JP2019536678A - 回生と摩擦のブレーキのブレンディングのための横方向動的制御 - Google Patents

回生と摩擦のブレーキのブレンディングのための横方向動的制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536678A
JP2019536678A JP2019518983A JP2019518983A JP2019536678A JP 2019536678 A JP2019536678 A JP 2019536678A JP 2019518983 A JP2019518983 A JP 2019518983A JP 2019518983 A JP2019518983 A JP 2019518983A JP 2019536678 A JP2019536678 A JP 2019536678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
braking force
axle
wheels
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019518983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872607B2 (ja
Inventor
ツァン,ジェ
ブレダウアー,ランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019536678A publication Critical patent/JP2019536678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872607B2 publication Critical patent/JP6872607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17552Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve responsive to the tire sideslip angle or the vehicle body slip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17551Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve determining control parameters related to vehicle stability used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/03Vehicle yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/30ESP control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/613ESP features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両のブレーキシステムを制御するための方法及び装置を提供する。【解決手段】制動力は、一つの車軸の車輪に摩擦のみブレーキを負荷すると共に他の車軸の車輪に(回生制動力と摩擦制動力を含む)ブレンディングされた制動力を負荷することにより車両に負荷される。車両とタイヤのモデル化技術を用いて、摩擦ブレーキだけを用いて全制動力が負荷される場合に発生すると推定される一組の横滑り角が算出される。ブレンディングされたブレーキの下での車両の推定される横滑り角と実際の横滑り角との間の差違に基づいて補償ヨーモーメントが決定される。次いで、摩擦ブレーキだけを用いるときに発生するのと同一の車両の動力学を呈しつつ車両が回生ブレーキを用いることを可能にするために、補償ヨーモーメントが車両に負荷される。【選択図】図2A

Description

関連出願
本出願は、2016年10月19日に出願された「一駆動軸における回生ブレーキブレンディングの際の横方向動力学のための摩擦ブレーキ戦略」という名称の、米国仮出願第62/410,036号の利益を主張し、その開示の全体はこの参照によって本明細書に援用される。
本発明は、車両のブレーキシステムを制御するシステム及び方法に関する。特に、本発明は、車両が旋回しつつ進行する(すなわち「コーナリングする」)間に車両に回生ブレーキをもたらすためのシステム及び方法に関する。
