JP2020061805A - ワニスによる被固定部材の固定構造 - Google Patents

ワニスによる被固定部材の固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020061805A
JP2020061805A JP2018189839A JP2018189839A JP2020061805A JP 2020061805 A JP2020061805 A JP 2020061805A JP 2018189839 A JP2018189839 A JP 2018189839A JP 2018189839 A JP2018189839 A JP 2018189839A JP 2020061805 A JP2020061805 A JP 2020061805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
fixed member
resin mold
fixed
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018189839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7144807B2 (ja
JP2020061805A5 (ja
Inventor
優希 本宮
Yuki Motomiya
優希 本宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2018189839A priority Critical patent/JP7144807B2/ja
Publication of JP2020061805A publication Critical patent/JP2020061805A/ja
Publication of JP2020061805A5 publication Critical patent/JP2020061805A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7144807B2 publication Critical patent/JP7144807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、マグネットワイヤを、樹脂モールド部の所定位置に容易かつ正確に固定することである。【解決手段】本発明によるワニスによる被固定部材の固定部材の固定構造は、物体(20)を介して形成された樹脂モールド部(1)と、前記樹脂モールド部(1)の表面(2)に形成された凹凸部(7)と、前記凹凸部(7)上に設けられた被固定部材(3)と、前記凹凸部(7)上に形成され、前記凹凸部(7)上に位置するワニス(4)と、を備え、前記被固定部材(3)は、前記ワニス(4)によって前記凹凸部(7)上に固定されている構成である。【選択図】図1

Description

本発明は、ワニスによる被固定部材の固定構造に関し、特に、樹脂モールド部の表面に凹凸部を形成し、この凹凸部の上部に載置した被固定部材をワニスで内包することにより、被固定部材を容易かつ確実に固定するための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の微細凹凸構造を表面に有する物品を用いて何らかの製品の製作に供する技術は、例えば、特許文献1に開示されている。
すなわち、特許文献1の構成においては、例えば、フィルムの表面に、凹凸面を形成させ、周知のロータス効果を発現させ、主に反射防止効果が得られるとして周知のことである。
本発明は、以上のロータス効果を用いて、ワニスの固定を行うことを目的としている。
すなわち、図2の従来構成においては、樹脂モールド部1の表面2上にマグネットワイヤ等からなる被固定部材3を載置し、この被固定部材3を覆うようにワニス4を上から供給すると、ワニス4は温度が高ければ、粘性が低く、図2のように、前記樹脂モールド部1上に広がり、例えば、レゾルバ等の製品としての見栄えも問題となっていた。
また、前述のロータス効果は、周知であるが、図3で示されるように、ハスの葉6の表面6a上に、図示しない治具を用いて凹凸部7を形成し、この状態で、水滴8を前記凹凸部7上に載置すると、水滴8が前記ロータス効果によって、球状(又は楕円状)の水滴となって撥水性が向上する現象である。
特開2012−108502号公報
本発明は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。すなわち、従来の、例えば、図2のように、端子ピン保持部10の表面2上に、被固定部材であるマグネットワイヤ3を載置し、ワニス4を上から供給すると、前記表面2が滑らかであるため、前記ワニス4が表面2上を薄く広がっていた。
前記ワニス4が薄く広がると、ワニスの塗布性を制御できなかったことが従来の問題となっていた。
また、例えば、前述の樹脂モールド部1が、端子ピン保持部10の樹脂モールド部1上に、仮りに、凹凸部7を設けたものとすると、車載用のレゾルバに最適な構成となり、その目的としては、厳しい振動の環境下においても、マグネットワイヤ3が浮線とならないようにすることが必要であるが、図2の構成では、マグネットワイヤ3を固定するためのワニス4の拡がりは、防止することは従来構成では、不可能であった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、樹脂モールド部の表面に凹凸部を形成し、この凹凸部の上部に載置した被固定部材をワニスで内包することにより、被固定部材を容易かつ確実に固定することを目的とする。
本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造は、物体を介して形成された樹脂モールド部と、前記樹脂モールド部の表面に形成された凹凸部と、前記凹凸部上に設けられた被固定部材と、前記凹凸部上に形成され、前記凹凸部上に位置するワニスと、を備え、前記被固定部材は、前記ワニスによって前記凹凸部上に固定されている構成であり、また、前記物体は、樹脂モールド部よりなり、前記被固定部材は、マグネットワイヤよりなる構成であり、また、前記樹脂モールド部は、レゾルバの表面又は端子ピン保持部の表面に形成されている構成であり、また、前記凹凸部は、前記樹脂モールド部を金型で成形する際に同時に形成されているか、又は、前記金型成形後に凹凸用治具で転写して形成されているかの何れかである構成であり、また、前記ワニスの断面形状は、球形又は楕円形もしくは、前記ワニスの形状は、球形又は回転楕円体をなし、前記被固定部材は、前記ワニス内に内包されている構成であり、また、前記凹凸部の前記樹脂モールド部の表面から上部までの高さは、1ミクロンから300ミクロンである構成である。
本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、物体を介して形成された樹脂モールド部と、前記樹脂モールド部の表面に形成された凹凸部と、前記凹凸部上に設けられた被固定部材と、前記凹凸部上に形成され、前記凹凸部上に位置するワニスと、を備え、前記被固定部材は、前記ワニスによって前記凹凸部上に固定されていることにより、樹脂モールド部上に、局所的なロータス効果を付与させた状態とすることにより、ワニスの広がりを抑えてマグネットワイヤを強固に保持し、激しい温度変化及び振動に対して十分な耐久性を得ることができる。
前記物体は、樹脂モールド部よりなり、前記被固定部材は、マグネットワイヤよりなることにより、マグネットワイヤのワニス固定を確実とすることができる。
また、前記樹脂モールド部は、レゾルバの表面又は端子ピン保持部の表面に形成されていることにより、ロータス効果を最も効率よく発揮することができる。
また、前記凹凸部は、前記樹脂モールド部を金型で成形する際に同様に形成されているか、又は、前記金型による成形後に凹凸用治具で転写して形成されているかの何れかであることにより、ロータス効果を得るための凹凸部の形成が確実となる。
また、前記ワニスの断面形状は、円形又は楕円形もしくは、前記ワニスの形状は、球形又は回転楕円体をなし、前記被固定部材は、前記ワニス内に内包されていることにより、前記マグネットワイヤを当該位置で簡単にかつ確実に固定することができる。
また、前記凹凸部の前記樹脂モールド部の表面から上部までの高さは、1ミクロンから300ミクロンであることにより、樹脂モールド部上に供給したワニスが流れ出しにくく、球形又は楕円形が保たれ、当該位置にマグネットワイヤを容易に固定することができる。
本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造を示す断面構成図である。 従来のワニスによる被固定部材の固定構造を示す断面構成図である。 従来のロータス効果を説明するための構成図である。
本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造は、樹脂モールド部の表面に凹凸部を形成し、この凹凸部の上部に載置した被固定部材をワニスで内包することにより、被固定部材を容易かつ確実に固定することである。
以下、図面と共に本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分については、同一符号を付して説明する。
図1において、符号1で示されるものは、例えば、物体としての輪状ステータ20の上面に形成された樹脂モールド部1であり、前記樹脂モールド部1と前記物体(輪状ステータ)20とによって端子ピン保持部10が構成されている。
前記樹脂モールド部1の表面6aには、高さHが1ミクロン〜300ミクロンの凹凸部7が形成されており、図3のハスの葉6の表面6aの凹凸部7aと同様の凹凸部7が形成されている。
前記凹凸部7は、前記物体20を、図示しない射出成形機のキャビティ内に設置の際に、前記凹凸部7を有する中子(図示せず)を取付けることにより、この中子の凹凸部が前記樹脂モールド部1の表面2に転写されて形成されているか、又は、前記樹脂モールド部1が成形された後に、図示しない治具ローラで凹凸部7を形成することもできる。
前記凹凸部7の上部6bには、被固定部材としてのマグネットワイヤ3が、ワニス4に包まれて固定されているため、前記マグネットワイヤ3の位置決め及び固定を確実化できる。
すなわち、前述のハスの葉が水をはじくのと同じロータス効果によって、前記樹脂モールド部1の凹凸部7の効果により、撥水性が上がり、前記ワニス4が前記表面2上を流れることもなく、前記マグネットワイヤ3の固定を確実に行うことができる。
尚、前記ワニス4の断面形状は、円形又は楕円系もしくは、前記ワニス4の形状は、球形又は回転楕円体をなし、前記被固定部材3は、前記ワニス4内に内包されている構成が本発明における最重要事項である。
また、本形態では、マグネットワイヤ3を固定する場合について述べたが、マグネットワイヤ3以外の、例えば、ピン等を固定する場合にも適用可である。
本発明によるワニスによる被固定部材の固定構造は、物体上の樹脂モールド部の表面に凹凸部が形成されているため、マグネットワイヤは、ロータス効果により、横広がりが防止され、球状となってマグネットワイヤを包み込むため、マグネットワイヤの確実な固定を行うことができる。
1 樹脂モールド部
2 表面
3 マグネットワイヤ(被固定部材)
4 ワニス
6b 上部
7 凹凸部
10 端子ピン保持部
20 物体(輪状ステータ)
H 高さ

Claims (6)

  1. 物体(20)を介して形成された樹脂モールド部(1)と、前記樹脂モールド部(1)の表面(2)に形成された凹凸部(7)と、前記凹凸部(7)上に設けられた被固定部材(3)と、前記凹凸部(7)に形成され、前記凹凸部(7)上に位置するワニス(4)と、を備え、前記被固定部材(3)は、前記ワニス(4)によって前記凹凸部(7)上に固定されていることを特徴とするワニスによる被固定部材の固定構造。
  2. 前記物体(20)は、樹脂モールド部(1)よりなり、前記被固定部材(3)は、マグネットワイヤ(3)よりなることを特徴とする請求項1記載のワニスによる被固定部材の固定構造。
  3. 前記樹脂モールド部(1)は、レゾルバの表面又は端子ピン保持部(10)の表面(2)に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のワニスによる被固定部材の固定構造。
  4. 前記凹凸部(7)は、前記樹脂モールド部(1)を金型で成形する際に同時に形成されているか、又は、前記金型成形後に凹凸用治具で転写して形成されているかの何れかであることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のワニスによる被固定部材の固定構造。
  5. 前記ワニス(4)の断面形状は、円形又は楕円形もしくは、前記ワニス(4)の形状は、球形又は回転楕円体をなし、前記被固定部材(3)は、前記ワニス(4)内に内包されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載のワニスによる被固定部材の固定構造。
  6. 前記凹凸部(7)の前記樹脂モールド(1)の表面(2)から上部までの高さは、1ミクロンから300ミクロンであることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のワニスによる被固定部材の固定構造。
JP2018189839A 2018-10-05 2018-10-05 ワニスによる被固定部材の固定構造 Active JP7144807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189839A JP7144807B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 ワニスによる被固定部材の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189839A JP7144807B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 ワニスによる被固定部材の固定構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020061805A true JP2020061805A (ja) 2020-04-16
JP2020061805A5 JP2020061805A5 (ja) 2021-10-07
JP7144807B2 JP7144807B2 (ja) 2022-09-30

Family

ID=70220361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189839A Active JP7144807B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 ワニスによる被固定部材の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7144807B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111763U (ja) * 1974-07-15 1976-01-28
JP2008172932A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nippon Densan Corp レゾルバおよびレゾルバの製造方法
JP2009254096A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバの浮線防止構造
JP2014160754A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd インプリントモールド、インプリント方法及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111763U (ja) * 1974-07-15 1976-01-28
JP2008172932A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nippon Densan Corp レゾルバおよびレゾルバの製造方法
JP2009254096A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバの浮線防止構造
JP2014160754A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Dainippon Printing Co Ltd インプリントモールド、インプリント方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7144807B2 (ja) 2022-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103424786B (zh) 塑料光学元件及其制造方法
JP2016225533A (ja) 巻線型コイルの製造方法
Forster et al. Patterning of ultrasoft, agglutinative magnetorheological elastomers
JP2020061805A (ja) ワニスによる被固定部材の固定構造
JPH05113529A (ja) レンズ保持装置
KR101557610B1 (ko) 임펠러 로터 어셈블리의 제조방법
CN108544719A (zh) 含有金属嵌件的橡胶注塑方法及模具
CN208197439U (zh) 一种含有金属嵌件的橡胶注塑模具
JP2020061805A5 (ja)
WO2012098835A1 (ja) 光ファイバ布線構造体及びその製造方法
JP2012123103A (ja) レンズユニットおよびレンズの固定方法
KR102330753B1 (ko) 리액터
JP2017223805A5 (ja)
JP2012226202A (ja) レンズユニットの製造方法
JP2009028947A (ja) マイクロコンタクトプリント用版および電子装置の製造方法
CN104005964A (zh) 电动流体泵
JP2008130160A (ja) 光学素子
JP6671123B2 (ja) リール部材、フィルム収容体、及びリール部材の製造方法
CN106646808B (zh) 相机模块
JP2019177575A5 (ja)
US20140178598A1 (en) Method for forming graphene pattern
JP2008278683A (ja) ステータ
KR970076598A (ko) 광디스크성형장치 및 광디스크의 성형방법
KR960019549A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2001027225A (ja) 樹脂製流体動圧軸受及びスピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7144807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150