JP2020092170A - コイル装置 - Google Patents

コイル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020092170A
JP2020092170A JP2018228650A JP2018228650A JP2020092170A JP 2020092170 A JP2020092170 A JP 2020092170A JP 2018228650 A JP2018228650 A JP 2018228650A JP 2018228650 A JP2018228650 A JP 2018228650A JP 2020092170 A JP2020092170 A JP 2020092170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil wire
coil
winding
bobbin
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018228650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591031B1 (ja
Inventor
拓磨 小野
Takuma Ono
拓磨 小野
岡本 光泰
Mitsuyasu Okamoto
光泰 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018228650A priority Critical patent/JP6591031B1/ja
Priority to US16/397,346 priority patent/US11174828B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6591031B1 publication Critical patent/JP6591031B1/ja
Priority to CN201911190034.0A priority patent/CN111292913B/zh
Publication of JP2020092170A publication Critical patent/JP2020092170A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/02Non-polarised relays
    • H01H51/04Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
    • H01H51/06Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
    • H01H51/065Relays having a pair of normally open contacts rigidly fixed to a magnetic core movable along the axis of a solenoid, e.g. relays for starting automobiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0892Two coils being used in the starting circuit, e.g. in two windings in the starting relay or two field windings in the starter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • H01H2050/446Details of the insulating support of the coil, e.g. spool, bobbin, former

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】小型化したコイル装置を得ること。【解決手段】下側に巻回されるコイル線の上側に重ねて別のコイル線として上側に巻回されるコイル線を巻回するための円筒状の巻回部と、巻回部の両端にそれぞれ設けられた第1隔壁部、第2隔壁部と、第1隔壁部に、上側および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き入れられる引き入れ切欠き部と、上側および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き出される引き出し切欠き部と、第1隔壁部の巻回部の側に、下側に巻回されるコイル線の引き出し切欠き部と上側に巻回されるコイル線の引き入れ切欠き部との間を含む区間に形成された段差とを設けたボビンと、巻回部の下側に巻回された第1コイル線と、上側に重ねて巻回された第2コイル線とを備え、第1コイル線の段差に沿った最終ターンと最終ターンの隣に巻回された第1コイル線の隣接ターンとの間に重ねて、第2コイル線の最初の1ターン目を設けた。【選択図】 図4

Description

本願は、ボビンおよびそれを用いたコイル装置に関するものである。
自動車用エンジン始動用のスタータの電磁スイッチ装置の内部には、例えば樹脂製のボビンにコイル線を巻回したコイル装置としての電磁ソレノイドが使用されている。電磁ソレノイドは、スタータに設けられたモータをゆっくり回転させるための抵抗と、可動鉄心を吸引するためのアンペアターン数の調整が必要である。抵抗値とアンペアターン数を調整する方法として、コイル線の巻回の方向を途中で逆巻にする方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、具体的な逆巻の方法として、巻回中にコイルをボビンの隔壁に設けた突起に絡げてから巻回の方向を反転させるといった方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開昭63−131860号公報 米国特許第8362862号明細書
上記特許文献1においては、抵抗値とアンペアターン数を調整することはできる。しかしながら、コイル線の巻回の方向を巻回の途中で逆方向にすることで巻乱れが生じるため、巻回後のコイルの外径が大型化し、それに伴いコイル装置が大型化するという課題があった。また巻回中に巻回の方向を逆方向にするため、巻回の工程が複雑化するという課題があった。
上記特許文献2においては、突起に絡げて巻回の方向を反転させるため巻乱れは抑制される。しかしながら、隔壁に設けられた突起にコイル線を絡げるため、隔壁を厚くして絡げる空間を確保する必要があり、ボビンが大型化するという課題があった。また突起にはコイル線を絡げる強度が必要なため、例えばボビンと異なる金属材料などで作製するとボビン内に埋め込む工程が必要となり、ボビンの作製工程が複雑化し、ボビンが大型化するという課題があった。
本願は前記のような課題を解決するためになされたものであり、製造工程を複雑化することなく、ボビンおよびコイル装置を小型化することを目的としている。
本願に開示されるボビンは、下側に巻回されるコイル線の上側に重ねて別のコイル線として上側に巻回されるコイル線を巻回するための円筒状の巻回部と、巻回部の両端にそれぞれ設けられた第1隔壁部、第2隔壁部と、を備えたボビンであって、第1隔壁部に、上側に巻回されるコイル線および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き入れられる引き入れ切欠き部と、上側に巻回されるコイル線および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き出される引き出し切欠き部と、第1隔壁部の巻回部の側に、下側に巻回されるコイル線の引き出し切欠き部と上側に巻回されるコイル線の引き入れ切欠き部との間を含む区間に形成された段差とを設けたものである。
本願に開示されるボビンおよびそれを用いたコイル装置によれば、製造工程を複雑化することなく、ボビンおよびコイル装置を小型化することができる。
実施の形態1に係るコイル装置の側面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の一部断面図である。 実施の形態1に係るボビンの正面図である。 実施の形態1に係るボビンの側面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回前の正面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回中の側面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す別の巻回中の側面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回後の正面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回後の断面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回前の正面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回後の正面図である。 実施の形態1に係るコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回後の断面図である。 実施の形態2に係るボビンおよびそれを用いたコイル装置を備えたスタータの概略を示す回路図である。 実施の形態2に係るボビンの斜視図である。 実施の形態2に係るコイル装置の斜視図である。 実施の形態3に係るボビンの斜視図である。 実施の形態3に係るコイル装置の斜視図である。
以下、本願の実施の形態によるボビンおよびそれを用いたコイル装置を図に基づいて説明する。各図において同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1に係るコイル装置の側面図、図2はコイル装置の一部断面図、図3はボビンの正面図、図4はボビンの側面図である。コイル装置13は、図4に示すように第1コイル線と第2コイル線とを巻回するための円筒状の巻回部2と巻回部2の両端にそれぞれ設けられた隔壁部3とを備えたボビン1と、図2に示すように第1コイル線14と、第1コイル線14の上側に重ねて巻回された第2コイル線15とを備えて構成される。
まずボビン1について説明する。ボビン1は、例えば樹脂材料を成形することにより作製される。図4において、左側の隔壁部3を第1隔壁部3a、右側の隔壁部3を第2隔壁部3bとし、図3は第1隔壁部3aの巻回部2と逆の側を示している。
第1隔壁部3aは、図3に示すように、外周に沿って4つの切欠きを備える。4つの切欠きは、第1コイル線14を巻回部2に引き入れる第1コイル線引き入れ切欠き部4と、第1コイル線14を巻回部2から引き出す第1コイル線引き出し切欠き部5、第2コイル線15を巻回部2に引き入れる第2コイル線引き入れ切欠き部6、第2コイル線15を巻回部2から引き出す第2コイル線引き出し切欠き部7である。
また、第1隔壁部3aはターミナル設置部11と3つの位置決め部12を備える。ターミナル設置部11は、後述するターミナル16を設置する箇所で、並べて設けられた第1コイル線引き出し切欠き部5と第2コイル線引き出し切欠き部7に隣接し、ターミナル16を差し込んで固定する2つの突起部11aと設置溝部11bとから構成される。位置決め部12は、コイル装置13をスタータ用の電磁スイッチ装置に組み込むときに、位置を決めるための突起である。
巻回部2は、図4に示すように、側面に溝部9と溝なし部10を備える。溝部9は、第1コイル線14を整列させて巻回するための溝であり、第1コイル線14の線径に応じた溝の幅で予め定めた巻回数に応じた数で作製される。溝なし部10は溝部9を形成していない巻回部2の側面で、第1コイル線14の巻回中に第1コイル線14が次の溝へ移動する際に第1コイル線14が通過するクロスポイントになる部分である(後述する図6参照)。図2に示すように、巻回部2の下側には4層の第1コイル線14が整列して巻回され、第1コイル線14と同一線径の2層の第2コイル線15が第1コイル線14の上側に重ねて整列して巻回される。
