JP2020092143A - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020092143A
JP2020092143A JP2018227441A JP2018227441A JP2020092143A JP 2020092143 A JP2020092143 A JP 2020092143A JP 2018227441 A JP2018227441 A JP 2018227441A JP 2018227441 A JP2018227441 A JP 2018227441A JP 2020092143 A JP2020092143 A JP 2020092143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cassette
unit
contact
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018227441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7233813B2 (ja
Inventor
云峰 楊
Yunfeng Yang
云峰 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018227441A priority Critical patent/JP7233813B2/ja
Priority to KR1020190151532A priority patent/KR20200067747A/ko
Publication of JP2020092143A publication Critical patent/JP2020092143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233813B2 publication Critical patent/JP7233813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6732Vertical carrier comprising wall type elements whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising sidewalls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices

Abstract

【課題】搬送時における被加工物の損傷を防止することが可能な加工装置を提供する。【解決手段】板状の被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルによって保持された被加工物を加工する加工ユニットと、複数の被加工物を収容可能なカセットが載置されるカセット載置部と、カセットから搬出された被加工物、又はカセットに搬入される被加工物が仮置きされる仮置き部と、カセットと仮置き部との間で被加工物を搬送する搬送ユニットと、を備え、搬送ユニットは、被加工物の外周領域を上下から挟持する挟持部と、挟持部をカセットと仮置き部との間で移動させる移動部と、を備え、挟持部は、移動部の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物の上面側と複数の点又は線状に接触する第1接触部と、移動部の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物の下面側と複数の点又は線状に接触する第2接触部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、板状の被加工物の加工に用いられる加工装置に関する。
基板上に実装された複数のデバイスチップを樹脂層(モールド樹脂)で被覆した樹脂パッケージ基板や、半導体ウェーハに形成された複数のデバイスを樹脂層で被覆したWL−CSP(Wafer Level Chip Size Package)等に代表される各種のパッケージ基板を分割することにより、パッケージデバイスが製造される。このパッケージデバイスは、携帯電話やパーソナルコンピュータに代表される様々な電子機器に内蔵される。
パッケージ基板の分割は、パッケージ基板を加工する加工装置を用いて実施される。例えば加工装置として、パッケージ基板を保持するチャックテーブルと、パッケージ基板を切削する円環状の切削ブレードが装着される切削ユニットとを備える切削装置が用いられる。また、近年では、チャックテーブルによって保持されたパッケージ基板に向かってレーザービームを照射するレーザー照射ユニットを備えたレーザー加工装置を用いて、パッケージ基板を分割する手法も用いられている。
パッケージ基板等の被加工物を加工装置によって加工する際には、複数の被加工物を収容可能なカセットが加工装置に載置される。そして、加工装置が備える搬送ユニットによって、加工前の被加工物がカセットから搬出され、また、加工後の被加工物がカセットへ搬入される。例えば特許文献1には、挟持部(クランプ)によって被加工物の端部を挟持し、被加工物をカセットから搬出する搬送ユニットを備えた切削装置が開示されている。
特開2014−204020号公報
被加工物には、その製造工程において反りが発生する場合がある。例えば、パッケージ基板を製造する際に樹脂層を硬化させるための加熱処理を行うと、樹脂層が収縮してパッケージ基板に反りが生じることがある。このような被加工物を加工装置によって加工する場合、反った状態の被加工物がカセットに収容される。
被加工物をカセットから搬出する際、反った状態の被加工物の端部を、例えば一対の接触面を持つプレート状の挟持部材によって上下から挟持すると、該端部の反対側に位置する被加工物の端部が持ち上がり、被加工物がカセットの内部で傾くことがある。この場合、被加工物がカセットの内壁等に接触して損傷する恐れがある。また、被加工物をカセットに搬入する際も、傾いた状態で挟持された被加工物をカセットに向かって移動させると、被加工物がカセットの適切な位置に挿入されずにカセットの外壁等に接触し、損傷する恐れがある。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、搬送時における被加工物の損傷を防止することが可能な加工装置の提供を目的とする。
本発明の一態様によれば、板状の被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルによって保持された被加工物を加工する加工ユニットと、複数の該被加工物を収容可能なカセットが載置されるカセット載置部と、該カセットから搬出された該被加工物、又は該カセットに搬入される該被加工物が仮置きされる仮置き部と、該カセットと該仮置き部との間で該被加工物を搬送する搬送ユニットと、を備え、該カセットは、底部と、該底部と接続され互いに対面する第1側壁及び第2側壁と、該第1側壁から該第2側壁側に突出するように配置され、該被加工物の外周領域を支持する第1ガイドレールと、該第2側壁から該第1側壁側に突出するように配置され、該被加工物の外周領域を支持する第2ガイドレールと、を備え、該搬送ユニットは、該被加工物の外周領域を上下から挟持する挟持部と、該挟持部を該カセットと該仮置き部との間で移動させる移動部と、を備え、該挟持部は、該移動部の移動方向と垂直な方向に沿って該被加工物の上面側と複数の点又は線状に接触する第1接触部と、該移動部の移動方向と垂直な方向に沿って該被加工物の下面側と複数の点又は線状に接触する第2接触部と、を備える加工装置が提供される。
本発明の一態様に係る加工装置は、被加工物を挟持する挟持部と、挟持部をカセットと仮置き部との間で移動させる移動部と、を備える搬送ユニットを備える。そして、挟持部は、移動部の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物の上面側と複数の点又は線状に接触する第1接触部と、移動部の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物の下面側と複数の点又は線状に接触する第2接触部と、を備える。
上記の第1接触部と第2接触部とによって被加工物を挟持すると、被加工物と挟持部とが接触する領域の幅が小さく抑えられる。これにより、反った状態の被加工物を挟持部で挟持した際の被加工物の傾きが抑えられ、被加工物がカセット等に衝突して破損することを防止できる。
図1(A)は被加工物を示す平面図であり、図1(B)は被加工物を示す底面図であり、図1(C)は被加工物を示す正面図である。 加工装置を示す斜視図である。 図3(A)はカセット載置部に載置されたカセット及び被加工物を示す断面図であり、図3(B)はカセット載置部に載置されたカセットを示す断面図である。 図4(A)は挟持部を示す正面図であり、図4(B)は挟持部の第1挟持部材を示す底面図である。 図5(A)は変形例に係る挟持部を示す正面図であり、図5(B)は変形例に係る挟持部の第1挟持部材を示す底面図である。 挟持部がカセットの近傍に配置された状態の加工装置を示す断面図である。 被加工物が挟持部によって挟持された状態の加工装置を示す断面図である。 被加工物がカセットから搬出される際の加工装置を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。まず、本実施形態に係る加工装置によって加工可能な被加工物の構成例について説明する。図1(A)は被加工物11を示す平面図であり、図1(B)は被加工物11を示す底面図であり、図1(C)は被加工物11を示す正面図である。
被加工物11は、表面13a及び裏面13bを有し平面視で矩形状に形成された板状の基板13と、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)等のデバイスを含み基板13の表面13a側に配置された複数のデバイスチップ(不図示)とを備える。また、基板13の表面13a側には、複数のデバイスチップを覆って封止する樹脂層(モールド樹脂)15が形成されている。
なお、ここでは被加工物11として、デバイスチップを樹脂層15で覆って形成されたパッケージ基板を用いているが、被加工物11の種類、材質、形状、構造、大きさ等に制限はない。例えば被加工物11は、表面側にIC、LSI等のデバイスが形成された円盤状のシリコンウェーハであってもよい。また、被加工物11は、シリコン以外の半導体(GaAs、InP、GaN、SiC等)、ガラス、セラミックス、樹脂、金属等の材料でなるウェーハであってもよい。
図1(B)に示すように、被加工物11は互いに交差するように格子状に配列された複数の分割予定ライン(ストリート)17によって区画された複数のデバイス領域11aを備えており、デバイスチップはそれぞれこのデバイス領域11aに配置されている。また、図1(C)に示すように、被加工物11は、被加工物11の中央側に位置し複数のデバイスチップを含む中央領域11bと、中央領域11bを囲繞し被加工物11の外周縁を含む外周領域11cとを備える。
被加工物11を分割予定ライン17に沿って分割することにより、デバイスチップをそれぞれ含む複数のパッケージデバイスが得られる。なお、基板13の裏面13b側には分割予定ライン17の位置を示す複数のマーカー19が付されており、このマーカー19は被加工物11を分割予定ライン17に沿って加工する際の目印となる。
また、基板13の裏面13b側には、金属でなる複数の電極21が分割予定ライン17に沿って配列されている。電極21は、基板13の表面13a側に配置されたデバイスチップと金属ワイヤー(不図示)等を介して接続されており、その一部が基板13の裏面13b側で露出している。この電極21は、被加工物11が複数のパッケージデバイスに分割された後、該パッケージデバイスを他の実装基板等に実装する際の接続電極として機能する。
被加工物11には、加工装置によって種々の加工が施される。例えば被加工物11は、切削装置を用いた切削加工やレーザー加工装置を用いたレーザー加工によって、複数のパッケージデバイスに分割される。また、研削装置によって樹脂層15を研削することにより、被加工物11を薄くすることができる。以下では一例として、被加工物11に切削加工を施す加工装置(切削装置)について説明する。
図2は、加工装置2を示す斜視図である。加工装置2は、加工装置2を構成する各構成要素を支持する基台4を備える。基台4の上面の前方側の角部近傍には開口4aが形成されており、この開口4aの内部には昇降機構(不図示)によって昇降するカセット載置部6が設けられている。このカセット載置部6上には、複数の被加工物11を収容可能なカセット8が載置される。
図3(A)はカセット載置部6に載置されたカセット8及び被加工物11を示す断面図であり、図3(B)はカセット載置部6に載置されたカセット8を示す断面図である。なお、図3(A)はカセット8及び被加工物11をYZ平面と平行な面で切断した場合の断面図であり、図3(B)はカセット8をXY平面と平行な面で切断した場合の断面図である。カセット8は、直方体状の箱型に形成されており、カセット8の内部には複数の被加工物11が収容される。
カセット8は、平面視で矩形状に形成された板状の底部8aを備える。底部8aのX軸方向(前後方向、加工送り方向)における端部にはそれぞれ、板状の第1側壁8b及び第2側壁8cが互いに対面するように接続されている。第1側壁8b及び第2側壁8cは、Z軸方向(鉛直方向)に沿って底部8aと概ね垂直に配置されている。
また、カセット8は、底部8a、第1側壁8b、及び第2側壁8cと接続され、仮置き部16(図2参照)とは反対側に配置された板状の第3側壁8dを備える。第3側壁8dは、底部8a、第1側壁8b、及び第2側壁8cと概ね垂直に配置されている。また、カセット8は、第1側壁8b、第2側壁8c、及び第3側壁8dと接続され、底部8aと概ね平行に配置された板状の上壁8eを備える。
さらにカセット8は、第3側壁8dとは反対側に、仮置き部16(図2参照)に向かって開口する開口部8fを備える。被加工物11は、この開口部8fを介して搬出及び搬入される。
カセット8の内部には、被加工物11を支持する複数の支持部50が設けられている。支持部50はそれぞれ、第1側壁8bから第2側壁8c側に突出し、高さ方向がY軸方向(左右方向、割り出し送り方向)に沿うように配置された柱状の第1ガイドレール52と、第2側壁8cから第1側壁8b側に突出し、高さ方向がY軸方向に沿うように配置された柱状の第2ガイドレール54とによって構成されている。
第1ガイドレール52の上面は被加工物11の外周領域11cを支持する支持面52aを構成し、第2ガイドレール54の上面は被加工物11の外周領域11cを支持する支持面54aを構成する。支持面52aと支持面54aとはそれぞれ、水平方向(XY平面方向)と概ね平行に配置されている。
なお、第1ガイドレール52及び第2ガイドレール54の幅は、第1ガイドレール52と第2ガイドレール54とが互いに接続されない範囲で設定される。そのため、第1ガイドレール52と第2ガイドレール54との間には隙間56が形成されている。なお、第1ガイドレール52及び第2ガイドレール54の具体的な幅は、カセット8に収容される被加工物11の寸法等に応じて適宜設定される。
被加工物11はそれぞれ、その長手方向が第1ガイドレール52及び第2ガイドレール54の長さ方向(Y軸方向)に沿うようにカセット8に収容される。具体的には、被加工物11は、外周領域11cのうち第1側壁8b側に位置する領域が第1ガイドレール52の支持面52aに支持され、外周領域11cのうち第2側壁8c側に位置する領域が第2ガイドレール54の支持面54aによって支持され、中央領域11bが隙間56と重なるように、カセット8に収容される。
なお、図3(A)では5段の支持部50が設けられた構成を示しているが、支持部50の段数はカセット8に収容される被加工物11の数に応じて適宜設定される。
図2に示す基台4の上面のうちカセット載置部6の側方に位置する領域には、長手方向がX軸方向に沿う矩形状の開口4bが形成されている。開口4b内には、ボールネジ式のX軸移動機構(不図示)と、X軸移動機構を覆うテーブルカバー10及び蛇腹状の防塵防滴カバー12とが設けられている。また、X軸移動機構は、テーブルカバー10によって覆われたX軸移動テーブル(不図示)を備えており、このX軸移動テーブルをテーブルカバー10とともにX軸方向に沿って移動させる。
X軸移動テーブル上には、被加工物11を保持するチャックテーブル14がテーブルカバー10から露出するように設けられている。チャックテーブル14はモータ等の回転駆動源(不図示)に連結されており、この回転駆動源はチャックテーブル14をZ軸方向(鉛直方向)に概ね平行な回転軸の周りに回転させる。
チャックテーブル14の上面は、被加工物11を吸引保持する保持面14aを構成する。保持面14aは、X軸方向及びY軸方向に対して概ね平行に形成されており、チャックテーブル14の内部に設けられた吸引路(不図示)等を介してエジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。被加工物11を保持面14a上に配置した状態で、保持面14aに吸引源の負圧を作用させることにより、被加工物11がチャックテーブル14によって吸引保持される。
また、カセット載置部6の側方の開口4aと重なる領域には、被加工物11が仮置きされる仮置き部16が設けられている。仮置き部16は、Y軸方向に沿って互いに概ね平行に配置された第1ガイドレール18及び第2ガイドレール20を備える。第1ガイドレール18と第2ガイドレール20とは、X軸方向に沿って互いに接近及び離隔するように移動する。
第1ガイドレール18は、被加工物11を支持する概ね水平な支持面18aと、支持面18aに対して概ね垂直な挟持面18bとを備える。また、第2ガイドレール20は、被加工物11を支持する概ね水平な支持面20aと、支持面20aに対して概ね垂直な挟持面20bとを備える。被加工物11を支持面18a,20aによって支持した状態で、第1ガイドレール18と第2ガイドレール20とを接近させ、挟持面18b,20bを被加工物11の側面に接触させることにより、被加工物11の位置合わせが行われる。
チャックテーブル14の上方には、被加工物11を加工する2組の加工ユニット22a,22bが設けられている。また、基台4の上面には、加工ユニット22a,22bを支持する門型の第1支持構造24が、開口4bを跨ぐように配置されている。
第1支持構造24の上部の前面側には、加工ユニット22aをY軸方向及びZ軸方向に沿って移動させるボールネジ式の移動ユニット(移動機構)26aと、加工ユニット22bをY軸方向及びZ軸方向に沿って移動させるボールネジ式の移動ユニット(移動機構)26bとが設けられている。移動ユニット26aの下部には加工ユニット22aが固定されており、移動ユニット26bの下部には加工ユニット22bが固定されている。
加工ユニット22aは移動ユニット26aに支持された筒状のハウジング28aを備え、加工ユニット22bは移動ユニット26bに支持された筒状のハウジング28bを備える。ハウジング28a,28bにはそれぞれ、Y軸方向に沿って配置されモータ等の回転駆動源と接続されたスピンドル(不図示)が収容されている。
ハウジング28aに収容されたスピンドルの先端部はハウジング28aの外側に露出しており、ハウジング28bに収容されたスピンドルの先端部はハウジング28bの外側に露出している。これらのスピンドルの先端部にはそれぞれ、被加工物11を切削する円環状の切削ブレード30が互いに対面するように装着される。
切削ブレード30を回転駆動源から伝わる力によって回転させた状態で、被加工物11に切り込ませることにより、被加工物11が切削される。すなわち、加工ユニット22a,22bは、被加工物11に対して切削加工を施す切削ユニットとして機能する。
また、第1支持構造24の前面側には、門型の第2支持構造32が開口4bを跨ぐように配置されている。第2支持構造32の前面側には、ガイドレール34がY軸方向に沿って固定されている。このガイドレール34には、被加工物11を搬送する搬送ユニット(搬送機構)36がY軸方向に沿ってスライド可能な態様で支持されている。
搬送ユニット36は、カセット8と仮置き部16との間、及び、仮置き部16とチャックテーブル14との間で被加工物11を搬送する。具体的には、搬送ユニット36は、ガイドレール34に装着された移動部38と、移動部38の先端部の下面側に接続されエアシリンダ等でなる昇降機構40とを備える。また、昇降機構40の下端側には、被加工物11を吸引保持する板状の吸引部42が固定されている。
移動部38は、ガイドレール34に沿ってY軸方向に移動する。移動部38を移動させることにより、吸引部42のY軸方向における位置が制御される。また、昇降機構40を動作させると、吸引部42が昇降し、吸引部42のZ軸方向における位置が制御される。
吸引部42は、被加工物11の形状に対応して平面視で矩形状に形成されている。また、吸引部42の下面側には、被加工物11を吸引する複数の吸着パッド(不図示)が固定されている。例えば、吸引部42には、被加工物11の樹脂層15(図1(C)参照)の外周領域と重畳する4つの吸着パッドが設けられている。ただし、吸引部42の形状や吸着パッドの数及び配置に制限はない。
吸引部42のカセット8側の端部には、被加工物11を挟持する挟持部44が設けられている。挟持部44は、被加工物11の搬送時に被加工物11を上下方向から挟んで保持する。
例えば挟持部44は、被加工物11をカセット8から搬出する際、カセット8に収容された被加工物11の外周領域11cのうち、仮置き部16側に位置する領域を挟持する。この状態で、移動部38によって挟持部44をY軸方向に沿って仮置き部16側に移動させると、被加工物11がカセット8から搬出される。
また、挟持部44は、被加工物11をカセット8に搬入する際、仮置き部16に仮置きされた被加工物11の外周領域11cのうち、カセット8とは反対側に位置する領域を挟持する。この状態で、移動部38によって挟持部44をY軸方向に沿ってカセット8側に移動させると、被加工物11がカセット8に搬入される。
ここで、被加工物11には、その製造工程において反りが発生する場合がある。例えば、被加工物11を製造する際に樹脂層15を硬化させるための加熱処理を行うと、樹脂層15が収縮し、被加工物11は、上面側(基板13の表面13a側)が長手方向の一端側から他端側に向かって凹状に湾曲するように反った状態となることがある(図1(C)参照)。
そして、被加工物11は図3(A)に示すように、反った状態のままカセット8に収容される。そのため、被加工物11の外周領域11cのうち、第1側壁8b側及び第2側壁8c側に位置する領域の一部が、第1ガイドレール52及び第2ガイドレール54によって支持される。
被加工物11をカセット8から搬出する際、反った状態の被加工物11の開口部8f側に位置する外周領域11cを、例えば一対のプレート状の挟持部材によって上下から挟持すると、被加工物11の第3側壁8d側に位置する外周領域11cが持ち上がり、被加工物11がカセット8の内部で傾くことがある。この場合、被加工物11がカセット8の上壁8e、第1ガイドレール52、第2ガイドレール54等に接触して損傷する恐れがある。
また、被加工物11をカセット8に搬入する際も、反った状態の被加工物11を例えば一対のプレート状の挟持部材によって上下から挟持すると、被加工物11が傾く。この状態で被加工物11をカセット8に向かって移動させると、被加工物11がカセット8の適切な位置に挿入されず、カセット8の上壁8e、第1ガイドレール52、第2ガイドレール54等に接触して損傷する恐れがある。
本実施形態に係る加工装置2は、移動部38の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物11の上面側と点状に接触する複数の第1接触部と、移動部38の移動方向と垂直な方向に沿って被加工物11の下面側と点状に接触する複数の第2接触部と、を備える挟持部44によって被加工物11を挟持する。
上記の第1接触部と第2接触部とによって被加工物11を挟持すると、被加工物11と挟持部44とが接触する領域の幅(Y軸方向における長さ)が小さく抑えられる。これにより、反った状態の被加工物11を挟持した際の被加工物11の傾きが抑えられ、被加工物11がカセット8等に衝突して破損することを防止できる。
以下、搬送ユニット36が備える挟持部44の具体的な構成例を説明する。図4(A)は、挟持部44を示す正面図である。
挟持部44は、直方体状に形成された支持部60と、支持部60によって支持された板状の第1挟持部材(上部挟持部材)62a及び第2挟持部材(下部挟持部材)62bとを備える。第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bは、支持部60からカセット8側に突出するように設けられている。
第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bは、例えばステンレス鋼(SUS)等によってそれぞれ平面視で矩形状に形成されており、第1挟持部材62aの下面と第2挟持部材62bの上面とが互いに対向するように水平方向(XY平面方向)に沿って配置されている。また、第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bはそれぞれ移動機構(不図示)と接続されており、Z軸方向に沿って互いに接近及び離隔するように移動する。
第1挟持部材62aの下面側には、第1挟持部材62aの下面から下方に突出する複数の半球状の第1接触部64aが設けられている。また、第2挟持部材62bの上面側には、第2挟持部材62bの上面から上方に突出する複数の半球状の第2接触部64bが設けられている。第1接触部64aと第2接触部64bとは、平面視で互いに重なるように配置されている。
図4(B)は、挟持部44の第1挟持部材62aを示す底面図である。なお、図4(B)では第2挟持部材62bの図示を省略している。複数の第1接触部64aは、移動部38(図2参照)の移動方向(Y軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に沿って配列されており、被加工物11の上面側(例えば、基板13の表面13aや樹脂層15)と接触する領域に相当する。
また、複数の第2接触部64bも同様に、移動部38の移動方向と垂直な方向に沿って配列されている。複数の第2接触部64bは、被加工物11の下面側(例えば、基板13の裏面13b)と接触する領域に相当する。
なお、図4(B)では2つの第1接触部64aが設けられた例を示しているが、第1接触部64a及び第2接触部64bの数に制限はない。すなわち、第1接触部64a及び第2接触部64bの数は1であってもよいし、2以上の任意の数であってもよい。
第1接触部64aと第2接触部64bとの間に被加工物11の一部が配置された状態で、第1挟持部材62aと第2挟持部材62bとを接近させると、第1接触部64aが被加工物11の上面側に接触し、第2接触部64bが被加工物11の下面側に接触する。これにより、被加工物11が挟持部44によって上下から挟持される。このとき、被加工物11の上面側には複数の第1接触部64aがX軸方向に沿って点状に接触し、被加工物11の下面側には複数の第2接触部64bがX軸方向に沿って点状に接触する。
なお、第1接触部64a及び第2接触部64bは、例えばステンレス鋼(SUS)等でなり、第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bと一体に形成される。ただし、第1接触部64a及び第2接触部64bは、第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bとは別途製造された後、第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bに固定されてもよい。この場合、第1接触部64a及び第2接触部64bには、第1挟持部材62a及び第2挟持部材62bとは異なる材料(ゴムや樹脂等)を用いることができる。
また、第1接触部64a及び第2接触部64bの形状は、被加工物11と点状に接触することが可能であれば制限されない。例えば、第1接触部64a及び第2接触部64bは、半球以外の曲面を有する形状(例えば、半楕円体状)、角錐状(例えば、三角錐状や四角錐状)、又は円錐状に形成されていてもよい。
さらに、上記では複数の第1接触部64aと複数の第2接触部64bとがそれぞれX軸方向に沿って配列された構成例を示したが、第1接触部64a及び第2接触部64bは、例えばX軸方向に沿って帯状に形成されていてもよい。挟持部44の変形例を、図5(A)及び図5(B)に示す。
図5(A)は変形例に係る挟持部46を示す正面図であり、図5(B)は変形例に係る挟持部46の第1挟持部材62aを示す底面図である。挟持部46は、第1接触部64aとは形状が異なる第1接触部66aと、第2接触部64bとは形状が異なる第2接触部66bとを備える点を除いて、挟持部44と同様に構成されている。
第1挟持部材62aの下面側には、第1挟持部材62aの下面から下方に突出し、被加工物11の上面側と接触する半円筒状の第1接触部66aが設けられている。また、第2挟持部材62bの上面側には、第2挟持部材62bの上面から上方に突出し、被加工物11の下面側と接触する半円筒状の第2接触部66bが設けられている。第1接触部66a及び第2接触部66bはそれぞれ、移動部38の移動方向(Y軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に沿って配置されており、被加工物11と線状に接触する。
なお、第1接触部66aと第2接触部66bとの形状は、被加工物11と線状に接触することが可能であれば制限されない。例えば、第1接触部66a及び第2接触部66bは三角柱状に形成され、その高さ方向がY軸方向に沿うように配置されていてもよい。
上記の挟持部44又は挟持部46を備える搬送ユニット36を用いると、被加工物11が反りを有する場合でも、搬送時の被加工物11の傾きを抑制することができる。以下、搬送ユニット36を備える加工装置2の具体的な動作例について説明する。なお、ここでは一例として、搬送ユニット36が挟持部44(図4(A)参照)を備える場合について説明する。
まず、図2に示すように、複数の被加工物11を収容したカセット8をカセット載置部6上に搭載する。なお、複数の被加工物11はそれぞれ、上面側(基板13の表面13a側)が長手方向の一端側から他端側に向かって凹状に湾曲するように反った状態でカセット8に収容されている(図6参照)。そして、搬送ユニット36の移動部38をカセット8に向かって移動させ、挟持部44をカセット8の開口部8fに近づける。
図6は、挟持部44がカセット8の近傍に配置された状態の加工装置2を示す断面図である。このとき、カセット8の高さは、一の第1ガイドレール52の支持面52a(図3(B)参照)及び一の第2ガイドレール54の支持面54aが、仮置き部16(図2参照)の支持面18a及び支持面20aと概ね同一の高さに配置されるように、カセット載置部6によって調整される。
また、挟持部44の位置は、該一の第1ガイドレール52及び該一の第2ガイドレール54によって支持された被加工物11を挟持部44によって挟持可能となるように調整される。具体的には、挟持部44の水平方向の位置は、第1接触部64aと第2接触部64bとの間に被加工物11が配置されるように、移動部38(図2参照)によって調整される。また、挟持部44の高さは、第1接触部64aが基板13の表面13aよりも上方に配置され、第2接触部64bが基板13の裏面13bよりも下方に配置されるように、昇降機構40(図2参照)によって調整される。
次に、挟持部44によって被加工物11を挟持する。図7は、被加工物11が挟持部44によって挟持された状態の加工装置2を示す断面図である。被加工物11を挟持する際は、例えば、被加工物11の外周領域11cの一部(図7では基板13の開口部8f側の端部)が第1接触部64aと第2接触部64bとの間に配置された状態で、第1挟持部材62aと第2挟持部材62bとをそれぞれ、互いに接近するようにZ軸方向に沿って移動させる。
その結果、第1接触部64aが被加工物11の上面側(基板13の表面13a側)と接触し、第2接触部64bが被加工物11の下面側(基板13の裏面13b側)と接触する。これにより、被加工物11の外周領域11cが挟持部44によって挟持される。
なお、第1接触部64a及び第2接触部64bは、例えば半球状に形成されており、移動部38の移動方向(Y軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に沿って被加工物11と点状に接触する。これにより、被加工物11と挟持部44とが接触する領域の幅(Y軸方向における長さ)が小さく抑えられる。
そのため、上面側が長手方向の一端側から他端側に向かって凹状に湾曲するように反った状態の被加工物11を挟持部44によって挟持しても、被加工物11の第3側壁8d側の端部が持ち上げられて被加工物11が大きく傾くことがない。よって、被加工物11がカセット8の上壁8e、第1ガイドレール52、第2ガイドレール54等に接触して破損することを防止できる。
なお、挟持部44に代えて挟持部46(図5(A)参照)を用いる場合、第1接触部66a及び第2接触部66bは、移動部38の移動方向(Y軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に沿って被加工物11と線状に接触する。この場合も、反りを有する被加工物11がカセット8の内部で大きく傾くことを防止できる。
次に、挟持部44を移動させ、被加工物11をカセット8から仮置き部16に搬出する。図8は、被加工物11がカセット8から搬出される際の加工装置2を示す断面図である。
挟持部44によって被加工物11を挟持した状態で、挟持部44をY軸方向に沿って仮置き部16側に向かって移動させると、被加工物11は開口部8fを介してカセット8から引き出され、仮置き部16(図2参照)の支持面18a及び支持面20aによって支持されながら移動する。そして、被加工物11の全体が仮置き部16上に配置されると、挟持部44による被加工物11の挟持が解除され、被加工物11の搬出が完了する。
そして、図2に示す仮置き部16に被加工物11が仮置きされた後、第1ガイドレール18と第2ガイドレール20とをX軸方向に沿って互いに接近するように移動させ、被加工物11を挟持面18b,20bによって挟み込む。これにより、被加工物11の位置合わせが行われる。
次に、搬送ユニット36の吸引部42を被加工物11の上方に移動させ、吸引部42の下面側に設けられた複数の吸着パッドによって被加工物11を吸引保持する。また、チャックテーブル14をX軸方向に沿って移動させ、被加工物11の下方に配置する。
そして、第1ガイドレール18及び第2ガイドレール20をX軸方向に沿って互いに離隔するように移動させるとともに、昇降機構40によって吸引部42を下降させ、被加工物11をチャックテーブル14の保持面14a上に配置する。その後、保持面14aに吸引源の負圧を作用させ、被加工物11をチャックテーブル14によって吸引保持する。
次に、被加工物11を保持した状態のチャックテーブル14をX軸方向に沿って後方に移動させ、加工ユニット22a,22bの下方に配置する。そして、加工ユニット22a,22bによって被加工物11に対して所定の切削加工を施す。
被加工物11の加工が完了したら、チャックテーブル14を仮置き部16の下方に移動させ、搬送ユニット36の吸引部42によって被加工物11を吸引保持する。そして、吸引部42によって被加工物11を第1ガイドレール18及び第2ガイドレール20上に搬送する。その後、第1ガイドレール18及び第2ガイドレール20をX軸方向に沿って互いに接近するように移動させ、被加工物11を挟持面18b,20bによって挟み込むことにより、被加工物11の位置合わせを行う。
次に、仮置き部16に仮置きされた被加工物11の外周領域11cの一部(例えば、基板13のカセット8とは反対側の端部)を挟持部44によって挟持する。このときの挟持部44の動作は、被加工物11の搬出時に被加工物11を挟持する挟持部44の動作と同様である。そして、移動部38によって挟持部44をカセット8に向かって移動させ、被加工物11をカセット8の内部に搬送する。これにより、被加工物11はカセット8に搬入され、第1ガイドレール52及び第2ガイドレール54(図3(B)参照)によって支持される。
被加工物11をカセット8に搬入する際も、挟持部44は、移動部38の移動方向(Y軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に沿って被加工物11と点状に接触する。そのため、被加工物11が挟持部44によって挟持された際に大きく傾くことがなく、搬入時に被加工物11がカセットの上壁8e、第1ガイドレール52、第2ガイドレール54等に接触して損傷することを防止できる。
なお、上記では、加工装置2が加工ユニット22a,22bによって被加工物11を切削する切削装置である場合について説明した。ただし、加工装置2は、カセット載置部6、仮置き部16、及び搬送ユニット36を備えていれば、切削装置に限られない。
例えば加工装置2は、加工ユニット22a,22bに代えて、被加工物11を研削するための研削砥石が装着される加工ユニット(研削ユニット)、被加工物11を研磨するための研磨パッドが装着される加工ユニット(研磨ユニット)、又はレーザービームの照射によって被加工物11を加工する加工ユニット(レーザー照射ユニット)を備えていてもよい。この場合、加工装置2はそれぞれ、研削装置、研磨装置、レーザー加工装置として機能する。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
11 被加工物
11a デバイス領域
11b 中央領域
11c 外周領域
13 基板
13a 表面
13b 裏面
15 樹脂層(モールド樹脂)
17 分割予定ライン(ストリート)
19 マーカー
21 電極
2 切削装置
4 基台
4a 開口
4b 開口
6 カセット載置部
8 カセット
8a 底部
8b 第1側壁
8c 第2側壁
8d 第3側壁
8e 上壁
8f 開口部
10 テーブルカバー
12 防塵防滴カバー
14 チャックテーブル
14a 保持面
16 仮置き部
18 第1ガイドレール
20 第2ガイドレール
18a,20a 支持面
18b,20b 挟持面
22a,22b 加工ユニット
24 第1支持構造
26a,26b 移動ユニット(移動機構)
28a,28a ハウジング
30 切削ブレード
32 第2支持構造
34 ガイドレール
36 搬送ユニット(搬送機構)
38 移動部
40 昇降機構
42 吸引部
44 挟持部
46 挟持部
50 支持部
52 第1ガイドレール
52a 支持面
54 第2ガイドレール
54a 支持面
56 隙間
60 支持部
62a 第1挟持部材(上部挟持部材)
62b 第2挟持部材(下部挟持部材)
64a,66a 第1接触部
64b,66b 第2接触部

Claims (1)

  1. 板状の被加工物を保持するチャックテーブルと、
    該チャックテーブルによって保持された被加工物を加工する加工ユニットと、
    複数の該被加工物を収容可能なカセットが載置されるカセット載置部と、
    該カセットから搬出された該被加工物、又は該カセットに搬入される該被加工物が仮置きされる仮置き部と、
    該カセットと該仮置き部との間で該被加工物を搬送する搬送ユニットと、を備え、
    該カセットは、
    底部と、
    該底部と接続され互いに対面する第1側壁及び第2側壁と、
    該第1側壁から該第2側壁側に突出するように配置され、該被加工物の外周領域を支持する第1ガイドレールと、
    該第2側壁から該第1側壁側に突出するように配置され、該被加工物の外周領域を支持する第2ガイドレールと、を備え、
    該搬送ユニットは、
    該被加工物の外周領域を上下から挟持する挟持部と、
    該挟持部を該カセットと該仮置き部との間で移動させる移動部と、を備え、
    該挟持部は、
    該移動部の移動方向と垂直な方向に沿って該被加工物の上面側と複数の点又は線状に接触する第1接触部と、
    該移動部の移動方向と垂直な方向に沿って該被加工物の下面側と複数の点又は線状に接触する第2接触部と、を備えることを特徴とする加工装置。
JP2018227441A 2018-12-04 2018-12-04 加工装置 Active JP7233813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227441A JP7233813B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 加工装置
KR1020190151532A KR20200067747A (ko) 2018-12-04 2019-11-22 가공 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227441A JP7233813B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092143A true JP2020092143A (ja) 2020-06-11
JP7233813B2 JP7233813B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=71013136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227441A Active JP7233813B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7233813B2 (ja)
KR (1) KR20200067747A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232080A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の分割システム及びペレットの移し替え装置
JP2002231801A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Kondo Seisakusho:Kk 半導体基板搬送用フィンガ
JP2007321242A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Marunaka Kogyo Kk 電気メッキ装置におけるクリップ式のワークハンガー
JP2011192781A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Disco Corp パッケージ基板の加工方法
JP2013026270A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd フレーム供給装置およびフレーム供給方法
JP2013033882A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Disco Abrasive Syst Ltd パッケージ基板分割装置
JP2013222953A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 基板搬送装置及び基板処理装置
JP2015095515A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社ディスコ 切削装置及び切削方法
JP2016207987A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社ディスコ 切削装置
JP2017008346A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 大日本印刷株式会社 基板搬送装置および保持部
JP2017112228A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社ディスコ 加工装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204020A (ja) 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ディスコ 加工装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232080A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の分割システム及びペレットの移し替え装置
JP2002231801A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Kondo Seisakusho:Kk 半導体基板搬送用フィンガ
JP2007321242A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Marunaka Kogyo Kk 電気メッキ装置におけるクリップ式のワークハンガー
JP2011192781A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Disco Corp パッケージ基板の加工方法
JP2013026270A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd フレーム供給装置およびフレーム供給方法
JP2013033882A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Disco Abrasive Syst Ltd パッケージ基板分割装置
JP2013222953A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 基板搬送装置及び基板処理装置
JP2015095515A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社ディスコ 切削装置及び切削方法
JP2016207987A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社ディスコ 切削装置
JP2017008346A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 大日本印刷株式会社 基板搬送装置および保持部
JP2017112228A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7233813B2 (ja) 2023-03-07
KR20200067747A (ko) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102214368B1 (ko) 반송 장치
KR102185238B1 (ko) 연삭 장치 및 직사각형 기판의 연삭 방법
KR102465718B1 (ko) 칩 수용 트레이로부터 개개로 분할된 칩을 픽업하는 방법
US10297488B2 (en) Workpiece support jig
JP2012144261A (ja) 搬送トレイ
TWI709168B (zh) 晶圓加工系統
JP2017152442A (ja) 加工方法
JP2011035281A (ja) ワーク収納機構および研削装置
JP2011036968A (ja) 位置決め機構および研削装置
JP2011060841A (ja) 研削装置
JP4989498B2 (ja) ウェーハ搬送装置および加工装置
TWI760551B (zh) 研削方法
JP6474275B2 (ja) 加工装置
JP7233813B2 (ja) 加工装置
US11628515B2 (en) Processing apparatus for processing workpiece
JP2017079284A (ja) レーザー加工装置
JP2021065991A (ja) 被加工物の研削方法
JP2023091211A (ja) デバイスチップの製造方法、及び板状物
JP7286233B2 (ja) チップの製造方法
JP7458868B2 (ja) ドレッサーボードの保持治具及び保持治具の使用方法
JP6855130B2 (ja) 加工装置
JP7313766B2 (ja) 搬送機構、被加工物の搬送方法及び加工装置
JP7246904B2 (ja) 搬送装置
TW202332537A (zh) 切削裝置
JP2022172553A (ja) 吸引保持テーブル及び加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150