JP2020020025A - 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020020025A
JP2020020025A JP2018146996A JP2018146996A JP2020020025A JP 2020020025 A JP2020020025 A JP 2020020025A JP 2018146996 A JP2018146996 A JP 2018146996A JP 2018146996 A JP2018146996 A JP 2018146996A JP 2020020025 A JP2020020025 A JP 2020020025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
chromium
contamination prevention
metal contamination
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018146996A
Other languages
English (en)
Inventor
由裕 竹澤
Yoshihiro Takezawa
由裕 竹澤
中島 滋
Shigeru Nakajima
滋 中島
原田 豪繁
Takeshige Harada
豪繁 原田
雄亮 立野
yusuke Tateno
雄亮 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018146996A priority Critical patent/JP2020020025A/ja
Priority to KR1020190091115A priority patent/KR102533580B1/ko
Priority to US16/526,088 priority patent/US11486043B2/en
Publication of JP2020020025A publication Critical patent/JP2020020025A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F15/00Other methods of preventing corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • C23F4/02Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00 by evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】不動態膜に含まれるクロムの拡散を抑制できる金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置を提供する。【解決手段】酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品に金属塩化物ガスを通気させて行う金属汚染防止方法であって、前記金属部品の表面を覆う前記不動態膜に塩酸を供給し、前記酸化クロムと前記塩酸とを反応させ、塩化クロム(III)六水和物を生成させる工程と、該塩化クロム(III)六水和物を蒸発させることにより、前記不動態膜からクロムを除去する工程と、前記金属塩化物ガス内に含まれる金属を含む化合物で前記不動態膜の表面を覆う工程と、を有する。【選択図】図2

Description

本開示は、金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置に関する。
従来から、酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品を使用する前に行う金属防止方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。かかる特許文献1に記載の金属汚染防止方法では、金属部品の表面を覆う不動態膜に硝酸を供給して酸化クロムと硝酸とを反応させ、硝酸クロムを発生させ、発生した硝酸クロムを蒸発させることにより、不動態膜からクロムを除去している。
特開2017−155314号公報
本開示は、酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品に金属塩化物ガスを通気させる前又は通気させる際に、不動態膜からクロムを除去するとともに不動態膜を金属塩化ガスと同種の金属を含む金属化合物で不動態膜の表面を覆い、クロムの拡散を抑制できる金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置を提供する。
上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る金属汚染防止方法は、酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品に金属塩化物ガスを通気させて行う金属汚染防止方法であって、
前記金属部品の表面を覆う前記不動態膜に塩酸を供給し、前記酸化クロムと前記塩酸とを反応させ、塩化クロム(III)六水和物を生成させる工程と、
該塩化クロム(III)六水和物を蒸発させることにより、前記不動態膜からクロムを除去する工程と、
前記金属塩化物ガス内に含まれる金属を含む化合物で前記不動態膜の表面を覆う工程と、を有する。
