JP2020010797A - 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム - Google Patents
管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020010797A JP2020010797A JP2018134207A JP2018134207A JP2020010797A JP 2020010797 A JP2020010797 A JP 2020010797A JP 2018134207 A JP2018134207 A JP 2018134207A JP 2018134207 A JP2018134207 A JP 2018134207A JP 2020010797 A JP2020010797 A JP 2020010797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- field
- character
- game
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 10
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 102100026338 F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1Y Human genes 0.000 description 8
- 101000835691 Homo sapiens F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1X Proteins 0.000 description 8
- 101000835690 Homo sapiens F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1Y Proteins 0.000 description 8
- 101000800590 Homo sapiens Transducin beta-like protein 2 Proteins 0.000 description 7
- 102100033248 Transducin beta-like protein 2 Human genes 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の実施形態を説明する。
以下、図1を参照しながら、本実施形態に係るゲームシステム1の概要の一例について説明する。
以下、図2及び図3を参照しながら、本実施形態に係る端末装置10の構成の一例について説明する。
図2に示すように、端末装置10は、端末装置10の各部を制御する制御部110と、各種情報を記憶する記憶部120と、管理サーバ30及び他の端末装置10等の外部装置との間の通信を実行するための通信部130と、端末装置10のユーザUによる操作を受け付けるための操作部140と、各種画像を表示可能な表示部150と、を備える。
プロセッサ1000は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、記憶装置1001に記憶された端末プログラムPGtを実行し、当該端末プログラムPGtに従って動作することで、制御部110として機能する。
通信装置1002は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方または双方を介して、端末装置10の外部に存在する外部装置との通信を行うためのハードウェアであり、通信部130としての機能を提供する。
タッチパネル1003は、各種画像を表示する表示部150としての機能を提供するとともに、端末装置10のユーザUの操作を受け付ける操作部140としての機能を提供する。
以下、図4乃至図6を参照しながら、本実施形態に係る所定のゲームの概要の一例について説明する。
ここで、所定のゲームに係るミッションとは、例えば、キャラクタC[m]を用いて、フィールドFd[m]に存在する敵キャラクタCEを倒すことであってもよいし、キャラクタC[m]を、他のユーザUが操作する他のキャラクタCと対戦(「相互作用」の一例)させて、当該他のキャラクタCを倒すことであってもよいし、または、キャラクタC[m]と、他のユーザUが操作する他のキャラクタCとが協力(「相互作用」の他の例)して、フィールドFd[m]に存在する敵キャラクタCEを倒すことであってもよい。なお、本実施形態では、所定のゲームに係るミッションが、キャラクタC[m]を用いて、敵キャラクタCEを倒しつつ、キャラクタC[m]を他のキャラクタCと対戦させて、他のキャラクタCを倒すこと、である場合を、一例として想定する。
管理サーバ30は、このようなフィールドFd[m]の内容を決定する。具体的には、管理サーバ30は、フィールドFd[m]における1または複数のブロックBBの配置、すなわち、フィールドFd[m]における通路BTの形状を決定し、当該決定されたフィールドFd[m]の内容を示すフィールド情報を生成する。そして、管理サーバ30は、フィールド情報に基づいて生成した表示情報を、端末装置10-mに送信する。端末装置10-mは、管理サーバ30から受信した表示情報に基づいて、端末装置10-mの備える表示部150において、フィールドFd[m]のうち表示エリアFdH[m]の画像を表示する。
より具体的には、本実施形態では、フィールドFd[m]が、中央エリアA-C[m]と、中央エリアA-C[m]の+X側に位置する右エリアA-R[m]と、中央エリアA-C[m]の−X側に位置する左エリアA-L[m]と、中央エリアA-C[m]の+Y側に位置する上エリアA-U[m]と、中央エリアA-C[m]の−Y側に位置する下エリアA-D[m]と、上エリアA-U[m]の+X側であって右エリアA-R[m]の+Y側に位置する右上エリアA-RU[m]と、下エリアA-D[m]の+X側であって右エリアA-R[m]の−Y側に位置する右下エリアA-RD[m]と、上エリアA-U[m]の−X側であって左エリアA-L[m]の+Y側に位置する左上エリアA-LU[m]と、下エリアA-D[m]の−X側であって左エリアA-L[m]の−Y側に位置する左下エリアA-LD[m]と、からなる9個のエリアA[m]から構成される場合を、一例として想定する。
なお、以下では、+X方向及び−X方向を、X軸方向と総称し、+Y方向及び−Y方向を、Y軸方向と総称する場合がある。
また、本実施形態では、図4に示すように、表示エリアFdH[m]が、フィールドFd[m]よりも小さく、且つ、フィールドFd[m]を構成する各エリアA[m]よりも大きい場合を、一例として想定する。具体的には、本実施形態では、表示エリアFdH[m]が、キャラクタC[m]が存在する位置を中心とする四角形のエリアであり、且つ、当該四角形のX軸方向の長さをLHXとし、Y軸方向の長さをLHYしたときに、長さLHX及び長さLHYが、以下の式(1)及び式(2)を満たすエリアである場合を、一例として想定する。
LX < LHX < 2*LX ……(1)
LY < LHY < 2*LY ……(2)
但し、表示エリアFdH[m]は、上述した式(1)及び式(2)の代わりに、以下の式(3)及び式(4)を満たすものであってもよい。
LHX < 2*LX ……(3)
LHY < 2*LY ……(4)
また、管理サーバ30は、削除予定エリアA-S1[m]〜A-SJ[m]を設定した場合、フィールドFd[m]から、当該削除予定エリアA-S1[m]〜A-SJ[m]に設定されたJ個のエリアA[m]を消滅させる。
例えば、管理サーバ30は、図4〜図6に示すように、時刻t0において中央エリアA-C[m]に存在しているキャラクタC[m]が、時刻t1において右エリアA-R[m]に移動した場合、時刻t2において、時刻t0における右エリアA-R[m]を中央エリアA-C[m]に変更し、時刻t0における右上エリアA-RU[m]を上エリアA-U[m]に変更し、時刻t0における右下エリアA-RD[m]を下エリアA-D[m]に変更し、時刻t0における中央エリアA-C[m]を左エリアA-L[m]に変更し、時刻t0における上エリアA-U[m]を左上エリアA-LU[m]に変更し、時刻t0における下エリアA-D[m]を左下エリアA-LD[m]に変更し、時刻t1において設定されたエリア追加予定領域A-T1[m]〜A-T3[m]に、右上エリアA-RU[m]、右エリアA-R[m]、及び、右下エリアA-RD[m]を追加する。
また、本実施形態において、管理サーバ30は、キャラクタC[m]が周辺エリアA-H[m]に進入した後に、フィールドFd[m]から、削除予定エリアA-S[m]に設定されたエリアA[m]を削除する。このため、本実施形態では、フィールドFd[m]からエリアA[m]が削除される時刻において、当該削除されるエリアA[m]は、表示エリアFdH[m]の外部に位置することになる。
以下、図7及び図10を参照しながら、本実施形態に係る管理サーバ30の構成の一例について説明する。
フィールド設定部313は、エリア設定部314と選択部315とを備える。
ユーザ情報テーブルTBL1の各レコードは、ユーザU[m]に関連する情報である、ユーザ情報を記憶している。
キャラクタC[m]に係るキャラクタ情報は、キャラクタC[1]〜C[M]の中から、キャラクタC[m]を一意に識別するための情報であるキャラクタIDと、所定のゲームにおけるキャラクタC[m]の能力の高さの程度を示すスキルレベルと、キャラクタC[m]による所定のゲームの継続能力の最大値を示す最大ヒットポイントと、キャラクタC[m]による所定のゲームの継続能力の現状値を示す残存ヒットポイントと、フィールドFd[m]の所定箇所、例えば、中央エリアA-C[m]の中心から見たキャラクタC[m]の位置を示すキャラクタ位置情報と、フィールドFd[m]のうちキャラクタC[m]が存在するエリアA[m]を示すキャラクタ存在エリア情報と、を含む。