図4に示すように、第1隔壁部3aは巻回部2の側の一部に段差8を備える。図2に示すように、段差8の深さTは、下側に巻回されるコイル線である第1コイル線14の線の半径をRとしたときT≧Rとなるように、第1隔壁部3aの一部をカットして形成される。また段差8は、第2コイル線引き入れ切欠き部6と第1コイル線引き出し切欠き部5との間を含む区間に巻回部2の半周程度の長さで形成される。第1コイル線14の最後の1ターン(以下、最終ターンと記す)である第1コイル線14cの半周程度は、第1隔壁部3aに形成された段差8に沿って巻回される。第1コイル線14cとその隣に巻回された隣接ターンである第1コイル線14dとの間には第1コイル線14の線の半径R以上の隙間17が形成される。段差8を設けたことで第1コイル線14cと第1コイル線14dが重なって巻回されることはなく、巻回の最後に生じる巻乱れは抑制される。
第2コイル線引き入れ切欠き部6から引き入れられた第2コイル線15の最初の1ターン目である第2コイル線15cは、隙間17に重ねて設けられる。段差8は第2コイル線15の巻回を始める区間に設けられており、第2コイル線15の巻回を段差8に沿って形成される隙間17からスタートすることで、第2コイル線15cと第1コイル線14cが干渉することなく、第2コイル線15はスムーズに巻回を始められ、巻き始め時の巻乱れを抑制することができる。
図1に示すように、第1コイル線引き出し切欠き部5から引き出された第1コイル線の終端部14bおよび第2コイル線引き出し切欠き部7から引き出された第2コイル線の終端部15bを例えば溶接で接続したターミナル16が、突起部11aに設けられる。第1コイル線14と第2コイル線15は、例えば銅で形成された金属板のターミナル16を介して直列に接続される。第1コイル線の巻き始め部14aと第2コイル線の巻き始め部15aは、実施の形態2で説明するスタータ用の電磁スイッチ装置へコイル装置13を組み込むときに、スタータ用の電磁スイッチ装置が備える端子に接続される。
図2には第1コイル線14と第2コイル線15に流れる電流の向きを示す。第1コイル線14および第2コイル線15は第2コイル線引き入れ切欠き部6から第1コイル線引き出し切欠き部5の段差8が設けられた方向にそれぞれ偶数の層数で巻回されており、第1コイル線の終端部14bと第2コイル線の終端部15bとが接続されているため、第1コイル線14と第2コイル線15には逆方向に電流が流れる。逆方向に流れることで、第1コイル線14と第2コイル線15で発生するアンペアターン数が互いに打消し合うように働くため、コイル装置13としてのアンペアターン数と抵抗値を調整することができる。なお、第1コイル線引き入れ切欠き部4、第1コイル線引き出し切欠き部5、第2コイル線引き入れ切欠き部6、第2コイル線引き出し切欠き部7が第1隔壁部3aに設けられているため、第1コイル線14と第2コイル線15はそれぞれ偶数の層数で巻回される。
第1コイル線14と第2コイル線15の巻回方法について説明する。まず第1コイル線14のボビン1への巻回について説明する。図5は実施の形態1に係るコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回前の正面図、図6はコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回中の側面図、図7はコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す別の巻回中の側面図、図8はコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回後の正面図、図9はコイル装置の第1コイル線の巻回の過程を示す巻回後の断面図である。なお図5および図8は、第1隔壁部3aを第2隔壁部3bの側から見た図である。図5の矢印で示すように、第1コイル線14は第1コイル線引き入れ切欠き部4からボビン1の溝なし部10の方向に引き入れられる。第1コイル線14は、その後第1隔壁部3aに隣接した1つ目の溝部9に沿って巻回される。図6に示すように、第1コイル線14が1つの溝部9から隣の溝部9へ移動する際に、第1コイル線14は溝なし部10を通過する。図7の矢印で示すように、1層目の巻回後、第1コイル線14は既に巻回された1層目の第1コイル線14の間の上に沿って巻回され、第1コイル線14の2層目が整列して形成される。図8の矢印で示すように、同様に3層目、4層目が巻回された後、第1コイル線14は第1コイル線引き出し切欠き部5から第1隔壁部3aの外に引き出される。図9の矢印に示すように、第1コイル線14は予め定めたターン数で巻回部2の範囲内で整列して巻回される。第1コイル線14の最終ターンの半周程度は段差8に沿って巻回され、隙間17が形成される。そのため、巻回の最後で巻乱れが生じることはない。
第2コイル線15のボビン1への巻回について説明する。図10は実施の形態1に係るコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回前の正面図、図11はコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回後の正面図、図12はコイル装置の第2コイル線の巻回の過程を示す巻回後の断面図である。なお図10および図11は、第1隔壁部3aを第2隔壁部3bの側から見た図である。図10の矢印で示すように、第2コイル線15は第2コイル線引き入れ切欠き部6から隙間17の方向に引き入れられる。そのため、第2コイル線15はスムーズに巻回を始めることができる。第2コイル線15は、その後既に巻回された第1コイル線14の間の上に沿って巻回される。図11の矢印で示すように、既に巻回された1層目の第2コイル線15の間の上に2層目が巻回された後、第2コイル線15は第2コイル線引き出し切欠き部7から第1隔壁部3aの外に引き出される。図12の矢印に示すように、第2コイル線15は予め定めたターン数で巻回部2の範囲内で、第1コイル線14の上側に整列して巻回される。第2コイル線15の巻回後、第1コイル線の終端部14bと第2コイル線の終端部15bとはターミナル16に接続される。
なお、第1コイル線14と第2コイル線15の層数をそれぞれ4層、2層としたがこれに限るものではなく、コイル装置13の仕様によって変更して構わない。ただし、何れも偶数の層数となる。変更の際、第1コイル線14の最後の層の位置に合うように、段差8は形成される。また変更された場合も、第2コイル線15は抵抗値とアンペアターン数の調整に利用するものであるため、第1コイル線14の層数よりも少なく構成される。
なお、ターミナル設置部11の構成は2つの突起部11aと設置溝部11bに限るものではなく、例えば第1隔壁部3aに設けた凹部にターミナル16を嵌め合うものであってもよい。また、第1隔壁部3aに特にターミナル16を設置する構造を設けずに、例えば第1隔壁部3aにターミナル16を接着しても構わない。
以上のように、このボビン1では、第1コイル線引き入れ切欠き部4、第1コイル線引き出し切欠き部5、第2コイル線引き入れ切欠き部6、第2コイル線引き出し切欠き部7を全て第1隔壁部3aに設けたため、ボビン1を小型化することができる。また、第1隔壁部3aに段差8を設けたため、第1コイル線14が重なって巻回される巻乱れは抑制され、隙間17が形成されたことで第2コイル線15はスムーズに巻回が始められ整列して巻回することができるので、第1コイル線14と第2コイル線15の外径は小さくなり、コイル装置13を小型化することができる。また、段差8の深さTは第1コイル線14の半径をRとしたときT≧Rとなるように形成されているため、隙間17が確実に形成され、第2コイル線15を整列して巻回することができる。また、第1コイル線の終端部14bと第2コイル線の終端部15bとはターミナル16で接続されているため、巻回の工程を複雑化することもボビン1を大きくすることもなく、第1コイル線14と第2コイル線15に逆方向に電流を流すことができる。また、ボビン1は成形により、作製工程を複雑化することなく、作製することができる。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1で説明したボビン1およびそれを用いたコイル装置13をスタータ用の電磁スイッチ装置21の吸引コイル28に利用した形態について説明する。図13は実施の形態2に係るボビンおよびそれを用いたコイル装置を備えたスタータの概略を示す回路図、図14はボビンの斜視図、図15はコイル装置の斜視図である。ボビン1bは、実施の形態1で示したボビン1と一体に、第3コイル線19を巻回するための円筒状の第2の巻回部2aと第3隔壁部3cを備えたボビン1aが形成されたものである。またコイル装置13bは、実施の形態1で示したコイル装置13と一体に、第3コイル線19を巻回するための円筒状の第2の巻回部2aと第3隔壁部3cと第3コイル線19とから別のコイル装置13aが形成されたものである。
図13に示すように、スタータ20は、電磁スイッチ装置21、バッテリ22、補助リレー23、モータ24により構成される。電磁スイッチ装置21は、一対の固定接点25、可動接点26、可動鉄心27、実施の形態1で説明したコイル装置13を適用する吸引コイル28、後述するコイル装置13aにより構成される保持コイル29を備える。
スタータ20の動作の概略について説明する。一対の固定接点25の他方はバッテリ22に接続され、他方はモータ24に接続される。吸引コイル28と保持コイル29の一端は補助リレー23を介してバッテリ22に接続され、吸引コイル28と保持コイル29に電流が供給される。保持コイル29の他端はアースに短絡され、補助リレー23が動作している間は保持コイル29に電流が供給されるため、可動鉄心27には予め定めた位置に保持する力が働く。また補助リレー23が動作している時、バッテリ22から吸引コイル28にも電流が供給されるため可動鉄心27を保持する力に反して可動鉄心27を動作させる吸引力が吸引コイル28に発生し、可動鉄心27と係合されている可動接点26は一対の固定接点25に向かって移動する。この時、吸引コイル28の他端はモータ24に接続されているため吸引コイル28に流れる電流はモータ24にも供給され、モータ24はゆっくりと回転し、モータ24に連結されたピニオン(図示せず)も回転して、ピニオンはエンジンのリングギヤ(図示せず)と噛合うことが可能になる。吸引コイル28は、モータ24をゆっくり回転させるために抵抗値を調整する必要があり、また可動鉄心27を吸引するためにアンペアターン数を調整する必要がある。このため吸引コイル28には、第1コイル線14と第2コイル線15に逆方向に電流を流して抵抗値とアンペアターン数を調整した、実施の形態1で説明したコイル装置13を利用する。
最後に、可動接点26が一対の固定接点25に接触することでバッテリ22からモータ24に直接電流が供給されてモータ24はフル回転し、ピニオンと噛合ったリングギヤを介してエンジンを始動させることができる。
次にボビン1bについて説明する。ボビン1bは、図14に示すように、ボビン1とボビン1aとから構成される。ボビン1bは、ボビン1に、第2隔壁部3bの巻回部2と逆の側に第3コイル線を巻回するための円筒状の第2の巻回部2aと、第2の巻回部2aの端部に第3隔壁部3cとを一体に設けたものである。第2隔壁部3bはボビン1bの巻回部2bを2つに分ける中間隔壁部となる。ボビン1は、図4で示した巻回部2と隔壁部3とから構成される。ボビン1aは、巻回部2aと第3隔壁部3cとから構成される。第2隔壁部3bは、第2の巻回部2aに巻回される第3コイル線19を第2の巻回部2aに引き入れる第3コイル線引き入れ切欠き部18aと第2の巻回部2aから引き出す第3コイル線引き出し切欠き部(図示せず)とを備える。第1隔壁部3aは、第3コイル線19をボビン1bに引き入れる第3コイル線引き入れ切欠き部18bとボビン1bから引き出す第3コイル線引き出し切欠き部(図示せず)とを備える。巻回部2には第1コイル線14と第2コイル線15が巻回され、第2の巻回部2aには第3コイル線19が巻回される。巻回部2の下側に巻回される第1コイル線14と第3コイル線19は線径が異なる。そのため、巻回部2と第2の巻回部2aには異なる幅の溝部9と溝部9aが予め定めた巻回数に応じた数で設けられる。
ボビン1bに複数のコイル線を巻回したコイル装置13bについて説明する。コイル装置13bは、図15に示すように、コイル装置13とコイル装置13aとから構成される。コイル装置13は、図4と同様の構成で、実施の形態1で説明したように第1コイル線14(図示せず)と第2コイル線15が、図14に示したボビン1bの巻回部2に巻回されている。第1隔壁部3aの巻回部2と逆の側に、第1コイル線引き出し切欠き部5から引き出された第1コイル線14の終端部14bおよび第2コイル線引き出し切欠き部7から引き出された第2コイル線15の終端部15bを接続するターミナル(図示せず)が図4と同様に、ターミナル設置部(図示せず)に設けられる。コイル装置13aには、第3コイル線19が、図14に示したボビン1bの第2の巻回部2aに巻回されている。第3コイル線19は、第3コイル線引き入れ切欠き部18bと第3コイル線引き入れ切欠き部18aを経てボビン1aに引き入れられる。
