JP2020013918A - 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法 - Google Patents

基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020013918A
JP2020013918A JP2018135649A JP2018135649A JP2020013918A JP 2020013918 A JP2020013918 A JP 2020013918A JP 2018135649 A JP2018135649 A JP 2018135649A JP 2018135649 A JP2018135649 A JP 2018135649A JP 2020013918 A JP2020013918 A JP 2020013918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
peripheral portion
shear force
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018135649A
Other languages
English (en)
Inventor
正行 中西
Masayuki Nakanishi
正行 中西
健治 小寺
Kenji Kodera
健治 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2018135649A priority Critical patent/JP2020013918A/ja
Priority to TW108122061A priority patent/TW202007480A/zh
Priority to US16/455,326 priority patent/US20200023490A1/en
Priority to KR1020190085561A priority patent/KR20200010072A/ko
Priority to CN201910644905.5A priority patent/CN110732943A/zh
Publication of JP2020013918A publication Critical patent/JP2020013918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/002Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding edges or bevels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories
    • B24B21/20Accessories for controlling or adjusting the tracking or the tension of the grinding belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】ウェーハなどの基板の周縁部の研磨終点を正確に検出することができる研磨装置を提供する。【解決手段】研磨装置は、研磨具42を基板保持面37上の基板Wの周縁部に押し付ける研磨ヘッド34を備える。研磨ヘッド34は、研磨具42を基板Wの周縁部に押し付ける押圧部材44と、研磨具42と基板Wの周縁部との摩擦抵抗に起因して押圧部材44に作用するせん断力Fを検出するせん断力検出センサ70を備える。せん断力検出センサ70は、せん断力Fの大きさを示す指標値を出力するように構成される。動作制御部80は、指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定するためのプログラムを記憶した記憶装置110と、プログラムを実行するための処理装置120を備えている。【選択図】図6

Description

本発明は、ウェーハなどの基板の周縁部を研磨する装置および方法に関し、特に基板の周縁部の研磨終点を検出する技術に関する。
半導体デバイス製造の過程において、ウェーハの周縁部には種々の膜が形成される。これらの膜は、パーティクルの原因となりうるので、膜を周縁部から除去する必要がある。そこで、研磨テープなどの研磨具を備えた研磨装置を用いて、ウェーハの周縁部を研磨し、該周縁部から膜を除去する。この研磨装置は、ウェーハをその軸心を中心に回転させながら、研磨具をウェーハの周縁部に押し付けることにより、該周縁部を研磨するように構成される。
ウェーハの周縁部の研磨は、周縁部から膜が除去されたときに終了される。しかしながら、周縁部から膜が除去された時点を正確に検出することは実用上難しい。そこで、従来の技術では、ウェーハの周縁部の研磨は、予め設定された時間が経過した時点で終了される。研磨された周縁部上に膜の残渣がある場合は、追加研磨が行われる。
特開2004−241434号公報
しかしながら、ウェーハの周縁部から膜を除去するのに必要な時間は、膜および研磨具の状態、ウェーハの研磨される場所、その他の要因によって変わりうる。このため、予め設定された時間が経過した時点では、まだ膜がウェーハ上に残っていることがある。このような研磨不足を防止するために研磨時間を長くすると、ウェーハ1枚当たりの研磨に使用される消耗品のコストが上昇する。さらに、研磨時間を長くすると、ウェーハの周縁部が過研磨されることもありうる。
そこで、本発明は、ウェーハなどの基板の周縁部の研磨終点を正確に検出することができる研磨装置および研磨方法を提供することを目的とする。
一態様では、基板の周縁部を研磨するための研磨装置であって、基板を保持する基板保持面を有し、該基板保持面を回転させる基板保持部と、研磨具を前記基板保持面上の前記基板の周縁部に押し付ける研磨ヘッドと、前記基板保持部および前記研磨ヘッドの動作を制御する動作制御部とを備え、前記研磨ヘッドは、前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける押圧部材と、前記研磨具と前記基板の周縁部との摩擦抵抗に起因して前記押圧部材に作用するせん断力を検出するせん断力検出センサを備え、前記せん断力検出センサは、前記せん断力の大きさを示す指標値を出力するように構成され、前記動作制御部は、前記指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定するためのプログラムを記憶した記憶装置と、前記プログラムを実行するための処理装置を備えている、研磨装置が提供される。
一態様では、前記せん断力検出センサは、カーボンマイクロコイルを有するセンサ素子を備えた触覚センサであり、前記センサ素子は前記押圧部材に固定されている。
一態様では、前記センサ素子は、弾性樹脂ブロックをさらに有しており、前記カーボンマイクロコイルは前記弾性樹脂ブロック内に配置されている。
一態様では、前記研磨ヘッドは、前記研磨具の裏側を支持し、前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける研磨具押圧面を有し、前記研磨具押圧面の少なくとも一部は、前記センサ素子から構成されている。
一態様では、前記せん断力検出センサは、前記押圧部材の裏側に連結されたロードセルである。
一態様では、基板の周縁部を研磨するための研磨方法であって、基板を基板保持面上に保持し、前記基板保持面を前記基板とともに回転させ、研磨ヘッドの押圧部材で研磨具を前記基板の周縁部に押し付けて該周縁部を研磨し、前記基板の周縁部の研磨中に、前記研磨具と前記基板の周縁部との摩擦抵抗に起因して前記押圧部材に作用するせん断力をせん断力検出センサで検出し、前記せん断力の大きさを示す指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定し、前記研磨終点に基づいて、前記基板の周縁部の研磨を終了することを特徴とする、研磨方法が提供される。
一態様では、前記せん断力検出センサは、カーボンマイクロコイルを有するセンサ素子を備えた触覚センサであり、前記センサ素子は前記押圧部材に固定されている。
一態様では、前記センサ素子は、弾性樹脂ブロックをさらに有しており、前記カーボンマイクロコイルは前記弾性樹脂ブロック内に配置されている。
一態様では、前記研磨ヘッドは、前記研磨具の裏側を支持し、前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける研磨具押圧面を有し、前記研磨具押圧面の少なくとも一部は、前記センサ素子から構成されている。
一態様では、前記せん断力検出センサは、前記押圧部材の裏側に連結されたロードセルである。
基板の周縁部上の膜が研磨具によって除去されると、下地層が露出する。膜と研磨具との摩擦抵抗は、下地層と研磨具との摩擦抵抗とは異なる。摩擦抵抗は、押圧部材にせん断力として作用する。基板の研磨の結果として下地層が露出すると、せん断力が変化する。したがって、本発明によれば、せん断力の変化に基づいて研磨終点を正確に検出することができる。
図1(a)および図1(b)は、基板の周縁部を示す拡大断面図である。 基板の一例であるウェーハの周縁部を研磨するための研磨装置を示す模式図である。 図2に示す研磨装置の上面図である。 研磨ヘッドが上下に傾動する様子を説明する図である。 図2に示す研磨ヘッドの拡大図である。 図5に示すせん断力検出センサを示す斜視図である。 せん断力検出センサの他の実施形態を示す斜視図である。 せん断力の指標値が周期的に変動する様子を示すグラフである。 動作制御部の構成を示す模式図である。 最適な研磨レシピの設定に使用することができるコンピューティングシステムの模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1(a)および図1(b)は、基板の周縁部を示す拡大断面図である。より詳しくは、図1(a)はいわゆるストレート型の基板の断面図であり、図1(b)はいわゆるラウンド型の基板の断面図である。基板の例としては、ウェーハが挙げられる。基板の周縁部は、ベベル部、トップエッジ部、およびボトムエッジ部を含む領域として定義される。図1(a)のウェーハWにおいて、ベベル部は、上側傾斜部(上側ベベル部)P、下側傾斜部(下側ベベル部)Q、および側部(アペックス)Rから構成されるウェーハWの最外周面(符号Sで示す)である。図1(b)のウェーハWにおいては、ベベル部は、ウェーハWの最外周面を構成する、湾曲した断面を有する部分(符号Sで示す)である。トップエッジ部は、ベベル部Sよりも半径方向内側に位置する環状の平坦部T1である。ボトムエッジ部は、トップエッジ部とは反対側に位置し、ベベル部Sよりも半径方向内側に位置する環状の平坦部T2である。トップエッジ部T1およびボトムエッジ部T2は、ベベル部Sに接続されている。トップエッジ部T1は、デバイスが形成された領域を含むこともある。
図2は、基板の一例であるウェーハの周縁部を研磨するための研磨装置を示す模式図である。この研磨装置は、基板の一例であるウェーハWを保持して回転させる基板保持部32と、基板保持部32に保持されているウェーハWの周縁部に研磨具としての研磨テープ42を押し付ける研磨ヘッド34とを備えている。基板保持部32は、ウェーハWを真空吸着により保持する基板保持面37と、基板保持面37を回転させるステージモータ39と、基板保持面37およびステージモータ39を平行移動させるXY移動装置38を備えている。XY移動装置38は、基板保持面37およびステージモータ39をX方向に移動させるボールねじ機構およびサーボモータの組み合わせ(図示せず)と、基板保持面37およびステージモータ39をX方向と垂直なY方向に移動させるボールねじ機構およびサーボモータの組み合わせ(図示せず)を備えている。X方向およびY方向は、基板保持面37と平行である。
ウェーハWはその裏面が下向きの状態で、図示しない搬送装置により基板保持面37上に載置される。基板保持面37には溝37aが形成されており、この溝37aは真空ライン40に連通している。真空ライン40は図示しない真空源(例えば真空ポンプ)に接続されている。真空ライン40を通じて基板保持面37の溝37aに真空が形成されると、ウェーハWは真空吸引により基板保持面37上に保持される。この状態でステージモータ39は基板保持面37を回転させ、ウェーハWをその軸線を中心に回転させる。基板保持面37の直径はウェーハWの直径よりも小さく、ウェーハWの裏面の中心側領域は基板保持面37によって保持される。ウェーハWの周縁部の全体は、基板保持面37から外側にはみ出している。
研磨ヘッド34は、基板保持面37に隣接して配置されている。より具体的には、研磨ヘッド34は、基板保持面37上のウェーハWの周縁部に対向して配置されている。研磨ヘッド34は、研磨具としての研磨テープ42を支持する複数のガイドローラー43と、研磨テープ42をウェーハWの周縁部に押し付ける押圧部材(例えば、押圧パッド)44と、押圧部材44に押圧力を付与するアクチュエータとしてのエアシリンダ45とを備えている。
エアシリンダ45は、押圧部材44に連結されており、押圧部材44を基板保持面37に向かって移動させるように構成されている。エアシリンダ45は押圧部材44に押圧力を与え、これにより押圧部材44は、研磨テープ42をウェーハWの周縁部に押し付ける。なお、研磨具として、研磨テープ42に代えて砥石を用いてもよい。
研磨ヘッド34には、研磨テープ42をテープ送り機構50が設けられている。研磨テープ42の一端は巻き出しリール51に接続され、他端は巻き取りリール52に接続されている。テープ送り機構50は、研磨テープ42を巻き出しリール51から研磨ヘッド34を経由して巻き取りリール52に所定の速度で送るように構成されている。使用される研磨テープ42の例としては、表面に砥粒が固定されたテープ、または硬質の不織布からなるテープなどが挙げられる。
基板保持面37に保持されたウェーハWの上方および下方には、ウェーハWに純水を供給する純水供給ノズル57,58が配置されている。純水供給ノズル57は、基板保持面37の中心の上方に配置されている。回転するウェーハWの上面に供給された純水は、遠心力によりウェーハWの上面の全体に広がり、ウェーハWの上面全体を覆う。したがって、純水は、ウェーハWの周縁部の研磨中にウェーハWの上面にパーティクルが付着することを防止することができる。純水供給ノズル58は、ウェーハWの下面に純水を供給し、径方向外側に向かう純水の流れを形成する。純水供給ノズル57,58には、流量制御弁60,61がそれぞれ接続されている。これら流量制御弁60,61は、純水供給ノズル57,58を流れる純水の流量を制御するように構成されている。
図3は、図2に示す研磨装置の上面図である。研磨ヘッド34は、クランクアーム55に保持されている。より具体的には、クランクアーム55の一端は研磨ヘッド34に固定されており、クランクアーム55の他端はサーボモータ56に連結されている。クランクアーム55は全体として基板保持面37と平行である。サーボモータ56は、クランクアーム55を時計回りおよび反時計回りに所定の角度だけ交互に回転させると、図4に示すように、研磨ヘッド34の全体が上下に傾動する。
ウェーハWの周縁部は次のようにして研磨される。基板保持面37に保持されたウェーハWは、その軸線を中心としてステージモータ39により回転される。回転するウェーハWの上面および下面に液体供給ノズル57,58から純水が供給される。研磨ヘッド34は研磨テープ42をウェーハWの周縁部に押し付けながら、図4に示すように、上下に傾動する。研磨テープ42は、純水の存在下で、回転するウェーハWの周縁部に摺接し、これにより周縁部を研磨する。
図5は図2に示す研磨ヘッド34の拡大図である。図5に示すように、研磨ヘッド34は、研磨テープ42の研磨面をウェーハWの周縁部に押し付けるための押圧部材44と、この押圧部材44を基板保持部32の基板保持面37に向かって(すなわち、ウェーハWの周縁部に向かって)移動させるアクチュエータとしてのエアシリンダ45とを備えている。押圧部材44およびエアシリンダ45は、研磨テープ42の裏側に配置されている。エアシリンダ45へ供給する気体の圧力を制御することによって、ウェーハWに加えられる押圧力(すなわち研磨荷重)が調整される。
研磨ヘッド34には、研磨テープ42をその長手方向に送るテープ送り機構50が取り付けられている。本実施形態では、テープ送り機構50は研磨ヘッド34に固定されているが、一実施形態ではテープ送り機構50は研磨ヘッド34から離れた位置に設けられてもよい。
テープ送り機構50は、テープ送りローラ50aと、ニップローラ50bと、テープ送りローラ50aを回転させるモータ50cとを備えている。モータ50cは研磨ヘッド34の側面に設けられ、モータ50cの回転軸にテープ送りローラ50aが取り付けられている。ニップローラ50bはテープ送りローラ50aに隣接して配置されている。ニップローラ50bは、図5の矢印NFで示す方向(テープ送りローラ50aに向かう方向)に力を発生するように図示しない機構で支持されており、テープ送りローラ50aを押圧するように構成されている。
モータ50cが図5に示す矢印方向に回転すると、テープ送りローラ50aが回転して研磨テープ42を巻き出しリール51から研磨ヘッド34を経由して巻き取りリール52へ送る。ニップローラ50bはそれ自身の軸まわりに回転することができるように構成されている。ウェーハWの研磨中、テープ送り機構50は、研磨テープ42をその長手方向に所定の速度(例えば、1分当たり数mm〜数十mm)で送る。研磨ヘッド34は複数のガイドローラー43を有している。これらのガイドローラー43は、ウェーハWの接線方向と直交する方向に研磨テープ42が進行するように研磨テープ42をガイドする。
ウェーハWの研磨中、研磨テープ42と、回転するウェーハWの周縁部との間には摩擦抵抗が発生する。押圧部材44はエアシリンダ45に保持されているので、この摩擦抵抗は、横方向のせん断力として押圧部材44に作用する。エアシリンダ45が押圧部材44に付与する押圧力が一定であるとき、研磨テープ42とウェーハWの周縁部との間の摩擦抵抗は、ウェーハWの周縁部の表面を構成する物質によって変わりうる。例えば、ウェーハWの周縁部の表面を構成する酸化膜が研磨テープ42によって除去されて、下地層であるシリコン層が露出すると、摩擦抵抗が変化する。したがって、酸化膜が除去された時点を摩擦抵抗の変化から決定することができる。
研磨ヘッド34は、研磨テープ42とウェーハWの周縁部との摩擦抵抗に起因して押圧部材44に作用するせん断力を検出するせん断力検出センサ70を備えている。せん断力検出センサ70は、カーボンマイクロコイル(CMC)を有するセンサ素子71を備えた触覚センサである。より具体的には、せん断力検出センサ70は、押圧部材44の前側に固定されたセンサ素子71と、センサ素子71に電気的に接続された電気回路72とを備えている。
研磨ヘッド34は、研磨具である研磨テープ42の裏側を支持し、研磨テープ42をウェーハWの周縁部に押し付ける研磨具押圧面46を有する。本実施形態では、研磨テープ42の裏側はセンサ素子71によって支持されており、センサ素子71によってウェーハWの周縁部に押し付けられる。したがって、研磨具押圧面46の全体は、センサ素子71から構成されている。一実施形態では、研磨具押圧面46の一部がセンサ素子71から構成されて、他の部分は押圧部材44から構成されてもよい。他の実施形態では、センサ素子71は、押圧部材44内に埋設されてもよいし、または押圧部材44の裏側に固定されてもよい。この場合は、研磨具押圧面46は押圧部材44から構成される。
図6は、図5に示すせん断力検出センサ70を示す斜視図である。センサ素子71は、弾性樹脂ブロック71aを有しており、カーボンマイクロコイル(図示せず)は弾性樹脂ブロック71a内に配置されている。より具体的には、カーボンマイクロコイルは弾性樹脂ブロック71a内に均一に分散している。一実施形態では、弾性樹脂ブロック71aは、シリコーンブロックから構成されている。
ウェーハWの研磨中、研磨テープ42と、回転するウェーハWの周縁部との摩擦抵抗に起因して、せん断力Fが押圧部材44に作用する。このせん断力Fの方向は、研磨テープ42とウェーハWの周縁部との接触点におけるウェーハWの接線方向に一致し、かつ、基板保持面37および研磨具押圧面46と平行である。
カーボンマイクロコイルが内部に配置されたセンサ素子71の電気的性質は、センサ素子71に加えられる外力に応じて変化する。具体的には、外力がセンサ素子71に加えられると、センサ素子71のインピーダンスが変化する。電気回路72は、センサ素子71に交流電圧を印加し、センサ素子71のインピーダンスを検出し、インピーダンスを直接または間接に示す数値を出力する。この数値は、センサ素子71に加えられた外力の大きさに応じて変化する。したがって、せん断力検出センサ70は、せん断力Fの大きさを直接または間接に示す数値である指標値を出力するように構成されている。
ウェーハWの周縁部の研磨中は、エアシリンダ45は、一定の押圧力Eを押圧部材44に加え、これにより押圧部材44は一定の押圧力Eで研磨テープ42をウェーハWの周縁部に対して押し付ける。このとき、研磨テープ42とウェーハWの周縁部との摩擦抵抗に起因して、せん断力Fが押圧部材44およびセンサ素子71に作用する。押圧力Eとせん断力Fは互いに垂直である。せん断力検出センサ70は、押圧力Eとせん断力Fとの合力を検出する。ウェーハWの周縁部の研磨の結果として上記摩擦抵抗が変化すると、せん断力Fは変化する一方で、押圧力Eは一定のままである。したがって、せん断力検出センサ70から出力されるせん断力Fの指標値は、上記摩擦抵抗の変化に伴って変化する。
センサ素子71は押圧部材44と一体であり、研磨点(研磨テープ42とウェーハWの周縁部との接触点)のすぐ裏側に配置されている。したがって、せん断力検出センサ70は、研磨点に発生するせん断力Fを直接に検出することができる。すなわち、せん断力検出センサ70は、ウェーハWの周縁部の表面状態の変化を速やかにかつ正確に検出することができる。
図6に示すように、せん断力検出センサ70の電気回路72は、動作制御部80に電気的に接続されており、せん断力検出センサ70から出力されたせん断力Fの指標値は、信号の形態で動作制御部80に送られる。動作制御部80は、指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定するように構成されている。より具体的には、動作制御部80は、指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定するためのプログラムを記憶した記憶装置110と、前記プログラムを実行するための処理装置120を備えている。動作制御部80は、専用のコンピュータまたは汎用のコンピュータから構成されている。
動作制御部80は、指標値がしきい値に達した時点である研磨終点に基づいて、研磨動作を終了させる。具体的には、動作制御部80は、研磨ヘッド34に指令を発して研磨動作を停止させ、さらに基板保持部32のステージモータ39を停止させる。これにより、ウェーハWの周縁部の研磨が終了される。
図7は、せん断力検出センサ70の他の実施形態を示す斜視図である。特に説明しない本実施形態の構成は、図6に示す実施形態と同じであるので、その重複する説明を省略する。本実施形態では、せん断力検出センサ70は、押圧部材44の裏側に連結されたロードセル75を備えている。図6に示す電気回路72は設けられていない。ロードセル75は、エアシリンダ45と押圧部材44の間に配置されている。ロードセル75は、押圧部材44の裏側に固定され、ロードセル75はエアシリンダ45に連結されている。本実施形態は、研磨具押圧面46は押圧部材44から構成される。
エアシリンダ45によって発生される押圧力Eは、ロードセル75を通じて押圧部材44に伝えられる。本実施形態では、ロードセル75は、互いに垂直な押圧力Eとせん断力Fを別々に検出することができる2軸型ロードセルである。一実施形態では、ロードセルは、せん断力Fのみを検出することができる1軸型ロードセルであってもよい。
ロードセル75は、検出されたせん断力Fの大きさを直接または間接に示す指標値を出力する。ロードセル75は動作制御部80に電気的に接続されており、せん断力検出センサ70から出力されたせん断力Fの指標値は、信号の形態で動作制御部80に送られる。動作制御部80は、指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定する。
本実施形態によれば、ロードセル75は、研磨点(研磨テープ42とウェーハWの周縁部との接触点)のすぐ裏側に配置されているので、せん断力Fを直接に検出することができる。すなわち、せん断力検出センサ70は、ウェーハWの周縁部の表面状態の変化を速やかにかつ正確に検出することができる。
図6および図7に示すせん断力検出センサ70は、研磨テープ42と、回転するウェーハWの周縁部との摩擦抵抗に応じて変化するせん断力Fの指標値を出力する。ウェーハWの中心が基板保持面37の中心からずれていると、図8に示すように、せん断力Fの指標値は周期的に変動する。そこで、動作制御部80は、せん断力検出センサ70から送られた指標値の周期的な変化を検出し、前記周期的な変化に基づいて、ウェーハWの中心の基板保持面37の中心からの偏心量および偏心方向を算出し、次のウェーハが研磨される前に、XY移動装置38を操作して前記偏心量をなくす方向に基板保持面37を移動させるように構成される。
偏心量は、せん断力検出センサ70から送られたせん断力Fの指標値の周期的な変化の振幅から算出することができる。偏心方向は、周期的に変化する指標値のピークに対応する基板保持面37の回転角度から算出することができる。基板保持面37の回転角度は、ステージモータ39に取り付けられたロータリーエンコーダ(図示せず)から得ることができる。
上述したように、XY移動装置38は、基板保持面37およびステージモータ39を、互いに垂直なX方向およびY方向に移動するように構成されている。動作制御部80は、XY移動装置38に指令を発して、算出された偏心量をなくす方向に基板保持面37およびステージモータ39を移動させる。このような動作により、次のウェーハは、図示しない搬送装置によって、ウェーハの中心が基板保持面37の中心に一致するように、基板保持面37上に載置される。結果として、ウェーハの周縁部の均一な研磨が達成される。
研磨ヘッド34および基板保持部32を含む研磨装置の動作は、動作制御部80によって制御される。本実施形態では、動作制御部80は、専用のコンピュータまたは汎用のコンピュータから構成される。図9は、動作制御部80の構成を示す模式図である。動作制御部80は、プログラムやデータなどが格納される記憶装置110と、記憶装置110に格納されているプログラムに従って演算を行うCPU(中央処理装置)などの処理装置120と、データ、プログラム、および各種情報を記憶装置110に入力するための入力装置130と、処理結果や処理されたデータを出力するための出力装置140と、インターネットなどのネットワークに接続するための通信装置150を備えている。
記憶装置110は、処理装置120がアクセス可能な主記憶装置111と、データおよびプログラムを格納する補助記憶装置112を備えている。主記憶装置111は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)であり、補助記憶装置112は、ハードディスクドライブ(HDD)またはソリッドステートドライブ(SSD)などのストレージ装置である。
入力装置130は、キーボード、マウスを備えており、さらに、記録媒体からデータを読み込むための記録媒体読み込み装置132と、記録媒体が接続される記録媒体ポート134を備えている。記録媒体は、非一時的な有形物であるコンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、光ディスク(例えば、CD−ROM、DVD−ROM)や、半導体メモリー(例えば、USBフラッシュドライブ、メモリーカード)である。記録媒体読み込み装置132の例としては、CDドライブ、DVDドライブなどの光学ドライブや、カードリーダーが挙げられる。記録媒体ポート134の例としては、USB端子が挙げられる。記録媒体に電気的に格納されているプログラムおよび/またはデータは、入力装置130を介して動作制御部80に導入され、記憶装置110の補助記憶装置112に格納される。出力装置140は、ディスプレイ装置141、印刷装置142を備えている。
動作制御部80は、記憶装置110に電気的に格納されたプログラムに従って動作する。すなわち、動作制御部80は、せん断力検出センサ70で検出されたせん断力の大きさを示す指標値がしきい値に達した時点であるウェーハWの研磨終点を決定する。プログラムは、非一時的な有形物であるコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録され、記録媒体を介して動作制御部80に提供される。または、プログラムは、インターネットなどの通信ネットワークを介して動作制御部80に提供されてもよい。
図2に示す研磨装置は、動作制御部80に格納されている研磨レシピに従って動作する。研磨レシピは、ウェーハの周縁部を研磨するときの研磨装置の動作条件(研磨条件ともいう)を表した動作指令である。一例では、研磨レシピは、エアシリンダ45の押圧力、ウェーハの回転速度、純水供給ノズル57,58からウェーハに供給される純水の流量、研磨テープ42の送り速度の具体的な指令値を含む。
一実施形態では、最適な研磨レシピの設定に使用することができるコンピューティングシステムが提供される。図10は、そのコンピューティングシステムを示す概略図である。図10に示すように、コンピューティングシステムは、各研磨装置200内にある複数の研磨ヘッド、複数の研磨装置200およびウェーハ検査装置(基板検査装置)201にネットワーク202によって接続されたサーバ205を備えている。サーバ205は、汎用のコンピュータまたは専用のコンピュータから構成されている。サーバ205は、研磨装置200が配置された工場内に設置されてもよいし、またはインターネットなどのネットワーク202によって接続された、いわゆるクラウドサーバであってもよい。
複数の研磨装置200のそれぞれは、図2に示す研磨ヘッド34を複数備えた研磨装置である。すなわち、複数の研磨装置200のそれぞれは、押圧部材44で研磨テープ42をウェーハの周縁部に押し付けることで、該周縁部を研磨するように構成されている。本実施形態では、ウェーハ検査装置(基板検査装置)201は、ウェーハ(基板)の表面上に存在するパーティクルの数を計数するパーティクルカウンタである。
研磨装置200で研磨されたウェーハは、図示しない搬送装置によってウェーハ検査装置201に搬送される。ウェーハ検査装置201は、周縁部が研磨されたウェーハの表面上のパーティクルの数を計数し、パーティクルの数をネットワーク202を経由してサーバ205に送る。研磨装置200は、そのウェーハを研磨しているときに上述したせん断力検出センサ70から出力されたせん断力の指標値と、研磨レシピに含まれる上記指令値(ウェーハの回転速度など)、および各センサー、モータなどから出力された情報等からなる研磨データをネットワーク202を経由してサーバ205に送る。1枚または所定枚数のウェーハが研磨されるたびに、ウェーハ検査装置201は研磨されたウェーハ上のパーティクルの数を計数し、パーティクルの数をサーバ205に送る。同様に、1枚または所定枚数のウェーハが研磨されるたびに、研磨装置200は、せん断力の指標値および研磨レシピに含まれる指令値からなる研磨データをサーバ205に送る。
サーバ205は、パーティクルの数と、研磨データを受け取るたびに、パーティクルの数と、対応する研磨データの組みからなる学習データを記憶する。サーバ205は、学習データを用いて機械学習を行い、せん断力の指標値および研磨レシピに含まれる指令値からなるパラメータから、パーティクルの予測数を算出するためのモデルを構築する。機械学習の例としては、ニューラルネットワーク、ディープラーニングなどが挙げられる。学習データは、ウェーハの研磨が実行されるために累積的に増加する。そこで、サーバ205は、定期的または不定期的に学習データを用いて機械学習を行い、モデルを更新する。ユーザーは、構築されたモデルを用いて、パーティクルの予測数を小さくすることができるパラメータを探索することができる。
一実施形態では、パーティクルの数に代えて、1枚のウェーハから得られるチップの数を学習データに含ませてもよい。この場合は、モデルは、1枚のウェーハから得られるチップの予測数を算出するためのモデルである。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうる。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲に解釈されるものである。
32 基板保持部
34 研磨ヘッド
37 基板保持面
38 XY移動装置
39 ステージモータ
40 真空ライン
42 研磨テープ(研磨具)
43 ガイドローラー
44 押圧部材
45 エアシリンダ
46 研磨具押圧面
50 テープ送り機構
51 巻き出しリール
52 巻き取りリール
55 クランクアーム
56 サーボモータ
57,58 純水供給ノズル
60,61 流量制御弁
70 せん断力検出センサ
71 センサ素子
71a 弾性樹脂ブロック
72 電気回路
80 動作制御部
110 記憶装置
120 処理装置
130 入力装置
150 通信装置
200 研磨装置
201 ウェーハ検査装置(基板検査装置)
202 ネットワーク
205 サーバ

Claims (10)

  1. 基板の周縁部を研磨するための研磨装置であって、
    基板を保持する基板保持面を有し、該基板保持面を回転させる基板保持部と、
    研磨具を前記基板保持面上の前記基板の周縁部に押し付ける研磨ヘッドと、
    前記基板保持部および前記研磨ヘッドの動作を制御する動作制御部とを備え、
    前記研磨ヘッドは、
    前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける押圧部材と、
    前記研磨具と前記基板の周縁部との摩擦抵抗に起因して前記押圧部材に作用するせん断力を検出するせん断力検出センサを備え、
    前記せん断力検出センサは、前記せん断力の大きさを示す指標値を出力するように構成され、
    前記動作制御部は、前記指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定するためのプログラムを記憶した記憶装置と、前記プログラムを実行するための処理装置を備えている、研磨装置。
  2. 前記せん断力検出センサは、カーボンマイクロコイルを有するセンサ素子を備えた触覚センサであり、前記センサ素子は前記押圧部材に固定されている、請求項1に記載の研磨装置。
  3. 前記センサ素子は、弾性樹脂ブロックをさらに有しており、前記カーボンマイクロコイルは前記弾性樹脂ブロック内に配置されている、請求項2に記載の研磨装置。
  4. 前記研磨ヘッドは、前記研磨具の裏側を支持し、前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける研磨具押圧面を有し、
    前記研磨具押圧面の少なくとも一部は、前記センサ素子から構成されている、請求項3に記載の研磨装置。
  5. 前記せん断力検出センサは、前記押圧部材の裏側に連結されたロードセルである、請求項1に記載の研磨装置。
  6. 基板の周縁部を研磨するための研磨方法であって、
    基板を基板保持面上に保持し、
    前記基板保持面を前記基板とともに回転させ、
    研磨ヘッドの押圧部材で研磨具を前記基板の周縁部に押し付けて該周縁部を研磨し、
    前記基板の周縁部の研磨中に、前記研磨具と前記基板の周縁部との摩擦抵抗に起因して前記押圧部材に作用するせん断力をせん断力検出センサで検出し、
    前記せん断力の大きさを示す指標値がしきい値に達した時点である研磨終点を決定し、
    前記研磨終点に基づいて、前記基板の周縁部の研磨を終了することを特徴とする、研磨方法。
  7. 前記せん断力検出センサは、カーボンマイクロコイルを有するセンサ素子を備えた触覚センサであり、前記センサ素子は前記押圧部材に固定されている、請求項6に記載の研磨方法。
  8. 前記センサ素子は、弾性樹脂ブロックをさらに有しており、前記カーボンマイクロコイルは前記弾性樹脂ブロック内に配置されている、請求項7に記載の研磨方法。
  9. 前記研磨ヘッドは、前記研磨具の裏側を支持し、前記研磨具を前記基板の周縁部に押し付ける研磨具押圧面を有し、
    前記研磨具押圧面の少なくとも一部は、前記センサ素子から構成されている、請求項8に記載の研磨方法。
  10. 前記せん断力検出センサは、前記押圧部材の裏側に連結されたロードセルである、請求項6に記載の研磨方法。
JP2018135649A 2018-07-19 2018-07-19 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法 Pending JP2020013918A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135649A JP2020013918A (ja) 2018-07-19 2018-07-19 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法
TW108122061A TW202007480A (zh) 2018-07-19 2019-06-25 用以研磨基板周緣部的研磨裝置及研磨方法
US16/455,326 US20200023490A1 (en) 2018-07-19 2019-06-27 Polishing apparatus and polishing method for polishing a periphery of a substrate
KR1020190085561A KR20200010072A (ko) 2018-07-19 2019-07-16 기판의 주연부를 연마하기 위한 연마 장치 및 연마 방법
CN201910644905.5A CN110732943A (zh) 2018-07-19 2019-07-17 用于对基板的周缘部进行研磨的研磨装置及研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135649A JP2020013918A (ja) 2018-07-19 2018-07-19 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020013918A true JP2020013918A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69162265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135649A Pending JP2020013918A (ja) 2018-07-19 2018-07-19 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200023490A1 (ja)
JP (1) JP2020013918A (ja)
KR (1) KR20200010072A (ja)
CN (1) CN110732943A (ja)
TW (1) TW202007480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021150474A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社荏原製作所 研磨装置、情報処理システム及びプログラム
WO2022264753A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社荏原製作所 基板処理装置及び情報処理システム
WO2024135150A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 株式会社荏原製作所 情報処理装置、推論装置、機械学習装置、情報処理方法、推論方法、及び、機械学習方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4125148B2 (ja) 2003-02-03 2008-07-30 株式会社荏原製作所 基板処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021150474A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社荏原製作所 研磨装置、情報処理システム及びプログラム
JP7390945B2 (ja) 2020-03-19 2023-12-04 株式会社荏原製作所 研磨装置、情報処理システム及びプログラム
US11897078B2 (en) 2020-03-19 2024-02-13 Ebara Corporation Polishing apparatus, information processing system, polishing method, and computer-readable storage medium
WO2022264753A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社荏原製作所 基板処理装置及び情報処理システム
WO2024135150A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 株式会社荏原製作所 情報処理装置、推論装置、機械学習装置、情報処理方法、推論方法、及び、機械学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202007480A (zh) 2020-02-16
KR20200010072A (ko) 2020-01-30
US20200023490A1 (en) 2020-01-23
CN110732943A (zh) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020013918A (ja) 基板の周縁部を研磨するための研磨装置および研磨方法
JP6672207B2 (ja) 基板の表面を研磨する装置および方法
KR20180097136A (ko) 기판의 연마 장치 및 연마 방법
JP2004142083A (ja) ウエハ研磨装置およびウエハ研磨方法
JP2018134710A5 (ja)
JP2017148931A (ja) 研磨装置および研磨方法
US11904431B2 (en) Method and apparatus for insitu adjustment of wafer slip detection during work piece polishing
US11511386B2 (en) Polishing apparatus and polishing method
US20200269385A1 (en) Polishing device, polishing method, and recording medium for recording program for detemining supply position of polishing liquid
JP7169210B2 (ja) 研磨方法および研磨装置
JP2006066891A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20230078720A (ko) 연마 장치, 및 연마 패드의 교환 시기를 결정하는 방법
TWI756620B (zh) 研磨機構,研磨頭,研磨裝置,及研磨方法
JP2020021863A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5126657B2 (ja) 研磨装置
JP2008284645A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP6676504B2 (ja) 研磨方法、研磨装置、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2019024053A (ja) 基板処理装置、および基板に形成された切り欠きを検出する方法
JP2008284668A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2018014465A (ja) 基板の表面を研磨する装置および方法、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6873782B2 (ja) 研磨装置、研磨方法、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018046189A (ja) 研磨方法、研磨装置を有する基板処理装置、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2024142632A1 (ja) 研磨方法、研磨装置、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001088008A (ja) 研磨方法とその装置
JP2022037426A (ja) 研磨方法および研磨装置