JP2020044806A - 印刷装置、及び印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、及び印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020044806A
JP2020044806A JP2018177078A JP2018177078A JP2020044806A JP 2020044806 A JP2020044806 A JP 2020044806A JP 2018177078 A JP2018177078 A JP 2018177078A JP 2018177078 A JP2018177078 A JP 2018177078A JP 2020044806 A JP2020044806 A JP 2020044806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
image
unit
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018177078A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 増澤
Kenta Masuzawa
健太 増澤
義規 勝間
Yoshinori Katsuma
義規 勝間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018177078A priority Critical patent/JP2020044806A/ja
Publication of JP2020044806A publication Critical patent/JP2020044806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】指定された印刷用紙を給紙できない場合であっても、印刷可能な場合に印刷を実行してユーザーの利便性を向上させる。【解決手段】プリンター10は、印刷媒体に画像を印刷する印刷部50と、複数種類の印刷媒体を収容する収容部30と、収容部30から給紙される1種類の印刷媒体を印刷部50の印刷位置87に搬送する搬送部40と、印刷媒体の種類を指定した印刷指示を受け付けた場合であって、印刷指示により指定された印刷媒体の種類と、収容部30から給紙される印刷媒体の種類とが一致しない場合に、印刷指示に従って印刷する印刷画像の種類に基づいて印刷の実行可否を判定する解析部751と、解析部751により印刷可と判定された場合に、収容部30から給紙され、搬送部40により印刷位置87に搬送された印刷媒体に、印刷画像を印刷させる印刷制御部755と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置、及び印刷装置の制御方法に関する。
従来、印刷の実行を制限する機能を備えた印刷装置が知られている。例えば、特許文献1に開示の印刷装置は、印刷ジョブで指定された給紙カセットに給紙された用紙サイズが、当該印刷ジョブで指定された用紙サイズと一致しない場合に印刷を制限する。
特開2011−121207号公報
本発明は、指定された印刷媒体を給紙できない場合であっても、印刷可能な場合には印刷を実行してユーザーの利便性を向上させる。
上記目的を達成する一態様は、印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、複数種類の印刷媒体を収容する収容部と、前記収容部から給紙される1種類の前記印刷媒体を前記印刷部の印刷位置に搬送する搬送部と、前記印刷媒体の種類を指定した印刷指示を受け付けた場合であって、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体の種類と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の種類とが一致しない場合に、前記印刷指示に従って印刷する印刷画像の種類に基づいて印刷の実行可否を判定する判定部と、前記判定部により印刷可と判定された場合に、前記収容部から給紙され、前記搬送部により前記印刷位置に搬送された前記印刷媒体に、前記印刷画像を印刷させる印刷制御部と、を備える印刷装置である。
上記印刷装置において、前記判定部は、前記印刷画像の種類が、写真データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可しない構成であってもよい。
上記印刷装置において、前記判定部は、前記印刷画像の種類が、テキストデータに基づく画像、又は図面データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可する構成であってもよい。
上記印刷装置において、前記判定部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の予め設定された印刷領域内に前記印刷画像を印刷できない場合であって、前記印刷画像の種類が、図面データに基づく画像、又は写真データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可しない構成であってもよい。
上記印刷装置において、前記判定部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の予め設定された印刷領域内に前記印刷画像を印刷できない場合であって、前記印刷画像の種類が、テキストデータに基づく画像である場合、前記印刷制御部に、前記印刷画像のサイズを縮小させ、前記印刷部に、サイズを縮小した前記印刷画像を印刷させる構成であってもよい。
上記印刷装置において、前記印刷制御部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体がロール紙であり、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体が単票紙である場合、前記印刷指示に含まれる印刷データに基づく画像と、前記単票紙の形状を示す線分又は記号とを前記印刷画像として印刷させる構成であってもよい。
上記目的を達成する別の一態様は、印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、複数種類の印刷媒体を収容する収容部と、前記収容部から給紙される1種類の前記印刷媒体を前記印刷部の印刷位置に搬送する搬送部と、を備える印刷装置の制御方法であって、前記印刷媒体の種類を指定した印刷指示を受け付けた場合に、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体との種類が一致するか否かを判定するステップと、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体との種類が一致しない場合に、前記印刷指示に従って印刷する印刷画像の種類に基づいて印刷の実行可否を判定するステップと、印刷可と判定された場合に、前記搬送部に、前記収容部から給紙される前記印刷媒体を前記印刷位置に搬送させ、前記印刷部に、前記印刷位置に搬送された前記印刷媒体に前記印刷画像を印刷させるステップと、を有する印刷装置の制御方法である。
プリンターの概略構成を示すブロック図。 プリンターの動作を示すフローチャート。
添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、プリンター10の概略構成を示すブロック図である。
プリンター10は、本発明の印刷装置の好適な実施の一態様であるが、印刷装置は、プリンター10に限定されるものではなく、例えばファクシミリ装置であってもよい。プリンター10は、通信部20、収容部30、搬送部40、印刷部50、加熱部60、表示部65及びプリンター制御部70を備える。
通信部20は、通信ケーブル等を介して外部の装置であるホストコンピューター100に接続される。通信部20は、ホストコンピューター100とデータ通信を行い、ホストコンピューター100から送信される印刷ジョブを受信する。通信部20が受信した印刷ジョブは、プリンター制御部70のメモリー71に一時的に記憶される。メモリー71は、印刷ジョブを記憶する受信バッファーとして機能する。本実施形態では、プリンター10とホストコンピューター100とが、通信ケーブルを介して接続される場合を示すが、プリンター10は、無線によりホストコンピューター100に接続する構成であってもよい。
ホストコンピューター100は、印刷ジョブを生成してプリンター10に送信し、プリンター10に印刷を実行させる装置である。ホストコンピューター100には、例えば、ノートPCやデスクトップPC、タブレット端末等のコンピューター装置や、デジタルカメラが用いられる。印刷ジョブは、プリンター10に印刷を実行させる印刷指示であり、プリンター10に処理させる一連のデータを含む。この一連のデータには、印刷コマンドや印刷データ、設定データが含まれる。印刷コマンドは、プリンター10に印刷の実行を指示するコマンドである。印刷データは、印刷対象のデータである。設定データは、印刷条件を設定したデータである。
収容部30は、第1収容部31及び第2収容部32を備える。第1収容部31及び第2収容部32は、印刷媒体を搬送する搬送路80の上流側に設けられる。第1収容部31及び第2収容部32には、種類の異なる印刷媒体が収容される。本実施形態では、第1収容部31には、円筒状に巻き重ねられたロール紙が収容され、第2収容部32には、矩形状に切断された単票紙が収容される場合について説明するが、第1収容部31及び第2収容部32に収容される印刷媒体の種類はこれらに限定されない。また、第1収容部31及び第2収容部32のいずれか一方は印刷媒体が収容されておらず、空の状態であってもよい。また、以下の説明では、ロール紙及び単票紙を総称する場合に、印刷媒体という。
第1収容部31は、不図示の繰出ローラー及び繰出モーターを備える。繰出ローラーには、ロール紙が巻き重ねられる。繰出ローラーは、繰出モーターによって回転駆動される。繰出ローラーが回転することで繰出ローラーに巻き重ねられたロール紙が搬送路80の第1搬送路81へと繰り出される。
第2収容部32は、不図示のピックアップローラーを備え、第2収容部32に積層された単票紙のうち、最上位に積層された単票紙がピックアップローラーによってピックアップされ、搬送路80の第2搬送路82へと繰り出される。
搬送路80は、第1搬送路81、第2搬送路82及び第3搬送路83を有する。第1搬送路81は、第1収容部31から繰り出されたロール紙が搬送される搬送路である。第2搬送路82は、第2収容部32から繰り出された単票紙が搬送される搬送路である。第1搬送路81と第2搬送路82とは、加熱部60よりも上流側で合流して第3搬送路83となる。すなわち、第1搬送路81を搬送されたロール紙も、第2搬送路82を搬送された単票紙も共に第3搬送路83を搬送される。このため、第1収容部31に収容されたロール紙と、第2収容部32に収容された単票紙とが同時に搬送されることはなく、選択されたいずれか1種類の印刷媒体が第3搬送路83を搬送されて印刷部50の印刷位置87へと送られる。すなわち、搬送部40は、収容部30から給紙される1種類の印刷媒体を印刷部50の印刷位置87に搬送する。
搬送部40は、印刷媒体を搬送方向HYに搬送するための搬送ローラーや、搬送ローラーを回転させる搬送モーター、搬送モーターを駆動するモータードライバー等を備える。搬送ローラーや搬送モーター、モータードライバーの図示は省略する。搬送部40は、プリンター制御部70の制御に従って印刷媒体を印刷位置87に搬送し、また、印刷部50により画像が印刷された印刷媒体を排紙口90から排紙する。印刷位置87とは、印刷部50のキャリッジ51に搭載されたインクジェットヘッド52から吐出されたインクが印刷媒体に付着する位置である。図1にハッチングを付して示す位置が、印刷位置87を示す。
印刷部50は、キャリッジ51や、キャリッジ51に搭載されたインクジェットヘッド52、インクジェットヘッド52を駆動する駆動回路、キャリッジ51を駆動させるキャリッジ駆動モーター等を備える。インクジェットヘッド52を駆動する駆動回路及びキャリッジ駆動モーターの図示は省略する。印刷部50は、プリンター制御部70の制御に従って印刷位置87に搬送された印刷媒体に画像を印刷する。
加熱部60は、不図示のヒーター等を備え、プリンター制御部70の制御により第3搬送路83を搬送される印刷媒体を加熱する。
表示部65は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネルを備え、プリンター制御部70の制御に従い、各種画面を表示させる。
プリンター制御部70は、メモリー71及びプロセッサー75を備え、プリンター10の各部を制御して印刷媒体に画像を印刷する。
メモリー71は、DRAM、SRAM等の揮発性の半導体メモリーと、EEPROM、フラッシュメモリー、SSD(Solid State Drive)等の不揮発性の半導体メモリーとを備える。また、メモリー71を、不揮発性の半導体メモリーだけにより構成してもよい。
メモリー71のうち、揮発性の半導体メモリーは、プロセッサー75に演算処理用のメモリー空間を提供し、データを一時的に記憶する。また、メモリー71のうち、不揮発性の半導体メモリーは、プロセッサー75が実行する各種の制御プログラムや、プリンター10の動作を設定したデータを記憶する。また、メモリー71には、第1収容部31及び第2収容部32に収容された印刷媒体の種類を示す情報や、印刷媒体の残量を示す情報が記録される。さらに、メモリー71には、第1収容部31及び第2収容部32に収容される印刷媒体のサイズを示すサイズ情報が記録される。例えば、印刷媒体がロール紙であれば、ロール紙の幅を示す情報がサイズ情報としてメモリー71に記録される。また、印刷媒体が単票紙であれば、単票紙の縦方向及び横方向のサイズを示す情報がサイズ情報としてメモリー71に記録される。
プロセッサー75は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、マイコン等で構成される演算処理装置である。また、プロセッサー75は、単一のプロセッサーで構成されてもよいし、複数のプロセッサーの組み合わせにより構成してもよい。また、プリンター制御部70を、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの特定用途の電子回路を含む構成としてもよい。
プリンター制御部70は、機能ブロックとして解析部751、画像処理部753及び印刷制御部755を備える。これらの機能ブロックは、プロセッサー75が、メモリー71に記憶された制御プログラムを実行することで実現される機能である。
解析部751は、印刷ジョブを解析して、印刷ジョブの実行の可否を判定する。解析部751は、本発明の「判定部」に相当する。解析部751が解析する対象の印刷ジョブは、通信部20が受信してメモリー71に展開された印刷ジョブである。
印刷ジョブについて説明しながら解析部751の動作を説明する。上述したように印刷ジョブには、印刷コマンドや印刷データの他に、設定データが含まれる。設定データは、プリンター10に印刷を実行させるときの印刷条件を設定したデータであり、媒体情報や印刷サイズ情報、余白情報、縮小印刷設定情報、種類無視設定情報等が含まれる。
媒体情報は、印刷媒体を指定する情報であり、ロール紙や単票紙等の印刷媒体の種類を指定する情報を含む。また、印刷媒体の指定が単票紙である場合、媒体情報は、印刷媒体のサイズ、具体的には、印刷媒体の縦方向及び横方向のサイズを指定する情報を含む。さらに、印刷媒体がロール紙である場合、媒体情報は、ロール紙の幅を指定する情報が含まれる。ロール紙の幅は、ロール紙が搬送される搬送方向HYに直交する方向のサイズである。
印刷サイズ情報は、印刷データに基づいて印刷媒体に印刷される画像の縦方向及び横方向のサイズである。印刷部50が印刷データに基づいて印刷媒体に印刷する画像を「印刷画像」という。また、余白情報は、印刷画像が印刷されない余白の情報であり、例えば、印刷媒体の上端、下端、左端、右端からの長さで指定される。
従来のプリンター10は、媒体情報により指定された印刷媒体をプリンター10が給紙できない場合には印刷を実行しない。この場合、ユーザーは、プリンター10まで移動して指定した種類及びサイズの印刷媒体をプリンター10に給紙するか、印刷ジョブを取り消し、再度、印刷設定からやり直さなければならない。媒体情報により指定された印刷媒体を、以下では「指定印刷媒体」という。
解析部751は、プリンター10が指定印刷媒体を給紙可能な場合、画像処理部753及び印刷制御部755に印刷の実行を許可する。また、解析部751は、プリンター10が指定印刷媒体を給紙できない場合、プリンター10が給紙可能な印刷媒体の種類及びサイズと、指定印刷媒体の種類及びサイズとを比較する。
まず、解析部751は、プリンター10が給紙可能な印刷媒体のサイズと、指定印刷媒体のサイズとを比較して、印刷画像のサイズを縮小して印刷する縮小印刷が必要であるか否かを判定する。プリンター10が給紙可能な印刷媒体を、以下、「給紙印刷媒体」という。解析部751は、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向のサイズが、指定印刷媒体の縦方向及び横方向のサイズよりも大きい場合、縮小印刷の必要はないと判定する。
ここで、給紙印刷媒体は、例えば、第1収容部31及び第2収容部32のいずれか一方にだけ印刷媒体が収容されている場合には、この収容された印刷媒体である。また、第1収容部31及び第2収容部32に印刷媒体が収容されているが、指定印刷媒体が、第1収容部31及び第2収容部32に収容された印刷媒体ではない場合もある。例えば、媒体情報により指定された印刷媒体が、A4サイズの単票紙であり、収容部30に収容された印刷媒体がB5サイズの単票紙である場合が挙げられる。このような場合、デフォルトとして設定された収容部30又は印刷媒体を給紙印刷媒体としてもよい。例えば、第1収容部31がデフォルトとして設定されている場合には、この第1収容部31に収容された印刷媒体を給紙印刷媒体としてもよい。また、ロール紙がデフォルトで設定されている場合、ロール紙を給紙印刷媒体として設定することができる。
また、解析部751は、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズが、指定印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズよりも小さい場合、給紙印刷媒体の印刷領域内に印刷画像が印刷可能か否かを判定する。印刷領域とは、印刷画像が印刷される印刷媒体の領域であり、印刷媒体のサイズと、余白情報とに基づいて設定される。解析部751は、給紙印刷媒体の縦方向のサイズから、余白情報が示す上下端の余白の値を減算して印刷領域の縦方向のサイズを求める。また、解析部751は、給紙印刷媒体の横方向のサイズから、余白情報が示す左右端の余白の値を減算して印刷領域の横方向のサイズを求める。
解析部751は、求めた印刷領域の縦方向及び横方向のサイズと、印刷画像の縦方向及び横方向のサイズとを比較する。解析部751は、印刷領域の縦方向のサイズが印刷画像の縦方向のサイズ以上であり、印刷領域の横方向のサイズが印刷画像の横方向のサイズ以上である場合、給紙印刷媒体の印刷領域内に印刷画像が印刷可能と判定する。この場合、解析部751は、縮小印刷の必要はなしと判定する。また、解析部751は、印刷領域の縦方向のサイズが印刷画像の縦方向のサイズよりも小さい場合や、印刷領域の横方向のサイズが印刷画像の横方向のサイズよりも小さい場合、給紙印刷媒体の印刷領域内に印刷画像が印刷可能ではないと判定する。この場合、解析部751は、縮小印刷が必要と判定する。
解析部751は、縮小印刷が必要であると判定した場合、印刷データの種類を判定する。具体的には、解析部751は、印刷ジョブに使用されたページ記述言語を判定して、印刷データの種類を判定する。解析部751は、印刷データに含まれる印刷イメージの記述に使用されるページ記述言語を解析して、印刷データの種類を判定する。例えば、解析部751は、ページ記述言語に「HP−GL」が使用されている場合、印刷データには図面データが含まれると判定する。また、解析部751は、ページ記述言語に「ESC/P2」が使用されいる場合、印刷データには写真データが含まれると判定する。また、印刷データが、AutoCADにより生成されたデータである場合、印刷データの生成時に印刷データが図面データであることを示すフラグを付加してもよい。解析部751は、印刷ジョブにフラグが不可されているか否かを判定して、印刷データが図面データであるか否かを判定する。
解析部751は、縮小印刷が必要であると判定した場合であって、印刷データの種類がテキストデータである場合、縮小印刷の実行を許可する。また、解析部751は、縮小印刷が必要であると判定した場合であって、印刷データの種類が図面データや写真データである場合、縮小印刷の実行を許可しない。印刷データがテキストデータである場合に縮小印刷を許可するのは、縮小印刷により画像の解像度が変化しても、ユーザーにとっては問題とならず、再度、印刷が実行される場合が少ないからである。また、印刷データが図面データや写真データの場合に縮小印刷を行うと、画像の解像度が変化し、印刷を再度行わなければならない場合があり、印刷媒体が無駄になるからである。
また、解析部751は、印刷データの種類が図面データや写真データである場合、縮小印刷設定情報を参照する。縮小印刷設定情報は、印刷サイズ情報により指定された印刷サイズを無視して印刷を実行するか否かを設定した情報である。解析部751は、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されている場合、印刷データの種類が図面データや写真データであっても縮小印刷の実行を許可する。また、解析部751は、縮小印刷設定情報が“縮小不許可”に設定されている場合、印刷データが図面データや写真データである場合には縮小印刷を行わない。
次に、解析部751は、縮小印刷が必要ではないと判定した場合、又は縮小印刷を許可した場合、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が一致するか否かを判定する。解析部751は、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が一致する場合、印刷の実行を許可する。また、解析部751は、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が異なる場合、印刷データの種類に基づいて印刷の実行を許可するか否かを判定する。
解析部751は、印刷データの種類がテキストデータや図面データである場合には、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が異なっても、印刷の実行を許可する。また、解析部751は、印刷データが写真データである場合、印刷の実行を許可しない。
印刷データがテキストデータや、図面データの場合に印刷の実行を許可するのは、種類の異なる印刷媒体に印刷して画像の色合いが変化してもユーザーにとって問題とならない場合が多いからである。給紙印刷媒体が指定印刷媒体とは種類が異なっていても印刷を実行することで、ユーザーに印刷物を迅速に入手させ、印刷物の印刷結果をユーザーに確認させることができる。
また、印刷データが写真データの場合に印刷の実行を許可しないのは、指定印刷媒体以外の印刷媒体に印刷した場合に画像の色合いが変化し、ユーザーが意図した印刷結果が得られない場合が多いからである。印刷の実行を許可しないことで、印刷媒体の無駄な消費を防止することができる。解析部751は、印刷を中止する場合、表示部65に、例えば、「指定された印刷媒体が給紙されていません。印刷媒体を給紙してください。」といったメッセージを表示させる。その後、解析部751は、給紙部30に、指定印刷媒体が給紙されると、画像処理部753及び印刷制御部755に印刷の実行を許可して印刷を再開する。
また、解析部751は、印刷データの種類が写真データである場合、種類無視設定情報を参照する。解析部751は、種類無視設定情報が“有効”に設定されているか否かを判定する。解析部751は、種類無視設定情報が“有効”に設定されている場合、印刷データの種類が写真データであっても印刷の実行を許可する。解析部751は、給紙印刷媒体と指定印刷媒体との種類が異なっていても、ユーザーが印刷を許可しているので、印刷の実行を許可する。
また、解析部751は、画像処理部753に、切り取り線を示す画像を生成させるか否かを判定する。切り取り線を示す画像は、指定印刷媒体の外形に対応した画像であり、画像の印刷後に、ユーザーが切り取り線に沿って給紙印刷媒体をカットすることで、給紙印刷媒体のサイズを指定印刷媒体のサイズに合わせることができる。また、切り取り線を示す画像は、切り取り位置を示す線分であってもよいし記号であってもよい。
解析部751は、以下の場合に、切り取り線を示す画像の印刷を画像処理部753に指示する。まず、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズが、指定印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズよりも予め設定された設定値以上大きい場合が挙げられる。また、縮小印刷を実行する場合であって、印刷画像の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズが、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズよりも予め設定された設定値以上小さい場合が挙げられる。例えば、印刷画像の縦横の比率を維持して給紙印刷媒体に印刷を行う場合、印刷画像の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズが、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズよりも予め設定された設定値以上小さくなる場合がある。
画像処理部753は、印刷データに図面データや写真データが含まれる場合、これらのデータを、受信バッファーとして機能するメモリー71にラスターデータとして展開する。また、画像処理部753は、印刷データに文字データが含まれる場合、この文字データに基づいてフォントデータをメモリー71から読み出して文字部分の画像データを生成し、メモリー71にラスターデータとして展開する。印刷データに含まれる文字データは、例えば、文字コードとフォントを指定するデータとで構成され、指定されたフォントの指定された文字コードに対応するフォントデータを用いることで、印刷部50により印刷する文字の画像を生成できる。
また、画像処理部753は、解析部751により縮小印刷の実行が指示された場合、メモリー71に展開するラスターデータのサイズを、解析部751により指定された縮小率で縮小する。解析部751は、印刷画像のサイズと、給紙印刷媒体の印刷領域のサイズとに基づいて縮小率を算出し、算出した縮小率を画像処理部753に通知する。
印刷制御部755は、画像処理部753が生成したラスターデータを、インクジェットヘッド52のノズル毎のインク吐出量を示すデータに変換する。メモリー71に展開されるラスターデータは、画素毎に印刷色のデータを設定したラスターデータである。印刷制御部755は、メモリー71に展開されたラスターデータの画素毎の色情報をインクジェットヘッド52が吐出するインク色毎のインク量に変換する。そして、印刷制御部755は、各色のインク量をもとに、各ノズルに割り当てるインク量のデータを生成する。印刷制御部755は、生成したインク量のデータに従ってインクジェットヘッド52を駆動し、印刷媒体に画像を印刷する。
なお、解析部751は、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が異なり、給紙印刷媒体としてのロール紙に画像を印刷する場合であって、ロール紙の残量がすべての印刷データを印刷可能な残量よりも少ない場合、割付印刷を実行してもよい。割付印刷とは、印刷媒体に複数ページの印刷画像を割り付けて印刷する機能である。印刷ジョブに含まれるすべての印刷データを印刷可能な場合に、割付印刷を実行することで、すべての印刷物の画像を迅速に確認できる。
図2は、プリンター10の動作を示すフローチャートである。
図2に示すフローチャートを参照しながらプリンター10の動作を説明する。
プリンター制御部70は、まず、通信部20がホストコンピューター100から印刷ジョブを受信したか否かを判定する(ステップS1)。プリンター制御部70は、印刷ジョブを受信していない場合(ステップS1/NO)、印刷ジョブを受信するまで処理の開始を待機する。
プリンター制御部70は、印刷ジョブを受信した場合(ステップS1/YES)、受信した印刷ジョブをメモリー71に記憶させ、印刷ジョブに含まれる設定データを取得する(ステップS2)。プリンター制御部70は、設定データを取得すると、取得した設定データに含まれる媒体情報を参照し、媒体情報により指定された指定印刷媒体の給紙が可能であるか否かを判定する(ステップS3)。
プリンター制御部70は、指定印刷媒体の給紙が可能である場合(ステップS3/YES)、印刷ジョブに含まれる印刷データに基づいてラスターデータを生成する。その後、プリンター制御部70は、指定印刷媒体に対応した印刷媒体を収容する第1収容部31又は第2収容部32に印刷媒体を給紙させ、搬送部40に印刷媒体を印刷部50の印刷位置87に搬送させる。そして、プリンター制御部70は、生成したラスターデータに基づいて各ノズルに割り当てるインク量のデータを生成し、生成したインク量のデータに従ってインクジェットヘッド52を駆動し、印刷媒体に画像を印刷させる(ステップS15)。
また、プリンター制御部70は、指定印刷媒体の給紙が可能ではない場合(ステップS3/NO)、プリンター10が複数種類の印刷媒体を給紙可能であるか否かを判定する(ステップS4)。具体的には、プリンター制御部70は、第1収容部31及び第2収容部32に印刷媒体が収容されているのか、第1収容部31及び第2収容部32のいずれか一方にだけ印刷媒体が収容されているのかを判定する。プリンター制御部70は、例えば、検知センサー等の検出値に基づき、第1収容部31及び第2収容部32に印刷媒体が収容されているか否かを判定することができる。
プリンター制御部70は、複数種類の印刷媒体を給紙可能ではない場合(ステップS4/NO)、給紙可能な印刷媒体を給紙印刷媒体とする。また、プリンター制御部70は、複数種類の印刷媒体を給紙可能である場合(ステップS4/YES)、プリンター10が給紙可能な印刷媒体のうち、いずれか1つの印刷媒体を給紙印刷媒体として選択する(ステップS5)。例えば、プリンター制御部70は、予め設定された種類の印刷媒体を給紙印刷媒体として選択してもよいし、第1収容部31に収容された印刷媒体を給紙印刷媒体として選択してもよい。
次に、プリンター制御部70は、給紙印刷媒体に印刷画像の印刷が可能か否かを判定する(ステップS6)。具体的には、プリンター制御部70は、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向のサイズから、余白情報が示す余白をそれぞれに減算して印刷領域の縦方向及び横方向のサイズを求める。プリンター制御部70は、求めた印刷領域の縦方向のサイズが印刷画像の縦方向のサイズ以上であり、かつ、印刷領域の横方向のサイズが印刷画像の横方向のサイズ以上である場合、給紙印刷媒体に印刷画像の印刷が可能と判定する。また、プリンター制御部70は、求めた印刷領域の縦方向のサイズが印刷画像の縦方向のサイズよりも小さい場合、又は印刷領域の横方向のサイズが印刷画像の横方向のサイズよりも小さい場合、給紙印刷媒体に印刷画像の印刷が可能ではないと判定する。
プリンター制御部70は、給紙印刷媒体に印刷画像の印刷が可能である場合(ステップS6/YES)、ステップS10の判定に移行する。また、プリンター制御部70は、給紙印刷媒体に印刷画像の印刷が可能ではない場合(ステップS6/NO)、縮小印刷が可能か否かを判定するため、印刷データがテキストデータであるか否かを判定する(ステップ7)。プリンター制御部70は、印刷データがテキストデータである場合(ステップS7/YES)、縮小印刷を許可し、縮小印刷の縮小率を算出する(ステップS9)。プリンター制御部70は、給紙印刷媒体の印刷領域内に印刷画像が印刷されるように縮小率を算出する。
また、プリンター制御部70は、印刷データがテキストデータではない場合(ステップS7/NO)、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されているか否かを判定する(ステップS8)。プリンター制御部70は、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されている場合(ステップS8/YES)、縮小印刷を許可し、縮小印刷の縮小率を算出する(ステップS9)。
また、プリンター制御部70は、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されていない場合(ステップS8/NO)、印刷の実行を許可しない(ステップS16)。この場合、プリンター制御部70は、表示部65に、「指定された印刷媒体が給紙されていません。印刷媒体を給紙してください。」といったメッセージを表示させる。この後、プリンター制御部70は、指定印刷媒体が給紙されたか否かを判定し(ステップS17)、給紙されていない場合(ステップS17/NO)、指定印刷媒体が給紙されるまで待機する。また、プリンター制御部70は、指定印刷媒体が給紙された場合(ステップS17/YES)、印刷の実行を許可し、印刷データに基づく画像を、指定印刷媒体に印刷する(ステップS18)。
