JP2020066782A - 水和物を用いたアルミニウムの製造方法 - Google Patents
水和物を用いたアルミニウムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020066782A JP2020066782A JP2018201121A JP2018201121A JP2020066782A JP 2020066782 A JP2020066782 A JP 2020066782A JP 2018201121 A JP2018201121 A JP 2018201121A JP 2018201121 A JP2018201121 A JP 2018201121A JP 2020066782 A JP2020066782 A JP 2020066782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- electrolytic solution
- producing
- compound
- hydrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C3/00—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
- C25C3/06—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of aluminium
- C25C3/18—Electrolytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/66—Electroplating: Baths therefor from melts
- C25D3/665—Electroplating: Baths therefor from melts from ionic liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
- C25D5/42—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
- C25D5/44—Aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/42—Electroplating: Baths therefor from solutions of light metals
- C25D3/44—Aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Abstract
Description
Rf1及びRf2は、互いに独立してCF3又はC4F9であり、
Mは、H、アルカリ金属、第四級アンモニウム又はイミダゾリウムである)で表されるパーフルオロアルキルスルホンイミド型又はパーフルオロアルキルスルホンアミド型のイオン液体と、ハロゲン化アルミニウム水和物とを含む混合物から、アルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルイミド又はアルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルアミド由来のアルミニウム化合物を合成する工程と、
前記アルミニウム化合物をニトリル系の有機溶媒中に溶解させてアルミニウム電解液を作製する工程と、
前記アルミニウム電解液中に、リン化合物及びアミド基を有する有機化合物から選択される少なくとも1種の配位子を加えて、前記アルミニウム電解液中に含まれる水和物から水分子を脱水する工程と、
前記脱水する工程後、前記アルミニウム電解液中でアノードとカソード間に通電することによりアルミニウムをカソード上に電析する工程と、
を含むことを特徴とする、アルミニウムの製造方法である。
Rf1及びRf2は、互いに独立してCF3又はC4F9であり、
Mは、H、アルカリ金属、第四級アンモニウム又はイミダゾリウムである)で表されるパーフルオロアルキルスルホンイミド型又はパーフルオロアルキルスルホンアミド型のイオン液体と、ハロゲン化アルミニウム水和物とを含む混合物から、アルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルイミド又はアルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルアミドのアルミニウム化合物を合成する工程と、
前記アルミニウム化合物をニトリル系有機溶媒中に溶解させてアルミニウム電解液を作製する工程と、
アルミニウム電解液中に、リン化合物及びアミド基を有する有機化合物から選択される少なくとも1種の配位子を加えて、アルミニウム電解液中に含まれる水和物から水分子を脱水する工程と、
脱水する工程後、前記アルミニウム電解液中でアノードとカソード間に通電することによりアルミニウムをカソード上に電析する工程と、を含む。
まず、本発明に係るアルミニウムの製造方法において行われるアルミニウム化合物の合成について説明する。アルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルイミド又はアルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルアミド由来のアルミニウム化合物(以下、単に「Al化合物」ともいう)は、式(1)で表される所定のイオン液体と、ハロゲン化アルミニウム水和物とを混合し、その混合物を加熱することにより、副生成物である、ハロゲン化アルミニウム由来の水分と塩化水素の蒸発を経て合成される。イオン液体とハロゲン化アルミニウム水和物との混合比率は、特に限定されるものではないが、イオン液体:ハロゲン化アルミニウム水和物のモル比が、0.1:1〜10:1であることが好ましく、0.5:1〜5:1であることがより好ましい。また、混合物の加熱温度も特に限定されるものではないが、80℃以上200℃以下が好ましく、100℃以上150℃以下がより好ましい。また、加熱した混合物からさらに不純物を除去すべく、必要に応じて蒸留が行われていてもよい。このような工程を経て、所望とするAl化合物が合成される。このようなAl化合物は、例えば、アルミニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド等のアルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルイミド(アミド)及びその水和物である。
本発明において、イオン液体とは、カチオン種とアニオン種との組み合わせからなる液体のイオン性化合物(塩)の総称であり、100℃以下の比較的低温で液相が形成される化合物を意図する。このようなイオン液体は、蒸気圧が非常に低く、SEM等の真空中でも使用可能な場合もある。アニオン種を適切に選定することにより、イオン液体に疎水性を発現させることも可能である。
Rf1及びRf2は、互いに独立してCF3又はC4F9であり、
Mは、H、アルカリ金属、第四級アンモニウム又はイミダゾリウムである)で表されるパーフルオロアルキルスルホンイミド型又はパーフルオロアルキルスルホンアミド型のイオン液体が使用される。このようなイオン液体として、例えば、一般式(1)中、Rf1及びRf2が互いにCF3であるビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド系、Rf1及びRf2が互いにC4F9であるビス(ノナフルオロブタンスルホニル)イミド系、Rf1がCF3であり、Rf2がC4F9であるノナフルオロ−N−[(トリフルオロメタン)スルホニル]ブタンスルホニルアミド系のイオン液体等が挙げられる。これらのイオン液体の中でも、一般式(1)中、Rf1及びRf2が互いにCF3であるイオン液体、すなわち、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(以下、「TFSI」ともいう)のアニオンを含むイオン液体が好ましく、カチオンとしてのMが、H、K(カリウム)、Li(リチウム)又はNa(ナトリウム)であるイオン液体、すなわち、HTFSI、KTFSI、LiTFSI又はNaTFSIのイオン液体が特に好ましい。尚、本発明に使用されるイオン液体における「イミド」とは、Rf1及びRf2が互いに同じ構造である場合を意味し、「アミド」とは、Rf1及びRf2が互いに異なる構造である場合を意味する。
ハロゲン化アルミニウム水和物は、例えば、フッ化アルミニウム(III)六水和物(AlF3・6H2O)、塩化アルミニウム(III)六水和物(AlCl3・6H2O)、臭化アルミニウム(III)六水和物(AlBr3・6H2O)、ヨウ化アルミニウム(III)六水和物(AlI3・6H2O)等を使用することができる。このようなハロゲン化アルミニウム水和物と上述したパーフルオロアルキルスルホニルイミド(アミド)型のイオン液体との混合物から合成されるAl化合物が、後述するアルミニウム電解液中のAl源になり得る。ハロゲン化アルミニウム水和物の中でも、安価かつ容易に入手できる点から、塩化アルミニウム(III)六水和物が好ましい。
Al化合物を合成後、得られたAl化合物をニトリル系の有機溶媒中に溶解させてアルミニウム電解液(以下、単に「電解液」ともいう)を作製する。電解液中に含まれるAl化合物の量は、ニトリル系の有機溶媒中に十分に溶解することができ、かつ、後述する電析により十分な量のAlを析出することができれば、特に限定されるものではないが、電解液100mlに対して0.1g以上100g以下であることが好ましく、0.5g以上50g以下であることがより好ましい。また、Al化合物は、常温下で撹拌することで溶解することができるが、Al化合物を迅速かつ確実に溶解させるため、例えば40℃〜80℃の加熱処理が施されていてもよい。
有機溶媒は、ハロゲン化アルミニウム水和物と上記の特定のパーフルオロアルキルスルホニルイミド(アミド)型のイオン液体から合成されるAl化合物を溶解し、電解液の溶液として使用可能な点から、ニトリル系の化合物が使用される。このようなニトリル系の化合物として、例えば、アセトニトリル、アクリロニトリル、ベンゾニトリルが好ましく、アセトニトリルが特に好ましい。
電解液を作製後、得られた電解液中に、リン化合物及びアミド基を有する有機化合物から選択される少なくとも1種の配位子を加えて、電解液中に含まれる水和物から水分子を脱水する。配位子の添加量は、電解液中に含まれる水和物が有する水分子との置換を可能とし、かつ、後述する電析に影響を与えない程度であれば、特に限定されるものではないが、電解液100mlに対して0.01mol/L以上10mol/L以下であることが好ましく、0.05mol/L以上5mol/L以下であることがより好ましい。また、添加する配位子は、単独であっても、2種以上であってもよい。
配位子は、電解液中に含まれる水和物由来の水分子と置換可能であり、かつ、ニトリル系の有機溶媒中に溶解する化合物として、リン化合物及びアミド基を有する有機化合物から選択される。これらの化合物は、Alに対する結合力が水分子より強いため、Alの周囲に存在する水分子と置換してAlを取り囲むように配位することができる。電解液中に含まれる水和物、例えば、合成されたAl化合物の水和物、電解液中に残存する未反応のハロゲン化アルミニウム水和物等が有する水分子と置換される。すなわち、配位子は、Alを取り囲む水分子(H2O配位子)を除去する脱水剤としての機能を有する。
電解液を作製した後、当該電解液中でアノードとカソード間に通電する、すなわち電解によりアルミニウムをカソード上に電析する。この電解は、電解液を入れた電解槽を用意し、電解液中にカソードとアノードとを対向させて配置し、両電極間に電圧又は電流或いはその両方を印加し、通電することにより、カソードの表面上にAlを電析させるものである。なお、電析時において、ハロゲン化アルミニウム水和物由来の水分と電析物が反応し、アルミニウム酸化物や水酸化物が電析Alと同時に電析されることも起こり得るが、これらの副生成物が電析される量はごく僅かであり、主としてAlが電析される。
