JP2020051666A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020051666A
JP2020051666A JP2018180314A JP2018180314A JP2020051666A JP 2020051666 A JP2020051666 A JP 2020051666A JP 2018180314 A JP2018180314 A JP 2018180314A JP 2018180314 A JP2018180314 A JP 2018180314A JP 2020051666 A JP2020051666 A JP 2020051666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
time
heating
heat exchanger
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018180314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7148344B2 (ja
Inventor
帥 朱
Shuai Zhu
帥 朱
隼 安部
Hayato Abe
隼 安部
覚 岡田
Satoru Okada
覚 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2018180314A priority Critical patent/JP7148344B2/ja
Priority to CN201910496471.9A priority patent/CN110953662A/zh
Publication of JP2020051666A publication Critical patent/JP2020051666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148344B2 publication Critical patent/JP7148344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0003Exclusively-fluid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air

Abstract

【課題】極力暖房運転を継続して効率良く室外熱交換器の除霜を行う空気調和機を提供する。【解決手段】実施形態の空気調和機において、制御装置は、暖房運転において室外熱交換器の除霜を行う際、室外温度センサにより検出された外気温度が予め定められた所定温度よりも高く、且つ前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間が予め定められた所定時間以上の場合、冷媒配管を流れる冷媒の循環方向を四方弁により切替えることなく、電子膨張弁の開度を開くように制御するとともに室外ファンを運転することで、暖房サイクルのまま当該除霜を行う暖房継続除霜運転を実行する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、空気調和機に関する。
従来より、空気調和機では、暖房運転において室外熱交換器に着霜が生じると、冷凍サイクル内の冷媒の循環方向を逆に切替えるリバース除霜運転により除霜が行われている。リバース除霜運転では、冷凍サイクルが冷房運転用のサイクルとなり、室内熱交換器を蒸発器として利用するため短時間での除霜が可能であるが、室内に温風を供給することができない。
この点、特許文献1には、リバース除霜運転とは別の方式として、圧縮機から吐出される高温冷媒の一部を、バイパス配管を介して室外熱交換器に供給するホットガスバイパス除霜運転が開示されている。ホットガスバイパス除霜運転では、冷凍サイクルを暖房運転用のサイクルとしたまま、室外熱交換器の除霜を行うことができる。
特開平11−257718号公報
しかしながら、ホットガスバイパス除霜運転では、室外熱交換機と室内熱交換器との双方が凝縮器となるため、冷凍サイクル中の冷媒が吸熱できず除霜時間が長くなる虞がある。
そこで、極力暖房運転を継続して効率良く室外熱交換器の除霜を行う空気調和機を提供する。
本実施形態の空気調和機は、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、電子膨張弁及び室外熱交換器を冷媒配管で環状に接続した冷凍サイクルと、前記室外熱交換器に外気を送る室外ファンと、室外の外気温度を検出するための室外温度センサと、暖房運転において、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記室外温度センサにより検出された外気温度が予め定められた所定温度よりも高く、且つ前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間が予め定められた所定時間以上の場合、前記冷媒配管を流れる冷媒の循環方向を前記四方弁により切替えることなく、前記電子膨張弁の開度を開くように制御するとともに前記室外ファンを運転することで、暖房サイクルのまま当該除霜を行う暖房継続除霜運転を実行する制御装置と、を備える。
