JP2020045296A - M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物 - Google Patents

M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020045296A
JP2020045296A JP2018172783A JP2018172783A JP2020045296A JP 2020045296 A JP2020045296 A JP 2020045296A JP 2018172783 A JP2018172783 A JP 2018172783A JP 2018172783 A JP2018172783 A JP 2018172783A JP 2020045296 A JP2020045296 A JP 2020045296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
massilia
barrier function
composition
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018172783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7219033B2 (ja
Inventor
薫 笠原
Kaoru Kasahara
薫 笠原
大島 宏
Hiroshi Oshima
宏 大島
渓太郎 岡田
Keitaro Okada
渓太郎 岡田
森岡 紀子
Noriko Morioka
紀子 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2018172783A priority Critical patent/JP7219033B2/ja
Publication of JP2020045296A publication Critical patent/JP2020045296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219033B2 publication Critical patent/JP7219033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】バリア機能の向上やタイトジャンクション構造の形成促進を実現する新規の技術を提供することを課題とする。【解決手段】マッシリア(Massilia)属細菌を有効成分として含む、皮膚外用組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物に関する。
皮膚は、大きく分けて表皮、真皮、そして皮下組織の3層よりなる。最外層に位置する表皮は、さらに角質層、顆粒層、有棘層及び基底層の4つの層に分類され、これらを構成する主な細胞は表皮角化細胞(ケラチノサイト)と呼ばれる。
皮膚は外界からの刺激や生体内への異物侵入の防止、過剰な水分放出の防止など重要な役割を担っており、これをバリア機能という。バリア機能の低下は、肌荒れやかゆみ、炎症の原因となることが知られている。そのため、バリア機能の向上ないし保全は化粧料開発における重点テーマの一つである(例えば特許文献1、2)。
バリア機能は、複数の防御構成要素の相互作用からなり、その中でも近年、細胞間タイトジャンクションがとりわけ重要な要素であるとされ、注目を集めている(例えば非特許文献1)。
角質層に隣接する顆粒層に存在する細胞間タイトジャンクション、すなわち細胞間接着構造体は、角質層における生体の内と外を隔てる機能を有しており、バリア機能において果たす役割は大きいと認識されている(特許文献3)。
バリア機能の指標としては、TER値(Transepithelial electrical resistance)が用いられており、TER値を向上させることにより、バリア機能を向上・改善する技術が提案されている(非特許文献1)。
TER値に関与する接着タンパク質には、TJP1(Tight Junction Protein 1)、CLD1(Claudin 1)、OCL(Occludin)、ZO1(Zonula Occludens Protein 1)などがある(非特許文献2)。
ところで、近年、人体に有用な作用を有する菌体を有効成分として含む化粧料が提案されている(例えば特許文献4)。
特開2018−104322号公報 特開2017−002013号公報 特開2018−090631号公報 特開平09−020638号公報
The Journal of Nutrition, 2011 Jan;141(1):87−94 Frontiers in Immunology, December 2015, Volume 6, Article 612
本発明は、バリア機能の向上やタイトジャンクション構造の形成促進を実現する新規の技術を提供することを課題とする。
本発明者らは鋭意研究努力の結果、マッシリア属に属する細菌にバリア機能の向上、及びタイトジャンクション構造の形成を促進する作用があることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、上記課題を解決する本発明は、マッシリア(Massilia)属細菌を有効成分として含む、皮膚外用組成物である。
本発明の皮膚外用組成物は、バリア機能の向上及び/又はタイトジャンクション構造の形成促進作用を有する。
本発明の好ましい形態では、前記マッシリア(Massilia)属細菌がマッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)である。
マッシリア・エリラタを有効成分として含む形態の本発明の皮膚外用組成物は、バリア機能の向上及び/又はタイトジャンクション構造の形成促進作用に優れる。
本発明の好ましい形態では、前記皮膚外用組成物は、バリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進のために用いられる。
本発明の好ましい形態では、前記皮膚外用組成物は、乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミから選ばれる1又は2以上の予防又は改善のために用いられる。
また、本発明は、マッシリア(Massilia)属細菌を有効成分とする、バリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進剤にも関する。
