JP2020040226A - テストパターン形成方法、着弾ずれ量取得方法、記録装置 - Google Patents

テストパターン形成方法、着弾ずれ量取得方法、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040226A
JP2020040226A JP2018166984A JP2018166984A JP2020040226A JP 2020040226 A JP2020040226 A JP 2020040226A JP 2018166984 A JP2018166984 A JP 2018166984A JP 2018166984 A JP2018166984 A JP 2018166984A JP 2020040226 A JP2020040226 A JP 2020040226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pattern
dot
ejection unit
deviation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018166984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7147386B2 (ja
Inventor
英伸 吉川
Hidenobu Yoshikawa
英伸 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018166984A priority Critical patent/JP7147386B2/ja
Priority to US16/559,729 priority patent/US11014388B2/en
Publication of JP2020040226A publication Critical patent/JP2020040226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147386B2 publication Critical patent/JP7147386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Abstract

【課題】形成されたテストパターンから有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる技術を提供する。【解決手段】有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置のテストパターン形成方法は、複数のドット列が離間した第一パターンと、ドット列の幅より広い幅の領域が互いにドット列の幅以上の間隙を空けて複数設けられた第二パターンと、を準備する。第一パターンの少なくとも一部と、第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、複数のドット列の一つと、複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、複数のドット列のうちの他のドット列と、広い幅の領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成される。【選択図】図5

Description

本発明は、テストパターン形成方法、着弾ずれ量取得方法および記録装置に関する。
プリンターのような記録装置では、CMYK等の有色インクを吐出する前の下地形成や、吐出された有色インクの光沢等を得るために、有色インクのほかに無色透明なインクである透明インクが用いられることがある。透明インクは、有色インクと同様、記録装置が有する吐出ヘッドのノズルから吐出されて記録媒体に着弾する。したがって、透明インクの着弾位置にずれ量がある場合には、有色インクと同様に着弾位置の補正を行うことが好ましい。
しかしながら、透明インクは、無色透明であることから吐出後の着弾位置を把握することが難しい。そのため、透明インクの着弾位置を把握するために様々な検討がなされている。例えば、特許文献1には、紫外線を照射することによって透明インクを視認し、着弾の位置のずれを検出する方法が開示されている。
特開2005−47024号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、透明インクの着弾した位置を把握するために、蛍光体を含有した特殊な記録媒体を用意する必要がある。
本開示の一形態によれば、記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置のテストパターン形成方法が提供される。このテストパターンの形成方法は、複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を準備する。前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成されてよい。
印刷装置の機能を表すブロック図。 プリントヘッド群を模式的に表す上面図。 テストパターンと各プリントヘッドとの位置関係を示す説明図。 テストパターンの第1部位を模式的に表す拡大図。 印刷媒体上での罫線と下地領域との関係をドット単位で表す拡大図。 テストパターンから取得された濃度値と画素位置との関係を表すグラフ。 印刷装置の制御部による印刷処理を示すフローチャート。 CPUが実行する補正処理を示すフローチャート。 CPUが実行する着弾ずれ量取得処理のフローチャート。 CPUが実行するドット形成処理を示すフローチャート。 第2実施形態の印刷媒体上での罫線と下地領域との関係を表す拡大図。
A.第1実施形態:
図1は、印刷装置20の機能を模式的に表すブロック図である。図1には、X方向およびY方向が示されている。X方向は、主走査方向を表し、Y方向は、副走査方向を表す。Y方向のプラス側は、副走査の下流側である。すなわち、印刷媒体MDはY方向に沿った向きに搬送される。
印刷装置20は、通常の印刷機能に加え、後述する着弾ずれを計測し補正する機能を有する。印刷装置20は、制御部21と、キャリッジ25とを備える。制御部21は、CPU22と、メモリー23と、を備える。キャリッジ25は、プリントヘッド群30と、エリアセンサー36と、ライト39と、を備える。
印刷装置20は、キャリッジ25を主走査方向Xに沿って走査し、印刷媒体MDを副走査方向Yに沿って搬送する。印刷装置20のプリントヘッド群30は、主走査方向Xに交差する方向に配列されたノズルを備える。プリントヘッド群30は、印刷媒体MDに対して主走査方向Xに沿って往復移動しながらインクを吐出し、ドットを印刷媒体MD上に主走査方向Xに沿って形成する。主走査方向Xに沿ったドットの並びをラスターとも呼ぶ。
キャリッジ25は、インク色ごとの図示しないインクカートリッジを装着する。本実施形態の印刷装置20は、有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備え、7種類のインクを吐出する。7種類のうちの6種類は、CMYKLcLm、つまりシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタである。これら6種類を総称する場合、有色インクと呼ぶ。有色インクのインク色には、白インクが含まれてもよく、プリントヘッド群30に、白インクが追加されてもよい。7種類のうちのもう1種類のインクは、透明インクである。本実施形態において、透明インクは、無色透明のインクであり、印刷した画像の光沢の調整に用いられる。透明インクは、有色インクの印刷の前処理に利用されるものであってもよい。
本実施形態の印刷媒体MDには、写真用紙が採用される。印刷媒体MDは、写真用紙に限らず光沢紙のように普通紙に比べて印刷した際のインクの浸透性が低い印刷用紙を採用可能である。また、本実施形態のインクには顔料インクが採用される。インクは顔料インクに限らず、印刷媒体MDへの浸透性が低い種々のインクを採用可能である。このように、本実施形態の印刷装置20では、印刷媒体MDへの有色インクの浸透性が低くなるように、印刷媒体MDの種類とインクの種類との組み合わせが設定されている。これらの情報は、印刷処理の設定値としてメモリー23に予め記憶されている。
エリアセンサー36は、印刷媒体MD上の画像を取得して濃度値を計測する撮像部である。ライト39は、印刷媒体MD上のエリアセンサー36の計測範囲に向けて可視光を照射する。エリアセンサー36による計測結果は、制御部21に送信され、後述する着弾ずれ量計測処理に用いられる。
制御部21は、CPU22とメモリー23とによって構成され、印刷装置20の全体の制御を統括する。上記の各吐出部によるドット形成およびエリアセンサー36による濃度値の計測は、CPU22によって制御される。メモリー23は、後述する印刷処理を実現するためのプログラムを記憶する。印刷処理は、上記のドット形成および濃度値の計測のための処理である。
図2は、プリントヘッド群30を模式的に表す上面図である。プリントヘッド群30は、上述した各種類のインクに対応するプリントヘッドで構成される。より具体的には、プリントヘッド群30は、マゼンタ用プリントヘッド30Mと、シアン用プリントヘッド30Cと、ブラック用プリントヘッド30Kと、イエロー用プリントヘッド30Yと、ライトシアン用プリントヘッド30Lcと、ライトマゼンタ用プリントヘッド30Lmと、透明インク用プリントヘッド30opと、から構成される。
以下、プリントヘッドの構成を、マゼンタ用プリントヘッド30Mを例にとって説明する。プリントヘッドに関する説明は、インク色の違いを除けば、全てのプリントヘッドに共通である。マゼンタ用プリントヘッド30Mは、第1プリントチップ31M〜第4プリントチップ34Mを備える。各プリントチップには、複数のノズルNzが設けられている。ノズルNzの個数や配列は適宜に設定可能である。インク滴は、各ノズルNzから吐出される。第2プリントチップ32M〜第4プリントチップ34Mについても、第1プリントチップ31Mと同じようにノズルNzが設けられている。なお、ノズルNzはマゼンタ用プリントヘッド30Mにのみ図示し、その他のプリントヘッドでの図示は便宜のために省略されている。
第1プリントチップ31M〜第4プリントチップ34Mによって印刷する領域は、それぞれ、重複領域を含む。重複領域とは、同一の色に対応するプリントヘッドに搭載された隣接する2つのプリントチップの何れによっても、ドット形成が可能な領域のことである。例えば、第2プリントチップ32Mは、第1プリントチップ31Mとの重複領域と、第3プリントチップ33Mとの重複領域とを有する。例えば、第3プリントチップ33Mは、第4プリントチップ34Mとの重複領域を有する。他方、重複領域ではない領域を、単独領域という。図2には、重複領域と単独領域との境界としての破線が示されている。
本実施形態の印刷装置20では、プリントヘッド群30の各色間のプリントヘッド間のインクの着弾位置のずれを調整する制御が実行される。本実施形態の印刷装置20では、はじめに、プリントヘッド群30のうち、透明インク用プリントヘッド30opを除く有色インク用の各プリントヘッド間のインクの着弾位置のずれを調整する。その後に透明インク用プリントヘッド30opと、マゼンタ用プリントヘッド30Mとを用いて、透明インク用プリントヘッド30opのインクの着弾位置のずれを調整する。このとき、印刷装置20では、透明インク用プリントヘッド30opと有色インク用プリントヘッドとのインクの着弾位置のずれを検出するためのテストパターン40の印刷を行う。以下、その際に用いられるテストパターン40について説明する。
図3は、テストパターン40と各プリントヘッドとの位置関係を示す説明図である。テストパターン40は、プリントヘッド間のX方向の着弾ずれを計測するためのものである。図3には、テストパターン40との位置関係を図示するために、透明インクの第1〜第4プリントチップ31op〜34opと、第1〜第4プリントチップ31〜34と、エリアセンサー36とが示されている。第1プリントチップ31とは、6つの有色インクに対応するヘッドそれぞれに搭載されている第1プリントチップを区別せずに呼ぶ場合の呼称である。第2〜第4プリントチップ32〜34についても同様である。
テストパターン40は、第1部位41〜第4部位44から構成される。第1部位41〜第4部位44それぞれの構成は互いに同じだが、検査の対象となるプリントチップが異なる。第1部位41〜第4部位44はそれぞれ、各プリントチップ31〜34の単独領域に含まれるようにY方向について異なる位置に形成される。第1部位41〜第4部位44は、単独領域に含まれるノズルから噴射されたインクによって形成される。以下、これらの部位をまとめて、ヘッド用部位とも呼ぶ。ヘッド用部位は、プリントヘッド間のインクの着弾ずれを計測するための部位である。
テストパターン40は、エリアセンサー36によって撮影される。テストパターン40の撮影は、主走査と副走査とを組み合わせて実施される。副走査は、第1部位41〜第4部位44のそれぞれが撮影範囲内になるように実施される。テストパターン40の撮影を開始し、1箇所目の撮影が終わり次第、他の部位の撮影と並行して、着弾ずれ量の計測を開始する。このように、テストパターン40の撮影と、着弾ずれ量の計測は並行して行われてもよく、すべてのテストパターン40の撮影が完了した後に計測を開始してもよい。
図4は、テストパターン40の第1部位41を模式的に表す拡大図である。以下、第1部位41を例にテストパターン40の構成について説明する。
テストパターン40は、複数の罫線Lnからなる第一パターンPt1と、複数の下地領域Grおよび間隙Spからなる第二パターンPt2とが重ねられて形成されることによって構成される。本実施形態の印刷装置20は、第一パターンPt1と第二パターンPt2との位置関係から、第一吐出部としてのマゼンタ用プリントヘッド30Mと、第二吐出部としての透明インク用プリントヘッド30opとの着弾ずれ量を検出する。図4では、下地領域Grを形成する領域が二点鎖線による輪郭によって示され、図中の下半分の領域は、理解を容易にするために第二パターンPt2を省略した状態で示されている。
第一パターンPt1の罫線Lnは、有色インクであるマゼンタのインクドットをY方向に沿って直線状に並べたドット列である。罫線Lnは、直線状のドット列の向きと略垂直なX方向に沿って、互いに平行となるように複数が互いに離間して並べられた状態で形成される。
他方、第二パターンPt2の下地領域Grは、X方向に罫線Lnのドット列よりも広い幅を有し、Y方向に長尺な長方形状の領域である。下地領域GrはX方向に複数並べられ、X方向における互いの幅はそれぞれ一致している。下地領域Grは、透明インクのべた塗りで形成される。各下地領域Grの間には、間隙Spが設けられている。間隙Spは、各下地領域Grの間にある透明インクが吐出されない領域である。すなわち、間隙Spは下地領域Gr間の印刷媒体MDが露出する領域である。本実施形態において、間隙Spは、X方向において罫線Lnを構成するドット列の幅以上の幅を有し、Y方向に長尺な矩形の領域である。これにより、本実施形態の間隙Spの幅は、罫線Lnの各ドットが、下地領域Grに接触すること無く配置されることができる程度の幅で設定されている。間隙Spは、X方向において互いに距離Dsの等間隔で設けられている。なお、第一パターンPt1の罫線Lnの並べられる向きは、ドット列の向きに対して垂直な方向に限らず、例えば、第一パターンPt1と第二パターンPt2とのずれ量に応じた方向のように、ドット列の向きに対して交差する任意の方向に離間して並べられてよい。このとき、第一パターンPt1の罫線Lnの並べられる方向と、第二パターンPt2の間隙の並べられる方向とは一致していればよい。
図4に示された「−3」〜「+3」の数値は、検出されるインクの着弾ずれ量を示しており、本実施形態では印刷されないが印刷されてもよい。数値の上限は、測定する着弾ずれ量に応じて適宜に設定される。図4では、ずれ量「0」に対応する罫線Ln0が、間隙Spのうちずれ量「0」の間隙Sp0の位置に揃った状態が示されている。つまり、図4では、第一パターンPt1と第二パターンPt2との着弾ずれがゼロであり、着弾ずれが発生していない状態が例として示されている。この「罫線Lnが間隙Spの位置に揃った状態」とは、テストパターン40において、複数の罫線Lnのうちの一つと、複数の間隙Spのうちの一つとの重なりが最大となる状態のことを表す。本実施形態では、罫線Ln0の各ドットが、下地領域Grに接触すること無く間隙Sp0内に配置されており、罫線Ln0と間隙Sp0との重複する面積が最大である。ただし、例えば、いずれの罫線Lnも下地領域Grに接触している場合には、これら罫線Lnのうち、間隙Spとの重複する面積が最大である状態の罫線Lnのことをいう。
間隙Spは、上述したように距離Dsごとに互いに等間隔となるように設けられている。これに対して、罫線Lnの互いの間隔は等間隔ではなく、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずらして形成される。以下、罫線Lnの構成について説明する。
図4には、罫線Ln間の距離D1〜D3が模式的に表されている。距離D1は、罫線Ln0に隣接する罫線Ln1との距離である。距離D1は、例えば、間隙Spの距離Dsに、検出するインクの着弾ずれ量の最小単位を足し合わせた任意の距離で設定することができる。本実施形態において、距離D1は、距離Dsに1ドット分の距離を足し合わせた距離である。距離D2は、罫線Ln1の位置から更に、距離Dsおよび1ドット分の距離を足し合わせた距離で設定される。すなわち、距離D2は、罫線Ln0の位置から、2×距離Ds+2ドットの距離である。このように、罫線Lnの距離は、罫線Ln0から離れるに従って、1ドットずつ段階的にずらして設定される。この段階的にずらされる「1ドット」は、測定する着弾ずれ量の最小単位に合わせて設定されたものである。すなわち、測定予定の着弾ずれ量に応じて適宜に変更できる。このように、第一パターンPt1と第二パターンPt2とのX方向での着弾ずれがある場合には、その着弾ずれ量に応じた罫線Lnが、着弾ずれ量に応じた間隙Spの位置に一致するように設定されている。図4に示された着弾ずれ量に付されたプラスとマイナスは、ずれ量「0」に対するX方向のプラス側とマイナス側を表している。罫線Lnは、このプラスマイナスに対応するように、罫線Ln0のX方向の両側において線対称となる位置に設けられる。なお、第一パターンPt1の少なくとも一部と、第二パターンPt2の少なくとも一部とが互いに重なることによって、着弾ずれ量に応じた間隙Spの位置に罫線Lnが配置されればよく、第一パターンPt1と第二パターンPt2との各領域が互いに完全に一致するように重ねられて形成されなくともよい。次に、図5および図6を用いて、本実施形態の印刷装置20によるインクの着弾ずれ量の取得方法について説明する。
図5は、印刷媒体MD上での罫線Lnと下地領域Grとの関係をドット単位で模式的に表す拡大図である。下地領域Grは、罫線Lnと同様にドット状で形成されるが、技術の理解を容易にするためにブロック状で表されている。図5では、図4と同様、ずれ量「0」の罫線Ln0が、間隙Spのうちずれ量「0」に対応する間隙Sp0の位置で揃った状態が示されている。
罫線Lnは、上述したように、有色インクであるマゼンタのインクドットをY方向に沿って直線状に並べたドット列である。罫線Ln0は、間隙Sp0に着弾したマゼンタインクのインクドットによって構成される。換言すれば、罫線Ln0は、下地領域Grとは接触せず、印刷媒体MD上に直接着弾したマゼンタインクのインクドットで構成される。ここで、マゼンタインクの形状は、マゼンタインクと、着弾する印刷媒体MDや透明インクとの浸透性や滲み度に依存する。上述したように、本実施形態の印刷装置20では、有色インクの印刷媒体MDへの浸透性が低くなるように、印刷媒体MDの種類とインクの種類との組み合わせが設定されている。印刷媒体MD上に着弾したマゼンタインクは印刷媒体MD内に染み込みにくく、その形状はインクドット形状である略円形を維持する。これにより、間隙Sp0に形成された罫線Ln0は、図5に示したような略円形のドット列で構成される。他方、透明インクに着弾したマゼンタインクは、透明インクの凝固の前に着弾するように吐出を制御することによって、インク同士の混合によって滲ませることができる。これにより、透明インク上に着弾したマゼンタインクは、視覚的にインクドット形状の略円形から歪んだ形状となる。この透明インク上に着弾したマゼンタインクの形状の歪みの度合いは、透明インクとマゼンタインクとの接触量によっても異なる。例えば、ずれ量「+1」に対応する罫線Lnを罫線Ln1としたとき、罫線Ln1を構成する各ドットは、透明インクとの部分的な接触により滲みを発生させる。その結果、罫線Ln0の略円形のドットよりも面積が大きいドットが形成される。また、ずれ量「+x」に対応する罫線Lnを罫線Lnxとする。罫線Lnxの各ドットが透明インク上にすべて着弾するとしたとき、マゼンタインクの各ドットの滲みが最も大きくなる結果、各ドットの面積は最も大きくなる。
上述したように、第一パターンPt1と第二パターンPt2とのX方向での着弾ずれがある場合には、その着弾ずれ量に応じた罫線Lnがいずれかの間隙Spの位置に一致するように設定されている。例えば透明インクの着弾位置に対して、+1ドット分の着弾ずれがある状態でマゼンタインクが着弾された場合、罫線Ln1は、1ドット分ずれる結果、下地領域Grに触れることなく間隙Sp1内に着弾する。このとき、罫線Ln1のドット列の各ドットは、略円形となる。このように、テストパターン40では、罫線Lnの各ドット形状は、X方向の着弾ずれ量に応じた間隙Sp内に形成されて略円形となる。
図6は、テストパターン40から取得された濃度と画素位置との関係の例を表すグラフである。図6は、図5の5本の罫線Lnに対応する濃度値を抜粋して示す。図6に示すように、マゼンタインクで形成された各罫線Lnの濃度値は、透明インクおよび印刷媒体MDの濃度値よりも大きい。
図6に示される濃度値と画素位置との関係は、制御部21によるキャリッジ25の位置制御と、エリアセンサー36による計測によって実現される。上述したように、下地領域Grは、透明インクで形成されるため、エリアセンサー36による濃度値の変化が現れにくく、印刷媒体MD上の着弾位置を判別することは難しい。これに対して、有色インクのドット列は、エリアセンサー36によって認識され、濃度値の高いピーク部分を形成する。ここで、図6に示される濃度値Ravは、取得した濃度値の平均値である。本実施形態の印刷装置20は、この濃度値Ravでの濃度値での、各ピークの幅を画素単位で取得する。
図中の幅W0は罫線Ln0に、幅W1は罫線Ln1に、幅Wxは罫線Lnxにそれぞれ対応している。濃度値Ravでの幅が極小となる部分を読み取ることによって、図5に示した罫線Ln0のように、罫線Lnのうち最も細い罫線Lnの位置を取得する。図6において、濃度値Ravで極小となる幅は、罫線Ln0に対応する幅W0である。この取得された罫線Lnに対応するずれ量が、透明インクと有色インクとの着弾ずれ量を示している。このように、有色インクの滲み度に応じた罫線Lnの幅の変化を利用して、透明インクと有色インクとの着弾ずれ量を取得する。本実施形態では、印刷装置20は、印刷媒体MD上での有色インクの滲み度が小さいため、罫線Lnの太さが最も小さい罫線Ln、すなわち罫線Lnの幅の極値のうち極小値を示す罫線Lnから着弾ずれ量を取得する。図6の例では、罫線Lnの幅の極値のうち極小値を示す罫線Ln0から着弾ずれ量「0」を取得する。次に、印刷装置20が実行する着弾ずれ量取得処理を含む印刷処理の各種制御について説明する。
図7は、印刷装置20の制御部21による印刷処理を示すフローチャートである。印刷処理は、メモリー23に記憶されたプログラムを読み込んだCPU22によって実行される。印刷処理は、例えば、使用者による印刷装置20の印刷開始ボタンの押し下げによって開始される。ステップS100において、CPU22は、補正処理を実行する。補正処理は、透明インクの着弾ずれを補正するための処理である。
図8は、CPU22が実行する補正処理を示すフローチャートである。ステップS110において、CPU22は、透明インク用プリントヘッド30opを制御して、印刷媒体MD上に、第一パターンPt1を印刷して下地領域Grを形成する。ステップS120において、CPU22は、有色インク用プリントヘッドとしてマゼンタ用プリントヘッド30Mを制御して、印刷媒体MD上の第一パターンPt1に、第二パターンPt2を重ねて印刷して罫線Lnを形成する。これにより第1部位41〜第4部位44を含むテストパターン40の印刷が完了する。
図9は、CPU22が実行する着弾ずれ量取得処理のフローチャートを示す。着弾ずれ量取得処理は、テストパターン40を用いて、透明インクと有色インクとの着弾ずれ量を取得するための処理である。ステップS142において、CPU22は、エリアセンサー36によってテストパターン40を撮影する。テストパターン40の撮影は、第1部位41から開始し、インクの印刷とともに、主走査と副走査とを組み合わせて実施する。
テストパターン40の撮影を開始して最初の撮影箇所である第1部位41の撮影が終わると、ステップS144において、他の部位の撮影と並行して、着弾ずれ量の取得処理を開始する。CPU22は、エリアセンサー36によって取得された濃度値を読み込んで、濃度値の変化データを取得する。ステップS146において、濃度値の変化データを読み込んで、濃度値Ravでの濃度値の各ピークの幅を取得する。CPU22は、取得した各ピークの幅から、幅の極小値となるピーク位置を読み取ることによって、罫線Lnのうち最も細い罫線Lnの位置を取得する。ステップS148において、CPU22は、この取得した罫線Lnの位置から、その罫線Lnに対応する着弾位置ずれ量を取得してメモリー23に記録する。ステップS149において、CPU22は、第1部位41から第4部位44までの全てのテストパターン40での着弾ずれ量の検出を完了したか否かを確認する。これは、マゼンタ用プリントヘッド30Mの第1プリントチップ31M〜第4プリントチップ34Mと、透明インク用プリントヘッド30opの第1プリントチップ31op〜第4プリントチップ34opとの着弾ずれ量の検出を完了したか否かの確認を意味する。全てのテストパターン40の検出が完了していなければ(S149:NO)、残りのテストパターン40の画像を取得する。全てのテストパターン40の検出を完了した場合(S149:YES)、罫線検出処理を終了する。
図8に戻り、ステップS150において、CPU22は、テストパターン40の第1部位41から第4部位44までのそれぞれの着弾位置ずれ量から各プリントヘッドに対応する補正値を算出する。算出した補正値は、メモリー23に不揮発的に記憶される。続いてCPU22による処理は、図7に示すようにドット形成処理に移行する。
図10は、CPU22によって実行されるステップS200のドット形成処理を示すフローチャートである。ステップS210において、CPU22は、印刷対象となる印刷データを取得する。ステップS220において、CPU22は、RGBで表された印刷データを、CMYKLcLmの表色系によるインク値に変換する色変換を実行する。ステップS230において、CPU22は、ハーフトーン処理を実行する。ハーフトーン処理には、ディザー法や誤差拡散法などの種々のハーフトーン処理が採用可能である。ステップS240において、着弾ずれを補正する。より具体的には、ハーフトーン処理によって得られたドットデータを、ステップS150でメモリー23に記録された補正値分だけ調整する。ステップS260において、上述した補正後のドットデータを用いて、印刷媒体MD上にインクドットを形成する。ステップS260では、適宜、有色インクに加え透明インクによるドットを形成する。印刷データに基づくドット形成が終わると、ドット形成処理を終了し、印刷処理を終了する。
以上のように、本実施形態の印刷装置20によれば、有色インクによる第一パターンPt1と透明インクによる第二パターンPt2とが重ねて形成される。このとき、有色インクで形成される罫線Lnと、透明インクで形成される間隙Spとが互いに重なる箇所とともに、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれることによって罫線Lnと透明インクによる下地領域Grとが重なる箇所が形成される。そのため、間隙Spおよび透明インク上での有色インクの滲み度に応じたドット形状から有色インクと透明インクとが重なった位置と、重ならなかった位置とを把握することができる。本実施形態では、形成されたテストパターン40から、この重ならなかった位置を読み取ることによって、有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる。したがって、透明インクを検出しない簡易な方法により、有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる。
本実施形態において、有色インクと透明インクとが重ならず印刷媒体MD上に形成された有色インクのドット列の幅は、透明インクの下地領域Grに重なるように形成された有色インクのドット列の幅よりも狭い。すなわち、印刷媒体MD上での有色インクの滲み度が最も小さい。本実施形態の印刷装置20では、罫線Lnの太さが最も小さい箇所を間隙Spに配置された罫線Lnであるとして着弾ずれ量を取得する。このように、印刷媒体MD上に着弾した有色インクがドット形状に最も近い状態の罫線Lnを認識して着弾ずれ量を検出することにより、取得する着弾ずれ量の検出精度を高めることができる。
B.第2実施形態:
図11は、第2実施形態での印刷媒体MD上での罫線Lnと下地領域Grとの関係を模式的に表す拡大図である。本実施形態の印刷媒体MDには、普通紙が採用される。印刷媒体MDは、普通紙に限らず写真用紙や光沢紙に比べてインクの浸透性が高い印刷用紙を採用可能である。また、本実施形態のインクには染料インクが採用される。インクは染料インクに限らず、印刷媒体MDへの浸透性が高い種々のインクを採用可能である。このように、本実施形態では、印刷媒体MDへの有色インクの浸透性が高くなるように、印刷媒体MDの種類とインクの種類との組み合わせが設定されている。第2実施形態の印刷装置20のそれ以外の構成は第1実施形態の印刷装置20と同様である。以下、第1実施形態と同様、有色インクの例としてマゼンタインクを用いて説明する。
間隙Sp内で印刷媒体MD上に着弾したマゼンタインクの形状は、普通紙である印刷媒体MDで滲みやすいことから、略円形状から変化しやすい。図11では、印刷媒体MD上に着弾したマゼンタインクの形状は、略楕円形状として模式的に表されている。他方、透明インクとマゼンタインクとは、例えば、透明インクの凝固後にマゼンタインクが吐出されるように制御することによって、透明インク上でのマゼンタインクの滲みを抑制するように設定されている。これにより、透明インク上に着弾したマゼンタインクは、着弾時のインクドット形状である略円形を維持する。
印刷装置20は、第1実施形態と同様、エリアセンサー36によって罫線Lnの濃度値を取得し、濃度値Ravでの各ピークの幅を画素単位で取得する。本実施形態の印刷装置20は、第1実施形態とは異なり、濃度値Ravでの罫線Lnの幅の極値のうち極大値を示す罫線Lnが、間隙Spに配置された罫線Lnであるとして着弾ずれ量を取得する。図11において、濃度値Ravで幅が極大値となる罫線Lnは、罫線Ln0である。このように、第2実施形態では、間隙Sp内に着弾して滲むことにより形状が大きく変化した有色インクの形状と、形状の変化が小さい透明インク上の有色インクの形状との、着弾したインクの形状の違いを利用して有色インクと透明インクとの着弾ずれ量を取得する。
インクの滲みに関係する、各インクと印刷媒体MDとの組み合わせの情報は、第1実施形態と同様、印刷処理の設定値としてメモリー23に予め記憶されている。本実施形態の印刷装置20では、上述した印刷処理を実行する際に、CPU22がメモリー23からこの情報を読み出すことによって、上記のように着弾ずれ量を検出する対象となる罫線Lnの検出方法を、第1実施形態での検出方法から変更する。換言すれば、印刷装置20は、印刷媒体MDや透明インク上での有色インクの滲み度に応じて、着弾ずれ量を取得するために検出する罫線Lnの太さを変更している。これにより、使用する印刷媒体MDやインクに応じて適切に着弾ずれ量を検出することができる。
C.他の実施形態:
(C1)上記各実施形態では、透明インクは、有色インクの印刷の前処理に利用され、有色インクの吐出を透明インクの吐出の後に実行する。これに対して、透明インクは、有色インクの吐出の後に実行される態様であってもよい。透明インクは、有色インクに重ねて印刷されて印刷画像の画質コントロールに用いられるインクを採用できる。この形態の印刷装置では、有色インクの第一パターンPt1と透明インクの第二パターンPt2とは重ねて印刷される。有色インクは、エリアセンサーで検出できる程度に、透明インクによって滲み度が発生する条件で印刷される。印刷されるインクの順序とその期間、印刷媒体への浸透性などによって、有色インクの滲み度の違いがエリアセンサーによって認識できることが好ましい。
(C2)上記各実施形態において、間隙Spは、距離Dsごとに等間隔で設けられるが、等間隔でなくともよい。第一パターンPt1の罫線Lnと、第二パターンPt2の間隙Spとの相対的な位置関係が、検出するインクの着弾ずれ量の応じた距離毎に段階的にずれた位置関係を持つ態様であってもよい。ある罫線Lnが複数の間隙Spの一つに重なったとき、他の罫線Lnの少なくとも一部と下地領域Grの少なくとも一部とが、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置となるように形成されていればよい。
(C3)上記各実施形態において、テストパターン40は、プリントヘッド間のX方向の着弾ずれを計測するために用いられる。これに対して、テストパターンは、X方向の着弾ずれの計測の目的には限定されない。例えば、テストパターン40を90度回転させたテストパターンを採用することによって、Y方向の着弾ずれの計測を目的としてもよい。有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を測定する種々のテストパターンが採用できる。
(C4)上記各実施形態において、テストパターン40の第一パターンPt1の罫線Lnの距離は、罫線Ln0からプラス側に離れるに従って、「+1」「+2」「+3」のように1ドット分ずつ順番に段階的に増やすようにずらして設定される。これに対して、段階的にずらす順序を、罫線Ln0からプラス側に離れるに従って、「+3」「+2」「+1」のように1ドット分ずつ順番に段階的に減らすようにずらして設定されてもよい。また、罫線Ln0から離れるのに対して「+3」「+1」「+2」のように適宜な順序で設定することもできる。罫線Ln0からマイナス側も同様である。
(C5)上記各実施形態において、着弾ずれの検出にはエリアセンサー36が取得した濃度値を用いる。これに対して、着弾ずれ量の取得は、濃度でなく輝度値を測定して各罫線を認識する態様でもあってもよい。
(C6)上記各実施形態において、着弾ずれ量の取得には、有色インクとしてマゼンタを例として説明したが、有色インクはマゼンタインクには限定されず、シアンインクやブラックなどの他のインク色が用いられてもよい。
D.他の形態:
本開示は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実現することができる。例えば、本発明は、以下の形態によっても実現可能である。以下に記載した各形態中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本発明の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本発明の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置のテストパターン形成方法が提供される。このテストパターンの形成方法は、複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を準備する。前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成されてよい。この形態のテストパターン形成方法によれば、有色インクによる第一パターンと透明インクによる第二パターンとが重ねて形成される。このとき、有色インクで形成されるドット列と、透明インクで形成される間隙とが互いに重なる箇所とともに、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれることによってドット列と透明インクによる広い幅の領域とが重なる箇所が形成される。そのため、間隙および透明インク上での有色インクの滲み度に応じたドット形状から有色インクと透明インクとが重なった位置を把握することができる。したがって、形成されたテストパターンによって、透明インクを検出しない簡易な方法により、有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる。
(2)本開示の他の形態によれば、記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置で記録をした際に生じる前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得する着弾ずれ量取得方法が提供される。この着弾ずれ量取得方法は、複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を準備する。前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成される。前記第一パターンを検出し、検出した前記ドット列の幅が極値となる前記ドット列の位置によって、前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得する。この形態の着弾ずれ量取得方法によれば、有色インクによる第一パターンと透明インクによる第二パターンとが重ねて形成されてよい。このとき、有色インクで形成されるドット列と、透明インクで形成される間隙とが互いに重なる箇所とともに、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれることによってドット列と透明インクによる広い幅の領域とが重なる箇所が形成される。そのため、間隙および透明インク上での有色インクの滲み度に応じたドット形状から有色インクと透明インクとが重なった位置を把握することができる。したがって、形成されたテストパターンによって、透明インクを検出しない簡易な方法により、有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる。
(3)上記形態の着弾ずれ量取得方法は、吐出された前記有色インクの滲み度は、前記記録媒体と前記有色インクと前記透明インクとの組み合わせにより決定され、前記組み合わせに応じて、前記極値のうち極大または極小のいずれか一方を示す前記ドット列の位置から前記着弾ずれ量を取得してよい。着弾した有色インクの形状は、有色インクと、着弾する記録媒体や透明インクとの浸透性や滲み度などに依存する。この形態の記録装置の着弾ずれ量取得方法によれば、記録媒体や透明インク上での有色インクの滲み度に応じて、着弾ずれ量を取得するために検出するドット列の太さを変更する。着弾ずれ量取得のために検出するドット列の対象を、使用する印刷媒体やインクの情報から適宜に切り換えることによって、使用する記録媒体やインクに応じて適切に着弾ずれ量を検出することができる。
(4)上記形態の着弾ずれ量取得方法は、前記有色インクと前記透明インクとが重ならず前記記録媒体上に形成された前記ドット列の幅が、前記有色インクと前記透明インクとが重なるように形成された前記ドット列の幅よりも狭い場合に、前記極値のうち極小となる前記ドット列の位置によって前記着弾ずれ量を取得してよい。この形態の記録装置の着弾ずれ量取得方法によれば、着弾した有色インクがドット形状に最も近い状態のドット列を認識して着弾ずれ量を検出する。したがって、取得する着弾ずれ量の検出精度を高めることができる。
(5)本開示の他の形態によれば、記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置が提供される。この記録装置は、前記第一吐出部および前記第二吐出部を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記第一吐出部によって形成される第一パターンであって、複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記第二吐出部によって形成される第二パターンであって、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を形成し、前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成する。この形態の記録装置によれば、有色インクによる第一パターンと透明インクによる第二パターンとが重ねて形成される。このとき、有色インクで形成されるドット列と、透明インクで形成される間隙とが互いに重なる箇所とともに、インクの着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれることによってドット列と透明インクによる広い幅の領域とが重なる箇所が形成される。そのため、間隙および透明インク上での有色インクの滲み度に応じたドット形状から有色インクと透明インクとが重なった位置を把握することができる。
(6)上記形態の記録装置は、更に、前記制御部によって制御され、前記記録媒体を撮像する撮像部、を備えてよい。前記制御部は、前記撮像部の撮像によって前記第一パターンを検出し、検出した前記ドット列の幅が極値となる前記ドット列の位置によって、前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得し、取得した前記着弾ずれ量に応じて前記第二吐出部による前記透明インクの吐出位置を補正して印刷してよい。この形態の記録装置によれば、記録装置の制御部は、形成されたテストパターンによって、透明インクを検出しない簡易な方法により、有色インクと透明インクとの相対的な着弾ずれ量を把握することができる。記録装置は、把握した着弾ずれ量から算出した補正値により、着弾ずれ量を補正した高い画質の記録を行うことができる。
本開示は、記録装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、記録装置の製造方法、記録装置の制御方法、記録方法、符号化装置と記録装置とを備える記録システム、かかる装置、方法およびシステムを実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体(non-transitory storage medium)等の形態で実現することができる。
20…印刷装置、21…制御部、22…CPU、23…メモリー、25…キャリッジ、30…プリントヘッド群、30C…シアン用プリントヘッド、30K…ブラック用プリントヘッド、30Lc…ライトシアン用プリントヘッド、30Lm…ライトマゼンタ用プリントヘッド、30M…マゼンタ用プリントヘッド、30Y…イエロー用プリントヘッド、30op…透明インク用プリントヘッド、31…第1プリントチップ、32…第2プリントチップ、33…第3プリントチップ、34…第4プリントチップ、36…エリアセンサー、39…ライト、40…テストパターン、41…第1部位、42…第2部位、43…第3部位、44…第4部位

Claims (6)

  1. 記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置のテストパターン形成方法であって、
    複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を準備し、
    前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、
    前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成される、
    テストパターン形成方法。
  2. 記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置で記録をした際に生じる前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得する着弾ずれ量取得方法であって、
    複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を準備し、
    前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、
    前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成され、
    前記第一パターンを検出し、
    検出した前記ドット列の幅が極値となる前記ドット列の位置によって、前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得する、
    着弾ずれ量取得方法。
  3. 請求項2に記載の着弾ずれ量取得方法であって、
    吐出された前記有色インクの滲み度は、前記記録媒体と前記有色インクと前記透明インクとの組み合わせにより決定され、
    前記組み合わせに応じて、前記極値のうち極大または極小のいずれか一方を示す前記ドット列の位置から前記着弾ずれ量を取得する、
    着弾ずれ量取得方法。
  4. 請求項2または請求項3に記載の着弾ずれ量取得方法であって、
    前記有色インクと前記透明インクとが重ならず前記記録媒体上に形成された前記ドット列の幅が、前記有色インクと前記透明インクとが重なるように形成された前記ドット列の幅よりも狭い場合に、前記極値のうち極小となる前記ドット列の位置によって前記着弾ずれ量を取得する、着弾ずれ量取得方法。
  5. 記録媒体に有色インクを吐出する第一吐出部と、透明インクを吐出する第二吐出部とを備える記録装置であって、
    前記第一吐出部および前記第二吐出部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記第一吐出部によって形成される第一パターンであって、複数のドット列が前記ドット列と交差する方向に離間した第一パターンと、前記第二吐出部によって形成される第二パターンであって、前記ドット列の幅より広い幅の領域が互いに前記ドット列の幅以上の間隙を空けて前記方向に複数設けられた第二パターンと、を形成し、
    前記第一吐出部の駆動によって吐出される前記第一パターンの少なくとも一部と、前記第二吐出部の駆動によって吐出される前記第二パターンの少なくとも一部とが、互いに重なる位置であって、
    前記複数のドット列の一つと、前記複数の間隙の一つとの重なりが最大のものを基準としたとき、前記複数のドット列のうちの他のドット列と前記領域とが、着弾ずれ量に応じた距離毎に段階的にずれて重なる位置、に形成する、
    記録装置。
  6. 請求項5に記載の記録装置であって、
    更に、前記制御部によって制御され、前記記録媒体を撮像する撮像部、を備え、
    前記制御部は、
    前記撮像部の撮像によって前記第一パターンを検出し、
    検出した前記ドット列の幅が極値となる前記ドット列の位置によって、前記第一吐出部と前記第二吐出部との着弾ずれ量を取得し、
    取得した前記着弾ずれ量に応じて前記第二吐出部による前記透明インクの吐出位置を補正して印刷する、
    記録装置。
JP2018166984A 2018-09-06 2018-09-06 着弾ずれ量取得方法 Active JP7147386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166984A JP7147386B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 着弾ずれ量取得方法
US16/559,729 US11014388B2 (en) 2018-09-06 2019-09-04 Test pattern formation method, landing deviation amount acquisition method, and recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166984A JP7147386B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 着弾ずれ量取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040226A true JP2020040226A (ja) 2020-03-19
JP7147386B2 JP7147386B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=69720440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166984A Active JP7147386B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 着弾ずれ量取得方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11014388B2 (ja)
JP (1) JP7147386B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023031459A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 株式会社リコー 液体吐出装置
JP2023093106A (ja) * 2021-12-22 2023-07-04 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141624A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc プリント装置およびプリント方法
US6164749A (en) * 1997-03-17 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Method for user alignment of a color printer
JP2001138494A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Canon Inc プリント装置およびプリント位置合せ方法
JP2012148535A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Seiko Epson Corp 記録方法及び記録装置
JP2013022959A (ja) * 2011-07-18 2013-02-04 Xerox Corp インクジェットプリンタ内でクリアインクを射出するプリントヘッドの位置を合わせる方法及びシステム
JP2014028463A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、パターン位置検出方法、画像形成システム、印刷物の生産方法
JP2015058604A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2016221746A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録位置調整方法
JP2018134776A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 セイコーエプソン株式会社 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷システム、プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465999B2 (ja) 2003-07-29 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査用パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム
JP6346787B2 (ja) * 2014-05-14 2018-06-20 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164749A (en) * 1997-03-17 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Method for user alignment of a color printer
JP2000141624A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc プリント装置およびプリント方法
JP2001138494A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Canon Inc プリント装置およびプリント位置合せ方法
JP2012148535A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Seiko Epson Corp 記録方法及び記録装置
JP2013022959A (ja) * 2011-07-18 2013-02-04 Xerox Corp インクジェットプリンタ内でクリアインクを射出するプリントヘッドの位置を合わせる方法及びシステム
JP2014028463A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、パターン位置検出方法、画像形成システム、印刷物の生産方法
JP2015058604A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2016221746A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録位置調整方法
JP2018134776A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 セイコーエプソン株式会社 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷システム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11014388B2 (en) 2021-05-25
US20200079123A1 (en) 2020-03-12
JP7147386B2 (ja) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105948B2 (en) Image inspection device, image inspection method, program, and ink jet printing system
JP6903937B2 (ja) テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷システム、プログラム
US20080152413A1 (en) Printing Method, Storage Medium Having Program Stored Thereon, and Printing System
JP2023061905A (ja) アーチファクト補償メカニズム
US10399372B2 (en) Test pattern creation method, test pattern, printing apparatus, and program
JP2011201076A (ja) 補正値取得方法、補正値取得プログラム、及び、液体噴出記録装置
US20060158476A1 (en) Method and system for aligning ink ejecting elements in an image forming device
JP2023061904A (ja) アーチファクト補償メカニズム
JP7147386B2 (ja) 着弾ずれ量取得方法
US8529008B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
US10661587B2 (en) Test pattern creation method, test pattern, printing apparatus, and program
WO2015146212A1 (ja) 位置ズレオーダの検出方法、画像の位置ズレの補正方法、スジムラ補正テーブルの作成方法、及びスジムラ補正方法
JP2009226803A (ja) 濃度補正方法
JP5308735B2 (ja) 印刷画像検査装置および印刷方法
JP2006305735A (ja) インクジェット印刷方法、およびインクジェット印刷装置
JP2011201216A (ja) 補正値取得方法、補正値取得プログラム、及び、液体噴出記録装置
US20060262330A1 (en) Image processing method, correction-value acquiring method, and printing method
EP3957484B1 (en) Streakiness reduction in inkjet printing
US20090237740A1 (en) Method for Obtaining Correction Values and Liquid Ejecting Apparatus
JP2009226802A (ja) 補正値取得方法、及び、液体噴射装置
JP2008080678A (ja) 補正値取得方法及び印刷方法
JP2008060739A (ja) 補正値取得方法及び印刷方法
JP2008093851A (ja) 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム
JP2013169780A (ja) 画像記録装置、補正係数取得方法および画像記録方法
JP2013136170A (ja) インクジェット印刷装置およびチャート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150