一実施形態において、本発明は、車両のブレーキシステムを制御する方法をもたらす。車両の第1車軸の車輪に回生制動力を負荷すると共に車両の第2車軸の車輪に摩擦制動力を負荷することにより、制動力が車両に負荷される。電子処理回路は、第1車軸の車輪についての第1車軸横滑り角と第2車軸の車輪についての第2車軸横滑り角を含む、その車両についての一組の実際の横滑り角を決定する。電子処理回路はまた、車両モデリング技術を用いて、その車両についての一組の推定される横滑り角を決定する。一組の推定される横滑り角は、第1車軸の車輪について推定される第1車軸横滑り角と、第2車軸の車輪について推定される第2車軸横滑り角とを含んでいる。第2の推定される横滑り角は、摩擦ブレーキだけを用いて(かついかなる回生制動力も用いることなく)制動力が車両に負荷されるとした場合に、同一の運転状態下で発生することが推定されるその車両についての横滑り角を表す。次いで、一組の実際の横滑り角と一組の推定される横滑り角との差違に基づいて、その車両についての補償ヨーモーメントが決定される。次いで、その補償ヨーモーメントを車両に負荷して、一組の実際の横滑り角が一組の推定される横滑り角に接近するようにする。いくつかの実施形態において、補償ヨーモーメントは、非対称な摩擦制動力を負荷することによって車両に負荷される。
他の実施形態において、本発明は、電子制御装置を含む車両のブレーキシステムをもたらす。いくつかの実施において、電子制御装置は、電子処理回路と、その電子処理回路によって実行されると電子制御装置の機能をもたらす命令を格納した非一時的コンピュータ可読メモリとを含む。電子制御装置は、車両の第1車軸の車輪に回生制動力を負荷すると共に第2車軸の車輪に摩擦制動力を負荷することにより、車両に制動力を負荷するように構成される。次いで、電子制御装置は、その車両についての一組の実際の横滑り角とその車両についての一組の推定される横滑り角とを決定する。一組の推定される横滑り角は、車両及びタイヤのモデル化技術に基づいて決定されると共に、制動力が摩擦ブレーキだけを用いて車両に負荷される場合に同一の運転状態の下で発生すると推定される車両についての横滑り角を表す。次いで、電子制御装置は、一組の実際の横滑り角と一組の推定される横滑り角との間の差違に基づいてその車両についての補償ヨーモーメントを決定すると共に、その補償ヨーモーメントを車両に負荷して一組の実際の横滑り角を一組の推定される横滑り角に接近させる。
いくつかの態様において、車両のブレーキシステムは、回生ブレーキを有する車両が「摩擦のみ」ブレーキの車両と同一の旋回特性を有することができるように構成される。
いくつかの態様において、制御システムは、回生ブレーキを有する車両が「摩擦のみ」ブレーキの車両と同一の旋回特性を有することができるように車両ブレーキを制御すべく構成されたソフトウェアを用いる。
いくつかの態様において、制御システムは、フィードフォワード制御に基づくモデルを用いる回生ブレーキの間に非対称ブレーキでヨーコントロールを実行するソフトウェアを用いる。これは、フィードフォワード制御に基づくモデルの代わりにフィードバック制御を用いるいくつかの従来の制御システムと比較することができる。
いくつかの態様において、このシステム及び方法は、回生ブレーキを有する車両と摩擦ブレーキだけを有する車両との間の車輪の滑り角及び/又は横力の差違を算出することと、その差違を非対称ブレーキにより補償することを含む。いくつかの実施形態において、目標とされる用途は、前部あるいは後部の車軸のいずれかに1つだけの電気モータを有する。
本発明の他の態様は、詳細な説明及び添付の図面の考慮によって明らかになる。
摩擦ブレーキシステムと回生ブレーキシステムを含む、一実施形態の車両制御システムのブロック図である。 図1のシステムを用いて旋回の間にブレンディングされた摩擦ブレーキと回生ブレーキを用いる車両の上面概要図である。 図1のシステムを用いて旋回の間に摩擦ブレーキだけを用いる車両の上面概略図である。 図1のシステムを用いて旋回の間に横方向の補償を行う、ブレンディングされた摩擦ブレーキと回生ブレーキを用いる車両の上面概略図である。 ブレンディングされた摩擦ブレーキと回生ブレーキの間に横方向の補償をもたらす図1のシステムを制御する一実施形態の方法のフローチャートである。 補償的な車両ヨーモーメントを負荷するために非対称な摩擦ブレーキを用いる図3の方法の横方向の補償制御を実施する、一実施形態の方法の機能ブロック図である。 ブレンディングされたブレーキの間に車両の横加速度に基づいて回生ブレーキを制限する、一実施形態の方法のフローチャートである。 旋回の間に制動力を負荷するときに最初に内側車輪に対する制動力の調整を適用する、一実施形態方法のフローチャートである。