フィールド情報は、上述したとおり、エリア設定部314により生成される情報である。フィールドFd[m]に係るフィールド情報は、フィールドFd[1]〜Fd[M]の中から、フィールドFd[m]を一意に識別するための情報であるフィールドIDと、フィールドFd[m]の内容、例えば、フィールドFd[m]におけるブロックBBの配置を示すフィールド形状情報と、を含む。
例えば、図9に示す例において、選択IDが「s001」に対応する対キャラクタである、ユーザIDが「u001」のキャラクタC[m1]と、ユーザIDが「u002」のキャラクタC[m2]とに着目して説明する(m1は、1≦m1≦Mを満たす自然数。m2は、1≦m2≦Mを満たすm1以外の自然数)。なお、以下では、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が移動可能なN個の共通エリアA-Kのうち、n番目の共通エリアA-Kを、共通エリアA-Kn[m1][m2]と称する場合がある(Nは、N≧1を満たす自然数。nは、1≦n≦Nを満たす自然数)。
図9に示す例では、キャラクタC[m1]が移動可能なフィールドFd[m1]のうち上エリアA-U[m1]と、キャラクタC[m2]が移動可能なフィールドFd[m2]のうち左下エリアA-LD[m2]とが、共通エリアA-K1[m1][m2]として設定されており、且つ、フィールドFd[m1]のうち右上エリアA-RU[m1]と、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]とが、共通エリアA-K2[m1][m2]として設定されている場合を示している。すなわち、図9に示す例では、フィールドFd[m1]のうち上エリアA-U[m1]と、フィールドFd[m2]のうち左下エリアA-LD[m2]とを、同一のエリアA[m]とし、フィールドFd[m1]のうち右上エリアA-RU[m1]と、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]とが、同一のエリアA[m]とすることで、フィールドFd[m1]と、フィールドFd[m2]とが、接続されることになる。
プロセッサ3000は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、記憶装置3001に記憶された制御プログラムPGsを実行し、当該制御プログラムPGsに従って動作することで、制御部310として機能する。
通信装置3002は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方または双方を介して、管理サーバ30の外部に存在する外部装置との通信を行うためのハードウェアであり、通信部330としての機能を提供する。
以下、図11乃至図21を参照しながら、所定のゲームにおけるフィールドFd[m]の変動を説明する。なお、以下では、図11乃至図21に示すフィールドFd[m]の変動の一例を、「フィールド変動例」と称する場合がある。
図11に示すように、フィールド変動例では、時刻t0において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]に存在し、キャラクタC[m2]が、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]に存在する場合を想定する。
なお、本実施形態では、図11に例示するように、フィールドFd[m1]におけるX軸方向及びY軸方向と、フィールドFd[m2]におけるX軸方向及びY軸方向とが一致する場合を想定する。換言すれば、本実施形態では、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]は、共に、X軸方向とY軸方向とにより方向が規定される空間である。但し、本実施形態では、時刻t0において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]の相対的な位置関係は任意となる。換言すれば、本実施形態では、時刻t0において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]は、X軸方向及びY軸方向により方向が規定される点のみを共通の特徴として有する、別個の独立した空間として規定される。
図12に示すように、フィールド変動例では、時刻t0から時刻t1までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から右エリアA-R[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]から左エリアA-L[m2]に移動する場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻t1において、フィールドFd[m1]のうち、右上エリアA-RU[m1]、右エリアA-R[m1]、及び、右下エリアA-RD[m1]の+X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定し、左上エリアA-LU[m1]、左エリアA-L[m1]、及び、左下エリアA-LD[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。また、エリア設定部314は、時刻t1において、フィールドFd[m2]のうち、左上エリアA-LU[m2]、左エリアA-L[m2]、及び、左下エリアA-LD[m2]の−X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m2]〜A-T3[m2]を設定し、右上エリアA-RU[m2]、右エリアA-R[m2]、及び、右下エリアA-RD[m2]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。
図12に示すように、フィールド変動例では、フィールドFd[m1]において、中央エリアA-C[m1]から、キャラクタC[m1]が存在する右エリアA-R[m1]を示す方向と、フィールドFd[m2]において、中央エリアA-C[m2]から、キャラクタC[m2]が存在する左エリアA-L[m2]を示す方向とは、反対の方向である。すなわち、フィールド変動例では、時刻t1において、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が対向関係となる。
但し、所定のマッチング条件は、このような態様に限定されるものではなく、2つのキャラクタCの対戦または協力を円滑に実現することを可能とする条件であれば、どのような条件であってもよい。例えば、所定のマッチング条件は、2つのキャラクタCに対応する2つのユーザ情報に含まれる2つのアクセス元情報の示す2つの地域の間の距離が、所定の距離以下である、という条件であってもよい。
図13に示すように、時刻t2において、エリア設定部314は、時刻t1においてフィールドFd[m1]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]において、3個のエリアA[m1]を追加するとともに、時刻t1においてフィールドFd[m1]に設定した削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]を削除することで、時刻t2においてキャラクタC[m1]が存在しているエリアA[m1]が中央エリアA-C[m1]となるように、フィールドFd[m1]を移動させる。なお、時刻t2において、エリア設定部314がフィールドFd[m1]に対して追加する3個のエリアA[m1]は、「第1エリア」の一例である。
また、時刻t2において、エリア設定部314は、時刻t1においてフィールドFd[m2]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m2]〜A-T3[m2]において、3個のエリアA[m2]を追加するとともに、時刻t1においてフィールドFd[m2]に設定した削除予定エリアA-S1[m2]〜A-S3[m2]を削除することで、時刻t2においてキャラクタC[m2]が存在しているエリアA[m2]が中央エリアA-C[m2]となるように、フィールドFd[m2]を移動させる。なお、時刻t2において、エリア設定部314がフィールドFd[m2]に対して追加する3個のエリアA[m2]は、「第2エリア」の一例である。
より具体的には、図13に示すように、エリア設定部314は、時刻t2において、右上エリアA-RU[m1]及び左上エリアA-LU[m2]を、共通エリアA-K1[m1][m2]として生成し、右エリアA-R[m1]及び左エリアA-L[m2]を、共通エリアA-K2[m1][m2]として生成し、右下エリアA-RD[m1]及び左下エリアA-LD[m2]を、共通エリアA-K3[m1][m2]として生成する。このため、フィールド変動例では、時刻t2において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]が、共通エリアA-K1[m1][m2]〜A-K3[m1][m2]を共有するように接続された態様で存在することになる。この場合、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]は、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]を、共通エリアA-K[m1][m2]に設けられた通路BTにより往来可能な状態となる。なお、時刻t2においては、共通エリアA-K[m1][m2]は、表示エリアFdH[m1]及び表示エリアFdH[m2]の範囲外に存在している。
すなわち、本実施形態では、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に対して共通エリアA-K[m1][m2]が追加された場合、フィールドFd[m1]における方向及びフィールドFd[m2]における方向は、X軸方向及びY軸方向により規定され、且つ、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]の相対的な位置関係は、フィールドFd[m1]及び共通エリアA-K[m1][m2]の相対的な位置関係と、フィールドFd[m2]及び共通エリアA-K[m1][m2]の相対的な位置関係とにより規定される。換言すれば、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に対して共通エリアA-K[m1][m2]が追加された場合、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]は、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が往来可能な1つの空間として接続されることになる。
図14に示すように、フィールド変動例では、時刻t2から時刻t3までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から右エリアA-R[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が移動しない場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻t3において、フィールドFd[m1]のうち、右上エリアA-RU[m1]、右エリアA-R[m1]、及び、右下エリアA-RD[m1]の+X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定する。すなわち、この場合、エリア追加予定領域A-T1[m1]は、フィールドFd[m2]の上エリアA-U[m2]と同じ位置に設けられ、エリア追加予定領域A-T2[m1]は、フィールドFd[m2]の中央エリアA-C[m2]と同じ位置に設けられ、エリア追加予定領域A-T3[m1]は、フィールドFd[m2]の下エリアA-D[m2]と同じ位置に設けられることになる。
また、エリア設定部314は、時刻t3において、フィールドFd[m1]のうち、左上エリアA-LU[m1]、左エリアA-L[m1]、及び、左下エリアA-LD[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。
図15に示すように、時刻t4において、エリア設定部314は、時刻t3においてフィールドFd[m1]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]において、3個のエリアA[m1]を追加するとともに、時刻t3においてフィールドFd[m1]に設定した削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]を削除することで、時刻t4においてキャラクタC[m1]が存在しているエリアA[m1]が中央エリアA-C[m1]となるように、フィールドFd[m1]を移動させる。なお、時刻t4において、エリア設定部314がフィールドFd[m1]に対して追加する3個のエリアA[m1]は、「第3エリア」の一例である。
図16に示すように、フィールド変動例では、時刻t4から時刻t5までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から下エリアA-D[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が移動しない場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻t5において、フィールドFd[m1]のうち、左下エリアA-LD[m1]、下エリアA-D[m1]、及び、右下エリアA-RD[m1]の−Y側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定する。すなわち、この場合、エリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]は、フィールドFd[m2]に含まれない位置に設けられることになる。
また、エリア設定部314は、時刻t5において、フィールドFd[m1]のうち、左上エリアA-LU[m1]、上エリアA-U[m1]、及び、右上エリアA-RU[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。
図17に示すように、時刻t6において、エリア設定部314は、時刻t5においてフィールドFd[m1]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]において、3個のエリアA[m1]を追加するとともに、時刻t5においてフィールドFd[m1]に設定した削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]を削除することで、時刻t6においてキャラクタC[m1]が存在しているエリアA[m1]が中央エリアA-C[m1]となるように、フィールドFd[m1]を移動させる。
図18に示すように、フィールド変動例では、時刻t6から時刻t7までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から下エリアA-D[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が移動しない場合を想定する。また、フィールド変動例では、時刻t6から時刻t7までの期間において、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]を含むグループに属していないキャラクタC[m3]が、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]とは接続していないフィールドFd[m3]において、中央エリアA-C[m3]から、上エリアA-U[m3]に移動する場合を想定する。
また、エリア設定部314は、時刻t7において、フィールドFd[m3]のうち、左上エリアA-LU[m3]、上エリアA-U[m3]、及び、右上エリアA-RU[m3]の+Y側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m3]〜A-T3[m3]を設定する。また、エリア設定部314は、時刻t7において、フィールドFd[m3]のうち、左下エリアA-LD[m3]、下エリアA-D[m3]、及び、右下エリアA-RD[m3]を、削除予定エリアA-S1[m3]〜A-S3[m3]に設定する。
なお、フィールド変動例では、時刻t7において、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m3]が、所定のマッチング条件を充足する場合を想定する。すなわち、フィールド変動例では、時刻t7において、選択部315が、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m3]を選択し、キャラクタC[m3]を、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]からなるグループに加える場合を想定する。
図19に示すように、時刻t8において、エリア設定部314は、時刻t7においてフィールドFd[m1]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]において、3個のエリアA[m1]を追加するとともに、時刻t7においてフィールドFd[m1]に設定した削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]を削除することで、時刻t8においてキャラクタC[m1]が存在しているエリアA[m1]が中央エリアA-C[m1]となるように、フィールドFd[m1]を移動させる。
また、時刻t8において、エリア設定部314は、時刻t7においてフィールドFd[m3]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m3]〜A-T3[m3]において、3個のエリアA[m3]を追加するとともに、時刻t7においてフィールドFd[m3]に設定した削除予定エリアA-S1[m3]〜A-S3[m3]を削除することで、時刻t8においてキャラクタC[m3]が存在しているエリアA[m3]が中央エリアA-C[m3]となるように、フィールドFd[m3]を移動させる。
より具体的には、図19に示すように、エリア設定部314は、時刻t8において、左下エリアA-LD[m1]及び左上エリアA-LU[m3]を、共通エリアA-K1[m1][m3]として生成し、下エリアA-D[m1]及び上エリアA-U[m3]を、共通エリアA-K2[m1][m3]として生成し、右下エリアA-RD[m1]及び右上エリアA-RU[m3]を、共通エリアA-K3[m1][m3]として生成する。また、エリア設定部314は、時刻t8において、削除予定エリアA-S[m1]として設定された2個の共通エリアA-K[m1][m2]を削除する。
このため、フィールド変動例では、時刻t8において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]が、2個の共通エリアA-K[m1][m2]を共有するように接続され、また、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m3]が、3個の共通エリアA-K[m1][m3]を共有するように接続された態様で存在することになる。
図20に示すように、フィールド変動例では、時刻t8から時刻t9までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から下エリアA-D[m1]に移動し、キャラクタC[m2]及びキャラクタC[m3]が移動しない場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻t9において、フィールドFd[m1]のうち、左下エリアA-LD[m1]、下エリアA-D[m1]、及び、右下エリアA-RD[m1]の−Y側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定する。すなわち、この場合、エリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]は、フィールドFd[m3]に含まれる位置に設けられることになる。
また、エリア設定部314は、時刻t9において、フィールドFd[m1]のうち、左上エリアA-LU[m1]、上エリアA-U[m1]、及び、右上エリアA-RU[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。
図21に示すように、時刻t10において、エリア設定部314は、時刻t9においてフィールドFd[m1]に対して設定したエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]において、3個のエリアA[m1]を追加するとともに、時刻t9においてフィールドFd[m1]に設定した削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]を削除することで、時刻t10においてキャラクタC[m1]が存在しているエリアA[m1]が中央エリアA-C[m1]となるように、フィールドFd[m1]を移動させる。
以下、図22乃至図25を参照しながら、管理サーバ30の動作の一例を説明する。
ゲーム制御部311は、所定のゲームが開始された後、ユーザU[m1]が端末装置10-m1の操作部140を操作した場合に、当該操作結果を受け付ける(S102)。
ゲーム制御部311は、ステップS102における受付結果に基づいて、フィールドFd[m1]においてキャラクタC[m1]を移動させる(S104)。なお、ゲーム制御部311は、ステップS102で受け付けたユーザU[m1]の操作が、キャラクタC[m1]を移動させる操作とは異なる操作である場合、ステップS104において、当該操作に応じて、フィールドFd[m1]の状況を変化させる。
その後、ゲーム制御部311は、ステップS104におけるキャラクタC[m1]の移動結果に基づいて、ユーザ情報のうち、キャラクタ情報を更新する(S106)。
そして、表示制御部312は、キャラクタ情報及びフィールド情報に基づいて表示情報を生成し、当該表示情報に基づいて、フィールドFd[m]のうち表示エリアFdH[m]を、端末装置10-m1の表示部150に表示させる(S108)。
ステップS110における判定の結果が否定の場合、エリア設定部314は、処理をステップS102に進める。
ステップS110における判定の結果が肯定の場合、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]におけるキャラクタC[m1]が存在するエリアA[m1]の位置に基づいて、エリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]の位置を決定し、当該決定した位置にエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定する(S112)。
また、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]におけるキャラクタC[m1]が存在するエリアA[m1]の位置に基づいて、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]の位置を決定し、当該決定した位置におけるエリアA[m1]を削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する(S114)。
ステップS120における判定の結果が否定の場合、選択部315は、処理をステップS140に進める。
ステップS120における判定の結果が肯定の場合、選択部315は、ユーザ情報に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が、所定のマッチング条件を充足するか否かを判定する(S122)。
ステップS122における判定の結果が否定の場合、選択部315は、処理をステップS140に進める。
このため、ステップS122における判定の結果が肯定の場合、選択部315は、選択情報に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]を同一のグループに所属させた場合に、当該グループに所属するキャラクタCが、所定数以下であるか否かを判定する(S124)。
ステップS124における判定の結果が否定の場合、選択部315は、処理をステップS140に進める。
ステップS120における判定の結果が肯定の場合、選択部315は、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]を選択する(S126)。具体的には、選択部315は、ステップS126において、ユーザ情報テーブルTBL1に記憶されている複数のユーザ情報の中から、キャラクタC[m1]に対応するユーザ情報と、キャラクタC[m2]に対応するユーザ情報とを選択することで、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]を選択する。
そして、選択部315は、選択しているユーザ情報に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が同一のグループに所属することを示す選択情報を生成することで、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]を同一のグループに所属させる(S128)。
次に、エリア設定部314は、キャラクタC[m1]に対応するユーザ情報と、キャラクタC[m2]に対応するユーザ情報と、に基づいて、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]が共有する共通エリアA-K[m1][m2]の内容を決定する(S130)。
そして、エリア設定部314は、ステップS130において決定した共通エリアA-K[m1][m2]を、ステップS112において決定したエリア追加予定領域A-T[m1]に設定することで、当該共通エリアA-K[m1][m2]を、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に追加する(S132)。なお、エリア設定部314は、ステップS132において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に対する共通エリアA-K[m1][m2]の追加に応じて、選択情報の共通エリア情報を更新する。
ステップS140における判定の結果が否定の場合、選択部315は、処理をステップS170に進める。
ステップS140における判定の結果が肯定の場合、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-T[m1]へのエリアA[m1]の追加が未済であるか否か、すなわち、ステップS132において、エリア追加予定領域A-T[m1]に共通エリアA-K[m1][m2]を追加していないか否かを判定する(S142)。
ステップS142における判定の結果が否定の場合、エリア設定部314は、処理をステップS158に進める。
次に、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-Tj[m1]が、キャラクタC[m3]が移動可能なフィールドFd[m3]に含まれるか否かを判定する(S146)。
ステップS146における判定の結果が肯定の場合、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-Tj[m1]において、フィールドFd[m1]に対して、フィールドFd[m3]の一部であるエリアA[m3]を、エリアA[m1]として追加する(S148)。すなわち、エリア設定部314は、ステップS148において、フィールドFd[m1]に対して、共通エリアA-K[m1][m3]を追加する。なお、エリア設定部314は、ステップS148において、フィールドFd[m1]に対する共通エリアA-K[m1][m3]の追加に応じて、選択情報の共通エリア情報を更新する。
ステップS146における判定の結果が否定の場合、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]に基づいて、エリア追加予定領域A-Tj[m1]において追加すべき新たなエリアA[m1]を生成する(S150)。
そして、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-Tj[m1]において、フィールドFd[m1]に対して、ステップS150で生成したエリアA[m1]を追加する(S152)。
次に、エリア設定部314は、変数jが「j<J」を充足するか否かを判定する(S154)。換言すれば、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]に対して設定すべき全ての(J個の)エリア追加予定領域A-T[m1]のうち、一部または全部のエリア追加予定領域A-T[m1]の設定が未済であるか否かを判定する。
ステップS154における判定の結果が肯定の場合、エリア設定部314は、変数jに「1」を加算し(S156)、その後、処理をステップS146に進める。
次に、選択部315は、選択情報に基づいて、全ての共通エリアA-K[m1][m3]が消滅したか否かを判定する(S160)。
ステップS160における判定の結果が否定の場合、選択部315は、処理をステップS178に進める。
ステップS160における判定の結果が肯定の場合、選択部315は、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m3]の選択を解除し、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m3]が同一のグループに属していない状態へと変化させ(S162)、その後、処理をステップS178に進める。
ステップS170における判定の結果が否定の場合、エリア設定部314は、処理をステップS176に進める。
ステップS170における判定の結果が肯定の場合、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]に基づいて、エリア追加予定領域A-T[m1]において追加すべき新たなエリアA[m1]を生成する(S172)。
そして、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-T[m1]において、フィールドFd[m1]に対して、ステップS172で生成したエリアA[m1]を追加する(S174)。
次に、エリア設定部314は、フィールドFd[m1]のうち、ステップS114において削除予定エリアA-S[m1]に設定したエリアA[m1]を削除する(S176)。
そして、エリア設定部314は、エリア追加予定領域A-T[m1]へのエリアA[m1]の追加、及び、削除予定エリアA-S[m1]におけるエリアA[m1]の削除の結果に基づいて、フィールド情報を更新することで、フィールドFd[m1]を更新する(S178)。
そして、ゲーム制御部311は、ステップS180における判定の結果が否定の場合には、処理をステップS102に進め、ステップS180における判定の結果が肯定の場合には、図22乃至図25に示す処理を終了させる。
以上において説明したように、本実施形態において、エリア設定部314は、キャラクタC[m1]の進行方向において、キャラクタC[m2]が移動可能な共通エリアA-K[m1][m2]を追加する。このため、本実施形態では、ユーザU[m1]は、所定のゲームの流れの中で、他のユーザU[m2]との対戦を開始することができる。これにより、本実施形態では、ユーザU[m1]が、所定のゲームをせずに待機する状況が発生することを防止することが可能となる。
以上の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。なお、以下に例示する変形例において作用や機能が実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
上述した実施形態において、対向関係にある2つのキャラクタCが遭遇する場合を例示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、対向関係にある3以上のキャラクタCが同時に遭遇可能であることとしてもよい。
図26に示すように、本変形例では、時刻ta0から時刻ta1までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から右エリアA-R[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]から左エリアA-L[m2]に移動し、キャラクタC[m3]が、フィールドFd[m3]のうち中央エリアA-C[m3]から左エリアA-L[m3]に移動する場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻ta1において、フィールドFd[m1]の+X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定し、左上エリアA-LU[m1]、左エリアA-L[m1]、及び、左下エリアA-LD[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。また、エリア設定部314は、時刻ta1において、フィールドFd[m2]の−X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m2]〜A-T3[m2]を設定し、右上エリアA-RU[m2]、右エリアA-R[m2]、及び、右下エリアA-RD[m2]を、削除予定エリアA-S1[m2]〜A-S3[m2]に設定する。また、エリア設定部314は、時刻ta1において、フィールドFd[m3]の−X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m3]〜A-T3[m3]を設定し、右上エリアA-RU[m3]、右エリアA-R[m3]、及び、右下エリアA-RD[m3]を、削除予定エリアA-S1[m3]〜A-S3[m3]に設定する。
図27に示すように、本変形例において、エリア設定部314は、時刻ta2において、エリア追加予定領域A-T1[m1]に追加する右上エリアA-RU[m1]、及び、エリア追加予定領域A-T2[m2]に追加する左エリアA-L[m2]を、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が移動可能な、共通エリアA-K1[m1][m2]として生成する。また、エリア設定部314は、時刻ta2において、エリア追加予定領域A-T2[m1]に追加する右エリアA-R[m1]、及び、エリア追加予定領域A-T3[m2]に追加する左下エリアA-LD[m2]を、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が移動可能な、共通エリアA-K2[m1][m2]として生成する。また、エリア設定部314は、時刻ta2において、エリア追加予定領域A-T3[m1]に追加する右下エリアA-RD[m1]、及び、エリア追加予定領域A-T1[m3]に追加する左上エリアA-LU[m3]を、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m3]に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m3]が移動可能な、共通エリアA-K1[m1][m3]として生成する。
このため、本変形例では、時刻ta2において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]が、共通エリアA-K1[m1][m2]及び共通エリアA-K2[m1][m2]を共有するように接続された態様で存在し、また、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m3]が、共通エリアA-K1[m1][m3]を共有するように接続された態様で存在することになる。この結果、キャラクタC[m1]、キャラクタC[m2]、及び、キャラクタC[m3]は、フィールドFd[m1]、フィールドFd[m2]、及び、フィールドFd[m3]を、共通エリアA-K1[m1][m2]、共通エリアA-K2[m1][m2]、及び、共通エリアA-K1[m1][m3]に設けられた通路BTにより往来可能な状態となる。
上述した実施形態及び変形例1において、選択部315は、2つのキャラクタCが対向関係にある場合に、当該2つのキャラクタCを選択したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。選択部315は、例えば、2つのキャラクタCが交差関係(「所定の関係」の他の例)にある場合に、当該2つのキャラクタCを選択してもよい。
ここで、交差関係とは、2つのキャラクタCのうち、一のキャラクタCが存在する一のフィールドFdにおいて、一のフィールドFdの中央エリアA-Cから、一のキャラクタCが存在する周辺エリアA-Hを示す方向と、他のキャラクタCが存在する他のフィールドFdにおいて、他のフィールドFdの中央エリアA-Cから、他のキャラクタCが存在する周辺エリアA-Hを示す方向とが、異なる方向となる関係である。
図28に示すように、本変形例では、時刻tb0から時刻tb1までの期間において、キャラクタC[m1]が、フィールドFd[m1]のうち中央エリアA-C[m1]から下エリアA-D[m1]に移動し、キャラクタC[m2]が、フィールドFd[m2]のうち中央エリアA-C[m2]から左エリアA-L[m2]に移動する場合を想定する。
このため、エリア設定部314は、時刻tb1において、フィールドFd[m1]の−Y側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m1]〜A-T3[m1]を設定し、左上エリアA-LU[m1]、上エリアA-U[m1]、及び、右上エリアA-RU[m1]を、削除予定エリアA-S1[m1]〜A-S3[m1]に設定する。また、エリア設定部314は、時刻tb1において、フィールドFd[m2]の−X側に、3個のエリア追加予定領域A-T1[m2]〜A-T3[m2]を設定し、右上エリアA-RU[m2]、右エリアA-R[m2]、及び、右下エリアA-RD[m2]を、削除予定エリアA-S1[m2]〜A-S3[m2]に設定する。
図29に示すように、本変形例において、エリア設定部314は、時刻tb2において、エリア追加予定領域A-T3[m1]に追加する右下エリアA-RD[m1]、及び、エリア追加予定領域A-T1[m2]に追加する左上エリアA-LU[m2]を、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]に基づいて、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]が移動可能な、共通エリアA-K[m1][m2]として生成する。
このため、本変形例では、時刻tb2において、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]が、共通エリアA-K[m1][m2]を共有するように接続された態様で存在することになる。この結果、キャラクタC[m1]及びキャラクタC[m2]は、フィールドFd[m1]及びフィールドFd[m2]を、共通エリアA-K[m1][m2]に設けられた通路BTにより往来可能な状態となる。
上述した実施形態並びに変形例1及び2において、選択部315は、2つのキャラクタCが対向関係または交差関係にある場合、すなわち、2つのキャラクタCが共に移動している場合に、当該2つのキャラクタCを選択するが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。選択部315は、例えば、2つのキャラクタCのうち一方が移動し、他方が停止している場合に、当該2つのキャラクタCを選択してもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至3において、エリアA[m]は、四角形の形状を有するが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、エリアA[m]の形状は任意である。エリアA[m]は、例えば、3角形、6角形、その他の多角形であってもよいし、または、曲面であってもよい。
また実施形態及び変形例1乃至3において、フィールドFd[m]は、四角形の形状を有するが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、フィールドFd[m]の形状は任意である。フィールドFd[m]は、例えば、3角形、6角形、その他の多角形であってもよいし、または、曲面であってもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至4において、フィールドFd[m]は、X軸方向及びY軸方向の2次元の広がりを有する空間であるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。フィールドFd[m]は、X軸方向及びY軸方向に加え、X軸方向及びY軸方向に交差するZ軸方向の3次元の広がりを有する空間であってもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至5では、表示エリアFdH[m]が、キャラクタC[m]が存在する位置を中心とするエリアである場合を例示して説明したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。表示エリアFdH[m]は、例えば、キャラクタC[m]が存在するエリアA[m]と一致するように設けられていてもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至6では、ゲーム要素としてキャラクタCを例示して説明したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。ゲーム要素としては、キャラクタCの他に、所定のゲームに関するオブジェクトであってもよいし、所定のゲームに関するフィールドFd[m]を撮像する仮想カメラであってもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至7において、エリア設定部314は、キャラクタC[m]が周辺エリアA-H[m]に移動した場合、フィールドFd[m]に対してエリア追加予定領域A-T[m]を設定し、当該エリア追加予定領域A-T[m]においてフィールドFd[m]に対してエリアA[m]を追加するともに、フィールドFd[m]に含まれるエリアA[m]のうち削除予定エリアA-S[m]として設定されたエリアA[m]を削除するが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。エリア設定部314は、キャラクタC[m]が周辺エリアA-H[m]に移動した場合、フィールドFd[m]に削除予定エリアA-S[m]を設定することなく、フィールドFd[m]に対してエリア追加予定領域A-T[m]のみを設定することで、フィールドFd[m]からエリアA[m]を削除することなく、エリア追加予定領域A-T[m]において、フィールドFd[m]に対してエリアA[m]を追加してもよい。
すなわち、上述した実施形態及び変形例1乃至7において、エリア設定部314は、フィールドFd[m]を構成するエリアA[m]の個数が一定となるように、フィールドFd[m]に対するエリアA[m]の追加、及び、フィールドFd[m]からのエリアA[m]の削除を行うが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、エリア設定部314は、キャラクタC[m]の移動に基づいて、フィールドFd[m]を構成するエリアA[m]の個数を増加または変動させてもよい。
上述した実施形態及び変形例1乃至8において、ゲーム制御部311、表示制御部312、エリア設定部314、及び、選択部315は、管理サーバ30に設けられるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、ゲーム制御部311、表示制御部312、エリア設定部314、及び、選択部315のうち一部または全部は、複数の端末装置10-1〜10-Mのうち一の端末装置10に設けられてもよい。
また、上述した実施形態及び変形例1乃至8において、ユーザ情報テーブルTBL1及び選択状態管理テーブルTBL2は、管理サーバ30に設けられた記憶部320に記憶されるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、ゲーム制御部311、表示制御部312、エリア設定部314、及び、選択部315のうち一部または全部が、複数の端末装置10-1〜10-Mのうち一の端末装置10に設けられる場合、ユーザ情報テーブルTBL1及び選択状態管理テーブルTBL2は、当該一の端末装置10に設けられた記憶部120に記憶されてもよい。
以上の記載から、本発明は例えば以下のように把握される。なお、各態様の理解を容易にするために、以下では、図面の参照符号を便宜的に括弧書きで付記するが、本発明を図示の態様に限定する趣旨ではない。
本発明の一態様に係るプログラムは、第1ユーザの操作する第1端末装置、及び、第2ユーザの操作する第2端末装置と通信可能であり、プロセッサを具備する管理装置で実行可能なプログラムであって、前記プロセッサを、前記第1ユーザの操作に基づいて、第1フィールドにおいて第1ゲーム要素を移動させ、前記第2ユーザの操作に基づいて、第2フィールドにおいて第2ゲーム要素を移動させる、ゲーム進行部と、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、前記第1フィールドに第1エリアを追加する、フィールド設定部と、して機能させ、前記フィールド設定部は、前記第1エリアを、前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素が移動可能な共通エリアとして設定可能である、ことを特徴とする。
また、この態様によれば、第1ゲーム要素が第1フィールドを移動した結果、第1フィールドに第1エリアが追加された場合であって、第1エリアが共通エリアとして設定された場合に、共通エリアにおいて、第2ゲーム要素が出現するという演出が可能となる。すなわち、この態様によれば、第1ユーザが第1ゲーム要素を用いてゲームを進行させる過程の中で、第1ゲーム要素が第2ゲーム要素に遭遇するという演出が可能となる。換言すれば、この態様によれば、フィールド設定部は、ゲームにおける第1ユーザ及び第2ユーザの協力関係または敵対関係を、ゲームの進行の中で、第1ユーザに予想させること無く設定することができる。このため、この態様によれば、ゲームにおける緊張感及び臨場感を演出することが可能となる。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1に記載のプログラムであって、前記フィールド設定部は、前記第1フィールドに対して、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づく方向に、前記第1エリアを追加する、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1または2に記載のプログラムであって、前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素は、前記共通エリアにおいて、前記第1ユーザの操作及び前記第2ユーザの操作の、少なくとも一方に基づいて、相互作用可能である、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至3に記載のプログラムであって、前記フィールド設定部は、前記第1フィールド及び前記第2フィールドの一方または双方に基づいて、前記共通エリアを生成する、ことを特徴とする。
また、この態様において、フィールド設定部が、第2フィールドに基づいて共通エリアを生成する場合、例えば、第2フィールドとは無関係に共通エリアを生成する場合と比較して、第1ユーザが、第1フィールドに対して追加された共通エリアに第2ゲーム要素が登場することについて、違和感を感じる可能性を低減させることが可能となる。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至4に記載のプログラムであって、前記フィールド設定部は、前記第2フィールドにおける前記第2ゲーム要素の位置に基づいて、前記第2フィールドに第2エリアを追加し、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置、及び、前記第2フィールドにおける前記第2ゲーム要素の位置が、所定の関係を有する場合、前記第1エリア及び前記第2エリアを、前記共通エリアとして設定する、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至5に記載のプログラムであって、前記フィールド設定部は、前記共通エリアを設定した後に、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、前記第1フィールドに第3エリアを追加し、前記共通エリア及び前記第3エリアの位置関係と、前記共通エリア及び前記第2フィールドの位置関係とが、第1の関係を有する場合、前記第2フィールドの少なくとも一部を、前記第3エリアとして追加する、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至6に記載のプログラムであって、前記フィールド設定部は、前記共通エリアを設定した後に、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、前記第1フィールドに第3エリアを追加し、前記共通エリア及び前記第3エリアの位置関係と、前記共通エリア及び前記第2フィールドの位置関係とが、第2の関係を有する場合、前記第2フィールドとは異なる位置の領域を、前記第3エリアとして追加する、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至7に記載のプログラムであって、前記プロセッサを、前記第1フィールドの一部を表示部に表示させる表示制御部として、更に機能させ、前記フィールド設定部は、前記第1フィールドのうち前記表示部に表示されていない部分として、前記第1エリアを追加する、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至8に記載のプログラムであって、前記第1ゲーム要素は、前記第1端末装置で実行されるゲームに係るオブジェクトである、ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係るプログラムは、付記1乃至8に記載のプログラムであって、前記第1ゲーム要素は、前記第1フィールドを撮像する仮想カメラである、ことを特徴とする。
本発明の一態様に係る管理装置は、第1ユーザの操作する第1端末装置、及び、第2ユーザの操作する第2端末装置と通信可能な管理装置であって、前記第1ユーザの操作に基づいて、第1フィールドにおいて第1ゲーム要素を移動させ、前記第2ユーザの操作に基づいて、第2フィールドにおいて第2ゲーム要素を移動させる、ゲーム進行部と、前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、前記第1フィールドに第1エリアを追加する、フィールド設定部と、を備え、前記フィールド設定部は、前記第1エリアを、前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素が移動可能な共通エリアとして設定する、ことを特徴とする。
Claims (11)
- 第1ユーザの操作する第1端末装置、及び、
第2ユーザの操作する第2端末装置と通信可能であり、
プロセッサを具備する管理装置で実行可能なプログラムであって、
前記プロセッサを、
前記第1ユーザの操作に基づいて、
第1フィールドにおいて第1ゲーム要素を移動させ、
前記第2ユーザの操作に基づいて、
第2フィールドにおいて第2ゲーム要素を移動させる、
ゲーム進行部と、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、
前記第1フィールドに第1エリアを追加する、
フィールド設定部と、
して機能させ、
前記フィールド設定部は、
前記第1エリアを、
前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素が移動可能な共通エリアとして設定可能である、
ことを特徴とする、プログラム。 - 前記フィールド設定部は、
前記第1フィールドに対して、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づく方向に、前記第1エリアを追加する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のプログラム。 - 前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素は、
前記共通エリアにおいて、
前記第1ユーザの操作及び前記第2ユーザの操作の、少なくとも一方に基づいて、
相互作用可能である、
ことを特徴とする、請求項1または2に記載のプログラム。 - 前記フィールド設定部は、
前記第1フィールド及び前記第2フィールドの一方または双方に基づいて、
前記共通エリアを生成する、
ことを特徴とする、請求項1乃至3のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記フィールド設定部は、
前記第2フィールドにおける前記第2ゲーム要素の位置に基づいて、
前記第2フィールドに第2エリアを追加し、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置、及び、
前記第2フィールドにおける前記第2ゲーム要素の位置が、
所定の関係を有する場合、
前記第1エリア及び前記第2エリアを、前記共通エリアとして設定する、
ことを特徴とする、請求項1乃至4のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記フィールド設定部は、
前記共通エリアを設定した後に、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、
前記第1フィールドに第3エリアを追加し、
前記共通エリア及び前記第3エリアの位置関係と、
前記共通エリア及び前記第2フィールドの位置関係とが、
第1の関係を有する場合、
前記第2フィールドの少なくとも一部を、前記第3エリアとして追加する、
ことを特徴とする、請求項1乃至5のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記フィールド設定部は、
前記共通エリアを設定した後に、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、
前記第1フィールドに第3エリアを追加し、
前記共通エリア及び前記第3エリアの位置関係と、
前記共通エリア及び前記第2フィールドの位置関係とが、
第2の関係を有する場合、
前記第2フィールドとは異なる位置の領域を、前記第3エリアとして追加する、
ことを特徴とする、請求項1乃至6のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記プロセッサを、
前記第1フィールドの一部を表示部に表示させる表示制御部として、更に機能させ、
前記フィールド設定部は、
前記第1フィールドのうち前記表示部に表示されていない部分として、
前記第1エリアを追加する、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記第1ゲーム要素は、
前記第1端末装置で実行されるゲームに係るオブジェクトである、
ことを特徴とする、請求項1乃至8のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 前記第1ゲーム要素は、
前記第1フィールドを撮像する仮想カメラである、
ことを特徴とする、請求項1乃至8のうち何れか1項に記載のプログラム。 - 第1ユーザの操作する第1端末装置、及び、
第2ユーザの操作する第2端末装置と通信可能な管理装置であって、
前記第1ユーザの操作に基づいて、
第1フィールドにおいて第1ゲーム要素を移動させ、
前記第2ユーザの操作に基づいて、
第2フィールドにおいて第2ゲーム要素を移動させる、
ゲーム進行部と、
前記第1フィールドにおける前記第1ゲーム要素の位置に基づいて、
前記第1フィールドに第1エリアを追加する、
フィールド設定部と、
を備え、
前記フィールド設定部は、
前記第1エリアを、
前記第1ゲーム要素及び前記第2ゲーム要素が移動可能な共通エリアとして設定する、
