JP2020004411A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020004411A5
JP2020004411A5 JP2019120487A JP2019120487A JP2020004411A5 JP 2020004411 A5 JP2020004411 A5 JP 2020004411A5 JP 2019120487 A JP2019120487 A JP 2019120487A JP 2019120487 A JP2019120487 A JP 2019120487A JP 2020004411 A5 JP2020004411 A5 JP 2020004411A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
information
combination
quality
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019120487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192190B2 (ja
JP2020004411A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019120487A priority Critical patent/JP7192190B2/ja
Priority claimed from JP2019120487A external-priority patent/JP7192190B2/ja
Publication of JP2020004411A publication Critical patent/JP2020004411A/ja
Publication of JP2020004411A5 publication Critical patent/JP2020004411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192190B2 publication Critical patent/JP7192190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 複数の工程を有する生産プロセスによって、原料から製品を連続生産する生産システムであって、
    前記工程を担う複数の生産設備と、
    前記複数の生産設備に各々設定される制御目標値を決定する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記複数の工程のうち少なくとも何れかの工程の状態を示す現在の製造条件の情報を取得すると、各工程において製造条件毎に区分された複数のグループの工程間における組み合わせ毎に区分された各ロットの品質項目に基づいて優劣が判定された製造条件のルートであり、前記各ロットが前記生産プロセスを経る際に辿った製造条件のルートの優劣に応じて特定された、最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせの情報を参照し、取得した前記現在の製造条件が、前記最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせのルートから逸脱しているか否かを判定し、
    前記製造条件の情報とは、前記複数の生産設備の稼働状態に関する情報である、
    生産システム。
  2. 前記制御装置は、取得した前記現在の製造条件が、前記最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせのルートから逸脱していると判定した場合、オペレータへの通知を行う、
    請求項1に記載の生産システム。
  3. 前記制御装置は、前記最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせの情報を参照し、前記製造条件の情報を基に選択したルートに沿った製造条件となるように、原料が連続して順に流れる前記複数の生産設備のうち少なくとも何れかに設定される制御目標値を決定する、
    請求項1または2に記載の生産システム。
  4. 前記制御装置は、前記グループの組み合わせのうち少なくとも製品の品質の条件が満たされる何れかの組み合わせの情報を参照し、前記複数の生産設備のうち少なくとも何れかに設定される制御目標値を決定する、
    請求項1から3の何れか一項に記載の生産システム。
  5. 複数の工程を有する生産プロセスによって、原料から製品を連続生産する生産方法であ
    って、
    前記工程を担う複数の生産設備を作動させる工程と、
    前記複数の生産設備に各々設定される制御目標値を制御装置に決定させる工程と
    記複数の工程のうち少なくとも何れかの工程の状態を示す現在の製造条件の情報を取得すると、各工程において製造条件毎に区分された複数のグループの工程間における組み合わせ毎に区分された各ロットの品質項目に基づいて優劣が判定された製造条件のルートであり、前記各ロットが前記生産プロセスを経る際に辿った製造条件のルートの優劣に応じて特定された、最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせの情報を参照し、取得した前記現在の製造条件が、前記最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせのルートから逸脱しているか否かを判定する工程と、を有し、
    前記製造条件の情報とは、前記複数の生産設備の稼働状態に関する情報である、
    生産方法。
  6. 複数の工程を有する生産プロセスによって、原料から製品を連続生産する生産システムの制御装置であって、
    前記工程を担う複数の生産設備に各々設定される制御目標値を決定する処理を実行する処理部と、
    前記処理部が決定した制御目標値を出力する出力部と、を備え、
    前記処理部は、前記複数の工程のうち少なくとも何れかの工程の状態を示す現在の製造条件の情報を取得すると、各工程において製造条件毎に区分された複数のグループの工程間における組み合わせ毎に区分された各ロットの品質項目に基づいて優劣が判定された製造条件のルートであり、前記各ロットが前記生産プロセスを経る際に辿った製造条件のルートの優劣に応じて特定された、最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせの情報を参照し、取得した前記現在の製造条件が、前記最終製品の品質が良好となるグループの組み合わせのルートから逸脱しているか否かを判定し、
    前記製造条件の情報とは、前記複数の生産設備の稼働状態に関する情報である、
    制御装置。
JP2019120487A 2019-06-27 2019-06-27 生産システム、生産方法、及び制御装置 Active JP7192190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120487A JP7192190B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 生産システム、生産方法、及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120487A JP7192190B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 生産システム、生産方法、及び制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121055A Division JP6549760B1 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 生産システム、生産方法、及び制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020004411A JP2020004411A (ja) 2020-01-09
JP2020004411A5 true JP2020004411A5 (ja) 2020-02-20
JP7192190B2 JP7192190B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=69100220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120487A Active JP7192190B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 生産システム、生産方法、及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7192190B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220077144A (ko) * 2019-11-07 2022-06-08 나노트로닉스 이미징, 인코포레이티드 제조 공정을 위한 시스템, 방법 및 매체
JP7481182B2 (ja) 2020-07-10 2024-05-10 株式会社日立製作所 工程管理システムおよび工程管理方法
JP7395543B2 (ja) * 2021-07-09 2023-12-11 アンリツ株式会社 生産管理システム及び生産管理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157007A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 製造プロセス監視制御装置と監視制御方法及び記憶媒体
JP2010015236A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Sharp Corp 生産ライン評価方法、生産ライン評価システム及び生産ライン評価プログラム並びに生産ライン評価プログラムを記録した記録媒体と、生産ライン制御方法
JP2016167205A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 三菱化学エンジニアリング株式会社 製造プロセスのモニタリング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020004411A5 (ja)
EP3437825B1 (en) A computer implemented method for generating a mold model for production predictive control and computer program products thereof
MY183579A (en) Wafer producing method and processing feed direction detecting method
MX2020009671A (es) Metodo para monitoreo de procesos y diagnostico de procesos automaticos de un proceso basado en piezas (fabricacion por lotes), en particular, de un proceso de moldeo por inyeccion y maquina ejecutando dicho proceso o conjunto de maquinas ejecutando dicho proceso.
JP2015138549A5 (ja)
RU2017116838A (ru) Способ оптимизации свойств продукции и издержек производства в промышленных процессах
MX2020013585A (es) Control de la calidad de los procesos industriales.
US11007719B2 (en) Automatically adjusting extruder for optimal viscosity in a three-dimensional (3D) printer
EP2930579A3 (en) State monitoring system, state monitoring method and state monitoring program
US20180259921A1 (en) Data-Difference-Driven Self-Learning Dynamic Optimization Method For Batch Process
KR20130058064A (ko) 파이프의 내부 윤곽을 측정하기 위한 광원을 포함하는 자동화 파이프 성형 프레스
JP2016524260A5 (ja)
Fok et al. A 3D printing path optimizer based on Christofides algorithm
MX2021007956A (es) Metodo para la determinacion automatica de la influencia de un parametro de mecanizacion con laser sobre un proceso de mecanizado con laser, asi como maquina de mecanizacion con laser y producto de programa de computacion.
Kao et al. Laser cladding quality monitoring using coaxial image based on machine learning
JP2016010562A5 (ja)
JP2011240411A5 (ja)
CN109445377A (zh) 一种面向多工序加工系统的加工尺寸偏差控制方法
CN108537249B (zh) 一种密度峰值聚类的工业过程数据聚类方法
JP2021086457A5 (ja)
JP2016080475A5 (ja)
Akırmak et al. Estimation of extrusion process parameters in tire manufacturing industry using random forest classifier
WO2017091365A1 (en) Unitary expanded metal mesh having linear down-roll strands
TH2001005792A (th) วิธีการปรับเทียบและอุปกรณ์สำหรับการผลิตผลิตภัณฑ์อัดรีดที่แบ่งเป็นท่อน
JP6438239B2 (ja) ジョイントレスバンドの選別方法、およびジョイントレスバンドの製造方法