本発明の任意の実施形態を詳細に説明する前に理解されるべきことは、本発明が、以下の説明に記載されあるいは以下の図面に図示される構造の詳細及び要素の構造に対する適用には限定されないことである。本発明は、他の実施形態とすることができると共に、様々なやり方で実施しあるいは実行することができる。
図1は、摩擦ブレーキ、回生ブレーキ、又は摩擦と回生のブレーキのブレンディングされた組み合わせを用いて制動力を負荷するように構成された車両システムの一例を示している。車両/システムコントローラ101は、電子処理回路103と非一時的コンピュータ可読メモリ105とを含んでいる。メモリ105は、電子処理回路103がアクセスして実行すると、例えば下記の実施例に記載されている機能を含む機能をコントローラ101がもたらすようにする命令を格納している。
コントローラ101は、前部左側の摩擦ブレーキ107、前部右側の摩擦ブレーキ109、後部左側の摩擦ブレーキ111及び後部右側の摩擦ブレーキ113を含む摩擦ブレーキシステムと通信可能に接続されている。いくつかの実施において、摩擦ブレーキシステムは、摩擦ブレーキ107、109、111、113のうちの各々により車両の各車輪に負荷される制動力を調整するように構成された液圧制御システム(図示せず)を含む。液圧制御システムは、例えばコントローラ101の一部として、個々の摩擦ブレーキ107、109、111、113の一部として、あるいは車両システムの独立した部品として、様々な実施においてもたらすことができる。さらにまた、いくつかの実施において、システムは、一定の条件下において車両の個々の車輪について個別の制動力を決定しかつ負荷することができるように、非対称なブレーキを掛けるように構成される。したがって、非対称なブレーキの下では、後部右側の摩擦ブレーキ113によって後部右側の車輪に負荷される制動力は、後部左側の摩擦ブレーキ117によって後部左側の車輪に負荷される制動力と必ずしも同じであるとは限らない。同様に、前部右側の摩擦ブレーキ109によって前部右側の車輪に負荷される制動力は、前部左側の摩擦ブレーキ107によって前部左側の車輪に負荷される制動力と必ずしも同じであるとは限らない。
コントローラ101はまた、前車軸回生ブレーキ115及び後車軸回生ブレーキ117を含む回生ブレーキシステムに通信可能に接続されている。回生ブレーキシステムは、バッテリに貯蔵され及び/又は車両の電気駆動システムや部品に供給される電力を発生させつつ、制動力を負荷するように構成される。図1の実施例は前車軸の回生ブレーキ115と後車軸の回生ブレーキ117の両方を示しているが、いくつかの実施において、システムは、前車軸の回生ブレーキ115だけあるいは後車軸の回生ブレーキ117だけを含み、かつその両方を含まないことができる。
コントローラ101はまた、ステアリングホイールセンサ119に通信可能に接続されて要求操舵を表す信号を受信し、かつブレーキペダルセンサ121に通信可能に接続されて要求制動力を表す信号を受信する。しかしながら、他の実施において、要求車両操舵を表す信号は、例えば他の車両システム(例えば、自動運転/操舵システム)、「ステアリングホイール」以外の操舵制御(例えば「ジョイスティック」制御)、又はユーザの制御入力に部分的に基づいて目標車両操舵を算出する調整操舵補償システムを含む他のソースからもたらすことができる。同様に、他の実施において、要求制動力を表す信号は、例えば他の車両システム(例えば、自動運転あるいはアダプティブクルーズコントロールシステム)を含む他のソースからもたらすことができる。更に他の実施において、目標操舵及び目標制動力は、一つあるいは複数の車両センサあるいはユーザ入力コントロールからの入力に基づき、コントローラ101によって算出することができる。
コントローラ101はまた、ヨーレートセンサ123、前側横滑り角センサ125、及び後側横滑り角センサ127と通信可能に接続されている。ヨーレートセンサ123は、車両のヨーレート(例えば、車両のヨーが変化する割合)を表す信号をもたらすように構成されている。横滑り角センサ125、127は、車両が前車軸上で及び後車軸上で「滑っている」角度を決定するように構成されている。図1の実施例はヨーレートセンサ123と横滑り角センサ125、127を別々の「センサ」部品として示しているが、いくつかの実施において、システムは、車両のヨーと一つあるいは複数の横滑り角とを一つあるいは複数の他のセンサからの情報に基づいて算出するように構成される。例えば、いくつかの実施において、一つあるいは複数の横滑り角は、少なくとも部分的に、車両の測定されたヨーレート、操舵角及び/又は横加速度に基づいてコントローラ101によって算出することができる。コントローラ101はまた、一つあるいは複数の横加速度センサ129と通信可能に接続されている。
