JP2020040088A - レーザスポット溶接方法 - Google Patents
レーザスポット溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020040088A JP2020040088A JP2018168827A JP2018168827A JP2020040088A JP 2020040088 A JP2020040088 A JP 2020040088A JP 2018168827 A JP2018168827 A JP 2018168827A JP 2018168827 A JP2018168827 A JP 2018168827A JP 2020040088 A JP2020040088 A JP 2020040088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- irradiation diameter
- irradiation
- spot welding
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/22—Spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/04—Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
- B23K26/046—Automatically focusing the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/073—Shaping the laser spot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/244—Overlap seam welding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
複数重ねた金属板に対して所定領域にレーザ光軸を設定した状態で、
第1の照射径にてレーザを照射し前記金属板を加熱して溶融する第1ステップと、
前記第1ステップに連続して、前記第1の照射径から第2の照射径まで漸次または段階的に照射径を拡大しながらレーザを照射し溶融部を拡大する第2ステップと、
を含み、前記照射径の拡大はデフォーカス量の増加によって与えられる。
先ず、比較例として、図2(a)に示すように、デフォーカス量d1=30mmで0.2秒のレーザ照射を行った後、デフォーカス量をd2=90mmに増加させて0.15秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図2(e)はその結果を示しており、図中において、ハッチングが付されている組合せでは良好な溶接結果が得られ、間隙の許容範囲を示している。上側の間隙gaが0の場合には、下側の間隙gb=1.0mmまで許容されているが、両方の間隙ga,gbがある組合せでは、概ね間隙の合計が0.9mm程度であった。いくつかの組合せではレーザ照射を延長することで改善が見られたが、図中太線で示された実施例1(後述)の間隙許容範囲と比較すると、下側の間隙gbが大きい範囲に差があることが分かる。
次に、本発明に係る実施例1として、図2(b)に示すように、デフォーカス量をd1=30mmからd2=90mmまで一定の比率で増加させながら、0.4秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図2(f)に実施例1の結果を示す。上述したように、比較例と比べると、下側の間隙gbが大きい範囲で1.0〜1.1mmまで許容されており、上下合計の間隙は1.2〜1.3mmまで許容範囲が拡大している。
次に、本発明に係る実施例2として、図2(c)に示すように、デフォーカス量をd1=30mmから0.2秒間に40mmまで相対的に緩やかな比率で増加させた後、次の0.2秒間にデフォーカス量をd2=90mmまで相対的に急な比率で増加させながら、合計0.4秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図2(g)に実施例2の結果を示す。先述の比較例に対しては間隙許容範囲が拡大しているものの、上述した実施例1と比較すると、下側の間隙gbが大きい範囲で0.2mm程度許容範囲が狭くなっている。
次に、本発明に係る実施例3として、図2(d)に示すように、デフォーカス量をd1=30mmから0.1秒間に50mmまで相対的に急な比率で増加させた後、次の0.3秒間にデフォーカス量をd2=90mmまで相対的に緩やかな比率で増加させながら、合計0.4秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図2(h)に実施例3の結果を示す。上述の実施例2とは逆に、上下合計の間隙が大きい領域で僅かながら実施例1を上回る結果が得られた。
先ず、本発明に係る実施例4として、図3(a)に示すように、デフォーカス量をd1=30mmから0.1秒間に60mmまで実施例3よりも急な比率で増加させた後、次の0.3秒間にデフォーカス量をd2=90mmまで実施例3よりも緩やかな比率で増加させながら、合計0.4秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図3(c)に実施例4の結果を示す。上述した実施例3と比較して、上側の間隙gaが0.3mm、下側の間隙gbが0.9〜1.0mmの組合せが不良になったが、上側の間隙gaが0.2mm以下の場合には下側の間隙gbの許容範囲が1.3〜1.4mmにまで拡大され、下側の間隙gbが大きい場合に有利であることが確認された。
次に、本発明に係る実施例5として、図3(b)に示すように、デフォーカス量をd1=30mmから0.1秒間に70mmまで実施例5よりも急な比率で増加させた後、次の0.3秒間にデフォーカス量をd2=90mmまで実施例5よりも緩やかな比率で増加させながら、合計0.4秒のレーザ照射を行うレーザスポット溶接を、金属板間の間隙ga,gbおよびそれらの組合せを変えて実施し、間隙の許容範囲を調べた。
図3(d)に実施例5の結果を示す。上述した実施例4と同様に、上側の間隙gaが0.3mm、下側の間隙gbが0.9〜1.0mmの組合せは不良であったが、上側の間隙gaが0.6〜0.7mmの場合に許容範囲の拡大が認められ、さらに、上側の間隙gaが0.2mm以下の場合には下側の間隙gbの許容範囲が1.3〜1.5mmにまで拡大され、下側の間隙gbが大きい場合に有利であることが確認された。
図4は、実施例1〜5の結果から示唆される本発明に係るレーザスポット溶接における最適な照射径変化パターンを示している。以下、このパターンを中心とした最適な実施形態について図4を参照しながら考察する。
11,12,13 金属板
21,21′,41 第1ステップ(加熱溶融)
22,42 第2ステップ(溶融部拡大)
22a 第1区間
22b 第2区間
23,43 第3ステップ(調整)
d1,d2 デフォーカス量
ga,gb 隙間
L1,L2 レーザ照射
S1,S2 スポット
φ1,φ2 レーザ照射径
W1,W2 溶融部
Claims (8)
- 複数重ねた金属板に対して所定領域にレーザ光軸を設定した状態で、
第1の照射径にてレーザを照射し前記金属板を加熱して溶融する第1ステップと、
前記第1ステップに連続して、前記第1の照射径から第2の照射径まで漸次または段階的に照射径を拡大しながらレーザを照射し溶融部を拡大する第2ステップと、
を含み、前記照射径の拡大はデフォーカス量の増加によって与えられる、レーザスポット溶接方法。 - 前記第2ステップは、レーザの照射径が前記第1の照射径から第1の速度で拡大する第1区間と、前記第1区間の後に前記第2の照射径まで第2の速度で拡大する第2区間とを含み、前記第1の速度は前記第2の速度よりも大きい、請求項1記載のレーザスポット溶接方法。
- 前記第2ステップは、レーザの照射径が前記第1の照射径から第2の照射径まで拡大するに従って、照射径の拡大速度が漸次または段階的に低下する、請求項1記載のレーザスポット溶接方法。
- 前記第1区間におけるレーザ照射時間は、前記第2区間におけるレーザ照射時間よりも短い、請求項2記載のレーザスポット溶接方法。
- 複数重ねた金属板に対して所定領域にレーザ光軸を設定した状態で、
レーザの照射径を、第1の照射径から漸次または段階的に拡大しながらレーザを照射して前記金属板を加熱して溶融する第1ステップと、
前記第1ステップに連続して、レーザの照射径を、第2の照射径まで漸次または段階的に拡大しながらレーザを照射して溶融部を拡大する第2ステップと、
を含み、前記照射径の拡大はデフォーカス量の増加によって与えられる、レーザスポット溶接方法。 - 前記第1ステップにおける照射径の拡大速度は、前記第2ステップにおける照射径の拡大速度よりも大きい、請求項5記載のレーザスポット溶接方法。
- 前記第1ステップにおけるレーザ照射時間は、前記第2ステップにおけるレーザ照射時間よりも短い、請求項1〜6の何れか一項記載のレーザスポット溶接方法。
- 前記第1および第2ステップ中は、レーザ出力は実質的に一定である、請求項1〜7の何れか一項記載のレーザスポット溶接方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018168827A JP7180220B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | レーザスポット溶接方法 |
DE102019123503.0A DE102019123503A1 (de) | 2018-09-10 | 2019-09-03 | Laserpunktschweißverfahren |
FR1909875A FR3085608B1 (fr) | 2018-09-10 | 2019-09-09 | Procede de soudage par points au laser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018168827A JP7180220B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | レーザスポット溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020040088A true JP2020040088A (ja) | 2020-03-19 |
JP7180220B2 JP7180220B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=69646960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018168827A Active JP7180220B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | レーザスポット溶接方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7180220B2 (ja) |
DE (1) | DE102019123503A1 (ja) |
FR (1) | FR3085608B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006224134A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Nissan Motor Co Ltd | 高エネルギビームによる異種金属の接合構造、接合方法及び接合装置 |
JP2015221446A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | レーザ溶接方法 |
-
2018
- 2018-09-10 JP JP2018168827A patent/JP7180220B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-03 DE DE102019123503.0A patent/DE102019123503A1/de active Pending
- 2019-09-09 FR FR1909875A patent/FR3085608B1/fr active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006224134A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Nissan Motor Co Ltd | 高エネルギビームによる異種金属の接合構造、接合方法及び接合装置 |
JP2015221446A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | レーザ溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7180220B2 (ja) | 2022-11-30 |
DE102019123503A1 (de) | 2020-03-19 |
FR3085608A1 (fr) | 2020-03-13 |
FR3085608B1 (fr) | 2023-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6799755B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP6032236B2 (ja) | レーザ溶接方法および溶接構造 | |
JP6024707B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
WO2015104762A1 (ja) | レーザ溶接方法 | |
US20120211474A1 (en) | Laser lap welding method | |
JP2011173146A (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP7412428B2 (ja) | 特に固体レーザを用いたスパッタフリー溶接のための方法 | |
JP2012135794A (ja) | レーザ重ね溶接方法 | |
JP2010167436A (ja) | レーザ溶接方法 | |
KR20190055092A (ko) | 2차원으로 반복적으로 주사되는 에너지 빔을 이용한 용접 방법 및 시스템 | |
JP2005254282A (ja) | レーザーによる突合せ溶接金属板の製造方法 | |
JP7429848B2 (ja) | レーザスポット溶接方法 | |
JP7416999B2 (ja) | レーザ・アークハイブリッド溶接装置 | |
JP7180220B2 (ja) | レーザスポット溶接方法 | |
JP2012020292A (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP7137784B2 (ja) | レーザスポット溶接方法 | |
JP2011115836A (ja) | 金属メッキ板のレーザー溶接方法 | |
JP2010167435A (ja) | レーザ溶接方法。 | |
JP7420768B2 (ja) | テーラードブランクの製造方法、及び自動車用部品の製造方法 | |
JP7340153B2 (ja) | レーザスポット溶接方法 | |
JP5000982B2 (ja) | 差厚材のレーザ溶接方法 | |
JP7386118B2 (ja) | 溶接方法および溶接装置 | |
KR20180013481A (ko) | 레이저 용접방법 | |
JP2017087263A (ja) | 溶接方法 | |
CA3054472C (en) | Method for laser welding end faces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7180220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |