JP2020018417A - 調理器 - Google Patents

調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020018417A
JP2020018417A JP2018143111A JP2018143111A JP2020018417A JP 2020018417 A JP2020018417 A JP 2020018417A JP 2018143111 A JP2018143111 A JP 2018143111A JP 2018143111 A JP2018143111 A JP 2018143111A JP 2020018417 A JP2020018417 A JP 2020018417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
pressed
pressing
cooker
hook component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018143111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812084B2 (ja
Inventor
武造 山田
Takezo Yamada
武造 山田
雅人 村垣
Masahito Muragaki
雅人 村垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP2018143111A priority Critical patent/JP6812084B2/ja
Publication of JP2020018417A publication Critical patent/JP2020018417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812084B2 publication Critical patent/JP6812084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】蓋を開閉する操作ボタンの前方部分が押下された場合でも、フック部品を回動させて、蓋体を開くことができる調理器を提供する。【解決手段】炊飯器は、本体部10と蓋体20とを有する。蓋体20は、ユーザが押下操作するボタン24と、ボタン24の下方に位置するフック部品25とを有する。フック部品25の回動軸Aは、ボタン24よりも下側かつボタン24の前端部よりも後方に位置する。ボタン24の前方部分が押下されると、ボタン24の第1押圧部41が、フック部品25の第1被押圧部51に接触する。第1押圧部41および第1被押圧部51の少なくとも一方は、押下操作によるボタン24の移動方向に対して傾斜している。このため、第1押圧部41と第1被押圧部との接触により、押圧力の向きが変更され、フック部品25は、係合姿勢から解除姿勢へ向けて回動する。【選択図】図3

Description

本発明は、食材を内部に収容して加熱する調理器に関する。
従来、食材を内部に収容して加熱調理を行う調理器の例として、炊飯器が知られている。炊飯器は、鍋がセットされる本体部と、本体部の上部を覆う蓋体とを有する。蓋体を開くときには、ユーザが、蓋体に設けられたボタンを押下する。そうすると、蓋体の内部に設けられたフック部品が回動し、それにより、本体部に対するフック部品の係合が外れて、本体部から蓋体が立ち上がる。
この種の蓋体を有する炊飯器については、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1の炊飯器は、蓋体(21)の最前部に回動自在に支持されたクランプ本体(51)を有する。蓋体(21)のクランプボタン(58)が押下されると、クランプ本体(51)が回動軸部(52)を中心として回動することにより、炊飯器本体(1)に対する蓋体(2)の係合が解除される。その結果、蓋体(21)が開放される(特許文献1の段落0016〜段落0019および図4〜図7参照)。
特開平9−224824号公報
特許文献1に記載の炊飯器の構造では、クランプ本体(51)の回動軸部(52)が、クランプボタン(58)の前端部よりも前方に位置する。このため、クランプボタン(58)の上面のどの位置を押した場合でも、クランプ本体(51)を、係合が外れる向きに回動させることができる。
しかしながら、ボタンの大型化、炊飯器の小型化、またはデザイン上の理由により、ボタンの前端部よりも後方、すなわち、ボタンと上下方向に重なる位置に、フック部品(特許文献1におけるクランプ本体)の回動軸を配置したい場合がある。この場合、ボタンの上面のうち、回動軸よりも前方の部分を押下すると、係合が外れる向きとは反対向きにクランプ本体を回転させる力が作用する。そうすると、炊飯器本体に対するクランプ本体の係合が解除されず、蓋体を開放することができない、という問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、フック部品の回動軸を、ボタンの前端部よりも後方に配置し、かつ、ボタンの前方部分が押下された場合でも、フック部品を、係合が外れる向きに回動させることができる調理器を提供することを目的とする。
本発明の調理器は、上部に開口を有する有底筒状の本体部と、前記本体部の後部に設けられたヒンジにより、前記本体部に対して回動可能に接続された蓋体と、を備え、前記蓋体は、ユーザが押下操作するボタンと、前記ボタンの下方に位置するフック部品と、を有し、前記ボタンは、その前方部分が押下されたときに前記フック部品へ向けて移動する第1押圧部を有し、前記フック部品は、前記第1押圧部と接触する第1被押圧部と、前記ボタンよりも下側かつ前記ボタンの前端部よりも後方に位置する回動軸と、を有し、前記第1押圧部および前記第1被押圧部の少なくとも一方は、前記押下操作による前記ボタンの移動方向に対して傾斜し、前記第1押圧部と前記第1被押圧部との接触により、前記フック部品が、前記本体部に対して係合する係合姿勢から、前記本体部に対する係合が解除された解除姿勢へ、前記回動軸を中心として回動する。
この調理器では、上記の通り、ボタンの第1押圧部と、フック部品の第1被押圧部との少なくとも一方が、押下操作によるボタンの移動方向に対して傾斜する。このため、ボタンの前方部分が押下された場合でも、第1押圧部と第1被押圧部との接触により、押圧力の向きが変更され、フック部品を係合姿勢から解除姿勢へ回動させることができる。
特に、前記第1被押圧部は、前記回動軸の直上位置または前記回動軸の直上位置よりも前方に位置することが好ましい。これにより、構造上の制約を受けることなく、ボタンの大型化にも対応させることができる。
また、前記第1被押圧部に対する前記第1押圧部の接触により、前記第1被押圧部は、前記回動軸よりも上側において後方へ向かう押圧力を受けることが好ましい。
また、前記第1押圧部および前記第1被押圧部のうち、少なくとも前記第1被押圧部が、前記ボタンの前記移動方向に対して傾斜することが好ましい。これにより、第1押圧部と第1被押圧部との接触による押圧力の向きを容易に変更することができる。
また、前記第1押圧部および前記第1被押圧部の双方が、前記ボタンの前記移動方向に対して傾斜し、かつ、互いに平行であることが好ましい。これにより、押圧部と被押圧部とを、より安定して接触させることができる。
また、前記押圧部および前記被押圧部の少なくとも一方は、左右方向に広がる傾斜面であることが好ましい。これにより、押圧部と被押圧部とを、より安定して接触させることができる。
また、前記ボタンは、その後方部分が押下されたときに前記フック部品へ向けて移動する第2押圧部を有し、前記フック部品は、前記第2押圧部と接触する第2被押圧部を有し、前記第2押圧部と前記第2被押圧部との接触により、前記フック部品が、前記係合姿勢から前記解除姿勢へ、前記回動軸を中心として回動することが好ましい。これにより、ボタンの前方部分および後方部分のいずれが押下された場合でも、フック部品を係合姿勢から解除姿勢へ回動させることができる。
本発明によれば、フック部品の回動軸が、ボタンの前端部よりも後方に配置されており、かつ、ボタンの前方部分が押下された場合に、第1押圧部と第1被押圧部との接触により、フック部品を係合姿勢から解除姿勢へ回動させることができる。
炊飯器の斜視図である。 炊飯器の側面図である。 蓋体の前端部付近の縦断面図である。 下蓋部材、プッシュボタン、およびフック部品の破断斜視図である。 第1押圧部および第1被押圧部付近の縦断面図である。 変形例に係る第1押圧部および第1被押圧部付近の縦断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.調理器の構成>
図1は、本発明に係る調理器の一実施形態となる炊飯器1の斜視図である。図2は、炊飯器1の側面図である。この炊飯器1は、内部に白米等の食材を適量の水とともに収容して加熱調理を行う装置である。図1および図2に示すように、本実施形態の炊飯器1は、全体としてキューブ状の外形を有する。ただし、炊飯器1の外形は、他の形状であってもよい。炊飯器1は、主として、本体部10と蓋体20とを有する。
本体部10は、有底筒状の筐体である。本体部10は、その上面から下方へ向けて凹む鍋収容部11を有する。鍋収容部11には、別体の金属製の鍋12がセットされる。食材および水は、当該鍋12の内部に収容される。また、本体部10は、鍋収容部11の下方または周囲に、誘導加熱コイル13を有する。炊飯器1の使用時には、誘導加熱コイル13への通電により誘導加熱コイル13から磁力線が発生する。そうすると、電磁誘導により鍋12が発熱し、鍋12の内部に収容された食材が加熱される。
蓋体20は、本体部10の後部に設けられたヒンジ14により、本体部10に対して回動可能に接続されている。蓋体20は、本体部10の上部を覆う水平姿勢(図2中の実線の姿勢)と、本体部10に対して略垂直に起立する起立姿勢(図2中の二点鎖線の姿勢)との間で、ヒンジ14を中心として回動する。蓋体20が水平姿勢のときには、上述した鍋収容部11にセットされた鍋12の上部が、蓋体20によって閉鎖される。これにより、鍋12の内部が密閉空間とされる。蓋体20が起立姿勢のときには、鍋12の上部が開放されるとともに、鍋収容部11に対する鍋12の着脱が可能となる。なお、蓋体20は、ヒンジ14に設けられたばね等の弾性部材によって、常に起立姿勢側へ付勢されている。
図3は、蓋体20の前端部付近の縦断面図(左右方向に対して垂直な断面を示した図)である。図3に示すように、蓋体20は、蓋パネル21、上蓋部材22、下蓋部材23、プッシュボタン24、およびフック部品25を有する。
蓋パネル21は、蓋体20の上面(外表面)を構成する板状の部材である。上蓋部材22は、蓋体20が水平姿勢のときに、蓋パネル21の下側に位置する板状の部材である。下蓋部材23は、蓋体20が水平姿勢のときに、上蓋部材22のさらに下側に位置する板状の部材である。蓋パネル21、上蓋部材22、および下蓋部材23は、嵌め込みまたはボルト等の締結部材によって、互いに固定されている。
プッシュボタン24は、蓋体20を水平姿勢から起立姿勢に回動させたいときに、ユーザが操作するボタンである。蓋パネル21の前端部付近には、円形の開口部211が設けられている。プッシュボタン24は、当該開口部211内に配置される。プッシュボタン24の上面は、蓋体20の上部空間に露出する。したがって、ユーザは、プッシュボタン24の上面を押下することができる。本実施形態では、プッシュボタン24の上面の形状は、円形である。ただし、プッシュボタン24の上面の形状は、楕円形や矩形等の他の形状であってもよい。
フック部品25は、プッシュボタン24の下方に位置する。フック部品25は、図3中に実線で示した係合姿勢と、図3中に二点鎖線で示した解除姿勢との間で、左右方向に延びる回動軸Aを中心として、回動可能に支持されている。係合姿勢においては、フック部品25の爪部253が、本体部10に設けられた被係合部15の下面に対して係合する。解除姿勢においては、フック部品25の爪部253が、本体部10の被係合部15から外れる。ユーザがプッシュボタン24を押下すると、フック部品25は、係合姿勢から解除姿勢へ回動する。これにより、本体部10に対するフック部品25の係合が外れ、上述したヒンジ14に設けられた弾性部材の付勢力によって、蓋体20が水平姿勢から起立姿勢へ回動する。
<2.プッシュボタンおよびフック部品の詳細について>
図4は、下蓋部材23、プッシュボタン24、およびフック部品25の破断斜視図である。以下では、図3および図4を参照しつつ、プッシュボタン24およびフック部品25の詳細について説明する。なお、以下の説明に登場する「上」「下」「前」「後」は、いずれも、蓋体20が水平姿勢の状態における方向を指すものとする。
図3に示すように、プッシュボタン24の下面には、下方へ向けて突出する複数の支持ピン241が設けられている。一方、上蓋部材22の上面には、上方へ向けて突出する複数の円筒状のピンホルダ部221が設けられている。複数の支持ピン241は、それぞれ、ピンホルダ部221内に挿入されている。したがって、各支持ピン241は、ピンホルダ部221に沿って、上下方向に移動することが可能である。これにより、蓋パネル21、上蓋部材22、および下蓋部材23に対するプッシュボタン24の上下方向の移動が許容される。また、プッシュボタン24の鉛直軸周りの回転が規制される。
上蓋部材22とプッシュボタン24との間には、弾性部材である複数のコイルばね(図示省略)が介挿されている。各コイルばねは、自然長よりも上下方向に圧縮された状態で、ピンホルダ部221の周囲に設けられている。したがって、プッシュボタン24は、コイルばねから受ける弾性力によって、常に上方へ向けて付勢されている。ただし、プッシュボタン24の縁部の上面が蓋パネル21の下面に接触することによって、プッシュボタン24が蓋パネル21の上面から大きく突出しないようになっている。ユーザがプッシュボタン24を押下すると、その力に応じてコイルばねが収縮し、プッシュボタン24は下方へ移動する。
フック部品25は、プッシュボタン24の下方に位置する。図3および図4に示すように、フック部品25は、一対の回動ピン250、第1アーム251、第2アーム252、および爪部253を有する。
一対の回動ピン250は、左右方向に延びる共通の回動軸Aに沿って、フック部品25の左右の側面から、円柱状に突出する。一方、下蓋部材23の上面には、U字状の凹部である軸受部231が設けられている。一対の回動ピン250は、それぞれ、軸受部231に嵌まる。これにより、下蓋部材23に対してフック部品25が、回動軸Aを中心として回動可能に支持される。具体的には、フック部品25は、上述した係合姿勢と解除姿勢との間で、回動軸Aを中心として回動する。
この炊飯器1では、回動軸Aが、プッシュボタン24よりも下側かつプッシュボタン24の前端部よりも後方に位置する。すなわち、回動軸Aが、プッシュボタン24と上下方向に重なる位置に配置されている。このような位置に回動軸Aを配置すれば、プッシュボタン24および回動軸Aの全体としての前後方向の寸法を、小さくすることができる。したがって、炊飯器1の外形寸法を、前後方向に小さくすることができる。あるいは、プッシュボタン24の前後方向の寸法を大きくすることができる。また、寸法上の制約が緩和されるため、炊飯器1のデザインの幅が広がる。
第1アーム251は、回動軸Aの付近から、後方へ向けて延びる。第1アーム251の後端部は、プッシュボタン24の後方部分の下方に位置する。第2アーム252は、回動軸Aの付近から、下方へ向けて延びる。爪部253は、第2アーム252の下端部から、後方へ向けて突出する。
第1アーム251と下蓋部材23との間には、弾性部材であるばね(図示省略)が介挿されている。このため、第1アーム251は、当該ばねから受ける弾性力によって、常に上方へ向けて付勢されている。これにより、フック部品25は、常に係合姿勢側へ付勢されている。そして、ユーザがプッシュボタン24を押下したときにのみ、プッシュボタン24から受ける押圧力によって、フック部品25は、解除姿勢側へ回動する。
図3に示すように、プッシュボタン24は、第1押圧部41と第2押圧部42とを有する。第1押圧部41は、プッシュボタン24の前方部分(プッシュボタン24の中央よりもヒンジ14から遠い部分)が押下されたときに、フック部品25へ向けて移動する部分である。第2押圧部42は、プッシュボタン24の後方部分(プッシュボタン24の中央よりもヒンジ14に近い部分)が押下されたときに、フック部品25へ向けて移動する部分である。プッシュボタン24は、蓋パネル21、上蓋部材22、および下蓋部材23に対して、僅かに傾斜可能である。このため、プッシュボタン24の前方部分が押下されたときには、第2押圧部42よりも先に、第1押圧部41がフック部品25に接触する。プッシュボタン24の後方部分が押下されたときには、第1押圧部41よりも先に、第2押圧部42がフック部品25に接触する。
フック部品25は、第1被押圧部51と第2被押圧部52とを有する。第1被押圧部51は、回動軸Aの直上位置または回動軸Aの直上位置よりも前方に位置する。第2被押圧部52は、回動軸Aの直上位置よりも後方に位置する。ユーザが、プッシュボタン24の前方部分を押下したときには、プッシュボタン24の第1押圧部41が、フック部品25の第1被押圧部51に接触する。これにより、フック部品25が、回動軸Aを中心として、係合姿勢から解除姿勢へ回動する。また、ユーザが、プッシュボタン24の後方部分を押下したときには、プッシュボタン24の第2押圧部42が、フック部品25の第2被押圧部52に接触する。これにより、フック部品25が、回動軸Aを中心として、係合姿勢から解除姿勢へ回動する。
上述の通り、第2押圧部42および第2被押圧部52は、回動軸Aの直上位置よりも後方に位置する。したがって、第2押圧部42と第2被押圧部52との接触位置では、第2押圧部42の押圧方向と、フック部品25の係合姿勢から解除姿勢へ向かう回動方向とが、一致する。このため、第2押圧部42と第2被押圧部52との接触箇所においては、特殊な形状を設けなくても、第2押圧部42から第2被押圧部52へ作用する押圧力によって、フック部品25を、係合姿勢から解除姿勢へ向けて回動させることができる。
これに対し、第1押圧部41および第1被押圧部51は、回動軸Aの直上位置または直上位置よりも前方に位置する。したがって、第1押圧部41と第1被押圧部51との接触位置では、第1押圧部41の押圧方向と、フック部品25の係合姿勢から解除姿勢へ向かう回動方向とが、一致しない。このため、本実施形態の炊飯器1では、第1押圧部41と第1被押圧部51との間に、押圧力の向きを変更するための形状が設けられている。以下では、当該形状について説明する。
図5は、第1押圧部41および第1被押圧部51付近の縦断面図である。図5に示すように、第1押圧部41および第1被押圧部51は、押下操作によるプッシュボタン24の移動方向に対して傾斜する傾斜面となっている。具体的には、第1押圧部41および第1被押圧部51は、それぞれ、前方へ向かうにつれてその高さが徐々に低下する傾斜面となっている。このため、第1押圧部41が第1被押圧部51に接触すると、第1被押圧部51には、第1押圧部41の移動方向とは異なる向きの押圧力Fが作用する。この押圧力Fは、図5中に矢印で示したように、回動軸Aよりも上側において後方へ向かう力となる。したがって、この押圧力Fによって、第1被押圧部51は、後方へ移動する。その結果、フック部品25を、係合姿勢から解除姿勢へ向けて回動させることができる。
特に、本実施形態では、フック部品25の第1被押圧部51が、プッシュボタン24の移動方向に対して傾斜し、かつ、左右方向にも広がる傾斜面となっている。このように、第1押圧部41および第1被押圧部51の少なくとも一方を、左右方向に広がる傾斜面とすれば、第1押圧部41と第1被押圧部51とを、より安定して接触させることができる。
第1押圧部41および第1被押圧部51の傾斜角度は、上述した押圧力Fが、回動軸Aよりも上側において後方へ向かう力となる角度であればよい。例えば、水平面に対する第1押圧部41および第1被押圧部51の傾斜角度θ1を、50°〜80°、好ましくは60°〜70°とすればよい。換言すれば、第1押圧部41の移動方向に対する第1押圧部41および第1被押圧部51の傾斜角度θ2を、10°〜40°、好ましく20°〜30°とすればよい。本実施形態のように、第1押圧部41と第1被押圧部51とを、互いに平行に傾斜させることで、第1押圧部41と第1被押圧部51とを、より安定して接触させることができる。
このように、本実施形態の炊飯器1では、回動軸Aがプッシュボタン24の前端部よりも後方に配置されているにもかかわらず、プッシュボタン24の前方部分が押下された場合でも、第1押圧部41と第1被押圧部51との接触によって、フック部品25が、係合姿勢から解除姿勢へ回動する。すなわち、ユーザが、プッシュボタン24の前方部分および後方部分のいずれを押下した場合でも、本体部10に対するフック部品25の係合を解除することができる。したがって、ユーザは、プッシュボタン24の押す位置を特に意識することなくプッシュボタン24を押下操作して、蓋体20を水平姿勢から起立姿勢へ回動させることができる。
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、第1押圧部41と第1被押圧部51とが、同じ角度で傾斜していた。しかしながら、第1押圧部41の傾斜角度と、第1被押圧部51の傾斜角度とは、相違していてもよい。
また、上記の実施形態では、第1押圧部41と第1被押圧部51との双方が、プッシュボタン24の移動方向に対して傾斜する傾斜面となっていた。しかしながら、第1押圧部41および第1被押圧部51のいずれか一方は、傾斜面でなくてもよい。例えば、図6のように、第1押圧部41を、半球状の突起としてもよい。このような場合でも、第1押圧部41が、傾斜面である第1被押圧部51に接触することで、第1被押圧部51に後方へ向かう押圧力Fを作用させることができる。したがって、フック部品25を、係合姿勢から解除姿勢へ向けて回動させることができる。また、逆に、第1押圧部41を傾斜面とし、第1被押圧部51を突起形状としてもよい。すなわち、第1押圧部41および第1被押圧部51の少なくとも一方が、プッシュボタン24の移動方向に対して傾斜する傾斜面となっていればよい。
また、上記の実施形態では、プッシュボタン24の上面が水平に配置されていた。したがって、押下操作によるプッシュボタン24の移動方向は、鉛直下向きであった。しかしながら、プッシュボタン24の上面は、水平面に対して傾斜していてもよい。そして、押下操作によるプッシュボタン24の移動方向が、斜め下向きとなっていてもよい。その場合においても、第1押圧部41および第1被押圧部51の少なくとも一方を、プッシュボタン24の当該移動方向に対して傾斜させればよい。
また、上記の実施形態では、フック部品25が、第2アーム252から後方へ向けて突出する爪部253を有していた。そして、当該爪部253が、本体部10側の被係合部15と係合していた。しかしながら、フック部品25は、第2アーム252の後面に凹部を有していてもよい。そして、当該凹部が、本体部10側の被係合部15と係合する構造であってもよい。
また、上記の実施形態では、調理器の一例である炊飯器1について説明した。しかしながら、本発明の調理器は、炊飯以外の調理を目的とする調理器であってもよい。
また、調理器の細部の構成については、本願の各図と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 炊飯器(調理器)
10 本体部
11 鍋収容部
12 鍋
13 ヒータ
14 ヒンジ
15 被係合部
20 蓋体
21 蓋パネル
22 上蓋部材
23 下蓋部材
24 プッシュボタン
25 フック部品
41 第1押圧部
42 第2押圧部
51 第1被押圧部
52 第2被押圧部
211 開口部
221 ピンホルダ部
231 軸受部
241 支持ピン
250 回動ピン
251 第1アーム
252 第2アーム
253 爪部
A 回動軸
F 押圧力
θ1 傾斜角度
θ2 傾斜角度

Claims (7)

  1. 食材を内部に収容して加熱する調理器であって、
    上部に開口を有する有底筒状の本体部と、
    前記本体部の後部に設けられたヒンジにより、前記本体部に対して回動可能に接続された蓋体と、
    を備え、
    前記蓋体は、
    ユーザが押下操作するボタンと、
    前記ボタンの下方に位置するフック部品と、
    を有し、
    前記ボタンは、
    その前方部分が押下されたときに前記フック部品へ向けて移動する第1押圧部
    を有し、
    前記フック部品は、
    前記第1押圧部と接触する第1被押圧部と、
    前記ボタンよりも下側かつ前記ボタンの前端部よりも後方に位置する回動軸と、
    を有し、
    前記第1押圧部および前記第1被押圧部の少なくとも一方は、前記押下操作による前記ボタンの移動方向に対して傾斜し、
    前記第1押圧部と前記第1被押圧部との接触により、前記フック部品が、
    前記本体部に対して係合する係合姿勢から、
    前記本体部に対する係合が解除された解除姿勢へ、
    前記回動軸を中心として回動する調理器。
  2. 請求項1に記載の調理器であって、
    前記第1被押圧部は、前記回動軸の直上位置または前記回動軸の直上位置よりも前方に位置する調理器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の調理器であって、
    前記第1被押圧部に対する前記第1押圧部の接触により、前記第1被押圧部は、前記回動軸よりも上側において後方へ向かう押圧力を受ける調理器。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の調理器であって、
    前記第1被押圧部が、前記ボタンの前記移動方向に対して傾斜する調理器。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の調理器であって、
    前記第1押圧部および前記第1被押圧部の双方が、前記ボタンの前記移動方向に対して傾斜し、かつ、互いに平行である調理器。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の調理器であって、
    前記第1押圧部および前記第1被押圧部の少なくとも一方は、左右方向に広がる傾斜面である調理器。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の調理器であって、
    前記ボタンは、
    その後方部分が押下されたときに前記フック部品へ向けて移動する第2押圧部
    を有し、
    前記フック部品は、
    前記第2押圧部と接触する第2被押圧部
    を有し、
    前記第2押圧部と前記第2被押圧部との接触により、前記フック部品が、前記係合姿勢から前記解除姿勢へ、前記回動軸を中心として回動する調理器。
JP2018143111A 2018-07-31 2018-07-31 調理器 Active JP6812084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143111A JP6812084B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143111A JP6812084B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020018417A true JP2020018417A (ja) 2020-02-06
JP6812084B2 JP6812084B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=69589176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143111A Active JP6812084B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6812084B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065560A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Zojirushi Corp 炊飯器の蓋フック構造
JP2005066029A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Zojirushi Corp 炊飯器の蓋フック解除構造
JP2009247792A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Zojirushi Corp 蓋付き容器及び電気炊飯器
JP2015213692A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 象印マホービン株式会社 加熱機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065560A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Zojirushi Corp 炊飯器の蓋フック構造
JP2005066029A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Zojirushi Corp 炊飯器の蓋フック解除構造
JP2009247792A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Zojirushi Corp 蓋付き容器及び電気炊飯器
JP2015213692A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 象印マホービン株式会社 加熱機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6812084B2 (ja) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2459011A (en) A grill
JP2020018417A (ja) 調理器
JP6668574B2 (ja) 炊飯器
JP5232616B2 (ja) 折り畳みテーブル
JP2018038457A (ja) 炊飯器
JP6155805B2 (ja) 調理器
JP5426478B2 (ja) ハンドル取付構造
JP5582886B2 (ja) 炊飯器
JP6770112B2 (ja) 炊飯器
JP2018086082A (ja) 炊飯器
JP2008012089A (ja) 炊飯器
JP6279510B2 (ja) 炊飯器
JP6261767B2 (ja) 加熱調理器
JP6425268B2 (ja) 加熱調理器用操作装置
JP7553405B2 (ja) 調理器の蓋開閉装置
JP6761266B2 (ja) ガスコンロ
JP2006296759A (ja) キャビネット
JP2912917B1 (ja) 蓋付き容器のフック解除装置
KR20150029234A (ko) 조리용기용 손잡이
JP6086598B2 (ja) 加熱調理器
JP5442882B2 (ja) 加熱調理器
JP5471671B2 (ja) 炊飯器
JP7167504B2 (ja) 加熱調理器
JP2022133505A (ja) 炊飯器
JP3406572B2 (ja) 炊飯ジャーの蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250