JP2020090093A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020090093A5
JP2020090093A5 JP2019208481A JP2019208481A JP2020090093A5 JP 2020090093 A5 JP2020090093 A5 JP 2020090093A5 JP 2019208481 A JP2019208481 A JP 2019208481A JP 2019208481 A JP2019208481 A JP 2019208481A JP 2020090093 A5 JP2020090093 A5 JP 2020090093A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individually selected
selected pixels
temperature
heating
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019208481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7263215B2 (ja
JP2020090093A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/211,810 external-priority patent/US10583669B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2020090093A publication Critical patent/JP2020090093A/ja
Publication of JP2020090093A5 publication Critical patent/JP2020090093A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263215B2 publication Critical patent/JP7263215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 少なくとも2つの異なる色を生成することが可能なサーモクロミック材料を含む基板上に、多色画像を形成する方法であって、
    前記画像に対応する前記サーモクロミック材料の個別に選択された画素を、カラーシフトのために前記サーモクロミック材料の前記選択された画素を活性化するのに十分な1つ以上の第1の温度に加熱することと、
    前記個別に選択された画素に対応する領域を、前記サーモクロミック材料を少なくとも部分的に重合させるのに十分な第1の紫外線線量で照射することと、
    前記領域が第2の紫外線線量で照射されている間、前記個別に選択された画素を、1つ以上の第2の温度に加熱することと、を含む、方法。
  2. 前記個別に選択された画素を前記第1の温度に加熱することが、第1の熱源を制御して、前記個別に選択された画素を前記第1の温度に加熱することを含み、
    前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第1の紫外線線量で照射することが、前記第1の紫外線源を制御して、前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第1の紫外線線量で照射することを含み、
    前記個別に選択された画素を前記第2の温度に加熱することが、第2の熱源を制御して、前記個別に選択された画素を前記第2の温度に加熱することを含み、
    前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第2の紫外線線量で照射することが、前記第2の紫外線源を制御して、前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第2の紫外線線量で照射することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サーモクロミック材料の前記個別に選択された画素を、前記第1の温度に加熱することが、
    前記サーモクロミック材料の第1の組の前記個別に選択された画素を、紫外線の不在下でより高い第1の温度に加熱することと、
    前記サーモクロミック材料の第2の組の前記個別に選択された画素を、紫外線の不在下でより低い第1の温度に加熱することと、を含み、
    前記個別に選択された画素に対応する前記領域を、前記第1の紫外線線量で照射することが、前記個別に選択された画素を実質的に加熱することなく、前記領域を照射することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記サーモクロミック材料の前記個別に選択された画素を、前記第2の温度に加熱することが、
    前記個別に選択された画素を含む前記領域が、前記第2の紫外線線量で照射されている間、前記サーモクロミック材料の第3の組の前記個別に選択された画素を、より高い第2の温度に加熱することと、
    前記個別に選択された画素を含む前記領域が、前記第2の紫外線線量で照射されている間、前記サーモクロミック材料の第4の組の前記個別に選択された画素を、より低い第2の温度に加熱することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の紫外線線量が、前記第1の紫外線線量の1E-6~1E+3倍である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の紫外線線量が、前記第1の紫外線線量とほぼ等しい、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の紫外線線量が、約250nmの波長で約400mJ/cm2を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の温度の各々が、前記第1の温度のいずれよりも約30%高い、請求項1に記載の方法。
  9. 前記個別に選択された画素を前記第1の温度に加熱することが、
    第1の熱生成エネルギーを空間的にパターン化することと、
    前記サーモクロミック材料の複数の個別に選択された画素を、前記空間的にパターン化された熱生成エネルギーに曝露させることであって、それにより第1の組の前記複数の個別に選択された画素がより高い第1の温度に加熱され、第2の組の前記複数の個別に選択された画素がより低い第1の温度に加熱され、前記より高い第1の温度が、前記サーモクロミック材料の第1の彩度を生成し、前記より低い第1の温度が、前記サーモクロミック材料の異なる第2の彩度を生成する、曝露させることと、を含み、
    前記個別に選択された画素を前記第2の温度に加熱することが、
    2次元画像平面で第2の熱生成エネルギーを空間的にパターン化することと、
