JP2020020602A - 表示制御装置及びプログラム - Google Patents

表示制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020020602A
JP2020020602A JP2018142694A JP2018142694A JP2020020602A JP 2020020602 A JP2020020602 A JP 2020020602A JP 2018142694 A JP2018142694 A JP 2018142694A JP 2018142694 A JP2018142694 A JP 2018142694A JP 2020020602 A JP2020020602 A JP 2020020602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
display
captured image
captured
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018142694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7102275B2 (ja
Inventor
祐史 西川
Yushi Nishikawa
祐史 西川
片山 睦
Mutsumi Katayama
睦 片山
直秀 相沢
Naohide Aizawa
直秀 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018142694A priority Critical patent/JP7102275B2/ja
Priority to CN201910628982.1A priority patent/CN110782685B/zh
Priority to US16/525,625 priority patent/US11021112B2/en
Publication of JP2020020602A publication Critical patent/JP2020020602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102275B2 publication Critical patent/JP7102275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • G08G1/137Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops the indicator being in the form of a map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/602Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint
    • B60R2300/605Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint the adjustment being automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20201Motion blur correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30256Lane; Road marking

Abstract

【課題】道路の画像を表示する場合に、道路の位置に関係する情報をユーザが直感的に把握できるような表示技術を提供することが望ましい。【解決手段】複数の撮像画像を、道路上の撮像位置と対応付けて格納する画像格納部と、ユーザ操作に基づいて特定された複数の位置のそれぞれに対応する撮像画像を連続して表示させる表示制御部とを備え、表示制御部は、撮像画像の撮像位置に関連するオブジェクトを、撮像位置に対応する表示画面上の位置に配置して、撮像画像及びオブジェクトを表示させる、表示制御装置を提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、表示制御装置及びプログラムに関する。
フリック操作等に応じて、ストリートビュー画像の表示を切り替える技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2016−115067号公報
道路の画像を表示する場合に、道路の位置に関係する情報をユーザが直感的に把握できるような表示技術を提供することが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、表示制御装置が提供される。表示制御装置は、複数の撮像画像を、道路上の撮像位置と対応付けて格納する画像格納部を備えてよい。表示制御装置は、ユーザ操作に基づいて特定された複数の位置のそれぞれに対応する撮像画像を連続して表示させる表示制御部を備えてよい。表示制御部は、撮像画像の撮像位置に関連するオブジェクトを、撮像位置に対応する表示画面上の位置に配置して、撮像画像及びオブジェクトを表示させてよい。
上記複数の撮像画像は、上記道路上を走行する車両により撮像された撮像画像であってよい。上記表示制御部は、上記撮像画像を表示画面の撮像画像表示領域に表示し、上記オブジェクトを表示画面のオブジェクト配置領域に表示してよく、上記撮像画像表示領域と上記オブジェクト配置領域とは互いに重ならない位置に設けられてよい。上記オブジェクトは、上記撮像位置から所定距離内に位置する対象物を表してよい。上記表示制御部は、上記オブジェクトを、上記対象物の位置と上記撮像位置との位置関係に基づく表示画面上の位置に配置させてよい。上記表示制御部は、上記撮像位置が他の撮像画像よりも上記対象物の位置に近い撮像画像を表示させる場合、上記オブジェクトを上記表示画面上の基準位置に配置させてよい。上記基準位置は、上記表示画面上の上下方向の中心よりも下側であってよい。上記表示制御部は、上記撮像位置が上記対象物の位置の手前の撮像画像を表示させる場合、上記撮像位置と上記対象物の位置との距離が大きいほど、上記オブジェクトを、上記基準位置のより上方に配置させてよい。上記表示制御部は、上記撮像位置が上記対象物の位置より奥の撮像画像を表示させる場合、上記撮像位置と上記対象物の位置との距離が大きいほど、上記オブジェクトを、上記基準位置のより下方に配置させてよい。