本開示によれば、クロムによる金属汚染を防止することができる。
本開示の実施形態に係る金属汚染防止装置及び基板処理装置の一例を示した図である。 本開示の実施形態に係る金属汚染防止方法の一例を説明するための図である。 本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施した実施例を説明するための図である。 本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施しない場合の供給配管の深さ方向における金属成分を測定した図である。 本実施例に係る金属汚染防止方法を実施した場合の供給配管の深さ方向における金属成分を測定した図である。 Cr及びFeの二次イオン強度を図4及び図5から抜き出した図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
図1は、本開示の実施形態に係る金属汚染防止装置180及び基板処理装置200の一例を示した図である。
本実施形態に係る金属汚染防止装置180は、金属塩化物供給源40と、ヒータ51と、真空ポンプ170とを備える。また、基板処理装置200は、金属汚染防止装置180に加えて、供給配管60と、バルブ70、71と、流量制御器80と、インジェクタ90と、処理容器100と、ウエハボート110と、蓋体120と、ヒータ130と、排気配管140と、バルブ150と、流量制御器160とを更に備える。金属塩化物供給源40は、必要に応じて金属塩化物収納容器41と、ヒータ50とを備えてもよい。
本実施形態に係る基板処理装置200は、例えば、金属塩化物ガスを、ウエハWを収容した処理容器100内に供給し、金属塩化物ガスに含まれる金属又は金属の化合物をウエハW上に成膜する処理を行う。但し、本実施形態に係る基板処理装置は、成膜装置に限られる訳ではなく、エッチング装置として構成されてもよいし、成膜装置の場合であっても、ALD成膜装置、CVD成膜装置等の種々の成膜装置に適用することができる。
本実施形態に係る基板処理装置200においては、複数枚のウエハWを鉛直方向に所定間隔を空けてウエハボート110に配列し、この状態でウエハボート110に保持されたウエハWの加熱処理を行う縦型熱処理装置として構成された例を挙げて説明する。
図1に示されるように、基板処理装置200は、金属塩化物供給源40が供給配管60を介して処理容器100内のインジェクタ90に接続されるとともに、処理容器100に真空ポンプ170が排気配管140を介して接続された構成となっている。
金属塩化物供給源40は、金属塩化物をガス化して処理容器100に供給するための金属塩化物貯留手段である。よって、金属塩化物供給源40は、金属塩化物を貯留可能な容器として構成される。金属塩化物供給源40は、用途に応じて種々の材料から構成されてよいが、例えば、表面に酸化クロムからなる不動態膜が形成されたステンレス鋼を用いてもよい。
金属塩化物供給源40は、必要に応じて、内部に金属塩化物収納容器41を備えてもよい。金属塩化物収納容器41は、文字通り金属塩化物を収納するための容器である。金属塩化物収納容器41は、例えば、常温で固体又は液体の金属塩化物を保持し、その状態でヒータ50により金属塩化物供給源40が加熱され、金属塩化物を気化するために用いられる。例えば、AlClを金属塩化物として用いる場合には、AlClは紛体状の固定であるため、加熱により溶融させ、更に蒸発により気化させてインジェクタ90に供給する必要がある。このような場合には、金属塩化物収納容器41を設けるようにしてもよい。
金属塩化物収納容器41は、例えば、多段のトレイ状に構成してもよい。1つの大きな容器である金属塩化物供給源40内に直接紛体等を貯留して加熱すると、表面は熱伝達が良好であるが、金属塩化物供給源40の底面付近や中心付近に存在する紛体には熱が伝達し難くなり、伝熱効率が低下するおそれがある。よって、必要に応じて金属塩化物収納容器41を金属塩化物供給源40内に設けるようにしてもよい。
ヒータ50は、供給対象となる金属塩化物が固体又は液体である場合に、金属塩化物を溶融及び蒸発させて金属塩化物ガスを生成するための加熱手段であり、必要に応じて設けられる。ヒータ50は、例えば、金属塩化物供給源40の周囲、又は金属塩化物供給源40内であって金属塩化物収納容器41の周囲に設けられ、金属塩化物収納容器41内に保持された金属塩化物を加熱する。なお、金属塩化物を適切な温度で加熱できる限り、ヒータ50の構成は問わない。
供給配管60は、金属塩化物ガスを処理容器100内に供給するための供給路である。供給配管60には、しばしばステンレス鋼(例えば、SUS316L)が用いられる。SUS316Lの場合、腐食防止の観点から、酸化クロム(CrO)からなる不動態膜が表面に形成されている。酸化クロムの不動態膜は、供給配管60を腐食させない観点から非常に有効であるが、クロムと酸素の結び付きが塩素で壊されたりすると、ステンレス鋼の表面が腐食してしまう。そうすると、成膜等の基板処理プロセスを行う場合、反応ガスにクロムが混合してしまい、金属汚染(メタルコンタミネーション)が発生する。このような金属汚染は、基板処理プロセスの品質及び信頼性を低下させてしまう。
よって、本実施形態に係る金属汚染防止装置180及び基板処理装置200では、塩素と反応したときに金属汚染の原因となるクロム成分を、供給配管60の管路表面(内周面)から除去する。更に、供給配管60の管路表面(内周面)を金属塩化物ガスに含まれる金属の化合物で被覆する処理を行う。これにより、供給配管60のみならず、バルブ70、71の表面や、金属塩化物供給源40の内表面等がステンレス鋼で形成されている場合には、同様の金属汚染防止処理を行うことができる。
バルブ70、71は、供給配管60の供給路の開閉を行うための開閉手段である。バルブ70、71の内表面もステンレス鋼で形成されている場合が多いので、その場合には本実施形態に係る金属汚染防止装置180及び基板処理装置200により金属汚染防止処理を施すことができる。
ヒータ51は、供給配管60、バルブ70、71等の金属部品を加熱するために設けられる。後述する金属汚染防止方法において、クロム成分を除去する際に、塩化クロム(III)六水和物(CrO・6HO)を気化させる必要がある。この塩化クロム(III)六水和物の気化を、減圧のみで行う場合にはヒータ51は必要無いが、加熱で行う場合には、金属部品を加熱するためのヒータ51が必要となる。よって、ヒータ51は、必要に応じて、供給配管60、バルブ70、71等の金属部品を加熱可能な位置、例えば金属部品の周囲に設けられる。
流量制御器80は、供給配管60を介して供給する金属塩化物ガスの流量を制御する機能を有する。流量制御器80は、例えば、マスフローコントローラを用いるようにしてもよい。
インジェクタ90は、処理容器100内に金属塩化物ガスを供給するためのガス供給部である。図1に示すように、基板処理装置200が縦型熱処理装置として構成されている場合には、インジェクタ90は鉛直方向に延び、鉛直方向に配列されたガス吐出孔を有し、ガス吐出孔からウエハWに金属塩化物ガスを供給する。
なお、インジェクタ90は、供給するガスの種類に対応して設けられ、金属塩化物ガスを供給するインジェクタ90以外にも、他のガスを供給するためのインジェクタ90がそれぞれ設けられ、通常は複数本のインジェクタ90が設けられる。インジェクタ90は、例えば、石英で構成される。
処理容器100は、ウエハW等の基板を収容し、成膜処理等の基板処理を施すための容器である。図1においては、基板処理装置200が縦型熱処理装置として構成されているので、処理容器100も縦長の形状を有する。処理容器100は、例えば、石英で構成される。
ウエハボート110は、ウエハWを保持するウエハ保持具である。縦型熱処理装置の場合、ウエハWの外周に沿う位置に3〜5本の支柱が設けられ、支柱の内側に鉛直方向に一定間隔で複数の溝が形成されたウエハボート110でウエハWを支持する。即ち、支柱の溝内にウエハWの周縁部が載置され、ウエハWが支持される。図1においては、ウエハボート110の構成は模式的に記載されている。ウエハボート110は、例えば、石英で構成される。
なお、縦型熱処理装置は基板処理装置200の一例であり、円形のサセプタ上にウエハWを1枚又は複数枚載置するような枚葉式又はセミバッチ式の成膜処理に構成することも可能である。このような成膜装置においても、供給配管60としてはステンレス鋼を用いることが多いので、本実施形態に係る金属汚染防止装置を好適に適用することができる。
蓋体120は、ウエハボート110を支持するとともに、処理容器100の開閉を行うために設けられる。
ヒータ130は、処理容器100内のウエハWを加熱処理するために設けられる。ヒータ130は、処理容器100の周囲に設けられる。一般的に、成膜処理は高温下で行われるため、成膜処理を行う際にウエハWを加熱すべく設けられる。
排気配管140は、処理容器100内を排気するための配管であり、排気ガスの流路として機能する。排気配管140も、供給配管60と同様に、ステンレス鋼で形成される場合が多いが、処理容器100の方に向かうガスの流れではなく、処理容器100から排出されるガスの流れであるので、金属汚染のおそれは少ないと言える。
バルブ150は、排気配管140の開閉及びその度合いの調整を行うために設けられる。
流量制御器160は、排気流量を制御するために設けられる。
真空ポンプ170は、処理容器100内を真空排気するための機能を有する。基板処理は通常は真空下で行われるため、処理容器100内を真空雰囲気にするために設けられる。また、本実施形態に係る金属汚染防止装置180においては、クロムを含む化合物を気化させ、更に気化した化合物を排気する役割も果たす。なお、この点の詳細については後述する。
次に、金属汚染防止装置を用いた金属汚染防止方法について説明する。
図2は、本開示の実施形態に係る金属汚染防止方法の一例を説明するための図である。
図2(a)は、ステンレス鋼で構成された金属部品の断面の一例を示した図である。例えば、図1においては、金属塩化物供給源40の内面、供給配管60の内周面、バルブ70、71の内面等がステンレス鋼で構成される場合が多い。
図2(a)に示されるように、ステンレス鋼10の表面上には酸化クロム(CrO)からなる不動態膜20が形成されている。ステンレス鋼材においては、クロムリッチな酸化クロムからなる不動態膜20の被覆により、ステンレス鋼10の腐食を防ぐことができるが、クロムと酸素の結び付きが塩素で破壊されると、腐食が生じ易くなり、錆が発生し易くなる。そうすると、クロム成分やステンレス鋼10に含まれる鉄(Fe)成分、ニッケル(Ni)成分等が反応ガスに混合し、処理容器100に到達してしまうと、基板処理時にクロム、鉄、ニッケル等の金属成分が混合してしまい、基板処理の品質を低下させる。よって、基板処理を行う際には、不動態膜20のクロム成分を除去し、反応ガス等にクロム成分が混合しないようにすることが望ましい。
図2においては、理解の容易のため、供給配管60がステンレス鋼で構成され、塩化アルミニウムガス(AlCl)を金属塩化物供給源40から供給する例を挙げて説明する。