    前記2次元画像平面に対応する前記サーモクロミック材料の複数の個別に選択された画素を、前記空間的にパターン化された熱生成エネルギーに同時に曝露させることであって、それにより第3の組の前記複数の個別に選択された画素がより高い第2の温度に加熱され、第4の組の前記複数の個別に選択された画素がより低い第2の温度に加熱され、前記より高い温度が、前記サーモクロミック材料の第1のカラーシフトを生成し、前記より低い温度が、前記サーモクロミック材料の異なる第2のカラーシフトを生成する、同時に曝露させることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記個別に選択された画素を加熱している間、かつ前記複数の個別に選択された画素の前記領域を前記第1及び第2の紫外線線量で照射している間、前記基板を移動させることを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記個別に選択された画素を前記第1の温度に加熱することが、前記個別に選択された画素をレーザ放射線で加熱することを含み、
    前記個別に選択された画素を前記第2の温度に加熱することが、前記個別に選択された画素をレーザ放射線で加熱することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記個別に選択された画素を、レーザ放射線で前記第1の温度に加熱することが、
    第1の組の前記個別に選択された画素を、第1の放射線強度でより高い第1の温度に加熱することと、
    第2の組の前記個別に選択された画素を、第2の放射線強度でより低い第1の温度に加熱することと、を含み、
    前記個別に選択された画素を、レーザ放射線で前記第2の温度に加熱することが、
    第3の組の前記個別に選択された画素を、第3の放射線強度でより高い第2の温度に加熱することと、
    第4の組の前記個別に選択された画素を、第4の放射線強度でより低い第2の温度に加熱することと、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも2つの異なる色を生成することが可能なサーモクロミック材料を含む基板上に、多色画像を形成するための装置であって、
    カラーシフトのために前記個別に選択された画素を活性化するのに十分な1つ以上の第1の温度に、前記サーモクロミック材料の個別に選択された画素を加熱する、熱生成エネルギーを提供するように構成された第1の熱源と、
    前記個別に選択された画素に対応する領域を、前記サーモクロミック材料を部分的に重合させるのに十分な第1の紫外線線量で照射するように構成された第1の紫外源と、
    前記個別に選択された画素が、前記第1の紫外線線量で照射された後、前記サーモクロミック材料の前記個別に選択された画素を1つ以上の第2の温度に加熱する、熱生成エネルギーを提供するように構成された第2の熱源と、
    前記第2の熱源が、前記個別に選択された画素を前記第2の温度に加熱する時間の間、前記個別に選択された画素に対応する前記領域を第2の紫外線線量で照射するように構成された第2の紫外線源と、を備える、装置。
  14. 前記第1の熱源及び前記第2の熱源のうちの少なくとも1つが、
    前記個別に選択された画素をレーザ放射線で加熱するように構成された1つ以上のレーザ、
    1つ以上の抵抗加熱要素、及び
    1つ以上の加熱ガス流を放出するように構成されたガスジェットのうちの1つ以上、のうちの少なくとも1つを備える、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第1の熱源及び前記第2の熱源のうちの一方又は両方が、
    1つ以上のレーザと、
    空間的放射線パターン化デバイスと、を含み、前記1つ以上のレーザ及び前記空間的放射線パターン化デバイスが、前記画像平面全体にわたって強度が変動する、空間的にパターン化されたレーザ放射線の2次元画像平面を生成するように構成され、かつ前記2次元画像平面に対応する複数の個別に選択された画素を同時に加熱するように構成されている、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記2次元画像平面の前記2次元のうちの1つが、1画素幅である、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記1つ以上のレーザが、前記レーザ放射線を発生させるように構成された単一のレーザを含み、
    前記空間的放射線パターン化デバイスが、前記単一のレーザからの前記レーザ放射線を空間的にパターン化して、空間的に変調されたレーザ放射線の前記2次元画像平面を生成するように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記1つ以上のレーザが、複数のレーザを含み、
    前記空間的放射線パターン化デバイスが、前記複数のレーザの2次元アレイを含み、前記2次元アレイが、前記空間的にパターン化されたレーザ放射線の2次元画像平面を生成するように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記1つ以上のレーザが、複数のレーザを含み、
    前記空間的パターン化デバイスが、複数の光ファイバを含み、各光ファイバが、前記複数のレーザのうちの1つにそれぞれ光学的に取り付けられている入力端と出力端とを有し、前記光ファイバの前記出力端が、前記空間的にパターン化されたレーザ放射線の2次元画像平面を生成するように構成された2次元アレイ内に配置されている、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記1つ以上の個別に選択された画素が、前記サーモクロミック材料の複数の個別に選択された画素を含み、
    前記第1の熱源が、前記複数の個別に選択された画素を1つ以上の第1の温度に同時に加熱する、空間的にパターン化された熱エネルギーを生成するように構成され、
    前記第1の紫外線源が、前記複数の個別に選択された画素を含む領域を照射する紫外線を発生させ、
    前記第2の熱源が、前記複数の個別に選択された画素を1つ以上の第2の温度に同時に加熱する、空間的にパターン化された熱エネルギーの2次元画像平面を生成するように構成され、
    前記複数の個別に選択された画素が前記第2の温度に加熱されている間、前記第2の紫外線源が、前記複数の個別に選択された画素を含む領域を照射する紫外線を発生させ、
    前記2次元画像平面と前記基板とを同調して移動させるように構成された移動機構を更に備える、請求項13に記載のシステム。
  21. 前記個別に選択された画素が前記第1の熱源によって加熱されている時間の間、前記第1の紫外源が、前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第1の紫外線線量で照射するように構成されている、請求項13に記載の装置。
  22. 前記個別に選択された画素が前記第1の熱源によって加熱された後、前記第1の紫外源が、前記個別に選択された画素に対応する前記領域を前記第1の紫外線線量で照射するように構成されている、請求項13に記載の装置。
JP2019208481A 2018-12-06 2019-11-19 サーモクロミック材料に安定して固定された色を生成するための方法及びシステム Active JP7263215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/211,810 2018-12-06
US16/211,810 US10583669B1 (en) 2018-12-06 2018-12-06 Method and system for producing stable locked colors in thermochromic materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020090093A JP2020090093A (ja) 2020-06-11
JP2020090093A5 true JP2020090093A5 (ja) 2022-11-21
JP7263215B2 JP7263215B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=68806585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208481A Active JP7263215B2 (ja) 2018-12-06 2019-11-19 サーモクロミック材料に安定して固定された色を生成するための方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10583669B1 (ja)
EP (1) EP3663097B1 (ja)
JP (1) JP7263215B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764118B2 (ja) * 1985-04-15 1995-07-12 日本電信電話株式会社 光感熱発色方法および光感熱発色媒体
JPS62202785A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Seiko Instr & Electronics Ltd 多色画像形成方法
JPH0761146A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Toshiba Corp 記録媒体および画像記録方法
GB2315760B (en) * 1996-07-25 2001-01-10 Merck Patent Gmbh Thermochromic polymerizable mesogenic composition
GB0520115D0 (en) 2005-10-03 2005-11-09 Sherwood Technology Ltd Ink-less printing
GB2477139A (en) 2010-01-25 2011-07-27 Datalase Ltd Inkless printing apparatus
GB201112645D0 (en) 2011-07-22 2011-09-07 Datalase Ltd An inkless printing method
EP2776250B1 (en) * 2011-11-10 2016-03-30 DataLase Ltd Method of forming an image on a substrate
PL2697072T3 (pl) * 2012-06-11 2015-08-31 Sicpa Holding Sa Sposoby drukowania zabezpieczających elementów dotykowych
US10076923B2 (en) * 2014-01-29 2018-09-18 Opalux Incorporated Thermochromic material
US10353287B1 (en) * 2016-05-02 2019-07-16 Yingqiu Jiang Methods of producing multicolor images in a single layer of cholesteric liquid crystal polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210424B2 (ja) カラーサーモクロミック材料の単一工程処理
DK2734378T3 (en) Method for printing blækfri
CA3001473C (en) System and method for controlled exposure of flexographic printing plates
GB2477139A (en) Inkless printing apparatus
US8573766B2 (en) Distributed light sources and systems for photo-reactive curing
EP2128702B1 (en) Curing of photo-curable printing plates with flat tops or round tops
WO2012164539A4 (en) Printing periodic patterns using multiple lasers
JP2016508232A5 (ja)
JP2016508232A (ja) 均一な光分布を形成する方法
KR950701580A (ko) 인장작성장치
CN102736409B (zh) 在单个印刷板上通过uv固化形成的平顶和圆顶结构
JP2020090093A5 (ja)
JP2021529113A (ja) 発光ダイオードを用いて印刷版を暴露するための装置及び方法
TW200925667A (en) Bidirectional imaging with varying intensities
JP7299825B2 (ja) サーモクロミック材料の色域の拡大
WO2017068962A1 (ja) 光照射装置
JP2020090092A5 (ja)
US20140147791A1 (en) Processing apparatus for processing a flexographic plate, a method and a computer program product
JP2007503723A5 (ja)
JP7263215B2 (ja) サーモクロミック材料に安定して固定された色を生成するための方法及びシステム
JP2007503723A (ja) 光学アドレス式極紫外線モジュレータ及びこのモジュレータを含むリソグラフィー装置
JP2020077612A5 (ja) El表示パネルの製造装置
US10717299B1 (en) Processing of color thermochromic materials
JP2004190933A (ja) 印刷紙面乾燥装置
RU2021107516A (ru) Система аддитивного производства металла на основе синего лазера