本発明の好ましい形態では、前記マッシリア(Massilia)属細菌は、マッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)である。
また、本発明の好ましい形態では、乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミから選ばれる1又は2以上の予防又は改善のために用いる。
本発明は、バリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進作用、より具体的には乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミなどの予防又は改善作用を有する。
バリア機能の指標となるTER値の測定結果を表す棒グラフである。 免疫染色法によりタイトジャンクション構造の形成を可視化した共焦点顕微鏡による撮像画像である。
次に、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されず、本発明の範囲内で自由に変更することができる。
本発明における有効成分であるマッシリア属細菌としては、特に制限なくマッシリア属に属する細菌を用いることができ、マッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)、マッシリア・ウレア(Massilia aurea)、マッシリア・チモナエ(Massilia timonae)、マッシリア・プリカータ(Massilia plicata)、マッシリア・デュラ(Massilia dura)、マッシリア・アルビディフラバ(Massilia albidiflava)、マッシリア・ルテア(Massilia lutea)などを例示することができる。
その中でも、マッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)を有効成分とすることが、より好ましい。
マッシリア属細菌は、マッシリア属細菌の生息環境として報告されている種々の環境より採取された試料から分離して用いることもできるし、市販菌株や寄託菌株を用いることもできる。
寄託菌株としては、マッシリア・エリラタ(Massilia aerilata) KACC 12505(以下、M.エリラタ KACC 12505)を使用することができる。
M.エリラタ KACC 12505は、2009年に、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許生物寄託センター(郵便番号:305−8566、住所:茨城県つくば市東1−1―1 つくばセンター中央第6)に、ブダペスト条約に基づく国際寄託がなされ、受託番号NBRC 106432が付与されている。
M.エリラタ KACC 12505は、常法により培養することができる。例えば、R2A寒天培地を用いて、温度5〜35℃(好ましくは30℃)、pH5〜9(好ましくはpH6〜8)、好気的条件下で培養することが可能である。
本発明の皮膚外用組成物の有効成分であるマッシリア属細菌は、バリア機能の向上及び/又はタイトジャンクション構造の形成促進作用を有する。
また、バリア機能の低下及び/又はタイトジャンクション構造形成能の低下により引き起こされる皮膚の状態の予防又は改善に特に有用である。
バリア機能の低下及び/又はタイトジャンクション構造形成能の低下により引き起こされる皮膚の状態としては、乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミなどを挙げることができる。
マッシリア属細菌は上述の皮膚状態の予防又は改善に有効である。
この通り、マッシリア属細菌は皮膚に関して有効な作用をもたらすものであるから、皮膚外用組成物の形態で提供されることが好ましい。
本発明の皮膚外用組成物におけるマッシリア属細菌の菌体の配合量は、皮膚外用組成物の剤形によって異なるが、好ましくは50CFU/mL以上、より好ましくは5×10〜5×10CFU/mLを目安とすることができる。なお、CFUは、コロニー形成単位:Colony Forming Unitを意味する。
本発明の皮膚外用組成物の実施形態は特に限定されず、化粧品、医薬部外品、医薬品などが好適に例示できる。
剤型としては、通常知られているローション剤形、乳液剤形、エッセンス剤形、クリーム剤形、粉体含有剤形の何れをも取ることができる。
皮膚外用組成物の形態として提供する場合、その組成も特に限定されず、本発明の効果を損ねない限度において、通常使用される任意成分を含有することもできる。このような任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボカド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類;流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類;オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類;セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等;イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類等の油剤類;脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類;塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類;イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類;ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類;ポリエチレングリコール、グリセリン、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、2,4−ヘキサンジオール等の多価アルコール類;ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類;パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤;アントラニル酸系紫外線吸収剤;サリチル酸系紫外線吸収剤;桂皮酸系紫外線吸収剤;ベンゾフェノン系紫外線吸収剤;糖系紫外線吸収剤;2−(2'−ヒドロキシ−5'−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4'−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類などが好ましく例示できる。
また、マッシリア属細菌は経口組成物の形態として提供してもよい。
経口組成物の形態としては、食品組成物又は医薬組成物の形態が挙げられる。
食品組成物としては、菓子やパン、麺などの一般食品、ドリンク製剤、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤や錠剤の形態をとる健康増進の目的を有する食品群(例えば、特定保健用食品等)などの実施形態が好適に例示できる。
医薬組成物としては、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤や、錠剤の形態をとる経口投与医薬品などの実施形態が好適に例示できる。特に好ましくは、食品組成物としての形態である。
またこれらの食品組成物及び医薬組成物は、許容される任意成分を含有することができる。この様な任意成分としては、食品組成物であれば、一般的な食品素材に加え、塩、砂糖、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、酢等の調味成分、着色成分、フレーバー等の矯臭成分、増粘剤、乳化・分散剤、保存料、安定剤、各種ビタミン類等が好適に例示でき、健康増進の目的を有する食品群や医薬組成物であれば、結晶セルロース、乳糖等の賦形剤、アラビヤガムやヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤、クロスカルメロースナトリウム、デンプン等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、矯味、矯臭剤、着色剤、各種ビタミン類等が好ましく例示できる。これらを常法に従って処理することにより、本発明の組成物を製造することができる。
<菌株の培養>
後述する試験例に使用したマッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)、スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)は、いずれも独立行政法人製品評価技術基盤機構から購入した。なお、マッシリア・エリラタは、M.エリラタ KACC 12505の菌株を購入した。
購入した細菌は、それぞれに適した寒天培地又は液体培地を用いて培養し、続く試験において使用する菌株とした。
<試験例1:バリア機能向上効果の評価(TER値測定試験)>
以下の方法により、マッシリア属細菌のバリア機能向上効果を評価した。
まず、正常ヒト表皮角化細胞(NHEK)(クラボウ社製)を12穴トランズウェルプレートに播種(70,000cells/well)した。その後、播種したNHEKを37℃、5%CO環境下で3日間培養した。3日間の培養後、培養液を高カルシウム培地(1.45mM)に置換した。ここへ、最終的に7,500CFU/wellとなるように培地で濃度を調整した各菌株の懸濁液を添加した。なお、菌株を含まない試料を比較対照として用意した。
6時間の培養後、Millicell ERS2(ミリポア社製)を用いて経上皮細胞電気抵抗値(TER:Transepithelical Electronic Resistance)を測定した。結果を図1に示す。図1において、縦軸は、TER値(Ω・cm)を表す。
図1の結果より、マッシリア・エリラタは、比較対照に比して有意なTER値の上昇を示した。また、マッシリア・エリラタは、他の菌株と比べても顕著なTER値の上昇を示している。この結果は、マッシリア属に属する細菌が、優れたバリア機能向上効果を有することを示す。
<試験例2:タイトジャンクション構造形成促進効果の評価>
以下の方法で、タイトジャンクション構造の形成を可視化し、マッシリア属細菌のタイトジャンクション構造形成促進効果を評価した。
まず、正常ヒト表皮角化細胞(NHEK)(クラボウ社製)を4穴チャンバープレートに播種(30,000cells/well)した。その後、播種したNHEKを37℃、5%CO環境下で3日間培養した。3日間の培養後、培養液を高カルシウム培地(1.45mM)に置換した。ここへ、最終的に2,300CFU/wellとなるように培地で濃度を調整した各菌株の懸濁液を添加した。なお、菌株を含まない試料を比較対照として用意した。
6時間の培養後、培地を除去し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)により一度洗浄した。次に、細胞を固定するため、4℃、15分間のエタノール処理、その後室温で1分間のアセトン処理を行った。その後、0.1%Tween20/PBS溶液を用いて5分間処理し、さらに0.5%TritonX100/PBS溶液を用いて20分間処理した。そして、非特異的反応を阻止するため、10%ブロックエース/PBS溶液を用いて室温で30分間処理した。
その後、100倍希釈したマウス抗Occludin抗体(Invitrogen社製)、及び200倍希釈したウサギ抗Zonula Occludin−1(ZO−1)抗体(Invitrogen社製)を一次抗体として4穴チャンバープレート内に添加し、4℃で一晩反応させた。0.1%Tween20/PBS溶液を用いて洗浄した後、250倍希釈したヤギ抗マウスIgG抗体Alexa Fluor 488(Invitrogen社製)、及び250倍希釈したヤギ抗ウサギIgG抗体Alexa Fluor 555(Invitrogen社製)を二次抗体として4穴チャンバープレート内に添加し、室温で45分間反応させた。洗浄後、Fluoromount−G(Diagnostic BioSystems社製)を用いて封入した。調製した試料は、共焦点顕微鏡(LSM510:Carl Zeiss社製)を用いて観察した。
図2は、共焦点顕微鏡によるNHEKの免疫染色画像を示す。画像中、矢印はOccludin及びZO−1が連続的に共染色されている箇所を示す(図2最下段C−2)。また、矢頭は、Occludin及びZO−1が断続的に共染色されている箇所を示す(図2最下段C−3及びC−4)。なお、スケールバーは50μmを示す。
マッシリア・エリラタを添加したNHEKは、細胞間の強い発色を示し、Occludin及びZO−1が細胞間隙に多く局在していることが確認された(図2最上段A−2及び中段B−2)。また、図2最下段C−2に示されるように、Occludin及びZO−1を統合した画像において、これらが連続的に共染色された箇所が多く確認された。これらの結果は、マッシリア属に属する細菌が、優れたタイトジャンクション構造形成促進効果を有することを示している。
<処方例>
(1)菌体濃縮液の調製
マッシリア・エリラタの菌株をR2A培地中で好気培養した。次いで、増殖した菌株を生理食塩水で懸濁し、菌体濃縮液(菌体濃度:約4.6×10CFU/mL)とした。調製した菌体濃縮液は、以下に示す処方例の配合材料として使用した。なお、マッシリア・エリラタは、M.エリラタ KACC 12505の菌株を使用した。
(2)化粧水の調製
表1の処方に従って、本発明の皮膚外用剤である化粧水を調製した。まず、表1に示したAの成分を常温で、Bの成分を60℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でAにBを徐々に加え、攪拌冷却することで化粧水を得た。
(3)エッセンスの調製
表2の処方に従って、本発明の皮膚外用剤であるエッセンスを調製した。まず、表2に示したA及びBの成分を80℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でAにBを徐々に加え、攪拌冷却することでエッセンスを得た。
(4)乳液の調製
表3の処方に従って、本発明の皮膚外用剤である乳液を調製した。まず、表3に示したA及びBの成分を80℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でAにBを徐々に加え、攪拌冷却することで乳液を得た。
(5)O/Wクリームの調製
表4の処方に従って、本発明の皮膚外用剤であるO/Wクリームを調製した。まず、表4に示したA及びBの成分を80℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でAにBを徐々に加え、攪拌冷却することでO/Wクリームを得た。
(6)W/Oクリームの調製
表5の処方に従って、本発明の皮膚外用剤であるW/Oクリームを調製した。まず、表5に示したA及びBの成分を80℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でBにAを徐々に加え、攪拌冷却することでW/Oクリームを得た。
(7)UVクリームの調製
表6の処方に従って、本発明の皮膚外用剤であるO/W UVクリームを調製した。まず、表6に示したA及びBの成分を80℃に加温して、それぞれ混合した。その後、攪拌下でAにBを徐々に加え、攪拌冷却することでO/W UVクリームを得た。
本発明は、化粧品、医薬部外品、医薬品に応用できる。

Claims (7)

  1. マッシリア(Massilia)属細菌を有効成分として含む、皮膚外用組成物。
  2. 前記マッシリア(Massilia)属細菌がマッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)である、請求項1に記載の皮膚外用組成物。
  3. バリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進のための、請求項1又は2に記載の皮膚外用組成物。
  4. 乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミから選ばれる1又は2以上の予防又は改善のための、請求項1〜3の何れか1項に記載の皮膚外用組成物。
  5. マッシリア(Massilia)属細菌を有効成分とする、バリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進剤。
  6. 前記マッシリア(Massilia)属細菌がマッシリア・エリラタ(Massilia aerilata)である、請求項5に記載のバリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進剤。
  7. 乾燥肌、肌荒れ、シワ、色素沈着、タルミから選ばれる1又は2以上の予防又は改善のための、請求項5又は6に記載のバリア機能向上及び/又はタイトジャンクション構造形成促進剤。
JP2018172783A 2018-09-14 2018-09-14 M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物 Active JP7219033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172783A JP7219033B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172783A JP7219033B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045296A true JP2020045296A (ja) 2020-03-26
JP7219033B2 JP7219033B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=69900792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172783A Active JP7219033B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7219033B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113897321A (zh) * 2021-12-10 2022-01-07 达尔文新研(北京)生物科技有限公司 一种马赛菌及其制备方法和其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136692A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nagase & Co Ltd 上皮バリア機能増強剤
JP2014177489A (ja) * 2011-11-18 2014-09-25 Biogenomics Co Ltd スキンケア用組成物、菌体、乾燥菌体および採取具
JP2015514127A (ja) * 2012-04-13 2015-05-18 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスターThe University Of Manchester プロバイオティクス細菌
US20160317432A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 The Procter & Gamble Company Compositions And Methods For Improving Skin Health
JP2018099184A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ポーラ化成工業株式会社 菌指標に基づく、肌状態の診断方法及びスクリーニング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177489A (ja) * 2011-11-18 2014-09-25 Biogenomics Co Ltd スキンケア用組成物、菌体、乾燥菌体および採取具
JP2015514127A (ja) * 2012-04-13 2015-05-18 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスターThe University Of Manchester プロバイオティクス細菌
JP2014136692A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nagase & Co Ltd 上皮バリア機能増強剤
US20160317432A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 The Procter & Gamble Company Compositions And Methods For Improving Skin Health
JP2018099184A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 ポーラ化成工業株式会社 菌指標に基づく、肌状態の診断方法及びスクリーニング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113897321A (zh) * 2021-12-10 2022-01-07 达尔文新研(北京)生物科技有限公司 一种马赛菌及其制备方法和其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7219033B2 (ja) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2477637B1 (en) Probiotic lactobacillus rhamnosus strain and oral and topical uses thereof
US20090035294A1 (en) Lipopolysaccharide fractions of vitreoscilla filiformis useful for stimulating the synthesis of anti-microbial peptides of the skin
TW200932205A (en) External skin preparation for pimpled skin
JP2000511942A (ja) 炎症治療用のペトロセリン酸の使用
KR101618330B1 (ko) 락토코커스 중앙젠시스를 유효성분으로 함유하는 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101851010B1 (ko) 항염증 및 항균활성을 가지는 조성물
JP2010511376A (ja) 皮膚バリア機能の鑑別法、これを用いた皮膚バリア機能強化素材のスクリーニング法、該皮膚バリア機能強化素材、及び該皮膚バリア機能強化素材を含有してなる化粧料
US20130183257A1 (en) Compositions and methods for improving skin appearance
JP4675033B2 (ja) 血小板凝集抑制剤及びヒスタミン遊離抑制剤
JP2009221154A (ja) インタ−ロイキン−6産生抑制剤
KR20160139128A (ko) 이소세코타나파솔라이드를 유효성분으로 함유하는 가려움증 억제 및 완화용 화장료 조성물
WO2016152846A1 (ja) 概日リズム改善用組成物
KR20170090997A (ko) 락토바실러스 플란타룸을 포함하는 항진균용 조성물
JP7219033B2 (ja) M.aerilataを有効成分とする皮膚外用組成物
CN111743921B (zh) 一种副酪蛋白乳酸杆菌或其代谢产物用于制备促进脂肪酸代谢的组合物的用途
JP2007169177A (ja) 掻痒性皮膚疾患の予防または治療剤
KR102034436B1 (ko) 베트남 후피향 추출물을 포함하는 아토피 피부염 치료 및 예방용 조성물
KR101819670B1 (ko) 피부질환 예방 또는 치료용 조성물
TW202203911A (zh) 細胞老化抑制用組成物及抑制細胞老化的方法
JP2009132645A (ja) アシル化ハイドロキノン配糖体及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2009221153A (ja) 顔色改善剤
JP2024052378A (ja) スタフィロコッカス・ホミニス(Staphylococcus hominis)を増加させる菌量増加工程を含む、美容方法
JP2005089390A (ja) 化粧料
WO2021215440A1 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2009132644A (ja) 面皰炎症抑制剤及びこれを含む皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150