援システム。
  4.  前記患部は、患者の血管であり、
     前記提示部は、前記血管に対する手術において推奨される手術方針を提示する、請求項1~3のいずれか1項に記載の支援システム。
  5.  前記提示部は、提示内容とともに提示根拠を提示する、請求項1~4のいずれか1項に記載の支援システム。
  6.  手術中の医療行為を支援する支援方法であって、
     手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得ステップと、
     前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習ステップと、
     前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップと、を有する支援方法。
  7.  手術中の医療行為を支援する支援プログラムであって、
     手術中の医療デバイスの使用状況に関する使用状況データ、および手術中の患者の患部に関する患部データを前記手術中に取得するデータ取得ステップと、
     前記使用状況データ、および前記患部データを用いて機械学習する学習ステップと、
     前記機械学習の結果に基づいて、推奨される手術方針を提示する提示ステップと、を実行する支援プログラム。
PCT/JP2018/028729 2017-11-30 2018-07-31 支援システム、支援方法、および支援プログラム WO2019106884A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019557008A JP7219227B2 (ja) 2017-11-30 2018-07-31 支援システム、支援方法、および支援プログラム
US16/887,041 US11529204B2 (en) 2017-11-30 2020-05-29 Support system, support method, and support program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-230859 2017-11-30
JP2017230859 2017-11-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/887,041 Continuation US11529204B2 (en) 2017-11-30 2020-05-29 Support system, support method, and support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019106884A1 true WO2019106884A1 (ja) 2019-06-06

Family

ID=66665582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028729 WO2019106884A1 (ja) 2017-11-30 2018-07-31 支援システム、支援方法、および支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11529204B2 (ja)
JP (1) JP7219227B2 (ja)
WO (1) WO2019106884A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428634B2 (ja) 2020-12-24 2024-02-06 株式会社モリタ製作所 制御装置、制御方法、および制御プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7373273B2 (ja) * 2018-12-14 2023-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197159A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Hitachi Ltd 手術支援システム
JP2007512588A (ja) * 2003-10-29 2007-05-17 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療助言システム
JP2015531661A (ja) * 2012-09-17 2015-11-05 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 外科およびインターベンションの計画、支援、術後経過観察、ならびに機能回復追跡のためのシステムおよび方法
WO2016140795A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Sony Corporation Method and system for content management of video images of anatomical regions
US9788907B1 (en) * 2017-02-28 2017-10-17 Kinosis Ltd. Automated provision of real-time custom procedural surgical guidance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181229A (ja) 2002-11-20 2004-07-02 Olympus Corp 遠隔手術支援システム及び支援方法
CN107077385B (zh) * 2014-09-10 2019-10-25 亚马逊技术公司 用于减少计算实例启动时间的系统、方法及存储介质
US10806516B2 (en) * 2016-06-20 2020-10-20 General Electric Company Virtual 4D stent implantation path assessment
KR101886504B1 (ko) * 2016-08-31 2018-08-07 현대자동차주식회사 운전자 편의 시스템의 작동 대기시간 제어 방법
US10198822B2 (en) * 2016-10-27 2019-02-05 International Business Machines Corporation Systems and user interfaces for determination of electro magnetically identified lesions as included in medical images of differing perspectives
WO2018091746A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Sensome Characterizing and identifying biological structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11197159A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Hitachi Ltd 手術支援システム
JP2007512588A (ja) * 2003-10-29 2007-05-17 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療助言システム
JP2015531661A (ja) * 2012-09-17 2015-11-05 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 外科およびインターベンションの計画、支援、術後経過観察、ならびに機能回復追跡のためのシステムおよび方法
WO2016140795A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Sony Corporation Method and system for content management of video images of anatomical regions
US9788907B1 (en) * 2017-02-28 2017-10-17 Kinosis Ltd. Automated provision of real-time custom procedural surgical guidance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428634B2 (ja) 2020-12-24 2024-02-06 株式会社モリタ製作所 制御装置、制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7219227B2 (ja) 2023-02-07
US20200289215A1 (en) 2020-09-17
JPWO2019106884A1 (ja) 2020-11-26
US11529204B2 (en) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216662B2 (ja) 支援システム、支援方法、および支援プログラム
Low et al. Efficacy of midodrine vs placebo in neurogenic orthostatic hypotension: a randomized, double-blind multicenter study
US20140278492A1 (en) System and methods for proving medical care algorithms to a user
US20210375464A1 (en) Assistance system, assistance method, and assistance program
Armstrong et al. Patient preferences can be misleading as explanations for racial disparities in health care
Farbman et al. The role of serial radiographs in the management of pediatric torus fractures
US11529204B2 (en) Support system, support method, and support program
Baman et al. What is an abdominal aortic aneurysm?
JP7259224B2 (ja) 問診票作成支援装置、方法およびプログラム
Hartwig et al. Effect of organ donor race on health team procurement efforts
Wilson et al. Value of unique device identification in the digital health infrastructure
JP2005235024A (ja) 在宅医療支援システム
Kuehn Long-term risks of bisphosphonates probed
US11482331B2 (en) Assist system, assist method, and assist program
US20170255750A1 (en) System and method for recommending a discharge moment
Friedberg et al. Measuring quality in hospitals in the United States
Manukova et al. Innovative Concept of Application of Electronic Modeling in Building e-Health Systems
Najafi A call for evidence-based telemetry monitoring: the beep goes on
JP2021047624A (ja) 薬局連携システムおよび方法
Lawrence Breastfeeding in Belarus
JP4408725B2 (ja) 医療システム
McMullan et al. Getting the Right Patient to the Right Place in the Right Amount of Time—A Role for Both Mobile Stroke Units and Prehospital Clinical Scales
Baiu et al. The Trauma Scene
Hogg et al. Prescribing medicines–an essential competence for advanced and consultant radiography practice
Seisdedos et al. 4CPS-348 The hospital pharmacy in the creation of clean circuits in the face of COVID-19

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18883699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019557008

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18883699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1