ことを特徴とする、管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134207A JP6842024B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134207A JP6842024B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020010797A true JP2020010797A (ja) | 2020-01-23 |
JP6842024B2 JP6842024B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=69168995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018134207A Active JP6842024B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842024B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1057628A (ja) * | 1996-08-19 | 1998-03-03 | Oaks Hebun:Kk | 通信回線を利用したゲームシステム |
JP2002056409A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Sega Corp | マップ連結方法及びそのシステム |
JP2002253866A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-10 | Nintendo Co Ltd | ゲーム管理装置,ゲームプログラムおよびゲームシステム |
JP2013066524A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Square Enix Co Ltd | オンラインゲームシステム、及びサーバ装置群 |
JP2013208285A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲームシステム及びその制御方法 |
JP2014237002A (ja) * | 2014-07-17 | 2014-12-18 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲーム装置、プログラム、ビデオゲーム処理システム及びビデオゲーム処理プログラム |
JP2017099850A (ja) * | 2016-07-20 | 2017-06-08 | 株式会社コロプラ | ゲームプログラム |
JP2017176710A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社コロプラ | ゲームの実行方法、プログラム及び記録媒体 |
-
2018
- 2018-07-17 JP JP2018134207A patent/JP6842024B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1057628A (ja) * | 1996-08-19 | 1998-03-03 | Oaks Hebun:Kk | 通信回線を利用したゲームシステム |
JP2002056409A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Sega Corp | マップ連結方法及びそのシステム |
JP2002253866A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-10 | Nintendo Co Ltd | ゲーム管理装置,ゲームプログラムおよびゲームシステム |
JP2013066524A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Square Enix Co Ltd | オンラインゲームシステム、及びサーバ装置群 |
JP2013208285A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲームシステム及びその制御方法 |
JP2014237002A (ja) * | 2014-07-17 | 2014-12-18 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲーム装置、プログラム、ビデオゲーム処理システム及びビデオゲーム処理プログラム |
JP2017176710A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社コロプラ | ゲームの実行方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2017099850A (ja) * | 2016-07-20 | 2017-06-08 | 株式会社コロプラ | ゲームプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
任天堂公式ガイドブック おいでよ どうぶつの森 初版, vol. 初版, JPN6020006412, 1 February 2006 (2006-02-01), pages 62 - 65, ISSN: 0004418466 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6842024B2 (ja) | 2021-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10576377B2 (en) | Program and system | |
TWI674916B (zh) | 視訊遊戲處理裝置及視訊遊戲處理程式 | |
JP2008012112A (ja) | オンラインビデオゲーム制御サーバ、およびオンラインビデオゲーム制御方法 | |
JP6427328B2 (ja) | プログラム及びゲームシステム | |
US8821279B2 (en) | Game server, game controlling method thereof, non-transitory computer-readable medium and game system | |
JP2009089956A (ja) | ビデオゲーム装置、ゲームの進行方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
JP6387432B1 (ja) | 端末装置、サーバ装置、プログラム及び方法 | |
JP2024028661A (ja) | ゲームプログラム、およびゲームシステム | |
JP2019051030A (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置のプログラム、及び、ゲームシステム | |
JP5296733B2 (ja) | オンラインゲームシステム、バトルサーバ装置、及びプログラム | |
TWI603769B (zh) | 遊戲程式 | |
JP7161087B2 (ja) | ゲームシステム | |
JP2020010797A (ja) | 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム | |
JP2020010796A (ja) | 管理装置、及び、管理装置で実行可能なプログラム | |
JP2021153957A (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP6900595B2 (ja) | ゲーム装置、及び、ゲーム装置のプログラム | |
US20200101380A1 (en) | Game program and game system | |
KR20150017016A (ko) | 게임 스킬 구현 방법 및 서버 | |
JP2021037167A (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
US12102905B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium and video game processing system | |
JP2020054704A (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP2019092631A (ja) | ゲームプログラムおよびゲームシステム | |
US10272334B2 (en) | Program and system | |
JP2017202000A (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP2011200448A (ja) | オンラインゲームシステム、及びサーバ装置群 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190927 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191004 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6842024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |