JP2020025985A - マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法 - Google Patents

マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020025985A
JP2020025985A JP2019127451A JP2019127451A JP2020025985A JP 2020025985 A JP2020025985 A JP 2020025985A JP 2019127451 A JP2019127451 A JP 2019127451A JP 2019127451 A JP2019127451 A JP 2019127451A JP 2020025985 A JP2020025985 A JP 2020025985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
soldering
lens
soldering system
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019127451A
Other languages
English (en)
Inventor
仁峰 丁
Ren Feng Ding
仁峰 丁
鴻文 陳
hong wen Chen
鴻文 陳
▲樹▼涵 呉
shu han Wu
▲樹▼涵 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd, Delta Electronics Inc filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2020025985A publication Critical patent/JP2020025985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0013Positioning or observing workpieces, e.g. with respect to the impact; Aligning, aiming or focusing electronbeams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/004Tandem beams or torches, i.e. working simultaneously with several beams or torches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0673Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into independently operating sub-beams, e.g. beam multiplexing to provide laser beams for several stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】 電子製品の製造に用いられるプロセスを向上させることができる非接触型のはんだ付けシステムおよび方法を提供する。【解決手段】少なくとも第1のビームと第2のビームを発生し、前記第1のビームをはんだ付け領域の第1の要素にガイドし、前記第2のビームを前記はんだ付け領域の第2の要素にガイドするマルチビームスキャナはんだ付けプロセス中、少なくとも前記第1の要素の第1の温度と前記第2の要素の第2の温度を同時に検出するセンサ、および前記第1の温度と前記第2の温度が実質的に異なるという条件において、前記第1のビームと前記第2のビームのパラメータを調整する制御装置を含むマルチビームはんだ付けシステム。【選択図】 図2

Description

本発明は、はんだ付けシステムおよびはんだ付け方法に関するものであり、特に、マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法に関するものである。
はんだ付けプロセスは、電子製品を製造する際の標準作業手順(Standard Operating Procedures(SOP))の1つである。電子製品の小型化および精巧化に伴い、多くのはんだ付けプロセスは、はんだ付け装置に用いられる機構および操作に制限を受ける。例えば、はんだごてによる従来の接触型のはんだ付け方法は、今日の要件を満たすことができない。従って、はんだ付けプロセスを向上させ、より高い精度を達成するために、非接触型のはんだ付け方法が開発されてきた。非接触型のはんだ付け方法は、接触型のはんだごての先端部を必要としないことで、小さく、厳しい操作および位置決めにおいてよりフレキシブルに行なわれることができ、加熱時間は半分に短縮されることができる。
非接触型のはんだ付け方法は、主に光源を用いて光ビームを発生させている。光ビームは光ファイバを伝播し、光ビームの伝播は装置内にセットされたレンズによって調整され、光ビームをはんだ付け領域に集束させる。非接触型のはんだ付け方法における加熱プロセスでは、はんだ付け部品のピンおよびパッドは、それらがはんだの融点に達するまで集束光ビームで予熱されるため、はんだ付け部品がはんだによって基板に結合される。
従来技術として、特許文献1には、ビームスプリッタおよびレーザ走査装置を用いて、ダブルビームをはんだおよびはんだ付け領域にそれぞれガイドし、不十分な溶接品質、溶接プロセスの不安定性、およびはんだ線材の不十分な充填などの問題を克服することを特徴とするレーザダブルビーム溶接装置およびその方法が開示されている。しかしながら、はんだによってコーティングされたフラックスの融点は、はんだの融点よりはるかに低い。ビームをはんだに集束するようにガイドすることは、フラックスがその効果を発揮する前に揮発を起こす可能性があるということである。更に、この溶接方法は、はんだを飛散させる可能性があり、作業領域を汚染する可能性がある。
電子製品の継続的な小型化に対応するために、非接触型のはんだ付け方法において多くの開発がなされてきたが、電子製品の継続的な小型化に伴い、電子製品の製造に用いられるプロセスを向上させることができる非接触型のはんだ付け方法も、常に新しい課題に直面する。
中国特許第105772939B号
電子製品の製造に用いられるプロセスを向上させることができる非接触型のはんだ付けシステムおよび方法を提供する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、マルチビームはんだ付けシステムが提供される。マルチビームはんだ付けシステムは、マルチビームスキャナ、センサ、および制御装置を含む。マルチビームスキャナは少なくとも第1のビームと第2のビームを発生する。マルチビームスキャナは、第1のビームをはんだ付け領域の第1の要素にガイドし、第2のビームをはんだ付け領域の第2の要素にガイドする。はんだ付けプロセス中、センサは、少なくとも第1の要素の第1の温度と第2の要素の第2の温度を同時に検出するように用いられる。制御装置は、第1の温度と第2の温度が実質的に異なるという条件において、第1のビームと第2のビームのパラメータを調整するように用いられる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、マルチビームはんだ付け方法が提供される。マルチビームはんだ付け方法は、基板のはんだ付け領域のはんだ付け部品の第1の要素を加熱する第1のビームをガイドし、基板のはんだ付け領域の第2の要素を加熱する第2のビームをガイドするステップ、少なくとも第1の要素の第1の温度と第2の要素の第2の温度を同時に検出するステップ、および第1の温度と第2の温度が実質的に異なるという条件において、第1のビームと第2のビームのパラメータを調整するステップを含む。
本開示の実施形態によれば、本開示のいくつかの実施形態では、マルチビームスキャナが備えるガルバノスキャナ212は、ピンおよびパッドを同時にかつ均一に加熱するようにマルチビームをガイドするように用いられる。同時に、センサ220は、ピンおよびパッドの温度をそれぞれ検出し、制御装置230に同期して送り、マルチビームのパワーを調整するように用いられる。ピンとパッドの温度間の差は、均一な加熱によって臨界値(例えば、約30%)以下になることができ、はんだ接合の湿潤度の程度と機械的特性を向上させ、はんだ付けの優れた品質を維持する。
本開示の態様は、添付の図面を参照することで、以下の詳細な説明からより完全に理解され得る。工業における標準的な慣行に従って、種々の特徴は縮尺通りに描かれていないことに留意されたい。実際、種々の特徴の寸法は、議論を明確化するために、任意に増加または減少されている。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による例示的なマルチビームはんだ付け方法である。 図2は、本開示のいくつかの実施形態によるマルチビームはんだ付けシステムの概略図である。 図3は、本開示のいくつかの実施形態による、ガルバノスキャナを用いてビームの焦点位置を変える概略図である。 図4Aは、本開示のいくつかの実施形態による、ガルバノスキャナと反射レンズとの組み合わせを用いたビームの焦点位置を変える概略図である。 図4Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ガルバノスキャナと反射レンズとの組み合わせを用いたビームの焦点位置を変える概略図である。 図5Aは、本開示のいくつかの実施形態による、ガルバノスキャナ、反射レンズ、およびビームスプリッタの組み合わせを用いてビームの焦点位置を変える概略図である。 図5Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ガルバノスキャナ、反射レンズ、およびビームスプリッタの組み合わせを用いてビームの焦点位置を変える概略図である。 図6は、本開示のいくつかの実施形態による、ビームの焦点および非焦点領域の概略図である。 図7は、本開示のいくつかの実施形態による、第1のビームと第2のビームの集束されたエネルギー分布図の概略図である。 図8は、本開示のいくつかの実施形態による、第1の要素と第2の要素の検出温度が実質的に同じであることを示す概略図である。
次の開示では、異なる特徴を実施するために、多くの異なる実施の形態または実施例を提供する。本開示を簡潔に説明するために、複数の要素および複数の配列の特定の実施形態が以下に述べられる。これらはもちろん単に例示するためであり、それに限定するという意図はない。例えば、下記の開示の第2の特徴の上方、または上への第1の特徴の形成は、第1と第2の特徴が直接接触で形成される複数の実施形態を含むことができ、且つ第1と第2の特徴が直接接触でないように、付加的な特徴が第1と第2の特徴間に形成された複数の実施形態を含むこともできる。また、以下の説明は、複数の例において同じ構成要素の符号または文字を繰り返し用いる可能性がある。繰り返し用いる目的は、簡易化した、明確な説明を提供するためのもので、以下に討論する複数の実施形態および/または配置の関係を限定するものではない。
本明細書で用いられる「約」、「およそ」、および「実質的に」という用語は、一般に、誤差の値、または40パーセント以内、好ましくは20パーセント以内、より好ましくは10パーセント以内、5パーセント以内、3パーセント以内、2パーセント以内、または1パーセント以内の範囲を指す。具体的な説明がない場合、言及された値は、「約」、「およそ」、または「実質的に」として表現される誤差または範囲である近似の値としてみなされる。
本開示のいくつかの可変の実施形態が説明される。これらの実施形態に記載されたステップの前、間、および/または後に追加の動作が提供されることができる。記載されているステップのいくつかは、異なる実施形態に置き換えられる、または除去されることができる。いくつかの実施形態は特定の順序で実行される動作と共に説明されているが、これらの動作は別の論理的な順序で実行されてもよい。
本開示は、マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法の実施形態を提供する。この実施形態では、マルチビームははんだ付けプロセスに用いられ、センサははんだ付け部品のピンおよびパッドまたは他のはんだ付け要素の温度のリアルタイム検出を提供するように用いられる。検出された温度は制御装置に送られ、制御装置はビームのパラメータを同期的に調整してピンおよびパッドまたは他のはんだ付け要素を均一に加熱し、はんだ接合の機械的特性および品質を向上させる。
従来のレーザはんだ付けでは、単一のレーザービームがはんだ付け領域に集束される。単一のレーザービームは主に構成要素のピンおよびパッドまたは他の部分を加熱し、集束されたレーザービームの横方向のエネルギー分布はガウス分布である。更に、はんだ付け要素のそれぞれの材料の熱伝導率間の違いにより、はんだ付け領域の要素は、予熱中に達する温度に大きな違いを有し、異なる表面エネルギーとなり、はんだ付け領域の湿潤度を不均一にさせることになる。従って、このようにして形成されたはんだは、ピンとパッド間に不均一な構造の分布を有する可能性があり、これは更に、はんだ接合の強度および堅牢性を低下させる可能性があり、更に、未はんだ(solderempty)、はんだぬれ不良(non−wetting)、いわゆるイモはんだと呼ばれるコールドジョイント(cold−soldering)などの欠陥を有するはんだ接合となる可能性さえある。
本開示の実施形態は、マルチビームを用いてはんだ付け部品のピンおよびパッドを均一且つ同時に加熱し、センサを用いてピンおよびパッドの温度をそれぞれ検出し、センサの信号を制御装置に送り、制御装置がマルチビームのパラメータを調整する。ピンとパッドの温度は、均一の加熱によって実質的に同じでるため、はんだ接合の湿潤度の程度と機械的特性が更に向上され、はんだ付けの優れた品質を維持する。
本開示の以下の実施形態は、図2のマルチビームはんだ付けシステム200および図1のマルチビームはんだ付け方法100を参照して説明される。図2に示すように、本開示のマルチビームはんだ付けシステム200は、マルチビームスキャナ210、センサ220、および制御装置230を主に含む。いくつかの実施形態では、ステップ101では、第1のビーム214が第1の要素203を加熱するようにガイドされ、第2のビーム215が第2の要素204を加熱するようにガイドされる。ステップ102では、センサ220が第1の要素203の第1の温度と第2の要素204の第2の温度を検出するように用いられる。検出された要素の温度が実質的に同じである場合、前記方法は、第1のビーム214と第2のビーム215のパラメータを調整することなくステップ103に進む。一方、検出された要素の温度が互いに実質的に異なる場合、前記方法はステップ104に進み、制御装置230は、第1のビーム214と第2のビーム215のパラメータを調整する。いくつかの実施形態では、センサ220は、第1の要素203と第2の要素204の検出された温度を直ちに制御装置230にそれぞれ送る。制御装置230は、各ビームのそれぞれのパラメータを自動的に調整して、第1の要素203と第2の要素204が実質的に同じ温度に達するように加熱することができる。
いくつかの実施形態では、図2のマルチビームスキャナ210は、光源211、レンズセット213、およびガルバノスキャナ212を含む。マルチビームスキャナ210は、第1のビーム214と第2のビーム215を生成するように用いられ、図1のステップ101に示されるように、第1のビーム214は、はんだ付け領域202の第1の要素203を加熱するようにガイドされ、第2のビーム215は、はんだ付け領域202の第2の要素204を加熱するようにガイドされて、第1の要素203と第2の要素204をそれぞれ加熱する。図2に示されるように、第1の要素203は、はんだ付け領域202に位置するはんだ付け部品の要素であり、第2の要素204は、はんだ付け領域202に位置する基板201の要素である。いくつかの実施形態では、第1の要素203はピンであり、第2の要素204はパッドである。他の実施形態では、第1の要素203は、電線、表面実装部品(SMD)のリード、集積回路チップ(ICチップ)のリード、およびボールグリッドアレイ(BGA)のリードまたはパッドであることができ、第2の要素204は、ピン、電線、表面実装部品(SMD)のリード、集積回路チップ(ICチップ)のリード、およびボールグリッドアレイ(BGA)のリードまたはパッドであることができる。本開示のいくつかの実施形態によれば、第1のビーム214と第2のビーム215を用いて、第1の要素203と第2の要素204をそれぞれ加熱することで、エネルギー分布をより均一にすることができ、第1の要素203の第1の温度と第2の要素204の第2の温度を実質的に同じにさせ、はんだ接合の湿潤度の程度と機械的特性を向上させ、はんだ付けの優れた品質を維持する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、光源211は少なくとも1本のビームを生成するために用いられる。図2に示されるように、光源211は2本のビーム、第1のビーム214、および第2のビーム215を生成するが、これに限定されるものではない。光源211によって生成されたビームの数は、3本、4本、5本、またはそれ以上でもよい。他の実施形態では、光源211は1本のビームのみを生成することができ、ビームスプリッタは、ビームをマルチビームに分割するように用いられる。いくつかの実施形態によれば、光源211によって生成されたビームは、複数の集束光ビームまたは複数の平行光ビームとすることができる。いくつかの実施形態では、光源211は、レーザービーム、X線、紫外線、テラヘルツ放射、マイクロ波、またはそれらの組み合わせとすることができる。いくつかの実施形態では、光源211は複数の光源とすることができ、複数の光源は、同じタイプの光源または異なるタイプの光源でもよい。
本開示のいくつかの実施形態によれば、レンズセット213は、図2に示されるように、光源211によって生成されたビームをガイドするように用いられ、レンズセット213は、第1のビーム214を第1の要素203にガイドし、第2のビーム215を第2の要素204にガイドすることができるが、これを限定するものではない。レンズセット213は、異なるレンズの組み合わせで複数のビームを複数のデバイスの要素にガイドすることができる。いくつかの実施形態では、レンズセット213は、1つ以上のビームを第1の要素203にガイドし、同時に1つ以上のビームを第2の要素204にガイドすることができる。例えば、いくつかの実施形態では、レンズセット213は、1つのビームを第1の要素203にガイドし、2本のビームを第2の要素204にガイドしてもよい。他の実施形態では、レンズセット213は、3つのビームを第1の要素203にガイドし、1つのビームを第2の要素204にガイドしてもよい。言い換えれば、レンズセット213によって第1の要素203と第2の要素204にそれぞれガイドされるビームの数は、これに限定されるものではなく、第1の要素203と第2の要素204を実質的に同じ温度に達するように加熱するのに必要な加熱条件に応じて調整されるものである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反射レンズ、少なくとも1つのビームスプリッタ、またはそれらの組み合わせを含むレンズセット213は、ビームの焦点位置(ビームの集束する位置)を変えるよう、ビームをガイドするために用いられる。
図3〜図5Bは、レンズセット213に含まれる反射レンズ401、および/またはビームスプリッタ501/502、および/またはガルバノスキャナ212のガルバノスキャナレンズ301の異なる位置、およびそれぞれの表面コーティングの組み合わせの異なる例示的な構成を示しており、前記構成は、マルチビームの焦点位置を調整するために用いられる。はんだ付け領域内でビームをはんだ付け要素にそれぞれガイドすることは、はんだ付け要素を均一に加熱することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、マルチビームスキャナ210は、ガルバノスキャナ212を含み、ガルバノスキャナ212は、焦点位置を変えるよう、ビームをガイドする少なくとも1つのガルバノスキャナレンズ301を含む。図3は、ガルバノスキャナレンズ301を用いて、異なる波長を有する第1のビーム214と第2のビーム215の、それぞれの焦点位置を変えた様子を示している。ガルバノスキャナ212のガルバノスキャナレンズ301は表面コーティングを有する。いくつかの実施形態では、図3に示されるように、第1のビーム214はガルバノスキャナレンズ301を直接透過することができ、第2のビーム215はガルバノスキャナレンズ301によって反射される。
例えば、可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲の波長を有するビームに対して、ガルバノスキャナレンズ301の表面コーティングの反射率は、99%以上である。従って、第1のビーム214の波長が可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲外にあるとき、第1のビーム214は、ガルバノスキャナレンズ301を直接透過することができる。しかしながら、第2のビーム215の波長が可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲にあるとき、第2のビーム215はガルバノスキャナレンズ301によって反射される。
いくつかの実施形態では、図3に示されるように、第1のビーム214は固定の光路を有し、第2のビーム215の光路は、ガルバノスキャナレンズ301によって変えられて、第1のビーム214と第2のビーム215を平行かつ実質的に同軸にし、同一平面を照射するようにすることができる。ガルバノスキャナレンズ301の角度を調整して第2のビーム215の焦点位置を調整することによって、第1のビーム214は第1の要素203にガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204にガイドされる。
ここで説明されるガルバノスキャナレンズ301の表面コーティングと、対応する反射率、屈折率、透過率、および他の光学特性は、例示的なものであり、本開示はこれを限定するものではないことに留意されたい。
本開示のいくつかの他の実施形態によれば、マルチビームスキャナ210は、レンズセット213を含み、レンズセット213は、ビームをガイドしてそれらの焦点位置を変える少なくとも1つの反射レンズ401を含む。図4A〜図4Bは、本開示のいくつかの他の実施形態による、ガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401の組み合わせを用いて、異なる波長を有する第1のビーム214と第2のビーム215の、それぞれの焦点位置を変えた様子を示している。ガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401は表面コーティングをそれぞれ有する。いくつかの実施形態では、図4Aに示されるように、第1のビーム214は反射レンズ401を直接透過することができ、第2のビーム215はまず、ガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで、反射レンズ401によって反射される。
例えば、約400nmから約700nmの範囲の波長を有するビームに対して、反射レンズ401の表面コーティングの反射率は、90%以上であり、約1650nmから約2100nmの範囲の波長を有するビームに対して、透過率は90%より大きい。例えば、可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲の波長を有するビームに対して、ガルバノスキャナレンズ301の表面コーティングの反射率は、99%以上である。この状況では、第1のビーム214の波長が約1650nmから約2100nmの範囲内にあるとき、第1のビーム214は反射レンズ401を直接透過することができる。しかしながら、第2のビーム215の波長が約400nmから約700nmの範囲内にあるとき、第2のビーム215は、まずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで反射レンズ401によって反射される。
いくつかの実施形態では、図4Aに示されるように、第1のビーム214は固定の光路を有し、第2のビーム215の光路は、まずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで反射レンズ401によって反射されることによって変えられて、第1のビーム214と第2のビーム214を平行かつ実質的に同軸にし、同一平面を照射するようにすることができる。ガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401の角度を調整して第2のビーム215の焦点位置を調整することによって、第1のビーム214は第1の要素203にガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204にガイドされる。
ここで説明されるガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401の表面コーティングと、その対応する反射率、屈折率、透過率、および他の光学特性は、例示的なものであり、本開示はこれを限定するものではないことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図4Bに示されるように、第1のビーム214は、反射レンズ401によって反射され、第2のビーム215はまずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで反射レンズ401を直接透過することができる。いくつかの実施形態では、例えば、ガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401のそれぞれの表面コーティングは、図4Aに提供される上述の実施形態のものと同じ光学特性を有し、その説明はここでは繰り返さない。
いくつかの実施形態では、図4Bに示されるように、第1のビーム214の波長は、約400nmから約700nmの範囲内にあるため、第1のビーム214は反射レンズ401によって反射されることができる。第2のビーム215の波長は、約1650nmから約1900nmの範囲内にあるため、第2のビーム215は、まずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで反射レンズ401を直接透過することができる。
いくつかの実施形態では、図4Bに示されるように、第1のビーム214は、反射レンズ401によって反射された一定の光路を有し、第2のビーム215の光路は、まずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで反射レンズ401を透過することによって変えられて、第1のビーム214と第2のビーム214を平行かつ実質的に同軸にし、同一平面を照射するようにすることができる。ガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401の角度を調整して第2のビーム215の焦点位置を調整することによって、第1のビーム214は第1の要素203にガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204にガイドされる。
本開示のいくつかの更なる実施形態によれば、マルチビームスキャナ210は、ガルバノスキャナ212およびレンズセット213を含み、ガルバノスキャナ212は、焦点位置を変えるようビームをガイドする少なくとも1つのガルバノスキャナレンズ301を含み、レンズセット213は、焦点位置を変えるようビームをガイドする少なくとも1つの反射レンズ401およびビームスプリッタ501/502を含む。異なる波長を有する第1のビーム214と第2のビーム215は、図5A〜図5Bに示すように、本開示によるガルバノスキャナレンズ301、反射レンズ401、およびビームスプリッタ501/502の組み合わせを用いて、それぞれの焦点位置が変えられる。ここで、図5A〜図5Bのガルバノスキャナレンズ301および反射レンズ401は異なる位置に構成されている。いくつかの実施形態では、第1のビームスプリッタ501を用いて単一のビームを第1のビーム214と第2のビーム215に分割し、次いでガルバノスキャナレンズ301、反射レンズ401、および第2のビームスプリッタ502の組み合わせを用いて、それらのそれぞれの焦点位置を変えることもできる。いくつかの実施形態では、ビームスプリッタ501/502は偏光ビームスプリッタ(PBS)である。
いくつかの実施形態では、図5Aに示されるように、第1のビームスプリッタ501は、単一のビームを第1のビーム214と第2のビーム215に分割するように用いられ、第1のビーム214は、第2のビーム215の光路と異なる光路を有する。第1のビーム214はまず反射レンズ401によって反射され、次いで第1のビーム214は第2のビームスプリッタ502を直接透過し、第2のビーム215は、まずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで第2のビームスプリッタ502によって反射される。他の実施形態では、第1のビーム214と第2のビーム215は、光源によって生成された2本のビームであることもでき、第1のビーム214は第1のビームスプリッタ501を直接透過し、第2のビーム215は第1のビームスプリッタ501によって反射される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、レンズセット213に含まれる反射レンズ401、ビームスプリッタ501/502、およびガルバノスキャナ212に含まれるガルバノスキャナレンズ301は、それぞれの表面コーティングを有する。いくつかの実施形態では、第1のビームスプリッタ501は、第2のビームスプリッタ502の表面コーティングと同じ表面コーティングを有することができる。いくつかの実施形態では、第1のビームスプリッタ501は、第2のビームスプリッタ502の表面コーティングと異なる表面コーティングを有することができる。例えば、レンズセット213の反射レンズ401は、ガルバノスキャナ212のガルバノスキャナレンズ301と同じ表面コーティングを有し、可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲の波長を有するビームに対する、表面コーティングの反射率は、99%以上である。一方、レンズセット213の第1のビームスプリッタ501の表面コーティングは、約400nmから約700nmの範囲の波長を有するビームに対して、高い反射率(例えば、90%以上の反射率)を有し、約1650nmから約2100nmの範囲の波長を有するビームに対しては、高い透過率(90%以上の透過率)を有する。
いくつかの実施形態では、例えば、第1のビーム214の波長は、約1650nmから約1900nmの範囲内にあるため、図5Aに示されるように、第1のビーム214は、第1のビームスプリッタ501を直接透過し、反射レンズ401によって反射され、次いで第2のビームスプリッタ502を直接透過することができる。しかしながら、第2のビーム215の波長は、約400nmから約700nmの範囲内にあるため、第2のビーム215は第1のビームスプリッタ501、ガルバノスキャナレンズ301、および第2のビームスプリッタ502によって順次に反射される。
他の実施形態では、他の表面コーティングを有する第1のビームスプリッタ501が提供される。例えば、第1のビームスプリッタ501の表面コーティングは、約900nmから約1100nmの範囲の波長を有するビームに対して、高い反射率(例えば、98%以上の反射率)を有し、約1650nmから約2100nmの範囲の波長を有するビームに対しては、高い透過率(93%以上の透過率)を有する。この状況では、図5Aに示されるガイドされたビームの光路は、第1のビーム214の波長が約1650nmから約1900nmの範囲内にあり、第2のビーム215の波長が約400nmから約1100nmの範囲内にあるとき、達成される。ここで説明されるガルバノスキャナレンズ301、反射レンズ401、および第1のビームスプリッタ501の表面コーティングと、その対応する反射率、屈折率、透過率、および他の光学特性は、例示的なものであり、本開示はこれを限定するものではないことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図5Aに示されるように、第1のビーム214は、反射レンズ401によって反射された一定の光路を有し、第2のビーム215の光路は、第1のビームスプリッタ501、ガルバノスキャナレンズ301、および第2のビームスプリッタ502によって順次に反射されることによって変えられ、第1のビーム214と第2のビーム214を平行かつ実質的に同軸にし、同一平面を照射するようにすることができる。ガルバノスキャナレンズ301、反射レンズ401、第1のビームスプリッタ501、および第2のビームスプリッタ502の角度を調整して第2のビーム215の焦点位置を調整することによって、第1のビーム214は第1の要素203にガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204にガイドされる。
いくつかの実施形態では、図5Bに示されるように、第1のビームスプリッタ501は、単一のビームを第1のビーム214と第2のビーム215に分割するように用いられ、第1のビーム214は、第2のビーム215の光路と異なる光路を有する。第1のビーム214はまず反射レンズ401によって反射され、次いで第2のビームスプリッタ502によって反射され、第2のビーム215はまずガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで第2のビーム215は第2のビームスプリッタ502を透過する。他の実施形態では、第1のビーム214と第2のビーム215は、光源によって生成された2本のビームであることもでき、第1のビーム214は第1のビームスプリッタ501によって反射され、第2のビーム215は第1のビームスプリッタ501を直接透過する。
いくつかの実施形態では、第1のビームスプリッタ501は、第2のビームスプリッタ502と同じ表面コーティングを有することができる。いくつかの実施形態では、第1のビームスプリッタ501は、第2のビームスプリッタ502と異なる表面コーティングを有することができる。例えば、レンズセット213の反射レンズ401は、ガルバノスキャナ212のガルバノスキャナレンズ301と同じ表面コーティングを有し、当該表面コーティングの反射率は、可視光波長(約400nm)から赤外波長(約1900nm)の範囲の波長を有するビームに対して、99%以上である。一方、レンズセット213に含まれる第1のビームスプリッタ501の表面コーティングは、約400nmから約700nmの範囲の波長を有するビームに対して、高い反射率(例えば、90%以上の反射率)を有し、約1650nmから約2100nmの範囲の波長を有するビームに対しては、高い透過率(90%以上の透過率)を有する。
いくつかの実施形態では、例えば、第1のビーム214の波長は、約400nmから約700nmの範囲内にあるため、第1のビーム214は、図5Bに示されるように、第1のビームスプリッタ501、反射レンズ401、および第2のビームスプリッタ502によって順次に反射される。しかしながら、第2のビーム215の波長は、約1650nmから約1900nmの範囲内にあるため、第2のビーム215は、第1のビームスプリッタ501を透過し、ガルバノスキャナレンズ301によって反射され、第2のビームスプリッタ502を直接透過することができる。
他の実施形態では、他の表面コーティングを有する第1のビームスプリッタ501が提供される。例えば、第1のビームスプリッタ501の表面コーティングは、約900nmから約1100nmの範囲の波長を有するビームに対して、高い反射率(例えば、98%以上の反射率)を有し、約1650nmから約2100nmの範囲の波長を有するビームに対しては、高い透過率(93%以上の透過率)を有する。この状況では、図5Bに示されるガイドされたビームの光路は、第1のビーム214の波長が約900nmから約1100nmの範囲内にあり、第2のビーム215の波長が約1650nmから約1900nmの範囲内にあるとき、達成される。ここで説明されるガルバノスキャナレンズ301、反射レンズ401、および第1のビームスプリッタ501の表面コーティングと、その対応する反射率、屈折率、透過率、および他の光学特性は、例示的なものであり、本開示はこれを限定するものではないことに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図5Bに示されるように、第1のビーム214は、第1のビームスプリッタ501、反射レンズ401、および第2のビームスプリッタ502によって反射された一定の光路を有し、第2のビーム215の光路は、第1のビームスプリッタ501を透過して、ガルバノスキャナレンズ301によって反射され、次いで第2のビームスプリッタ502を直接透過することによって変えられて、第1のビーム214と第2のビーム214を平行かつ実質的に同軸にし、同一平面を照射するようにすることができる。ガルバノスキャナレンズ301の角度を調整して第2のビーム215の焦点位置を調整することによって、第1のビーム214は第1の要素203にガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204にガイドされる。
上記の説明で詳述したように、本開示のいくつかの実施形態は、はんだ付け領域202の第1の要素203を照射する一定の光路を有するビーム(または複数のビーム)、および第1の要素203、第2の要素204、または他のはんだ付け要素を照射するガルバノスキャナ212によって調整される他のビーム(または複数の他のビーム)を提供し、上述のはんだ付け領域202の要素が実質的に同じ温度に達するようにさせる。いくつかの実施形態において、ビームの焦点位置は、ガルバノスキャナ212およびレンズセット213によって調整される。例えば、ビームの焦点位置は、はんだ付け部品の輪郭および形状、またははんだ付け部品と基板のパッドの相対位置に対応して構成され、円形状、リング状、または多角形状(例えば、三角形、四辺形、六角形、八角形、またはその他の多角形)などの幾何学的パターンに応じて変えられるため、はんだ付け部品の温度分布をより均一にすることができる。
本開示の他の実施形態によれば、図2に示されるように、マルチビームスキャナ210に含まれるガルバノスキャナ212は、作動装置に置き換えられることもできる。いくつかの実施形態では、マルチビームスキャナ210に含まれたガルバノスキャナ212は、ステッピングモータ、ボイスコイルモータ、または圧電アクチュエータを含み、ビームの光路および焦点位置を制御することができる。他の実施形態では、ビームの焦点位置は、作動装置およびレンズセット213によって調整される。例えば、ビームの焦点位置は、それらがはんだ付け部品の輪郭および形状、またははんだ付け部品と基板のパッドの相対位置に対応するように構成されることができ、円、リング、または多角形(例えば、三角形、四辺形、六角形、八角形、またはその他の多角形)などの幾何学的パターンに応じて変えられて、はんだ付け部品の温度分布をより均一にさせることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ビーム601はガウスビームとすることができるか、またはビーム601はガウスビームと同様の形状を有することができる。図6に示されるように、ビーム601は焦点602、即ちビームウェスト(beam waist)に集束され、その中のX軸は光点の直径を表し、Y軸は焦点距離を表している。他の実施形態では、ビーム601は、非焦点領域603、即ちビームウェスト以外の他の焦点領域に集束される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図2のマルチビームはんだ付けシステム200はセンサ220を更に含み、ステップ102に示されるように、センサ220が用いられて、はんだ付けプロセス中に第1の要素203の第1の温度と第2の要素204の第2の温度を検出することができる。いくつかの実施形態では、センサ220は、非接触型センサ、接触型センサ、または等価温度センサとすることができる。いくつかの実施形態では、センサ220の検出対象は、可視光または不可視光であり、他の実施形態では、センサ220の検出対象は、遠赤外線または色温度であり、第1の素子203の第1の温度と第2の素子204の第2の温度を検出する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図2のマルチビームはんだ付けシステム200は、制御装置230を更に含み、ステップ104に示されるように、制御装置230は、第1の要素203の第1の温度と第2の要素204の第2の温度が実質的に異なるという条件において、第1のビーム214と第2のビーム215のパラメータを調整するように用いられる。いくつかの実施形態において、制御装置230は、第1のビーム214のパワーと第2のビーム215のパワーを調整するように用いられ、異なるパワーを有する調整された第1のビーム214と第2のビーム215は、はんだ付け領域202において、異なる熱伝導率を有する各要素を、実質的に同じ温度に達するように、加熱する。いくつかの実施形態では、制御装置230は、第1のビーム214のパワーと第2のビーム215のパワーを調整するように用いられるだけでなく、ビームの焦点位置を変えるようにも用いられるか、または、はんだ付け部品が、焦点602または非焦点領域603で加熱されるように、ビームを調整するようにも用いられる。本開示のいくつかの実施形態によれば、マルチビームはんだ付けシステム200に含まれた制御装置230は、比例積分微分(PID)制御装置、ファジィ制御装置、閉ループ制御装置、または等価フィードバック制御装置であることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図1に示されるように、ステップ101では、第1のビーム214は第1の要素203を加熱するようにガイドされ、第2のビーム215は第2の要素204を加熱するようにガイドされる。ステップ102では、センサ220が用いられて、第1の要素203の第1の温度と第2の要素204の第2の温度を検出する。検出された要素の温度が実質的に同じ場合、例えば、第1の温度と第2の温度間の差が臨界値以下であるとき、前記方法は、第1のビーム214と第2のビーム215のパラメータを調整することなくステップ103に進む。臨界値とは、第1の温度と第2の温度間の差の最大の許容の値を言う。例えば、第1の温度と第2の温度間の差を、第1の温度で割った値を臨界値とすることができる。一方、要素の検出温度が互いに実質的に異なる場合、例えば、第1の温度と第2の温度間の差が臨界値よりも大きいとき、前記方法はステップ104に進み、制御装置230に第1のビーム214と第2のビーム215のパラメータを調整させる。いくつかの実施形態では、臨界値は約30%である。もう一つの実施形態では、臨界値は25%、15%、または10%であることができる。いくつかの実施形態では、センサ220は熱画像カメラを有し、センサ220は第1の要素203と第2の要素204(例えばピンおよびパッド)の熱画像(または検出された各部品の温度)を制御装置230にそれぞれ直ちに送る。 制御装置230は、各ビームのパワーおよび焦点位置を自動的に調整するか、または焦点602または非焦点領域603で加熱されるようにはんだ付け部品を調整することができ、第1の要素203と第2の要素204が実質的に同じ温度に達する、例えば、第1の温度と第2の温度間の差が臨界値以下になるように加熱する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、例えば、制御装置230を駆動するかどうかを決定するための第1の温度と第2の温度間の差の臨界値(例えば±15%)は、制御装置230の比例積分微分(PID)パラメータによって定義することができる。鉛はんだの融点は約183.3℃であり、SAC305鉛フリーはんだの融点は約217℃から約219℃の範囲であり、且つSnCuNi鉛フリーはんだの融点は約227℃である。はんだの融点より高い温度が、要素間のはんだ付け温度となるように選択され、当該はんだ付け温度は約280℃から400℃の範囲である。いくつかの実施形態では、臨界値は、はんだ付け温度とはんだの融点間の差に対する許容領域であることができる。他の実施形態では、臨界値は、上述の融点とは異なる融点を有する他のはんだが用いられているか、または上述以外のはんだ付け部品や制御装置が用いられているかどうかによっても変わる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ガルバノスキャナ212または作動装置は、複数のビームを第1の要素203と第2の要素204にそれぞれガイドするように用いられる。第1の要素203と第2の要素204は、異なるレベルのパワーで加熱され、図7に示されるように、第1の要素203と第2の要素204が横方向に均一に集束されたエネルギー分布を有するようにする。いくつかの実施形態では、図8に示されるように、第1の要素203と第2の要素204が均一に集束されたエネルギー分布を有するという条件において、第1の要素203と第2の要素204は実質的に同じ温度に達することができる。
本開示のいくつかの実施形態では、ガルバノスキャナ212は、ピンおよびパッドを同時にかつ均一に加熱するようにマルチビームをガイドするように用いられる。同時に、センサ220は、ピンおよびパッドの温度をそれぞれ検出し、制御装置230に同期して送り、マルチビームのパワーを調整するように用いられる。ピンとパッドの温度間の差は、均一な加熱によって臨界値(例えば、約30%)以下になることができ、はんだ接合の湿潤度の程度と機械的特性を向上させ、はんだ付けの優れた品質を維持する。
本開示を様々な実施形態によって上記で説明してきたが、これらの実施形態は本開示を限定するものではない。当業者であれば、本明細書に記載の様々な実施形態と同じ目的および/または利点を実現するために、本開示の実施形態に基づいて様々な変更、置換、および改変を行うことができることを理解されよう。当業者はまた、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、本開示が実施され得ることを理解されよう。本開示の保護範囲は、添付の特許請求の範囲に記載の主題として定義される。
100 マルチビームはんだ付け方法
101、102、103、104 ステップ
200 マルチビームはんだ付けシステム
201 基板
202 はんだ付け領域
203 第1の要素
204 第2の要素
210 マルチビームスキャナ
211 光源
212 ガルバノスキャナ
213 レンズセット
214 第1のビーム
215 第2のビーム
220 センサ
230 制御装置
301 ガルバノスキャナレンズ
401 反射レンズ
501 第1のビームスプリッタ
502 第2のビームスプリッタ
601 ビーム
602 焦点
603 非焦点領域

Claims (17)

  1. 少なくとも第1のビームと第2のビームを発生し、前記第1のビームをはんだ付け領域の第1の要素にガイドし、前記第2のビームを前記はんだ付け領域の第2の要素にガイドするマルチビームスキャナ、
    はんだ付けプロセス中、少なくとも前記第1の要素の第1の温度と前記第2の要素の第2の温度を同時に検出するセンサ、および
    前記第1の温度と前記第2の温度が実質的に異なるという条件において、前記第1のビームと前記第2のビームのパラメータを調整する制御装置
    を含むマルチビームはんだ付けシステム。
  2. 前記マルチビームスキャナは、
    少なくとも1本のビームを生成する光源、および
    前記第1のビームおよび前記第2のビームをガイドするレンズセット
    を含む請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  3. 前記レンズセットは、前記第1のビームおよび/または前記第2のビームの焦点位置を変える反射レンズを含む請求項2に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  4. 前記レンズセットは、前記第1のビームおよび/または前記第2のビームの焦点位置を変えるビームスプリッタを含む請求項2に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  5. 前記マルチビームスキャナは作動装置を含み、前記作動装置はステッピングモータ、ボイスコイルモータ、または圧電アクチュエータを含む請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  6. 前記マルチビームスキャナは、ガルバノスキャナを含み、前記ガルバノスキャナは、前記第1のビームおよび/または前記第2のビームの焦点位置を変えるためのガルバノスキャナレンズを更に含む請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  7. 前記第1のビームおよび前記第2のビームは、複数の集束光ビームまたは複数の平行光ビームのいずれかである請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  8. 前記光源は、レーザービーム、X線、紫外線、テラヘルツ放射、マイクロ波、またはそれらの組み合わせである請求項2に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  9. 前記焦点位置は、幾何学的パターンに応じて変えられ、前記幾何学的パターンは、円形状、リング状、または多角形状を含む請求項3に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  10. 前記第1のビームおよび/または前記第2のビームは、それぞれの焦点に集束される請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  11. 前記第1のビームおよび/または前記第2のビームは、それぞれの非焦点領域に集束される請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  12. 前記制御装置は、前記センサによって検出された第1の温度と第2の温度間の差が30%より大きいという条件において、前記第1のビームおよび前記第2のビームのパラメータを調整するように構成される請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  13. 前記センサは、非接触型センサ、接触型センサ、または等価温度センサである請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  14. 前記第1の温度と前記第2の温度を検出する前記センサの検出対象は、可視光または不可視光である請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  15. 前記制御装置は、前記第1のビームと前記第2のビームのパワーを調整するように構成される請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  16. 前記制御装置は、比例積分微分制御装置、ファジィ制御装置、閉ループ制御装置、または等価フィードバック制御装置である請求項1に記載のマルチビームはんだ付けシステム。
  17. 基板のはんだ付け領域のはんだ付け部品の第1の要素を加熱する第1のビームをガイドし、前記基板の前記はんだ付け領域の第2の要素を加熱する第2のビームをガイドするステップ、
    少なくとも前記第1の要素の第1の温度と前記第2の要素の第2の温度を同時に検出するステップ、および
    前記第1の温度と前記第2の温度が実質的に異なるという条件において、前記第1のビームと前記第2のビームのパラメータを調整するステップ
    を含むマルチビームはんだ付け方法。
JP2019127451A 2018-08-16 2019-07-09 マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法 Pending JP2020025985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810934730.7A CN110860751A (zh) 2018-08-16 2018-08-16 多光束焊锡系统及多光束焊锡方法
CN201810934730.7 2018-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020025985A true JP2020025985A (ja) 2020-02-20

Family

ID=66290318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127451A Pending JP2020025985A (ja) 2018-08-16 2019-07-09 マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200055132A1 (ja)
EP (1) EP3610976A1 (ja)
JP (1) JP2020025985A (ja)
CN (1) CN110860751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022254807A1 (ja) * 2021-06-02 2022-12-08 ソニーグループ株式会社 レーザーはんだ装置、制御装置及びレーザーはんだ付け方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398650B2 (ja) * 2020-01-28 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザー加工装置、及びレーザー加工装置の出力制御装置
CN113927118A (zh) * 2020-07-13 2022-01-14 台达电子工业股份有限公司 激光焊锡装置及激光焊锡方法
CN113770468B (zh) * 2021-08-27 2022-05-27 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 光束焊接设备、方法、装置、存储介质和电子装置
KR20230163832A (ko) * 2022-05-24 2023-12-01 레이저쎌 주식회사 턴테이블 방식 프로브핀 레이저 본딩장치의 듀얼 레이저 옵틱 모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082125A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Electric Corp 像転写式レーザー加工装置およびその加工方法
US20110210099A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Reis Group Holding Gmbh & Co. Kg Method and arrangement for firm bonding of materials
JP2013215762A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Miyachi Technos Corp レーザ接合システム及びレーザ接合方法
JP2015136718A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社東芝 欠陥補修装置及び欠陥補修方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477258A1 (de) * 2003-05-16 2004-11-17 Fisba Optik Ag Vorrichtung und Verfahren zur lokalen Temperaturbehandlung mit Wärmedetektor und Bildverarbeitung
CN101698254A (zh) * 2003-10-03 2010-04-28 住友电气工业株式会社 金属加热装置及金属加热方法
US20100068898A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Stephen Moffatt Managing thermal budget in annealing of substrates
JP2013132655A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Miyachi Technos Corp レーザ半田付けシステム
CN102608918B (zh) * 2012-02-21 2013-07-24 南京航空航天大学 激光熔深焊接的能量耦合自洽模型建立方法
US20140042138A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Lincoln Global, Inc. Hot-wire welding power supply
CN204975701U (zh) * 2015-05-13 2016-01-20 北京万恒镭特机电设备有限公司 激光共晶焊接装置
CN104842070B (zh) * 2015-05-13 2017-10-17 北京万恒镭特机电设备有限公司 激光共晶焊接装置及其方法
CN105772939B (zh) * 2016-03-24 2018-02-27 中国商用飞机有限责任公司 激光双光束焊接设备及方法
JP6439734B2 (ja) * 2016-04-04 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 レーザ肉盛方法
CN106735897B (zh) * 2016-12-28 2018-06-29 西南交通大学 模拟厚板窄间隙激光填丝焊接并实时监测的装置及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082125A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsubishi Electric Corp 像転写式レーザー加工装置およびその加工方法
US20110210099A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Reis Group Holding Gmbh & Co. Kg Method and arrangement for firm bonding of materials
JP2013215762A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Miyachi Technos Corp レーザ接合システム及びレーザ接合方法
JP2015136718A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社東芝 欠陥補修装置及び欠陥補修方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022254807A1 (ja) * 2021-06-02 2022-12-08 ソニーグループ株式会社 レーザーはんだ装置、制御装置及びレーザーはんだ付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3610976A1 (en) 2020-02-19
CN110860751A (zh) 2020-03-06
US20200055132A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020025985A (ja) マルチビームはんだ付けシステムおよびマルチビームはんだ付け方法
US6278078B1 (en) Laser soldering method
RU2587367C2 (ru) Устройство для лучевой обработки
JP5294916B2 (ja) レーザはんだ付け装置
TWI599427B (zh) 加熱產生均勻熔池之裝置
TW202009082A (zh) 多光束焊錫系統及多光束焊錫方法
EP2045034A1 (en) Flip-chip mounting apparatus
JPH01228690A (ja) レーザ処理装置
JP2008168333A (ja) レーザー式はんだ付け装置
KR20170024491A (ko) 레이저 솔더링 장치
TWI679076B (zh) 雷射加工裝置及雷射加工方法
JP2018528081A (ja) Dcb構造体の重ね溶接のためのレーザー加工機および方法
CN108176922A (zh) 一种用于密集多点同时焊接的激光输出系统及焊接方法
JP7198583B2 (ja) レーザはんだ付け方法及びレーザはんだ付け装置
JP2007029959A (ja) レーザ加工機
JP2022063081A (ja) レーザーハンダ付け装置及び方法
JP2018176246A (ja) レーザー式はんだ付け方法及びレーザー式はんだ付け装置
JP7308439B2 (ja) レーザ加工装置および光学調整方法
JP7262081B2 (ja) レーザ加工装置および光学調整方法
CN116323075A (zh) 激光焊接处理中的束整形系统
JP2005085708A (ja) 局所加熱装置方法
KR20200137628A (ko) 레이저 리플로우 장치
JP2023173680A (ja) ツインビーム半田付け装置
WO2023176047A1 (ja) レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
JP2020093296A (ja) レーザー式はんだ付け装置及びはんだ付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831