JP2020071904A - 荷電粒子ビーム装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020071904A
JP2020071904A JP2018202662A JP2018202662A JP2020071904A JP 2020071904 A JP2020071904 A JP 2020071904A JP 2018202662 A JP2018202662 A JP 2018202662A JP 2018202662 A JP2018202662 A JP 2018202662A JP 2020071904 A JP2020071904 A JP 2020071904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction voltage
plasma
extraction
current
charged particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018202662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125749B2 (ja
Inventor
弘 大庭
Hiroshi Oba
弘 大庭
杉山 安彦
Yasuhiko Sugiyama
安彦 杉山
靖孝 大塚
Yasutaka Otsuka
靖孝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Science Corp filed Critical Hitachi High Tech Science Corp
Priority to JP2018202662A priority Critical patent/JP7125749B2/ja
Priority to TW108131460A priority patent/TWI813754B/zh
Priority to KR1020190108133A priority patent/KR20200049504A/ko
Priority to US16/572,183 priority patent/US11017988B2/en
Priority to CN201910886762.9A priority patent/CN111105974B/zh
Publication of JP2020071904A publication Critical patent/JP2020071904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125749B2 publication Critical patent/JP7125749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/16Ion sources; Ion guns using high-frequency excitation, e.g. microwave excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/065Source emittance characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24564Measurements of electric or magnetic variables, e.g. voltage, current, frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31749Focused ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

【課題】引出電圧の設定値を簡便に算出する。【解決手段】荷電粒子ビーム装置は、原料ガスが導入されるガス導入室と、ガス導入室に接続されたプラズマ生成室と、プラズマ生成室の外周に沿って巻かれ、高周波電力が印加されるコイルと、プラズマ生成室の出口のプラズマアパーチャから流出するプラズマに対して引出電圧を与える引出電極と、プラズマアパーチャから引き出されるプラズマによるプラズマ電流の大きさを測定する電流測定部と、引出電圧の変化に対する電流測定部が測定するプラズマ電流の大きさの変化に基づいて、引出電圧の設定値である引出電圧設定値を算出する引出電圧算出部と、引出電圧算出部が算出する引出電圧設定値に基づいて、引出電圧を制御する制御部とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、荷電粒子ビーム装置に関する。
従来、集束イオンビームなどの荷電粒子ビームを試料室内の照射対象に対して照射する荷電粒子ビーム装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2017−174730号公報
上述したような荷電粒子ビーム装置は、荷電粒子源の開口部(例えば、プラズマアパーチャの開口部)に対して電界を与えることにより、荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引出電極を備えている。荷電粒子ビーム装置は、この引出電極の電圧(つまり、引出電圧)を適切に制御することにより、荷電粒子ビームの角度広がりを制御する。
ところが、荷電粒子ビーム装置によっては、荷電粒子源の開口部の径が比較的小さく、荷電粒子ビームの角度広がりと引出電圧との相関が低い場合がある。このような場合においては、引出電圧の設定値を決定しにくいという問題があった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、引出電圧の設定値を簡便に算出することができる荷電粒子ビーム装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、原料ガスが導入されるガス導入室と、ガス導入室に接続されたプラズマ生成室と、プラズマ生成室の外周に沿って巻かれ、高周波電力が印加されるコイルと、前記プラズマ生成室の出口のプラズマアパーチャから流出するプラズマに対して引出電圧を与える引出電極と、前記プラズマアパーチャから引き出されるプラズマによるプラズマ電流の大きさを測定する電流測定部と、前記引出電圧の変化に対する前記電流測定部が測定する前記プラズマ電流の大きさの変化に基づいて、前記引出電圧の設定値である引出電圧設定値を算出する引出電圧算出部と、前記引出電圧算出部が算出する前記引出電圧設定値に基づいて、前記引出電圧を制御する制御部と、を備える荷電粒子ビーム装置である。
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム装置において、前記電流測定部は、前記プラズマ電流のうち、前記プラズマアパーチャから加速電極に向けて流れるプラズマによる加速電流を測定し、前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対して前記加速電流が飽和する変曲点における前記引出電圧を、前記引出電圧設定値として算出する。
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム装置において、前記電流測定部は、前記プラズマ電流のうち、前記プラズマアパーチャから前記引出電極に流れるプラズマによる引出電極流入電流を測定し、前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対して前記引出電極流入電流が飽和する変曲点における前記引出電圧を、前記引出電圧設定値として算出する。
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム装置において、前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対する前記プラズマ電流の増加量に基づいて変曲点を求めることにより、前記引出電圧設定値を算出する。
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム装置において、前記引出電圧設定値は、プラズマの生成条件毎に算出され、前記制御部は、前記引出電圧設定値に基づいて、前記引出電圧と、プラズマの生成条件とを対応づけて制御する。
本発明によれば、引出電圧の設定値を簡便に算出することができる荷電粒子ビーム装置を提供することができる。
本実施形態に係る荷電粒子ビーム装置の構成を模式的に示す図である。 本実施形態に係るプラズマイオン源の構成を模式的に示す図である。 本実施形態のプラズマアパーチャと引出電極との位置関係の一例を示す図である。 本実施形態の制御装置の機能構成の一例を示す図である。 本実施形態の引出電圧に対するプラズマ電流の変化特性の一例を示す図である。 本実施形態の引出電圧設定情報の一例を示す図である。 従来の引出電圧設定値の決定手順の一例を示す図である。
[実施形態]
以下、本発明の実施形態に係る荷電粒子ビーム装置10について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る荷電粒子ビーム装置10の構成を模式的に示す図である。
荷電粒子ビーム装置10は、図1に示すように、内部を真空状態に維持可能な試料室11と、試料室11の内部において試料Sを固定可能なステージ12と、ステージ12を駆動する駆動機構13と、を備えている。荷電粒子ビーム装置10は、試料室11の内部における所定の照射領域(つまり走査範囲)内の照射対象に集束イオンビーム(FIB)を照射する集束イオンビーム鏡筒14を備えている。荷電粒子ビーム装置10は、試料室11の内部における所定の照射領域内の照射対象に電子ビーム(EB)を照射する電子ビーム鏡筒15を備えている。荷電粒子ビーム装置10は、集束イオンビームまたは電子ビームの照射によって照射対象から発生する二次荷電粒子(二次電子および二次イオンなど)Rを検出する検出器16を備えている。
また、荷電粒子ビーム装置10は、電子ビーム鏡筒15内部に電子ビームの照射によって照射対象から発生する二次荷電粒子(反射電子)を検出する検出器(図示略)を備えている。荷電粒子ビーム装置10は、照射対象の表面にアシストガスGaを供給するガス供給部17を備えている。荷電粒子ビーム装置10は、検出器16によって検出された二次荷電粒子に基づく画像データなどを表示する表示装置20と、制御装置21と、入力デバイス22と、を備えている。
荷電粒子ビーム装置10は、照射対象の表面に集束イオンビームを走査しながら照射することによって、スパッタリングによる各種の加工(エッチング加工など)と、デポジション膜の形成とを実行可能である。荷電粒子ビーム装置10は、試料Sに走査型電子顕微鏡などによる断面観察用の断面を形成する加工と、試料Sから透過型電子顕微鏡による透過観察用の試料片(例えば、薄片試料、針状試料など)を形成する加工となどを実行可能である。荷電粒子ビーム装置10は、試料Sなどの照射対象の表面に集束イオンビームまたは電子ビームを走査しながら照射することによって、照射対象の表面の観察を実行可能である。
試料室11は、排気装置(図示略)によって内部を所望の真空状態になるまで排気可能であるとともに、所望の真空状態を維持可能に構成されている。
ステージ12は、試料Sを保持する。
駆動機構13は、ステージ12に接続された状態で試料室11の内部に収容されており、制御装置21から出力される制御信号に応じてステージ12を所定軸に対して変位させる。駆動機構13は、水平面に平行かつ互いに直交するX軸およびY軸と、X軸およびY軸に直交する鉛直方向のZ軸とに沿って平行にステージ12を移動させる移動機構13aを備えている。駆動機構13は、ステージ12をX軸またはY軸周りに回転させるチルト機構13bと、ステージ12をZ軸周りに回転させる回転機構13cと、を備えている。
集束イオンビーム鏡筒14は、試料室11の内部においてビーム出射部(図示略)を、照射領域内のステージ12の鉛直方向上方の位置でステージ12に臨ませるとともに、光軸を鉛直方向に平行にして、試料室11に固定されている。これによって、ステージ12に固定された試料Sなどの照射対象に鉛直方向上方から下方に向かい集束イオンビームを照射可能である。
集束イオンビーム鏡筒14は、イオンを発生させるプラズマイオン源14aと、プラズマイオン源14aから引き出されたイオンを集束および偏向させるイオン光学系14bと、を備えている。プラズマイオン源14aおよびイオン光学系14bは、制御装置21から出力される制御信号に応じて制御され、集束イオンビームの照射位置および照射条件などが制御装置21によって制御される。イオン光学系14bは、例えば、コンデンサレンズなどの第1静電レンズと、静電偏向器と、対物レンズなどの第2静電レンズと、などを備えている。なお、図1では静電レンズは2組であるが、3組以上備えてもよい。この場合、各レンズ間にアパーチャを設ける。
図2は、本実施形態に係るプラズマイオン源14aの構成を模式的に示す図である。プラズマイオン源14aは、高周波誘導結合プラズマイオン源である。プラズマイオン源14aは、トーチ30と、第1接地電位フランジ31および第2接地電位フランジ32と、ガス導入室33と、プラズマ生成室34と、ガス導入室材35と、末端電極36と、プラズマアパーチャ37と、絶縁部材38と、コイル39と、ファラデーシールド40とを備えている。
トーチ30の形状は、筒状に形成されている。トーチ30は、誘電体材料によって形成されている。誘電体材料は、例えば、石英ガラス、アルミナ、および窒化アルミニウムの何れかなどである。トーチ30の第1端部には、第1接地電位フランジ31が設けられている。トーチ30の第2端部には、第2接地電位フランジ32が設けられている。第1接地電位フランジ31および第2接地電位フランジ32は、接地電位に維持されている。第1接地電位フランジ31および第2接地電位フランジ32は、非磁性金属、例えば、銅やアルミなど、である。
トーチ30は、ガス導入室33およびプラズマ生成室34を形成している。ガス導入室33は、第1接地電位フランジ31に接続されるガス導入室材35と、トーチ30の内部に配置される末端電極36とによって形成されている。プラズマ生成室34は、末端電極36と、トーチ30の第2端部(すなわち、プラズマの出口)に配置されるプラズマアパーチャ37とによって形成されている。末端電極36およびプラズマアパーチャ37は、非磁性金属、例えば、銅やタングステンやモリブデンなど、である。プラズマが末端電極36およびプラズマアパーチャ37をスパッタしてトーチ30の内壁に付着するため、スパッタに必要なエネルギーが高いタングステンやモリブデンの方が好ましい。また、末端電極36は、フローティング電極である。ガス導入室33の内部には、絶縁部材38が収容されている。
トーチ30の外部には、プラズマ生成室34の外周に沿って巻かれるコイル39が配置されている。コイル39には、RF電源39aから高周波電力が供給される。
ファラデーシールド40は、トーチ30とコイル39との間に設けられる。ファラデーシールド40とは、側面にスリットが設けられた電導性があり且つ非磁性の円筒状の部材である。ファラデーシールド40は、コイル39とプラズマの容量結合成分を小さくできる。そのため、ファラデーシールド40は、イオンビームのエネルギーの広がりを低減することができる。つまり、ファラデーシールド40を用いることにより、荷電粒子ビーム装置10はイオンビームを細く絞ることが可能である。
ガス導入室材35には、ガス供給源(図示略)から流量調整器(図示略)や、原料ガスをガス導入室33の内部に導入する開口部35aが設けられている。
ガス導入室33およびプラズマ生成室34の境界に配置される末端電極36には、ガス導入室33からプラズマ生成室34に原料ガスを導入する複数の貫通孔36aが設けられている。複数の貫通孔36aの各々の大きさR(例えば、円形の貫通孔36aの直径など)は、プラズマシース長よりも小さく形成されている。プラズマシース長は、例えば、数10μm〜数100μmである。
プラズマアパーチャ37には、プラズマ生成室34から外部にイオンを引き出す開口部37aが設けられている。
図1に戻り、電子ビーム鏡筒15は、試料室11の内部においてビーム出射部(図示略)を、照射領域内のステージ12の鉛直方向に所定角度傾斜した傾斜方向でステージ12に臨ませるとともに、光軸を傾斜方向に平行にして、試料室11に固定されている。これによって、ステージ12に固定された試料Sなどの照射対象に傾斜方向の上方から下方に向かい電子ビームを照射可能である。
電子ビーム鏡筒15は、電子を発生させる電子源15aと、電子源15aから射出された電子を集束および偏向させる電子光学系15bと、を備えている。電子源15aおよび電子光学系15bは、制御装置21から出力される制御信号に応じて制御され、電子ビームの照射位置および照射条件などが制御装置21によって制御される。電子光学系15bは、例えば、電磁レンズと偏向器となどを備えている。
なお、電子ビーム鏡筒15と集束イオンビーム鏡筒14の配置を入れ替え、電子ビーム鏡筒15を鉛直方向に、集束イオンビーム鏡筒14を鉛直方向に所定角度傾斜した傾斜方向に配置してもよい。
検出器16は、試料Sなどの照射対象に集束イオンビームまたは電子ビームが照射されたときに照射対象から放射される二次荷電粒子(二次電子および二次イオンなど)Rの強度(つまり、二次荷電粒子の量)を検出し、二次荷電粒子Rの検出量の情報を出力する。
検出器16は、試料室11の内部において二次荷電粒子Rの量を検出可能な位置、例えば照射領域内の試料Sなどの照射対象に対して斜め上方の位置などに配置され、試料室11に固定されている。
ガス供給部17は、試料室11の内部においてガス噴射部(図示略)をステージ12に臨ませて、試料室11に固定されている。ガス供給部17は、集束イオンビームによる試料Sのエッチングを試料Sの材質に応じて選択的に促進するためのエッチング用ガスと、試料Sの表面に金属または絶縁体などの堆積物によるデポジション膜を形成するためのデポジション用ガスと、などを試料Sに供給可能である。例えば、Si系の試料Sに対するフッ化キセノンと、有機系の試料Sに対する水と、などのエッチング用ガスを、集束イオンビームの照射と共に試料Sに供給することによって、エッチングを選択的に促進させる。また、例えば、フェナントレン、プラチナ、カーボン、またはタングステンなどを含有した化合物ガスのデポジション用ガスを、集束イオンビームの照射と共に試料Sに供給することによって、デポジション用ガスから分解された固体成分を試料Sの表面に堆積させる。
制御装置21は、試料室11の外部に配置され、表示装置20と、操作者の入力操作に応じた信号を出力するマウスおよびキーボードなどの入力デバイス22とが接続されている。
制御装置21は、入力デバイス22から出力される信号または予め設定された自動運転制御処理によって生成される信号などによって、荷電粒子ビーム装置10の動作を統合的に制御する。
制御装置21は、荷電粒子ビームの照射位置を走査しながら検出器16によって検出される二次荷電粒子の検出量を、照射位置に対応付けた輝度信号に変換して、二次荷電粒子の検出量の2次元位置分布によって照射対象の形状を示す画像データを生成する。制御装置21は、生成した各画像データとともに、各画像データの拡大、縮小、移動、および回転などの操作を実行するための画面を、表示装置20に表示させる。制御装置21は、加工設定などの各種の設定を行なうための画面を、表示装置20に表示させる。
図3は、本実施形態のプラズマアパーチャ37と引出電極41との位置関係の一例を示す図である。
上述したように、プラズマアパーチャ37には、プラズマ生成室34から外部にイオンを引き出す開口部37aが設けられている。引出電極41は、プラズマアパーチャ37の開口部37aのプラズマに対して引出電圧Vextを与え、開口部37aからプラズマを引き出す。
同図に示す直径aとは、プラズマアパーチャ37の開口部37aの直径である。距離dとは、開口部37aと引出電極41との間の距離である。
ところで、プラズマ生成室34から外部に引き出されたイオンビームの角度広がりは、引出電極41に印加される引出電圧Vextに依存する。このイオンビームの角度広がりの引出電圧Vextに対する依存度は、直径aと距離dとの比(直径a/距離d)が大きいほど高い。すなわち、直径aと距離dとの比が大きいほど、引出電圧Vextの変化に対するイオンビームの角度広がりの変化が鋭敏になる。本実施形態の荷電粒子ビーム装置10においては、直径aが比較的小さい。したがって、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10においては、引出電圧Vextの変化に対するイオンビームの角度広がりの変化が鋭敏でない(鈍い)ため、引出電圧Vextの設定値(引出電圧設定値Vs)を決定しにくい。この場合において、図7を参照して従来の引出電圧設定値Vsの決定手順について説明する。
[従来の引出電圧設定値Vsの決定手順]
図7は、従来の引出電圧設定値Vsの決定手順の一例を示す図である。プラズマアパーチャ37の開口部37aから引出電極41に向けてイオンビームが流れる。このイオンビームのうち、一部のイオンビーム(イオンビームIB1)は、絞りIRの絞り孔IRaを通過してファラデーカップFCに入射する。また、このイオンビームのうち、一部のイオンビーム(イオンビームIB2)は、絞り孔IRaを通過せず、ファラデーカップFCに入射しない。
ファラデーカップFCに到達するイオンビームの量(例えば、輝度)が大きいことは、小さな絞り孔IRaを通過するイオンビームの量が大きいことを示しており、すなわち、イオンビームの角度広がりが小さいことを示している。絞り孔IRaを通過してファラデーカップFCに到達するイオンビームIB1の量は、引出電極41の引出電圧Vextに依存する。例えば、引出電圧Vextを変化させた場合にファラデーカップFCに到達するイオンビームの量が大きくなれば、絞り孔IRaを通過するイオンビームが増加し、絞り孔IRaを通過しないイオンビームが減少していることを示す。引出電圧Vextと、ファラデーカップFCに到達するイオンビームIB1の量との関係を測定し、イオンビームIB1の量が飽和する引出電圧Vextを見出すことにより、イオンビームの角度広がりが小さい、適切な引出電圧設定値Vsを求めることができる。
ところが、この従来の引出電圧設定値Vsの決定手順によると、イオンビームが照射されることにより絞りIRが消耗する、測定に時間がかかるなどの問題があった。
[本実施形態の引出電圧設定値Vsの決定手順]
図4は、本実施形態の制御装置21の機能構成の一例を示す図である。制御装置21は、電流測定部210と、引出電圧算出部220と、記憶部230と、制御部240とを備える。
この具体例においては、集束イオンビーム鏡筒14には、プラズマ生成室34、プラズマアパーチャ37(開口部37a)、引出電極41、加速電極42とが記載順に配置される。加速電極42には接地電位が与えられる。加速電源43は、プラズマアパーチャ37と加速電極42との間に加速電圧Vaccを印加する。引出電源44は、引出電極41と加速電極42との間に引出電圧Vextを印加する。
プラズマアパーチャ37の開口部37aから引き出されるプラズマは、加速電圧Vaccによって加速されてイオンビームとなり、一部が引出電極41に流入し、他が加速電極42に到達する。以下の説明において、開口部37aから引き出されたプラズマによるプラズマ電流のうち、引出電極41に流入するプラズマ電流を引出電極流入電流Iextといい、引出電極41に流入せずに加速電極42に到達するプラズマ電流を加速電流Iaccという。
電流測定部210は、プラズマアパーチャ37から引き出されるプラズマのプラズマ電流の大きさを測定する。具体的には、電流測定部210は、加速電流検出信号SIaccを取得する。加速電流検出信号SIaccは、加速電流Iaccの大きさを示す。電流測定部210は、取得した加速電流検出信号SIaccに基づいて、加速電流Iaccの大きさを測定する。
すなわち、電流測定部210は、プラズマ電流のうち、プラズマアパーチャ37から加速電極42に向けて流れるプラズマによる加速電流Iaccを測定する。
なお、電流測定部210は、加速電流検出信号SIaccに代えて、又は加速電流検出信号SIaccに加えて、引出電極流入電流検出信号SIextを取得してもよい。この引出電極流入電流検出信号SIextは、引出電極流入電流Iextの大きさを示す。この場合、電流測定部210は、取得した引出電極流入電流検出信号SIextに基づいて、引出電極流入電流Iextの大きさを測定する。
すなわち、電流測定部210は、プラズマ電流のうち、プラズマアパーチャ37から引出電極41に流れるプラズマによる引出電極流入電流Iextを測定する。
引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の大きさの変化に基づいて、引出電圧Vextの設定値である引出電圧設定値Vsを算出する。この引出電圧算出部220による引出電圧設定値Vsの算出の具体例について、図5を参照して説明する。
図5は、本実施形態の引出電圧Vextに対するプラズマ電流の変化特性の一例を示す図である。同図において横軸は引出電圧Vextを示し、縦軸はプラズマ電流(加速電流Iacc及び引出電極流入電流Iext)の大きさを示す。ここで、プラズマアパーチャ37から引き出されるプラズマによる全電流(エミッション電流Iemi)と、加速電流Iacc及び引出電極流入電流Iextとの間には、式(1)に示す関係が成立する。
Iemi = Iacc + Iext …(1)
同図に示すように、引出電圧Vextを大きく(電圧を低く)すると、加速電流Iaccが増加し、引出電極流入電流Iextが減少する。さらに引出電圧Vextを大きく(電圧を低く)すると、加速電流Iaccの増加が飽和し、引出電極流入電流Iextの減少が飽和する。
引出電圧算出部220は、加速電流Iaccの増加が飽和する(又は、引出電極流入電流Iextの減少が飽和する)際の引出電圧Vextを引出電圧設定値Vsとして算出する。引出電圧算出部220は、算出した引出電圧設定値Vsを記憶部230に記憶させる。
制御部240は、引出電圧算出部220が算出する引出電圧設定値Vsに基づいて、引出電源44が出力する引出電圧Vextを制御する。具体的には、制御部240は、記憶部230に記憶されている引出電圧設定値Vsを読み出し、読み出した引出電圧設定値Vsに基づいて引出電圧制御信号SVextを生成する。制御部240は、生成した引出電圧制御信号SVextを引出電源44に対して出力する。この引出電圧制御信号SVextとは、引出電圧Vextを制御する信号である。引出電源44は、制御部240が出力する引出電圧制御信号SVextに基づいて、引出電圧Vextを生成する。
ここで、図6を参照して記憶部230に記憶されている引出電圧設定値Vsの一例について説明する。
図6は、本実施形態の引出電圧設定情報DVsの一例を示す図である。
引出電圧設定値Vsは、プラズマの生成条件によって変化する場合がある。ここで、プラズマの生成条件には、プラズマのイオン種、プラズマ密度などが含まれる。引出電圧算出部220は、プラズマの生成条件ごとに引出電圧設定値Vsを算出する。引出電圧算出部220は、プラズマの生成条件と算出した引出電圧設定値Vsとを対応付けて、引出電圧設定情報DVsとして記憶部230に記憶させる。
同図の具体例では、プラズマのイオン種が「A」であり、プラズマ密度が「α」である場合において、引出電圧算出部220は、引出電圧設定値Vsを変化させた場合のプラズマ電流の変化特性から、引出電圧設定値Vs1を引出電圧設定値Vsとして算出する。引出電圧算出部220は、プラズマのイオン種が「A」及びプラズマ密度が「α」と、算出した引出電圧設定値Vs1とを対応付けて、引出電圧設定情報DVsとして記憶部230に記憶させる。
また、プラズマのイオン種が「A」であり、プラズマ密度が「β」である場合において、引出電圧算出部220は、引出電圧設定値Vsを変化させた場合のプラズマ電流の変化特性から、引出電圧設定値Vs2を引出電圧設定値Vsとして算出する。引出電圧算出部220は、プラズマのイオン種が「A」及びプラズマ密度が「β」と、算出した引出電圧設定値Vs2とを対応付けて、引出電圧設定情報DVsとして記憶部230に記憶させる。
引出電圧算出部220は、他のプラズマの生成条件においても同様にしてプラズマのイオン種及びプラズマ密度と、算出した引出電圧設定値Vsとを対応付けて、引出電圧設定情報DVsとして記憶部230に記憶させる。
図3に戻り、荷電粒子ビーム装置10の操作者は、入力デバイス22に対して、プラズマの生成条件(例えば、プラズマのイオン種及びプラズマ密度)の入力操作を行う。入力デバイス22は、この入力操作に基づいて、プラズマの生成条件を示す情報を制御部240に対して出力する。制御部240は、操作者が入力したプラズマの生成条件を示す情報を入力デバイス22から取得する。制御部240は、取得したプラズマの生成条件を示す情報を検索キーにして、記憶部230に記憶されている引出電圧設定情報DVsを検索する。制御部240は、引出電圧設定情報DVsのうち、取得したプラズマの生成条件に対応付けられている引出電圧設定値Vsを記憶部230から取得する。
ここで、荷電粒子ビーム装置10の操作者が、プラズマのイオン種「A」及びプラズマ密度「β」として入力操作した場合を一例にして説明する。この場合、制御部240は、図6に示した引出電圧設定情報DVsのうち、プラズマのイオン種「A」及びプラズマ密度「β」に対応付けられている引出電圧設定値Vs(すなわち、引出電圧設定値Vs2)を取得する。制御部240は、取得した引出電圧設定値Vs2に基づいて引出電源44を制御する。
すなわち、引出電圧設定値Vsは、プラズマの生成条件毎に算出されている。制御部240は、引出電圧設定値Vsに基づいて、引出電圧Vextと、プラズマの生成条件とを対応づけて制御する。
[引出電圧設定値Vsの算出]
ここで、引出電圧算出部220による引出電圧設定値Vsの算出の具体例について説明する。図5を参照して説明したように、引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対する電流測定部210が測定するプラズマ電流の大きさの変化に基づいて、引出電圧設定値Vsを算出する。
[引出電圧設定値Vsの算出手順(1)]
引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対して加速電流Iaccが飽和する変曲点における引出電圧Vextを、引出電圧設定値Vsとして算出する。図5に示す一例において、引出電圧算出部220は、引出電圧Vextが大きく(電圧が低く)なるにつれて加速電流Iaccが増加する範囲において、加速電流Iaccの傾きを算出して、加速電流Iaccの接線Tg11を求める。引出電圧算出部220は、さらに引出電圧Vextが大きく(電圧が低く)なり、加速電流Iaccが飽和した場合の加速電流Iaccの傾きを算出して、加速電流Iaccの接線Tg12を求める。引出電圧算出部220は、接線Tg11と接線Tg12との交点Np1を求める。引出電圧算出部220は、求めた交点Np1の引出電圧Vextを引出電圧設定値Vsとして算出する。
つまり、引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の増加量に基づいて変曲点を求めることにより、引出電圧設定値Vsを算出する。
ここで、加速電流Iaccは、引出電圧Vextの(3/2)乗に比例し、引出電圧Vextの増加により単調増加する。つまり、加速電流Iaccは、変曲点近傍において正の傾きが最大になる。この場合、引出電圧算出部220は、加速電流Iaccの傾きの最大値を接線Tg11の傾きとして、接線Tg11を求めてもよい。
[引出電圧設定値Vsの算出手順(2)]
引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対して引出電極流入電流Iextが飽和する変曲点における引出電圧Vextを、引出電圧設定値Vsとして算出する。図5に示す一例において、引出電圧算出部220は、引出電圧Vextが大きく(電圧が低く)なるにつれて引出電極流入電流Iextが減少する範囲において、引出電極流入電流Iextの傾きを算出して、引出電極流入電流Iextの接線Tg21を求める。引出電圧算出部220は、さらに引出電圧Vextが大きく(電圧が低く)なり、引出電極流入電流Iextが飽和した場合の引出電極流入電流Iextの傾きを算出して、引出電極流入電流Iextの接線Tg22を求める。引出電圧算出部220は、接線Tg21と接線Tg22との交点Np2を求める。引出電圧算出部220は、求めた交点Np2の引出電圧Vextを引出電圧設定値Vsとして算出する。
つまり、引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の増加量に基づいて変曲点を求めることにより、引出電圧設定値Vsを算出する。
ここで、引出電極流入電流Iextは、引出電圧Vextの(3/2)乗に比例し、引出電圧Vextの増加により単調減少する。つまり、引出電極流入電流Iextは、変曲点近傍において負の傾きが最大になる。この場合、引出電圧算出部220は、引出電極流入電流Iextの傾きの最大値を接線Tg21の傾きとして、接線Tg21を求めてもよい。
[実施形態のまとめ]
以上説明したように、荷電粒子ビーム装置10は、引出電圧算出部220を備える。この引出電圧算出部220は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の大きさの変化に基づいて、引出電圧設定値Vsを算出する。このように構成された荷電粒子ビーム装置10によれば、絞りIRを用いずに引出電圧設定値Vsを算出するため、従来技術において生じる絞りIRなどの消耗が生じさせることなく、引出電圧設定値Vsを算出することができる。
つまり、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧設定値Vsを簡便に算出することができる。
また、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の変化特性を測定することにより、引出電圧設定値Vsを算出する。
上述したように、従来技術においては、引出電圧Vextとイオンビームの角度広がりとの相関が高いことを前提にして、絞りIRを通過するイオンビームの量を検出しながら引出電圧Vextを調整することにより、イオンビームの角度広がりを調整する。ところが、上述したようにプラズマアパーチャ37と引出電極41との距離dと、プラズマアパーチャ37の開口部37aの直径aとの比(a/d)が小さい場合には、引出電圧Vextとイオンビームの角度広がりとの相関が小さい。開口部37aの直径aが小さい場合には、上述した従来技術のように絞りIRを通過するイオンビームの量を検出したとしても、イオンビームの角度広がりと引出電圧Vextとの相関が低いため、引出電圧設定値Vsを決定しづらい。
一方、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10は、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の変化特性を測定するため、開口部37aの開口径(直径a)が小さい場合であっても、開口部37aの開口径の小ささによらず、引出電圧設定値Vsを算出することができる。つまり、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧設定値Vsを簡便に算出することができる。
また、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、加速電流Iacc又は引出電極流入電流Iextのいずれか一方のプラズマ電流を検出すれば、引出電圧設定値Vsを算出することができる。つまり、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧設定値Vsを簡便に算出することができる。
また、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の変曲点を求めることにより、引出電圧設定値Vsを算出するため、幾何学的演算によって簡便に引出電圧設定値Vsを算出することができる。つまり、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧設定値Vsを簡便に算出することができる。
また、本実施形態の荷電粒子ビーム装置10は、プラズマ生成条件ごとに引出電圧設定値Vsを算出する。このように構成された荷電粒子ビーム装置10によれば、プラズマ生成条件が変化しても、引出電圧設定値Vsをそれぞれ算出することができる。例えば、荷電粒子ビーム装置10は、様々なプラズマ生成条件について、それぞれ引出電圧設定値Vsを算出しておき、算出結果を記憶部230に引出電圧設定情報DVsとして記憶させる。この場合、荷電粒子ビーム装置10は、プラズマ生成条件が変化するごとに、記憶部230に記憶されている引出電圧設定情報DVsの中から、プラズマ生成条件に合致する引出電圧設定値Vsを読み出して、引出電圧Vextを制御することができる。
また、荷電粒子ビーム装置10は、引出電圧算出部220を備えている。このため、荷電粒子ビーム装置10によれば、引出電圧設定情報DVsには含まれない新たなプラズマ生成条件によってイオンビームを生成する場合であっても、引出電圧Vextの変化に対するプラズマ電流の変化特性を測定することにより、このプラズマ生成条件に適した引出電圧設定値Vsを算出することができる。
以上、本発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した各実施形態を適宜組み合わせることができる。
なお、上述の各装置は内部にコンピュータを有している。そして、上述した各装置の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
10…荷電粒子ビーム装置、11…試料室、12…ステージ、13…駆動機構、14…集束イオンビーム鏡筒、14a…プラズマイオン源、15…電子ビーム鏡筒、16…検出器、17…ガス供給部、20…表示装置、21…制御装置、22…入力デバイス、30…トーチ、31…第1接地電位フランジ、32…第2接地電位フランジ、33…ガス導入室、34…プラズマ生成室、35…ガス導入室材、36…末端電極、37…プラズマアパーチャ、38…絶縁部材、39…コイル、40…ファラデーシールド、41…引出電極、42…加速電極、210…電流測定部、220…引出電圧算出部、230…記憶部、240…制御部、Iext…引出電極流入電流、Iacc…加速電流

Claims (5)

  1. 原料ガスが導入されるガス導入室と、
    ガス導入室に接続されたプラズマ生成室と、
    プラズマ生成室の外周に沿って巻かれ、高周波電力が印加されるコイルと、
    前記プラズマ生成室の出口のプラズマアパーチャから流出するプラズマに対して引出電圧を与える引出電極と、
    前記プラズマアパーチャから引き出されるプラズマによるプラズマ電流の大きさを測定する電流測定部と、
    前記引出電圧の変化に対する前記電流測定部が測定する前記プラズマ電流の大きさの変化に基づいて、前記引出電圧の設定値である引出電圧設定値を算出する引出電圧算出部と、
    前記引出電圧算出部が算出する前記引出電圧設定値に基づいて、前記引出電圧を制御する制御部と、
    を備える荷電粒子ビーム装置。
  2. 前記電流測定部は、前記プラズマ電流のうち、前記プラズマアパーチャから加速電極に向けて流れるプラズマによる加速電流を測定し、
    前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対して前記加速電流が飽和する変曲点における前記引出電圧を、前記引出電圧設定値として算出する
    請求項1に記載の荷電粒子ビーム装置。
  3. 前記電流測定部は、前記プラズマ電流のうち、前記プラズマアパーチャから前記引出電極に流れるプラズマによる引出電極流入電流を測定し、
    前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対して前記引出電極流入電流が飽和する変曲点における前記引出電圧を、前記引出電圧設定値として算出する
    請求項1に記載の荷電粒子ビーム装置。
  4. 前記引出電圧算出部は、前記引出電圧の変化に対する前記プラズマ電流の増加量に基づいて変曲点を求めることにより、前記引出電圧設定値を算出する
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  5. 前記引出電圧設定値は、プラズマの生成条件毎に算出され、
    前記制御部は、
    前記引出電圧設定値に基づいて、前記引出電圧と、プラズマの生成条件とを対応づけて制御する
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置。
JP2018202662A 2018-10-29 2018-10-29 荷電粒子ビーム装置 Active JP7125749B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202662A JP7125749B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 荷電粒子ビーム装置
TW108131460A TWI813754B (zh) 2018-10-29 2019-09-02 帶電粒子束裝置
KR1020190108133A KR20200049504A (ko) 2018-10-29 2019-09-02 하전 입자 빔 장치
US16/572,183 US11017988B2 (en) 2018-10-29 2019-09-16 Charged particle beam apparatus
CN201910886762.9A CN111105974B (zh) 2018-10-29 2019-09-19 带电粒子束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202662A JP7125749B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 荷電粒子ビーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071904A true JP2020071904A (ja) 2020-05-07
JP7125749B2 JP7125749B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=70327590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018202662A Active JP7125749B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 荷電粒子ビーム装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11017988B2 (ja)
JP (1) JP7125749B2 (ja)
KR (1) KR20200049504A (ja)
CN (1) CN111105974B (ja)
TW (1) TWI813754B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061925A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kobe Steel Ltd 負イオン源、及び負イオン源の運転方法
JP2017174730A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置及びプラズマ点火方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910000273B1 (ko) * 1985-05-09 1991-01-23 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 플라즈마 처리장치
JPH02298024A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Tadahiro Omi リアクティブイオンエッチング装置
US5825035A (en) * 1993-03-10 1998-10-20 Hitachi, Ltd. Processing method and apparatus using focused ion beam generating means
JP2002146533A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Mitsubishi Electric Corp 炭素薄体、炭素薄体形成方法および電界放出型電子源
EP1630849B1 (en) * 2004-08-27 2011-11-02 Fei Company Localized plasma processing
US7459188B2 (en) * 2004-12-02 2008-12-02 Alliance For Sustainable Energy, Llc Method and apparatus for making diamond-like carbon films
US7853364B2 (en) * 2006-11-30 2010-12-14 Veeco Instruments, Inc. Adaptive controller for ion source
JP2009194032A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ測定方法及びプラズマ測定装置並びに記憶媒体
US9997325B2 (en) * 2008-07-17 2018-06-12 Verity Instruments, Inc. Electron beam exciter for use in chemical analysis in processing systems
DE102009016701A1 (de) * 2009-04-06 2010-10-14 Forschungsverbund Berlin E.V. Prozesskammer mit modulierter Plasmaversorgung
KR101656762B1 (ko) * 2010-03-16 2016-09-12 가부시키가이샤 토호쿠 테크노 아치 플라즈마 프로세스에 의한 가공 형상의 예측 시스템, 방법 및 프로그램을 기록한 기록 매체
US20120000887A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Plasma treatment apparatus and plasma treatment method
US8736170B1 (en) * 2011-02-22 2014-05-27 Fei Company Stable cold field emission electron source
JP5969229B2 (ja) * 2012-03-16 2016-08-17 株式会社日立ハイテクサイエンス 集束イオンビーム装置およびイオンビーム光学系の調整方法
US9437341B2 (en) * 2012-03-30 2016-09-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and apparatus for generating high current negative hydrogen ion beam
TWI610330B (zh) * 2012-12-14 2018-01-01 艾克塞利斯科技公司 針對共同氣體流層級的選擇和最佳化的自動控制系統
US9708205B2 (en) * 2013-01-31 2017-07-18 Reverse Ionizer Systems, Llc Devices for the treatment of liquids using plasma discharges and related methods
WO2014136158A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 キヤノンアネルバ株式会社 イオンビーム処理方法、およびイオンビーム処理装置
JP6126425B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-10 株式会社日立ハイテクサイエンス 集束イオンビーム装置及びその制御方法
US9269528B2 (en) * 2013-10-15 2016-02-23 Adavanced Ion Beam Technology, Inc. Medium current ribbon beam for ion implantation
US9711333B2 (en) * 2015-05-05 2017-07-18 Eastman Kodak Company Non-planar radial-flow plasma treatment system
JP6890459B2 (ja) * 2017-04-14 2021-06-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び制御方法
US10840087B2 (en) * 2018-07-20 2020-11-17 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of boron nitride, boron carbide, and boron carbonitride films

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061925A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kobe Steel Ltd 負イオン源、及び負イオン源の運転方法
JP2017174730A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置及びプラズマ点火方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202107505A (zh) 2021-02-16
CN111105974A (zh) 2020-05-05
CN111105974B (zh) 2024-06-11
US11017988B2 (en) 2021-05-25
KR20200049504A (ko) 2020-05-08
TWI813754B (zh) 2023-09-01
JP7125749B2 (ja) 2022-08-25
US20200135437A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10522327B2 (en) Method of operating a charged particle beam specimen inspection system
JP5227643B2 (ja) 高分解能でかつ高コントラストな観察が可能な電子線応用装置
US20130087703A1 (en) Electron microscope
US9006654B2 (en) Charged particle beam apparatus
US7851768B2 (en) Ultra high precision measurement tool with control loop
US8507857B2 (en) Charged particle beam inspection apparatus and inspection method using charged particle beam
JP2009170150A (ja) 検査計測装置および検査計測方法
KR102521450B1 (ko) 플라즈마 이온원 및 하전 입자 빔 장치
US9773637B2 (en) Plasma ion source and charged particle beam apparatus
CN111105974B (zh) 带电粒子束装置
JP5544439B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP5548244B2 (ja) 検査計測装置および検査計測方法
KR102389647B1 (ko) 하전 입자 빔 장치 및 플라즈마 점화 방법
US9666411B1 (en) Virtual ground for target substrate using floodgun and feedback control
US20230411108A1 (en) Charged particle beam device
JP2020505728A (ja) 電子源のための引出し器電極
JP2014160678A (ja) 荷電粒子線装置
JP2022170466A (ja) 荷電粒子ビームシステム
Rauscher et al. Low energy focused ion beam system design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150