本実施形態の空気調和機の構成を概略的に示す図 室外熱交換器の除霜を行う際の処理の流れを示すフローチャート リバース除霜運転における制御内容を示すタイムチャート 暖房継続除霜運転における制御内容を示すタイムチャート
以下、一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1に示すように、空気調和機1は、圧縮機2、四方弁3、室内熱交換器4、電子膨張弁5及び室外熱交換器6を冷媒配管7で環状に接続したヒートポンプ式の冷凍サイクル8を備えている。
室内に設置される室内機11には、室内熱交換器4が収納されるとともに、その熱交換器4に室内空気を送る室内ファン4aが収納されている。詳しい図示は省略するが、室内ファン4aは例えば横流ファンであり、室内機11の吸込口から室内空気を吸い込んで、室内熱交換器4に対して空気の流れを生じさせ、その室内熱交換器4で熱交換された空気を、室内機11の吹出口から室内へ吹き出す気流を生じさせる。
室外に設置される室外機12には、圧縮機2、四方弁3、電子膨張弁5及び室外熱交換器6が収納されるとともに、その室外熱交換器6に外気を送る室外ファン6aが収納されている。詳しい図示は省略するが、室外ファン6aは例えばプロペラファンであり、室外熱交換器6に対して室外機12の背面側から外気を通過させる空気の流れを生じさせ、その室外熱交換器6で熱交換された外気を室外機12正面の吹出口から吹き出す気流を生じさせる。
圧縮機2は、吸込口2a側からガス冷媒を吸い込み、その冷媒を圧縮して吐出口2b側から吐出させることで、冷媒を高圧、高温化して冷媒配管7内の冷媒を循環させる。圧縮機2は、例えば能力可変型であり、後述する制御装置10(インバータ制御装置)により、その運転周波数たる回転数を変更可能に構成されている。
四方弁3は、暖房運転時や冷房運転時或いは暖房運転中に行われるリバース除霜運転時において、冷媒配管7を流れる冷媒の循環方向を各運転に応じた循環方向に切替える。具体的には、四方弁3は、暖房運転時において圧縮機2の吐出口2bから吐出される冷媒の流路を室内熱交換器4に接続するとともに吸込口2aに吸い込まれる冷媒の流路を室外熱交換器6に接続した暖房サイクルの状態と、冷房運転時或いはリバース除霜運転時において圧縮機2の吐出口2bから吐出される冷媒の流路を室外熱交換器6に接続するとともに吸込口2aに吸い込まれる冷媒の流路を室内熱交換器4に接続した冷房サイクルの状態と、の間で切替わる。これにより、冷媒は、暖房サイクルの状態において図1の実線矢印Aで示す方向へ流れ、冷房サイクルの状態において図1の破線矢印Bで示す方向へ流れる。
室内熱交換器4では、冷媒の流れる方向に応じて放熱又は吸熱作用が行われ、室内ファン4aの運転によって、当該熱交換器4を通過する空気との熱交換が促される。
室外熱交換器6では、冷媒の流れる方向に応じて放熱又は吸熱作用が行われ、室外ファン6aの運転によって、当該熱交換器6を通過する空気との熱交換が促される。
電子膨張弁5は、最小開度と最大開度との間で弁の開度を制御することで冷媒の絞り量が適正になるように調整される膨張装置であり、例えばPMV(Pulse Motor Valve)で構成されている。
空気調和機1は、温度検出手段として、室外温度センサ13、室外熱交換器温度センサ14、圧縮機2の吸込温度センサ15を備えている。各温度センサ13〜15は、例えばサーミスタで構成され、室外機12に配設されている。
室外温度センサ13は、室外機12内において外気と接触する箇所、通常は室外熱交換器6の空気吸い込み側、に設けられ、室外の温度つまり外気温度を検出する。室外熱交換器温度センサ14は、室外熱交換器6の配管等に取り付けられ、室外熱交換器6の温度を検出する。吸込温度センサ15は、圧縮機2の吸込口2a側の冷媒配管7に設けられ、圧縮機2に吸い込まれる冷媒の温度を検出する。
空気調和機1の制御装置10は、例えばマイクロコンピュータを主体に構成されていて、図示しないROM、RAM等の記憶部を備える。記憶部には、内容を後述する運転制御プログラムが記憶されている。制御装置10には、圧縮機2、四方弁3、電子膨張弁5、室内ファン4a、室外ファン6a、及び各温度センサ13〜15が接続されている(図1の二点鎖線参照)。そして、制御装置10は、図示しないリモコン等の操作部から入力される入力信号や各温度センサ13〜15から入力される検出信号等に基づいて、圧縮機2、四方弁3、電子膨張弁5、室外ファン6aの動作を制御する。
なお、図中、説明を簡略化するために制御装置10を室外機12のみに記載したが、実際には室内機11に図示しない室内制御器が設けられ、室外機12の制御装置10と通信により必要な情報をやり取りしている。リモコン等の操作部から入力される入力信号は、この室内制御器を経由して制御装置10に入力されており、室内ファン4aは、室内制御器によって運転/停止及び回転数が制御される。このように、室内制御器も室外制御器としての制御装置10とともに空気調和機1の動作を制御する制御装置に相当する。なお、空気調和機1の制御装置は、少なくとも室外機12と室内機11との何れか一方に配設されるものである。以下では説明の便宜上、制御装置10は、室内制御器を含むものとし、従って例えば室内ファン4aをも制御するものとして説明する。
さて、暖房運転時、室外熱交換器6の温度が0℃以下で且つ外気の露点温度より低くなった場合、その外気中の水分が室外熱交換器6に霜となって付着する。この場合、霜の成長に伴う暖房性能の悪化を抑制するために、リバース除霜運転が行われる。リバース除霜運転では、暖房運転における冷媒の循環方向を四方弁3により逆に切替えた冷房サイクルで室外熱交換器6の除霜を行う。また、本実施形態の空気調和機1では、リバース除霜運転と異なり、冷媒の循環方向を四方弁3により切替えることなく、暖房サイクルのまま当該除霜を行う暖房継続除霜運転も実行可能に構成されている。すなわち、本実施形態においては、リバース除霜運転と暖房継続除霜運転が状況によって適切に使い分けられる。
ここで、図2は、暖房継続除霜運転に係る前記運転制御プログラムの処理の流れを示している。同図に示すように、本実施形態における暖房継続除霜運転とリバース除霜運転は、選択的に実行されるものとする。また、制御装置10は、暖房運転中において、室外熱交換器温度センサ14により検出される室外熱交換器温度を監視し、その温度変化に基づき除霜が必要であるか否かを判断する。この除霜が必要であるとき、除霜開始条件が成立したものとして、図2の処理を開始する。
即ち先ず、制御装置10は、暖房運転において室外熱交換器6の温度が低下することに伴い除霜開始条件が成立したとき、室外温度センサ13により検出される外気温度TOUTを取得し、その外気温度TOUTが予め定められた所定温度T0(例えば0℃)よりも高いか否かを判断する(ステップS1)。所定温度の値T0は、予め前記記憶部に記憶されており、0℃に限らず適宜変更しうるが、暖房継続除霜運転では外気によって室外熱交換器6の霜を溶かすため、少なくとも0℃よりも高い値が設定される。除霜開始条件の判定は、室外熱交換器6の温度、所定時間での室外熱交換器6の温度低下量、低下率、さらには室外温度センサ13により検出した外気温を加味する等、公知の様々な条件を用いることができる。
制御装置10は、外気温度TOUTが所定温度T0よりも高い場合(TOUT>T0、ステップS1:YES)、前回除霜を開始してから今回除霜を開始するまでの時間Mが予め定められた所定時間tc以上となったか否かを判断する(ステップS2)。換言すれば、直近の除霜がリバース除霜運転により行われていれば当該リバース除霜運転の開始時点(後述する図3の開始時点tR1参照)から現時点(今回の除霜の開始時点)までの時間Mを計時する。また、直近の除霜が暖房継続除霜運転により行われていれば当該暖房継続除霜運転の開始時点(図4の開始時点tC1参照)から現時点までの時間Mを計時し、その計時した時間Mと所定時間tcとを比較する。なお、リバース除霜運転や暖房継続除霜運転は、それほど長い時間ではないため、時間Mを前回の除霜終了時点(tR2、またはtC2)から今回の除霜の開始時点までとすることもできる。この時間Mは、除霜から除霜までの周期と考えることができ、所定時間tcは、計時を開始する起算点(tR1,tC1,tR2,tC2)等に応じた適宜の値tcを設定することができる。
制御装置10は、係る比較により所定時間tc内にリバース除霜運転と暖房継続除霜運転の何れも行われていないと判断した場合、つまり、今回除霜を開始するまでの時間Mが所定時間tc以上(M≧tc)となっている場合(ステップS2:YES)、暖房継続除霜運転を開始する(ステップS4、図4参照)。
これに対し、今回除霜を開始するまでの時間Mが所定時間tc以上でない(M<tc)、すなわち除霜周期が短い場合(ステップS2:NO)、又は、前記外気温度TOUTが所定温度T0以下の場合(ステップS1:NO)、リバース除霜運転を開始する(ステップS3、図3参照)。以下、ステップS3以降の制御内容について、リバース除霜運転、暖房継続除霜運転の順に、図3、図4も参照しながら説明する。
<1.リバース除霜運転>
図3は、リバース除霜運転での圧縮機2の運転周波数F、室外ファン6aの回転数NOUT、室内ファン4aの回転数NIN、電子膨張弁5の開度X、及び四方弁3の切替え状態を示すタイムチャートである。
制御装置10は、図3に示す「除霜検知」つまり除霜が必要と検知されて前記除霜開始条件が成立したとき、その時点tR1(厳密にはステップS1又はS2でNOと判断した時点)で、暖房運転を中断する。このとき、室外ファン6a及び室内ファン4aを停止させて夫々の回転数NOUT,NINを0とするとともに、圧縮機2を一旦停止させてその運転周波数Fを0とする。
次いで、制御装置10は、冷媒配管7を流れる冷媒の循環方向を、暖房サイクルの状態における循環方向(図1の実線矢印A参照)から、冷房サイクルの状態における循環方向(破線矢印B参照)となるよう、四方弁3により切替える。これによって、暖房運転を行っていた時の冷媒の高低圧差を緩和して圧縮機2を起動しやすくする。この切替え後、図3に示すように圧縮機2を起動して、その運転周波数Fを段階的に上昇させることにより、リバース除霜運転を開始する。なお、電子膨張弁5の開度Xは、例えば除霜開始条件の成立時点tR1から、リバース除霜運転の開始時点するtR1´まで最大開度として、冷媒の高低圧差の緩和に寄与させ、その開始時点tR1´以降、最大開度よりは小さい、大きめの開度に設定される。
こうして、リバース除霜運転では、tR1の直前まで(暖房運転まで)蒸発器として作用していた室外熱交換器6が、当該除霜運転の開始時点tR1´以降凝縮器として作用する。よって、外気温度TOUTが例えば0℃以下で、或いは前回の除霜が不充分で今回のリバース除霜運転が前回の除霜から短期間(所定時間tc未満)のうちに行われる場合であっても、室外熱交換器6での放熱作用により、室外熱交換器6に付着した霜を短時間で溶かすことができる。
上記したステップS3のリバース除霜運転において、室内熱交換器4は、リバース除霜運転の開始時点tR1´以降蒸発器として作用し、吸熱するようになる。従って、リバース除霜運転中は、室内熱交換器4で温風を生成することができず、暖房運転を継続することができない。
また、リバース除霜運転において、制御装置10は、室外熱交換器温度センサ14により検出される室外熱交換器6の温度に基づいて除霜終了条件が成立したか否かを判断する。制御装置10は、除霜終了条件が成立したとき、その時点tR2で圧縮機2を停止させてリバース除霜運転を終了する(図2のステップS6)。なお、除霜終了条件についても、室外熱交換器6の温度だけでなく、その温度変化等を組み合わせて判定してもよい。
そして、制御装置10は、冷媒配管7を流れる冷媒の循環方向を、冷房サイクルの状態における循環方向(図1の破線矢印B参照)から、暖房サイクルの状態における循環方向(実線矢印A参照)に戻すように四方弁3を切替える(図3参照)。また、制御装置10は、停止していた室外ファン6a及び室内ファン4aを夫々除霜開始前の回転数NOUT,NINで起動させる。次いで、制御装置10は、圧縮機2を起動して、その運転周波数Fを除霜開始前の運転周波数まで段階的に上昇させるとともに電子膨張弁5の開度Xを除霜開始前の開度に戻すことにより、通常の暖房運転に復帰させて(図2のステップS7)、この処理を終了する。
なお、電子膨張弁5の開度Xはリバース除霜運転を終了する際(図3のtR2、tR2´間の期間)も最大開度に設定される。それ故、リバース除霜運転を開始する際或いは終了する際に、四方弁3を切替えるとき、電子膨張弁5により高圧冷媒の圧力と低圧冷媒の圧力との差を小さくして、四方弁3の切替音や振動を抑制することができる。
<2.暖房継続除霜運転>
図4は、暖房継続除霜運転での圧縮機の運転周波数F、室外ファン6aの回転数NOUT、室内ファン4aの回転数NIN、電子膨張弁5の開度X、四方弁3の切替状態、及び吸込温度センサ15で検知される冷媒温度Tcを示すタイムチャートである。
制御装置10は、前記除霜開始条件が成立した時点tC1(厳密には前記S2でYESと判断した時点)で、暖房継続除霜運転を開始する。
この場合、図4に示すように、電子膨張弁5の開度Xは、今回除霜を開始する直前の開度よりも大きい開度となるように制御装置10により制御される。つまり、電子膨張弁5の開度Xは、暖房継続除霜運転の開始時点tC1から終了時点tC2まで、予め定められた開度(例えば最大開度)に設定され、保持される。このように、全開となる開度Xに設定されることで、冷凍サイクル8における高圧冷媒の圧力と低圧冷媒の圧力との差を極力小さくして、室外熱交換器6に対し除霜に適した温度と量の冷媒を流すことができる。よって、図4に示すtC1の時点から電子膨張弁5の開度Xを開くことにより、冷媒の循環方向を四方弁3で切替えることなく、室外熱交換器6を除霜に適した温度とすることができる。
室外ファン6aは、暖房継続除霜運転の開始時点tC1から終了時点tC2まで、予め定められた所定回転数NOUT(例えば最大回転数)で駆動するように制御装置10により制御される。図4では、係る回転数NOUTについて、暖房運転時の室外ファン6aの最大回転数と同じ値に設定した場合であって、開始時点tC1から暖房運転時の最大回転数で当該ファン6aを継続駆動させたときの例を示している。このように、回転数NOUTは、通常の暖房運転時における室外ファン6aの回転数と同等に設定してもよいし、通常の暖房運転時における回転数よりも高い回転数に設定してもよい。それ故、室外ファン6aを所定回転数NOUTで運転することにより、室外熱交換器6を通過する所定温度T0よりも高い外気との熱交換が促進され、室外熱交換器6の吸熱量を増加させて当該熱交換器6の除霜を効果的に行うことができる。
室内ファン4aは、暖房継続除霜運転の開始時点tC1から終了時点tC2まで、予め定められた所定回転数NINで駆動するように制御装置10により制御される。この回転数NINは、例えば通常の暖房運転時における室内ファン4aの回転数よりも低い値に設定され、室内熱交換器4での放熱量が抑えられるものとする。それ故、室内ファン4aを所定回転数NINで運転することにより、室内に温風を供給しながらも、室内熱交換器4での放熱量を抑えて、室外熱交換器6に流入する冷媒の温度低下を抑制し、当該熱交換器6の除霜に適した状態とすることができる。
圧縮機2は、暖房継続除霜運転の開始時点tC1から終了時点tC2まで、予め定められた所定運転周波数Fで駆動するように制御装置10により制御される。即ち図4に示すように、暖房継続除霜運転が開始されることに伴い、圧縮機2の運転周波数Fは、低めに設定され、当該低い運転周波数が終了時点tC2まで保持される。これにより、圧縮機2の運転周波数Fは、暖房継続除霜運転の開始時点tC1から、室外熱交換器6に対し除霜に適した温度と量の冷媒を供給するように設定される。
こうして、暖房継続除霜運転では、電子膨張弁5の開度Xの制御、室内ファン4a及び室外ファン6aの各運転の制御、或いは圧縮機2の運転周波数Fの制御が行われることにより、室外熱交換器6に流入する冷媒の温度ひいては室外熱交換器6の温度が上昇して、室外熱交換器6に付着した霜を溶かすことができる。
また、圧縮機2の吸込口2a側における冷媒温度Tcも、図4に示すように暖房継続除霜運転の開始時点tC1で上昇し、更に室外熱交換器6の除霜の進行に応じて徐々に上昇する。
このとき、制御装置10は、吸込温度センサ15により検出される当該冷媒温度Tcが予め定められた所定冷媒温度Tchよりも高くなったと判断した場合に、又は、暖房継続除霜運転を実行する時間tが上限tMAX(「上限時間tMAX」とも称す)に達したと判断した場合に、暖房継続除霜運転を終了する。
即ち、所定冷媒温度Tchは、図4に示す「除霜終了判定温度」であり、上限時間tMAXは、所期の除霜時間を超えて除霜運転を継続しないように規定された判定時間であり、何れの値Tch,tMAXも予め前記記憶部に記憶されている。制御装置10は、暖房継続除霜運転中において、吸込温度センサ15により検出される冷媒温度Tcを監視するとともに、暖房継続除霜運転の開始時点tC1からの時間tを計時する。
そして、制御装置10は、冷媒温度Tcが所定冷媒温度Tch以下で、且つ暖房継続除霜運転を実行する時間tが上限時間tMAXに満たない場合(図2のステップ5:NO)、暖房継続除霜運転を継続する(S4)。これに対し、冷媒温度Tcが所定冷媒温度Tchよりも高くなったとき(Tc>Tch)、或いは暖房継続除霜運転を実行する時間tが上限時間tMAXに達したとき(t≧tMAX)、その何れかの時点tC2で除霜終了条件が成立したものとして(ステップS5:YES)、暖房継続除霜運転を終了する(ステップS6)。
そして、制御装置10は、暖房継続除霜運転から通常の暖房運転に復帰させて(ステップS7)、この処理を終了する。なお、通常の暖房運転への復帰は、除霜開始条件成立前の元の圧縮機2の運転周波数F、各ファン4a,6aの回転数NIN、NOUT、電子膨張弁5の開度Xに戻すことにより行われる(図4参照)。
以上説明したように、本実施形態の空気調和機1は、冷凍サイクル8と、室外ファン6aと、室外温度センサ13と、制御装置10と、を備え、制御装置10は、暖房運転において、室外熱交換器の除霜を行う際、室外温度センサ13により検出された外気温度TOUTが予め定められた所定温度T0よりも高く、且つ前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間Mが予め定められた所定時間tc以上の場合、冷媒配管7を流れる冷媒の循環方向を四方弁3により切替えることなく、電子膨張弁5の開度Xを開くように制御するとともに室外ファン6aを運転することで、暖房サイクルのまま当該除霜を行う暖房継続除霜運転を実行する。
これによれば、暖房運転を継続しつつ、電子膨張弁5の開度Xを開いて室外熱交換器6の温度を高めることができ、又、室外ファン6aの運転により、室外熱交換器6を通過する所定温度T0よりも高い外気との熱交換を促進することができ、しかも外気温度TOUTと除霜の頻度に応じた好適なタイミングで除霜運転を実行して、室外熱交換器6の除霜を効率良く行うことができる。
また、これによれば、暖房運転を停止させないことはもとより、四方弁3を切替えたり、圧縮機2を停止させることもないので、負荷変動を抑制して騒音や振動を低減することができ、ユーザに不快感を与えることなく除霜を行うことができる。
制御装置10は、暖房運転において、室外熱交換器6の除霜を行う際、室外温度センサ13により検出された外気温度TOUTが予め定められた所定温度T0以下の場合、又は、前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間Mが予め定められた所定時間tc未満の場合、冷媒の循環方向を四方弁3により逆に切替えた冷房サイクルで当該除霜を行うリバース除霜運転を実行する。
これによれば、例えば外気温度TOUTが比較的低く(例えば0℃以下)、或いは前回の除霜が不充分で、その前回の除霜から短期間(所定時間tc未満)のうちに今回の除霜を行う場合には、リバース除霜運転により、室内熱交換器6を蒸発器として利用するため短時間で確実に除霜を完了させることが可能となる。それ故、係るリバース除霜運転と暖房継続除霜運転とを選択的に実行することにより、できる限り室内の暖房を継続した総じて効果的な除霜を行うことができる。
制御装置10は、暖房継続除霜運転において、更に室内ファン4aを運転し、圧縮機2の運転周波数を制御する。これによれば、上記した電子膨張弁5の開度制御及び室外ファン6aの運転制御と相俟って、暖房運転を継続しつつ、室外熱交換器6の除霜をより効率的に行うことができる。
制御装置10は、吸込温度センサ15により検出される冷媒温度Tcが予め定められた所定冷媒温度Tchよりも高くなった場合に、暖房継続除霜運転を終了する。これによれば、除霜の進行と相関を示す冷媒温度Tcにより、除霜を終了させることができ、無駄な除霜運転を無くすことができる。
制御装置10は、暖房継続除霜運転を実行する時間tに予め上限tMAXが定められており、当該実行する時間tが上限tMAXに達した場合に、暖房継続除霜運転を終了する。これによれば、例えば何らかの原因で、吸込温度センサ15のセンサ機能が損なわれていたとしても、その検出結果たる冷媒温度Tcとは無関係に、暖房継続除霜運転を終了させることができ、暖房継続除霜運転が徒に長くなるのを無くすことができる。
なお、本発明は上記し且つ図面に記載した実施形態や変形例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で任意に変更し、或いは拡張することができる。
例えば、図4に示した暖房継続除霜運転における、電子膨張弁5の開度Xは、通常の暖房運転での開度よりも大きい開度であれば、最大開度よりも小さくしてもよい。また、暖房継続除霜運転における各ファン4a,6aの回転数NIN,OUTも適宜変更してもよく、例えば室外ファン6aの回転数NOUTは、外気との熱交換が促進されるのであれば、最大回転数よりも低い回転数に設定してもよい。さらに、圧縮機2の運転周波数Fも、除霜に適した運転周波数となるように適宜設定してもよい。
また、「前回の除霜」から今回除霜を開始するまでの時間Mに関し(図2のステップ2参照)、リバース除霜運転と暖房継続除霜運転の双方を「前回の除霜」の対象としたが、少なくとも何れか一方を「前回の除霜」の対象としてもよい。つまり例えば、ステップS2に代えて、前回暖房継続除霜運転を終了してから今回除霜を開始するまでの時間Mが所定時間tc以上となっているか否かを判断するステップを実行してもよい。このように「前回の除霜」の対象を暖房継続除霜運転だけにしても、その後の時間が所定時間tc以上になっているか否かに応じて、リバース除霜運転と暖房継続除霜運転との何れかが実行されることから、上記した実施形態と同様の効果を奏する。
また、上記したように、前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間Mは、前回の除霜開始から今回除霜を開始するまでの時間とし、或いは前回の除霜終了から今回除霜を開始するまでの時間とした場合でも、その比較対象となる所定時間tcを適宜設定することにより、所期の除霜運転を実行させることができる。
この他、上記した除霜開始条件等の各条件ないし具体数値は、要旨を逸脱しない範囲で適宜設定すればよい。
なお、使用者の操作によって暖房運転が停止した場合は、除霜間隔の時間のカウントはリセットされる。また、暖房運転開始からの初回の除霜運転については、暖房運転開始から初回の除霜開始までの時間を時間Mとして扱い、その時間Mと所定時間tcとが比較、判定されて、リバース除霜運転と暖房継続除霜運転の何れかが除霜運転として選択される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は空気調和機、2は圧縮機、3は四方弁、4は室内熱交換器、4aは室内ファン、5は電子膨張弁、6は室外熱交換器、6aは室外ファン、7は冷媒配管、8は冷凍サイクル、10は制御装置、13は室外温度センサ、15は吸込温度センサを示す。

Claims (7)

  1. 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、電子膨張弁及び室外熱交換器を冷媒配管で環状に接続した冷凍サイクルと、
    前記室外熱交換器に外気を送る室外ファンと、
    室外の外気温度を検出するための室外温度センサと、
    暖房運転において、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記室外温度センサにより検出された外気温度が予め定められた所定温度よりも高く、且つ前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間が予め定められた所定時間以上の場合、前記冷媒配管を流れる冷媒の循環方向を前記四方弁により切替えることなく、前記電子膨張弁の開度を開くように制御するとともに前記室外ファンを運転することで、暖房サイクルのまま当該除霜を行う暖房継続除霜運転を実行する制御装置と、
    を備える空気調和機。
  2. 前記制御装置は、暖房運転において、前記室外熱交換器の除霜を行う際、前記室外温度センサにより検出された外気温度が予め定められた所定温度以下の場合、又は、前記時間が予め定められた所定時間未満の場合、前記冷媒の循環方向を前記四方弁により逆に切替えた冷房サイクルで当該除霜を行うリバース除霜運転を実行する請求項1記載の空気調和機。
  3. 前記室内熱交換器に室内空気を送る室内ファンを備え、
    前記制御装置は、前記暖房継続除霜運転において、更に前記室内ファンを運転し、前記圧縮機の運転周波数を制御する請求項1又は2記載の空気調和機。
  4. 前記圧縮機の吸込側の冷媒温度を検出するための吸込温度センサを備え、
    前記制御装置は、前記吸込温度センサにより検出される冷媒温度が予め定められた所定冷媒温度よりも高くなった場合に、前記暖房継続除霜運転を終了する請求項1から3の何れか一項記載の空気調和機。
  5. 前記制御装置は、前記暖房継続除霜運転を実行する時間に予め上限が定められており、前記暖房継続除霜運転を実行する時間が上限に達した場合に、前記暖房継続除霜運転を終了する請求項1から4の何れか一項記載の空気調和機。
  6. 前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間は、前回の除霜開始から今回除霜を開始するまでの時間である請求項1から5の何れか一項記載の空気調和機。
  7. 前回の除霜から今回除霜を開始するまでの時間は、前回の除霜終了から今回除霜を開始するまでの時間である請求項1から5の何れか一項記載の空気調和機。
JP2018180314A 2018-09-26 2018-09-26 空気調和機 Active JP7148344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180314A JP7148344B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 空気調和機
CN201910496471.9A CN110953662A (zh) 2018-09-26 2019-06-10 空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180314A JP7148344B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020051666A true JP2020051666A (ja) 2020-04-02
JP7148344B2 JP7148344B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=69975474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018180314A Active JP7148344B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7148344B2 (ja)
CN (1) CN110953662A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111780375A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 海信(山东)空调有限公司 一种空调器的节能控制方法、系统、存储介质及空调器
CN113932374A (zh) * 2021-09-28 2022-01-14 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调防冻结控制的方法、装置、空调及存储介质
CN114484741A (zh) * 2022-01-29 2022-05-13 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调系统除霜控制方法及空调系统
CN114608194A (zh) * 2022-02-07 2022-06-10 青岛海尔空调器有限总公司 空调噪音的控制方法、控制系统、电子设备和储存介质
CN117073137A (zh) * 2023-08-14 2023-11-17 重庆大学 一种空调运行除霜方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6833092B1 (ja) * 2020-06-24 2021-02-24 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133088A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sharp Corp 空気調和機
US20050257557A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling heating operation in heat pump system
JP2008101819A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2015098953A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社東芝 空気調和機
WO2015162696A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及びその除霜運転方法
WO2016113851A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327193A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp 空気調和機
CN105928265B (zh) * 2016-05-31 2019-02-05 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及其除霜控制方法
CN106247533A (zh) * 2016-08-08 2016-12-21 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统化霜的控制装置、控制方法及空调系统
CN107166639B (zh) * 2017-05-10 2020-08-04 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调器除霜控制方法、控制装置以及空调器
CN108072188A (zh) * 2017-10-30 2018-05-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调装置及其控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133088A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sharp Corp 空気調和機
US20050257557A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling heating operation in heat pump system
JP2008101819A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2015098953A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社東芝 空気調和機
WO2015162696A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及びその除霜運転方法
WO2016113851A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111780375A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 海信(山东)空调有限公司 一种空调器的节能控制方法、系统、存储介质及空调器
CN111780375B (zh) * 2020-07-17 2021-07-20 海信(山东)空调有限公司 一种空调器的节能控制方法、系统、存储介质及空调器
CN113932374A (zh) * 2021-09-28 2022-01-14 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调防冻结控制的方法、装置、空调及存储介质
CN114484741A (zh) * 2022-01-29 2022-05-13 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调系统除霜控制方法及空调系统
CN114608194A (zh) * 2022-02-07 2022-06-10 青岛海尔空调器有限总公司 空调噪音的控制方法、控制系统、电子设备和储存介质
CN117073137A (zh) * 2023-08-14 2023-11-17 重庆大学 一种空调运行除霜方法及系统
CN117073137B (zh) * 2023-08-14 2024-04-02 重庆大学 一种空调运行除霜方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN110953662A (zh) 2020-04-03
JP7148344B2 (ja) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7148344B2 (ja) 空気調和機
JP7096117B2 (ja) 空気調和機
JP6768546B2 (ja) 空気調和機
JP6071648B2 (ja) 空気調和装置
JP5634071B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の除霜運転方法
JP2017044447A (ja) 空調機
CN110542237B (zh) 空调器及其运行控制方法、装置和计算机可读存储介质
CN111033152B (zh) 制冷机
JP4231247B2 (ja) 空気調和機
JP2002174450A (ja) 空気調和装置
JP2001147038A (ja) 空気調和機
JP2014040954A (ja) ヒートポンプ式温水暖房機
JP6551437B2 (ja) 空調機
JP2017040401A (ja) 空気調和機
JP6559332B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2019138599A (ja) 空気調和装置
JPH04131668A (ja) 空気調和装置の除霜運転制御装置
JP2003050066A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH11257718A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3977523B2 (ja) 空気調和機
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
WO2023062908A1 (ja) 空気調和機
JP7227103B2 (ja) 空気調和装置
JPS62125244A (ja) 空気調和機
CN110848922B (zh) 空调器及其自清洁控制方法和控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150