JP2020065975A - 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法 - Google Patents

廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020065975A
JP2020065975A JP2018200466A JP2018200466A JP2020065975A JP 2020065975 A JP2020065975 A JP 2020065975A JP 2018200466 A JP2018200466 A JP 2018200466A JP 2018200466 A JP2018200466 A JP 2018200466A JP 2020065975 A JP2020065975 A JP 2020065975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
slurry
foreign matter
dihydrate
gypsum slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018200466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7078512B2 (ja
Inventor
健太郎 松尾
Kentaro Matsuo
健太郎 松尾
功 山下
Isao Yamashita
功 山下
片岡 誠
Makoto Kataoka
誠 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Tokuyama Chiyoda Gypsum Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Corp
Tokuyama Chiyoda Gypsum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=70389135&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020065975(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokuyama Corp, Tokuyama Chiyoda Gypsum Co Ltd filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2018200466A priority Critical patent/JP7078512B2/ja
Publication of JP2020065975A publication Critical patent/JP2020065975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078512B2 publication Critical patent/JP7078512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】 石膏スラリー中の重量異物を効果的に分離する。【構成】 廃石膏ボード由来の石膏をか焼し半水及び/又は無水III型の石膏粒体とし、水と混合して石膏スラリーとする。石膏スラリーから二水石膏粒子を固液分離する前に、石膏スラリー中の重量異物を重力沈降により除去する。【選択図】 図1

Description

この発明は廃石膏ボードからの二水石膏の回収に関する。
特許文献1(WO2012/176688)は、廃石膏ボードからの二水石膏の回収を開示している。廃石膏ボードを破砕機により粉砕し、紙片と石膏とに分離する。また必要に応じ、破砕機の前後に磁選機を配置し、ビス、ネジなどの金属異物を分離し、異物を除去する。異物を除去した石膏をか焼し半水石膏に変化させ、水と混合して石膏スラリーとする。石膏スラリー中に二水石膏粒子を析出させ、振動篩により残存する紙粉を除去し、篩を通過した石膏スラリーを固液分離すると、二水石膏粒子を回収できる。
WO2012/176688
発明者らは、廃石膏ボードには、石膏ボードの原紙に由来する紙と金属異物の他に、石膏プラスター等に由来する砂利、砂が混入していることに気付いた。また銅、アルミニウム等の非磁性金属は、磁選機では分離できない。か焼後に風力選別等により石膏中の砂、砂利等と金属異物(重量異物)を分離することを試みたが、重量異物に石膏が固着しているため、石膏と重量異物の分離は不十分であった。
この発明の課題は、石膏スラリー中の重量異物を効率的に分離することにある。
この発明は、廃石膏ボード由来の石膏をか焼し半水及び/又は無水III型の石膏粒体とし、当該石膏粒体を水と混合して石膏スラリーとした後、当該石膏スラリー中に析出した二水石膏粒子を固液分離する、廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法において、
石膏粒体を水に混合した後、二水石膏粒子を固液分離する前に、石膏スラリー中の重量異物を重力沈降により除去することを特徴とする。
重量異物を風力選別等により乾式で分離することに比べ、石膏スラリー中で重量異物を沈降させると、重量異物とスラリーを容易に分離でき、分離装置に附属する篩等が石膏により目詰まりすることもない。この発明では、二水石膏スラリーから重量異物を効率的に除去できる。
好ましくは、混合槽で石膏粒体を水と混合し、析出槽で石膏スラリー中に二水石膏粒子を析出させ、
当該石膏スラリーを異物分離装置に導入し、重力沈降により、石膏スラリーと、重量異物及び石膏スラリーの混合物に分離し、
分離した石膏スラリーを混合槽あるいは析出槽に還流させ、