図2(b)は、塩化アルミニウムガスが供給配管60内を通流している状態を示した図である。塩化アルミニウムガスが供給配管60内を通流しているときに、水と反応して塩酸(HCl)を生成するとともに、酸化アルミニウム(Al)を生成する。即ち、下記の(1)式のような化学反応が起こる。
2AlCl+4HO→6HCl+Al (1)
ここで、水は、供給配管60の表面に存在していたり、空気中に存在していたりする水分で十分であり、AlClを供給すると、自然的に存在する水と塩化アルミニウムが反応し、自動的に(1)式の反応が発生する。(1)式が起こることにより、塩酸と酸化アルミニウムが発生する。
なお、塩化アルミニウムは、元々は粒状の固体であるから、ヒータ50で金属塩化物供給源40を加熱することにより気化させて用いる。その際、金属塩化物収納容器41内に塩化アルミニウムの固体を収容した状態でヒータ50を用いて加熱してもよい。
なお、図2(b)の工程において、(1)式が起こることにより塩酸が生成され、供給配管60内に供給されるので、図2(b)の工程を塩酸供給工程又は塩酸生成工程と呼んでもよい。更に、不動態膜20の被覆に用いられる酸化アルミニウムも生成されることから、酸化アルミニウム生成工程と呼んでもよい。
図2(c)は、塩化クロム(III)六水和物生成工程の一例を示した図である。図2(b)で説明した塩酸供給工程において、塩酸(HCl)、酸化アルミニウム(Al)及び水(HO)が不動態膜20に供給される。ここで、塩酸及び酸化アルミニウムは(1)式の反応により生成された化合物であり、水は、上述のように、不動態膜20の表面や空間中、又は不動態膜20とステンレス鋼10内に含有されている水の成分である。
酸化クロム(CrO)からなる不動態膜20に塩酸及び水が供給されることにより、下記の(2)式に示される反応が発生する。
2CrO+12HCl+9HO→2(CrCl・6HO)+6HCl↑+O↑ (2)
かかる反応により、不動態膜20を構成していたCrOが、CrCl・6HO(塩化クロム(III)六水和物)21に変化し、置換されてゆく。また、(1)式により生成された酸化アルミニウム(Al)30が不動態膜20上に堆積する。
よって、図2(c)に示されるように、ステンレス鋼10の上に塩化クロム(III)六水和物21が堆積し、その上に酸化アルミニウム30が堆積した状態となる。
なお、図2(c)においては、理解の容易のため、ステンレス鋼10の表面上に塩化クロム(III)六水和物21が層状に堆積し、更にその表面上に酸化アルミニウム30が層状に堆積した状態を示しているが、(1)式と(2)式はほぼ同時に起こるので、実際は、塩化クロム(III)六水和物21と酸化アルミニウム30とが混合した状態となる。その際、塩化クロム(III)六水和物21と酸化アルミニウム30との境界には、Al30のみならず。Alも発生する。
このように、図2(c)は、塩化クロム(III)六水和物21を生成する工程であるから、塩化クロム(III)側水和物生成工程と呼んでもよい。また、酸化アルミニウム(金属化合物、より詳細には金属酸化物)で不動態膜20の表面を覆う工程でもあるので、金属化合物被覆工程、又は金属酸化物被覆工程と呼んでもよい。
図2(d)は、クロム除去工程の一例を示した図である。クロム除去工程では、ステンレス鋼10の表面上に堆積した塩化クロム(III)六水和物を気化させて除去する工程である。
ここで、CrCl・6HO(塩化クロム(III)六水和物)は、融点が83℃であるから、供給配管60内を減圧及び/又は加熱することにより、気化させて除去することができる。ここで、CrCl・6HOを除去できる限り、減圧と加熱はいずれか一方のみを行ってもよいし、双方を同時に行ってもよい。よって、一方のみを行い、除去し難ければ双方を行う、という処理手順にしてもよい。減圧と加熱のどれを行うか、また、減圧と加熱の程度は、塩化クロム(III)六水和物を気化して除去できる限り、用途に応じて種々の組み合わせとすることができる。
かかる反応により、不動態膜20に含まれるクロム成分が除去されることになる。
なお、その際の減圧は、真空ポンプ170を用いて行えばよく、加熱は、供給配管60等の金属部品の周囲に設けられたヒータ51を用いて行えばよい。但し、ヒータ50、130及び/又は真空ポンプ170で供給配管60内の塩化クロム(III)六水和物を気化可能な場合には、金属部品専用のヒータ51は必ずしも設けられなくてもよい。
また、不動態膜20からのクロム成分の除去と同時に、(1)式により生成した酸化アルミニウム(Al)の堆積も継続されるので、ステンレス鋼10の表面上の被覆が、酸化クロムからなる不動態膜20であったのが、酸化アルミニウム30の被覆に置換されてゆく。そして、図2(d)に示されるように、ステンレス鋼10の表面が酸化アルミニウム30で被覆された状態となる。
この状態で、アルミニウム塩化物ガスを処理容器100に向けて供給すれば、供給配管60は、アルミニウム塩化物ガスに含まれるアルミニウムの酸化物で被覆された状態となるので、アルミニウム塩化物ガスに異物であるクロム成分が混合せず、純度の高い高品質な基板処理を行うことが可能となる。
なお、図2(d)では、理解の容易のため、不動態膜20が酸化アルミニウム30と置換した状態となっているが、不動態膜20も完全消滅せず、若干残留する場合も多い。その場合であっても、不動態膜20の表面を酸化アルミニウム30が被覆するので、塩化アルミニウムの通気には何ら問題無い。
