JP2008171073A - 画像形成装置及びその制御プログラム - Google Patents

画像形成装置及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008171073A
JP2008171073A JP2007001480A JP2007001480A JP2008171073A JP 2008171073 A JP2008171073 A JP 2008171073A JP 2007001480 A JP2007001480 A JP 2007001480A JP 2007001480 A JP2007001480 A JP 2007001480A JP 2008171073 A JP2008171073 A JP 2008171073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printed
paper
size
paper size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007001480A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunao Sumimoto
治尚 炭本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007001480A priority Critical patent/JP2008171073A/ja
Publication of JP2008171073A publication Critical patent/JP2008171073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 ドライバ側でプリンタがサポートしている用紙サイズにデータを加工することにより、ユーザーがプリンタに用紙を設定、準備する必要がなく印刷物に最適な用紙サイズで印刷できるようにする。
【解決手段】
ホストコンピュータ10にインストールされているデバイスドライバ10Cは、印刷すべきデータが入力されると、サポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷するのに適した用紙サイズがあるか否かを判定し、適した用紙サイズがある場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成し、作成した印刷データを用紙に印刷する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタや複写機、ファクシミリ装置あるいは複合機等の画像形成装置及びその制御プログラムに関する。
プリンタや複写機、ファクシミリ装置あるいは複合機等の画像形成装置で使用される用紙の種類としては、例えばA4版やB5版等のような予め定まった定形のものと、ユーザーまたはドライバによって定義される不定形のものとがある。画像形成装置側には、A列やB列のように標準的なサイズのみが予め登録されており、規格外のサイズについては、ドライバ定義サイズまたはユーザー定義サイズとして利用できるようにしている。ここで、ドライバ定義サイズとは、ドライバによって名称や寸法等が予め定義されているサイズである。ユーザー定義サイズとは、ユーザーによって名称や寸法等が定義されるサイズである。
従来より、画像形成装置では、A4版やB5版等の予め登録された定形サイズ以外に、ドライバ定義サイズやユーザー定義サイズの用紙を用いて印刷することができるようになっている。
従来のプリンタ装置では、例えば、プリンタ側に登録されていないサイズが指定された場合には、この未登録のサイズをプリントエンジンで印刷可能な最大サイズとして取り扱うようにしている。例えば、プリントエンジンで印刷可能な最大サイズがA3版の場合は、A4版よりも若干小さいサイズの用紙であっても、最大サイズのA3版とみなして搬送する(例えば、特許文献2参照)。
また、受信した印刷データが不定形サイズの場合、その不定形サイズを包含する最小の定型サイズを選択して印刷するプリンタ装置も提供されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−257231号公報 特開平11−071034号公報
ところで、スキャナーでスキャンしたデータを印刷する場合、ドライバがサポートしていない用紙サイズの場合はユーザー定義用紙、又は、ドライバのデフォルト用紙サイズで印刷する。スキャンしたデータを印刷する場合、スキャンしたデータに印刷用紙サイズが依存している。その用紙サイズに合わせて用紙コマンドをドライバから付加して用紙を選択する。スキャンしたデータがドライバがサポートしていない用紙サイズの場合はユーザー定義用紙で印刷される。その場合、ユーザーは用紙を用意、設定する必要がある。ネットワークプリンタなどの場合は複数で使用しているためその印刷が終了するまで印刷できない。また、ユーザーが意図しない用紙で印刷される場合がある。
そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、ドライバ側でプリンタがサポートしている用紙サイズにデータを加工することにより、ユーザーがプリンタに用紙を設定、準備する必要がなく印刷物に最適な用紙サイズで印刷できる画像形成装置及びその制御プログラムを提供することにある。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。
本発明では、プリンタ側からサポート用紙サイズの情報を取得し、ドライバ側で不定形サイズの印刷データを加工する。
すなわち、本発明に係る画像形成装置は、印刷すべきデータが入力されると、サポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷するのに適した用紙サイズがあるか否かを判定し、適した用紙サイズがある場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成する印刷制御手段と、上記印刷制御手段が作成した印刷データを用紙に印刷する印刷処理手段とからなることを特徴とする。
また、本発明は、印刷すべきデータから印刷データを作成して印刷する画像形成装置に備えられたコンピュータにより実行される画像形成装置の制御プログラムであって、印刷すべきデータが入力されると、サポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷するのに適した用紙サイズがあるか否かを判定し、適した用紙サイズがある場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成し、作成した印刷データを用紙に印刷する処理を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明では、スキャンしたデータを印刷する場合など、画像形成装置がサポートしていない用紙サイズのデータであっても、ドライバ側でデータを加工することによりサポートしている用紙サイズに合わせた印刷データを作成して印刷することができる。なお、スキャンしたデータにもっとも近い用紙サイズで印刷することによりオリジナル印刷の互換性を保つことが可能である。
また、本発明では、画像形成装置がサポートしている用紙サイズで印刷を行うため、ユーザー定義用紙が不要となる。ユーザー定義用紙を使用した場合、ユーザーは用紙を用意、画像形成装置に設定する必要があったが、適した用紙で印刷することによりその手間を省くことができる。また、ネットワークプリンタなどでは、ユーザー定義用紙が印刷するまでプリンタを使用することができなかったが、この機能を使用することにより、ユーザーが用紙を用意、画像形成装置に設定する必要がなく、適した用紙で印刷することができ、プリンタを用紙待ち状態にすることはない。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に外観図を示すような構成の印刷システム100に適用される。
すなわち、本発明に係る画像形成装置は、印刷システム100として実施される。
この印刷システム100は、ホストコンピュータ10と、このホストコンピュータ10に接続されたスキャナ20及びプリンタ30とを備え、スキャナ20によりホストコンピュータ10に取り込んだ画像データをプリンタ30により印刷する機能を有するものである。
ホストコンピュータ10は、例えば、アプリケーションプログラム10A、オペレーティングシステム10B、デバイスドライバ10Cなどがインストールされた例えば汎用のパーソナルコンピュータであり、図2に示すように、装置全体の制御および各種演算処理を行うCPU11、アプリケーションプログラム10Aやデータを格納するためのROM12、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するためのRAM13、各種のプログラムやデータを保存するための外部記憶装置としてのハードディスク14、各種情報の表示のための液晶ディスプレイなどの表示部15、各種指示の入力のためのキーボードやマウスなどからなる入力部16、ネットワークに接続するためのLANカードなどのネットワークインターフェース17などがバス18を介して相互に接続されてなる。
スキャナ20は、ホストコンピュータ10から送られてくる指示にしたがって原稿の読み取りを行って当該原稿に対応する画像データを生成するものであって、光学的に取得した原稿の画像から画像データを生成するCCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等を備えたスキャナーやコンタクトガラス等からなり、コンタクトガラス上に載置された原稿を走査しつつ取得した画像データをホストコンピュータ10へ出力する。
また、プリンタ30は、ホストコンピュータ10から送られてくる指示にしたがって印刷処理を実行するプリンタであって、図3に示すように、装置全体の動作制御を司るCPUを中心とする制御部31を備え、この制御部31に画像形成部32、給紙部33、操作表示部34、画像記憶部35、画像処理部36、ネットワークインターフェース37、排紙部38等が接続されている。
制御部31は、プリンタ30の制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、一時的にデータを保管するRAM(Random Access Memory)、更新可能な各種設定データなどを保管するEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)及び制御プログラム等を上記ROMから読み出して実行するマイクロコンピュータ等からなり、操作表示部34等において入力された所定の指示情報や、本装置の各所に設けられた各種センサからの検出信号に応じて装置全体の制御を行う。
画像形成部32は、給紙部33によって搬送されてきた用紙に対して所定の画像形成(印刷)を行うものであって、図示しないプリンタコントローラ、レーザ走査ユニットや定着ローラ等からなる。
給紙部33は、画像形成部32に対して用紙の給紙を行うものであって、装置本体内の図示しない給紙トレイから用紙を1枚ずつ取り出して搬送経路を介して画像形成部32へ用紙を搬送するようになっている。
操作表示部34は、ユーザーの操作に応じて所定の指示入力を行うものであって、図示しない、ユーザーが印刷実行指示を入力するためのスタートキーと、印刷部数等を入力するためのテンキーと、各種複写動作の設定等を入力するための操作ガイド情報等を表示する種々の操作ボタン等が表示される液晶表示器(LCD)を備えている。
画像記憶部35は、ネットワークI/F部等を介して外部装置から送信されてきた画像データを一時的に記憶するメモリである。
画像処理部36は、印刷データに対する各種画像処理を行うものであって、例えば、印刷データをRGBデータあるいはCMYKデータに変換する処理や複数の原稿画像を1つの用紙に集約させる画像処理、すなわち、原稿画像の画像サイズを拡大又は縮小する拡大縮小処理や、複数の原稿画像を1つの用紙に配置するレイアウト処理などを行う。
排紙部38は、上記画像形成部32により画像が形成された画像形成済みの用紙を排紙する。
この印刷システム100において、ホストコンピュータ10は、図4のフローチャートに示す手順に従って、スキャナ20によりに取り込んだ画像データをプリンタ30により印刷する制御を行う。
すなわち、ホストコンピュータ10にインストールされているデバイスドライバ10Cは、印刷すべきデータとしてスキャナ20によりに取り込んだ画像データが入力されると、プリンタ30がサポートしている用紙のサイズ情報を取得する(ステップS1)。
そして、デバイスドライバ10Cは、上記スキャナ20によりに取り込んだ画像データをアプリケーションプログラム10Aにより印刷する場合に(ステップS2)、デバイスドライバ10Cは、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがあるか否かを判定し(ステップS3)、用紙サイズがない場合には、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し(ステップS4)、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成する(ステップS5)。また、上記ステップS3における判定結果、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがある場合には、直ちに、上記印刷すべきデータから1ページ分の印刷データを生成する(ステップS5)。
ここで、上記デバイスドライバ10Cは、上記ステップS4の印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施す処理では、図5のフローチャートに示すように、当該デバイスドライバ10Cがサポートしている用紙サイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがあるか否かを判定し(ステップS41)、ある場合には、印刷すべきデータを当該デバイスドライバがサポートしている用紙サイズから、プリンタ30がサポートしている用紙サイズに加工する(ステップS42)。
また、上記ステップS41における判定結果、当該デバイスドライバ10Cがサポートしている用紙サイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがない場合には、拡大処理又は縮小処理で対応可能か否かを判定する(ステップS43)。そして、例えば拡大縮小率80〜120%、アスペクト比80〜120%の範囲で対応可能な場合には、拡大処理又は縮小処理により、印刷すべきデータをプリンタ30がサポートしている用紙サイズに加工する(ステップS42)。さらに、上記ステップS43における判定結果、拡大処理又は縮小処理で対応できない場合には、印刷すべきデータをユーザー定義用紙サイズとする(ステップS44)。
ここで、上記印刷すべきデータをプリンタ30がサポートしている用紙サイズに加工する「加工」とは、データをカットしたり余白を足したりして、サイズを変更するということである。本実施例では、上記ステップS43における判定結果がYesの場合と同じ処理をステップS42で行っているが、加工の内容はそれぞれ異なることになる。但し、ここでの「加工」が拡大縮小であってもよく、また、下の拡大縮小処理が、カットや余白追加であってもよく、加工の仕方とその組み合わせは任意である。
すなわち、この印刷システム100では、ホストコンピュータ10は、スキャナ20により取り込んだ画像データを印刷する場合に、プリンタ30がサポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがあるか否かを判定し、用紙サイズがない場合には、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成し、また、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズがある場合には、直ちに、上記印刷すべきデータから1ページ分の印刷データを生成し、作成した印刷データをプリンタ30に供給して、上記プリンタ30がサポートしているサイズの用紙に印刷する。
したがって、この印刷システム100では、スキャナ20により取り込んだ画像データを印刷する場合に、プリンタ30がサポートしていない用紙サイズのデータであっても、上記ホストコンピュータ10にインストールされたデバイスドライバ10Cがデータを加工することにより、上記プリンタ30がサポートしている用紙サイズに合わせた印刷データを作成して印刷することができる。なお、スキャナ20により取り込んだ画像データにもっとも近い用紙サイズで印刷することによりオリジナル印刷の互換性を保つことが可能である。
また、この印刷システム100では、プリンタ30がサポートしている用紙サイズで印刷を行うため、ユーザー定義用紙が不要となる。ユーザー定義用紙を使用した場合、ユーザーは用紙を用意し、プリンタに設定する必要があったが、適した用紙で印刷することによりその手間を省くことができる。また、ネットワークプリンタなどでは、ユーザー定義用紙が印刷するまでプリンタを使用することができなかったが、この機能を使用することにより、ユーザーが用紙を用意、プリンタ30に設定する必要がなく、適した用紙で印刷することができ、プリンタを用紙待ち状態にすることはない。
なお、この印刷システム100では、スキャナ20により取り込んだ画像データをプリンタ30で印刷するものとしたが、プリンタ30で印刷する画像データは、上記スキャナ20以外の画像読取装置により読み取られたデータが上記ホストコンピュータ10に入力されたものであっても良い。
ここで、この印刷システム100では、上記ホストコンピュータ10にインストールされたデバイスドライバ10Cの機能として、サポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷するのに適した用紙サイズがあるか否かを判定し、適した用紙サイズがある場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施す処理機能を上記ホストコンピュータ10に搭載したが、この処理機能はプリンタ30に搭載されていても良いことはいうまでもない。
上記処理機能をプリンタ30に搭載する場合、上記処理機能は、プリンタ30の制御部31を構成するCPUにより実行される制御プログラムとして、上記プリンタ30に搭載される。
上記処理機能をプリンタ30に搭載した場合、スキャナの機能を備える複合機とし、プリンタ30の画像読取機能により取り込んだ画像データを印刷する場合に、上記処理機能により、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成して印刷することもできる。
すなわち、本発明は、プリンタ30単体でも実施することができ、さらにスキャナを搭載した複合機でも実施することができる。
本発明を適用した印刷システムの構成を示すブロック図である。 上記印刷システムにおけるホストコンピュータのハードウエア構成を示すブロック図である。 上記印刷システムにおける画像形成装置のハードウエア構成を示すブロック図である。 上記画像形成装置における画像読取装置により読み取った画像データを画像形成装置で印刷する場合の制御手順を示すフローチャートである。 上記制御手順における印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施す処理の具体的な処理内容を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ホストコンピュータ、
10A アプリケーションプログラム、
10B オペレーティングシステム、
10C デバイスドライバ、
11 CPU、
12 ROM、
13 RAM、
14 ハードディスク、
15 表示部、
16 入力部、
17 ネットワークインターフェース、
18 バス、
20 スキャナ、
30 プリンタ、
31 制御部、
32 画像形成部、
33 給紙部、
34 操作表示部、
35 画像記憶部、
36 画像処理部、
37 ネットワークインターフェース、
38 排紙部、
100 印刷システム、

Claims (4)

  1. 入力される印刷すべきデータから印刷データを作成する印刷制御手段と、
    上記印刷制御手段が作成した印刷データを用紙に印刷する印刷処理手段とを有し、
    上記印刷制御手段は、印刷すべきデータが入力されると、上記印刷処理手段がサポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、上記サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズが一致するか否かを判定し、一致した用紙サイズがない場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成することを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記印刷制御手段は、当該印刷制御手段がサポートしている用紙サイズが印刷すべき上記印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズと不一致で、且つ上記印刷処理手段がサポートしている用紙サイズが印刷すべき上記印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズと不一致の場合に、拡大処理又は縮小処理により、上記印刷すべきデータから上記印刷処理手段がサポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 印刷制御手段により印刷すべきデータから印刷データを作成して印刷処理手段により用紙に印刷する画像形成装置に備えられたコンピュータにより実行される画像形成装置の制御プログラムであって、
    上記印刷制御手段として機能し、印刷すべきデータが入力されると、上記印刷処理手段がサポートしている用紙のサイズ情報を取得し、取得したサイズ情報に基づいて、上記サポートしている用紙のサイズに、印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズが一致するか否かを判定し、一致した用紙サイズがない場合には、上記取得したサイズ情報に基づいて、印刷すべきデータにサイズを変更する加工を施し、サポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを作成し、
    作成した印刷データを上記印刷処理手段により用紙に印刷させる処理を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。
  4. 上記印刷制御手段がサポートしている用紙サイズが印刷すべき上記印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズと不一致で、且つ上記印刷処理手段がサポートしている用紙サイズが印刷すべき上記印刷すべきデータを1ページ分印刷する用紙サイズと不一致の場合に、拡大処理又は縮小処理により、上記印刷すべきデータから上記印刷処理手段がサポートしている用紙のサイズに合わせた印刷データを生成することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置の制御プログラム。
JP2007001480A 2007-01-09 2007-01-09 画像形成装置及びその制御プログラム Pending JP2008171073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001480A JP2008171073A (ja) 2007-01-09 2007-01-09 画像形成装置及びその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001480A JP2008171073A (ja) 2007-01-09 2007-01-09 画像形成装置及びその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008171073A true JP2008171073A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39699122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001480A Pending JP2008171073A (ja) 2007-01-09 2007-01-09 画像形成装置及びその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008171073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146167A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US20240143965A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of printing image appropriate to sheet to be fed, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146167A (ja) * 2015-01-29 2016-08-12 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US20240143965A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of printing image appropriate to sheet to be fed, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
US12026566B2 (en) * 2022-10-28 2024-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of printing image appropriate to sheet to be fed, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653651B2 (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
US20090103138A1 (en) Image forming indicating terminal and image forming indicating method
JP5564470B2 (ja) 画像形成装置
US20120162702A1 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2007187713A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008171073A (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
US11709642B2 (en) Image processing apparatus
JP2009010758A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、ファクシミリ装置、及び電子メール装置
JP2007122641A (ja) 画像形成システム
JP2010087855A (ja) 画像形成装置、印刷制御装置およびプリンタドライバプログラム
JP2006260398A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP2008037523A (ja) 用紙処理装置の制御方法、画像形成システム、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US8958093B2 (en) Print control device, print control method and program
JP4275562B2 (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2006184511A (ja) 画像形成装置
JP6345849B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP6557756B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2008022204A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP2008279699A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2015043629A (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2019184692A (ja) 画像形成装置
JP2019146266A (ja) 画像表示装置及び制御プログラム