以上のように、このボビン1bでは、ボビン1とボビン1aを一体に作製したので、ボビン1bを小型化することができる。また、コイル装置13bでは、コイル装置13とコイル装置13aを一体に作製したので、コイル装置13bを小型化することができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態2で説明したボビン1bおよびそれを用いたコイル装置13bの巻回部2と第2の巻回部2aの位置を入れ替えた形態について説明する。図16は実施の形態3に係るボビンの斜視図、図17はコイル装置の斜視図である。
ボビン1bは、図16に示すように、ボビン1とボビン1aとから構成される。ボビン1bは、ボビン1に、第1隔壁部3aの巻回部2と逆の側に第3コイル線19を巻回するための円筒状の第2の巻回部2aと、第2の巻回部2aの端部に第3隔壁部3cとを一体に設けたものである。第1隔壁部3aはボビン1bの巻回部2bを2つに分ける中間隔壁部となる。ボビン1は、図4で示した巻回部2と隔壁部3とから構成される。ボビン1aは、巻回部2aと第3隔壁部3cとから構成される。第3隔壁部3cは、第2の巻回部2aに巻回される第3コイル線19を第2の巻回部2aに引き入れる第3コイル線引き入れ切欠き部18aと第3コイル線19を第2の巻回部2aから引き出す第3コイル線引き出し切欠き部(図示せず)とを備える。また第3隔壁部3cは、第1コイル線14をボビン1bに引き入れる第2引き入れ切欠き部4aと、第1コイル線14をボビン1bから引き出す第2引き出し切欠き部5aと、第2コイル線15をボビン1bに引き入れる第2引き入れ切欠き部6aと、第2コイル線15をボビン1bから引き出す第2引き出し切欠き部7aとを備える。巻回部2には第1コイル線14と第2コイル線15が巻回され、第2の巻回部2aには第3コイル線19が巻回される。第3コイル線19が巻回された後に、第1コイル線14と第2コイル線15は巻回される。
コイル装置13bは、図17に示すように、コイル装置13とコイル装置13aとから構成される。コイル装置13には、実施の形態1で説明したように第1コイル線14(図示せず)と第2コイル線15が、図16に示したボビン1bの巻回部2に巻回されている。第3隔壁部3cの第2の巻回部2aと逆の側に設けられたターミナル設置部11の突起部11aに、第1コイル線引き出し切欠き部5を経て第2引き出し切欠き部5aから引き出された第1コイル線14の終端部14bおよび第2コイル線引き出し切欠き部7を経て第2引き出し切欠き部7aから引き出された第2コイル線15の終端部15bが接続されたターミナル16が設けられる。コイル装置13aには、第3コイル線19が、図16に示したボビン1bの第2の巻回部2aに巻回されている。第3コイル線19は、第3コイル線引き入れ切欠き部18aを介してボビン1bに引き入れられる。
以上のように、このボビン1bでは、ボビン1とボビン1aを一体に作製したので、ボビン1bを小型化することができる。また、コイル装置13bでは、コイル装置13とコイル装置13aを一体に作製したので、コイル装置13bを小型化することができる。
また本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1 ボビン、1b ボビン、2 巻回部、2a 第2の巻回部、3 隔壁部、3a 第1隔壁部、3b 第2隔壁部、3c 第3隔壁部、4 第1コイル線引き入れ切欠き部、4a 第2引き入れ切欠き部、5 第1コイル線引き出し切欠き部、5a 第2引き出し切欠き部、6 第2コイル線引き入れ切欠き部、6a 第2引き入れ切欠き部、7 第2コイル線引き出し切欠き部、7a 第2引き出し切欠き部、8 段差、9 溝部、10 溝なし部、11 ターミナル設置部、12 位置決め部、13 コイル装置、14 第1コイル線、14b 終端部、15 第2コイル線、15b 終端部、16 ターミナル、17 隙間、18a 第3コイル線引き入れ切欠き部、19 第3コイル線、20 スタータ、21 電磁スイッチ装置、22 バッテリ、23 補助リレー、24 モータ、25 一対の固定接点、26 可動接点、27 可動鉄心、28 吸引コイル、29 保持コイル
本願はコイル装置に関するものである。
本願は前記のような課題を解決するためになされたものであり、製造工程を複雑化することなくコイル装置を小型化することを目的としている。
本願に開示されるコイル装置は、下側に巻回されるコイル線の上側に重ねて別のコイル線として上側に巻回されるコイル線を巻回するための円筒状の巻回部と、巻回部の両端にそれぞれ設けられた第1隔壁部、第2隔壁部と第1隔壁部に、上側に巻回されるコイル線および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き入れられる引き入れ切欠き部と、上側に巻回されるコイル線および下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き出される引き出し切欠き部と、第1隔壁部の巻回部の側に、下側に巻回されるコイル線の引き出し切欠き部と上側に巻回されるコイル線の引き入れ切欠き部との間を含む区間に形成された段差とを設けたボビンと、巻回部の下側に巻回された第1コイル線と、第1コイル線の上側に重ねて巻回された第2コイル線とを備え、第1コイル線の段差に沿った最終ターンと最終ターンの隣に巻回された第1コイル線の隣接ターンとの間に重ねて、第2コイル線の引き入れ切欠き部から引き入れられた第2コイル線の最初の1ターン目を設けたものである。
本願に開示されコイル装置によれば、製造工程を複雑化することなくコイル装置を小型化することができる。

Claims (14)

  1. 下側に巻回されるコイル線の上側に重ねて別のコイル線として上側に巻回されるコイル線を巻回するための円筒状の巻回部と、