また、ステップS6で、給紙印刷媒体の印刷領域に、印刷画像の印刷が可能である場合、また、ステップS9で縮小率を算出した場合、プリンター制御部70は、給紙印刷媒体と、指定印刷媒体との種類が一致するか否かを判定する(ステップS10)。プリンター制御部70は、紙印刷媒体と指定印刷媒体との種類が一致する場合(ステップS10/YES)、印刷の実行を許可して、ステップS13の判定に移行する。
また、プリンター制御部70は、給紙印刷媒体と指定印刷媒体との種類が一致しない場合(ステップS10/NO)、印刷データに写真データが含まれるか否かを判定する(ステップS11)。プリンター制御部70は、印刷データに写真データが含まれない場合(ステップS11/NO)、印刷の実行を許可してステップS13の判定に移行する。
また、プリンター制御部70は、印刷データに写真データが含まれる場合(ステップS11/YES)、種類無視設定情報が“有効”に設定されているか否かを判定する(ステップS12)。
プリンター制御部70は、種類無視設定情報が“有効”に設定されていない場合(ステップS12/NO)、印刷の実行を許可しない(ステップS16)。この場合、プリンター制御部70は、表示部65に、「指定された印刷媒体が給紙されていません。印刷媒体を給紙してください。」といったメッセージを表示させる。この後、プリンター制御部70は、指定印刷媒体が給紙されたか否かを判定し(ステップS17)、指定印刷媒体が給紙された場合(ステップS17/YES)、印刷の実行を許可し、印刷データに基づく画像を、指定印刷媒体に印刷する(ステップS18)。
また、プリンター制御部70は、種類無視設定情報が“有効”に設定されている場合(ステップS12/YES)、又はステップS10で給紙印刷媒体と指定印刷媒体との種類が一致した場合、切り取り線の画像を印刷するか否かを判定する(ステップS13)。プリンター制御部70は、例えば、以下の場合に、切り取り線の画像を印刷すると判定する。まず、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズが、指定印刷媒体の縦方向及び横方向の少なくとも一方のサイズよりも予め設定された設定値以上大きい場合が挙げられる。また、縮小印刷を実行する場合であって、印刷画像の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズが、給紙印刷媒体の縦方向及び横方向のいずれか一方のサイズよりも予め設定された設定値以上小さい場合が挙げられる。
プリンター制御部70は、切り取り線の画像を印刷すると判定した場合(ステップS13/YES)、切り取り線のラスターデータを生成し(ステップS14)、メモリー71に展開された印刷データのラスターデータに重ねて展開する。その後、プリンター制御部70は、生成したラスターデータに基づいて各ノズルに割り当てるインク量のデータを生成し、生成したインク量のデータに従ってインクジェットヘッド52を駆動し、給紙印刷媒体に画像を印刷させる(ステップS15)。
また、プリンター制御部70は、切り取り線の画像の印刷が必要ではない場合(ステップS13/NO)、切り取り線のラスターデータは生成しない。この場合、プリンター制御部70は、メモリー71に展開した印刷データのラスターデータに基づいて各ノズルに割り当てるインク量のデータを生成する。プリンター制御部70は、生成したインク量のデータに従ってインクジェットヘッド52を駆動して印刷媒体に画像を印刷させる(ステップS15)。
以上説明したように本実施形態のプリンター10は、印刷部50と、収容部30と、搬送部40と、判定部として機能する解析部751と、印刷制御部755とを備える。
印刷部50は、印刷媒体に画像を印刷する。
収容部30は、第1収容部31及び第2収容部32を備え、複数種類の印刷媒体を収容する。特に、本実施形態では、第1収容部31にはロール紙が収容され、第2収容部32には単票紙が収容される。
搬送部40は、収容部30から給紙される1種類の印刷媒体を印刷位置87に搬送する。
解析部751は、通信部20が受信した印刷ジョブに含まれる設定データを解析する。解析部751は、設定データに含まれる媒体情報により指定された印刷媒体を、収容部30が給紙可能であるか否かを判定する。解析部751は、媒体情報により指定された印刷媒体を収容部30が給紙可能ではない場合、印刷ジョブに含まれる印刷データの種類に基づいて印刷の実行可否を判定する。
印刷制御部755は、解析部751により印刷可と判定された場合、搬送部40により印刷位置87に搬送された印刷媒体に、印刷データに基づく画像を印刷させる。
本実施形態のプリンター10は、上記構成を備えることにより、媒体情報により指定された印刷媒体を収容部30が給紙可能ではない場合であっても、印刷データの種類によっては印刷を許可して印刷を実行する。このため、プリンター10に印刷媒体を給紙する手間を省いて、印刷物に印刷された画像の確認を迅速に行うことができる。従って、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、解析部751は、印刷データが写真データである場合、印刷の実行を許可しない。従って、画像の色合いに著しい違いが生じる場合等、ユーザーが意図した印刷結果が得られない場合には印刷を行わない。このため、印刷媒体を無駄に使用しないようにすることができる。
また、解析部751は、印刷データがテキストデータ、又は図面データである場合、印刷の実行を許可する。従って、プリンター10に印刷媒体を給紙する手間を省き、印刷された印刷物の画像を迅速に確認できる。
また、解析部751は、収容部30から給紙される印刷媒体の予め設定された印刷領域内に画像を印刷できない場合であって、印刷データが図面データ又は写真データである場合、印刷の実行を許可しない。
従って、ユーザーが意図した印刷結果が得られない場合には印刷を行わない。このため、印刷媒体を無駄に使用しないようにすることができる。
また、解析部751は、収容部30から給紙される印刷媒体の予め設定された印刷領域内に画像を印刷できない場合であって、印刷データがテキストデータである場合、印刷制御部755に、印刷データのサイズを縮小させる。印刷制御部755は、印刷部50に、サイズを縮小した画像を印刷させる。
従って、プリンター10に印刷媒体を給紙する手間を省き、印刷された印刷物の画像を迅速に確認できる。
また、印刷制御部755は、収容部30から給紙される印刷媒体がロール紙であって、印刷ジョブにより指定された印刷媒体が単票紙である場合、印刷部50に印刷を実行させる。この印刷では、印刷ジョブに含まれる印刷データに基づく画像と、単票紙の形状を示す線分又は記号とが印刷される。従って、印刷された印刷物を印刷ジョブにより指定したサイズにカットすることができる。
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されている場合、印刷データの種類に関わらず縮小印刷を許可した。これ以外の動作として、まず、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されているか否かを判定し、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されている場合に、印刷データの種類を判定してもよい。プリンター制御部70は、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されている場合、印刷データの種類がテキストデータであるか否かを判定する。プリンター制御部70は、印刷データの種類がテキストデータである場合、縮小印刷の実行を許可する。また、プリンター制御部70は、縮小印刷設定情報が“縮小許可”に設定されいるが、印刷データの種類が図面データや写真データの場合、縮小印刷の実行を許可しない。さらにプリンター制御部70は、縮小印刷設定情報が“縮小不許可”の場合、印刷データの種類に関わらず、縮小印刷の実行を許可しない。
同様に、上述した実施形態では、種類無視設定情報が“有効”に設定されている場合、印刷データの種類に関わらず、印刷の実行を許可した。これ以外の動作として、まず、種類無視設定情報が“有効”に設定されているか否かを判定し、種類無視設定情報が“有効”に設定されている場合に、印刷データの種類を判定して印刷の実行可否を判定してもよい。プリンター制御部70は、種類無視設定情報が“有効”に設定されている場合に、印刷データの種類がテキストデータ又は図面データであるか否かを判定する。プリンター制御部70は、印刷データの種類がテキストデータ又は図面データである場合、印刷媒体の種類が一致しなくても印刷の実行を許可する。また、プリンター制御部70は、種類無視設定情報が“有効”に設定されているが、印刷データの種類が写真データである場合、印刷の実行を許可しない。また、プリンター制御部70は、指定印刷媒体と給紙印刷媒体との種類が異なる場合であって、種類無視設定情報が“有効”に設定されていない場合、印刷データの種類に関わらず、印刷の実行を許可しない。
また、図2に示すフローチャートの処理単位は、処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が限定されることはない。処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割してもよいし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。また、その処理の順番は、本発明の趣旨に支障のない範囲で適宜に入れ替えてもよい。
また、図2に示した各機能部は機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プリンター10の他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
また、本発明の印刷装置の制御方法を、印刷装置が備えるコンピューターを用いて実現される場合、このコンピューターに実行させるプログラムを記録媒体、又はプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。記録媒体には、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD(Hard Disk Drive)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu−ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、上記記録媒体は、画像表示装置が備える内部記憶装置であるRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
10…プリンター、20…通信部、30…収容部、31…第1収容部、32…第2収容部、40…搬送部、50…印刷部、51…キャリッジ、52…インクジェットヘッド、60…加熱部、70…プリンター制御部、71…メモリー、75…プロセッサー、80…搬送路、81…第1搬送路、82…第2搬送路、83…第3搬送路、87…印刷位置、90…排紙口、100…ホストコンピューター、751…解析部、753…画像処理部、755…印刷制御部、HY…搬送方向。

Claims (7)

  1. 印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、
    複数種類の印刷媒体を収容する収容部と、
    前記収容部から給紙される1種類の前記印刷媒体を前記印刷部の印刷位置に搬送する搬送部と、
    前記印刷媒体の種類を指定した印刷指示を受け付けた場合であって、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体の種類と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の種類とが一致しない場合に、前記印刷指示に従って印刷する印刷画像の種類に基づいて印刷の実行可否を判定する判定部と、
    前記判定部により印刷可と判定された場合に、前記収容部から給紙され、前記搬送部により前記印刷位置に搬送された前記印刷媒体に、前記印刷画像を印刷させる印刷制御部と、
    を備える印刷装置。
  2. 前記判定部は、前記印刷画像の種類が、写真データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可しない、請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記判定部は、前記印刷画像の種類が、テキストデータに基づく画像、又は図面データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可する、請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. 前記判定部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の予め設定された印刷領域内に前記印刷画像を印刷できない場合であって、前記印刷画像の種類が、図面データに基づく画像、又は写真データに基づく画像である場合、印刷の実行を許可しない、請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記判定部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体の予め設定された印刷領域内に前記印刷画像を印刷できない場合であって、前記印刷画像の種類が、テキストデータに基づく画像である場合、前記印刷制御部に、前記印刷画像のサイズを縮小させ、前記印刷部に、サイズを縮小した前記印刷画像を印刷させる、請求項1又は4記載の印刷装置。
  6. 前記印刷制御部は、前記収容部から給紙される前記印刷媒体がロール紙であり、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体が単票紙である場合、前記印刷指示に含まれる印刷データに基づく画像と、前記単票紙の形状を示す線分又は記号とを前記印刷画像として印刷させる、請求項1から5のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、複数種類の印刷媒体を収容する収容部と、前記収容部から給紙される1種類の前記印刷媒体を前記印刷部の印刷位置に搬送する搬送部と、を備える印刷装置の制御方法であって、
    前記印刷媒体の種類を指定した印刷指示を受け付けた場合に、前記印刷指示により指定された前記印刷媒体と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体との種類が一致するか否かを判定するステップと、
    前記印刷指示により指定された前記印刷媒体と、前記収容部から給紙される前記印刷媒体との種類が一致しない場合に、前記印刷指示に従って印刷する印刷画像の種類に基づいて印刷の実行可否を判定するステップと、
    印刷可と判定された場合に、前記搬送部に、前記収容部から給紙される前記印刷媒体を前記印刷位置に搬送させ、前記印刷部に、前記印刷位置に搬送された前記印刷媒体に前記印刷画像を印刷させるステップと、
    を有する印刷装置の制御方法。
JP2018177078A 2018-09-21 2018-09-21 印刷装置、及び印刷装置の制御方法 Pending JP2020044806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177078A JP2020044806A (ja) 2018-09-21 2018-09-21 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177078A JP2020044806A (ja) 2018-09-21 2018-09-21 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020044806A true JP2020044806A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69900469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177078A Pending JP2020044806A (ja) 2018-09-21 2018-09-21 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020044806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164717B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and printing control program
US9254693B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
US9274728B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP2023019365A (ja) プログラム
US20100158591A1 (en) Printing Apparatus and Printer Driver
US10897546B2 (en) Print system system for displaying a preview for a job containing a plurality of different roll media
US9132668B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP2020044806A (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP6659108B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
CN107031207B (zh) 打印装置及打印装置的控制方法
US11485598B2 (en) Conveyance apparatus, method, and storage medium
JP2003303065A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP2011201213A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法並びにプログラム
US9370951B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and printing control program
JP2008171073A (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP2012066929A (ja) プリンタ装置、プリンタ装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US10678486B2 (en) Printing apparatus controlling spooling of image data in volatile and non-volatile memories based on memory capacity
JP6950324B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP7135340B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2007086542A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2020014115A (ja) プログラム、情報処理装置
JP2022155907A (ja) プログラムおよびプリンタ
JP6211026B2 (ja) 画像消去装置
JP2022160765A (ja) プログラム
JP2021026267A (ja) プログラムおよび情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810