前記混合物を重量異物と石膏スラリーとに篩い分けし、篩い分けした石膏スラリーを混合槽あるいは析出槽に還流させる。
重量異物は、混合槽及び析出槽の撹拌羽根、石膏スラリーを送り出すポンプのインペラー、配管等を摩耗させ、さらに撹拌羽根の回転を不安定にする。そこで析出槽あるいは混合槽から石膏スラリーを異物分離装置に導入し、異物を除去した石膏スラリーを還流させることにより装置の摩耗を抑制し、また安定して撹拌できるようにする。なお固液分離の直前に重量異物を分離しても良い。石膏スラリー中で二水石膏粒子の析出が進むと、重量異物の分離が容易になるので、好ましくは析出槽から石膏スラリーを抽出し、重量異物を分離する。
重力沈降で重量異物のみを分離することは難しく、重量異物に石膏スラリーも随伴する。そこで混合物を重量異物と石膏スラリーとに篩い分けし、篩い分けした石膏スラリーを混合槽あるいは析出槽に還流させることにより、石膏スラリーのロスを防止する。
特に好ましくは、前記混合物から重量異物と石膏スラリーへの篩い分けを振動篩により行うと共に、前記固液分離前に石膏スラリーから紙粉を振動篩により篩い分けし、篩い分けした石膏スラリーを固液分離する。
固液分離前の段階では石膏スラリーから重量異物を篩い分け済みで、重量異物を除去済みの石膏スラリーから紙粉を篩い分けすると、回収した紙粉は製紙原料として再利用できる。また振動篩は、メッシュとは異なり、紙粉が詰まり難い。
実施例の二水石膏の回収方法を示す工程図 実施例での重量異物の分離工程を示す図 変形例での重量異物の分離工程を示す図
以下に本発明を実施するための実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
図1〜図3に、実施例と変形例を示す。図1において、2は二水石膏の回収装置で、廃石膏ボードを破砕機4により破砕し、粉砕機5により粉砕し、図示しない篩により廃石膏と石膏ボードの紙に由来する紙片とに分離する。そして廃石膏を例えば一旦サイロ6に貯蔵し、か焼機7により例えば130℃以上150℃以下に加熱し、半水石膏及び又は無水III型石膏に変化させる。なおサイロ6は設けなくても良い。か焼機7でか焼した石膏には砂、砂利、金属片等の重量異物と紙粉とが混入し、重量異物に石膏が固着しているため、風力選別等により石膏と重量異物を分離することは難しい。また篩で分離すると、篩の開口以下の重量異物を除去できず、開口を小さくすると石膏により篩が目詰まりしやすい。
か焼した石膏を混合槽10へ投入し、後述の異物分離装置12から還流した石膏スラリー、石膏スラリーのろ液及び水と混合し、石膏スラリーとする。石膏スラリーを重力落下あるいはスラリーポンプ等により、図示しない撹拌機を備えた析出槽11へ供給し、析出槽11で石膏スラリーは撹拌され、半水石膏等が溶解し、二水石膏粒子として析出する。重量異物は撹拌機の撹拌羽根、後述のスラリーポンプ21のインペラー、配管等を摩耗させ、また撹拌を不安定にするので、異物分離装置12により除去する。なお析出槽11は多段に限らず1段でも良い。
混合槽10あるいは析出槽11の底部あるいは下部から、スラリーポンプ13により石膏スラリーを異物分離装置12へ圧送する。異物分離装置12の底部にスラリー中の重量異物を沈降させ、異物分離装置12の上部から、石膏スラリーを還流路18を介して混合槽10あるいは析出槽11へ還流させる。異物分離装置12内に沈降した重量異物には石膏スラリーが随伴しているので、振動篩14により篩上の重量異物と篩下の石膏スラリーとに分離し、石膏スラリーを還流路19を介して混合槽10あるいは析出槽11へ還流させる。
図2に異物分離装置12を拡大して示す。異物分離装置12は例えば縦長のパイプで、異物分離装置12の形状、内径、高さ、邪魔板などの付属物の有無は、スラリーの流速、重量異物の形状と重量等に応じて定める。異物分離装置12は底部あるいは下部にロータリーバルブ17等の強制排出装置を有し、重量異物をロータリーバルブ17により排出する。なおロータリーバルブ17を設けず、底部の排出口から重量異物を自然流出させると、石膏スラリーも多量に流出する。石膏スラリー中で二水石膏粒子の析出が進むと、重量異物の分離が容易になるので、混合槽10のスラリーではなく、析出槽11のスラリーを処理することが好ましい。また重量異物は析出槽11等の底部に滞留するので、析出槽11等の底部あるいは下部から石膏スラリーをスラリーポンプ13へ供給する。
重量異物を除去済みで、二水石膏粒子が析出したスラリーをスラリーポンプ21を介して振動篩15へ供給し、紙粉と石膏スラリーを分離する。なお振動篩15を低い位置に設け、重力落下によりスラリーを供給しても良い。分離した紙粉には重量異物が含まれていないので、製紙材料として再利用できる。石膏スラリーをフィルタープレス16等の固液分離装置へ供給し、二水石膏粒子を回収し、ろ液を還流路20を介して混合槽10へ供給する。また篩い分け、ろ過などにより失われた水を、還流路20等から補給する。
異物分離装置は図2の構造のものに限らない。例えば図3の異物分離装置22のように、傾斜した流路を石膏スラリーが流れる間に重量異物を沈降させ、沈降部23から分離するようにしても良い。さらに析出槽11の底部外周等にロータリーバルブ等の強制排出装置を設けて、重量異物を分離しても良い。また異物分離装置12,22を振動篩15の直上流側に配置し、重量異物を除去した石膏スラリーを振動篩15に供給しても良い。
異物分離装置12,22を設けることにより、スラリー中の重量異物を除去し、撹拌羽根、インペラー、配管等の摩耗を抑制すると共に、安定して撹拌できるようにし、さらに振動篩15で重量異物を含まない紙粉と石膏スラリーを分離できるようにする。
実験例
半水石膏5t/hと、ろ液と水の混合物10t/hを混合槽10へ投入し、合計容積175mの析出槽11で二水石膏粒子を析出させた。析出装置11の底部から石膏スラリーを15m/hで抽出し、異物分離装置12に供給し、重量異物を濃縮した石膏スラリーを排出し、重量異物を除去済みの石膏スラリーを析出槽11等へ還流した。強制排出装置から排出した石膏スラリーを開口1mmの振動篩14により篩い分けした。
乾式での篩い分けと異なりスラリーから重量異物を分離するので、開口1mmの篩でも二水石膏による目詰まりは生じなかった。なお篩を多量の石膏スラリーが通過したので、析出槽11へ還流させた。重量異物の多くは砂利と砂で、石膏プラスターの骨材であり、サイズは1〜3mm程度、石膏の付着量は僅かで、重量は乾燥重量で40kg/hであった。
析出槽11から12m/hで石膏スラリーを抽出し、振動篩15により紙粉を除去し、紙粉を除去済みのスラリーをフィルタープレス16により固液分離した。振動篩15の開口は0.5mmで、乾燥重量で15kg/hの軽量異物を分離した。軽量異物中の灰分は22mass%で、石膏と砂に由来していた。灰分がこのレベルであれば、製紙用にリサイクルが可能である。
石膏スラリーを析出槽11と異物分離装置12の間で循環させたので、スラリーポンプのインペラー、配管、撹拌羽根の損傷を抑制できた。また析出槽11の底部に蓄積した重量異物のため撹拌が停止することもなかった。一方、異物分離装置12を設置する前は、インペラー等の損傷が著しく、撹拌羽根の動作も不安定であった。さらに振動篩15で除去した異物中の灰分は78mass%で、これは最終処分場で処理するしかなかった。
2 回収装置
4 破砕機
5 粉砕機
6 サイロ
7 か焼機
10 混合槽
11 析出槽
12,22 異物分離装置
13.21 スラリーポンプ
14,15 振動篩
16 フィルタープレス
17 ロータリーバルブ
18〜20 還流路
23 沈降部

Claims (3)

  1. 廃石膏ボード由来の石膏をか焼し半水及び/又は無水III型の石膏粒体とし、当該石膏粒体を水と混合して石膏スラリーとした後、当該石膏スラリー中に析出した二水石膏粒子を固液分離する、廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法において、
    石膏粒体を水に混合した後、二水石膏粒子を固液分離する前に、石膏スラリー中の重量異物を重力沈降により除去することを特徴とする、廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法。
  2. 混合槽で石膏粒体を水と混合し、析出槽で石膏スラリー中に二水石膏粒子を析出させ、
    当該石膏スラリーを異物分離装置に導入し、重力沈降により、石膏スラリーと、重量異物及び石膏スラリーの混合物に分離し、
    分離した石膏スラリーを混合槽あるいは析出槽に還流させ、
    前記混合物を重量異物と石膏スラリーとに篩い分けし、篩い分けした石膏スラリーを混合槽あるいは析出槽に還流させることを特徴とする、請求項1の廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法。
  3. 前記混合物から重量異物と石膏スラリーへの篩い分けを振動篩により行うと共に、
    前記固液分離前に石膏スラリーから紙粉を振動篩により篩い分けし、篩い分けした石膏スラリーを固液分離することを特徴とする、請求項2の廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法。
JP2018200466A 2018-10-25 2018-10-25 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法 Active JP7078512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200466A JP7078512B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200466A JP7078512B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020065975A true JP2020065975A (ja) 2020-04-30
JP7078512B2 JP7078512B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=70389135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200466A Active JP7078512B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7078512B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014115A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 株式会社トクヤマ 固形異物と紙粉を含有する水性スラリーの圧搾方法、及び廃石膏ボードの処理方法
CN114632789A (zh) * 2022-03-25 2022-06-17 延安大学 一种油田用油泥混合物分离一体化设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125991A (ja) * 1982-12-28 1984-07-20 工業技術院長 都市ごみ抽出パルプ原料の異物除去方法
JPH09271606A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Asahi Glass Co Ltd ガラス研磨用スラリーの異物除去方法及びその装置
JP2000070915A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Harada Sangyo Kk 石膏ボードのリサイクル処理方法及び装置
US20040241082A1 (en) * 2001-08-13 2004-12-02 Kerr Bruce R Method of reducing the solubility of calcium sulfate dihydrate in an aqueous suspension and method of making same
WO2010013807A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 吉野石膏株式会社 二水石膏の連続式改質方法及び該方法で改質された改質二水石膏
WO2012176688A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 株式会社トクヤマ 石膏ボード廃材から石膏を再生する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125991A (ja) * 1982-12-28 1984-07-20 工業技術院長 都市ごみ抽出パルプ原料の異物除去方法
JPH09271606A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Asahi Glass Co Ltd ガラス研磨用スラリーの異物除去方法及びその装置
JP2000070915A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Harada Sangyo Kk 石膏ボードのリサイクル処理方法及び装置
US20040241082A1 (en) * 2001-08-13 2004-12-02 Kerr Bruce R Method of reducing the solubility of calcium sulfate dihydrate in an aqueous suspension and method of making same
WO2010013807A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 吉野石膏株式会社 二水石膏の連続式改質方法及び該方法で改質された改質二水石膏
WO2012176688A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 株式会社トクヤマ 石膏ボード廃材から石膏を再生する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014115A1 (ja) 2020-07-14 2022-01-20 株式会社トクヤマ 固形異物と紙粉を含有する水性スラリーの圧搾方法、及び廃石膏ボードの処理方法
JP7436310B2 (ja) 2020-07-14 2024-02-21 株式会社トクヤマ 固形異物と紙粉を含有する水性スラリーの圧搾方法、及び廃石膏ボードの処理方法
CN114632789A (zh) * 2022-03-25 2022-06-17 延安大学 一种油田用油泥混合物分离一体化设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7078512B2 (ja) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256505B2 (ja) 浚渫土砂の処理方法
JP4970756B2 (ja) 破砕研磨装置及びこの装置を用いた汚染土壌処理方法
JP2022509901A (ja) 粒状物質を洗浄および等級付けするシステムおよび方法
JP5761544B1 (ja) 塩素含有灰の脱塩処理方法および脱塩処理装置
JP7078512B2 (ja) 廃石膏ボードからの二水石膏の回収方法
AU2015255639A1 (en) Apparatus and process for fines recovery
JP6643141B2 (ja) 重金属汚染土壌の無害化処理システム
JP6411909B2 (ja) 砒素汚染土壌の無害化処理システム
Klug et al. Dewatering tailings: rapid water recovery by use of centrifuges
CN109876531A (zh) 一种土压平衡盾构机渣土分离设备和方法
JP5712656B2 (ja) 焼却灰の洗浄方法及びセメント原料化方法
JP6168711B2 (ja) コンクリートスラッジ微粉末の回収方法およびコンクリートスラッジ微粉末
WO2022014115A1 (ja) 固形異物と紙粉を含有する水性スラリーの圧搾方法、及び廃石膏ボードの処理方法
CN216064307U (zh) 铁矿尾矿石多级筛选系统
JP3176156U (ja) 粉粒体分離回収処理システム
TW200951228A (en) Water-washing treating method for slag
CN114149133A (zh) 一种用于煤矿井下源头水分级处理的工艺系统
TWI675919B (zh) 由還原渣中回收石灰的方法
CN112794606A (zh) 一种用于盾构的渣土处理系统及方法
JP2006137624A (ja) 砕石粉から生コンクリート用人工砂を製造する方法及びその製造装置
JP2001220192A (ja) 再生細骨材の製造システム
KR20110030749A (ko) 잔골재, 미세모래, 이물질제거 습식 분급장치
CN208944359U (zh) 一种搅拌车清洗处理线
WO2023032233A1 (ja) 廃石膏ボードからの石膏の回収方法
CN210023213U (zh) 一种尾矿零排放处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157