    前記巻回部の両端にそれぞれ設けられた第1隔壁部、第2隔壁部と、を備えたボビンであって、
    前記第1隔壁部に、前記上側に巻回されるコイル線および前記下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き入れられる引き入れ切欠き部と、前記上側に巻回されるコイル線および前記下側に巻回されるコイル線のそれぞれが個別に引き出される引き出し切欠き部と、
    前記第1隔壁部の前記巻回部の側に、前記下側に巻回されるコイル線の前記引き出し切欠き部と前記上側に巻回されるコイル線の前記引き入れ切欠き部との間を含む区間に形成された段差と、を設けたことを特徴とするボビン。
  2. 前記段差の深さTは前記下側に巻回されるコイル線の線の半径をRとしたとき、T≧Rであることを特徴とする請求項1記載のボビン。
  3. 前記ボビンは、成形により作製されたことを特徴とする請求項1または2に記載のボビン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のボビンと、前記巻回部の下側に巻回された第1コイル線と、前記第1コイル線の上側に重ねて巻回された第2コイル線と、を備え、
    前記第1コイル線の前記段差に沿った最終ターンと前記最終ターンの隣に巻回された前記第1コイル線の隣接ターンとの間に重ねて、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から引き入れられた前記第2コイル線の最初の1ターン目を設けたことを特徴とするコイル装置。
  5. 前記第1コイル線および前記第2コイル線は、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部の前記段差が設けられた方向にそれぞれ偶数の層数で巻回されており、
    前記ボビンの前記第1隔壁部の前記巻回部と逆の側に、
    前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部から引き出された前記第1コイル線の終端部と、および前記第2コイル線の前記引き出し切欠き部から引き出された前記第2コイル線の終端部とが接続されたターミナルが設けられたことを特徴とする請求項4に記載のコイル装置。
  6. 前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部と前記第2コイル線の前記引き出し切欠き部に隣接して、前記ボビンの前記第1隔壁部の前記巻回部と逆の側にターミナル設置部が設けられ、
    前記ターミナル設置部に前記ターミナルが設けられたことを特徴とする請求項5に記載のコイル装置。
  7. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のボビンにおける前記第2隔壁部の前記巻回部と逆の側に、
    コイル線を巻回するための円筒状の第2の巻回部と、
    前記第2の巻回部の端部に第3隔壁部と、を一体に設けたことを特徴とするボビン。
  8. 請求項7に記載のボビンと、前記巻回部の下側に巻回された第1コイル線と、前記第1コイル線の上側に重ねて巻回された第2コイル線と、前記第2の巻回部に巻回された第3コイル線と、を備え、
    前記第1コイル線の前記段差に沿った最終ターンと前記最終ターンの隣に巻回された前記第1コイル線の隣接ターンとの間に重ねて、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から引き入れられた前記第2コイル線の最初の1ターン目を設けたことを特徴とするコイル装置。
  9. 前記第1コイル線および前記第2コイル線は、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部の前記段差が設けられた方向にそれぞれ偶数の層数で巻回されており、
    前記ボビンの前記第1隔壁部の前記巻回部と逆の側に、
    前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部から引き出された前記第1コイル線の終端部と、および前記第2コイル線の前記引き出し切欠き部から引き出された前記第2コイル線の終端部とが接続されたターミナルが設けられたことを特徴とする請求項8に記載のコイル装置。
  10. 前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部と前記第2コイル線の前記引き出し切欠き部に隣接して、前記ボビンの前記第1隔壁部の前記巻回部と逆の側にターミナル設置部が設けられ、
    前記ターミナル設置部に前記ターミナルが設けられたことを特徴とする請求項9に記載のコイル装置。
  11. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のボビンにおける前記第1隔壁部の前記巻回部と逆の側に、
    コイル線を巻回するための円筒状の第2の巻回部と、
    前記第2の巻回部の端部に第3隔壁部と、を一体に設けたことを特徴とするボビン。
  12. 請求項11に記載のボビンと、前記巻回部の下側に巻回された第1コイル線と、前記第1コイル線の上側に重ねて巻回された第2コイル線と、前記第2の巻回部に巻回された第3コイル線と、を備え、
    前記第1コイル線の前記段差に沿った最終ターンと前記最終ターンの隣に巻回された前記第1コイル線の隣接ターンとの間に重ねて、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から引き入れられた前記第2コイル線の最初の1ターン目を設けたことを特徴とするコイル装置。
  13. 前記第3隔壁部は前記第1コイル線の第2引き出し切欠き部と前記第2コイル線の第2引き出し切欠き部と、を備え、
    前記第1コイル線および前記第2コイル線は、前記第2コイル線の前記引き入れ切欠き部から前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部の前記段差が設けられた方向にそれぞれ偶数の層数で巻回されており、
    前記ボビンの前記第3隔壁部の前記第2の巻回部と逆の側に、
    前記第1コイル線の前記引き出し切欠き部を経て前記第2引き出し切欠き部から引き出された前記第1コイル線の終端部と、および前記第2コイル線の前記引き出し切欠き部を経て前記第2引き出し切欠き部から引き出された前記第2コイル線の終端部とが接続されたターミナルが設けられたことを特徴とする請求項12に記載のコイル装置。
  14. 前記第1コイル線の前記第2引き出し切欠き部と前記第2コイル線の前記第2引き出し切欠き部に隣接して、前記ボビンの前記第3隔壁部の前記第2の巻回部と逆の側にターミナル設置部が設けられ、
    前記ターミナル設置部に前記ターミナルが設けられたことを特徴とする請求項13に記載のコイル装置。
JP2018228650A 2018-12-06 2018-12-06 コイル装置 Expired - Fee Related JP6591031B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228650A JP6591031B1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 コイル装置
US16/397,346 US11174828B2 (en) 2018-12-06 2019-04-29 Bobbin and coil device using same
CN201911190034.0A CN111292913B (zh) 2018-12-06 2019-11-28 绕线管以及使用该绕线管的线圈装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228650A JP6591031B1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 コイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6591031B1 JP6591031B1 (ja) 2019-10-16
JP2020092170A true JP2020092170A (ja) 2020-06-11

Family

ID=68234864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228650A Expired - Fee Related JP6591031B1 (ja) 2018-12-06 2018-12-06 コイル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11174828B2 (ja)
JP (1) JP6591031B1 (ja)
CN (1) CN111292913B (ja)

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB986106A (en) * 1960-07-19 1965-03-17 V & E Friedland Ltd Improvements in or relating to transformers
US3661342A (en) * 1970-08-19 1972-05-09 Jackson Controls Co Inc Operative winding separator
US4318069A (en) * 1979-11-23 1982-03-02 Polaroid Corporation Bobbin with terminal block designed for machine wrap
JPS5790908A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Tokyo Electric Co Ltd Coil bobbin
JPS6258608A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Murata Mfg Co Ltd ノイズ除去用インダクタ
JPH0633748B2 (ja) 1986-11-19 1994-05-02 三菱電機株式会社 補助回転式スタ−タ装置
JP2604044B2 (ja) * 1989-12-29 1997-04-23 株式会社 大和電機製作所 コイルボビン
JPH03204486A (ja) * 1989-12-29 1991-09-06 Aisin Aw Co Ltd 電磁弁のコイル装置
JPH03212909A (ja) 1990-01-18 1991-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
JP2949687B2 (ja) * 1990-12-28 1999-09-20 株式会社トーキン コイル及びコイルの製造装置及び製造方法
JP3404180B2 (ja) 1994-05-30 2003-05-06 田淵電機株式会社 トランス
US5696477A (en) 1994-05-30 1997-12-09 Tabuchi Electric Co., Ltd. Transformer
US6233131B1 (en) * 1998-09-30 2001-05-15 Rockwell Technologies, Llc Electromagnetic operator for an electrical contactor and method for controlling same
JP2003133146A (ja) 2001-10-29 2003-05-09 Cosel Co Ltd トランスボビン
JP2003209019A (ja) 2002-01-11 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンバータトランス
US7129808B2 (en) * 2004-09-01 2006-10-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Core cooling for electrical components
JP2008148470A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Hitachi Ltd 集中巻コイルおよび集中巻きコイルの製造方法
