JP5548244B2 - 検査計測装置および検査計測方法 - Google Patents
検査計測装置および検査計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5548244B2 JP5548244B2 JP2012196783A JP2012196783A JP5548244B2 JP 5548244 B2 JP5548244 B2 JP 5548244B2 JP 2012196783 A JP2012196783 A JP 2012196783A JP 2012196783 A JP2012196783 A JP 2012196783A JP 5548244 B2 JP5548244 B2 JP 5548244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control electrode
- charge control
- semiconductor device
- inspection
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
入射する直前前に減速させことが,一般的である。
一次電子ビーム照射によってウェハ400から放出した二次信号409のうち,運動エネルギーが電位障壁412より高い成分は,その障壁を乗り越えて検出器411によって検出される。一方,電位障壁412を乗り越えない運動エネルギーが低い二次信号成分は,ウェハ表面414に戻され,ウェハを負に帯電させる。ウェハを正に帯電させる場合には、帯電制御電極407に印加する電圧を適宜調整することにより、ウェハから出ていく二次電子数が、試料に到達する一次電子ビームに含まれる電子数よりも多くなるようにする。これにより、ウェハ表面を正に帯電することができる。
特許文献3には、上で説明した帯電制御電極を用いた応用発明が開示されている。特許文献3に記載の発明によれば、一次電子線の試料への入射角が電子線光軸から偏向(離軸)すると試料表面に戻される二次荷電粒子が増大し、よって試料表面の電荷分布の制御が困難になる。これを解消するため、特許文献3では、帯電制御電極を3枚電極構造とし、試料に最近接する電極(すなわち最も下側の電極)をリターディング電圧と同じ電圧に設定し、中間電極を光軸の左右で分割して、分割した電極に印加する電圧を左右で変えることにより、一次電子ビームの入射角のずれを解消している。
図6に示すように、従来の帯電制御電極A420の下部、すなわち被計測試料ないし検査試料側に、帯電制御電極B421を設置し,試料である半導体装置400の帯電状態に応じて一定の電圧を、制御電源422から与えることにより、検査前に形成した試料表面の帯電状態と電位障壁の変動を抑制する。試料と同電位に調整された帯電制御電極A420の更に下部に帯電制御電極B421が設けられることにより、試料から放出された二次電子の試料への戻り量を調整することが可能になり,高感度な検査条件を検査中安定的に維持することが可能となる。
リターディング電源36からの電圧を調節することにより一次電子ビームを減速し,電子源10の電位を変えずにウェハ9への電子ビーム照射エネルギーを最適な値に調節することができる。
401…正常部,402…導通欠陥,404…Siウェハ,405…酸化膜,406…Vr電圧,407…帯電制御電極,408…帯電制御電極Aの制御電源,409…2次信号,410…光学軸から離れた方向(斜め)の等電位線(負帯電の場合),411…二次信号検出器,412…電位障壁,413…半導体装置からZ方向(軸上)の電位分布,414…半導体装置表面,414a…半導体装置表面上パターン部,414b…半導体装置表面上パターン部,415…半導体装置かた放出した二次電子のエネルギー分布,416…欠陥部から電位障壁を乗り越えた二次電子,417…正常部から電位障壁を乗り越えた二次電子,420…帯電制御電極A,421…帯電制御電極B,422…帯電制御電極Bの制御電源,423…帯電制御電極Bの制御部,424…帯電制御電極Bの電源,425…帯電制御電極C,426…二次信号収束レンズ制御部電源,427…電位障壁を乗り越えた二次電子,428…電位障壁を乗り越えず半導体装置表面に戻った二次電子,429…電位障壁を乗り越えず半導体装置表面に戻った二次電子,430…光学軸近辺の等電位線(負帯電の場合),431…帯電制御電極1,432…帯電制御電極2,432a…帯電制御電極2のその1,432b…帯電制御電極2のその2,433…帯電制御電極3,434…帯電制御電極1の制御部,435…電帯電制御電極324aの制御部,436…電帯電制御電極324bの制御部,437…2次信号,438…2次信号,440…電子ビーム19の半導体装置表面の走査線,441…電子ビーム19の走査位置1,442…電子ビーム19の走査位置2,443…半導体装置表面のパターン密度の高い領域,444…半導体装置表面のパターンのない若しくはパターン密度の低い領域,450…予備帯電・除電用電子源または光源,451…レンズ,452…予備帯電除電用制御電極,460…基準カーブ,461…未知の半導体装置で測定したカーブ。
Claims (15)
- 検査対象となるパターン部と,当該パターン部周囲に形成された絶縁体部を含む半導体装置を一次電子線で走査し,前記半導体装置から発生した二次電子又は反射電子或いはその両者の二次信号を検出し,検出された前記二次信号を画像化して表示する検査計測装置であって,
前記一次電子線を収束させるための対物レンズと,
前記半導体装置の上部空間に、前記半導体装置側に向かって順次配置されたグランド電極と,帯電制御電極Aと,帯電制御電極Bとを有する電子光学系と、
前記帯電制御電極A、前記帯電制御電極B、前記半導体装置それぞれに、所定の電位を印加する電源制御部とを備え、
前記電源制御部は、前記帯電制御電極Aに対し、リターディング電位を印加して、前記半導体装置と同電位に調整し、
前記帯電制御電極Bに対し、前記半導体装置の帯電状態に基づいて、前記半導体装置から発生する二次電子の前記半導体装置への戻り量を調整する電位を印加するよう制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項1記載の検査計測装置であって、
前記半導体装置の前記パターン部と前記絶縁体部の電位を計測する計測部を備え、
前記電源制御部は、前記計測部の計測値を用いて前記印加電位を制御し、前記半導体装置を所定の帯電状態に設定する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項1記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、
前記半導体装置と前記帯電制御電極B間に存在する最小電位よりも、前記帯電制御電極Aと前記帯電制御電極B間に存在する最小電位が大きくなるように,前記帯電制御電極Aと前記帯電制御電極Bの印加電位を設定する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項2記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、前記パターン部と前記絶縁体部の電位差が小さくなるように,前記パターン部と前記絶縁体部表面の帯電の極性に応じて選定された条件に基づき、前記印加電位を制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項2記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、
前記半導体装置の帯電状態に応じ、前記帯電制御電極A,前記帯電制御電極B,前記半導体装置に印加する電圧の少なくとも1つ以上を調整する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 検査対象となるパターン部と,前記パターン部周囲に形成された絶縁体部を含む試料を荷電粒子線で走査し,前記試料から発生した二次粒子による二次信号を検出し,検出された前記二次信号を画像化して表示する検査計測装置であって,
前記荷電粒子線を発生する荷電粒子線源と、
前記二次粒子を検出し、前記二次信号を発生する検出器と、
前記検出器からの前記二次信号を処理する画像処理部と、
前記荷電粒子線を走査する走査偏向器と、
前記荷電粒子線を収束させるための対物レンズと、
前記対物レンズと前記試料との間に設置され、前記試料に向かって順次配置されたグランド電極と,第一の帯電制御電極と,第二の帯電制御電極とを備えた電子光学系と、
前記電子光学系の前記第一の帯電制御電極と、前記第二の帯電制御電極、及び前記試料に、所定の印加電位を印加する電源制御部とを備え、
前記電源制御部は、前記第一の帯電制御電極には、リターディング電位を印加して、前記試料と同電位に調整し、前記第二の帯電制御電極には前記試料の帯電状態に基づいて、前記試料から発生する二次電子の前記試料への戻り量を調整する電位を印加するよう制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項6記載の検査計測装置であって、
前記試料の前記パターン部と前記絶縁体部の電位を計測する計測部を更に備え、
前記電源制御部は、前記計測部の計測値を用いて、前記第一の帯電制御電極、前記第二の帯電制御電極に印加する前記印加電位を制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項6記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、
前記試料と前記第二の帯電制御電極間に存在する最小電位よりも、前記第一の帯電制御電極と前記第二の帯電制御電極との間に存在する最小電位が大きくなるように,前記第一の帯電制御電極、前記第二の帯電制御電極に印加する前記印加電位を制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項7記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、前記パターン部と前記絶縁体部の電位差が小さくなるように,前記第一の帯電制御電極、前記第二の帯電制御電極に印加する前記印加電位を制御する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 請求項7記載の検査計測装置であって、
前記電源制御部は、
前記試料の帯電状態に応じ、前記第一の帯電制御電極、前記第二の帯電制御電極,前記試料に印加する前記印加電圧の少なくとも1つ以上を調整する、
ことを特徴とする検査計測装置。 - 検査対象となるパターン部と,当該パターン部周囲に形成された絶縁体部を含む半導体装置の検査計測方法であって、
前記半導体装置を対物レンズで収束した一次電子線で走査する工程と、
前記半導体装置の上部空間に配置された、グラウンド電極と、前記グラウンド電極より前記半導体装置側に設置され、前記半導体装置へのリターディング電位が印加され、前記半導体装置と同電位に調整された帯電制御電極Aと,前記帯電電極Aより前記半導体装置側に設置され、前記半導体装置の帯電状態に基づいて、前記半導体装置から発生する二次電子の前記半導体装置への戻り量を調整する電位が印加される帯電制御電極Bとを有する電子光学系を用い、前記半導体装置の表面の帯電電位を制御する工程と、
前記一次電子線の照射により前記半導体装置から発生した二次電子又は反射電子或はその両者の二次信号を検出する工程と、
検出された信号を画像化して表示する工程と、
を含むことを特徴とする検査計測方法。 - 請求項11記載の検査計測方法であって、
前記パターン部と前記絶縁体部の電位差がなるべく小さくなるように,前記パターン部と前記絶縁体部表面の帯電の極性に応じて前記半導体装置を帯電させる条件を選定する工程を含む、
ことを特徴とする検査計測方法。 - 請求項11記載の検査計測方法であって、
前記パターン部と前記絶縁体部の電位を計測する工程と、
前記半導体装置と前記帯電制御電極B間に存在する最小電位よりも前記帯電制御電極Aと前記帯電制御電極B間に存在する最小電位が大きくなるように,前記帯電制御電極Aと前記帯電制御電極Bへの印加電位を設定する工程とを含む、ことを特徴とする検査計測方法。 - 請求項11記載の検査計測方法であって、
前記半導体装置の帯電状態に応じて,前記帯電制御電極A、前記帯電制御電極B、前記半導体装置に印加する印加電圧の中の少なくとも1つ以上を調整する工程を含む、
ことを特徴とする検査計測方法。 - 請求項14記載の検査計測方法であって、
前記調整工程により、前記半導体装置の表面が正帯電に帯電する、
ことを特徴とする検査計測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196783A JP5548244B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 検査計測装置および検査計測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196783A JP5548244B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 検査計測装置および検査計測方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008004407A Division JP2009170150A (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 検査計測装置および検査計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013033739A JP2013033739A (ja) | 2013-02-14 |
JP5548244B2 true JP5548244B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=47789417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012196783A Active JP5548244B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 検査計測装置および検査計測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5548244B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240151665A1 (en) | 2021-03-29 | 2024-05-09 | Hitachi High-Tech Corporation | Inspection system |
JP2022170466A (ja) | 2021-04-28 | 2022-11-10 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子ビームシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6586736B1 (en) * | 1999-09-10 | 2003-07-01 | Kla-Tencor, Corporation | Scanning electron beam microscope having an electrode for controlling charge build up during scanning of a sample |
JP2004342470A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体検査装置および半導体査方法 |
JP4519567B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2010-08-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査型電子顕微鏡およびこれを用いた試料観察方法 |
JP5164317B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2013-03-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置 |
JP2007265931A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Hitachi High-Technologies Corp | 検査装置及び検査方法 |
-
2012
- 2012-09-07 JP JP2012196783A patent/JP5548244B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013033739A (ja) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103033B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置 | |
JP5164317B2 (ja) | 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置 | |
JP4795883B2 (ja) | パターン検査・計測装置 | |
JP3951590B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
KR102373865B1 (ko) | 하전 입자 빔 시료 검사 시스템 및 그 동작 방법 | |
US8168950B2 (en) | Charged particle beam apparatus, and image generation method with charged particle beam apparatus | |
JP3791095B2 (ja) | 回路パターンの検査方法及び検査装置 | |
US20090309022A1 (en) | Apparatus for inspecting a substrate, a method of inspecting a substrate, a scanning electron microscope, and a method of producing an image using a scanning electron microscope | |
US20150041649A1 (en) | Pattern Dimension Measuring Device, Charged Particle Beam Apparatus, and Computer Program | |
KR101685274B1 (ko) | 하전 입자선 장치 | |
JP2007265931A (ja) | 検査装置及び検査方法 | |
JP2005292157A (ja) | ウェハ欠陥検査方法及びウェハ欠陥検査装置 | |
WO2015050201A1 (ja) | 荷電粒子線の傾斜補正方法および荷電粒子線装置 | |
JP4253576B2 (ja) | パターン欠陥検査方法及び検査装置 | |
JP2009170150A (ja) | 検査計測装置および検査計測方法 | |
JP3984870B2 (ja) | ウェハ欠陥検査方法及びウェハ欠陥検査装置 | |
JP5548244B2 (ja) | 検査計測装置および検査計測方法 | |
JP4274247B2 (ja) | 回路パターンの検査方法及び検査装置 | |
JP4484860B2 (ja) | パターン欠陥検査方法 | |
JP3950891B2 (ja) | パターン欠陥検査方法及びパターン欠陥検査装置 | |
US7525091B2 (en) | Charged particle beam system and a method for inspecting a sample | |
JP2014022163A (ja) | 走査電子顕微鏡および試料の予備帯電条件設定方法 | |
JP4853581B2 (ja) | 電子ビームを用いた検査方法及び検査装置 | |
US20240212968A1 (en) | Lens for a charged particle beam apparatus, charged particle beam apparatus, and method of focusing a charged particle beam | |
JP4702472B2 (ja) | 電子ビームを用いた検査方法及び検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5548244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |