JP2020015398A - 車両用軸受装置 - Google Patents

車両用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020015398A
JP2020015398A JP2018138977A JP2018138977A JP2020015398A JP 2020015398 A JP2020015398 A JP 2020015398A JP 2018138977 A JP2018138977 A JP 2018138977A JP 2018138977 A JP2018138977 A JP 2018138977A JP 2020015398 A JP2020015398 A JP 2020015398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
flange
inner shaft
bearing device
thick portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018138977A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 安野
Hitoshi Yasuno
仁 安野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2018138977A priority Critical patent/JP2020015398A/ja
Priority to US16/516,572 priority patent/US20200031164A1/en
Priority to CN201910670382.1A priority patent/CN110778601A/zh
Priority to DE102019119999.9A priority patent/DE102019119999A1/de
Publication of JP2020015398A publication Critical patent/JP2020015398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/001Hubs with roller-bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/111Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/20Avoidance of
    • B60B2900/211Soiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/311Rigidity or stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】車両用軸受装置において、強度及び剛性の低下の影響を抑えつつ軽量化を図る。【解決手段】車両用軸受装置が有する内軸23は、軸状の本体部26と、本体部26の軸方向一方側に設けられ車輪を取り付けるためのボルト孔28が複数形成されたフランジ部27とを有する。フランジ部27は、本体部26と連続している横断面円形のフランジ基部35と、フランジ基部35の径方向外方に周方向に等間隔で複数設けられボルト孔28が形成された第一厚肉部36と、第一厚肉部36の間に設けられ第一厚肉部36よりも薄肉である薄肉部37とを有する。フランジ基部35は、第一厚肉部36の径方向内方に位置し第一厚肉部36よりも更に厚肉である第二厚肉部38と、薄肉部37の径方向内方に位置し第二厚肉部38よりも小径である小径部39とを有する。【選択図】 図2

Description

本発明は、車両用軸受装置に関する。
自動車の車体に車輪及びブレーキディスクを取り付けるために、ハブユニットと呼ばれる車両用軸受装置が用いられる(例えば、特許文献1参照)。車両用軸受装置は、車輪等を取り付けるためのフランジ部を有する内軸を備える。図6は、従来の内軸90の斜視図であり、図7は、従来の内軸90を軸方向から見た図である。内軸90は、軸状の本体部91と、本体部91の軸方向一方側に設けられたフランジ部92とを有する。フランジ部92に、(図外の)車輪を取り付けるためのボルト孔93が複数形成されている。
特開2005−96681号公報
フランジ部92は、本体部91と連続している、横断面において円形のフランジ基部94を有する。フランジ部92は、更に、フランジ基部94の径方向外方に周方向に等間隔で複数設けられた厚肉部95と、厚肉部95の間に設けられた薄肉部96とを有する。薄肉部96は、厚肉部95よりも薄肉である。厚肉部95に前記ボルト孔93が形成されている。フランジ部92が薄肉部96を有することで、車両用軸受装置の軽量化が図れる。車両用軸受装置の軽量化は、車両の軽量化に繋がる。車両が軽量化されると、消費燃料の低減、及び二酸化炭素の排出の低減が可能となる。
車両用軸受装置は、路面側と車体側との間で発生する様々な荷重を受ける。車両用軸受装置を軽量化するために、フランジ部92を単純に薄肉化すると、強度及び剛性が低下し、走行性能を低下させてしまう。
そこで、本発明は、車両用軸受装置において、強度及び剛性の低下の影響を抑えつつ軽量化を図ることを目的とする。
本発明の車両用軸受装置は、内軸部材と、筒状の外輪と、前記内軸部材と前記外輪との間に設けられた複数の転動体と、を備え、前記内軸部材は、軸状の本体部と、当該本体部の軸方向一方側に設けられ車輪を取り付けるためのボルト孔が複数形成されたフランジ部と、を含む内軸を有し、前記フランジ部は、前記本体部と連続している横断面円形のフランジ基部と、前記フランジ基部の径方向外方に周方向に等間隔で複数設けられ前記ボルト孔が形成された第一厚肉部と、前記第一厚肉部の間に設けられ当該第一厚肉部よりも薄肉である薄肉部と、を有し、前記フランジ基部は、前記第一厚肉部の径方向内方に位置し当該第一厚肉部よりも更に厚肉である第二厚肉部と、前記薄肉部の径方向内方に位置し前記第二厚肉部よりも小径である小径部と、を有する。
この車両用軸受装置によれば、フランジ基部は、第二厚肉部と小径部とが周方向に沿って交互に配置された構成となる。小径部は、第二厚肉部よりも小径である。このため、従来と比較して、小径部によりフランジ部の軽量化が図れる。小径部は、ボルト孔が形成されていない薄肉部の径方向内方に位置する。これに対して、ボルト孔が形成されている第一厚肉部の径方向内方に、第二厚肉部が設けられている。路面側と車体側との間で発生する荷重の伝達は、内軸において、主に、車輪等との連結のためのボルト孔が形成されている第一厚肉部、及び第二厚肉部を介して行われる。よって、前記構成によれば、強度及び剛性の低下の影響を抑えつつ軽量化が可能となる。
また、車両用軸受装置は、前記内軸部材と前記外輪との間に設けられ前記転動体が設けられている環状空間へ異物が侵入するのを防止する密封装置を更に備え、前記密封装置は、前記外輪に取り付けられたシール部材と、前記フランジ基部に沿って取り付けられ前記シール部材の一部が接触するスリンガと、を有し、前記第二厚肉部は、前記スリンガを軸方向から接触させて支持する大円弧面を有するのが好ましい。この構成により、第二厚肉部の大円弧面に沿ってスリンガが取り付けられる。スリンガの軸方向についての位置決めが容易となる。
更に、前記小径部は、前記大円弧面と共通する仮想平面に沿って設けられた小円弧面を有するのが好ましい。この構成により、スリンガは、第二厚肉部の大円弧面のみではなく、小径部の小円弧面にも沿って取り付けられる。
本発明によれば、車両用軸受装置において、強度及び剛性の低下の影響を抑えつつ軽量化が可能となる。
車両用軸受装置の一例を示す断面図である。 内軸の斜視図である。 内軸を軸方向から見た図である。 第二厚肉部及びその周囲を示す斜視図である。 図3のY矢視の断面図である。 従来の内軸の斜視図である。 従来の内軸を軸方向から見た図である。
〔軸受装置について〕
図1は、車両用軸受装置の一例を示す断面図である。図1に示される車両用軸受装置10(以下、「軸受装置10」と称する。)は、いわゆるハブユニットと呼ばれ、自動車の車体に設けられている懸架装置(ナックル)に取り付けられ、車輪を回転可能に支持する。軸受装置10には、図示していないが車輪の他にブレーキディスクが取り付けられる。軸受装置10は、内軸部材11と、筒状の外輪12と、転動体である玉13と、保持器14と、軸方向一方側に設けられている第一の密封装置15と、軸方向他方側に設けられている第二の密封装置16とを備える。軸受装置10において、軸方向とは、軸受装置10の中心線C0に沿った方向であり、また、中心線C0に平行な方向も軸方向と称する。また、径方向とは中心線C0に直交する方向であり、周方向とは中心線C0を中心とする回転方向である。
外輪12は、円筒形状である外輪本体部21と、この外輪本体部21から径方向外方に延びて設けられている固定用のフランジ部22とを有する。外輪本体部21の内周側に外軌道面12a,12bが形成されている。外輪12はフランジ部22によって車体側部材であるナックル(図示せず)に取り付けられ、これにより外輪12を含む軸受装置10が車体に固定される。軸受装置10が車体に固定された状態で、内軸部材11が有する後述の車輪取り付け用のフランジ部27側が車両の外側となる。つまり、フランジ部27が設けられている軸方向一方側が車両アウタ側となり、その反対である軸方向他方側が車両インナ側となる。
内軸部材11は、内軸(ハブ軸)23と、この内軸23の軸方向他方側に取り付けられた内輪24とを有する。内軸23は、外輪12の径方向内方に設けられている軸状の本体部26と、本体部26の軸方向一方側に設けられているフランジ部27とを有する。フランジ部27に、車輪を取り付けるためのボルト孔28が複数形成されている。内軸23は、更に、内輪24が軸方向他方側へ脱落するのを防止するためのかしめ部25を有する。フランジ部27は、本体部26の軸方向一方側から径方向外方に延びて設けられている。フランジ部27の軸方向一方側の面(フランジ面55)に、車輪及びブレーキロータ(図示せず)が取り付けられる。かしめ部25は、円筒状であった部分25aが塑性変形により拡径されて構成される。図1において、塑性変形前の前記円筒状であった部分25aは二点鎖線により示されている。