JP4860546B2 (ja) * 2007-05-23 2012-01-25 ミネベア株式会社 コイルボビンおよびその製造方法
US8212643B1 (en) * 2008-07-09 2012-07-03 Universal Lighting Technologies, Inc. Bobbin for an inductive electronic component
EP2402966B1 (en) * 2010-07-02 2018-11-21 Solum Co., Ltd. Transformer and flat display device including the same
US8362862B2 (en) 2010-09-21 2013-01-29 Remy Technologies, Llc Starter motor assembly with soft start solenoid
KR101388819B1 (ko) * 2012-06-28 2014-04-23 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
CN103515065A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 三星电机株式会社 线圈组件及显示器设备
US20140153209A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component and display device including the same
KR20150040528A (ko) * 2013-10-07 2015-04-15 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20150050025A (ko) * 2013-10-31 2015-05-08 삼성전기주식회사 코일 부품
PL3018665T3 (pl) * 2014-11-10 2017-08-31 Sma Solar Technology Ag Postać cewki o niskiej pojemności międzyzwojowej
CN204704456U (zh) * 2014-11-24 2015-10-14 现代摩比斯株式会社 降噪型电磁阀
JP6547373B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-24 Tdk株式会社 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP6706148B2 (ja) * 2015-09-17 2020-06-03 東京パーツ工業株式会社 コイル部品
CN110383402B (zh) * 2017-02-17 2021-06-18 日信工业株式会社 电气零部件组装体和车辆用制动液压控制装置
JP6774681B2 (ja) * 2017-03-21 2020-10-28 株式会社不二工機 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
US11174828B2 (en) 2021-11-16
CN111292913B (zh) 2021-08-24
JP6591031B1 (ja) 2019-10-16
US20200182214A1 (en) 2020-06-11
CN111292913A (zh) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020105247A1 (en) Stator structure of reciprocating motor
WO2013190673A1 (ja) 回転電機
US10574111B2 (en) Rotating electric machine with lane-changed coils
KR20130108360A (ko) 가변 자기저항 플런저를 구비하는 스타터 모터 솔레노이드
EP2870613B1 (de) Elektromagnet, elektromagnetisch betätigbare bremse und bremsmotor
KR20170009983A (ko) 폴 피스와 플럭스 슬리브의 정렬불량에 강한 솔레노이드
JPH0922819A (ja) コイルボビン及び励磁コイル
WO2019102518A1 (ja) スタータ用電磁スイッチ装置
JP5659625B2 (ja) ソレノイド装置
JP2020092170A (ja) コイル装置
WO2017158784A1 (ja) ステータのインシュレータ及びコイル端末線導入方法
JP6541000B2 (ja) ソレノイド
CN114157054A (zh) 定子、电机、压缩机和制冷设备
JPH0834161B2 (ja) コモンモードチョークコイル
WO2021132042A1 (ja) ソレノイド
KR20220144274A (ko) 권선 모터의 고정자 어셈블리
JP2018186185A (ja) ボビン及びそれを用いたコイル装置
JP2000124039A (ja) トランス
CN207637573U (zh) 电感元件
JPS6348091Y2 (ja)
KR101950233B1 (ko) 코일 어셈블리
CN102290288B (zh) 电磁操纵机构及使用该电磁操纵机构的起动机
DE102016103205A1 (de) Kommutator, motor, und herstellungsverfahren für einen kommutator
US20200176180A1 (en) Primary coil former for an ignition coil, and ignition coil with such a primary coil former
JP2024013281A (ja) コイルアッシー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6591031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees