JP2020077445A - 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム - Google Patents

記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020077445A
JP2020077445A JP2018209319A JP2018209319A JP2020077445A JP 2020077445 A JP2020077445 A JP 2020077445A JP 2018209319 A JP2018209319 A JP 2018209319A JP 2018209319 A JP2018209319 A JP 2018209319A JP 2020077445 A JP2020077445 A JP 2020077445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference cell
state
writing
write
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018209319A
Other languages
English (en)
Inventor
萬行 厚雄
Atsuo Mangyo
厚雄 萬行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority to JP2018209319A priority Critical patent/JP2020077445A/ja
Priority to PCT/JP2019/034349 priority patent/WO2020095522A1/ja
Priority to US17/290,350 priority patent/US11887642B2/en
Priority to CN201980072334.0A priority patent/CN112970064A/zh
Publication of JP2020077445A publication Critical patent/JP2020077445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1693Timing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4099Dummy cell treatment; Reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】記憶装置における参照セルの状態を適正に管理する。【解決手段】第1のメモリセルアレイはセンスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルを含む。第2のメモリセルアレイはセンスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルを含む。状態記憶部は、第1および第2の参照セルのそれぞれについて、保持される値の確からしさを示す状態を記憶する。書込み制御部は、第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に、状態記憶部に記憶される第1および第2の参照セルに関する状態に基づいて、指示された書込みの制御を行う。【選択図】図1

Description

本技術は、記憶装置に関する。詳しくは、参照セルを備える記憶装置、その記憶制御装置、および、情報処理システムに関する。
記憶装置におけるメモリセルからの読出しを行う際、基準となる閾値を保持する参照セルを用いてメモリセルの記憶状態を判断するものが知られている。例えば、磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunnel Junction)素子を用いた記憶装置においては、複数の参照セルの値を参照電位生成回路によって論理レベル「0」および「1」に応じた生成電位の中間電位を生成して、センスアンプの一方の入力に供給している。ここで、このMTJ素子は、周囲温度による熱揺らぎによって確率的に閾値を超える特性があり、リテンション(Retention)として知られている。また、MTJ素子を構成する絶縁層は膜厚が薄く、絶縁破壊の故障モードが存在し、エンデュランス(Endurance)として知られている。これらリテンションやエンデュランスの影響により参照セルのデータ値が期待値通りでない場合、センスアンプから誤った値が出力されてしまうおそれがある。そのため、例えば、参照セルにアクセスした回数をカウントして、規定回数に到達した際に、参照セルの状態が所定の分布範囲に収まっているか否かをチェックする半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−185745号公報
上述の従来技術では、参照セルへのアクセス回数が規定回数に到達した際に、参照セルの状態が所定の分布範囲に収まっていなければその値を補正している。しかしながら、この場合、アクセス回数のみを基準としているため、リテンションのような時間依存のあるデータ保持特性については対応することができない。したがって、参照セルの状態を適正に管理できなくなるおそれがある。
本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、記憶装置における参照セルの状態を適正に管理することを目的とする。
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、第1のメモリセルアレイに含まれてセンスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルおよび第2のメモリセルアレイに含まれて上記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、上記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に上記状態記憶部に記憶される上記第1および第2の参照セルに関する上記状態に基づいて上記指示された書込みの制御を行う書込み制御部とを具備する記憶制御装置、記憶装置および情報処理システムである。これにより、第1および第2の参照セルに保持される値の確からしさを示す状態に基づいて、第1および第2の参照セルに対する書込みの制御を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込み制御部は、上記第1および第2の参照セルをそれぞれ含む第1および第2の参照セル群を単位として書込みを行い、上記状態記憶部は、上記第1および第2の参照セル群ごとに上記状態を記憶するようにしてもよい。これにより、第1および第2の参照セル群ごとに書込みの制御を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記状態記憶部は、上記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みが行われた参照セルに関する上記状態を更新するようにしてもよい。これにより、第1および第2の参照セルへの書込みに応じて状態を更新するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記状態記憶部は、上記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みからの経過時間に応じてその参照セルに関する上記状態を更新するようにしてもよい。これにより、第1および第2の参照セルに対する書込みからの経過時間に応じて状態を更新するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込みからの経過時間を管理するタイマー回路をさらに具備するようにしてもよい。これにより、タイマー回路からの通知を契機として状態を更新するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込み制御部は、上記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に上記状態記憶部に記憶される上記第1の参照セルに関する上記状態が所定の条件を満たしている場合には、上記第1の参照セルに書込みを行わないよう制御するようにしてもよい。これにより、不要な書込みを行わないように制御するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込み制御部は、上記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に上記状態記憶部に記憶される上記第1の参照セルに関する上記状態が上記所定の条件を満たしていない場合には、上記状態記憶部に記憶される上記第2の参照セルに関する上記状態に応じて上記第1の参照セルへの書込みの制御を行うようにしてもよい。これにより、第2の参照セルの状態に応じて、第1の参照セルへの書込み制御を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込み制御部は、上記第1の参照セルに関する上記状態が上記所定の条件を満たしていない場合において、上記第2の参照セルに関する上記状態が他の所定の条件を満たしている場合には上記第2の参照セルから生成された参照電位を基準として読み出した上記第1の参照セルの値と所定の読出し期待値とが一致しないときのみ上記第1の参照セルに書込みを行うよう制御するようにしてもよい。これにより、第1の参照セルの値が読出し期待値と一致しない場合にのみ第1の参照セルに書込みを行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記第2の参照セルから生成された上記センスアンプの参照電位を基準として読み出した上記第1の参照セルの値と上記所定の読出し期待値との一致判定を行う判定回路をさらに具備してもよい。これにより、第1の参照セルの値と読出し期待値との一致判定を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記書込み制御部は、上記第1の参照セルに関する上記状態が上記所定の条件を満たしていない場合において、上記第2の参照セルに関する上記状態が他の所定の条件を満たしていない場合には上記第1の参照セルに書込みを行うよう制御するようにしてもよい。これにより、第2の参照セルの状態に応じて、第1の参照セルへの書込み制御を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、第1および第2の参照セルとしては、例えば抵抗変化型のメモリ素子が想定され、特に、磁気抵抗変化型のメモリ素子が想定される。
本技術の実施の形態における記憶装置の回路構成例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるメモリセルアレイ110の構成例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるメモリセル111の構成例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるMTJ素子10の構造例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるリード動作におけるデータの流れの一例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるライト動作におけるデータの流れの一例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるリードモディファイライト動作におけるデータの流れの一例を示す図である。 本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の回路構成例を示す図である。 本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の処理手順例を示す図である。 本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の動作例の真理値表を示す図である。 本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の状態遷移の例を示す図である。 本技術の実施の形態における記憶装置が適用される電子デバイス600の構成例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.回路構成
2.書込み制御
3.適用例
<1.回路構成>
[記憶装置]
図1は、本技術の実施の形態における記憶装置の回路構成例を示す図である。
この記憶装置は、2つのメモリセルアレイ(#1および#2)110を有しており、それぞれについて、行デコーダ121と、ワードラインドライバ122と、参照電位生成回路130と、スイッチ141および142とを備える。また、この記憶装置は、列毎に対応して、データ選択回路150と、ライトドライバ160と、センスアンプ170と、判定回路180とを備える。また、この記憶装置は、参照セル書込み動作制御回路191と、タイマー回路192と、参照セルマスターデータ保持部193とを含む制御回路190を備える。
メモリセルアレイ110は、メモリセルを2次元の行列状(アレイ状)に配列したものである。
行デコーダ121は、メモリセルアレイ110に対するアドレスをデコードして、メモリセルアレイ110における行アドレスを生成するものである。ワードラインドライバ122は、行デコーダ121によって特定されたワードライン(行)を駆動するドライバである。
参照電位生成回路130は、メモリセルアレイ110から出力された参照ワードラインに接続されている参照セルの値に基づいて参照電位を生成する回路である。
スイッチ141は、対応するメモリセルアレイ110とスイッチ142との間の接続を切り替えるための双方向スイッチである。このスイッチ141は、対応するメモリセルアレイ110から出力されたデータ値、および、対応する参照電位生成回路130によって生成された参照電位のデータ値のいずれか一方を選択して、対応するスイッチ142に出力する。また、このスイッチ141は、スイッチ142から出力されたデータ値を、対応するメモリセルアレイ110に供給する。このスイッチ141の切り替え制御は、制御回路190からの指示に基づいて行われる。
スイッチ142は、対応するスイッチ141と、対応するライトドライバ160およびセンスアンプ170との間の接続を切り替えるための双方向スイッチである。このスイッチ142は、対応するライトドライバ160から供給されたデータ値を選択して、対応するスイッチ141に供給する。また、このスイッチ142は、対応するスイッチ141から出力されたデータ値を選択して、対応するセンスアンプ170の一方の入力に供給する。このスイッチ142の切り替え制御は、制御回路190からの指示に基づいて行われる。
データ選択回路150は、外部から供給されたデータ値、および、参照セルマスターデータ保持部193のデータ値のいずれか一方を選択して、対応するライトドライバ160に供給するものである。
ライトドライバ(WD:Write Driver)160は、データ選択回路150から供給されたデータ値をメモリセルアレイ110に書き込むために駆動するドライバである。
センスアンプ(SA:Sense Amplifier)170は、メモリセルアレイ110から出力されたデータ値を増幅して出力するセンスアンプである。このセンスアンプ170は、2つの入力端子を備え、一方にメモリセルアレイ110から出力されたセンス対象の電位を入力し、他方に参照電位生成回路130によって生成された参照電位を入力する。これにより、このセンスアンプ170は、参照電位を基準として、センス対象の電位を増幅してリードデータを出力する。このセンスアンプ170から出力されたリードデータは、外部に供給されるとともに、判定回路180に入力される。
判定回路180は、メモリセルアレイ110の参照セルのデータ値を検定するために、センスアンプ170の出力と、参照セルマスターデータ保持部193のデータ値とを比較して、両者が一致するか否かを判定するものである。この判定回路180による判定結果は、参照セル書込み動作制御回路191に供給される。
参照セル書込み動作制御回路191は、メモリセルアレイ110の参照セルに対する書込み動作を制御する回路である。この参照セル書込み動作制御回路191は、後述するように、メモリセルアレイ110の参照セルについて、保持される値の確からしさを示す状態を記憶して、その状態に基づいて参照セルに対する書込み動作を制御する。
タイマー回路192は、メモリセルアレイ110の参照セルへの書込みからの経過時間を管理するタイマーである。このタイマー回路192により所定の経過時間が検知されると、その旨が参照セル書込み動作制御回路191に通知される。
参照セルマスターデータ保持部193は、メモリセルアレイ110の参照セルのマスターとなる値を保持するものである。すなわち、この参照セルマスターデータ保持部193に保持される参照セルマスターデータは、判定回路180においてメモリセルアレイ110の参照セルのデータ値を検定するための読出し期待値である。また、参照セルマスターデータは、メモリセルアレイ110の参照セルが適正でない場合に書き直しを行う際のデータ値となる。この参照セルマスターデータ保持部193は、ハイレベルおよびローレベルの固定値を保持すればよく、フリップフロップや固定抵抗などにより構成することができる。
[メモリセルアレイ]
図2は、本技術の実施の形態におけるメモリセルアレイ110の構成例を示す図である。
メモリセルアレイ110は、メモリセル111を2次元の行列状に配列して構成される。メモリセルアレイ110におけるメモリセル111は、行方向のワードラインを単位として、ワードラインドライバ122によって駆動される。また、列方向にはソースラインおよびビットラインが形成されており、メモリセル111の各々について直列に接続される。
メモリセルアレイ110のワードラインは、通常のデータの記憶領域として使用されるデータワードラインと、参照セルとして使用される参照ワードラインとを含む。参照セルは上述のように、データ読出しの際の基準電位を生成するために用いられる。
なお、この例では、参照ワードラインをメモリセルアレイ110の最上位行に表記しているが、何れの行に配置されていてもよい。例えば、参照ワードラインをメモリセルアレイ110の中央行に配置すると、寄生抵抗の観点から望ましい。
図3は、本技術の実施の形態におけるメモリセル111の構成例を示す図である。
ここでは、スピン注入型の磁気ランダムアクセスメモリ(STT−MRAM:Spin Transfer Torque Random Access Memory)を例として説明する。このSTT−MRAMは、抵抗変化型素子の一種であるトンネル磁気抵抗素子(MTJ素子)をメモリセルとして使用し、トンネル磁気抵抗効果(TMR効果)により抵抗値が変化することを利用して、論理レベル「0」および「1」を記憶するメモリである。
メモリセル111は、MTJ素子10とMOSトランジスタ20とをシリアルに接続した1トランジスタ1抵抗構成となっている。MOSトランジスタ20は、NMOS(Negative-channel Metal Oxide Semiconductor)またはPMOS(Positive-channel Metal Oxide Semiconductor)のいずれであってもよい。
図4は、本技術の実施の形態におけるMTJ素子10の構造例を示す図である。
MTJ素子10は、絶縁層12の上下に2つの磁性層が接合された構成をしており、一方をフリー層11、他方をリファレンス層13と呼ぶ。フリー層11およびリファレンス層13の磁化の向きが同じ向きのとき低抵抗状態となり、例えば記憶データの論理レベル「0」に対応付けられる。また、フリー層11およびリファレンス層13の磁化の向きが反対向きのとき高抵抗状態となり、例えば記憶データの論理レベル「1」に対応付けられる。
MTJ素子10の記憶データは、MTJ素子10に電流を流すことにより反転する。すなわち、ドレイン端子Dからソース端子Sの方向に電流Iを流すか、ソース端子Sからドレイン端子Dの方向に電流Iを流すかによって、フリー層11の磁化の向きを決定することにより、論理レベル「0」および「1」のいずれか一方を記憶する。
[動作]
図5は、本技術の実施の形態におけるリード動作におけるデータの流れの一例を示す図である。
この例では、メモリセルアレイ#1の参照セルを基準として、メモリセルアレイ#2のデータを読み出す場合について説明する。なお、メモリセルアレイ#2の参照セルを基準として、メモリセルアレイ#1のデータを読み出す場合には、両者の関係が逆になるだけで、基本的な動作は同様である。
メモリセルアレイ#1の参照ワードラインの参照セルの値は、参照電位生成回路130に入力される。参照電位生成回路130は、メモリセルアレイ#1から出力された参照セルの値に基づいて参照電位を生成する。生成された参照電位は、スイッチ141および142を介して、センスアンプ170の一方の入力端子に供給される。
メモリセルアレイ#2のデータワードラインのデータ値は、スイッチ141および142を介して、センスアンプ170の他方の入力端子に供給される。
センスアンプ170は、一方の入力端子に供給された参照電位を基準として、他方の入力端子に供給されたデータ値を増幅してリードデータを出力する。
図6は、本技術の実施の形態におけるライト動作におけるデータの流れの一例を示す図である。
この例では、メモリセルアレイ#2にデータを書き込む場合について説明する。外部から供給されたライトデータは、データ選択回路150によって選択されて、ライトドライバ160によって駆動される。ライトドライバ160の出力は、スイッチ142および141を介してメモリセルアレイ#2に供給され、書込みが行われる。
なお、メモリセルアレイ#1にデータを書き込む場合には、スイッチ142および141の切り替えにより、ライトドライバ160の出力がメモリセルアレイ#1に供給される。
図7は、本技術の実施の形態におけるリードモディファイライト動作におけるデータの流れの一例を示す図である。
後述するように、この実施の形態では、参照セルのデータ値を検定するために読出しを行い、センスアンプ170の出力が読出し期待値と一致しない場合には書込みを行う。この動作をリードモディファイライト(RMW:Read Modify Write)と称する。この例では、メモリセルアレイ#1の参照セルのデータは確かであることを前提として、メモリセルアレイ#2の参照セルの検定を行う。すなわち、上述の通常のリードと同様に、メモリセルアレイ#1の参照セルを基準として、メモリセルアレイ#2の参照セルのデータ値を読み出す。このときのセンスアンプ170の出力は、対応する判定回路180に供給される。また、判定回路180には、参照セルマスターデータ保持部193に保持される参照セルマスターデータが供給される。判定回路180は、その判定結果を参照セル書込み動作制御回路191に報告する。
判定回路180による判定の結果、センスアンプ170の出力が参照セルマスターデータと一致していれば、参照セル書込み動作制御回路191は、メモリセルアレイ#2の参照セルへの書込みを行わないように制御する。
一方、センスアンプ170の出力が参照セルマスターデータと一致していない場合、参照セル書込み動作制御回路191は、データ選択回路150を介して参照セルマスターデータをライトドライバ160に供給する。そして、参照セル書込み動作制御回路191は、スイッチ142および141を介して、メモリセルアレイ#2の参照セルに参照セルマスターデータを書き込むように制御する。
<2.書込み制御>
[参照セル書込み動作制御回路]
図8は、本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の回路構成例を示す図である。
参照セル書込み動作制御回路191は、メモリセルアレイ#1の参照セルの状態を管理する書込み動作制御回路#1(210)と、メモリセルアレイ#2の参照セルの状態を管理する書込み動作制御回路#2(220)とを備える。書込み動作制御回路#1は状態記憶部211および書込み制御部212を備え、書込み動作制御回路#2は状態記憶部221および書込み制御部222を備える。
状態記憶部211は、メモリセルアレイ#1の参照セルに保持される値の確からしさを示す状態を記憶するものである。状態記憶部221は、メモリセルアレイ#2の参照セルに保持される値の確からしさを示す状態を記憶するものである。状態記憶部211および221には、タイマー回路192の出力TIMERが入力される。また、状態記憶部211および221には、それぞれ書込み制御部212および222の出力が入力される。状態記憶部211および221のそれぞれは、REG1およびREG2の値を出力する。
REG1およびREG2の値を順に並べた2ビットの値を想定すると、「00」は、対応する参照セルに保持されるデータ値が不確かであることを意味する。また、「11」は、対応する参照セルへの書込みからリテンション時間以内であることを意味する。「01」は、その中間の状態を意味する。
書込み制御部212は、メモリセルアレイ#1の参照セルに対する書込み動作を制御するものである。書込み制御部222は、メモリセルアレイ#2の参照セルに対する書込み動作を制御するものである。書込み制御部212には、状態記憶部211のREG1と、状態記憶部221のREG1およびREG2とが入力される。書込み制御部222には、状態記憶部221のREG1と、状態記憶部211のREG1およびREG2とが入力される。書込み制御部212および222のそれぞれは、EWおよびRWMの値を出力する。
EWは、対応するメモリセルアレイの参照セルに対して強制書込み(Enforce Write)を行うか否かを示す。例えば、EWが「1」であれば強制書込みを行い、EWが「0」であれば強制書込みを行わない。
RWMは、対応するメモリセルアレイの参照セルに対してリードモディファイライトを行うか否かを示す。例えば、RWMが「1」であればリードモディファイライトを行い、RWMが「0」であればリードモディファイライトを行わない。
参照セルへの書込みタイミングは、任意のタイミングで行ってよい。また、システムパフォーマンスへの影響を抑制するために、データセルの書込み動作時に、アクセスされるデータセルとは異なるアレイの参照セルに書込みしてもよい。また、アレイの分割方式によっては、データセルの読出し動作時に、アクセスされないアレイの参照セルに対して、書込みを行ってもよい。
[処理手順]
図9は、本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の処理手順例を示す図である。
ここでは、メモリセルアレイ110の一方の参照セルに書込みコマンドが発行された際に、そのメモリセルアレイを自アレイと呼称し、他方のメモリセルアレイを他アレイと呼称する。なお、参照セルへの書込みコマンドは、ホストコンピュータからの明示的なコマンドでもよく、また、ホストコンピュータからのデータライトコマンドを受けて記憶装置内で生成する内部コマンドであってもよい。すなわち、データセルに対するライトに便乗して参照セルへの書込みを行うようにしてもよい。また、内部タイマーを利用して、ホストコンピュータと関係なく定期的なタイミングでデータ値のメンテナンス(リフレッシュ)を行うようにしてもよい。また、ホストコンピュータから明示的なコマンドを発行する場合、例えば、電源投入時に、イニシャルシーケンスの一部として発行するようにしてもよい。
自アレイの参照セルに対する書込みコマンドが発行されると(ステップS911:Yes)、以下の判断により書込み制御が行われる。自アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2が「11」であれば(ステップS912:Yes)、参照セルのリテンション時間以内であるため、自アレイの参照セルに書き込みを行わない(NOP)(ステップS914)。
自アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2が「11」でなければ(ステップS912:No)、他に対応する状態記憶部のREG1およびREG2に応じて書込み制御が行われる。他アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2が「00」であれば(ステップS913:Yes)、他アレイの参照セルのデータ値が不確かであり参照電位を生成する用途に適さないため、検定を行うことなく自アレイの参照セルを強制書込み(EW)する(ステップS915)。そして、自アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2を「11」に設定する(ステップS918)。
一方、他アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2が「00」でなければ(ステップS913:No)、他アレイの参照セルを利用して参照電位を生成して、自アレイの参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う(ステップS916)。すなわち、読み出された値が読出し期待値と一致していれば、自アレイの参照セルに書込みを行わないよう制御する。一方、読出し期待値と一致していなければ、自アレイの参照セルに書込みを行うよう制御する。このとき、自アレイの参照セルに書込みを行った場合には(ステップS917:Yes)、自アレイに対応する状態記憶部のREG1およびREG2を「11」に設定する(ステップS918)。
[真理値表]
図10は、本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の動作例の真理値表を示す図である。
この例では、メモリセルアレイ#1(ARY1)に対応する状態記憶部211のREG1およびREG2と、メモリセルアレイ#2(ARY2)に対応する状態記憶部221のREG1およびREG2との組合せに対する参照セル書込み時の動作を示している。
ケース#1においては、両者のREG1およびREG2が「00」であり、メモリセルアレイ#1および#2のいずれの参照セルのデータ値も不確かであることを意味する。このとき、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行されると、メモリセルアレイ#2の参照セルのデータの確からしさを確認する必要なく、メモリセルアレイ#1の参照セルに期待値を強制的に書込む(EW)動作となる。メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合も同様であり、メモリセルアレイ#2の参照セルに期待値を強制的に書込む(EW)動作となる。
ケース#2においては、ケース#1と比較して、メモリセルアレイ#2のREG1およびREG2が「01」となっている。そのため、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#2の参照セルを利用して参照電位を生成して、メモリセルアレイ#1の参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う。一方、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#1と同様に、期待値を強制的に書込む(EW)動作となる。
ケース#3においては、ケース#2と比較して、メモリセルアレイ#2のREG1およびREG2が「11」となっている。そのため、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みを行わないよう制御する(NOP)。一方、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#2と同様に、リードモディファイライト(RMW)動作を行う。
ケース#4においては、ケース#1と比較して、メモリセルアレイ#1のREG1およびREG2が「01」となっている。そのため、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#1の参照セルを利用して参照電位を生成して、メモリセルアレイ#2の参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う。一方、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#1と同様に、期待値を強制的に書込む(EW)動作となる。
ケース#5においては、ケース#4と比較して、メモリセルアレイ#2のREG1およびREG2が「01」となっている。そのため、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#2の参照セルを利用して参照電位を生成して、メモリセルアレイ#1の参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う。一方、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#4と同様に、リードモディファイライト(RMW)動作を行う。
ケース#6においては、ケース#5と比較して、メモリセルアレイ#2のREG1およびREG2が「11」となっている。そのため、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みを行わないよう制御する(NOP)。一方、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#5と同様に、リードモディファイライト(RMW)動作を行う。
ケース#7においては、ケース#1と比較して、メモリセルアレイ#1のREG1およびREG2が「11」となっている。そのため、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みを行わないよう制御する(NOP)。一方、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#1の参照セルを利用して参照電位を生成して、メモリセルアレイ#2の参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う。
ケース#8においては、ケース#7と比較して、メモリセルアレイ#2のREG1およびREG2が「01」となっている。そのため、メモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、メモリセルアレイ#1の参照セルを利用して参照電位を生成して、メモリセルアレイ#2の参照セルを読み出してリードモディファイライト(RMW)動作を行う。一方、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合には、ケース#7と同様に、メモリセルアレイ#1の参照セルに書込みを行わないよう制御する(NOP)。
ケース#9においては、両者のREG1およびREG2が「11」であり、メモリセルアレイ#1および#2のいずれの参照セルのデータ値もリテンション時間以内であることを意味する。したがって、メモリセルアレイ#1および#2のいずれの参照セルに書込みコマンドが発行された場合であっても、書込みを行わないよう制御する(NOP)。
なお、ここでは、それぞれREG1およびREG2の2つのレジスタを用いて9通りの状態を想定したが、レジスタの数については限定されるものではなく、適宜必要な数のレジスタを用いることができる。
[状態遷移]
図11は、本技術の実施の形態における参照セル書込み動作制御回路191の状態遷移の例を示す図である。
この例では、上述のケース#1乃至#9の各状態間の遷移例を示している。状態間の線については、実線がメモリセルアレイ#1の参照セルに書込みコマンドが発行された場合を示し、点線がメモリセルアレイ#2の参照セルに書込みコマンドが発行された場合を示している。また、1点鎖線は時間経過によるタイマー回路192からの通知に起因する状態遷移を示している。
参照セルに書込みが行われた場合には、対応するREG1およびREG2は「11」に設定される。そして、タイマー回路192によって一定時間の経過が通知されるたびに、「11」から「01」に、そして「01」から「00」に遷移する。このようにして変化した状態に応じて、参照セルへの書込みが制御される。
<3.適用例>
図12は、本技術の実施の形態における記憶装置が適用される電子デバイス600の構成例を示す図である。
電子デバイス600は、システムインパッケージ601、アンテナ632、スピーカ642、マイク643、表示装置660、入力装置670、センサ680、電源690を含む。またシステムインパッケージ601は、プロセッサ610、無線通信インターフェース630、オーディオ回路640を含む。
アンテナ632は、移動体通信、無線LANまたは近距離通信を行うためのアンテナであり、無線通信インターフェース630と接続されている。スピーカ642は、音を出力するものであり、オーディオ回路640と接続されている。マイク643は、電子デバイス600の周囲の音を集音するものであり、オーディオ回路640と接続されている。
表示装置660は、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LED(Light Emitting Diode)インジケータ等で構成され、プロセッサ610と接続されている。入力装置670は、例えばキーボード、ボタン、タッチパネルなどで構成され、プロセッサ610と接続されている。
センサ680は、光学センサ、位置センサ、加速度センサ、生体センサ、磁気センサ、機械量センサ、熱センサ、電気センサまたは化学センサ等の機能を有する。センサ680には、記憶装置681として、本技術の実施の形態に係る記憶装置が接続されてもよい。電源690は、電子デバイス600へ電源を供給するものであり、例えばバッテリやACアダプタなどから供給される電源である。
プロセッサ610は、電子デバイス600の動作を制御するための電子回路であり、システムインパッケージ601の中の記憶装置620、または、システムインパッケージ601の外の記憶装置650として、本技術の実施の形態に係る記憶装置が接続されてもよい。その場合、プロセッサ610は、記憶装置620または650に対してリードまたはライトを行うコマンドを発行する。すなわち、プロセッサ610は、特許請求の範囲に記載のホストコンピュータの一例である。
無線通信インターフェース630は、移動体通信、無線LANまたは近距離通信の機能を有する。無線通信インターフェース630には、記憶装置631として、本技術の実施の形態に係る記憶装置が接続されてもよい。オーディオ回路640は、スピーカ642およびマイク643を制御する機能を持ち、オーディオ回路640には、記憶装置641として、本技術の実施の形態に係る記憶装置が接続されてもよい。
このように、本技術の実施の形態によれば、参照セルのデータの確からしさの状態を状態記憶部211および221に記憶して、これに基づいて書込み制御部212および222において制御を行うことにより、参照セルの状態を適正に管理することができる。また、これにより、参照セルの書込み回数を必要最小限にして、消費電力を低減し、メモリセルのエンデュランス制約を緩和することができる。
なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)第1のメモリセルアレイに含まれてセンスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルおよび第2のメモリセルアレイに含まれて前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
を具備する記憶制御装置。
(2)前記書込み制御部は、前記第1および第2の参照セルをそれぞれ含む第1および第2の参照セル群を単位として書込みを行い、
前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セル群ごとに前記状態を記憶する
前記(1)に記載の記憶制御装置。
(3)前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みが行われた参照セルに関する前記状態を更新する
前記(1)または(2)に記載の記憶制御装置。
(4)前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みからの経過時間に応じてその参照セルに関する前記状態を更新する
前記(1)から(3)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(5)前記書込みからの経過時間を管理するタイマー回路をさらに具備する前記(4)に記載の記憶制御装置。
(6)前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1の参照セルに関する前記状態が所定の条件を満たしている場合には、前記第1の参照セルに書込みを行わないよう制御する
前記(1)から(5)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(7)前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合には、前記状態記憶部に記憶される前記第2の参照セルに関する前記状態に応じて前記第1の参照セルへの書込みの制御を行う
前記(6)に記載の記憶制御装置。
(8)前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合において、前記第2の参照セルに関する前記状態が他の所定の条件を満たしている場合には前記第2の参照セルから生成された参照電位を基準として読み出した前記第1の参照セルの値と所定の読出し期待値とが一致しないときのみ前記第1の参照セルに書込みを行うよう制御する
前記(7)に記載の記憶制御装置。
(9)前記第2の参照セルから生成された前記センスアンプの参照電位を基準として読み出した前記第1の参照セルの値と前記所定の読出し期待値との一致判定を行う判定回路をさらに具備する前記(8)に記載の記憶制御装置。
(10)前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合において、前記第2の参照セルに関する前記状態が他の所定の条件を満たしていない場合には前記第1の参照セルに書込みを行うよう制御する
前記(7)から(9)のいずれかに記載の記憶制御装置。
(11)センスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルを含む第1のメモリセルアレイと、
前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルを含む第2のメモリセルアレイと、
前記第1および第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
を具備する記憶装置。
(12)前記第1および第2の参照セルは、抵抗変化型のメモリ素子である
前記(11)に記載の記憶装置。
(13)前記第1および第2の参照セルは、磁気抵抗変化型のメモリ素子である
前記(12)に記載の記憶装置。
(14)センスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルを含む第1のメモリセルアレイと、
前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルを含む第2のメモリセルアレイと、
前記第1および第2のメモリセルアレイに対してリードまたはライトを行うコマンドを発行するホストコンピュータと、
前記第1および第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
を具備する情報処理システム。
10 MTJ(Magnetic Tunnel Junction)素子
11 フリー層
12 絶縁層
13 リファレンス層
20 MOSトランジスタ
110 メモリセルアレイ
111 メモリセル
121 行デコーダ
122 ワードラインドライバ
130 参照電位生成回路
141、142 スイッチ
150 データ選択回路
160 ライトドライバ
170 センスアンプ
180 判定回路
190 制御回路
191 参照セル書込み動作制御回路
192 タイマー回路
193 参照セルマスターデータ保持部
211、221 状態記憶部
212、222 書込み制御部
610 プロセッサ
620、650 記憶装置

Claims (14)

  1. 第1のメモリセルアレイに含まれてセンスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルおよび第2のメモリセルアレイに含まれて前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
    前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
    を具備する記憶制御装置。
  2. 前記書込み制御部は、前記第1および第2の参照セルをそれぞれ含む第1および第2の参照セル群を単位として書込みを行い、
    前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セル群ごとに前記状態を記憶する
    請求項1記載の記憶制御装置。
  3. 前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みが行われた参照セルに関する前記状態を更新する
    請求項1記載の記憶制御装置。
  4. 前記状態記憶部は、前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが行われるとその書込みからの経過時間に応じてその参照セルに関する前記状態を更新する
    請求項1記載の記憶制御装置。
  5. 前記書込みからの経過時間を管理するタイマー回路をさらに具備する請求項4記載の記憶制御装置。
  6. 前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1の参照セルに関する前記状態が所定の条件を満たしている場合には、前記第1の参照セルに書込みを行わないよう制御する
    請求項1記載の記憶制御装置。
  7. 前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合には、前記状態記憶部に記憶される前記第2の参照セルに関する前記状態に応じて前記第1の参照セルへの書込みの制御を行う
    請求項6記載の記憶制御装置。
  8. 前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合において、前記第2の参照セルに関する前記状態が他の所定の条件を満たしている場合には前記第2の参照セルから生成された参照電位を基準として読み出した前記第1の参照セルの値と所定の読出し期待値とが一致しないときのみ前記第1の参照セルに書込みを行うよう制御する
    請求項7記載の記憶制御装置。
  9. 前記第2の参照セルから生成された前記センスアンプの参照電位を基準として読み出した前記第1の参照セルの値と前記所定の読出し期待値との一致判定を行う判定回路をさらに具備する請求項8記載の記憶制御装置。
  10. 前記書込み制御部は、前記第1の参照セルに関する前記状態が前記所定の条件を満たしていない場合において、前記第2の参照セルに関する前記状態が他の所定の条件を満たしていない場合には前記第1の参照セルに書込みを行うよう制御する
    請求項7記載の記憶制御装置。
  11. センスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルを含む第1のメモリセルアレイと、
    前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルを含む第2のメモリセルアレイと、
    前記第1および第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
    前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
    を具備する記憶装置。
  12. 前記第1および第2の参照セルは、抵抗変化型のメモリ素子である
    請求項11記載の記憶装置。
  13. 前記第1および第2の参照セルは、磁気抵抗変化型のメモリ素子である
    請求項12記載の記憶装置。
  14. センスアンプの参照電位を生成する第1の参照セルを含む第1のメモリセルアレイと、
    前記センスアンプの参照電位を生成する第2の参照セルを含む第2のメモリセルアレイと、
    前記第1および第2のメモリセルアレイに対してリードまたはライトを行うコマンドを発行するホストコンピュータと、
    前記第1および第2の参照セルのそれぞれについて保持される値の確からしさを示す状態を記憶する状態記憶部と、
    前記第1および第2の参照セルの何れか一方に対する書込みが指示された際に前記状態記憶部に記憶される前記第1および第2の参照セルに関する前記状態に基づいて前記指示された書込みの制御を行う書込み制御部と
    を具備する情報処理システム。
JP2018209319A 2018-11-07 2018-11-07 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム Pending JP2020077445A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209319A JP2020077445A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム
PCT/JP2019/034349 WO2020095522A1 (ja) 2018-11-07 2019-09-02 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム
US17/290,350 US11887642B2 (en) 2018-11-07 2019-09-02 Storage control device, storage device, and information processing system
CN201980072334.0A CN112970064A (zh) 2018-11-07 2019-09-02 存储控制装置、存储装置和信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209319A JP2020077445A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020077445A true JP2020077445A (ja) 2020-05-21

Family

ID=70611575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209319A Pending JP2020077445A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11887642B2 (ja)
JP (1) JP2020077445A (ja)
CN (1) CN112970064A (ja)
WO (1) WO2020095522A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11854590B2 (en) * 2021-04-23 2023-12-26 Applied Materials, Inc. Reference generation for narrow-range sense amplifiers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820539B1 (fr) 2001-02-02 2003-05-30 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de rafraichissement de cellules de reference
JP4113423B2 (ja) 2002-12-04 2008-07-09 シャープ株式会社 半導体記憶装置及びリファレンスセルの補正方法
US8976613B2 (en) * 2013-07-23 2015-03-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Differential current sensing scheme for magnetic random access memory
KR102020975B1 (ko) * 2013-07-30 2019-10-18 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 전류 센스앰프 회로
KR102169681B1 (ko) * 2013-12-16 2020-10-26 삼성전자주식회사 감지 증폭기, 그것을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 센싱 방법
JP2018147545A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 制御回路、半導体記憶装置、情報処理装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020095522A1 (ja) 2020-05-14
CN112970064A (zh) 2021-06-15
US20220005517A1 (en) 2022-01-06
US11887642B2 (en) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10199118B2 (en) One-time programmable (OTP) memory device for reading multiple fuse bits
US11200118B2 (en) Semiconductor device with modified command and associated methods and systems
US11379299B2 (en) Semiconductor device with user defined operations and associated methods and systems
JP2009230798A (ja) 磁気記憶装置
US20210383867A1 (en) NON-VOLATILE STATIC RANDOM ACCESS MEMORY (nvSRAM) WITH MULTIPLE MAGNETIC TUNNEL JUNCTION CELLS
CN110383382B (zh) 控制电路、半导体存储器装置、信息处理装置及控制方法
WO2020095522A1 (ja) 記憶制御装置、記憶装置、および、情報処理システム
EP3477647A1 (en) Efficient testing of a magnetic memory circuit
CN110352457B (zh) 控制电路、半导体存储器设备、信息处理设备和控制方法
US11276465B1 (en) Device, system and method to float a decoder for deselected address lines in a three-dimensional crosspoint memory architecture
WO2021124638A1 (ja) 記憶装置
US11367496B2 (en) Memory circuit
JP5712681B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20240071064A (ko) 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP5610232B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ(mram)の制御回路、mram、及びその制御方法
CN112542189A (zh) 磁性存储器及其编程控制方法、读取方法、磁性存储装置
JP2011034607A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法