本体部26の外周面は段付き形状を有する。つまり、本体部26は、内軌道面11aが形成されている第一軸部29と、第一軸部29よりも外周面が小径である第二軸部30とを有する。第二軸部30に内輪24を外嵌させた状態で、前記円筒状であった部分25aを、塑性変形させて拡径させ、かしめ部25とする。これにより、第一軸部29とかしめ部25との間に内輪24が挟まれた状態となる。
内輪24は、環状の部材であり、第二軸部30に外嵌し固定される。第一軸部29の外周面に第一の内軌道面11aが形成され、内輪24の外周面に第二の内軌道面11bが形成されている。軸方向一方側における外軌道面12aと内軌道面11aとの間に玉13が複数配置される。軸方向他方側における外軌道面12bと内軌道面11bとの間に玉13が複数配置される。
軸受装置10の構成部材である、内軸23、内輪24、外輪12、及び玉13は、鋼製(炭素鋼、軸受鋼)である。保持器14は鋼製であってもよく、樹脂製であってもよい。
内軸部材11(内軸23)と外輪12との間に、玉13が設けられている環状空間Kが形成されている。環状空間Kの軸方向一方側に第一の密封装置15が設けられ、環状空間Kの軸方向他方側に第二の密封装置16が設けられている。密封装置15,16は、外部の異物が環状空間Kに侵入するのを防止する。第一の密封装置15は、外輪12に取り付けられた環状のシール部材31と、内軸23が有する後述のフランジ基部35に沿って取り付けられた環状のスリンガ32とを有する。シール部材31の一部(リップ部31a)がスリンガ32に接触する。これにより、第一の密封装置15は、フランジ部27と外輪12との間から、環状空間Kへ異物が侵入するのを防止することができる。
図2は、内軸23の斜視図である。図3は、内軸23を軸方向から見た図である。内軸23の中心線は、軸受装置10の中心線C0と一致する。円板状であるフランジ部27は、径方向内側に設けられているフランジ基部35と、径方向外側に設けられている複数の第一厚肉部36及び複数の薄肉部37とを有する。フランジ基部35は、中心線C0に直交する横断面において円形(本実施形態では環状)であり、軸状の本体部26と連続している部分である。フランジ基部35は、横断面において円形であるが、周方向に沿って断面形状が一定ではなく、後にも説明するが、断面形状の異なる第二厚肉部38と小径部39とを交互に有する。第一厚肉部36は、フランジ基部35の径方向外方において、周方向に等間隔で複数設けられている。第一厚肉部36にボルト孔28が形成されている。薄肉部37は、フランジ基部35の径方向外方において、周方向で隣り合う第一厚肉部36,36の間に設けられている。薄肉部37は、第一厚肉部36よりも薄肉である。つまり、薄肉部37は、第一厚肉部36よりも軸方向寸法が小さい。ボルト孔28は第一厚肉部36に設けられることから、第一厚肉部36の数は、ボルト孔28の数(本実施形態では「5」)と同数である。
フランジ部27は、更に、隆起部42を有する。本実施形態の隆起部42は、周方向に沿って等間隔で複数設けられている。隆起部42にタップ孔43が形成されている。タップ孔43は、図示しないが、ブレーキロータの仮止めのために用いられる。複数の隆起部42のうちの一つにタップ孔43が形成されていればよい。隆起部42は等間隔で設けられていることによりフランジ部27における重量バランスが悪くなるのを抑制している。
フランジ基部35は、前記のとおり、複数の第二厚肉部38と、複数の小径部39とを有して構成されている。第二厚肉部38と小径部39とは周方向に沿って交互に設けられている。フランジ基部35は、環状であることから、第二厚肉部38及び小径部39それぞれは円弧状の部分となる。第二厚肉部38は、第一厚肉部36の径方向内方に位置していて、第一厚肉部36よりも更に厚肉である。図4は、第二厚肉部38及びその周囲を示す斜視図である。円弧状となる第二厚肉部38は、第一の径方向外側面44を有する。この径方向外側面44は、軸方向に向かうにしたがって径方向外方に向かう第一の斜面45を有する。この斜面45が第一厚肉部36の側面36aと連続する。このように、第二厚肉部38と第一厚肉部36とは径方向に沿って連続して設けられている。各第二厚肉部38は、更に、軸方向に望む大円弧面40を有している。
小径部39は、薄肉部37の径方向内方に位置している。図4において、円弧状となる小径部39は、第二の径方向外側面46を有する。この径方向外側面46は軸方向に向かうにしたがって径方向外方に向かう第二の斜面47を有する。この斜面47が薄肉部37の側面37aと連続する。このように、小径部39と薄肉部37とは径方向に沿って連続して設けられている。小径部39が有する第二の径方向外側面46は、第二厚肉部38が有する第一の径方向外側面44よりも径方向寸法が小さい。つまり、小径部39は、第二厚肉部38よりも小径である。各小径部39は、更に、軸方向に望む小円弧面41を有している。
第一の密封装置15(図1参照)は、前記のとおり、外輪12に取り付けられた環状のシール部材31と、フランジ基部35に沿って取り付けられた環状のスリンガ32とを有する。図4において、スリンガ32は、第二厚肉部38の大円弧面40、及び、本体部26が有する径方向外方に望む端部外周面49に接触して取り付けられる。大円弧面40と端部外周面49との間には、軸方向に向かうにしたがって直径が変化する凹曲面48が設けられている。スリンガ32と凹曲面48との間には隙間が設けられていてもよい。凹曲面48は、周方向に沿って断面形状が一定である(変化しない)。
凹曲面48の径方向外方側に、第二厚肉部38の大円弧面40、及び、小径部39の小円弧面41が設けられている。大円弧面40及び小円弧面41は、共通する環状の仮想面に沿って設けられている。大円弧面40及び小円弧面41それぞれは、凹曲面48から連続して形成されている。小径部39は、第二厚肉部38よりも小径であることから、小円弧面41の径方向寸法h2は、大円弧面40の径方向寸法h1よりも小さくなる。小円弧面41の径方向寸法h2は、1ミリメートル程度である。スリンガ32は、前記端部外周面49に対して径方向から接触し、更に、前記大円弧面40の他に小円弧面41に対しても軸方向から接触して取り付けられる。
第二厚肉部38と比較して径方向に小さい小径部39が設けられていることで、フランジ部27の径方向内側の領域において厚さ(軸方向の寸法)が部分的に薄くなっている。図5は、図3のY矢視の断面図であり、小径部39及びその周囲を示している。小径部39によって薄くなっているフランジ部27の径方向内側部27aの厚さt2(軸方向の寸法t2)は、フランジ部27の径方向外側部27b、つまり、薄肉部37の厚さt1(軸方向の寸法t1)以上に設定されている。これにより、小径部39によってフランジ部27が過度に薄肉となるのを防いでいる。小径部39が前記のとおり形成されていることで、隆起部42が、独立した島状となって設けられている。
以上のように本実施形態の軸受装置10では(図2及び図3参照)、内軸23は、軸状の本体部26と、ボルト孔28が複数形成されたフランジ部27とを有する。フランジ部27は、本体部26と連続している環状のフランジ基部35と、第一厚肉部36と、薄肉部37とを有する。第一厚肉部36は、フランジ基部35の径方向外方に周方向に等間隔で複数設けられボルト孔28が形成されている部分である。このため、第一厚肉部36には直接的に車輪側からの荷重が作用する。薄肉部37は、第一厚肉部36の間に設けられ第一厚肉部36よりも薄肉(軸方向寸法が小さい)となる部分である。薄肉部37には、ボルト孔28が形成されていない。このため、薄肉部37には直接的に車輪側からの荷重が作用しない。そして、フランジ基部35は、第二厚肉部38と小径部39とを有する。第二厚肉部38は、第一厚肉部36の径方向内方に位置し第一厚肉部36よりも更に厚肉である。小径部39は、薄肉部37の径方向内方に位置し第二厚肉部38よりも小径である。
従来(図6及び図7参照)では、横断面円形であるフランジ基部97の径方向外側面97aは、全周にわたって直径が同じである。これに対して、本実施形態では(図2及び図3参照)、フランジ基部35の外周面は、第二厚肉部38において直径が大きく、小径部39において直径が小さい。
以上のように、本実施形態によれば、横断面円形であるフランジ基部35は、第二厚肉部38と小径部39とが周方向に沿って交互に配置された構成となる。小径部39は、第二厚肉部38よりも小径である。このため、従来(図6及び図7参照)と比較して、小径部39によりフランジ部27が更に軽量化されている。小径部39は、ボルト孔28が形成されていない薄肉部37の径方向内方に位置する。これに対して、ボルト孔28が形成されている第一厚肉部36の径方向内方に、第二厚肉部38が設けられている。本実施形態によれば、第一厚肉部36と第二厚肉部38とによって、フランジ部27の中心側から径方向に延びる半島のような高剛性部が構成される。これにより、フランジ部27において強度及び剛性が確保される。これに対して、フランジ部27において、前記高剛性部以外(薄肉部37及び小径部39)が比較的薄肉とされ、これにより内軸23の軽量化に貢献している。
本実施形態の軸受装置10において路面側と車体側との間で発生する荷重の伝達は、内軸23において、主に、車輪等との連結のためのボルト孔28が形成されている第一厚肉部36、及びその径方向内方に連続する第二厚肉部38を介して行われる。よって、本実施形態によれば、内軸23の強度及び剛性の低下の影響を抑えつつ軽量化が可能となる。フランジ部27において小径部39により薄肉化が行われているが、この小径部39は、前記荷重の伝達経路の観点から、比較的剛性に影響を与え難い部分であり、本実施形態では、このような部分が薄肉化されている。
また、本実施形態では、密封装置15(図1参照)はシール部材31とスリンガ32とを有している。第二厚肉部38が有する大円弧面40に、スリンガ32は軸方向から接触し支持される。この構成により、大円弧面40に沿ってスリンガ32が取り付けられる。大円弧面40により、スリンガ32の軸方向についての位置決めが容易となる。
更に、小径部39が有する小円弧面41と大円弧面40とは、共通する仮想平面に沿って設けられている。この構成により、スリンガ32は、第二厚肉部38の大円弧面40のみではなく、小径部39の小円弧面41にも沿って取り付けられる。スリンガ32とフランジ部27との間を通じて水等の異物が浸入するのを防ぐために、スリンガ32とフランジ部27との間に充填剤(シール剤)が設けられるのが好ましい。このような充填剤を設ける観点から、小径部39において、スリンガ32と面で接触可能となる小円弧面41が設けられているのが好ましい。スリンガ32とフランジ部27(フランジ基部35)との間において全周にわたって充填剤を設けるために、小円弧面41の径方向寸法h2(図4参照)は、1ミリメートル以上であるのが好ましい。なお、径方向寸法h2は、大円弧面40の径方向寸法h1未満である。
本実施形態では、小円弧面41の径方向寸法h2が1ミリメートル程度であり、小円弧面41が径方向について狭い。このため、シール部材31のリップ部31aを、大円弧面40に対して接触可能であるが、小円弧面41に直接的に接触させることができない。そこで、本実施形態ではスリンガ32が設けられており、リップ部31aをスリンガ32に接触させている。なお、変形例として、小円弧面41の径方向寸法h2を、前記形態よりも大きくし、リップ部31aが小円弧面41に接触可能であれば、スリンガ32を省略してもよい。この場合、リップ部31aは、大円弧面40、及びこの大円弧面40と周方向に連続する小円弧面41に接触する。
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の権利範囲は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲に記載された構成と均等の範囲内でのすべての変更が含まれる。例えば、転動体を玉13として説明したが、転動体はころ(円すいころ)であってもよい。
10:車両用軸受装置 12:外輪 13:玉(転動体)
15:密封装置 23:内軸 26:本体部
27:フランジ部 28:ボルト孔 31:シール部材
32:スリンガ 35:フランジ基部 36:第一厚肉部
37:薄肉部 38:第二厚肉部 39:小径部
40:大円弧面 41:小円弧面 K:環状空間

Claims (3)

  1. 内軸部材と、筒状の外輪と、前記内軸部材と前記外輪との間に設けられた複数の転動体と、を備え、
    前記内軸部材は、軸状の本体部と、当該本体部の軸方向一方側に設けられ車輪を取り付けるためのボルト孔が複数形成されたフランジ部と、を含む内軸を有し、
    前記フランジ部は、前記本体部と連続している横断面円形のフランジ基部と、前記フランジ基部の径方向外方に周方向に等間隔で複数設けられ前記ボルト孔が形成された第一厚肉部と、前記第一厚肉部の間に設けられ当該第一厚肉部よりも薄肉である薄肉部と、を有し、
    前記フランジ基部は、前記第一厚肉部の径方向内方に位置し当該第一厚肉部よりも更に厚肉である第二厚肉部と、前記薄肉部の径方向内方に位置し前記第二厚肉部よりも小径である小径部と、を有する、
    車両用軸受装置。
  2. 前記内軸部材と前記外輪との間に設けられ前記転動体が設けられている環状空間へ異物が侵入するのを防止する密封装置を更に備え、
    前記密封装置は、前記外輪に取り付けられたシール部材と、前記フランジ基部に沿って取り付けられ前記シール部材の一部が接触するスリンガと、を有し、
    前記第二厚肉部は、前記スリンガを軸方向から接触させて支持する大円弧面を有する、請求項1に記載の車両用軸受装置。
  3. 前記小径部は、前記大円弧面と共通する仮想平面に沿って設けられた小円弧面を有する、請求項2に記載の車両用軸受装置。
JP2018138977A 2018-07-25 2018-07-25 車両用軸受装置 Pending JP2020015398A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138977A JP2020015398A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 車両用軸受装置
US16/516,572 US20200031164A1 (en) 2018-07-25 2019-07-19 Vehicular bearing device
CN201910670382.1A CN110778601A (zh) 2018-07-25 2019-07-24 车辆用轴承装置
DE102019119999.9A DE102019119999A1 (de) 2018-07-25 2019-07-24 Fahrzeuglagervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138977A JP2020015398A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 車両用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020015398A true JP2020015398A (ja) 2020-01-30

Family

ID=69149049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018138977A Pending JP2020015398A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 車両用軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200031164A1 (ja)
JP (1) JP2020015398A (ja)
CN (1) CN110778601A (ja)
DE (1) DE102019119999A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240018609A (ko) 2021-06-10 2024-02-13 가부시키가이샤 제이텍트 차륜용 베어링 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240018609A (ko) 2021-06-10 2024-02-13 가부시키가이샤 제이텍트 차륜용 베어링 장치
DE112021007809T5 (de) 2021-06-10 2024-05-02 Jtekt Corporation Radlagervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN110778601A (zh) 2020-02-11
US20200031164A1 (en) 2020-01-30
DE102019119999A1 (de) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013147052A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JPH1193961A (ja) 密封装置
JP2020015398A (ja) 車両用軸受装置
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4229335B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005059830A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011051474A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005059831A (ja) 車輪用軸受装置
US9133876B2 (en) Wheel bearing device
WO2022259460A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2024089975A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004098885A (ja) 車両用転がり軸受装置
US20050105837A1 (en) Rolling bearing unit for supporting vehicle wheel
JP4439334B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2022186035A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2024053511A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2022128123A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006007820A (ja) 車輪用ころがり軸受
WO2020153419A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005299684A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6226006B2 (ja) 車両用ハブユニット
JP6848350B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007232176A (ja) 軸受ユニット
JP2006143071A (ja) 車両用ハブユニット
JP2022054242A (ja) 車輪用軸受装置