JP2020050394A - 包装箱の結束方法及び包装箱 - Google Patents
包装箱の結束方法及び包装箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020050394A JP2020050394A JP2018181315A JP2018181315A JP2020050394A JP 2020050394 A JP2020050394 A JP 2020050394A JP 2018181315 A JP2018181315 A JP 2018181315A JP 2018181315 A JP2018181315 A JP 2018181315A JP 2020050394 A JP2020050394 A JP 2020050394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- side wall
- flap
- connecting portion
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000012856 packing Methods 0.000 title abstract 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 33
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stackable Containers (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
また、複数の箱を並べて上からオーバーシートを接着して連結するセパレートパックが提案されている。
また、セパレートパック方式では、分割時に美観性を損ねることはないが、オーバーシートが別部材として必要となり、かつ生産設備も必要となる。
前記第1の箱体及び前記第2の箱体は、
底面と、前記底面の両側に連設される側壁と、前記一方の側壁の上端に連設される天面とを有し、前記天面は、両端に連設されるフラップを備え、前記各フラップは、前記側壁側に突出するよう形成され、前記第1の箱体と前記第2の箱体を同一方向に連結するための連結部と、前記連結部と反対側に形成され、連結される連結部が嵌る切欠き部と、を備え、前記第1の箱体を製函する工程は、前記第1の箱体の前記フラップを前記第1の箱体の前記側壁に接着する工程と、前記第1の箱体の前記フラップに形成された前記連結部を、内側に折り曲げて前記第1の箱体の側壁に接着する工程と、を含む。
(4)(1)から(3)のいずれかの構成において、前記連結部は、前記天面の先端と反対方向に伸びるよう形成されている。
図1は、本発明の実施形態に係る包装箱の一方の箱体の斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る包装箱の斜視図である。図3は、本発明の実施形態に係る包装箱の一方の箱体2の展開図である。
これによって、第1の箱体2と第2の箱体3は結束され、包装箱1が完成する。
図4(a)に示すように、ステップ1は、第1の箱体2を製函する工程である。底面20を中心に側壁30、40を折曲線21、22に沿って折り曲げ、内フラップ33、34、43、44が底面フラップ25、26の内側にくるように製函していき、内フラップ33、34、43、44と底面フラップ25、26とを接着する。
(ステップ2)
図4(b)に示すように、次に第2の箱体3を、天面50に連設された外フラップ53、54を折り曲げ、途中まで製函し、図4(c)に示すように、第2の箱体3をすでに製函された第1の箱体2に密着させ、隣り合わせにする。このとき、第1の箱体2の切欠き部57、58が第2の箱体3側に向いている。
図4(d)に示すように、第1の箱体2と第2の箱体3が密着された状態で第2の箱体3の外フラップ53a、54aを第2の箱体3の側壁としての内フラップ33a、43aに接着する。また、第2の箱体3の外フラップ53a、54aにある連結部55a、56aを第1の箱体2の切欠き部57、58の位置で第1の箱体2の側壁として内フラップ43、44に接着する。これによって、第1の箱体2と第2の箱体3は結束され、包装箱1が完成する。
連結部55、56は、天面50の先端と反対方向に伸びるよう形成されているため、第2の箱体3を第1の箱体2に密着させながら、天面50の先端の接着と、外フラップ53、54の接着の作業性が非常に良い。
以降、ステップ2から3を繰り返し、第3、第4の箱体を同じ動作で連結していくことができる。
2 第1の箱体
3 第2の箱体
20 底面
25、26 側面フラップ
30、40 側壁
33、34、43、44 内フラップ
50 天面
53、54 外フラップ(フラップ)
55、56 連結部
57、58 切欠き部
Claims (6)
- 第1の箱体と第2の箱体を結束させる包装箱の結束方法であって、
前記第1の箱体を製函する工程と、
前記第2の箱体を製函する工程と、を含み、
前記第1の箱体及び前記第2の箱体は、
底面と、前記底面の両側に連設される側壁と、前記一方の側壁の上端に連設される天面とを有し、
前記天面は、両端に連設されるフラップを備え、
前記各フラップは、
前記側壁側に突出するよう形成され、前記第1の箱体と前記第2の箱体を同一方向に連結するための連結部と、
前記連結部と反対側に形成され、連結される連結部が嵌る切欠き部と、を備え、
前記第1の箱体を製函する工程は、
前記第1の箱体の前記フラップを前記第1の箱体の前記側壁に接着する工程と、
前記第1の箱体の前記フラップに形成された前記連結部を、内側に折り曲げて前記第1の箱体の側壁に接着する工程と、
を含む包装箱の結束方法。 - 前記第2の箱体を製函する工程は、
前記第2の箱体の前記天面に連設されたフラップを折り曲げる工程と、
前記第2の箱体を前記製函された第1の箱体に密着させる工程と、
前記第1の箱体と前記第2の箱体が密着された状態で前記第2の箱体の前記フラップを前記第2の箱体の前記側壁に接着する工程と、
前記第2の箱体の前記フラップにある連結部を前記第1の箱体の切欠き部の位置に前記第1の箱体の前記側壁に接着する工程と、
を含む請求項1に記載の包装箱の結束方法。 - 前記第2の箱体の前記フラップを前記第2の箱体の側壁に接着する工程と、前記第2の箱体の前記連結部を前記第1の箱体の前記側壁に接着する工程は、同時に行われる、請求項2に記載の包装箱の結束方法。
- 前記連結部は、前記天面の先端と反対方向に伸びるよう形成されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の包装箱の結束方法。
- 第1の箱体と第2の箱体を結束してできる包装箱であって、
前記第1の箱体及び前記第2の箱体は、
底面と、前記底面の両側に連設される側壁と、前記一方の側壁の上端に連設される天面とを有し、
前記天面は、両端に連設されるフラップを備え、
前記各フラップは、
前記側壁側に突出するよう形成され、前記第1の箱体と前記第2の箱体を同一方向に置いて連結するための連結部と、
前記連結部と反対側に形成され、連結される箱体の連結部が嵌る切欠き部と、を備え、
前記第1の箱体の前記連結部は、前記第1の箱体の側壁に接着される、包装箱。 - 前記第1の箱体が製函され、前記第1の箱体に前記第2の箱体が密着された状態で前記第2の箱体の前記フラップを前記第2の箱体の前記側壁に接着し、前記第2の箱体の前記フラップにある連結部を前記第1の箱体の切欠き部の位置に前記第1の箱体の前記側壁に接着し、前記第2の箱体が製函され、前記第1の箱体と前記第2の箱体が結束される、請求項5に記載の包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181315A JP2020050394A (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 包装箱の結束方法及び包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181315A JP2020050394A (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 包装箱の結束方法及び包装箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020050394A true JP2020050394A (ja) | 2020-04-02 |
Family
ID=69995689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018181315A Pending JP2020050394A (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 包装箱の結束方法及び包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020050394A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551628U (ja) * | 1978-06-16 | 1980-01-08 | ||
JPS5932628U (ja) * | 1982-08-27 | 1984-02-29 | レンゴ−株式会社 | 箱 |
JPS6096210U (ja) * | 1983-12-05 | 1985-07-01 | レンゴー株式会社 | ケ−ス |
JPS6122714U (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-10 | 日本マタイ株式会社 | 包装用箱 |
US4631900A (en) * | 1984-03-30 | 1986-12-30 | G.D. Societa Per Azioni | Method for packing batches of products, packets or boxes in cartons divisible into several complete units |
JPS62132916U (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-21 | ||
JPS62200532U (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-21 | ||
JPH07285539A (ja) * | 1994-04-11 | 1995-10-31 | Rengo Co Ltd | 連結箱 |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018181315A patent/JP2020050394A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551628U (ja) * | 1978-06-16 | 1980-01-08 | ||
JPS5932628U (ja) * | 1982-08-27 | 1984-02-29 | レンゴ−株式会社 | 箱 |
JPS6096210U (ja) * | 1983-12-05 | 1985-07-01 | レンゴー株式会社 | ケ−ス |
US4631900A (en) * | 1984-03-30 | 1986-12-30 | G.D. Societa Per Azioni | Method for packing batches of products, packets or boxes in cartons divisible into several complete units |
JPS6122714U (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-10 | 日本マタイ株式会社 | 包装用箱 |
JPS62132916U (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-21 | ||
JPS62200532U (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-21 | ||
JPH07285539A (ja) * | 1994-04-11 | 1995-10-31 | Rengo Co Ltd | 連結箱 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020059807A (ko) | 담배갑용 강성 수납함 형성용 판지 | |
JP2015229526A (ja) | 組合せカートン | |
JP5783933B2 (ja) | 包装ケース | |
JP2020050394A (ja) | 包装箱の結束方法及び包装箱 | |
JP2002166921A (ja) | 梱包ケース | |
JP3201777U (ja) | ティッシュボックス | |
JP2007326645A (ja) | 煙草箱を収納する硬質の包装容器 | |
JP2021020697A (ja) | 包装箱 | |
JP2005001711A (ja) | 柱状紙製容器 | |
JP6348371B2 (ja) | 包装箱及び箱原板 | |
JP2004182345A (ja) | 包装箱 | |
JP5522603B2 (ja) | 中仕切りおよびこの中仕切り付き収納箱 | |
JP2005206220A (ja) | 包装用仕切 | |
CN220243872U (zh) | 一种镂空天地盒 | |
JP2008155960A (ja) | ピザ用包装箱 | |
JP7405898B2 (ja) | 包装箱 | |
KR100398986B1 (ko) | 상품 진열용 박스의 조립구조 | |
JP2008068879A (ja) | マカロン用贈答箱の中仕切り | |
JP2011126555A (ja) | 包装箱 | |
JP4562876B2 (ja) | 表示パネル付きカートン | |
JP2018070172A (ja) | 紙製容器 | |
JP2023003716A (ja) | 包装箱 | |
JP3102328U (ja) | 折畳み紙箱 | |
JP2535141Y2 (ja) | カートン | |
JP2022188492A (ja) | サイズ可変ラップラウンドカートンの製函方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230606 |