JP2020091969A - X線管 - Google Patents

X線管 Download PDF

Info

Publication number
JP2020091969A
JP2020091969A JP2018227380A JP2018227380A JP2020091969A JP 2020091969 A JP2020091969 A JP 2020091969A JP 2018227380 A JP2018227380 A JP 2018227380A JP 2018227380 A JP2018227380 A JP 2018227380A JP 2020091969 A JP2020091969 A JP 2020091969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output window
diamond
carbon
ray tube
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018227380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7093148B2 (ja
Inventor
渡邉 利巳
Toshimi Watanabe
利巳 渡邉
準基 曽根
Junki Sone
準基 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority to JP2018227380A priority Critical patent/JP7093148B2/ja
Publication of JP2020091969A publication Critical patent/JP2020091969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093148B2 publication Critical patent/JP7093148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

【課題】高温の雰囲気中での保護膜の劣化を防ぎ、出力窓の腐食を防止できるX線管を提供する。【解決手段】X線管12は、X線31を透過する出力窓27を有する真空外囲器21と、真空外囲器21内の出力窓27と対向する位置に配置された陽極ターゲット28と、陽極ターゲット28に照射する電子30を発生する陰極フィラメント29と、出力窓27の外面に形成された保護膜32とを具備する。保護膜32は、ダイヤモンドライクカーボンにケイ素を含有した物質で構成され、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合は質量比で2〜30%である。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、X線を出力するX線管に関する。
従来、例えば、材料の分析用などに使用されるX線管がある。このX線管の真空外囲器は、先端の径が徐々に細くなり、先端部が平坦になっている。その平坦な先端部に開口部が形成され、この開口部を閉塞するとともにX線を透過する出力窓が設けられている。出力窓にはX線の減衰が少ない材料として例えばベリリウムが使用され、さらに、X線の減衰を少なくするために出力窓の厚さが数10〜数100μmと薄くなっている。
真空外囲器の開口部の周縁部は出力窓の材料であるベリリウムと熱膨張係数が近く接合性のよいステンレス部品で構成され、このステンレス部品に出力窓がろう材により接合され、真空外囲器の真空気密を保つ構造となっている。ステンレス部品は、X線の減衰が大きいため、真空外囲器の開口部をなるべく大きくしてX線を多く取り出せるようになっている。
X線管を使用するときには、出力窓の外面を試料に接近させるため、試料に含まれる腐食性物質が出力窓の外面に飛散したり、腐食性ガスに出力窓の外面がさらされる。このような環境でX線管を使用すると、出力窓の外面が腐食し、出力窓が薄い場合には早期に孔が開き、真空外囲器の真空気密を保つことができなくなる。このため、出力窓の外面に保護膜を設けることが行われている。保護膜の材料としては、X線の減衰を抑制するためにダイヤモンドライクカーボンのような低元素のものが選ばれている。
特開2014−89906号公報
保護膜の材料としては、X線の減衰を抑制するためにダイヤモンドライクカーボンのような低元素のものが選ばれるが、ダイヤモンドライクカーボンは、高温の雰囲気においては、酸素と結合することで劣化し、出力窓から剥離するおそれがある。
本発明は、上記した課題を解決し、高温の雰囲気中での保護膜の劣化を防ぎ、出力窓の腐食を防止できるX線管を提供することを目的とする。
本実施形態のX線管は、X線を透過する出力窓を有する真空外囲器と、真空外囲器内の出力窓と対向する位置に配置された陽極ターゲットと、陽極ターゲットに照射する電子を発生する陰極フィラメントと、出力窓の外面に形成された保護膜とを具備する。保護膜は、ダイヤモンドライクカーボンにケイ素を含有した物質で構成され、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合は質量比で2〜30%である。
一実施形態を示すX線管の一部拡大断面図である。 同上X線管装置の断面図である。
以下、一実施形態を、図面を参照して説明する。
図2に、材料の分析用などに使用されるX線管装置10を示す。
X線管装置10は、円筒状の管容器11と、この管容器11の一端に設けられるX線管12と、管容器11の他端に設けられ高電圧ケーブルを接続する高電圧リセプタクル13と、X線管12と高電圧リセプタクル13を電気的に接続する接続部14と、管容器11内に配置されて冷却液が循環される冷却パイプ15と、管容器11内に充填される絶縁油となどを備えている。