電析温度、すなわち、電析における電解浴の温度は、20℃以上100℃以下であることが好ましく、20℃以上80℃以下であることがより好ましく、30℃以上70℃以下であることがさらに好ましい。下限値の20℃は室温付近の温度として設定される。一方、電析温度が100℃を超えると、電解液中のニトリル系の有機溶剤の揮発が生じやすくなり、電解液の組成が不安定になりやすい。その結果、電析不良が生じると、Alが析出されにくくなる。
本発明に係るアルミニウムの製造方法において、カソードは、特に限定されるものではない。例えば、白金、金、銅等の金属材料から構成されるカソードを使用して、Alを金属材料上に析出させて回収してもよく、或いは、チタン、ニッケル、ステンレス等の不働態皮膜(酸化被膜)を有する金属材料から構成されるカソードを使用して、Alを不働態皮膜上に析出させ、不働態皮膜とAlとの密着性の低さを利用することにより、析出したAlを連続的に剥離、回収してもよい。また、カソードの材料は金属材料に限定されるものではなく、カーボン、導電性を付与したプラスチック材料等から構成されるカソードを使用してもよい。
また、アノードも特に限定されるものではないが、溶解性のアルミニウを使用することにより、電析時に電解液中で消費されるアルミニウム源をアノードから補給することができる。不溶性のアノードとしては、白金、チタン等の純金属の電極、或いは、白金、酸化イリジウム、酸化ルテニウム、二酸化鉛等の不溶性金属を被覆したチタン電極等が使用可能である。
以下の手順に従って、アルミニウムを製造した。
表1中に示されるイオン液体及びハロゲン化アルミニウム化合物を使用して、イオン液体:ハロゲン化アルミニウム化合物=3:1(モル比)になるように混合した。次いで、得られた混合物を120℃で加熱し、所望のAl源となるアルミニウム化合物を作製した。一例として、実施例1の合成反応式を式(2)、(3)に示す。
AlCl3・6H2O + 3HTFSI → Al(TFSI)3・6(H2O) + 3HCl (3)
表1中に示されるニトリル系の有機溶媒20mlに対して合成したAl化合物2gを溶解し、電解液を作製した。
電解液中に表1中に示される各配位子を所定量滴下し、ホットスターラーを用いて表1中に示される温度(脱水温度)で加熱撹拌しながら2日間以上保持することで水分子を脱水させた。
カソードにCu板、アノードにグラッシーカーボンを使用し、表1に示される電析条件で定電位電解、定電流電解を行った。電解後にカソードを水洗、乾燥し、カソード上にAlを電析した。
カソード上の電析物を目視で確認し、電析ムラがなく均一にAlが電析された場合を「◎」、電析ムラは観察されるものの電析物を目視で確認できた場合を「○」、目視で電析物は確認できないものの、電解時に電流又は電圧が確認できた場合を「△」、電解時に電流又は電圧も確認されず、Alの電析が行えなかった場合を「×」とした。すなわち、「△」以上の評価であれば、Alが電析可能であると評価した。
得られた電析物をより詳細に分析するため、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)(日本電子株式会社製、商品名:JSM-6010PLUS)と、当該SEMに内蔵されているエネルギー分散形X線分析装置(EDS:Energy Dispersive X-ray Spectroscop)を用いてSEM−EDS分析を行った。Alが顕著に検出された場合を「◎」、Alが検出された場合を「○」、Alが若干検出された場合を「△」、Alが検出されなかった場合を「×」とした。
得られた電析物をより詳細に分析するため、X線回析装置(BRUKER製、商品名:D2 PHASER)を用いてX線回析(XRD:X‐ray diffraction)を行った。Alの強いピークが確認できたものを「◎」、Alのピークが確認できた場合を「○」、Alの弱いピークが確認できた場合を「△」、Alのピークが確認できない場合を「×」とした。
得られた電析物の重量(回収量)を測定し、理論収量に対する回収量の割合により、電析効率(回収率)を算出した。理論収量はファラデーの法則に基づき、下記式(4)で算出した。回収率が50%以上である場合に、電析効率が高い「〇」と判定し、回収率が50%未満である場合に、電析効率が低い「×」と判定した。
・Alの原子量=26.98、
・イオン価数=3、
・ファラデー定数=96500[C・mol−1]
電析効率が「○」であり、残りの外観観察、SEM−EDS、XRDの3項目のうち、全ての項目が「◎」の場合を「◎◎」、「◎」の評価項目が1つまたは2つあり、残りの項目が○である場合を「◎」、「△」の評価項目が1つあり、残りの項目が「○」または「◎」である場合、または、全ての項目が「〇」である場合を「○」、「△」の評価項目が2つ以上あり、残りの項目が「○」または「△」である場合を「△」、「×」の評価項目が1つ以上ある場合を「×」とした。
Claims (8)
- 以下の一般式(1):
Rf1及びRf2は、互いに独立してCF3又はC4F9であり、
Mは、H、アルカリ金属、第四級アンモニウム又はイミダゾリウムである)で表されるパーフルオロアルキルスルホンイミド型又はパーフルオロアルキルスルホンアミド型のイオン液体と、ハロゲン化アルミニウム水和物とを含む混合物から、アルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルイミド又はアルミニウムパーフルオロアルキルスルホニルアミド由来のアルミニウム化合物を合成する工程と、
前記アルミニウム化合物をニトリル系の有機溶媒中に溶解させてアルミニウム電解液を作製する工程と、
前記アルミニウム電解液中に、リン化合物及びアミド基を有する有機化合物から選択される少なくとも1種の配位子を加えて、前記アルミニウム電解液中に含まれる水和物から水分子を脱水する工程と、
前記脱水する工程後、前記アルミニウム電解液中でアノードとカソード間に通電することによりアルミニウムをカソード上に電析する工程と、
を含むことを特徴とする、アルミニウムの製造方法。 - 前記脱水する工程において、前記少なくとも1種の配位子を加えたアルミニウム電解液を0℃以上100℃以下で撹拌する、請求項1に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記電析する工程において、参照電極として用いたアルミニウムに対する電極電位が−6.0V以上0V未満の定電位電解、又は電流密度が1μmAcm−2以上10000μmAcm−2以下の定電流電解が行われる、請求項1又は2に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記電析する工程において、電解浴の温度が20℃以上100℃以下である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記一般式(1)中、Rf1及びRf2がCF3である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記ハロゲン化アルミニウム水和物が、塩化アルミニウム(III)六水和物である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記リン化合物が、ホスホン酸、ホスフィン酸、ホスフィンオキシド及びトリブチルホスフェートからなる群から選択される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアルミニウムの製造方法。
- 前記アミド基を有する有機化合物が、N−フェニルアセトアミド、ジメチルホルムアミド及びジメチルアセトアミドからなる群から選択される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアルミニウムの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201121A JP7149804B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 水和物を用いたアルミニウムの製造方法 |
CN201911012686.5A CN111101156B (zh) | 2018-10-25 | 2019-10-23 | 使用水合物的铝的制备方法 |
US16/662,898 US10927469B2 (en) | 2018-10-25 | 2019-10-24 | Production method of aluminum using hydrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201121A JP7149804B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 水和物を用いたアルミニウムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020066782A true JP2020066782A (ja) | 2020-04-30 |
JP7149804B2 JP7149804B2 (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=70325062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018201121A Active JP7149804B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 水和物を用いたアルミニウムの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10927469B2 (ja) |
JP (1) | JP7149804B2 (ja) |
CN (1) | CN111101156B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017537223A (ja) * | 2014-10-10 | 2017-12-14 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. | 金属の電着用の組成物、電着法および得られる生成物 |
WO2018147399A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 株式会社Uacj | アルミニウムの製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2755313A (en) * | 1951-08-03 | 1956-07-17 | Allied Chem & Dye Corp | Manufacture of saturated halocarbons |
JP2662635B2 (ja) | 1988-04-26 | 1997-10-15 | 日新製鋼株式会社 | 電気アルミニウムめっき浴およびその浴によるめっき方法 |
EP2419544A1 (de) * | 2009-04-16 | 2012-02-22 | Basf Se | Entfernung und recycling metallsalz-haltiger ionischer flüssigkeiten von oberflächenbehandelten werkstücken |
US10030312B2 (en) * | 2009-10-14 | 2018-07-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Electrodeposited alloys and methods of making same using power pulses |
JP5894576B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2016-03-30 | 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 | 錫めっき鋼材用表面処理剤組成物及び表面処理された錫めっき鋼材 |
JP5950162B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-07-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム膜の製造方法 |
WO2016004189A1 (en) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | Nulwala Hunaid B | Selected compositions for aluminum processes and devices |
-
2018
- 2018-10-25 JP JP2018201121A patent/JP7149804B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-23 CN CN201911012686.5A patent/CN111101156B/zh active Active
- 2019-10-24 US US16/662,898 patent/US10927469B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017537223A (ja) * | 2014-10-10 | 2017-12-14 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. | 金属の電着用の組成物、電着法および得られる生成物 |
WO2018147399A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 株式会社Uacj | アルミニウムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111101156A (zh) | 2020-05-05 |
US10927469B2 (en) | 2021-02-23 |
JP7149804B2 (ja) | 2022-10-07 |
CN111101156B (zh) | 2024-10-25 |
US20200131656A1 (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11225725B2 (en) | Method for producing aluminum | |
US20130168258A1 (en) | Aluminum electroplating solution | |
ZHENG et al. | Low-temperature electrodeposition of aluminium from lewis acidic 1-allyl-3-methylimidazolium chloroaluminate ionic liquids | |
EP1322591A2 (en) | Ionic liquids and their use | |
AU2001290119A1 (en) | Ionic liquids and their use | |
CN102517608A (zh) | 一种利用离子液体低温电沉积锌及锌合金的方法 | |
CN105026371A (zh) | 制备1-烷基-3-烷基-吡啶鎓溴化物的方法及其在电化学电池中作为添加剂的用途 | |
CN107190282B (zh) | 一类室温熔融盐及其制备方法和应用 | |
WO2007029663A1 (ja) | 金属の電析方法 | |
CN101988210A (zh) | 离子液体氯化铟/氯化正丁基吡啶体系电镀液 | |
TWI402381B (zh) | 使用離子液體電沈積金屬之方法 | |
Zhang et al. | Electrodeposition of Al, Al-Li alloy, and Li from an Al-containing solvate ionic liquid under ambient conditions | |
KR101921102B1 (ko) | 아조디카본아미드의 신규 제조법 | |
Zheng et al. | Low-temperature electrolysis of aluminium from 1-butyl-3-methylimidazolium chloroaluminate ionic liquids with inert anode | |
JP7149804B2 (ja) | 水和物を用いたアルミニウムの製造方法 | |
CN104204308A (zh) | 低熔点的电镀铝用镀液的调制方法、电镀铝用镀液、铝箔的制造方法、以及降低电镀铝用镀液的熔点的方法 | |
JP7025253B2 (ja) | アルミニウムの製造方法 | |
JPH02305988A (ja) | 低融点組成物およびその浴を用いる電気アルミニウムめっき方法 | |
JP2002371397A (ja) | 常温溶融塩を用いた金属の電析方法 | |
JPH03134193A (ja) | 低融点組成物および電気アルミニウムめっき方法 | |
DE102011007559A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Elektrolyten für die Aluminiumabscheidung | |
JP6795954B2 (ja) | アルミニウムめっき用電解液及びアルミニウムの製造方法 | |
US3706642A (en) | Preparation of chromium plating bath | |
CA2272254A1 (en) | Electrolyte for aluminium electroplating | |
JPH0361392A (ja) | 低融点組成物およびその浴を用いる電気アルミニウムめっき方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210909 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20220204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7149804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |