JP2020040575A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040575A
JP2020040575A JP2018170798A JP2018170798A JP2020040575A JP 2020040575 A JP2020040575 A JP 2020040575A JP 2018170798 A JP2018170798 A JP 2018170798A JP 2018170798 A JP2018170798 A JP 2018170798A JP 2020040575 A JP2020040575 A JP 2020040575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rear wheel
battery
gravity
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018170798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6778725B2 (ja
Inventor
鈴木 貴紀
Takanori Suzuki
貴紀 鈴木
琢郎 冨永
takuro Tominaga
琢郎 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018170798A priority Critical patent/JP6778725B2/ja
Priority to US16/564,455 priority patent/US11180014B2/en
Priority to EP19196319.8A priority patent/EP3623192B1/en
Priority to CN201910856172.1A priority patent/CN110893756B/zh
Publication of JP2020040575A publication Critical patent/JP2020040575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778725B2 publication Critical patent/JP6778725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】駆動装置ユニットのトルクを効率的に車軸に伝達させることが可能であって、衝突時における駆動装置ユニットの回転を抑制可能な車両を提供する。【解決手段】バッテリ60の重心G1は、後輪車軸5aに対し前方に位置し、駆動装置ユニット30の重心G2は、後輪車軸5aに対し後方に位置する。前マウント部は後輪車軸5aに対し前方に位置し、後マウント部は後輪車軸5aに対し後方に位置し、前マウント部は後マウント部よりも上方に位置する。側面視で、バッテリ60の重心G1と駆動装置ユニット30の重心G2とを結ぶ線を第1仮想線P1とし、前マウント部と後マウント部とを結ぶ線を第2仮想線P2とすると、第1仮想線P1及び第2仮想線P2は、後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪5L、5Rのホイール上端部5bよりも下方を通る。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリと、該バッテリから電力を受けて後輪を駆動する駆動装置ユニット
と、を備える車両に関する。
特許文献1には、フロアパネルを挟んで車室の下方にバッテリを配置し、バッテリを挟
んで前輪駆動装置ユニットと後輪駆動装置ユニットとが設けられたハイブリッド車両が記
載されている。特許文献1に記載のように、車室の下方に重量物であるバッテリを搭載し
た車両では、重心を下げることができるため車両挙動が安定する。
国際公開第2012/017935号
このような車室の下方にバッテリを搭載し車両では、前後方向において車両の中心近傍
にバッテリの重心が位置するため、駆動装置ユニットのトルクを効率的に車軸に伝達させ
るという点で改善の余地があった。
一方、車両衝突時においても、強電機器であるバッテリを保護するため駆動装置ユニッ
トの回転を規制する必要がある。
本発明は、駆動装置ユニットのトルクを効率的に車軸に伝達させることが可能であって
、衝突時における駆動装置ユニットの回転を抑制可能な車両を提供する。
第1発明は、
車室と、
フロアパネルを挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリと、
前マウント部及び後マウント部を介して車両骨格部材に支持され、前記バッテリから電
力を受けて左後輪及び右後輪を駆動する駆動装置ユニットと、を備える、車両であって、
前記バッテリの重心は、前記左後輪と前記右後輪とを連結する後輪車軸に対し前方に位
置し、
前記駆動装置ユニットの重心は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
側面視で、前記バッテリの前記重心と前記駆動装置ユニットの前記重心とを結ぶ線を第
1仮想線とし、前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ線を第2仮想線とすると、
前記第1仮想線及び前記第2仮想線は、前記後輪車軸よりも上方、且つ、前記左後輪及
び前記右後輪のホイール上端部よりも下方を通る。
第2発明は、
車室と、
フロアパネルを挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリと、
前マウント部及び後マウント部を介して車両骨格部材に支持され、前記バッテリから電
力を受けて後輪を駆動する駆動装置ユニットと、を備える、車両であって、
前記バッテリの重心は、後輪車軸に対し前方に位置し、
前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
前記駆動装置ユニットは、側面視で、前記バッテリの下面を延長する仮想線と、前記バ
ッテリの前記重心を通る前記後輪のホイールの接線との間に配置され、
前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ第2仮想線は、側面視で、前記後輪車軸
よりも上方、且つ、前記後輪のホイール上端部よりも下方を通る。
第1発明及び第2発明によれば、後輪を押し付ける荷重が増大することで、駆動装置ユ
ニットに対する後輪車軸の上下方向の相対変位が抑制され、後輪車軸へのトルク伝達を安
定化できる。また、後輪を押し付ける荷重が増大することで加速性能を向上させることが
できる。
さらに、前マウント部が後マウント部よりも上下方向で高いことで、後突時に駆動装置
ユニットが回転するのを抑制できる。
本発明の一実施形態の車両の全体構造を示す概略側面図である。 図1の車両の床下構造を示す平面図である。 図1の車両の駆動装置ユニット及びその周辺の平面図である。 図1の車両の駆動装置ユニット及びその周辺の左側面図である。 図1の車両の駆動装置ユニット及びその周辺の底面図である。 本発明の変形例の車両の全体構造を示す概略側面図である。
以下、本発明の車両の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向き
に見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、操縦者から見た方向に従い
記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、
下方をD、として示す。
[車両の全体構造]
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態の車両1は、フロアパネル2とダッシ
ュパネル3とにより車室10とその前方のフロントルーム20とに区画形成されている。
車室10には、前部座席11及び後部座席12が設けられている。後部座席12の後方に
おけるフロアパネル2の下方には、駆動装置ユニット30が設けられている。駆動装置ユ
ニット30は、左後輪5L及び右後輪5Rを駆動する。つまり、この車両1は、左後輪5
L及び右後輪5Rを駆動輪とし、左前輪4L及び右前輪4Rを従動輪としている。各前輪
4L、4R及び各後輪5L、5Rは、それぞれサスペンション支持部6に支持される不図
示のサスペンションを介して車体フレーム50に支持されている。
車体フレーム50は、前後方向に延設される左右一対のサイドメンバ51、52と、左
右方向に延設されサイドメンバ51、52間を連結する複数のクロスメンバ53と、駆動
装置ユニット30を囲むように矩形形状を有するサブフレーム54と、を備える。サブフ
レーム54は、両サイドメンバ51、52に支持された一対のサブサイドメンバ55、5
6と、両サブサイドメンバ55、56間を繋ぐ前フレームメンバ57及び後フレームメン
バ58と、を備える。
[バッテリ]
車室10の下方には、複数のバッテリモジュール60aから構成されるバッテリ60が
配置されている。バッテリ60はバッテリケース61に収容されてフロアパネル2の下方
に配置されている。バッテリ60の重心G1は、左前輪4Lと右前輪4Rとを連結する前
輪車軸4aに対し後方に位置し、左後輪5Lと右後輪5Rとを連結する後輪車軸5aに対
し前方に位置している。言い換えると、バッテリ60の重心G1は、前後方向において車
両1の略中央に位置している。
[駆動装置ユニット]
図3及び図4に示すように、駆動装置ユニット30は、後マウント部542を介して後
フレームメンバ58に固定されるとともに、一対の前マウント部541を介して前フレー
ムメンバ57に固定されている。駆動装置ユニット30は、電動機としてのモータMOT
を収容する駆動装置31と、モータMOTを制御する電動機制御装置としてのPCU(P
ower Control Unit)32と、を備える。駆動装置31には、変速機(
不図示)が設けられ、モータMOTのトルクが変速機を介して後輪車軸5aに伝達され、
後輪車軸5aから後輪5L、5Rに伝達される。駆動装置31及びPCU32は、上面視
で車両1の幅方向に並んで配置されている。
駆動装置ユニット30の前後方向の最大長さL1は、サブフレーム54の前フレームメ
ンバ57と後フレームメンバ58との前後方向の最大距離D1よりも長く、図5に示すよ
うに、底面視で、駆動装置ユニット30の後端部30rが後フレームメンバ58とオーバ
ーラップしている。駆動装置ユニット30の前後方向の最大長さL1は、サブフレーム5
4の前フレームメンバ57と後フレームメンバ58との前後方向の最大距離D1よりも長
いので、駆動装置ユニット30を支持するサブフレーム54の前後方向長さを小さくでき
る。また、駆動装置ユニット30の後端部30rが後フレームメンバ58とオーバーラッ
プしているので、駆動装置ユニット30の後方荷重をサブフレーム54の後フレームメン
バ58でしっかりと受け止めることができる。なお、駆動装置ユニット30の前後方向の
最大長さL1は、前マウント部541及び後マウント部542のブラケットを含まない長
さである。
図4に示すように、前マウント部541は後輪車軸5aに対し前方に位置するともに、
後マウント部542は後輪車軸5aに対し後方に位置する。また、前マウント部541は
後マウント部542よりも上方に位置している。
駆動装置ユニット30の重心G2は、後輪車軸5aに対し後方に位置している。なお、
図1及び図4において、モータMOTの回転軸心を駆動装置ユニット30の重心G2とし
ているが、実際に駆動装置ユニット30の重心G2は、モータMOTの回転軸心からずれ
ることがある。
ここで、図1に示すように、側面視で、バッテリ60の重心G1と駆動装置ユニット3
0の重心G2とを結ぶ線を第1仮想線P1とすると、第1仮想線P1は、後輪車軸5aよ
りも上方、且つ、後輪5L、5Rのホイール上端部5bよりも下方を通る。また、図1及
び図4に示すように、側面視で、前マウント部541(前マウント部541の支持中心点
)と後マウント部542(後マウント部542の支持中心点)とを結ぶ線を第2仮想線P
2とすると、第2仮想線P2は、後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪5L、5Rのホイ
ール上端部5bよりも下方を通る。即ち、側面視で、第1仮想線P1及び第2仮想線P2
は、後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪5L、5Rのホイール上端部5bよりも下方を
通る。なお、後輪5L、5Rのホイール上端部5bは、タイヤが装着されるホイールの上
端部であってもよく、タイヤの上端部であってもよい。
第1仮想線P1及び第2仮想線P2が後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪5L、5R
のホイール上端部5bよりも下方を通るので、後輪5L、5Rを押し付ける荷重が増大す
る。これにより、駆動装置ユニット30に対する後輪車軸5aの上下方向の相対変位が抑
制され、後輪車軸5aへのトルク伝達を安定化できる。
また、駆動装置ユニット30の重心G2が後輪車軸5aに対し後方に位置しているので
、前進時のトルクの反力を受ける際、後マウント部542に下方向の力が加わり、後輪5
L、5Rを押し付ける方向に作用する。これにより、車両1の加速性能を向上させること
ができる。また、前輪4L、4R側へ荷重がかかる減速回生時においても後輪5L、5R
の浮き上がりを抑制することで回生効率の悪化を抑制できる。
さらに、前マウント部541が後マウント部542よりも上下方向で高いことで、第1
仮想線P1と第2仮想線P2が交差する。第1仮想線P1が後上がりに傾斜することで、
後突時に駆動装置ユニット30はバッテリ60に対し、反時計回りに回転しようとするが
、第2仮想線P2が前上がりに傾斜することで、後突時に駆動装置ユニット30はサブフ
レーム54に対し時計回りに回転しようとする。このように第1仮想線P1と第2仮想線
P2が交差することで、駆動装置ユニット30を回転させる力が相殺するため、後突時に
駆動装置ユニット30が回転するのを抑制できる。
また、駆動装置ユニット30の重心G2は、第2仮想線P2上に位置する。これにより
、前マウント部541及び後マウント部542により駆動装置ユニット30をバランスよ
く保持することができる。
さらに、図2及び図3に示すように、左後のサスペンション支持部6(以下、左後サス
ペンション支持部6LRとも呼ぶ)と右後のサスペンション支持部6(以下、右後サスペ
ンション支持部6RRともよぶ)との車幅方向の距離D2は、バッテリ60を収容するバ
ッテリケース61の車幅方向の長さL2よりも小さく、さらにバッテリ60の車幅方向の
長さL3よりも小さい。これにより、バッテリ60の荷重を左右のサスペンションにしっ
かり加えることができる。バッテリ60の車幅方向の長さL3は、バッテリモジュール6
0aの配置領域の左端部と右端部との間の長さである。
[電気機器ユニット]
図1に戻って、フロントルーム20には電気機器ユニット80が設けられている。電気
機器ユニット80は、ジャンクションボックス、チャージャ、DC−DCコンバータ等、
を含み、これら電気機器が補機フレーム(不図示)に保持された状態でフロントルーム2
0に収容されている。
電気機器ユニット80の重心G3及び駆動装置ユニット30の重心G2は、図1に示す
ように、側面視で、前輪車軸4aと後輪車軸5aとを結ぶ第3仮想線P3よりも上方に位
置する。また、電気機器ユニット80の重心G3は、駆動装置ユニット30の重心G2及
びバッテリ60の重心G1よりも上方に位置する。バッテリ60の床下配置による低重心
化に加えて、ロール軸をやや後傾させることで、転舵時の乗員と車体の相対変位を抑制し
、自然な旋回を可能とする。また、加速時に後輪5L、5Rにしっかりと荷重を加えるこ
とができる。
また、後部座席12の座面12aは、車両1の前後方向において、バッテリ60の重心
G1と後輪車軸5aとの間であって、且つ、前輪車軸4aと後輪車軸5aとを結ぶ第3仮
想線P3よりも上方に位置する。また、後部座席12のシートバック12bは、後輪5L
、5Rのホイール前端部5cと後輪車軸5aとの間に位置する。これにより、加速時に後
部座席12の乗員の体重を、後輪5L、5Rに確実に加えることができる。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。図6は、変形例の車
両1を示すものである。
変形例の車両1において、駆動装置ユニット30は、側面視で、バッテリ60の下面6
0dを延長する第4仮想線P4と、バッテリ60の重心G1を通る後輪5L、5Rのホイ
ールの接線P5との間に配置され、前マウント部541と後マウント部542とを結ぶ第
2仮想線P2は、側面視で、後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪のホイール上端部5b
よりも下方を通る。
本変形例の車両1によれば、駆動装置ユニット30が、バッテリ60の下面60dを延
長する第4仮想線P4と、バッテリ60の重心G1を通る後輪5L、5Rの接線P5との
間に配置され、第2仮想線が後輪車軸5aよりも上方、且つ、後輪5L、5Rのホイール
上端部5bよりも下方を通るので、後輪5L、5Rを押し付ける荷重が増大する。これに
より、駆動装置ユニット30に対する後輪車軸5aの上下方向の相対変位が抑制され、後
輪車軸5aへのトルク伝達を安定化できる。
また、駆動装置ユニット30の重心G2が後輪車軸5aに対し後方に位置しているので
、前進時のトルクの反力を受ける際、後マウント部542に下方向の力が加わり、後輪5
L、5Rを押し付ける方向に作用する。これにより、車両1の加速性能を向上させること
ができる。また、前輪4L、4R側へ荷重がかかる減速回生時においても後輪5L、5R
の浮き上がりを抑制することで回生効率の悪化を抑制できる。
さらに、後突時に駆動装置ユニット30はバッテリ60に対し、反時計回りに回転しよ
うとするが、前マウント部541が後マウント部542よりも上下方向で高いことで第2
仮想線P2が前上がりに傾斜するため、駆動装置ユニット30はサブフレーム54に対し
時計回りに回転しようとする。このように駆動装置ユニット30を回転させる力が相殺す
るため、後突時に駆動装置ユニット30が回転するのを抑制できる。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実
施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 車室(車室10)と、
フロアパネル(フロアパネル2)を挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリ(バッ
テリ60)と、
前マウント部(前マウント部541)及び後マウント部(後マウント部542)を介し
て車両骨格部材(サブフレーム54)に支持され、前記バッテリから電力を受けて左後輪
(左後輪5L)及び右後輪(右後輪5R)を駆動する駆動装置ユニット(駆動装置ユニッ
ト30)と、を備える、車両(車両1)であって、
前記バッテリの重心(重心G1)は、前記左後輪と前記右後輪とを連結する後輪車軸(
後輪車軸5a)に対し前方に位置し、
前記駆動装置ユニットの重心(重心G2)は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
側面視で、前記バッテリの前記重心と前記駆動装置ユニットの前記重心とを結ぶ線を第
1仮想線(第1仮想線P1)とし、前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ線を第
2仮想線(第2仮想線P2)とすると、
前記第1仮想線及び前記第2仮想線は、前記後輪車軸よりも上方、且つ、前記左後輪及
び前記右後輪のホイール上端部(ホイール上端部5b)よりも下方を通る、車両。
(1)によれば、バッテリの重心と駆動装置ユニットの重心とを結ぶ第1仮想線及び前
マウント部と後マウント部とを結ぶ第2仮想線が後輪車軸よりも上方、且つ、後輪のホイ
ール上端部よりも下方を通るので、後輪を押し付ける荷重が増大する。これにより、駆動
装置ユニットに対する後輪車軸の上下方向の相対変位が抑制され、後輪車軸へのトルク伝
達を安定化できる。
また、駆動装置ユニットの重心が後輪車軸に対し後方に位置しているので、前進時の駆
動力の反力を受ける際、後マウント部に下方向の力が加わり、後輪を押し付ける方向に作
用する。これにより、車両の加速性能を向上させることができる。
また、前輪側へ荷重がかかる減速回生時においても後輪の浮き上がりを抑制することで
回生効率の悪化を抑制できる。
さらに、前マウント部が後マウント部よりも上下方向で高いことで、第1仮想線と第2
仮想線が交差するため、後突時に駆動装置ユニットが回転するのを抑制できる。
(2) (1)に記載の車両であって、
前記駆動装置ユニットの前記重心は、前記第2仮想線上に位置する、車両。
(2)によれば、前後のマウント部により駆動装置ユニットをバランスよく保持するこ
とができる。
(3) (1)又は(2)に記載の車両であって、
前記車両骨格部材は、前記駆動装置ユニットを囲むように矩形形状を有するサブフレー
ム(サブフレーム54)であり、
前記駆動装置ユニットの前後方向の最大長さ(最大長さL1)は、前記サブフレームの
前フレームメンバ(前フレームメンバ57)と後フレームメンバ(後フレームメンバ58
)との前記前後方向の最大距離(最大距離D1)よりも長い、車両。
(3)によれば、駆動装置ユニットを支持するサブフレームの前後方向長さを小さくで
きる。
(4) (3)に記載の車両であって、
前記駆動装置ユニットの後端部(後端部30r)が、前記前後方向において前記後フレ
ームメンバとオーバーラップしている、車両。
(4)によれば、駆動装置ユニットの後方荷重をサブフレームの後フレームメンバでし
っかりと受け止めることができる。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の車両であって、
前記車両は、
前記左後輪を支持する左後サスペンションが固定される左後サスペンション支持部(左
後サスペンション支持部6LR)と、
前記右後輪を支持する右後サスペンションが固定される右後サスペンション支持部(右
後サスペンション支持部6RR)と、を備え、
前記左後サスペンション支持部と前記右後サスペンション支持部との車幅方向の距離(
距離D2)は、前記バッテリを収容するバッテリケースの車幅方向の長さ(長さL2)よ
りも小さい、車両。
(5)によれば、バッテリの荷重を左右のサスペンションにしっかり加えることができ
る。
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載の車両であって、
前記車両は、
前記左後輪を支持する左後サスペンションが固定される左後サスペンション支持部(左
後サスペンション支持部6LR)と、
前記右後輪を支持する右後サスペンションが固定される右後サスペンション支持部(右
後サスペンション支持部6RR)と、を備え、
前記左後サスペンション支持部と前記右後サスペンション支持部との車幅方向の距離(
距離D2)は、前記バッテリの車幅方向の長さ(長さL3)よりも小さい、車両。
(6)によれば、バッテリの荷重を左後サスペンション及び右後サスペンションにしっ
かり加えることができる。
(7) (1)〜(6)のいずれかに記載の車両であって、
前輪は従動輪である、車両。
(7)によれば、駆動装置ユニットの駆動力伝達経路の複雑化を回避できる。
(8) (7)に記載の車両であって、
前記車両は、
前記車室の前方に設けられるフロントルーム(フロントルーム20)と、
前記フロントルームに設けられる電気機器ユニット(電気機器ユニット80)と、を備
え、
前記電気機器ユニットの重心(重心G3)及び前記駆動装置ユニットの前記重心は、前
輪車軸と前記後輪車軸とを結ぶ第3仮想線(第3仮想線P3)よりも上方に位置し、
前記電気機器ユニットの前記重心は、前記駆動装置ユニットの前記重心及び前記バッテ
リの前記重心よりも上方に位置する、車両。
(8)によれば、バッテリの床下配置による低重心化に加えて、ロール軸をやや後傾さ
せることで、転舵時の乗員と車体の相対変位を抑制し、自然な旋回を可能とする。また、
加速時に後輪にしっかりと荷重を加えることができる。
(9) (7)又は(8)に記載の車両であって、
後部座席(後部座席12)の座面(座面12a)は、前記バッテリの前記重心と前記後
輪車軸との間であって、且つ、前輪車軸と前記後輪車軸とを結ぶ第3仮想線(第3仮想線
P3)よりも上方に位置し、
前記後部座席のシートバック(シートバック12b)は、前記車両の前後方向において
前記左後輪及び前記右後輪のホイール前端部(ホイール前端部5c)と前記後輪車軸との
間に位置する、車両。
(9)によれば、加速時に後部座席の乗員の体重を、後輪に確実に加えることができる
(10) 車室(車室10)と、
フロアパネル(フロアパネル2)を挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリ(バッ
テリ60)と、
前マウント部(前マウント部541)及び後マウント部(後マウント部542)を介し
て車両骨格部材(サブフレーム54)に支持され、前記バッテリから電力を受けて後輪(
後輪5L、5R)を駆動する駆動装置ユニット(駆動装置ユニット30)と、を備える、
車両(車両1)であって、
前記バッテリの重心(重心G1)は、後輪車軸(後輪車軸5a)に対し前方に位置し、
前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
前記駆動装置ユニットは、側面視で、前記バッテリの下面(下面60d)を延長する仮
想線(第4仮想線P4)と、前記バッテリの前記重心を通る前記後輪のホイールの接線(
接線P5)との間に配置され、
前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ第2仮想線(第2仮想線P2)は、側面
視で、前記後輪車軸よりも上方、且つ、前記後輪のホイール上端部(ホイール上端部5b
)よりも下方を通る、車両。
(10)によれば、駆動装置ユニットは、側面視で、バッテリの下面を延長する仮想線
と、バッテリの重心を通る後輪の接線との間に配置され、前マウント部と後マウント部と
を結ぶ第2仮想線が後輪車軸よりも上方、且つ、後輪のホイール上端部よりも下方を通る
ので、後輪を押し付ける荷重が増大する。これにより、駆動装置ユニットに対する後輪車
軸の上下方向の相対変位が抑制され、後輪車軸へのトルク伝達を安定化できる。また、後
輪を押し付ける荷重が増大することで加速性能を向上させることができる。
さらに、前マウント部が後マウント部よりも上下方向で高いことで、後突時に駆動装置
ユニットが回転するのを抑制できる。
1 車両
2 フロアパネル
5L 左後輪(後輪)
5R 右後輪(後輪)
5a 後輪車軸
5b ホイール上端部
5c ホイール前端部
6LR 左後サスペンション支持部
6RR 右後サスペンション支持部
10 車室
12 後部座席
12a 座面
12b シートバック
20 フロントルーム
30 駆動装置ユニット
30r 後端部
54 サブフレーム(車両骨格部材)
541 前マウント部
542 後マウント部
57 前フレームメンバ
58 後フレームメンバ
60 バッテリ
60d 下面
80 電気機器ユニット
D1 前フレームメンバと後フレームメンバとの前後方向の距離
D2 左後サスペンション支持部と右後サスペンション支持部との車幅方向の距離
G1 バッテリの重心
G2 駆動装置ユニットの重心
G3 電気機器ユニットの重心
P1 第1仮想線
P2 第2仮想線
P3 第3仮想線
P4 第4仮想線(仮想線)
L1 駆動装置ユニットの前後方向の最大長さ
L2 バッテリケースの車幅方向の長さ
L3 バッテリの車幅方向の長さ

Claims (10)

  1. 車室と、
    フロアパネルを挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリと、
    前マウント部及び後マウント部を介して車両骨格部材に支持され、前記バッテリから電
    力を受けて左後輪及び右後輪を駆動する駆動装置ユニットと、を備える、車両であって、
    前記バッテリの重心は、前記左後輪と前記右後輪とを連結する後輪車軸に対し前方に位
    置し、
    前記駆動装置ユニットの重心は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
    前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
    前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
    前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
    側面視で、前記バッテリの前記重心と前記駆動装置ユニットの前記重心とを結ぶ線を第
    1仮想線とし、前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ線を第2仮想線とすると、
    前記第1仮想線及び前記第2仮想線は、前記後輪車軸よりも上方、且つ、前記左後輪及
    び前記右後輪のホイール上端部よりも下方を通る、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記駆動装置ユニットの前記重心は、前記第2仮想線上に位置する、車両。
  3. 請求項1又は2に記載の車両であって、
    前記車両骨格部材は、前記駆動装置ユニットを囲むように矩形形状を有するサブフレー
    ムであり、
    前記駆動装置ユニットの前後方向の最大長さは、前記サブフレームの前フレームメンバ
    と後フレームメンバとの前後方向の最大距離よりも長い、車両。
  4. 請求項3に記載の車両であって、
    底面視で、前記駆動装置ユニットの後端部が前記後フレームメンバとオーバーラップし
    ている、車両。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記車両は、
    前記左後輪を支持する左後サスペンションが固定される左後サスペンション支持部と、
    前記右後輪を支持する右後サスペンションが固定される右後サスペンション支持部と、
    を備え、
    前記左後サスペンション支持部と前記右後サスペンション支持部との車幅方向の距離は
    、前記バッテリを収容するバッテリケースの車幅方向の長さよりも小さい、車両。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記車両は、
    前記左後輪を支持する左後サスペンションが固定される左後サスペンション支持部と、
    前記右後輪を支持する右後サスペンションが固定される右後サスペンション支持部と、
    を備え、
    前記左後サスペンション支持部と前記右後サスペンション支持部との車幅方向の距離は
    、前記バッテリの車幅方向の長さよりも小さい、車両。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前輪は従動輪である、車両。
  8. 請求項7に記載の車両であって、
    前記車両は、
    前記車室の前方に設けられるフロントルームと、
    前記フロントルームに設けられる電気機器ユニットと、を備え、
    前記電気機器ユニットの重心及び前記駆動装置ユニットの前記重心は、前輪車軸と前記
    後輪車軸とを結ぶ第3仮想線よりも上方に位置し、
    前記電気機器ユニットの前記重心は、前記駆動装置ユニットの前記重心及び前記バッテ
    リの前記重心よりも上方に位置する、車両。
  9. 請求項7又は8に記載の車両であって、
    後部座席の座面は、前記バッテリの前記重心と前記後輪車軸との間であって、且つ、前
    輪車軸と前記後輪車軸とを結ぶ第3仮想線よりも上方に位置し、
    前記後部座席のシートバックは、前記車両の前後方向において前記左後輪及び前記右後
    輪のホイール前端部と前記後輪車軸との間に位置する、車両。
  10. 車室と、
    フロアパネルを挟んで前記車室の下方に設けられるバッテリと、
    前マウント部及び後マウント部を介して車両骨格部材に支持され、前記バッテリから電
    力を受けて後輪を駆動する駆動装置ユニットと、を備える、車両であって、
    前記バッテリの重心は、後輪車軸に対し前方に位置し、
    前記前マウント部は、前記後輪車軸に対し前方に位置し、
    前記後マウント部は、前記後輪車軸に対し後方に位置し、
    前記前マウント部は、前記後マウント部よりも上方に位置し、
    前記駆動装置ユニットは、側面視で、前記バッテリの下面を延長する仮想線と、前記バ
    ッテリの前記重心を通る前記後輪のホイールの接線との間に配置され、
    前記前マウント部と前記後マウント部とを結ぶ第2仮想線は、側面視で、前記後輪車軸
    よりも上方、且つ、前記後輪のホイール上端部よりも下方を通る、車両。
JP2018170798A 2018-09-12 2018-09-12 車両 Active JP6778725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170798A JP6778725B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両
US16/564,455 US11180014B2 (en) 2018-09-12 2019-09-09 Vehicle having improved transmission of torque and suppression of rotation of driving device unit
EP19196319.8A EP3623192B1 (en) 2018-09-12 2019-09-10 Vehicle
CN201910856172.1A CN110893756B (zh) 2018-09-12 2019-09-10 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170798A JP6778725B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040575A true JP2020040575A (ja) 2020-03-19
JP6778725B2 JP6778725B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=67909296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170798A Active JP6778725B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11180014B2 (ja)
EP (1) EP3623192B1 (ja)
JP (1) JP6778725B2 (ja)
CN (1) CN110893756B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3409523A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-05 FLET GmbH Elektrofahrzeug
KR20210119213A (ko) * 2020-03-24 2021-10-05 현대자동차주식회사 차량용 차체
US11858571B2 (en) * 2021-04-28 2024-01-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle chassis with interchangeable performance packages and related methods
US11938802B2 (en) 2021-04-28 2024-03-26 Ford Global Technologies, Llc Electric motorized wheel assemblies
US11866095B2 (en) 2021-04-28 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Multi-position wheel assembly mounts
US11518206B2 (en) 2021-04-28 2022-12-06 Ford Global Technologies, Llc Configurable vehicle frames and associated methods
US11702162B2 (en) 2021-04-28 2023-07-18 Ford Global Technologies, Llc Configurable vehicle chassis and associated methods
US11807302B2 (en) 2021-04-28 2023-11-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for scalable vehicle platforms

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215070A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリー装置
JP2001097048A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の車体構造
JP2003089361A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd パワーユニット搭載装置
JP2009286303A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mazda Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP2011116251A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の電動機の取付構造
WO2012017935A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 三菱自動車工業株式会社 車両の後部保護構造
JP2012076506A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mazda Motor Corp 電気自動車のモータ搭載構造
JP2013082250A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365681A (en) * 1980-12-22 1982-12-28 General Motors Corporation Battery support structure
US6880856B2 (en) * 2001-08-23 2005-04-19 General Motors Corporation Vehicle body configurations
US7588117B2 (en) * 2003-09-29 2009-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Structure and method for mounting drive motor
US10476051B2 (en) * 2009-04-22 2019-11-12 Tesla, Inc. Battery pack base plate heat exchanger
DE102009033531A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer elektrische Maschinen aufweisenden Portalachse
US20110079454A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Hybrid vehicle configuration and method of reconfiguring non-hybrid vehicle architecture as hybrid vehicle architecture
US20110094807A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Steve Pruitt Electric drive system for passive vehicle
DE102010017966A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
US20120161472A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Tesla Motors, Inc. System for Absorbing and Distributing Side Impact Energy Utilizing an Integrated Battery Pack
US8585131B2 (en) * 2011-01-05 2013-11-19 Tesla Motors, Inc. Rear vehicle torque box
JP5870457B2 (ja) * 2012-11-08 2016-03-01 本田技研工業株式会社 電動車両
US10131381B2 (en) * 2015-06-30 2018-11-20 Faraday & Future Inc. Joint for an underbody of a motor vehicle
DE112016003121A5 (de) * 2015-07-10 2018-03-22 Ksm Castings Group Gmbh Hilfsrahmen für Kraftfahrzeuge
CN107848386B (zh) * 2015-07-27 2020-06-12 本田技研工业株式会社 车辆
JP6237749B2 (ja) * 2015-11-11 2017-11-29 マツダ株式会社 リヤサブフレーム構造
JP6605347B2 (ja) * 2016-02-04 2019-11-13 本田技研工業株式会社 4輪車両
JP6451685B2 (ja) * 2016-04-21 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US10581126B2 (en) * 2016-05-09 2020-03-03 Nikola Corporation Electric battery assembly
US10843679B2 (en) * 2016-06-12 2020-11-24 Or-Ment Llc Electrical passenger car with efficient wheels
US10173464B2 (en) * 2016-06-12 2019-01-08 Monolithic 3D, Inc. Efficient wheel
US20180105062A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery module compartment chamber and battery module mounting area of an energy storage system and method thereof
JP6631472B2 (ja) * 2016-11-07 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
EP3409523A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-05 FLET GmbH Elektrofahrzeug
JP7006390B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
EP3539810A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-18 FCA Italy S.p.A. Electric vehicle with a modular structure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07215070A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリー装置
JP2001097048A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の車体構造
JP2003089361A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd パワーユニット搭載装置
JP2009286303A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mazda Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP2011116251A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の電動機の取付構造
WO2012017935A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 三菱自動車工業株式会社 車両の後部保護構造
JP2012076506A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mazda Motor Corp 電気自動車のモータ搭載構造
JP2013082250A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3623192B1 (en) 2021-12-15
CN110893756A (zh) 2020-03-20
US20200079201A1 (en) 2020-03-12
US11180014B2 (en) 2021-11-23
JP6778725B2 (ja) 2020-11-04
EP3623192A1 (en) 2020-03-18
CN110893756B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6778725B2 (ja) 車両
JP6119790B2 (ja) 保持機構、電気自動車、前輪駆動の電気自動車、及び後輪駆動の電気自動車
CN112188968B (zh) 电动车辆
JP5656032B2 (ja) 車両の後部保護構造
JP2020124966A (ja) 車両
WO2019044291A1 (ja) 電動車両
JP2020040574A (ja) 車両
CN113891828B (zh) 电动卡车用车架
JP2013014276A (ja) 電気自動車のバッテリ支持構造
JP6718935B2 (ja) 車両
US20140217714A1 (en) Chassis structure
EP3623194A1 (en) Vehicle
JP2012121375A (ja) 車両のバッテリ配設構造
JP2020001554A (ja) 車両用バッテリパック支持装置
WO2022191264A1 (ja) 車台
WO2019044420A1 (ja) 電動車両
JP5532876B2 (ja) 車両のバッテリ配設構造
JP7421333B2 (ja) 車体構造
JPH11115516A (ja) 電気自動車
JP7461738B2 (ja) 車両
US12030374B2 (en) Bearing arrangement of a component on an axle carrier for a motor vehicle, and motor vehicle, in particular passenger car
JP2015067121A (ja) 電気駆動機器を備える車両
CN219634967U (zh) 用于至少部分电驱动的机动车辆的车辆子结构
CN214672713U (zh) 燃料电池系统
US20220314766A1 (en) Bearing Arrangement of a Component on an Axle Carrier for a Motor Vehicle, and Motor Vehicle, in Particular Passenger Car

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150