JP2020027690A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020027690A
JP2020027690A JP2018150452A JP2018150452A JP2020027690A JP 2020027690 A JP2020027690 A JP 2020027690A JP 2018150452 A JP2018150452 A JP 2018150452A JP 2018150452 A JP2018150452 A JP 2018150452A JP 2020027690 A JP2020027690 A JP 2020027690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
branch
light guide
lamp
branch portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018150452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7100530B2 (ja
Inventor
京平 秋山
Kyohei Akiyama
京平 秋山
辰雄 渡邊
Tatsuo Watanabe
辰雄 渡邊
智明 丸子
Tomoaki Maruko
智明 丸子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyota Motor East Japan Inc filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018150452A priority Critical patent/JP7100530B2/ja
Publication of JP2020027690A publication Critical patent/JP2020027690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100530B2 publication Critical patent/JP7100530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 製造コストの高騰を来すことなく被視認性の向上及び意匠性の向上を図る。【解決手段】 灯具外筐4の配置空間5に配置された導光体22を備え、灯具外筐は左右方向において車輌の内側へ行くに従って上下の幅が小さくなる形状に形成され、導光体は入射面23aが形成されたベース部23と二股状に分岐された第1の分岐部25及び第2の分岐部26とを有し、第1の分岐部は第2の分岐部より灯具外筐における外周側に位置されると共に灯具外筐の外周部に沿って配置され、第1の分岐部には第1の内面反射部27が形成され、第2の分岐部には第2の内面反射部30が形成され、第2の内面反射部は第2の分岐部の上下方向における中央部に形成され、第1の内面反射部は入射面側に位置され左右方向において車輌の内側へ行くに従って灯具外筐における外周側に変位する変位発光部31と変位発光部を挟んで入射面の反対側に位置され第1の分岐部の上下方向における中央部に形成された中央発光部32とを有する。【選択図】図5

Description

本発明は、入射面から入射された光を導く導光体を有する車輌用灯具についての技術分野に関する。
車輌用灯具には、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に光源と導光体が配置され、光源から出射された光が導光体によって導かれ導光体の出射面から外部へ向けて照射されるタイプがある。
導光体は、一般に、所定の方向に延びる形状に形成されている。導光体の入射面に対向する位置には光源が配置され、光源から出射された光は入射面から入射され、入射された光は反射ステップによって内面反射(全反射)されて導光体の延びる方向へ導かれると共に内面反射された光の少なくとも一部が出射面から出射される。
このような導光体は車輌や車輌用灯具の形状に応じて各種の形状に形成されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特開2018−45895号公報 特開2017−4636号公報
ところで、上記のような導光体を有する車輌用灯具にあっては、例えば、設計上の制約や小型化を確保する観点により導光体の灯具外筐に対する配置位置が限られた位置に制限される場合がある。このような場合には、導光体からの光の出射範囲(発光範囲)も制限され、被視認性の向上や光の出射に関する意匠性の向上を妨げるおそれがある。
一方、被視認性の向上や意匠性の向上を図るために導光体の形状の変更や導光体から出射される光の一部を遮蔽する手段の追加等を行うと、その分、車輌用灯具の製造コストの高騰を来してしまう。
そこで、本発明車輌用灯具は、上記した問題点を克服し、製造コストの高騰を来すことなく被視認性の向上及び意匠性の向上を図ることを目的とする。
第1に、本発明に係る車輌用灯具は、開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングに前記開口を閉塞した状態で取り付けられたカバーとによって構成され内部空間が配置空間として形成された灯具外筐と、前記配置空間に配置され入射面から入射された光を所定の方向へ導く導光体とを備え、前記灯具外筐は左右方向において車輌の内側へ行くに従って上下の幅が小さくなる形状に形成され、前記導光体は前記入射面が形成されたベース部と二股状に分岐された第1の分岐部及び第2の分岐部とを有し、前記第1の分岐部は前記第2の分岐部より前記灯具外筐における外周側に位置されると共に前記灯具外筐の外周部に沿って配置され、前記第1の分岐部には導光方向に並ぶ複数の反射ステップを有する第1の内面反射部と前記第1の内面反射部で内面反射された光を出射する第1の出射面とが形成され、前記第2の分岐部には導光方向に並ぶ複数の反射ステップを有する第2の内面反射部と前記第2の内面反射部で内面反射された光を出射する第2の出射面とが形成され、前記第2の内面反射部は前記第2の分岐部の上下方向における中央部に形成され、前記第1の内面反射部は前記入射面側に位置され左右方向において前記車輌の内側へ行くに従って前記灯具外筐における外周側に変位する変位発光部と前記変位発光部を挟んで前記入射面の反対側に位置され前記第1の分岐部の上下方向における中央部に形成された中央発光部とを有するものである。
これにより、車輌の外周部に沿って配置された第1の分岐部の変位発光部と中央発光部から導光方向に直交する方向においてそれぞれ光が異なる範囲で出射される。
第2に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記第1の内面反射部の上下方向における幅が導光方向において前記入射面から離隔するに従って広くされることが望ましい。
これにより、導光量が少なくなる導光方向における先端側へ行くに従って第1の内面反射部の幅が大きくなり光の反射される部分の幅が大きくなる。
第3に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記第1の分岐部は導光方向において前記入射面側の端部を含む部分が前記第1の内面反射部の存在しない無形成部として設けられることが望ましい。
これにより、第1の分岐部において光が出射される部分と光が出射されない部分とが存在する。
本発明によれば、車輌の外周部に沿って配置された第1の分岐部の変位発光部と中央発光部から導光方向に直交する方向においてそれぞれ光が異なる範囲で出射されるため、導光体の形状の変更や導光体から出射される光の一部を遮蔽する手段の追加等を行うことなく第1の分岐部の出射位置に応じて光が異なる範囲で出射され、製造コストの高騰を来すことなく被視認性の向上及び意匠性の向上を図ることができる。
図2乃至図9と共に本発明車輌用灯具の実施の形態を示すものであり、本図は、車輌用灯具の分解斜視図である。 車輌用灯具の内部構造を示す背面図である。 リフレクターに導光体が配置された状態を示す断面図である。 導光体の斜視図である。 図4とは異なる方向から見た状態で示す導光体の斜視図である。 図7及び図8と共に第1の内面反射部で反射された光の出射範囲を示すものであり、本図は、中央発光部で反射された光の出射範囲を示す概念図である。 変位発光部で反射された光の出射範囲を示す概念図である。 変位発光部の別の位置で反射された光の出射範囲を示す概念図である。 第1の分岐部から出射される光の出射状態を示す概念図である。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
以下に示した実施の形態は、本発明車輌用灯具をテールランプに適用したものである。尚、本発明の適用範囲はテールランプに限られることはなく、ヘッドランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプ、ストップランプ、デイタイムランニングランプ、コーナーリングランプ、ハザードランプ、ポジションランプ、バックランプ、フォグランプ等又はこれらの組み合わせであるコンビネーションランプ等の各種の車輌用灯具に広く適用することができる。
車輌用灯具1は、それぞれ車体の後端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用灯具1は後端に開口を有するランプハウジング2とランプハウジング2の開口を閉塞した状態でランプハウジング2に取り付けられたカバー3とを備えている(図1参照)。ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、灯具外筐4の内部空間が配置空間5として形成されている。
ランプハウジング2は配置ベース6と側面部7とを有している(図1及び図2参照)。配置ベース6は左右方向において車輌の内側X1へ行くに従って上下の幅が小さくなる形状に形成されている。側面部7は左右方向において配置ベース6における車輌の外側X2の端部から後方に突出されている。側面部7は略左右方向を向く板状に形成されている。
配置ベース6の略中央部には前後に貫通された取付孔8が形成されている。配置ベース6には少なくとも一部が取付孔8に挿通された状態で図示しない光出射ユニットが取り付けられ、光出射ユニットにはランプバルブが設けられている。
配置ベース6の後面にはリフレクター9が取り付けられている。リフレクター9は外形状が配置ベース6の外形状と略同じにされ、大きさが配置ベース6の大きさより一回り小さくされている。リフレクター9は、上下両端部を除く部分がセンター機能部10として設けられ、上端部がアッパー機能部11として設けられ、下端部がロアー機能部12として設けられている。
センター機能部10には前後に貫通された配置孔10aが形成され、配置孔10aには光出射ユニットのランプバルブが配置されている。センター機能部10の後面は反射面10bとして形成され、ランプバルブから出射された光が反射面10bで後方へ向けて反射される。
アッパー機能部11にはそれぞれ後方に開口された凹状の端側配置部13と第1の配置部14と第2の配置部15が設けられている(図1及び図3参照)。端側配置部13は左右方向において内側X1の端部に位置され、光透過孔13aを有している。第1の配置部14と第2の配置部15は上下に離隔して位置され、第1の配置部14と第2の配置部15がそれぞれ一端部において連続されている。端側配置部13と第1の配置部14と第2の配置部15は後方に開口された凹状に形成されている。第1の配置部14と第2の配置部15の凹部を形成する各面はそれぞれ反射面14aと反射面15aとして形成されている。
ロアー機能部12の後面には反射帯12aが形成されている。反射帯12aは、例えば、複数のステップが左右に並んで形成されている。
アッパー機能部11には第1のインナーレンズ16が後方から取り付けられ、ロアー機能部12には第2のインナーレンズ17が後方から取り付けられている。第1のインナーレンズ16と第2のインナーレンズ17には、例えば、それぞれシボ加工等によって形成された拡散ステップが形成されている。
ランプハウジング2の配置ベース6にはエクステンション18が後方から取り付けられている。エクステンション18は外形状及び大きさが配置ベース6の外形状及び大きさと略同じにされ、枠状の外周部19と外周部19の各部間を連結する橋渡部20、21とを有し、橋渡部20、21が左右方向に延びる略直線状に形成され上下に離隔して位置されている。
エクステンション18には、外周部19の一部と橋渡部20によって囲まれた上側開口18aと、外周部19の一部と橋渡部20、21によって囲まれた中側開口18bと、外周部19の一部と橋渡部21によって囲まれた下側開口18cとが上側から順に形成されている。エクステンション18が配置ベース6に取り付けられた状態において、上側開口18aに第1のインナーレンズ16の後端部が挿入されて位置され、下側開口18cに第2のインナーレンズ17の後端部が挿入されて位置され、中側開口18bの後側にリフレクター9のセンター機能部10が位置される。
リフレクター9のアッパー機能部11には導光体22が配置されている。導光体22はベース部23と被取付部24と第1の分岐部25と第2の分岐部26によって構成されている(図4及び図5参照)。導光体22は被取付部24を除いて導光方向に直交する断面形状が略円形状に形成されている。
ベース部23は一端面が入射面23aとして形成されている。被取付部24はベース部23の一端寄りの部分から突出されている。第1の分岐部25と第2の分岐部26は二股状に分岐されている。
第1の分岐部25はベース部23から離隔するに従って上方へ変位するように傾斜されている。第1の分岐部25の前面側には第1の内面反射部27が形成され、第1の内面反射部27は導光方向(長手方向)に並ぶ複数の反射ステップ27a、27a、・・・によって形成されている。第1の内面反射部27は第1の分岐部25におけるベース部23と反対側の略半部に形成されている。従って、第1の内面反射部27は、ベース部23側の略半部が第1の内面反射部27の存在しない無形成部28として設けられ、ベース部23と反対側の略半部が第1の内面反射部27の存在する形成部29として設けられている。
尚、第1の分岐部25における無形成部28の範囲は、第1の分岐部25の略半部に限られることはなく、第1の分岐部25におけるベース部23側の端部を含む一部分であればよい。
第1の内面反射部27は上下方向における幅が入射面23aに近付くに従って小さくされている。第1の内面反射部27は変位発光部31と中央発光部32によって構成されている。変位発光部31は入射面23a側に位置され左右方向において内側X1へ行くに従って灯具外筐4の外周側(上側)に変位するように形成されている。中央発光部32は第1の分岐部25の先端側に位置され第1の分岐部25の上下方向における中央部に形成されている。第1の分岐部25は後側の面の少なくとも一部が第1の出射面25aとして形成されている。
第2の分岐部26はベース部23の他端に連続され、略左右方向に延びる形状に形成されている。第2の分岐部26の前面側には第2の内面反射部30が形成され、第2の内面反射部30は導光方向に並ぶ複数の反射ステップ30a、30a、・・・によって形成されている。第2の内面反射部30は第2の分岐部26の略全体において第2の分岐部26の上下方向における中央部に形成されている。第2の内面反射部30はベース部23側の端部の上下方向における幅が入射面23aに近付くに従って小さくされている。第2の分岐部26は後側の面の少なくとも一部が第2の出射面26aとして形成されている。
尚、第2の内面反射部30においても第1の内面反射部27と同様に、一部が左方又は右方へ行くに従って上方又は下方へ変位する変位発光部として設けられていてもよい。
導光体22は、ベース部23が端側配置部13に配置され、第1の分岐部25が第1の配置部14に配置され、第2の分岐部26が第2の配置部15に配置される(図2及び図3参照)。第1の分岐部25は第2の分岐部26より灯具外筐4の外周側に位置され、灯具外筐4の外周部に沿って配置される。
導光体22は被取付部24がリフレクター9の一部に取り付けられ、ベース部23の入射面23aがリフレクター9の挿通孔13aに対応して位置される。入射面23aに対向する位置には光源33が配置され、光源33としては、例えば、発光ダイオード(LED: Light Emitting Diode)が用いられている。
ベース部23と第1の分岐部25と第2の分岐部26は、それぞれ凹状に形成された端側配置部13と第1の配置部14と第2の配置部15にそれぞれ後方から挿入された状態で配置され、第1のインナーレンズ16に後側から覆われる。
上記のように構成された車輌用灯具1において、光源33から光が出射されると出射された光が入射面23aから導光体22に入射され、入射された光がベース部23から第1の分岐部25と第2の分岐部26へ向けて導かれる。
第1の分岐部25に導かれた光は第1の内面反射部27の反射ステップ27a、27a、・・・で内面反射され、第1の出射面25aから出射され、第1のインナーレンズ16とカバー3を順に透過されて外部へ向けて照射される。第2の分岐部26に導かれた光は第2の内面反射部30の反射ステップ30a、30a、・・・で内面反射され、第2の出射面26aから出射され、第1のインナーレンズ16とカバー3を順に透過されて外部へ向けて照射される。このとき第1の出射面25aから出射された光と第2の出射面26aから出射された光のうち一部の光がエクステンション18の外周部19や橋渡部20によって遮蔽されてもよい。
第1の出射面25aから出射された光の一部はリフレクター9における第1の配置部14の反射面14aで反射されて第1のインナーレンズ16へ向かい、第2の出射面26aから出射された光の一部はリフレクター9における第2の配置部15の反射面15aで反射されて第1のインナーレンズ16へ向かう。
第1の分岐部25と第2の分岐部26から出射された光は、第1のインナーレンズ16の拡散ステップによって拡散され、拡散光としてカバー3を透過されて外部へ向けて照射される。
尚、上記したように、リフレクター9のロアー機能部12の後面には拡散ステップとして機能する反射帯12aが形成されており、ロアー機能部12に入射された外光が反射帯12aで反射されると共に第2のインナーレンズ17の拡散ステップによって拡散され、ロアー機能部12を外部から視認したときにロアー機能部12がキラキラと光っている状態に視認される。
また、光源33から光が出射されるときには、例えば、同時に、ランプバルブからも光が出射される。ランプバルブから出射された光は反射面10bで後方へ向けて反射され、カバー3を透過されて外部へ向けて照射される。
上記のように第1の分岐部25の第1の内面反射部27から光が出射されるときには、第1の内面反射部27に変位発光部31と中央発光部32が形成されているため、出射面25aからの光の上下方向における出射範囲(発光範囲)が出射される位置に応じて変化される(図6乃至図8参照)。
例えば、中央発光部32で反射され出射面25aから出射される光の上下方向における出射範囲Aは、第1の分岐部25の上下方向における全体とされる(図6参照)。
また、例えば、変位発光部31で反射され出射面25aから出射される光の上下方向における出射範囲B、Cは、中央発光部32で反射されて出射面25aから出射される光の出射範囲Aより小さくなる(図7及び図8参照)。このとき第1の分岐部25における中央発光部32の上下方向における形成位置が上下方向へ変位する程、出射面25aから出射される光の出射範囲が小さくなる。例えば、出射範囲Cは出射範囲Bより小さくされている。
このように出射面25aから光が出射されるときには上下方向における出射範囲が出射される位置に応じて変化されるため、出射面25aから出射される光の出射状態は、例えば、入射面23a側の端部において先細りになるような出射状態にされる(出射範囲を図9に斜線で示す。)。
以上に記載した通り、車輌用灯具1あっては、第1の分岐部25が灯具外筐4の外周部に沿って配置され、第2の内面反射部30が第2の分岐部26の上下方向における中央部に形成され、第1の内面反射部27は入射面23a側に位置され左右方向において内側X1へ行くに従って灯具外筐4における外周側に変位する変位発光部31と変位発光部31を挟んで入射面23aの反対側に位置され第1の分岐部25の上下方向における中央部に形成された中央発光部32とを有する。
従って、車輌の外周部に沿って配置された第1の分岐部25の変位発光部31と中央発光部32から導光方向に直交する方向においてそれぞれ光が異なる範囲で出射されるため、導光体の形状の変更や導光体から出射される光の一部を遮蔽する手段の追加等を行うことなく、第1の分岐部25の出射位置に応じて光が異なる範囲で出射され、製造コストの高騰を来すことなく被視認性の向上及び意匠性の向上を図ることができる。
また、第1の内面反射部27の幅が導光方向において入射面23aから離隔するに従って広くされている。
従って、導光量が少なくなる導光方向における先端側へ行くに従って第1の内面反射部27の幅が大きくなり光の反射される部分の幅が大きくなるため、第1の出射面25aにおける光の出射量が導光方向における各位置で均一化され、第1の分岐部25から出射される光の光ムラの発生を抑制することができる。
さらに、第1の分岐部25は導光方向において入射面23a側の端部を含む部分が第1の内面反射部27の存在しない無形成部28として設けられている。
従って、第1の分岐部25において光が出射される部分と光が出射されない部分とが存在するため、光の出射に関する設計の自由度の向上を図ることができる。
1…車輌用灯具、2…ランプハウジング、3…カバー、4…灯具外筐、5…配置空間、22…導光体、23…ベース部、23a…入射面、25…第1の分岐部、26…第2の分岐部、27…第1の内面反射部、27a…反射ステップ、28…無形成部、30…第2の内面反射部、30a…反射ステップ、31…変位発光部、32…中央発光部

Claims (3)

  1. 開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングに前記開口を閉塞した状態で取り付けられたカバーとによって構成され内部空間が配置空間として形成された灯具外筐と、
    前記配置空間に配置され入射面から入射された光を所定の方向へ導く導光体とを備え、
    前記灯具外筐は左右方向において車輌の内側へ行くに従って上下の幅が小さくなる形状に形成され、
    前記導光体は前記入射面が形成されたベース部と二股状に分岐された第1の分岐部及び第2の分岐部とを有し、
    前記第1の分岐部は前記第2の分岐部より前記灯具外筐における外周側に位置されると共に前記灯具外筐の外周部に沿って配置され、
    前記第1の分岐部には導光方向に並ぶ複数の反射ステップを有する第1の内面反射部と前記第1の内面反射部で内面反射された光を出射する第1の出射面とが形成され、
    前記第2の分岐部には導光方向に並ぶ複数の反射ステップを有する第2の内面反射部と前記第2の内面反射部で内面反射された光を出射する第2の出射面とが形成され、
    前記第2の内面反射部は前記第2の分岐部の上下方向における中央部に形成され、
    前記第1の内面反射部は前記入射面側に位置され左右方向において前記車輌の内側へ行くに従って前記灯具外筐における外周側に変位する変位発光部と前記変位発光部を挟んで前記入射面の反対側に位置され前記第1の分岐部の上下方向における中央部に形成された中央発光部とを有する
    車輌用灯具。
  2. 前記第1の内面反射部の上下方向における幅が導光方向において前記入射面から離隔するに従って広くされた
    請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. 前記第1の分岐部は導光方向において前記入射面側の端部を含む部分が前記第1の内面反射部の存在しない無形成部として設けられた
    請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
JP2018150452A 2018-08-09 2018-08-09 車輌用灯具 Active JP7100530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150452A JP7100530B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150452A JP7100530B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027690A true JP2020027690A (ja) 2020-02-20
JP7100530B2 JP7100530B2 (ja) 2022-07-13

Family

ID=69620240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150452A Active JP7100530B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7100530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111853698A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 奇瑞汽车股份有限公司 车灯光导及车灯
CN113007665A (zh) * 2021-04-21 2021-06-22 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯照明系统及车灯
JP2021177477A (ja) * 2020-04-30 2021-11-11 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2023074753A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061040A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Fujitsu Ltd 照明装置
JP2014007014A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2016100257A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2017033634A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ライン照明表示装置および導光体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061040A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Fujitsu Ltd 照明装置
JP2014007014A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2016100257A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2017033634A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ライン照明表示装置および導光体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021177477A (ja) * 2020-04-30 2021-11-11 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7521281B2 (ja) 2020-04-30 2024-07-24 市光工業株式会社 車両用灯具
CN111853698A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 奇瑞汽车股份有限公司 车灯光导及车灯
CN113007665A (zh) * 2021-04-21 2021-06-22 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯照明系统及车灯
WO2023074753A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7100530B2 (ja) 2022-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2990720B1 (en) Vehicle lighting unit
JP2020027690A (ja) 車輌用灯具
JP5545811B2 (ja) 車両用灯具
JP4527555B2 (ja) ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー
JP2016126948A (ja) 車輌用灯具
JP6560514B2 (ja) 車両用灯具
JP6855404B2 (ja) 車両用灯具
JP6264789B2 (ja) 車両用灯具
JP2012212673A (ja) コリメータ組立体
JP2019160749A (ja) 車両用灯具
JP2015082443A (ja) 車輌用灯具
JP2015222618A (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
JP2017041368A (ja) 導光体及びこれを用いた車両用灯具
JP2016225254A (ja) 車両用灯具
JP5255947B2 (ja) 車輌用灯具
JP6343601B2 (ja) 車両用灯具
JP2018041711A (ja) 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP6385175B2 (ja) 車両用信号灯
JP2014229466A (ja) 車輌用灯具
JP2015022972A (ja) 車両用灯具
JP2016046114A (ja) 車両用灯具
JP2015230872A (ja) 車輌用灯具
JP2018129148A (ja) 灯具
JP6227345B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150