JP2020026139A - プリントヘッド - Google Patents

プリントヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2020026139A
JP2020026139A JP2019147524A JP2019147524A JP2020026139A JP 2020026139 A JP2020026139 A JP 2020026139A JP 2019147524 A JP2019147524 A JP 2019147524A JP 2019147524 A JP2019147524 A JP 2019147524A JP 2020026139 A JP2020026139 A JP 2020026139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
print head
width
guide path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752948B2 (ja
Inventor
知也 佐藤
Tomoya Sato
知也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Publication of JP2020026139A publication Critical patent/JP2020026139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752948B2 publication Critical patent/JP6752948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04063Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by EL-bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images

Abstract

【課題】露光特性の向上が図られたプリントヘッドを提供する。【解決手段】プリントヘッド1は、格子状を呈する遮光部11と該遮光部11で画成された複数の導光路12とを有する導光部10と、各導光路12に入射される光を発する有機EL発光素子21が複数並んだ発光素子アレイ20とを備えている。プリントヘッド1においては、導光部10の複数の導光路12が30μm以下の同一幅W12に設計されているため、露光特性の一つである露光ムラの低減が図られている。【選択図】図2

Description

本発明は、プリントヘッドに関する。
近年、有機EL素子等の発光素子を光源に用いたプリントヘッドの開発が進められている。光学系プリントヘッドでは、光源の光を結像させるための光学系として、通常、セルフォックレンズアレイ(セルフォックは日本板硝子株式会社の登録商標)等のGRINレンズが用いられる。
特開2000−156285号公報
しかしながら、GRINレンズは、比較的大きな寸法を有し、かつ、発光素子が基板上に形成される場合には、発光素子が形成された基板面(表面)とは反対側の基板面(裏面)に設ける必要があるため、プリントヘッドの寸法が大きくなってしまう。
発明者らは、プリントヘッドの小型化について研究を進め、GRINレンズの代わりに格子状断面の遮光部を有する部材を用いることで略平行光を得ることができるとの知見を得た。
発明者らは、格子状断面の遮光部を有する部材についてさらに研究を進め、露光特性の向上を図ることができる技術を新たに見出した。
本発明は、露光特性の向上が図られたプリントヘッドを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るプリントヘッドは、結像用の光を発するプリントヘッドであって、第1の方向に沿って延びるとともに、第1の方向から見て格子状を呈する遮光部と該遮光部で画成された複数の導光路とを有し、または、第1の方向から見て並列配置または千鳥配置された複数の導光路と該導光路を画成する遮光部とを有し、第1の方向に直交する第2の方向に沿って遮光部と導光路とが交互に並んだ導光部と、第1の方向に関して導光部の一方側に位置し、各導光路に入射される光を発する発光素子が第2の方向に沿って等間隔で複数並んだ発光素子アレイとを備え、複数の導光路が、第2の方向に関して30μm以下である同一幅を有する。
発明者らは、導光部の複数の導光路を30μm以下である同一幅とすることで、露光のムラが低減され、プリントヘッドの露光特性が向上することを新たに見出した。
本発明の他の態様に係るプリントヘッドでは、複数の導光路の幅が10μm以上である。この場合、露光において実用上十分な光量が得られる。
本発明の他の態様に係るプリントヘッドでは、第2の方向において隣り合う導光路の間に介在する部分の遮光部の幅が15μm以下である。
本発明の他の態様に係るプリントヘッドでは、導光路の第1の方向に直交する断面における断面形状が真円状または多角形状である。
本発明の他の態様に係るプリントヘッドでは、発光素子が有機EL発光素子である。
本発明の様々な態様によれば、露光特性の向上が図られたプリントヘッドが提供される。
図1は、実施形態に係るプリントヘッドを示す断面図である。 図2は、図1の導光部を示した斜視図である。 図3は、導光路の幅と階調比との関係を示したシミュレーション結果のグラフである。 図4は、導光路の幅と階調比との関係を示した実測データのグラフである。 図5は、導光路の幅と光量伝達効率との関係を示すグラフである。 図6は、異なる態様の導光部を示した断面図である。 図7は、異なる態様の導光部を示した断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
実施形態に係るプリントヘッド1は、図1に示すように、プリントヘッド1は、導光部10と発光素子アレイ20とを備えて構成されている。
導光部10は、図1および図2に示すように、四角柱状の外形を有しており、一方向に沿って延びている。以下の説明では、導光部10の延在方向をZ方向(第1の方向)、Z方向に直交する四角形断面における導光部10の一辺に沿う方向をX方向(第2の方向)、該四角形断面においてX方向と直交する方向をY方向とも称す。
導光部10は、遮光部11と複数の導光路12とを備えて構成されている。
遮光部11は、複数の隔壁11aと複数の外周壁11bとによって構成されている。遮光部11は、遮光性の高い材料(たとえば、ブラックマトリクス材料やめっき材料等)によって構成されている。遮光部11は、Z方向から見て格子状を呈し、より具体的には升目格子状を呈する。換言すると、導光部10のXY断面(および端面)において、正方形状を有する複数の導光路12が並列配置されている。本実施形態では、遮光部11は、X方向に沿って並ぶ4つの隔壁11a、Y方向に沿って並ぶ4つの隔壁11a、および、導光部10の外周面を構成する4つの外周壁11bを含み、5行5列の格子状を呈する。遮光部11の格子の行および列の数は、適宜増減することができる。
導光路12は、遮光部11によって画成された空隙(エアギャップ)である。本実施形態では、導光部10は25個の導光路12を含んでいる。遮光部11の隣り合う隔壁11aの間隔(および隔壁11aと外周壁11bとの間隔)は均一になるように設計されており、導光路12はいずれも同一の開口寸法および断面寸法を有する。導光部10においては、その端面およびXY断面において、X方向に沿って遮光部11の隔壁11aと導光路12とが交互に並んでおり、Y方向に沿って遮光部11の隔壁11aと導光路12とが交互に並んでいる。
本実施形態において、導光部10のZ方向に関する長さL1は100〜300μm(一例として150μm)である。導光部10のX方向に関する長さL2およびY方向に関する長さL3は、遮光部11の格子の行および列の数に応じて変わり、発光素子アレイ20の寸法と同じになるようにまたは発光素子アレイ20の寸法より長くなるように設計され得る。
また、本実施形態において、X方向に並んだ各隔壁11aの幅W11は15μm以下となるように設計されており、一例として10μmである。Y方向に並んだ各隔壁11aに関しても、X方向に並んだ各隔壁11aの幅W11と同じ幅になるように設計されている。さらに、本実施形態において、各導光路12のX方向に関する幅W12は10μm以上30μm以下となるように設計されており、一例として15μmである。各導光路12のY方向に関する幅については、幅W12と同じ幅になるように設計されている。
本実施形態では、導光部10のZ方向に関する長さL1は、導光路12の幅W12の10倍となるように設計されている。
また、遮光部11の各導光路12には、透光性部材が充填されていてもよい。各導光路12は、透光性部材によって完全に埋められていてもよい。
導光部10の遮光部11はたとえば射出成形によって形成することができる。この場合、遮光部11の構成材料としては遮光性を有する樹脂が採用され得る。遮光部11を射出成形によって形成した後、フォトリソグラフィ技術やナノインプリント技術を用いて、上述した透光性部材の一種である透光性を有する樹脂を各導光路12に充填してもよい。また、導光部10の遮光部11はMEMS技術を用いて形成することができる。この場合、遮光部11の構成材料としてはシリコンが採用され得る。遮光部11をMEMS技術を用いて形成した後、フォトリソグラフィ技術やナノインプリント技術を用いて、上述した透光性部材の一種である透光性を有する樹脂を各導光路12に充填してもよい。
各導光路12が透光性部材で埋められた構成の導光部10を形成する場合には、透光性部材を形成した後に遮光部11を形成することができる。たとえば、フォトリソグラフィ技術やナノインプリント技術を用いて、上述した透光性部材の一種である透光性を有する樹脂を、導光路12の形状に成型する。透光性部材を成型した後は、透光性部材の間隙に遮光性の高い材料を流し込んで、遮光部11を形成する。この場合、遮光部11の構成材料としては黒色樹脂が採用され得る。
図1に示すように、導光部10の一方の端面10a(図1における下端面)側には、基体22が配置されている。基体22は、平板状の形状を有し、透光性を有する材料で構成されている。本実施形態では、基体22はガラス基板である。基体22の厚さ(すなわちZ方向長さ)は、一例として0.1mmである。基体22の一方面22aは導光部10の端面10aと対面するとともに端面10aと接している。
基体22の他方面22b上には発光素子アレイ20が設けられている。発光素子アレイ20は、等間隔で並んだ複数の有機EL発光素子21で構成されている。なお、図1では、X方向に並ぶ有機EL発光素子21を示しているが、発光素子アレイ20の有機EL発光素子21はX−Y面内において格子状または千鳥状に並んでいてもよい。本実施形態において、X方向において隣り合う有機EL発光素子21の離間幅W21は80μmであり、有機EL発光素子21のX方向に関する幅W22は80μmである。発光素子アレイ20の幅W23は、導光部10の幅(図2のL2に相当)より狭くなるように設計することができる。各有機EL発光素子21は、Z方向から見て、正方形状や長方形状、多角形状(たとえば八角形状)であってもよい。
有機EL発光素子21は、一例として単色の白色光を発生する有機EL発光素子である。有機EL発光素子21は、有機EL層がその厚さ方向(基体22の厚さ方向。Z方向)において一対の電極で挟まれた構造を有する。一対の電極のうち、導光部10側の電極は、たとえばITO(酸化インジウムスズ)またはIZO(酸化インジウム亜鉛)等で構成された透明電極となっている。有機EL層は、電子および正孔が注入されることによって発光する有機化合物(発光材料)を少なくとも含む層である。有機化合物は、低分子化合物でもよく、高分子化合物でもよい。有機EL層は、上記発光材料を含んだ発光層に加えて、電子注入層、電子輸送層、正孔注入層、正孔輸送層等を有してもよい。また、有機EL層の発光材料は、蛍光材料でもよく、燐光材料でもよい。なお、図1では、各有機EL発光素子21に駆動電力を供給する配線や駆動回路等は省略されている。
導光部10の他方の端面10b(図1における上端面)は、フィルム24によって覆われている。フィルム24は、導光部10の内部に塵埃が入り込むのを抑制するために設けられる。フィルム24は適宜省略することができる。
プリントヘッド1は、さらに、基体22の一方面22a上において導光部10の周囲を囲む保持部材26を備えている。保持部材26は、導光部10の周囲において導光部10を保持している。保持部材26は、導光部10の端面10bと面一になる高さとなるように設けられている。保持部材26は、遮光性を有する材料で構成することができ、または、透光性を有する材料(たとえばエポキシ樹脂やアクリル樹脂等の透光性樹脂材料)で構成することができる。保持部材26が透光性を有する場合、保持部材26は、導光路12に充填される透光性部材と同一の材料で構成することができる。なお、プリントヘッド1は、保持部材26を備えない態様とすることもできる。
上述したプリントヘッド1においては、光源である発光素子アレイ20の各有機EL発光素子21に駆動電力を供給すると、各有機EL発光素子21から光が発生する。有機EL発光素子21により発生した光は、基体22を介して、導光部10の一方の端面10a側から各導光路12に入射する。導光路12に入射した光のうち、導光路12の延在方向(すなわち、Z方向、かつ、導光部10の延在方向)に平行な光や平行に近い光のみが選択的に導光路12を通過して、導光部10の他方の端面10bから射出される。換言すると、発光素子アレイ20から導光路12に入射された光は、導光路12を通過することで、導光路12の延在方向に略平行な光となり、指向性が高められる。すなわち、指向性の高い光が導光部10の端面10bから射出される。
プリントヘッド1の露光対象(図示せず)は、導光部10の端面10bに対向する位置に配置される。露光対象には、プリントヘッド1から高い指向性の光が照射される。露光対象は、高い解像度を実現する観点から、導光部10の端面10bに近接して配置され、一例として導光部10の端面10bに対して100μm程度に近接するように配置される。露光対象は、フィルム24に接するように配置され得る。
上述したプリントヘッド1においては、導光部10の複数の導光路12が15μmの同一幅に設計されているため、高い露光特性が実現されている。具体的には、導光部10の複数の導光路12が30μm以下の同一幅に設計されているため、露光特性の一つである露光ムラの低減が図られている。また、導光部10の複数の導光路12が10μm以上の同一幅に設計されているため、露光特性の一つである光量が十分に得られている。
ここで、プリントヘッド1における露光特性について、図3〜5を参照しつつ説明する。
発明者らは、露光特性の一つである露光ムラに関し、導光路12の幅W12と階調比との関係をシミュレーションにより確認した。シミュレーションは、光学系解析ソフトを用い、光線追跡計算をモンテカルロ法によりおこなった。シミュレーションでは、露光対象と導光路12との離間距離(すなわち、露光対象と導光部10の端面10bとの離間距離)を100μmとした。シミュレーション結果は、図3に示すとおりとなった。図3のグラフにおいて、横軸はX方向(主走査方向)に関する位置[μm]を示し、縦軸は階調比を示している。図3(a)では、導光路12の幅W12が20μmであるときの階調比を実線で示し、導光路12の幅W12が30μmであるときの階調比を破線で示している。図3(b)では、導光路12の幅W12が40μmであるときの階調比を一点鎖線で示し、導光路12の幅W12が50μmであるときの階調比を二点鎖線で示している。
図3(a)のグラフから、導光路12の幅W12が20μmである場合および30μmである場合では、露光ムラ(スジムラ)の周期が短くなる(およそ80μm)ことが確認された。一方、図3(b)のグラフから、導光路12の幅W12が40μmである場合および50μmである場合では、露光ムラの周期が長くなる(およそ230μm)ことが確認された。
図4のグラフは、導光路12の幅W12と階調比との関係を示した実測データである。図4のグラフにおいて、横軸はX方向に関する位置[mm]を示し、縦軸は階調比を示している。図4では、導光路12の幅W12が20μmであるときの階調比を実線で示し、導光路12の幅W12が30μmであるときの階調比を破線で示し、導光路12の幅W12が50μmであるときの階調比を一点鎖線で示している。
図4のグラフからも、導光路12の幅W12が30μm以下の場合は、露光ムラはほとんど生じないが、導光路12の幅W12が30μmを超えた場合(すなわち、50μm幅の場合)には、大きな周期の露光ムラが生じることが確認された。
以上の結果から、導光路12の幅W12が30μm以下となるように設計することで、導光路12の幅W12が30μmを超える場合に比べて、露光ムラの周期が1/3程度に短縮されることが確認された。すなわち、導光路12の幅W12が30μm以下であるプリントヘッド1によれば、高い露光特性を実現することができる。
上述した露光ムラは、隔壁11aの影に起因しており、有機EL発光素子21の幅W22が導光路12の幅W12と一致するとともに有機EL発光素子21の離間幅W21が隔壁11aの幅W11と一致し、かつ、有機EL発光素子21と導光路12とが完全に位置合わせされている場合には生じないが、それ以外の場合には生じ得る。そのため、上述した実施形態のように、有機EL発光素子21が導光路12の幅W12より広い幅W22を有する場合には露光ムラが生じる。また、もし仮に有機EL発光素子21が導光路12の幅W12と同じ幅W22を有する場合であっても、有機EL発光素子21と導光路12とを基体22を介して精密に位置合わせすることは極めて困難であるため、露光ムラが生じ得る。さらに、上述した実施形態のように露光対象を導光部10に近接配置した場合は、解像度が高まる一方で、露光ムラが生じやすくなる。上述したプリントヘッド1は、露光ムラが生じる条件下において、露光ムラを効果的に低減することができる。
また、発明者らは、露光特性の一つである光量に関し、導光路12の幅W12と光量伝達率との関係をシミュレーションにより確認した。測定結果は、図5に示すとおりとなった。図5のグラフにおいて、横軸は導光路12の幅W12[μm]を示し、縦軸は光量伝達率[%]を示している。
図5のグラフから、導光路12の幅W12が広くなるほど光量伝達率が高くなる(単調増加する)ことが確認された。換言すると、導光路12の幅W12が狭くなって開口率(XY断面における導光路12の面積割合)が下がると光量伝達率が低下し、その結果、像が暗くなってしまう。実用上十分に明るい像を得るには、約3.3%以上の光量伝達率が必要である。図5のグラフに示すように、光量伝達率が3.3%となる導光路12の幅W12は10μmであるため、導光路12の幅W12が10μm以上となるように設計することで、実用上十分な光量が得られる。すなわち、導光路12の幅W12が10μm以上であるプリントヘッド1によれば、さらに高い露光特性を実現することができる。
なお、上述した露光ムラは、露光対象を導光部10から遠ざけたり、露光対象と導光部10との間に拡散板やレンズ等の光学部品を配置したりすることでも、低減することが可能である。しかしながら、その場合には解像度の低下や装置の大型化、部品点数の増加、製造工程の複雑化等の不具合が生じる。すなわち、上述したプリントヘッド1は、解像度の低下や装置の大型化、部品点数の増加、製造工程の複雑化等の不具合を回避しつつ、露光ムラの低減が図られている。
本発明によるプリントヘッドは、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。
たとえば、有機EL発光素子により発生する光は、白色光ではなく、赤色光や青色光等の単色光であってもよい。また、発光素子アレイを構成する発光素子は、有機EL発光素子に限らず、液晶素子や蛍光表示管であってもよい。発光素子と基体との間にカラーフィルタが配置されていてもよく、単色の白色光を発生する発光素子を用いつつ、カラー化された光を導光部10の端面10bから射出することができる。たとえば、カラーフィルタでRGB各色にカラー化することで、導光部10の端面10bからフルカラーの光を射出することができる。
さらに、基体22には、ガラス基板以外に、シリコン基板やプラスチック基板を用いることもできる。基体22は可撓性を有してもよく、この場合、たとえばPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)やPIフィルム(ポリイミドフィルム)等の樹脂フィルムを用いることができる。
また、導光部の導光路の開口形状および断面形状は、正方形に限らず、長方形状や帯状、線状、四角形以外の多角形状、円形状、楕円形状等であってもよい。さらに、導光部の導光路は、導光部の延在方向から見て千鳥状に配置してもよい。また、導光部の導光路の数や発光素子の数は、適宜増減することができる。さらに、導光部の導光路の内壁面には、内壁面における反射を抑制するために、めっきや熱処理等によって形成した反射防止膜を設けてもよい。
導光部は、図6および図7に示したような態様であってもよい。図6、7はいずれも導光路の延在方向(Z方向)に直交するXY断面おける導光部の断面形状を示している。
図6に示した導光部10では、断面(および端面)において複数の導光路12が、所定の間隔(一例として10μm間隔)で、並列配置されている。図6(a)に示した導光部10の各導光路12は真円状の断面形状(一例として直径30μm)を有し、図6(b)に示した導光部10の各導光路12は六角形状の断面形状(一例として幅30μm)を有する。
図7に示した導光部10では、断面(および端面)において複数の導光路12が、所定の間隔(一例として10μm間隔)で、千鳥配置されている。図7(a)に示した導光部10の各導光路12は真円状の断面形状(一例として直径30μm)を有し、図7(b)に示した導光部10の各導光路12は六角形状の断面形状(一例として幅30μm)を有し、図7(c)に示した導光部10の各導光路12は正方形状の断面形状(一例として30μm角)を有する。
1…プリントヘッド、10…導光部、10a、10b…端面、11…遮光部、12…導光路、20…発光素子アレイ、21…有機EL発光素子、22…基体。

Claims (6)

  1. 結像用の光を発するプリントヘッドであって、
    第1の方向に沿って延びるとともに、前記第1の方向から見て格子状を呈する遮光部と該遮光部で画成された複数の導光路とを有し、または、前記第1の方向から見て並列配置または千鳥配置された複数の導光路と該導光路を画成する遮光部とを有し、前記第1の方向に直交する第2の方向に沿って前記遮光部と前記導光路とが交互に並んだ導光部と、
    前記第1の方向に関して前記導光部の一方側に位置し、前記各導光路に入射される光を発する発光素子が前記第2の方向に沿って等間隔で複数並んだ発光素子アレイと
    を備え、
    前記複数の導光路が、前記第2の方向に関して30μm以下である同一幅を有する、プリントヘッド。
  2. 前記複数の導光路の幅が10μm以上である、請求項1に記載のプリントヘッド。
  3. 前記第2の方向において隣り合う前記導光路の間に介在する部分の前記遮光部の幅が15μm以下である、請求項1または2に記載のプリントヘッド。
  4. 前記導光路の前記第1の方向に直交する断面における断面形状が真円状である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリントヘッド。
  5. 前記導光路の前記第1の方向に直交する断面における断面形状が多角形状である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリントヘッド。
  6. 前記発光素子が有機EL発光素子である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプリントヘッド。
JP2019147524A 2018-08-10 2019-08-09 プリントヘッド Active JP6752948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151210 2018-08-10
JP2018151210 2018-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026139A true JP2020026139A (ja) 2020-02-20
JP6752948B2 JP6752948B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=69406990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147524A Active JP6752948B2 (ja) 2018-08-10 2019-08-09 プリントヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10823902B2 (ja)
JP (1) JP6752948B2 (ja)
CN (1) CN110816075B (ja)
TW (1) TWI777080B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3130336A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-10 Saco Technologies Inc. Light shaping assembly having a two-dimensional array of light sources and a fresnel lens

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181089A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Ricoh Co Ltd 光学装置
JPH11216903A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Futaba Corp 光プリントヘッド及び光プリンタ
JP2000156285A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Canon Inc 露光装置及び画像形成装置
AU2002224004A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 Creo Il. Ltd. Imaging head with laser diode array and a beam-shaping micro light-pipe array
US6633707B1 (en) * 2000-12-29 2003-10-14 Intel Corporation Lithographically defined optic array
GB2394712B (en) * 2001-03-09 2005-10-26 Crystal Fibre As Fabrication of microstructured fibres
GB0129638D0 (en) * 2001-12-11 2002-01-30 Blazephotonics Ltd A method and apparatus relating to optical fibre waveguides
JP4668584B2 (ja) * 2003-11-05 2011-04-13 株式会社リコー 光書き込みユニット、画像形成装置、プロセスカートリッジ、光量調整方法
US7697022B2 (en) * 2006-09-29 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and image forming apparatus
JP5256796B2 (ja) * 2007-05-14 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP2009045917A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2009137107A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2011131457A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp 光源装置および画像形成装置
KR20140027113A (ko) * 2011-03-03 2014-03-06 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 도광 픽셀
KR20140089769A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP3222431B1 (en) * 2014-11-21 2019-06-19 Konica Minolta, Inc. Light source unit
JP2017149024A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 双葉電子工業株式会社 光書き込み装置
JP6424990B1 (ja) * 2016-12-27 2018-11-21 大日本印刷株式会社 スペーサー、面光源装置および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202009144A (zh) 2020-03-01
US10823902B2 (en) 2020-11-03
CN110816075B (zh) 2021-03-09
TWI777080B (zh) 2022-09-11
US20200049879A1 (en) 2020-02-13
JP6752948B2 (ja) 2020-09-09
CN110816075A (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11061276B2 (en) Laser array display
KR102226567B1 (ko) 표시 장치
KR102205526B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US20170155075A1 (en) Organic light-emitting display apparatus and fabrication method thereof
US20190227221A1 (en) Lighting device and display device
US10928565B2 (en) Color film substrate, fabricating method therefor, display panel and display device
JP6686497B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20170066974A (ko) 광 확산판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US10347698B2 (en) Electrooptical device, manufacturing method of electrooptical device, and electronic equipment
JP6214528B2 (ja) 自動立体ディスプレイデバイス
CN110828526B (zh) 显示面板和显示装置
KR20210151225A (ko) 색상 변환 어셈블리 및 그 제조 방법과 표시 패널
KR20140036893A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5974910B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
US11239295B2 (en) Organic light-emitting display devices, methods for manufacturing the same, and masks for making supporting members
JP2014049367A (ja) 表示装置
KR102590433B1 (ko) 디스플레이 모듈, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 모듈 제조 방법
US8872415B2 (en) Substrate, display panel, and display apparatus
KR20170000147A (ko) 디스플레이 어셈블리 및 디스플레이 어셈블리를 이용하는 디스플레이 장치
KR20180035987A (ko) 유기발광 표시장치
CN111081685B (zh) 显示装置
US20150146132A1 (en) Surface light source device, display device, and lighting device
JP6752948B2 (ja) プリントヘッド
JP6649332B2 (ja) プリントヘッド
JP5921481B2 (ja) 両面表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150