JP2020042935A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020042935A
JP2020042935A JP2018167629A JP2018167629A JP2020042935A JP 2020042935 A JP2020042935 A JP 2020042935A JP 2018167629 A JP2018167629 A JP 2018167629A JP 2018167629 A JP2018167629 A JP 2018167629A JP 2020042935 A JP2020042935 A JP 2020042935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
drive shaft
contact piece
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018167629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286931B2 (ja
Inventor
靖雄 林田
Yasuo Hayashida
靖雄 林田
亮太 箕輪
Ryota Minowa
亮太 箕輪
真吾 森
Shingo Mori
真吾 森
直樹 川口
Naoki Kawaguchi
直樹 川口
航平 大塚
Kohei Otsuka
航平 大塚
岩坂 博之
Hiroyuki Iwasaka
博之 岩坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018167629A priority Critical patent/JP7286931B2/ja
Priority to DE112019004464.8T priority patent/DE112019004464T5/de
Priority to PCT/JP2019/008504 priority patent/WO2020049764A1/ja
Priority to CN201980056982.7A priority patent/CN112640023A/zh
Priority to US17/268,598 priority patent/US11562870B2/en
Publication of JP2020042935A publication Critical patent/JP2020042935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286931B2 publication Critical patent/JP7286931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/641Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/20Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/026Details concerning isolation between driving and switching circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/546Contact arrangements for contactors having bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements
    • H01H50/56Contact spring sets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、部品点数の増加を抑えつつ、可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保することにある。【解決手段】電磁継電器は、固定接点と、可動接触片と、駆動軸と、可動鉄心と、を備える。可動接触片は、固定接点に対向して配置された可動接点を含み、固定接点に接触する第1方向及び固定接点から開離する第2方向に移動可能である。駆動軸は、第1方向及び第2方向に沿う方向に延び、可動接触片に連結される。可動鉄心は、可動接触片よりも第1方向側又は第2方向側で駆動軸に一体移動可能に連結される。駆動軸は、可動接触片に接触する第1接触部と、可動鉄心に接触する第2接触部と、絶縁材料からなり可動接触片と可動鉄心とを絶縁する絶縁部と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、電磁継電器に関する。
従来、電気回路を開閉する電磁継電器が知られている。例えば、特許文献1に記載された電磁継電器は、固定接点及び可動接触片を含む接点装置と、電磁駆動装置と、駆動軸と、を備えている。電磁駆動装置は、コイルと、固定鉄心と、可動鉄心と、を含む。駆動軸は、金属等の導電性を有する材料で形成されており、可動接触片及び可動鉄心に一体移動可能に連結されている。
電磁駆動装置のコイルに電圧が印加されると、可動鉄心が固定鉄心に引き寄せられて駆動軸とともに上方に移動する。この可動鉄心及び駆動軸の移動に伴い、可動接触片が固定接点に近づく方向に移動して可動接触片が固定接点に接触する。
特開2014−017086号公報
ここで、駆動軸が導電性を有する場合、駆動軸に連結された可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保する必要がある。可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保するには、絶縁を確保するための部品を設けるか、他の部品との組み合わせの部分で可動接触片と可動鉄心との絶縁距離を確保する必要がある。この場合、部品点数が増加するおそれや、設計の自由度が制限されるおそれがある。
本発明の課題は、部品点数の増加を抑えつつ、可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保することにある。
(1)本発明の一態様に係る電磁継電器は、固定接点と、可動接触片と、駆動軸と、可動鉄心と、を備える。可動接触片は、固定接点に対向して配置された可動接点を含み、固定接点に接触する第1方向及び固定接点から開離する第2方向に移動可能である。駆動軸は、第1方向及び第2方向に沿う方向に延び、可動接触片に連結される。可動鉄心は、可動接触片よりも第1方向側又は第2方向側で駆動軸に一体移動可能に連結される。駆動軸は、可動接触片に接触する第1接触部と、可動鉄心に接触する第2接触部と、絶縁材料からなり可動接触片と可動鉄心とを絶縁する絶縁部と、を含む。
この電磁継電器では、駆動軸の絶縁材料からなる絶縁部によって可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保することができる。これにより、可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保するための部品や、他の部品との組み合わせの部分で可動接触片と可動鉄心との絶縁距離を確保する必要がないので、部品点数の削減及び組立工数を低減できるとともに、設計の自由度を高めることができる。
(2)好ましくは、第1接触部及び第2接触部の少なくとも一方は、絶縁部に覆われている。この場合においても、部品点数の削減及び組立工数を低減できるとともに、設計の自由度を高めることができる。
(3)好ましくは、駆動軸は、第1方向及び第2方向に沿う方向に延び絶縁部に全体が覆われる金属部をさらに含む。この場合は、駆動軸の剛性を高めることができる。
(4)好ましくは、駆動軸は、金属からなる鍔部をさらに含み、電磁継電器は、駆動軸の鍔部に接触する接点ばねをさらに備える。この場合は、例えば、鍔部を樹脂等の絶縁材料で形成した場合に比べて、鍔部と接点ばねとの接触による樹脂屑の発生を防止できる。
(5)好ましくは、第1接触部及び第2接触部は、金属からなり、絶縁部は、第1接触部と第2接触部との間に配置されている。この場合においても、部品点数の削減及び組立工数を低減できるとともに、設計の自由度を高めることができる。
(6)好ましくは、可動接触片が収容される接点ケースをさらに備える。接点ケースは、駆動軸が貫通する貫通孔を含み、駆動軸は、貫通孔を通る部分が絶縁部に覆われている。
本発明によれば、部品点数の増加を抑えつつ、可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保することができる。
本発明の一実施形態に係る電磁継電器の断面図である。 接点装置周辺の拡大断面図である。 コイルに電圧を印加したときの電磁継電器の断面図である。 他の実施形態に係る接点装置周辺の拡大断面図。 他の実施形態に係る接点装置周辺の拡大断面図。 他の実施形態に係る接点装置周辺の拡大断面図。 他の実施形態に係る接点装置周辺の拡大断面図。 他の実施形態に係る接点装置周辺の拡大断面図。
以下、本発明の一態様に係る電磁継電器の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は電磁継電器100の断面図である。図1に示すように、電磁継電器100は、ハウジング2と、接点装置3と、駆動軸4と、電磁駆動装置5と、を備えている。なお、以下の説明において、駆動軸4の軸線Axが延びる方向を「軸方向」という。また、図面を参照するときにおいて、説明を分かり易くするために図1における上側を「上」、下側を「下」、左側を「左」、右側を「右」として説明する。
ハウジング2は、ケース2aと、カバー2bと、を含む。ケース2aは、略四角形の箱型であり、上方が開放されている。カバー2bは、ケース2aの上方を覆う。ケース2a及びカバー2bは、絶縁性を有する材料で形成されている。ハウジング2の内部には、接点装置3、駆動軸4、及び電磁駆動装置5が収容されている。
ハウジング2内には、接点装置3が収容される接点ケース11と、接点ケース11の上方を覆う接点カバー12と、が配置されている。接点ケース11及び接点カバー12は、絶縁性を有する材料で形成されている。
接点ケース11は、底部11aと、筒部11bと、第1接点支持部11cと、第2接点支持部11dと、を含む。底部11aは、矩形かつ板状に形成されている。底部11aは、長手方向が図1における左右方向と一致する。
筒部11bは、軸方向に円筒状に延びている。筒部11bは、底部11aの中心から下方に突出するとともに、底部11aの中心から上方に突出している。筒部11bは、底部11aを軸方向に貫通する貫通孔18を含む。貫通孔18は、底部11aの中心を軸方向に貫通している。貫通孔18は、駆動軸4が軸方向に貫通する。なお、筒部11bは、必ずしも円筒状である必要はない。
第1接点支持部11cは、長手方向における底部11aの中心よりも左側に配置されている。第1接点支持部11cは、底部11aから矩形状に上方に突出して形成されている。第2接点支持部11dは、長手方向における底部11aの中心よりも右側に配置されている。第2接点支持部11dは、底部11aから矩形状に上方に突出して形成されている。
接点カバー12は、接点ケース11の上方を覆う。接点カバー12は、底部11aに向かって延びるアーク伸長壁12aを含む。アーク伸長壁12aは、例えば、樹脂、又は酸化アルミニウム等のセラミック材料などで形成されている。
図2は、接点装置3周辺の拡大断面図である。図1及び図2に示すように、接点装置3は、第1固定端子14と、第2固定端子15と、可動接触片16と、接触片保持部17と、を含む。第1固定端子14、第2固定端子15、及び可動接触片16は、導電性を有する材料で形成されている。
第1固定端子14は、左右方向に延び、ハウジング2内において、接点ケース11の第1接点支持部11cに支持されている。第1固定端子14は、第1固定接点14aと、第1外部接続部14bと、を含む。第1固定接点14aは、接点ケース11内の第1接点支持部11cの上部に配置されている。第1固定接点14aは、固定接点の一例である。第1外部接続部14bは、ケース2aから左右方向に突出している。
第2固定端子15は、左右方向に延び、ハウジング2内において、接点ケース11の第2接点支持部11dに支持されている。第2固定端子15は、第2固定接点15aと、第2外部接続部15bと、を含む。第2固定接点15aは、第1固定接点14aに対して、左右方向に離れて配置されている。第2固定接点15aは、固定接点の一例である。
可動接触片16は、接点ケース11内で左右方向に延びている。可動接触片16は、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに対向して配置される。可動接触片16は、第1固定接点14a及び第2固定接点15aの上方に配置される。
可動接触片16は、第1可動接点16aと、第2可動接点16bと、貫通孔16cと、を含む。第1可動接点16aは、第1固定接点14aに対向して配置され、第1固定接点14aに接触可能である。第2可動接点16bは、第2固定接点15aに対向して配置され、第2固定接点15aに接触可能である。第1可動接点16a及び第2可動接点16bは、可動接点の一例である。貫通孔16cは、軸方向に貫通する孔であり、駆動軸4の軸線Axと重なる位置に形成されている。
可動接触片16は、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに接触する接触方向Z1及び第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離する開離方向Z2に移動可能である。接触方向Z1は、第1方向の一例であり、開離方向Z2は、第2方向の一例である。
接触方向Z1は、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが第1固定接点14a及び第2固定接点15aに対して接触する方向(図1における下方)である。開離方向Z2は、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離する方向(図1における上方)である。接触方向Z1及び開離方向Z2は、軸方向と一致する。
図2に示すように、接触片保持部17は、駆動軸4を介して可動接触片16を保持する。接触片保持部17は、可動接触片16と駆動軸4とを連結する。接触片保持部17は、ホルダ24と、接点ばね25と、を含む。可動接触片16は、軸方向において、ホルダ24の上部と駆動軸4の後述する鍔部4dとによって挟持されている。接点ばね25は、圧縮された状態でホルダ24の底部と鍔部4dとの間に配置されている。
駆動軸4は、接触方向Z1及び開離方向Z2に沿う方向に延びている。駆動軸4は、開離方向Z2側の第1端4a側が接点ケース11内に配置され、接触方向Z1側の第2端4b側が後述するスプール33の収容部33a内に配置されている。駆動軸4は、接触片保持部17を介して可動接触片16に連結されており、可動接触片16とともに接触方向Z1及び開離方向Z2に移動可能である。
駆動軸4は、金属からなる金属部41と、絶縁材料からなる絶縁部42と、を含む。駆動軸4は、インサート成型により、金属部41に絶縁部42を一体成型して形成されている。本実施形態では、金属部41は、全体が絶縁部42によって覆われている。金属部41は、接触方向Z1及び開離方向Z2に沿う方向に延びている。金属部41は、棒状であり、第1端4aから第2端4bまで延びている。
絶縁部42は、絶縁材料からなり可動接触片16と可動鉄心34とを絶縁する。絶縁材料は、例えば、液晶ポリマー(LCP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂などの熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂である。
駆動軸4は、頭部4cと、鍔部4dと、軸部4eと、を含む。頭部4cは、第1端4aに配置され、可動接触片16の貫通孔16cを接触方向Z1側から開離方向Z2側に向けて貫通している。頭部4cは、可動接触片16の貫通孔16cに接触可能である。頭部4cは、金属部41と絶縁部42とによって構成されている。頭部4cは、第1接触部の一例である。
鍔部4dは、頭部4cの接触方向Z1側に配置されている。鍔部4dの外径は、可動接触片16の貫通孔16cの径よりも大径である。鍔部4dは、開離方向Z2側の表面が可動接触片16に接触している。鍔部4dは、接触方向Z1側の表面が接点ばね25に接触している。鍔部4dは、絶縁部42によって構成されている。鍔部4dは、第1接触部の一例である。
軸部4eは、鍔部4dから接触方向Z1側に延びている。軸部4eは、接点ケース11の貫通孔18を通り、スプール33の収容部33a内まで延びている。このため、軸部4eは、貫通孔18を通る部分が絶縁部42に覆われている。軸部4eは、金属部41と絶縁部42とによって構成されている。軸部4eは、第2接触部の一例である。
電磁駆動装置5は、駆動軸4を接触方向Z1と開離方向Z2とに移動させる。電磁駆動装置5は、ハウジング2内において、接点装置3とは異なる空間に配置されている。本実施形態では、電磁駆動装置5は、接点ケース11の下方に配置されている。
電磁駆動装置5は、コイル32と、スプール33と、可動鉄心34と、固定鉄心35と、付勢部材36と、ヨーク37と、を含む。
コイル32は、スプール33の外周に装着されている。スプール33は、収容部33aを含む。収容部33aは、スプール33の内周部に設けられる。収容部33aは、円筒状であり、軸方向に沿って延びている。
可動鉄心34は、収容部33a内に配置されている。可動鉄心34は、円柱状であり、中心を駆動軸4が軸方向に貫通している。可動鉄心34は、駆動軸4とともに軸方向に移動可能である。本実施形態では、可動鉄心34は、可動接触片16よりも接触方向Z1側で駆動軸4に一体移動可能に連結されている。詳細には、図2に示すように、可動鉄心34は、駆動軸4の軸部4eに連結されている。可動鉄心34と駆動軸4の金属部41との間には、絶縁部42が介在している。
固定鉄心35は、収容部33a内において可動鉄心34よりも接触方向Z1側で可動鉄心34に対向して配置されている。固定鉄心35は、ヨーク37に固定されている。
付勢部材36は、例えばコイルばねであり、可動鉄心34と固定鉄心35との間に配置される。付勢部材36は、可動鉄心34を開離方向Z2に向けて付勢する。したがって、付勢部材36は、圧縮された状態で、可動鉄心34と固定鉄心35との間に配置されている。
ヨーク37は、第1ヨーク37aと、第2ヨーク37bと、含む。第1ヨーク37aは、板状であり、接点ケース11の底部11aとスプール33との間に配置されている。第1ヨーク37aは、左右方向において筒部11bの下部と重なる。第1ヨーク37aは、環状鉄心38に接続されている。第2ヨーク37bは、略U字形状であり、底部がスプール33の下方に配置されている。第2ヨーク37bは、両側部の上端が第1ヨーク37aに接続されている。
次に、電磁継電器100の動作について説明する。図1は、コイル32に電圧が印加されていない状態を示している。コイル32に電圧が印加されていな場合は、付勢部材36によって可動鉄心34の開離方向Z2への移動が押し止められている。このため、第1可動接点16a及び第2可動接点16bは、第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離した状態となっている。
図3は、コイル32に電圧が印加された状態を示している。コイル32に電圧を印加して励磁すると、コイル32の電磁力により、可動鉄心34が、付勢部材36の弾性力に抗して、接触方向Z1に移動する。可動鉄心34の移動に伴い、駆動軸4及び可動接触片16が接触方向Z1に移動して、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに接触する。
コイル32への電圧の印加を停止すると、付勢部材36の弾性力によって可動鉄心34が開離方向Z2へ移動して、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが、第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離した状態となる。
ここで、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに接触したときにおいて、可動接触片16と可動鉄心34との絶縁を確保する必要がある。本実施形態では、可動接触片16と可動鉄心34との絶縁が駆動軸4の絶縁部42によって確保される。これにより、絶縁を確保するための新たな部品や、他の部品との組み合わせの部分で可動接触片16と可動鉄心34との絶縁距離を確保する必要がない。このため、電磁継電器100の部品点数の削減及び組立工数を低減できるとともに、設計の自由度を高めることができる。
以上、本発明の一態様に係る電磁継電器の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、電磁駆動装置5の構成が変更されてもよい。可動接触片16、コイル32、スプール33、可動鉄心34、固定鉄心35、付勢部材36、或いはヨーク37の形状、或いは配置が変更されてもよい。ハウジング2、接点ケース11、接点カバー12の形状、或いは配置が変更されてもよい。例えば、可動接触片16よりも可動鉄心34が開離方向Z2側に配置される構成において本発明を適用してもよい。
前記実施形態では、駆動軸4に金属部41を配置して駆動軸4の剛性を高めていたが、金属部41を必ずしも配置する必要はない。例えば、図4に示すように、駆動軸4全体を絶縁部42で形成してもよい。すなわち、駆動軸4を、絶縁材料のみで形成してもよい。
また、金属部41の形状は、前記実施形態に限定されるものではない。例えば、図5から図7に示すように、金属部41の軸方向の長さ、或いは配置等が変更されてもよい。具体的には、図5に示すように、金属部41は、頭部4cから可動鉄心34の手前まで配置してもよい。図6に示すように、金属部41は、駆動軸4の軸部4eの部分にのみ配置してもよい。図7に示すように、金属部41は、駆動軸4の軸部4eの第1端4a側から可動鉄心34の手前まで配置してもよい。
前記実施形態では、金属部41の全体が絶縁部42によって覆われていたが、必ずしも金属部41の全体を覆う必要はない。絶縁部42によって可動接触片16と可動鉄心34とを絶縁できる構成であればよい。
また、例えば、図8に示すように、駆動軸4の両端に金属部141a,141bを配置して、金属部141aと、金属部141bとの間に絶縁部42を配置してもよい。金属部141a,141bと絶縁部42とは、インサート成型又は圧入により一体的に形成されている。詳細には、駆動軸4の頭部4c及び鍔部4dは、金属部141aによって構成されている。駆動軸4の軸部4eは、絶縁部42と金属部141bとによって構成されている。絶縁部42は、鍔部4dから可動鉄心34の手前まで延びている。金属部141bは、絶縁部42の接触方向Z1側の端部から第2端4bまで延びており、金属部141bに可動鉄心34が連結されている。この場合は、駆動軸4に可動鉄心34を強固に固定することができる。また、駆動軸4の鍔部4dを絶縁部42で構成した場合に比べて、接点ばね25と鍔部4dとの接触による樹脂屑の発生を防止できる。なお、駆動軸4の軸部4eを絶縁部42のみで構成してもよい。
本発明によれば、部品点数の増加を抑えつつ、可動接触片と可動鉄心との絶縁を確保することができる。
4 駆動軸
4c 頭部(第1接触部の一例)
4d 鍔部(第1接触部の一例)
4e 軸部(第2接触部の一例)
11 接点ケース
14a 第1固定接点(固定接点の一例)
15a 第2固定接点(固定接点の一例)
16 可動接触片
16a 第1可動接点(可動接点の一例)
16b 第2可動接点(可動接点の一例)
18 貫通孔
25 接点ばね
34 可動鉄心
41,141a,141b 金属部
42 絶縁部
100 電磁継電器
Z1 接触方向(第1方向の一例)
Z2 開離方向(第2方向の一例)

Claims (6)

  1. 固定接点と
    前記固定接点に対向して配置された可動接点を含み、前記固定接点に接触する第1方向及び前記固定接点から開離する第2方向に移動可能な可動接触片と、
    前記第1方向及び前記第2方向に沿う方向に延び、前記可動接触片に連結された駆動軸と、
    前記可動接触片よりも前記第1方向側又は前記第2方向側で前記駆動軸に一体移動可能に連結された可動鉄心と、
    を備え、
    前記駆動軸は、前記可動接触片に接触する第1接触部と、前記可動鉄心に接触する第2接触部と、絶縁材料からなり前記可動接触片と前記可動鉄心とを絶縁する絶縁部と、を含む、
    電磁継電器。
  2. 前記第1接触部及び前記第2接触部の少なくとも一方は、前記絶縁部に覆われている、
    請求項1に記載の電磁継電器。
  3. 前記駆動軸は、前記第1方向及び前記第2方向に沿う方向に延び前記絶縁部に全体が覆われる金属部をさらに含む、
    請求項1又は2に記載の電磁継電器。
  4. 前記駆動軸は、金属からなる鍔部をさらに含み、
    前記駆動軸の前記鍔部に接触する接点ばねをさらに備えた、
    請求項1又は2に記載の電磁継電器。
  5. 前記第1接触部及び前記第2接触部は、金属からなり、
    前記絶縁部は、前記第1接触部と前記第2接触部との間に配置されている、
    請求項1に記載の電磁継電器。
  6. 前記可動接触片が収容される接点ケースをさらに備え、
    前記接点ケースは、前記駆動軸が貫通する貫通孔を含み、
    前記駆動軸は、前記貫通孔を通る部分が前記絶縁部に覆われている、
    請求項1から3のいずれかに記載の電磁継電器。
JP2018167629A 2018-09-07 2018-09-07 電磁継電器 Active JP7286931B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167629A JP7286931B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 電磁継電器
DE112019004464.8T DE112019004464T5 (de) 2018-09-07 2019-03-05 Elektromagnetisches Relais
PCT/JP2019/008504 WO2020049764A1 (ja) 2018-09-07 2019-03-05 電磁継電器
CN201980056982.7A CN112640023A (zh) 2018-09-07 2019-03-05 电磁继电器
US17/268,598 US11562870B2 (en) 2018-09-07 2019-03-05 Electromagnetic relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167629A JP7286931B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042935A true JP2020042935A (ja) 2020-03-19
JP7286931B2 JP7286931B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=69721569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167629A Active JP7286931B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 電磁継電器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11562870B2 (ja)
JP (1) JP7286931B2 (ja)
CN (1) CN112640023A (ja)
DE (1) DE112019004464T5 (ja)
WO (1) WO2020049764A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737167B2 (ja) * 2016-12-21 2020-08-05 アンデン株式会社 電磁継電器
JP7423944B2 (ja) * 2019-09-13 2024-01-30 オムロン株式会社 電磁継電器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740510A (en) * 1969-08-27 1973-06-19 Westinghouse Electric Corp Contactor with improved contact means
JPS54102653U (ja) * 1977-12-29 1979-07-19
JPH07235248A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippondenso Co Ltd プランジャ型電磁継電器
JP2007335117A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 電磁スイッチ
JP2014232669A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 パナソニック株式会社 接点装置
CN204497154U (zh) * 2014-12-25 2015-07-22 惠州比亚迪实业有限公司 一种继电器推动机构及继电器
JP2017224440A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP2018106880A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 アンデン株式会社 電磁継電器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655934A (en) * 1969-07-23 1972-04-11 Square D Co Movable contact structure for an electric switch
US3602850A (en) * 1969-08-27 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Contactor with improved contact support means and guide means
FR2518308A1 (fr) * 1981-12-15 1983-06-17 Telemecanique Electrique Dispositif de maintien elastique d'un pont de contact
WO2003046940A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Elecromagnetic switching apparatus
WO2011115050A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 オムロン株式会社 接点開閉装置
JP5521852B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-18 アンデン株式会社 電磁継電器
JP5838920B2 (ja) * 2011-07-18 2016-01-06 アンデン株式会社 継電器
JP5585550B2 (ja) * 2011-07-18 2014-09-10 アンデン株式会社 継電器
JP5938745B2 (ja) 2012-07-06 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
US10026577B2 (en) 2015-09-04 2018-07-17 Omron Corporation Contact switching device
JP2017050274A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 オムロン株式会社 接点開閉装置
EP3471127A1 (en) 2016-06-14 2019-04-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Contact device and electromagnetic contactor using same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740510A (en) * 1969-08-27 1973-06-19 Westinghouse Electric Corp Contactor with improved contact means
JPS54102653U (ja) * 1977-12-29 1979-07-19
JPH07235248A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippondenso Co Ltd プランジャ型電磁継電器
JP2007335117A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 電磁スイッチ
JP2014232669A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 パナソニック株式会社 接点装置
CN204497154U (zh) * 2014-12-25 2015-07-22 惠州比亚迪实业有限公司 一种继电器推动机构及继电器
JP2017224440A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 富士電機機器制御株式会社 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
JP2018106880A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 アンデン株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019004464T5 (de) 2021-05-20
US20210202198A1 (en) 2021-07-01
JP7286931B2 (ja) 2023-06-06
CN112640023A (zh) 2021-04-09
WO2020049764A1 (ja) 2020-03-12
US11562870B2 (en) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101802617B1 (ko) 전자기 릴레이
US8642906B2 (en) Relay for electric vehicle
US8558648B2 (en) Electromagnetic switching apparatus
JP4600499B2 (ja) 接点装置
WO2020049764A1 (ja) 電磁継電器
KR20160142361A (ko) 전자기 릴레이
JP4039335B2 (ja) 封止接点装置
US11756759B2 (en) Electromagnetic relay with modification of drive shaft or movable iron core
JP2020035561A (ja) 電磁継電器
JP2013232290A (ja) 継電器
US11476068B2 (en) Electromagnetic relay with heat dissipation structure
WO2020090264A1 (ja) 電磁継電器
WO2020044608A1 (ja) 電磁継電器
JP6702230B2 (ja) 電磁継電器
WO2020080019A1 (ja) 電磁継電器
JP7110827B2 (ja) 電磁継電器
JP2017195097A (ja) 電磁リレー
JP7427908B2 (ja) 電磁継電器
JP6751907B2 (ja) コイルボビン、コイル装置および電磁継電器
JP2014103043A (ja) 接点装置
JP6414379B2 (ja) 接点装置および当該接点装置を搭載した電磁継電器
JP2013101810A (ja) 常閉接点式電磁リレーおよびそれを用いた車載用電磁機器
JP2012199151A (ja) 接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150