図2(a)〜(d)に示した金属汚染防止方法は、供給配管60内に水分が存在する限り継続し、反応に用いられる水分が存在しなくなったら、終了する。即ち、(1)式の塩酸及び酸化アルミニウムを生成する反応を起こすためにも水が必要であるし、(2)式の塩化クロム(III)六水和物を生成する反応にも水が必要である。
水の濃度は、例えば、1ppb〜2.5%の範囲に設定してもよく、1ppb〜30ppmの範囲に設定してもよく、1ppb〜0.5ppmの範囲に設定してもよい。このように、微量の水分で(1)式及び(2)式を成立させることができるので、水を敢えて供給しなくても、自然に存在する水分で十分に(1)式及び(2)式の反応を起こさせることができる。
逆に、金属部品の周囲に存在している水が消費された後は、水を供給しなければ、(1)式及び(2)式の反応を停止させることができる。このように、本実施形態に係る金属汚染防止方法は、水により実行、停止の制御が可能である。
このように、本実施形態に係る金属汚染防止方法によれば、酸化クロムからなる不動態膜20で被覆された供給配管60等の金属部品に、基板処理で供給する金属塩化物ガスを供給するとともに、金属部品の周囲を塩化クロム(III)六水和物を気化可能な圧力環境及び/又は温度環境とすることにより、金属汚染を防止することができる。特に、基板処理で供給する金属塩化物ガスを含む金属化合物で金属部品を被覆できる点は非常に効果があり、金属部品の表面に若干のクロム成分が残留したとしても、金属化合物による被覆でクロム成分が供給配管60内に拡散することを防止することができる。クロム成分の除去と金属部品の被覆を同時に行うことにより、金属汚染を確実に防止することができる。
なお、図2(a)〜(d)で説明した金属汚染防止方法は、基板処理を行う前に実施すればよい。即ち、処理容器100内にウエハWを載置したウエハボート110を搬入せずに、又はウエハWを載置していないウエハボート110のみを搬入した状態で本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施することにより、基板処理装置200を金属汚染が発生しない状態とすることができ、その状態で基板処理を行えば、高品質の基板処理を実施することができる。
ここで、(1)式及び(2)式を発生させる本実施形態に係る金属汚染防止方法は、例えば、1時間程度実行すれば、十分な効果を得ることができる。よって、基板処理のスループットを著しく低下させることも無い。
また、金属塩化物ガスを供給するインジェクタ90及び供給配管60が複数本ある場合には、各々について本実施形態に係る金属汚染防止装置180を用いて金属汚染防止方法を実施すればよい。金属塩化物ガスの種類が異なる場合であっても、本実施形態に係る金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置180は好適に適用することができる。
例えば、本実施形態に係る金属汚染防止装置180及び金属汚染防止方法が適用可能な金属塩化物は、実施形態で挙げたAlClの他、固体の金属塩化物では、WCl5, WCl6, HfCl4, TaCl5, ZrCl4, MoCl5, AgCl, GaCl3, PdCl2,MgCl2・6H2O, InCl3・4H2O, NiCl2・6H2O, CuCl2・2H2O, CoCl2・6H2O, CrCl3・6H2O, SnCl2・6H2O, RhCl3・3H2O, RuCl3・xH2O, WOCl4, NbCl5, InCl3が挙げられる。これらの塩化物は、常温では固体であるから、塩化アルミニウムと同様に、金属塩化物供給源40内に収容した状態で、ヒータ50により加熱して気化して金属塩化物ガスとすることが必要である。その際、必要に応じて、金属塩化物収納容器41内に固体の金属塩化物を収納し、ヒータ50で加熱して気化する。
また、液体の金属塩化物としては、SnCl4, TiCl4が挙げられる。金属塩化物が液体の場合も、金属塩化物を気化することは必要であるから、ヒータ50により金属塩化物を気化して金属塩化物ガスとする。その際、必要に応じて液体の気化に適切な金属塩化物収納容器41を用いてよく、効率よく金属塩化物ガスを生成する。
気体の金属塩化物としては、SiH2Cl2, POCl3, SiHCl3, Si2Cl6, CH2Cl2, TiCl4, SiCl4, Si3Cl8が挙げられる。これらの金属塩化物は最初から金属塩化物ガスとして存在するので、金属塩化物供給源40内に金属塩化物ガスを貯留し、バルブ70、71を用いて供給配管60への供給を行えばよい。この場合には、ヒータ50は不要であるし、金属塩化物収納容器41も不要である。
このように、本実施形態に係る金属汚染防止装置180及び基板処理装置200、並びにこれらを用いた金属汚染防止方法及び基板処理方法は、種々の金属塩化物ガスに適用可能であり、種々の金属塩化物ガスについて、金属汚染を防止し、基板処理の品質を高めることが可能である。
上述のように、基板処理装置200及び基板処理方法に金属汚染防止装置180及び金属汚染防止方法を適用する場合、基板処理のプロセスを開始する前の段階で図2(a)〜(d)に示した金属汚染防止方法を実施することが好ましい。これにより、金属汚染が発生しない状態で基板処理を行うことができ、確実に金属汚染による不良品の発生を防止することができる。
図3は、本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施した実施例を説明するための図である。図3において、横軸は時間(H)、縦軸は金属元素の検出量を示す。なお、本実施例では、図1に示した基板処理装置200を用いて成膜を行い、堆積した薄膜にCr、Fe、Niの成分がどの程度含まれているかを調べた。
なお、塩化アルミニウムガスは、金属塩化物供給源40をヒータ50で18秒間、120℃に加熱することにより生成し、キャリアガスであるArの流量を500sccmに設定してウエハへ供給した。
図3において、時刻0から時刻t1は1時間の長さであるが、常温状態で真空ポンプ170を用いて1時間真空排気を行った所、Cr、Feについては、時刻t1において、検出量が低下した。その後、時刻t1から時刻t2の間金属汚染確認の成膜試験を3回実施した。
時刻t2にて、金属塩化物供給源40の加熱を中止し、24時間後再び金属塩化物供給源40を加熱して塩化アルミニウムガスを発生させ、昇温して本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施した。その後真空排気を再び行って、時刻t3から連続的に成膜を行った。
その結果、時刻t3において、Cr、Fe、Niの総てにおいて、検出量が低下した。その後、成膜処理を継続したが、Cr、Fe、Niの総てにおいて検出量は殆ど増加しなかった。
よって、本実施例から、本実施形態に係る金属汚染防止装置180により金属汚染防止方法を実施し、本実施形態に係る基板処理装置200を用いて基板処理方法を実施すれば、金属汚染を防止し、高品質の基板処理を実施できることが示された。
図4は、本実施形態に係る金属汚染防止方法を実施する前のステンレス鋼からなる供給配管60の深さ方向における金属成分を測定した図である。なお、金属成分の測定には、飛行時間二次イオン質料分析計(製品名:ToF−SIMS、ION−TOF社製)を用い、一次イオン源としてBi、スパッタイオン源としてCsを用いて測定した。よって、縦軸は金属成分含有量を示す指標として二次イオン強度が用いられている。横軸は、測定対象となる金属部品の表面(内周面)からの深さ(nm)を示している。
図4に示される通り、表面(内周面)から1nmの深さの酸化クロム(Cr)の含有量は非常に多く、1500程度の値となっている。また、酸化アルミニウム(Al)の1nm以下の含有量は非常に少量となっており、100以下の値である。
図5は、本実施例に係る金属汚染防止方法を実施した後のステンレス鋼からなる供給配管60の深さ方向における金属成分を測定した図である。
図5において、酸化クロム(Cr)の1nm以下の深さにおける含有量は非常に減少しており、350未満となっている。また、酸化アルミニウム(Al)の含有量は増加し、0〜6.5nmの深さでいずれも酸化クロムの含有量を上回っている。特に、ピーク値の1〜2nmの深さでは、550に達しており、酸化クロムをほぼ完全に被覆できていると考えられる。
図6は、Cr及びFeの二次イオン強度を図4及び図5から抜き出した図であり、本実施例に係る金属汚染防止方法の実施前と実施後のCr及びFeの二次イオン強度の変化を示している。図6に示される通り、1nmの深さにおいてCrの二次イオン強度は約1500から約350にまで低下し、Feの二次イオン強度は約70から約10又はそれ以下のレベルにまで低下していることが分かる。よって、本実施例に係る金属汚染防止方法の実施により、金属部品の表面が改質され、メタルコンタミネーションの低減に寄与していることが示された。
本実施例に係る金属汚染防止方法によれば、酸化クロムの含有量を低下させ、酸化アルミニウムで金属部品の表面をほぼ完全に被覆できており、これにより金属塩化物を用いる場合でも金属汚染を防止できることが示された。
以上、本開示の好ましい実施形態及び実施例について詳説したが、本開示は、上述した実施形態及び実施例に制限されることはなく、本開示の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態及び実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
10 ステンレス鋼
20 不動態膜
21 塩化クロム(III)六水和物
30 酸化アルミニウム
40 金属塩化物供給源
41 金属塩化物収納容器
50、51、130 ヒータ
60 供給配管
70、71、150 バルブ
80、160 流量制御器
90 インジェクタ
100 処理容器
110 ウエハボート
120 蓋体
140 排気配管
170 真空ポンプ

Claims (20)

  1. 酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品に金属塩化物ガスを通気させて行う金属汚染防止方法であって、
    前記金属部品の表面を覆う前記不動態膜に塩酸を供給し、前記酸化クロムと前記塩酸とを反応させ、塩化クロム(III)六水和物を生成させる工程と、
    該塩化クロム(III)六水和物を蒸発させることにより、前記不動態膜からクロムを除去する工程と、
    前記金属塩化物ガス内に含まれる金属を含む化合物で前記不動態膜の表面を覆う工程と、を有する金属汚染防止方法。
  2. 前記不動態膜からクロムを除去する深さは1nm以上であり、
    前記不動態膜の表面を覆う厚さは2nm以上である請求項1に記載の金属汚染防止方法。
  3. 前記金属塩化物ガス内に含まれる金属を含む化合物は前記金属塩化物ガス内に含まれる金属の酸化物である請求項1又は2に記載の金属汚染防止方法。
  4. 前記塩酸は、前記金属塩化物ガスに水を反応させることにより生成される請求項3に記載の金属汚染防止方法。
  5. 前記金属塩化物ガス内に含まれる金属の酸化物は、前記金属塩化物ガスに水を反応させることにより前記塩酸とともに生成され、前記塩化クロム(III)六水和物を生成させる工程と前記不動態膜の表面を覆う工程とは同時に行われる請求項4に記載の金属汚染防止方法。
  6. 前記水は空気中に含まれる水分、又は前記金属部品に付着又は内在している水分である請求項4又は5に記載の金属汚染防止方法。
  7. 前記水の濃度は、1ppb〜2.5%の範囲に設定されている請求項4乃至6のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法。
  8. 前記不動態膜からクロムを除去する工程は、前記金属部品の周囲の雰囲気を減圧する工程を含む請求項1乃至7のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法。
  9. 前記不動態膜からクロムを除去する工程は、前記金属部品の周囲の雰囲気を加熱する工程を含む請求項1乃至8のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法。
  10. 前記金属部品は配管であり、
    前記表面は該配管の内周面である請求項1乃至9のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法。
  11. 前記配管はステンレスからなる請求項10に記載の金属汚染防止方法。
  12. 前記配管は金属塩化物ガス供給用の配管である請求項10又は11に記載の金属汚染防止方法。
  13. 前記金属塩化物ガスは、固体であるAlCl3, WCl5, WCl6, HfCl4, TaCl5, ZrCl4, MoCl5, AgCl, GaCl3, PdCl2,MgCl2・6H2O, InCl3・4H2O, NiCl2・6H2O, CuCl2・2H2O, CoCl2・6H2O, CrCl3・6H2O, SnCl2・6H2O, RhCl3・3H2O, RuCl3・xH2O, WOCl4, NbCl5又はInCl3を気化したガス、液体であるSnCl4又はTiCl4を気化したガス、又は元から気体のSiH2Cl2, POCl3, SiHCl3, Si2Cl6, CH2Cl2, TiCl4, SiCl4, Si3Cl8のいずれかである請求項1乃至12のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法。
  14. 前記配管は、基板処理装置の処理室に接続されており、
    請求項10乃至12のいずれか一項に記載の金属汚染防止方法を実施した後、前記配管から前記処理室に処理ガスを供給して基板処理を行う工程を更に有する基板処理方法。
  15. 酸化クロムからなる不動態膜で表面が被覆された金属部品に金属塩化物ガスを通気させて金属汚染防止処理を施す金属汚染防止装置であって、
    前記金属部品の表面を覆う前記不動態膜に塩酸を供給する塩酸供給手段と、
    該塩酸供給手段により供給された前記塩酸と前記酸化クロムとの反応により生成した塩化クロム(III)六水和物を蒸発させる蒸発部と、を有する金属汚染防止装置。
  16. 前記蒸発部は、前記金属部品の周囲の雰囲気を減圧する減圧手段を含む請求項15に記載の金属汚染防止装置。
  17. 前記蒸発部は、前記金属部品の周囲の雰囲気を加熱する加熱手段を含む請求項15又は16に記載の金属汚染防止装置。
  18. 前記金属部品は配管であり、
    前記表面は該配管の内周面である請求項15乃至17のいずれか一項に記載の金属汚染防止装置。
  19. 前記配管はステンレスからなる請求項18に記載の金属汚染防止装置。
  20. 請求項18又は19に記載された金属汚染防止装置と、
    該金属汚染防止装置が接続された前記配管と、
    前記配管が接続され、前記配管を介して処理ガスを供給することにより、収容した基板の処理が可能な処理室と、を有する基板処理装置。
JP2018146996A 2018-08-03 2018-08-03 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置 Ceased JP2020020025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146996A JP2020020025A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置
KR1020190091115A KR102533580B1 (ko) 2018-08-03 2019-07-26 금속 오염 방지 방법 및 금속 오염 방지 장치, 그리고 이들을 이용한 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US16/526,088 US11486043B2 (en) 2018-08-03 2019-07-30 Metal contamination prevention method and apparatus, and substrate processing method using the same and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146996A JP2020020025A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020020025A true JP2020020025A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69228418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146996A Ceased JP2020020025A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11486043B2 (ja)
JP (1) JP2020020025A (ja)
KR (1) KR102533580B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122435A (ja) * 1973-03-26 1974-11-22
JP2017155314A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107002240B (zh) * 2014-12-12 2020-01-03 东洋钢钣株式会社 镀金属覆盖不锈钢材料的制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122435A (ja) * 1973-03-26 1974-11-22
JP2017155314A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 金属汚染防止方法及び金属汚染防止装置、並びにこれらを用いた基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200040463A1 (en) 2020-02-06
US11486043B2 (en) 2022-11-01
KR20200015385A (ko) 2020-02-12
KR102533580B1 (ko) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102613123B1 (ko) 반도체 기판 프로세싱 장치의 진공 챔버 컨디셔닝 방법
JP7506530B2 (ja) 基材物品および装置の特性および性能を増強するためのコーティング
JP6022638B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
KR20190139766A (ko) 기상 화학 반응기 및 이를 사용하는 방법
JP4986845B2 (ja) 真空成膜システム
JP5692842B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US8778445B2 (en) Apparatus and methods for forming modified metal coatings
WO2017075172A1 (en) Internally coated vessel for housing a metal halide
JP2016058676A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2013076113A (ja) ガス供給装置及び成膜装置
JP2013145796A (ja) TiSiN膜の成膜方法および記憶媒体
KR102533580B1 (ko) 금속 오염 방지 방법 및 금속 오염 방지 장치, 그리고 이들을 이용한 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US20170018419A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus and recording medium
JP6253214B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
JP2008211211A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US9916976B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
US20210090912A1 (en) Etching apparatus and etching method
JP4979965B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP4312357B2 (ja) 金属アルミニウム含有基体の窒化処理方法
JP7065178B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US20090317547A1 (en) Chemical vapor deposition systems and methods for coating a substrate
WO2013105389A1 (ja) TiSiN膜の成膜方法および記憶媒体
JP6441050B2 (ja) 成膜方法
JP4312356B2 (ja) 金属アルミニウム含有基体の窒化処理方法および装置
JP2019039022A (ja) 成膜装置及びガス供給機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220628