上記表示制御部は、上記オブジェクトを、上記対象物の位置と上記撮像位置との位置関係に基づく表示サイズで表示させてよい。上記オブジェクトは、上記撮像位置から所定距離内に設置されている交通標識を表す交通標識オブジェクトであってよい。上記オブジェクトは、上記撮像位置から所定距離内に位置するスポットを表すスポットオブジェクトであってよい。上記表示制御部は、上記スポットの位置が上記撮像画像を撮像した車両の左側に位置する場合、上記スポットオブジェクトを上記表示画面上の左側に配置し、上記スポットの位置が上記撮像画像を撮像した車両の右側に位置する場合、上記スポットオブジェクトを上記表示画面上の右側に配置してよい。
本発明の第1の態様によれば、コンピュータを、上記表示制御装置として機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
通信端末100の通信環境の一例を概略的に示す。 車両300の構成の一例を概略的に示す。 通信端末100によって表示される表示データ400の一例を概略的に示す。 通信端末100の機能構成の一例を概略的に示す。 交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。 交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。 交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。 交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。 スポットオブジェクト406の表示例を概略的に示す。 スポットオブジェクト406の表示例を概略的に示す。 画像管理サーバ200の機能構成の一例を概略的に示す。 通信端末100又は画像管理サーバ200として機能するコンピュータ1000のハードウェア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、通信端末100の通信環境の一例を概略的に示す。本実施形態に係る通信端末100は、車両300によって撮像された撮像画像を表示する表示処理を実行する。通信端末100は、任意の端末であってよく、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット端末、及びスマートフォン等である。通信端末100は、表示制御装置の一例であってよい。
通信端末100は、複数の撮像画像を管理する画像管理サーバ200から、ネットワーク20を介して撮像画像を受信し、格納してよい。ネットワーク20は、任意のネットワークであってよい。例えば、ネットワーク20は、インターネットと、いわゆる3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の携帯電話網と、公衆無線LAN(Local Area Network)と、専用網との少なくともいずれかを含んでよい。
画像管理サーバ200は、複数の車両300から、ネットワーク20を介して撮像画像を受信して管理する。車両300は、例えば、道路を移動している間に撮像した撮像画像を、道路上の位置を示す位置情報とともに、画像管理サーバ200に送信する。車両300は、定期的に撮像画像を画像管理サーバ200に送信してよい。また、車両300は、画像管理サーバ200からの要求に応じて撮像画像を画像管理サーバ200に送信してよい。
図2は、車両300の構成の一例を概略的に示す。車両300は、操作部310、表示部320、無線通信部330、撮像部340、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信部350、センサ部360、及び制御装置302を備える。これらの構成の少なくとも一部は、いわゆるカーナビゲーションシステムに含まれる構成であってよい。
操作部310は、車両300のユーザによる操作を受け付ける。操作部310は、物理的な操作ボタン類を含んでよい。操作部310及び表示部320は、タッチパネルディスプレイであってもよい。操作部310は、音声操作を受け付けてもよい。操作部310は、マイク及びスピーカを含んでよい。
無線通信部330は、ネットワーク20を介して、画像管理サーバ200及び通信端末100と通信する。無線通信部330は、携帯電話網の無線基地局を介してネットワーク20と通信する通信ユニットを含んでよい。また、無線通信部330は、WiFi(登録商標)アクセスポイントを介してネットワーク20と通信する通信ユニットを含んでよい。
撮像部340は、1又は複数のカメラを含む。カメラは、ドライブレコーダであってもよい。撮像部340が複数のカメラを含む場合、複数のカメラのそれぞれは、車両300の異なる位置に配置される。また、複数のカメラのそれぞれは、異なる撮像方向を撮像する。
GNSS受信部350は、GNSS衛星から発信された電波を受信する。GNSS受信部350は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両300の位置を特定してもよい。
センサ部360は、1又は複数のセンサを含む。センサ部360は、例えば、加速度センサを含む。センサ部360は、例えば、角速度センサ(ジャイロセンサ)を含む。センサ部360は、例えば、地磁気センサを含む。センサ部360は、例えば、車速センサを含む。
制御装置302は、操作部310、表示部320、無線通信部330、撮像部340、GNSS受信部350、及びセンサ部360を制御して、各種処理を実行する。制御装置302は、例えば、ナビゲーション処理を実行する。制御装置302は、公知のカーナビゲーションシステムが実行するナビゲーション処理と同様のナビゲーション処理を実行してよい。
例えば、制御装置302は、GNSS受信部350及びセンサ部360からの出力に基づいて車両300の現在位置を特定して、現在位置に対応する地図データを読み出して表示部320に表示させる。また、制御装置302は、操作部310を介して目的地の入力を受け付け、車両300の現在位置から目的地までの推奨ルートを特定して、表示部320に表示させる。制御装置302は、ルートの選択を受け付けた場合、選択されたルートに従って、表示部320及びスピーカを介して、車両300が走行すべき進路のガイダンスを行う。
本実施形態に係る制御装置302は、撮像部340によって撮像された撮像画像を画像管理サーバ200に送信する送信処理を実行する。制御装置302と通信端末100の外部との通信は、無線通信部330によって行われる。
制御装置302は、撮像部340が撮像した撮像画像と、撮像位置を示す位置情報とを画像管理サーバ200に送信する。制御装置302は、さらに、センサ部360によって検知された情報を送信してもよい。例えば、制御装置302は、撮像画像を撮像したときの車速を送信する。
車両300は、いわゆる一般車両であってよい。また、車両300は、各地の道路を撮像するための専用車両であってもよい。専用車両は、例えば、計画的に各地の道路を撮像しながら走行する。専用車両は、1つのカメラを用いることによって、同じ視点から各地の道路を撮像し、撮像画像を通信端末100及び画像管理サーバ200等に送信してよい。
図3は、通信端末100によって表示される表示データ400の一例を概略的に示す。表示データ400は、撮像画像表示領域401及びオブジェクト配置領域403を含んでよい。撮像画像表示領域401には、撮像画像402が配置される。オブジェクト配置領域403には、交通標識オブジェクト404等のオブジェクトが配置される。なお、表示データ400は、オブジェクト配置領域403を含まなくてもよく、その場合、オブジェクトは、撮像画像402上に配置されてよい。
通信端末100は、図3に例示するような表示データ400を、自らが備えるディスプレイに表示させてよい。また、通信端末100は、通信端末100の外部の表示装置に表示データ400を送信することで、当該表示装置に表示データ400を表示させてもよい。
通信端末100は、ユーザ操作に基づいて、複数の表示データ400を連続して表示させてよい。例えば、通信端末100は、上方向のフリック操作を受け付けた場合、道路を前進する方向に対応する複数の表示データ400を連続して表示させる。また、例えば、通信端末100は、下方向のフリック操作を受け付けた場合、道路を後退する方向に対応する複数の表示データ400を連続して表示させる。
このように連続して表示される複数の表示データ400に含まれる撮像画像402は、同一の車載カメラで撮像されたものであることが好ましい。すなわち、通信端末100は、複数の車両300によって撮像された撮像画像を混在して用いるのではなく、一の車両300が有する一のカメラによって撮像された複数の撮像画像を用いることが好ましい。これにより、道路を前進する方向に対応する複数の表示データ400を連続して表示させたり、道路を後退する方向に対応する複数の表示データ400を連続して表示させたりする場合に、上下左右にぶれてしまうことを防止できる。
通信端末100は、例えば、画像管理サーバ200から、専用車両によって撮像された撮像画像を受信して格納する。また、通信端末100は、例えば、画像管理サーバ200から、一の車両300によって撮像された撮像画像を受信して格納する。また、画像管理サーバ200から複数の車両300による撮像画像を受信した場合、通信端末100は、撮像画像を車両300毎に管理してよい。また、通信端末100は、複数の車両300から受信した撮像画像を、車両300毎に管理してよい。撮像画像を撮像した車両300が複数のカメラを有する場合、通信端末100は、車両300毎かつカメラ毎に撮像画像を管理してよい。
複数の車両300によって撮像された撮像画像を混在して用いる場合、通信端末100は、連続して表示した場合に上下左右にぶれてしまうことを抑止するように各撮像画像を画像処理することが好ましい。通信端末100は、例えば、撮像画像を画像解析することによって車線を認識し、車線位置をもとに位置合わせをする。これにより、ぶれを補正することができる。なお、このような画像処理は、画像管理サーバ200によって実行されてもよい。
通信端末100は、表示データ400に含まれる撮像画像402の撮像位置と、交通標識502が設置されている標識位置との位置関係に基づく表示画面上の位置に、交通標識オブジェクト404を配置させてよい。例えば、通信端末100は、撮像位置が最も標識位置に近い撮像画像402を表示させる場合、交通標識オブジェクト404を基準位置405に配置させる。
通信端末100は、撮像位置が標識位置の手前の撮像画像402を表示させる場合、撮像位置と標識位置との距離が大きいほど、基準位置405のより上方に交通標識オブジェクト404を配置させてよい。また、通信端末100は、撮像位置が標識位置の奥の撮像画像402を表示させる場合、撮像位置と標識位置との距離が大きいほど、基準位置405のより下方に交通標識オブジェクト404を配置させてよい。これにより、例えば、道路を前進する方向で順次撮像画像402を表示させているときに、交通標識502が近づいてくると、徐々に上側から基準位置405に交通標識オブジェクト404が近づき、交通標識502の真横の撮像画像402が表示されたときには交通標識オブジェクト404が基準位置405に位置し、さらに前進すると、交通標識オブジェクト404が下方に移動していくような表示を実現することができる。これにより、閲覧者に、撮像画像を閲覧させながら、交通標識502の位置を把握させることができる。
図4は、通信端末100の機能構成の一例を概略的に示す。通信端末100は、格納部102、画像収集部104、画像処理部105、操作内容受付部106、及び表示制御部108を備える。なお、通信端末100がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
格納部102は、各種情報を格納する。格納部102は、車両300によって撮像された撮像画像と、道路上の撮像位置を示す位置情報とを対応付けて格納する。また、格納部102は、交通標識オブジェクト404のようなオブジェクトを表す画像を格納する。
画像収集部104は、撮像画像を収集する。画像収集部104は、画像管理サーバ200から撮像画像及び位置情報を受信して、格納部102に格納してよい。また、画像収集部104は、画像管理サーバ200から、車両300が撮像画像を撮像したときの車速等の情報を受信して、格納部102に格納してもよい。画像収集部104は、複数の車両300から、撮像画像及び位置情報を受信して、格納部102に格納してもよい。
画像処理部105は、格納部102に格納されている撮像画像に対して画像処理を施す。画像処理部105は、例えば、複数の道路のそれぞれについて、対象とする道路上で撮像された複数の撮像画像が、同一の車両300の同一の撮像部340によって撮像されたものに近似するように画像処理を施す。例えば、画像処理部105は、撮像画像を画像解析することによって車線を認識し、車線の位置をもとに位置合わせを行う。
異なる車両300によって撮像された撮像画像は、道路に対する撮像部340の位置及び角度が異なったり、撮像部340の性能及び設定等が異なったりすることによって、その見え方が異なる。例えば、道路に沿って撮像画像を連続して表示する場合、異なる車両300によって撮像された撮像画像が混在している場合には、道路が上下左右にぶれて見えてしまうことになる。この点について、一の車両300によって撮像された場合であっても、当該一の車両300が複数の撮像部340を有する場合には、同様のことが起こり得る。それに対して、画像処理部105が上述したような画像処理を施すことによって、このようなぶれを抑制することができる。
操作内容受付部106は、通信端末100が備える操作部に対する操作内容を受け付ける。操作内容受付部106は、例えば、通信端末100がマウスを有する場合、マウスによるポインティング入力、フリック操作、及びホイール操作等による操作内容を受け付ける。また、操作内容受付部106は、例えば、通信端末100がタッチパネルディスプレイを有する場合、タッチパネルディスプレイに対するポインティング入力、及びフリック操作等による操作内容を受け付ける。
表示制御部108は、格納部102に格納されている撮像画像を表示させる。表示制御部108は、通信端末100が備えるディスプレイに撮像画像を表示させてよい。また、表示制御部108は、通信端末100の外部の表示装置に撮像画像を送信することで、当該表示装置に撮像画像を表示させてもよい。
表示制御部108は、フリック操作及びホイール操作等に応じて、複数の撮像画像を連続して表示させてよい。例えば、表示制御部108は、上方向のフリック操作を受け付けた場合、道路の第1の方向に対応する複数の撮像画像を連続して表示させ、下方向のフリック操作を受け付けた場合に、道路の第1の方向とは逆の第2の方向に対応する複数の撮像画像を連続して表示させる。また、例えば、表示制御部108は、第1の回転方向のホイール操作を受け付けた場合、道路の第1の方向に対応する複数の撮像画像を連続して表示させ、第2の回転方向のホイール操作を受け付けた場合、道路の第1の方向とは逆の第2の方向に対応する複数の撮像画像を連続して表示させる。
格納部102が、専用車両によって撮像された撮像画像を格納している場合、表示制御部108は、専用車両によって撮像された撮像画像のみを表示対象とすることが好ましい。格納部102が、専用車両によって撮像された撮像画像を格納していない場合や、専用車両によって撮像された撮像画像の数が少ない場合、表示制御部108は、格納部102に格納されている複数の撮像画像のうち、一の車両300によって撮像された複数の撮像画像のみを表示対象とすることが好ましい。当該一の車両300が複数の撮像部340を有する場合、表示制御部108は、当該一の撮像部340によって撮像された複数の撮像画像のみを表示対象とすることが好ましい。表示制御部108は、複数の車両300によって撮像された複数の撮像画像を表示対象とする場合、画像処理部105によって画像処理が施された複数の撮像画像を表示対象とすることが好ましい。
表示制御部108は、撮像画像とともに、撮像画像の撮像位置に関連するオブジェクトを、当該撮像位置に対応する表示画面上の位置に配置して表示させる。オブジェクトは、撮像位置から所定距離内に位置する対象物を表してよい。オブジェクトは、例えば、撮像位置から所定距離内に設置されている交通標識を表す交通標識オブジェクトである。また、オブジェクトは、例えば、撮像位置から所定距離内に位置するスポットを表すスポットオブジェクトである。スポットは任意の場所であってよい。スポットの例としては、動物園及び遊園地等の娯楽スポット、ショッピングモール及びコンビニエンスストア等の買い物スポット、並びに、パーキングエリア及びサービスエリア等の交通スポット等が挙げられる。
表示制御部108は、例えば、オブジェクトを、対象物の位置と、撮像画像の撮像位置との位置関係に基づく表示画面上の位置に配置させる。表示制御部108は、撮像位置が他の撮像画像よりも対象物の位置に近い撮像画像を表示させる場合、オブジェクトを表示画面上の基準位置に配置させてよい。例えば、表示制御部108は、撮像位置が最も対象物の位置に近い撮像画像を表示させる場合に、オブジェクトを表示画面上の基準位置に配置させる。
そして、表示制御部108は、撮像位置が対象物の位置の手前の撮像画像を表示させる場合、撮像位置と対象物の位置との距離が大きいほど、オブジェクトを、基準位置のより上方に配置させてよい。また、表示制御部108は、撮像位置が対象物の位置より奥の撮像画像を表示させる場合、撮像位置と対象物の位置との距離が大きいほど、オブジェクトを、基準位置のより下方に配置させてよい。
表示制御部108は、オブジェクトを、対象物の位置と撮像位置との位置関係に基づく表示サイズで表示させてもよい。例えば、表示制御部108は、撮像位置が対象物の位置に近いほど大きい表示サイズでオブジェクトを表示させる。
図5は、交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。図5では、撮像画像410、撮像画像411、撮像画像412、撮像画像413、撮像画像414、及び撮像画像415のうち、撮像画像413の撮像位置が、道路500上の交通標識502の標識位置に最も近い場合を例示している。
表示制御部108は、撮像画像412、撮像画像411、及び撮像画像410を表示させる場合、図5に例示するように、これらの撮像位置と標識位置との距離520、距離522、及び距離524に応じた、基準位置405よりも上方の位置に交通標識オブジェクト404を配置してよい。撮像位置と標識位置との位置関係は、撮像位置と対象物の位置との位置関係の一例であってよい。撮像位置と標識位置との距離は、撮像位置と対象物の位置との距離の一例であってよい。
表示制御部108は、同様に、撮像画像414及び撮像画像415を表示させる場合、これらの撮像位置と標識位置との距離に応じた、基準位置405よりも下方の位置に交通標識オブジェクト404を配置してよい。
なお、ここでは、交通標識オブジェクト404を、撮像位置と標識位置との距離に応じた位置に配置する例を挙げて説明したが、これに限らない。表示制御部108は、撮像画像を撮像した時の車速に応じて、交通標識オブジェクト404を配置してもよい。
例えば、表示制御部108は、まず、複数の撮像画像のうち、撮像位置が標識位置に最も近い撮像画像413を表示する場合の交通標識オブジェクト404の表示位置を、基準位置405に決定する。そして、表示制御部108は、撮像画像413に隣接する撮像画像412を表示する場合の交通標識オブジェクト404の表示位置を、車速が速いほど基準位置405から上方により遠くに離れるように決定する。表示制御部108は、撮像画像411及び撮像画像410についても、同様に交通標識オブジェクト404の表示位置を決定する。
また、表示制御部108は、撮像画像413に隣接する撮像画像414を表示する場合の交通標識オブジェクト404の表示位置を、車速が速いほど基準位置405から下方により遠くに離れるように決定する。表示制御部108は、撮像画像415についても、同様に交通標識オブジェクト404の表示位置を決定する。
図6は、交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。図6では、撮像画像420、撮像画像421、撮像画像422、撮像画像423、撮像画像424、及び撮像画像425のうち、撮像画像423の撮像位置が、道路500上の交通標識502の標識位置に最も近い場合を例示している。ここでは、図5と異なる点を主に説明する。
表示制御部108は、図6に示すように、撮像位置と標識位置との距離が大きいほど、表示画面上の横方向の中央に近い位置に交通標識オブジェクト404を配置してよい。これにより、交通標識オブジェクト404が表示画面の横方向の中央の上端から出現し、交通標識502に近づくにつれて左下に進んでいくような表示を提供することができる。横方向の移動量は、任意に設定可能であってよい。
図7は、交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。図7では、撮像画像430、撮像画像431、撮像画像432、撮像画像433、撮像画像434、及び撮像画像435のうち、撮像画像433の撮像位置が、道路500上の交通標識502の標識位置に最も近い場合を例示している。ここでは、図5と異なる点を主に説明する。
表示制御部108は、図7に示すように、撮像位置と標識位置との距離が大きいほど、交通標識オブジェクト404の表示サイズを小さくしてよい。これにより、交通標識オブジェクト404が表示画面の上端から出現し、基準位置405に向かって徐々に大きくなり、基準位置405を過ぎると徐々に小さくなるような表示を提供することができる。
図8は、交通標識オブジェクト404の表示例を概略的に示す。図8では、撮像画像440、撮像画像441、撮像画像442、撮像画像443、撮像画像444、及び撮像画像445のうち、撮像画像443の撮像位置が、道路500上の交通標識502の標識位置に最も近い場合を例示している。ここでは、図5と異なる点を主に説明する。
図5では、基準位置405が、表示画面の上下方向の中心に位置する場合を例示していたが、基準位置405は、図8に示すように、表示画面上の上下方向の中心よりも下側であってもよい。図8では、基準位置405が、表示画面上の上下方向の上から3分の2の位置である場合を例示している。基準位置405を表示画面上の上下方向の中心よりも下側にすることで、交通標識502に近づいていく場合の撮像画像を、交通標識502から遠ざかっている場合の撮像画像よりも優先して表示させることができる。
図9及び図10は、スポットオブジェクト406の表示例を概略的に示す。ここでは、図5と異なる点を主に説明する。
図9及び図10では、遊園地を表すスポットオブジェクト406を例示している。また、図9及び図10では、撮像画像450、撮像画像451、撮像画像452、撮像画像453、撮像画像454、及び撮像画像455のうち、撮像画像453の撮像位置が、道路500上の、遊園地への分岐504に最も近い場合を例示している。
表示制御部108は、撮像画像452、撮像画像451、及び撮像画像450を表示させる場合、図9及び図10に例示するように、これらの撮像位置と分岐504との距離530、距離532、及び距離534に応じた、基準位置405よりも上方の位置にスポットオブジェクト406を配置してよい。撮像位置と分岐504との位置関係は、撮像位置と対象物の位置との位置関係の一例であってよい。撮像位置と分岐504との距離は、撮像位置と対象物の位置との距離の一例であってよい。
表示制御部108は、同様に、撮像画像454及び撮像画像455を表示させる場合、これらの撮像位置と分岐504との距離に応じた、基準位置405よりも下方の位置にスポットオブジェクト406を配置してよい。
表示制御部108は、図6において例示した交通標識オブジェクト404の表示例と同様、撮像位置と分岐504との距離が大きいほど、表示画面上の横方向の中央に近い位置にスポットオブジェクト406を配置してよい。また、表示制御部108は、図7において例示した交通標識オブジェクト404の表示例と同様、撮像位置と分岐504との距離が大きいほど、スポットオブジェクト406の表示サイズを小さくしてよい。また、表示制御部108は、図8において例示した交通標識オブジェクト404の表示例と同様、基準位置405を、表示画面上の上下方向の中心よりも下側としてよい。
表示制御部108は、遊園地の位置が撮像画像を撮像した車両の左側に位置する場合、図9に示すように、スポットオブジェクト406を表示画面上の左側に配置してよい。表示制御部108は、遊園地の位置が撮像画像を撮像した車両の右側に位置する場合、図10に示すように、スポットオブジェクト406を表示画面上の右側に配置してよい。
上記実施形態では、通信端末100が車両300によって撮像された撮像画像を表示する表示処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。画像管理サーバ200が、当該表示処理を実行してもよい。画像管理サーバ200は、表示制御装置の一例であってよい。画像管理サーバ200は、自らが備えるディスプレイに撮像画像を表示させてよい。また、画像管理サーバ200は、撮像画像を、ネットワーク20を介して送信することにより、通信端末等の送信先に撮像画像を表示させてもよい。
図11は、画像管理サーバ200の機能構成の一例を概略的に示す。画像管理サーバ200は、格納部202、画像収集部204、画像処理部205、操作内容受付部206、及び表示制御部208を備える。なお、画像管理サーバ200がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。ここでは、図4に示す通信端末100とは処理内容が異なる点を主に説明する。
格納部202は、各種情報を格納する。格納部202は、車両300によって撮像された撮像画像と、道路上の撮像位置を示す位置情報とを対応付けて格納する。また、格納部202は、交通標識オブジェクト404のようなオブジェクトを表す画像を格納する。
画像収集部204は、撮像画像を収集する。画像収集部204は、複数の車両300から、ネットワーク20を介して撮像画像及び位置情報を受信して、格納部202に格納してよい。画像処理部205は、格納部102に格納されている撮像画像に対して画像処理を施す。
操作内容受付部206は、画像管理サーバ200が備える操作部に対する操作内容を受け付けてよい。操作内容受付部206は、例えば、画像管理サーバ200がマウスを有する場合、マウスによるポインティング入力、フリック操作、及びホイール操作等による操作内容を受け付ける。また、操作内容受付部206は、例えば、画像管理サーバ200がタッチパネルディスプレイを有する場合、タッチパネルディスプレイに対するポインティング入力、及びフリック操作等による操作内容を受け付ける。
操作内容受付部206は、通信端末100等の通信相手から、ネットワーク20を介して操作内容を受信してもよい。操作内容受付部206は、例えば、通信相手がマウスを有する場合、マウスによるポインティング入力、フリック操作、及びホイール操作等による操作内容を受け付ける。また、操作内容受付部206は、例えば、通信相手がタッチパネルディスプレイを有する場合、タッチパネルディスプレイに対するポインティング入力、及びフリック操作等による操作内容を受け付ける。
表示制御部208は、格納部202に格納されている撮像画像を表示させる表示処理を実行する。表示制御部208は、画像管理サーバ200が備えるディスプレイに撮像画像を表示させてよい。表示制御部208による表示処理は、表示制御部108と同様であってよい。
また、表示制御部208は、画像送信部210を有する。画像送信部210は、通信端末100等の通信相手に撮像画像を送信することで、当該通信相手に撮像画像を表示させる。具体的な表示の内容は、表示制御部108による表示と同様であってよい。
図12は、通信端末100又は画像管理サーバ200として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、ネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウェアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を通信端末100又は画像管理サーバ200として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、通信端末100又は画像管理サーバ200の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である格納部102、画像収集部104、画像処理部105、操作内容受付部106、及び表示制御部108として機能する。また、これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である格納部202、画像収集部204、画像処理部205、操作内容受付部206、及び表示制御部208として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の通信端末100又は画像管理サーバ200が構築される。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
20 ネットワーク、100 通信端末、102 格納部、104 画像収集部、105 画像処理部、106 操作内容受付部、108 表示制御部、200 画像管理サーバ、202 格納部、204 画像収集部、205 画像処理部、206 操作内容受付部、208 表示制御部、210 画像送信部、300 車両、302 制御装置、310 操作部、320 表示部、330 無線通信部、340 撮像部、350 GNSS受信部、360 センサ部、400 表示データ、401 撮像画像表示領域、402 撮像画像、403 オブジェクト配置領域、404 交通標識オブジェクト、405 基準位置、406 スポットオブジェクト、410、411、412、413、414、415 撮像画像、420、421、422、423、424、425 撮像画像、430、431、432、433、434、435 撮像画像、440、441、442、443、444、445 撮像画像、450、451、452、453、454、455 撮像画像、500 道路、502 交通標識、504 分岐、520 距離、522 距離、524 距離、530 距離、532 距離、534 距離、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (14)

  1. 複数の撮像画像を、道路上の撮像位置と対応付けて格納する画像格納部と、
    ユーザ操作に基づいて特定された複数の位置のそれぞれに対応する撮像画像を連続して表示させる表示制御部と
    を備え、
    前記表示制御部は、前記撮像画像の撮像位置に関連するオブジェクトを、前記撮像位置に対応する表示画面上の位置に配置して、前記撮像画像及び前記オブジェクトを表示させる、表示制御装置。
  2. 前記複数の撮像画像は、前記道路上を走行する車両により撮像された撮像画像である、請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記表示制御部は、前記撮像画像を表示画面の撮像画像表示領域に表示し、前記オブジェクトを表示画面のオブジェクト配置領域に表示し、
    前記撮像画像表示領域と前記オブジェクト配置領域とは互いに重ならない位置に設けられる、請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 前記オブジェクトは、前記撮像位置から所定距離内に位置する対象物を表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  5. 前記表示制御部は、前記オブジェクトを、前記対象物の位置と前記撮像位置との位置関係に基づく表示画面上の位置に配置させる、請求項4に記載の表示制御装置。
  6. 前記表示制御部は、前記撮像位置が他の撮像画像よりも前記対象物の位置に近い撮像画像を表示させる場合、前記オブジェクトを前記表示画面上の基準位置に配置させる、請求項5に記載の表示制御装置。
  7. 前記基準位置は、前記表示画面上の上下方向の中心よりも下側である、請求項6に記載の表示制御装置。
  8. 前記表示制御部は、前記撮像位置が前記対象物の位置の手前の撮像画像を表示させる場合、前記撮像位置と前記対象物の位置との距離が大きいほど、前記オブジェクトを、前記基準位置のより上方に配置させる、請求項6又は7に記載の表示制御装置。
  9. 前記表示制御部は、前記撮像位置が前記対象物の位置より奥の撮像画像を表示させる場合、前記撮像位置と前記対象物の位置との距離が大きいほど、前記オブジェクトを、前記基準位置のより下方に配置させる、請求項6から8のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  10. 前記表示制御部は、前記オブジェクトを、前記対象物の位置と前記撮像位置との位置関係に基づく表示サイズで表示させる、請求項4から9のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  11. 前記オブジェクトは、前記撮像位置から所定距離内に設置されている交通標識を表す交通標識オブジェクトである、請求項4から10のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  12. 前記オブジェクトは、前記撮像位置から所定距離内に位置するスポットを表すスポットオブジェクトである、請求項4から10のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  13. 前記表示制御部は、前記スポットの位置が前記撮像画像を撮像した車両の左側に位置する場合、前記スポットオブジェクトを前記表示画面上の左側に配置し、前記スポットの位置が前記撮像画像を撮像した車両の右側に位置する場合、前記スポットオブジェクトを前記表示画面上の右側に配置する、請求項12に記載の表示制御装置。
  14. コンピュータを、請求項1から13のいずれか一項に記載の表示制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2018142694A 2018-07-30 2018-07-30 表示制御装置及びプログラム Active JP7102275B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142694A JP7102275B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 表示制御装置及びプログラム
CN201910628982.1A CN110782685B (zh) 2018-07-30 2019-07-12 显示控制装置以及计算机可读存储介质
US16/525,625 US11021112B2 (en) 2018-07-30 2019-07-30 Display control device and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142694A JP7102275B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 表示制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020602A true JP2020020602A (ja) 2020-02-06
JP7102275B2 JP7102275B2 (ja) 2022-07-19

Family

ID=69179751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142694A Active JP7102275B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 表示制御装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11021112B2 (ja)
JP (1) JP7102275B2 (ja)
CN (1) CN110782685B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249485A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法
JP2007263835A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp カーナビゲーション装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
WO2005080120A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Condition detection and display system, condition detection and display method, control program for condition detection and display system, and storage medium storing the control program
US8269652B2 (en) * 2009-04-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-to-vehicle communicator on full-windshield head-up display
JP5724864B2 (ja) * 2011-12-13 2015-05-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 表示システム、表示方法、及び表示プログラム
KR102028720B1 (ko) * 2012-07-10 2019-11-08 삼성전자주식회사 위험 요소에 대한 정보를 디스플레이하는 투명 디스플레이 장치 및 그 방법
US10247854B2 (en) * 2013-05-07 2019-04-02 Waymo Llc Methods and systems for detecting weather conditions using vehicle onboard sensors
JP6358072B2 (ja) 2014-12-12 2018-07-18 株式会社デンソー 画像表示端末、画像表示システム及び画像表示プログラム
KR101750876B1 (ko) * 2015-05-28 2017-06-26 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 차량
EP3415394B1 (en) * 2016-02-12 2023-03-01 LG Electronics Inc. User interface apparatus for vehicle, and vehicle
JP6390645B2 (ja) * 2016-03-07 2018-09-19 マツダ株式会社 車両周辺画像表示装置
KR102366723B1 (ko) * 2016-10-11 2022-02-23 삼성전자주식회사 운송 수단으로 시야 확보 영상을 제공하는 방법, 이를 위한 전자 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20180131789A (ko) * 2017-06-01 2018-12-11 현대자동차주식회사 정차 중 전방의 신호등 정보를 제공하는 시스템 및 방법
KR102007228B1 (ko) * 2017-11-10 2019-08-05 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249485A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法
JP2007263835A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp カーナビゲーション装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
堀口 幹友: "タダでここまでできる!Gメールもケータイも! 今すぐ役立つ最新グーグル77技", アスキー ドットPC 第12巻 第14号, vol. 第12巻, JPN6021047272, JP, ISSN: 0004649193 *
大橋 源一郎: "使って覚える! グーグル講座", 日経PC21 第15巻 第12号, vol. 第15巻, JPN6021047274, JP, ISSN: 0004649192 *
首都高ドライバーズサイトリニューアルのお知らせ, JPN6021047273, 11 October 2013 (2013-10-11), JP, ISSN: 0004649194 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110782685B (zh) 2022-02-25
US20200031290A1 (en) 2020-01-30
CN110782685A (zh) 2020-02-11
US11021112B2 (en) 2021-06-01
JP7102275B2 (ja) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692842B2 (en) Augmented reality maps
WO2020224375A1 (zh) 定位方法、装置、设备和计算机可读存储介质
EP2843368B1 (en) Method and system for computer-based navigation
US10997853B2 (en) Control device and computer readable storage medium
CN103471580A (zh) 用于提供导航信息的方法、移动终端和服务器
JP7063723B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2014164316A (ja) 車載カメラを用いた情報提供システム
US20190371172A1 (en) Control device and computer-readable storage medium
CN110581981B (zh) 显示控制装置以及计算机可读存储介质
JP2010103741A (ja) 画像表示システム
JP2013245991A (ja) 端末装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7102275B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JPWO2013111302A1 (ja) 表示装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2016173764A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法および撮影プログラム
JP7033029B2 (ja) 制御装置及びプログラム
JP7026003B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP6982548B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP7142054B2 (ja) 情報処理装置、経路案内装置、プログラム、及び、情報処理方法
JP7082588B2 (ja) プログラム、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP7162028B2 (ja) 情報処理装置、経路案内装置、プログラム、及び、情報処理方法
JP2011149957A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP7016773B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2023112668A (ja) 制御システム、制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2021131350A (ja) 情報処理装置および映像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150