図1は、X線管12の一部を示す。なお、図1に示すX線管12は、図2に示すX線管12に対して上下を逆転させて図示している。
X線管12は、真空外囲器21を備えている。真空外囲器21は、筒部22を有し、この筒部22の先端側に径が徐々に細くなる傾斜部23が形成されているとともに先端面に平坦部24が形成されている。平坦部24には、円形の開口部25が形成され、この開口部25の周縁部で大気側となる外面に出力窓取付部26が形成されている。真空外囲器21の少なくとも出力窓取付部26は、例えばステンレスを材料として形成されている。
真空外囲器21の出力窓取付部26の外面には、X線を出力する出力窓27が開口部25を閉塞して取り付けられている。この出力窓27は、X線の減衰が少ない材料である例えばベリリウムが使用され、さらに、X線の減衰を少なくするためにベリリウムの厚さが数10〜数100μmと薄くなっている。
そして、出力窓27の周辺部が出力窓取付部26にろう材によって接合され、開口部25を閉塞し、真空外囲器21の真空気密を保つ構造となっている。
また、真空外囲器21の内部には、出力窓27の内面と対向して陽極ターゲット28が配置され、この陽極ターゲット28の外面に図示しない集束電極が配置され、この集束電極の外側に陰極フィラメント29が配置されている。そして、陰極フィラメント29から放出された電子30が陽極ターゲット28に照射され、これにより陽極ターゲット28から放射されるX線31が出力窓27を透過して外部に取り出される。
また、出力窓27の大気側となる外面には、分析時において出力窓27の外面に腐食性物質が飛散したり出力窓27の外面が腐食性ガスにさらされても、出力窓27の腐食を防止し、出力窓27を保護する保護膜32が形成されている。保護膜32は、ダイヤモンドライクカーボンの材料を主材料として形成され、その厚さは例えば0.5〜1μmに形成されている。保護膜32は、例えば蒸着によって成膜されている。
また、X線管12の製造プロセスにおいては真空外囲器21内の真空度を高めるためのガス抜き工程があるが、このガス抜き工程ではX線管12が例えば500℃程度の高温の雰囲気にさらされることになる。この高温の雰囲気においては、ダイヤモンドライクカーボンが酸素と結合することで劣化し、保護膜32が出力窓27から剥離するおそれがある。そこで、保護膜32の高温雰囲気中での劣化を防ぐために、ダイヤモンドライクカーボン中にケイ素(Si)が含有され、耐熱性が向上されている。
しかし、ケイ素の含有量を高めれば、ダイヤモンドライクカーボンの耐熱性が向上するものの、ケイ素はベリリウムやカーボンに比べて原子番号が大きいので、あまりにケイ素の含有量を高め過ぎると、X線の減衰が大きく、X線が保護膜32を透過する際に不純線が発生しやすくなる。ケイ素の最適な含有量は、耐熱性とX線減衰のトレードオフによって決定される。
そして、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合を変えた保護膜32のサンプルについて、耐熱性とX線減衰について検証した。サンプルは、同条件で成膜するとともに高温雰囲気にさらし、X線透過測定を行った。
その結果、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合が質量比で30%よりも高くなると、耐熱性が高く、高温の雰囲気中でのダイヤモンドライクカーボンの劣化を防ぐことが可能となるが、X線の減衰が大きくなり、不純線も多く発生し、分析が困難となる。
一方、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合が質量比で2%よりも低くなると、X線の減衰が小さいが、耐熱性が低く、高温の雰囲気中でのダイヤモンドライクカーボンの劣化を防ぐ効果が少なくなる。
そのため、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合を質量比で2〜30%とすることにより、耐熱性の向上とX線減衰の抑制を図ることが可能となる。
さらに、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合を質量比で2〜30%の中でも、重量比が5.4%や5.7%のサンプルでは、耐熱性を確保しながら、X線の減衰が小さくなって、高い分析精度を得られるため、耐熱性の向上とX線減衰の抑制とのバランスが最適となる。したがって、より好ましくは、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合は質量比で5〜6%とすることにより、耐熱性の向上とX線減衰の抑制とのバランスを最適にすることが可能となる。
このように、本実施形態のX線管12によれば、保護膜32のダイヤモンドライクカーボンにケイ素を含有することにより、保護膜32の劣化を防ぎ、出力窓27の腐食を防止できる。
さらに、保護膜32のダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合を質量比で2〜30%とすることにより、耐熱性の向上とX線減衰の抑制とのバランスを良好にできる。
しかも、保護膜32のダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合を質量比で5〜6%とすることにより、耐熱性の向上とX線減衰の抑制とのバランスを最適にすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
12 X線管
21 真空外囲器
27 出力窓
28 陽極ターゲット
29 陰極フィラメント
30 電子
31 X線
32 保護膜

Claims (2)

  1. X線を透過する出力窓を有する真空外囲器と、
    前記真空外囲器内の前記出力窓と対向する位置に配置された陽極ターゲットと、
    前記陽極ターゲットに照射する電子を発生する陰極フィラメントと、
    前記出力窓の外面に形成された保護膜と
    を具備し、
    前記保護膜は、ダイヤモンドライクカーボンにケイ素を含有した物質で構成され、ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合は質量比で2〜30%である
    ことを特徴とするX線管。
  2. ダイヤモンドライクカーボン中のケイ素の割合は質量比で5〜6%である
    ことを特徴とする請求項1記載のX線管。
JP2018227380A 2018-12-04 2018-12-04 X線管 Active JP7093148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227380A JP7093148B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 X線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227380A JP7093148B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 X線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091969A true JP2020091969A (ja) 2020-06-11
JP7093148B2 JP7093148B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=71013045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227380A Active JP7093148B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 X線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7093148B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636718A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折用x線管球
US20040120466A1 (en) * 2002-09-13 2004-06-24 Moxtek, Inc. Radiation window and method of manufacture
JP2010005744A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質炭素膜被覆工具
JP2014089906A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toshiba Corp X線管およびその製造方法
JP2016037637A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 国立大学法人豊橋技術科学大学 Dlc膜形成方法及びdlc膜形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636718A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折用x線管球
US20040120466A1 (en) * 2002-09-13 2004-06-24 Moxtek, Inc. Radiation window and method of manufacture
JP2005539351A (ja) * 2002-09-13 2005-12-22 モックステック・インコーポレーテッド 放射窓及びその製造方法
JP2010005744A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質炭素膜被覆工具
JP2014089906A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toshiba Corp X線管およびその製造方法
JP2016037637A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 国立大学法人豊橋技術科学大学 Dlc膜形成方法及びdlc膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7093148B2 (ja) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860584A (en) Method of bonding amorphous carbon material with metal material or ceramic material and electron tube device
JP6207246B2 (ja) 透過型ターゲットおよび該透過型ターゲットを備える放射線発生管、放射線発生装置、及び、放射線撮影装置
EP2887380B1 (en) Transmitting-type target and X-ray generation tube provided with transmitting-type target
JP6381269B2 (ja) ターゲットおよび前記ターゲットを備えるx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
US10229808B2 (en) Transmission-type target for X-ray generating source, and X-ray generator and radiography system including transmission-type target
JP6468821B2 (ja) X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム
JP2000306533A (ja) 透過放射型x線管およびその製造方法
US20160020060A1 (en) X-ray generating tube, x-ray generating apparatus, x-ray imaging system, and anode used therefor
JP2014241230A (ja) 放射線発生管及びそれを用いた放射線発生装置と放射線撮影システム
JP6456172B2 (ja) 陽極及びこれを用いたx線発生管、x線発生装置、x線撮影システム
US2340362A (en) Window construction for X-ray tubes
JP2015232944A (ja) X線管装置
JP2020091969A (ja) X線管
US20160133430A1 (en) Anode and x-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system that use the anode
JP2002352754A (ja) 透過型x線ターゲット
KR102195101B1 (ko) X선관
JPH077655B2 (ja) 黒鉛材を有する電子光学装置
JP2017135082A (ja) X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム
JP6272539B1 (ja) X線発生管及びそれを用いたx線発生装置とx線撮影システム
US20220406557A1 (en) X-Ray Tube Anode with Integrated Collimator
CN109671605B (zh) 固定阳极型x射线管
JP2015060731A (ja) 放射線発生管及びこれを用いた放射線発生装置、放射線撮影システム
JP2015005337A (ja) 放射線発生ターゲット及びこれを用いた放射線発生管、放射線発生装置、放射線撮影システム
JP6611495B2 (ja) X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム
JP2002208367A (ja) X線管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150