図2A、図2B及び図2Cは、図1のシステムを用いて車両の前車軸及び後車軸に負荷される異なるブレーキ戦略の実施例を図示している。図2Aにおいては、摩擦制動力(Fxfriction_FA)と回生制動力(Fxregen)のブレンディングされた組合せが前車軸201の車輪に負荷されるのに対し、摩擦制動力(Fxfriction_RA)だけが後輪203に負荷されている。図2Bにおいては、摩擦制動力だけが前輪(FXfriction_FA)と後輪(Fxfriction_RA)両方に負荷されている。図2Aの実施例と図2Bの実施例においては、同一の全制動力が車両に負荷されている。しかしながら、図2Aの実施例においては前車軸上の回生制動力(Fxregen)のために、前車軸は図2Bの実施例における「摩擦のみ」ブレーキに比較してより大きな制動力を受けている。したがって、前車軸は、図2Bの「摩擦のみ」ブレーキの前車軸の横滑り角(α_F)に比較して、図2Aのブレンディングされたブレーキの前車軸においてより大きな横滑り角(α_F)を呈する。同時に、後車軸は図2Aの実施例における小さい制動力を受けることになり、図2Bの「摩擦のみ」ブレーキによる後車軸の横滑り角(α_R)に比較したときに、後車軸が図2Aの実施例におけるより小さい横滑り角(α_R)となるようにする。その結果、旋回の間にブレンディングされた摩擦/回生ブレーキを前輪に負荷するときに、車両の操舵の作動は「アンダーステア」状態を呈する傾向となる。反対に、図2A及び図2Bの実施例には示されていないが、ブレンディングされた摩擦/回生ブレーキが後車軸の車輪に負荷され(摩擦のみブレーキが前車軸の車輪に負荷される)ときに、車両の操舵の作動は「オーバーステア」状態を呈する傾向となる。
図2Cの実施例は、前車軸(Fycompensate_FA)と後車軸(Fycompensate_RA)に付加的な横力を負荷することにより車両の横滑り角を調整するための機構を図示している。これらの付加的な横力を前車軸と後車軸に対し反対方向に負荷することは、補償ヨーモーメントが車両に負荷される結果となる。この補償ヨーモーメントは、図2Aの実施例に図示されている「アンダーステア」状態(かつ同じく上記した「オーバーステア」状態)を補償するように構成することができる。それはまた、いずれのブレーキ戦略においても車両が同一の旋回特性を呈するように、回生ブレーキの間の車両の前車軸の横滑り角(α_F)及び後車軸の横滑り角(α_R)を調整して、「摩擦のみ」ブレーキの間の横滑り角に一致するように構成することもできる。図2Cの実施例に図示するように、各車軸の車輪に負荷される制動力は図2Aの実施例と同じであるが、横滑り角は図2Bの実施例と同じである。
付加的な横力は、いくつかの外部入力(すなわち、車両に力を負荷する他の対象あるいはシステム)なしに各車軸に負荷することはできないので、いくつかの実施において、横力は車両の作動に類似の影響を及ぼす補償ヨーモーメントの形で実現される。いくつかの実施においては、車両に非対称摩擦ブレーキを負荷することによって補償ヨーモーメントを発生させる。
図3は、例えば図2Cの実施例に図示したような補償ヨーモーメントを達成するために付加的な横力を算出して負荷する方法を図示している。最初に、コントローラ101は、例えばブレーキペダルセンサ121から受信したデータに基づいて、目標制動力を決定する(ステップ301)。次いで、コントローラ101は、決定された目標制動力に基づいて前車軸の車輪にブレンディングされたブレーキをかつ後車軸の車輪に摩擦のみブレーキを負荷すると共に(ステップ303)、前車軸及び後車軸の車輪上のそれぞれの実際の横滑り角を決定する(ステップ305)。次いで、コントローラ101は、現在の操舵及び全制動力に基づいて、前車軸及び後車軸について推定される横滑り角を決定する(ステップ307)。「摩擦のみ」ブレーキについて推定される横滑り角は、例えば車両をモデル化した演算を適用することによって、あるいはメモリ105に格納されているルックアップテーブルを用いることによって、決定することができる。次いで、コントローラ101は、ブレンディングされたブレーキの下での実際の横滑り角を「摩擦のみ」ブレーキについて推定される横滑り角に一致させるための補償ヨーモーメントを算出する(ステップ309)。いくつかの実施において、補償ヨーモーメントは、負荷されたブレンディングされたブレーキから生じる実際のヨーモーメントを算出し、摩擦のみブレーキについて推定される横滑り角に基づいて推定されるヨーモーメントを決定し、かつ実際のヨーモーメントと推定されるヨーモーメントとの差違に基づいて補償ヨーモーメントを決定することによって決定される。
最後に、補償ヨーモーメントが車両に負荷される(ステップ311)。いくつかの実施において、補償ヨーモーメントは、車両の車輪上のトルク又は制動力を制御することによって負荷される。いくつかの実施において、コントローラ101は、車両上に非対称な摩擦制動力を負荷することによって補償ヨーモーメントを負荷するように構成される。例えば、補償ヨーモーメントは、車両の後側左車輪上の制動力を増加させると共に前側右車輪上の制動力を増加させることにより負荷することができる。いくつかの実施において、同じ車軸上の車輪の制動力は、同一の全制動力が負荷されることを確実にするために対応して調整される。例えば、コントローラ101は、後部右側の摩擦ブレーキ113によって負荷される制動力を増加させつつ後部左側の摩擦ブレーキ111によって負荷される制動力を減少させ、その一方で前部左側摩擦ブレーキ107によって負荷される制動力を増加させつつ前部右側の摩擦ブレーキ109によって負荷される制動力を減少させることで、補償ヨーモーメントを負荷するように構成することができる。
図4は、摩擦ブレーキの非対称な制御により補償ヨーモーメントを負荷するためにコントローラ101をどのように構成し得るかの他の実施例を図示している。最初に、コントローラ101は、ドライバが要求する全制動力(Fx_target_driver)に基づいて、摩擦ブレーキについての液圧(p_Hydraulic)と、被駆動車軸についての回生制動力(前車軸の回生ブレーキについてのFb_Regen_FAあるいは後車軸の回生ブレーキについてのFb_Regen_RA)とを算出することにより、制動力の適合401を実行する。次いで、コントローラ101は、補償的な車両ヨーモーメント(Delta_Mz_Vehicle)を決定するために、摩擦ブレーキについての液圧(p_Hydraulic)、回生制動力(Fb_Regen_FA/Ra)、前車軸の車輪の横滑り角(α_FA)、及び後車軸の車輪の横滑り角(α_RA)に基づき、タイヤのモデル化403を用いてヨートルクの算出を実行する。次いで、コントローラ101は、算出された補償ヨーモーメント(Delta_Mz_Vehicle)を達成する4つの摩擦ブレーキの各々に負荷される制動力(dMb_FL(前部左側)、dMb_FR(前部右側)、dMb_RL(後部左側)、及びdMb_RR(後部右側))の調整を決定するために、車輪ブレーキトルクの調停405を実行する。最後に、摩擦ブレーキの各々に負荷される実際の液圧(p_FL(前部左側の圧力)、p_FR(前部右側の圧力)、p_RL(後部左側の圧力)及びp_RR(後部右側の圧力))を算出するために、全液圧要求(p_Hydraulic)と各車輪について算出された摩擦ブレーキの調整に基づいて、実際の車輪圧力の算出407が実行される。この実施例においては、補償ヨーモーメントを負荷するために、付加的な摩擦制動力が各車輪に負荷される。したがって、ブレーキ制御によって導かれる付加的な全体の制動力(Delta_Fb_Vehicle)がフィードバックとして用いられ、かつ要求される全制動力を再計算するときに補償される。
上述した実施例においては、ブレンディングされたブレーキの下で発生する実際の横滑り角(α_F及びα_R)が測定され/算出され、かつ「摩擦のみ」ブレーキの下で発生する推定される横滑り角と比較される。しかしながら、いくつかの実施において、コントローラ101は、要求操舵入力及び要求制動入力に基づき、ブレンディングされたブレーキ及び「摩擦のみ」ブレーキの両方について、推定される横滑り角の値を算出し/決定するように構成することができる。さらにまた、いくつかの実施において、コントローラ101は、車両の実際の横滑り角を監視し、車両の実際の横滑り角が目標横滑り角に近づくまで、負荷する補償ヨーモーメントを徐々に調整するように構成することができる。
上記の様に、いくつかの実施において、「摩擦のみ」ブレーキについて推定される横滑り角が車両の動特性に基づいたモデル化アルゴリズムを用いてリアルタイムに算出されるが、その一方で、他の実施においては、「摩擦のみ」ブレーキについての推定される横滑り角がメモリ105に格納された「ルックアップテーブル」を用いて決定される。ルックアップテーブルは、例えば目標操舵、現在のヨーレート、全制動力及び横方向の加速度を含む車両の作動変数の各組合せに対応して一組の横滑り角を特定するべく設定することができる。いくつかの実施において、このルックアップテーブルは実験データ及び/又はモデリング化された計算によってコンパイルされる。しかしながら、他の実施において、ルックアップテーブルは、「摩擦のみ」ブレーキを用いる間の様々な作動状態の下で観測された実際の横滑り角に基づき、車両の作動の間にアップデートされかつ洗練される。
いくつかの実施において、目標のブレーキ作動及び車両動特性を達成するために、追加の制御メカニズムが実施される。図5の実施例に図示したように、コントローラ101は、車両の横方向の加速度を算出し/監視すると共に(ステップ501)、その横方向の加速度を閾値と比較する(ステップ503)ように構成することができる。横方向の加速度が閾値以下である場合、ブレンディングされたブレーキは最大かつ無制限な回生ブレーキで負荷される(ステップ505)。しかしながら、極端に高い横方向の加速度が検出される(すなわち、横方向の加速度が閾値を上回る)状態の下では、コントローラ101は回生ブレーキを制限することができる(ステップ507)。例えば、コントローラ101は、横方向の加速度が定められた閾値を上回っていることを検出したときに、「摩擦のみ」ブレーキを用いるように構成することができる。それに代えて、コントローラ101は、少なくとも部分的に、検出された横方向の加速度に基づいて、回生ブレーキによって負荷される制動力の量を調整するように構成することができる(例えば、横方向の加速度が閾値を上回るときには、それによって横方向の加速度が閾値を上回る量に比例したパーセンテージで、回生ブレーキによって負荷する制動力が減少する)。
いくつかの実施において、コントローラ101は、内側の車輪を外側の車輪よりも前に制動するブレーキ戦略を適用するように構成される。例えば、図6の方法において、コントローラ101は、車両の横方向の加速度を監視し(ステップ601)、かつ(例えば、操舵角の変化又は車両のヨーもしくはヨーレートの変化に基づいて)車両の旋回における何らかの変化を検出する(ステップ603)。車両の旋回における変化の検出(ステップ603)に応答して、コントローラ101は、目標ブレーキの調整を決定し(ステップ605)、最初に内側の車輪の目標ブレーキの調整を適用する(ステップ607)。その後、ブレーキの調整は外側の車輪にも適用される(ステップ609)。
したがって、図6の方法において、ブレーキ戦略は、車両の旋回の変化の検出に応答して、まず最初に内側の車輪を重視するように調整される。しかしながら、図6の方法はまた、車両が旋回している間の要求ブレーキの変化の検出に応答して、まず最初に内部の車輪を重視する(例えば、最初に内側の車輪により大きな制動力を負荷する)ブレーキ戦略を調整する。コントローラ101は、目標ブレーキ(例えば、要求ブレーキ)を監視し(ステップ611)、制動力要求の何らかの変化を検出する(ステップ613)。車両が旋回していない場合(ステップ615)、コントローラ101は、目標ブレーキ戦略の調整を算出することによって制動力要求の検出された変化に応答し(ステップ617)、車両のすべての車輪にアップデートされた目標ブレーキ戦略を適用する(ステップ619)。しかしながら、コントローラ101が車両が旋回していると判定した場合(ステップ615)、制御は目標ブレーキ調整を決定し(ステップ605)、ブレーキ調整を外側の車輪に適用する(ステップ609)前に、最初に「内側の車輪」に目標ブレーキ調整を適用する(ステップ607)。
いくつかの実施において、コントローラ101は、すべての状態の下で最初に内側の車輪にブレーキを負荷するように構成することができ、又は、いくつかの実施においては、一定の検出された作動及び運転状態(例えば、車両の速度が閾値を上回っている)の下で「内側を最初とする」ブレーキ制御戦略を適用するように構成することができる。同様に、いくつかの実施において、コントローラ101は、「内側の車輪」の制動力の割合を、一定の作動/運転状態に基づいて調整するように構成することができる。例えば、コントローラ101は、後車軸の車輪についての全制動力の一定のパーセンテージが「内側の車輪」によって負荷され、かつ全制動力のより大きなパーセンテージを「外側の車輪」上に負荷すべく徐々に調整される「トルクベクタリング」戦略を用いるように構成することができる。さらにまた、いくつかの実施において、コントローラ101は、アンダーステア状態を緩和するために用いる摩擦エネルギーの量を低減するために「フィードフォワード」制御戦略を用いるように構成される。
このように、本発明は、とりわけ、摩擦ブレーキと、ブレンディングされた回生/摩擦ブレーキとを制御して、アンダーステア及びオーバーステアの状態を緩和し、かつブレンディングされたブレーキの下での車両の作動を摩擦のみのブレーキの下での作動に一致させるシステム及び方法をもたらす。本発明の様々な特徴及び利点は以下の請求項に記載されている。
101 コントローラ
103 電子処理回路
105 非一時的コンピュータ可読メモリ
107 前部左側摩擦ブレーキ
109 前部右側摩擦ブレーキ
111 後部左側摩擦ブレーキ
113 後部右側摩擦ブレーキ
115 前車軸回生ブレーキ
117 後車軸回生ブレーキ
119 ステアリングホイールセンサ
121 ブレーキペダルセンサ
123 ヨーレートセンサ
125 前側横滑り角センサ
127 後側横滑り角センサ
129 横加速度センサ
201 前車軸
203 後輪

Claims (17)

  1. 車両のブレーキシステムを制御する方法であって、
    前記車両の第1の車軸の車輪に回生制動力を負荷すると共に前記車両の第2の車軸の車輪に摩擦制動力を負荷することにより前記車両に制動力を負荷することと、
    電子処理回路により、前記車両についての一組の実際の横滑り角を決定することであって、前記一組の実際の横滑り角が前記第1の車軸の車輪についての第1の車軸の横滑り角と前記第2の車軸の車輪についての第2の車軸の横滑り角とを含んでいる、ことと、
    前記電子処理回路により、前記車両についての一組の推定される横滑り角を決定することであって、前記一組の推定される横滑り角は前記第1の車軸の車輪について推定される第1の車軸の横滑り角と前記第2の車軸の車輪について推定される第2の車軸の横滑り角とを含み、前記一組の推定される横滑り角は摩擦ブレーキだけを用いて前記制動力が前記車両に負荷されるとした場合に現在の運転状態下で発生すると推定される前記車両の横滑り角を表している、ことと、
    前記一組の実際の横滑り角と前記一組の推定される横滑り角との差違に基づいて前記車両についての補償ヨーモーメントを決定することと、
    前記一組の実際の横滑り角を前記一組の推定される横滑り角に接近させるために前記車両に前記補償ヨーモーメントを負荷することとを含む、方法。
  2. 前記車両に前記補償ヨーモーメントを負荷することは前記車両の前記車輪に非対称な摩擦ブレーキを負荷することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記車両に前記制動力を負荷することは、前記第1の車軸の前記車輪に前記回生制動力を負荷すると共に前記第1の車軸の前記車輪に摩擦制動力を負荷することにより、前記第1の車軸の前記車輪にブレンディングされた制動力を負荷することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記一組の実際の横滑り角を決定することは、前記電子処理回路により、前記第1の車軸の前記車輪の前記第1の横滑り角を表す第1の横滑り角センサからの第1の信号と、前記第2の車軸の前記車輪の前記第2の横滑り角を表す第2の横滑り角センサからの第2の信号を受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記一組の推定される横滑り角を決定することは、横方向の加速度、車両の操舵、車両速度及び全制動力より成るグループから選択される一つあるいは複数の動作変数に基づいて前記一組の推定される横滑り角を決定するために車両モデルを適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記一組の推定される横滑り角を決定することは、非一時的なコンピュータ可読メモリに格納されたルックアップテーブルを用いて前記一組の推定される横滑り角を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記車両についての前記補償ヨーモーメントを決定することは、
    前記車両についての実際のヨーモーメントを決定することと、
    前記一組の推定される横滑り角に基づいて前記車両について推定されるヨーモーメントを決定することと、
    前記実際のヨーモーメントと前記推定されるヨーモーメントの差違として前記補償ヨーモーメントを算出することとを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記車両に前記制動力を負荷することは、
    目標制動力を決定することと、
    車両の一組の内側の車輪を特定することであって、前記内側の車輪は横方向の加速度の方向における前記車両の側部の車輪を含んでいる、ことと、
    前記車両の他の車輪に前記目標制動力を負荷する前に前記内側の車輪に前記目標制動力を負荷することとを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 車両のブレーキシステムであって、
    前記車両の第1の車軸の車輪に回生制動力を負荷すると共に前記車両の第2の車軸の車輪に摩擦制動力を負荷することにより車両に制動力を負荷することと、
    前記第1の車軸の前記車輪についての第1の車軸の横滑り角と前記第2の車軸の前記車輪についての第2車軸の横滑り角を含んでいる前記車両についての一組の実際の横滑り角を決定することと、
    前記車両について一組の推定される横滑り角を決定することであって、前記一組の推定される横滑り角は、前記第1の車軸の前記車輪について推定される第1の車軸横滑り角及び前記第2の車軸の前記車輪について推定される第2の車軸横滑り角を含み、前記一組の推定される横滑り角は、前記制動力が摩擦制動だけを用いて前記車両に付加されるとした場合に現在の運転状態下で発生すると推定される前記車両についての横滑り角を表すものである、ことと、
    前記一組の実際の横滑り角と前記一組の推定される横滑り角の差違に基づいて前記車両についての補償ヨーモーメントを決定することと、
    前記車両に前記補償ヨーモーメントを負荷して前記一組の実際の横滑り角を前記一組の推定される横滑り角に接近させることとを実行するように構成された電子制御装置を備える車両のブレーキシステム。
  10. 前記電子制御装置は、前記車両の前記車輪に非対称な摩擦ブレーキを負荷することにより前記車両に前記補償ヨーモーメントを負荷するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  11. 前記電子制御装置は、前記第1の車軸の前記車輪に前記回生制動力を負荷すると共に前記第1の車軸の前記車輪に摩擦制動力を負荷することによって、前記第1の車軸の前記車輪にブレンディングされた制動力を負荷することにより前記車両に前記制動力を負荷するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  12. 前記電子制御装置は、前記第1の車軸の前記車輪の前記第1の横滑り角を表す第1の横滑り角センサからの第1の信号と前記第2の車軸の前記車輪の前記第2の横滑り角を表す第2の横滑り角度センサからの第2信号を受信することにより、前記一組の実際の横滑り角を決定するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  13. 前記電子制御装置は、横方向の加速度、車両の操舵、車両の速度及び全制動力より成るグループから選択される一つあるいは複数の動作変数に基づいて前記一組の推定される横滑り角を決定するために、車両モデルを適用することにより前記一組の推定される横滑り角を決定するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  14. 前記電子制御装置は、非一時的なコンピュータ可読メモリに格納されたルックアップテーブルを用いて前記一組の推定される横滑り角を決定することにより、前記一組の推定される横滑り角を決定するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  15. 前記電子制御装置は、
    前記車両についての実際のヨーモーメントを決定することと、
    前記一組の推定される横滑り角に基づいて前記車両について推定されるヨーモーメントを決定することと、
    前記実際のヨーモーメントと前記推定されるヨーモーメントの差違として前記補償ヨーモーメントを算出することとにより、前記車両についての前記補償ヨーモーメントを決定するように構成されている、請求項9に記載の車両のブレーキシステム。
  16. 前記電子制御装置は、
    目標制動力を決定することと、
    車両の一組の内側の車輪を特定することであって、前記内側の車輪は横方向の加速度の方向における前記車両の側部の車輪を含む、ことと、
    前記目標制動力を前記車両の他の車輪に負荷する前に前記内側の車輪に前記目標制動力を負荷することとにより、前記車両に前記制動力を負荷するように構成されている、請求項9に記載の車両ブレーキシステム。
  17. 車両のブレーキシステムであって、
    前部右側車輪の摩擦ブレーキ、前部左側車輪の摩擦ブレーキ、後部右側車輪の摩擦ブレーキ、及び後部左側車輪の摩擦ブレーキを含む複数の摩擦ブレーキを備える液圧ブレーキシステムであって、各摩擦ブレーキに対する液圧を調整することにより前記車両の前記車輪に摩擦ブレーキを負荷するように構成された液圧ブレーキシステムと、
    電力を発生させる間に第1の車軸の前記車輪に制動力を負荷するように構成された回生ブレーキモータを含む回生ブレーキシステムと、
    ブレーキシステムコントローラとを備え、
    前記ブレーキシステムコントローラは、
    前記車両についての目標全制動力を表す信号を受け入れ、
    前記第1の車軸の前記車輪に第1の車軸摩擦制動力を負荷すると共に前記第2の車軸の前記車輪に第2の車軸摩擦制動力を負荷するために前記摩擦ブレーキシステムを作動させ、
    前記第1の車軸の前記車輪に回生制動力を負荷するために前記回生ブレーキシステムを作動させ、
    前記車両についての一組の実際のブレンディングされたブレーキ横滑り角を決定し、
    車両モデル化に基づいて前記車両についての一組の推定される摩擦のみブレーキ横滑り角を決定し、前記車両について前記一組の推定される摩擦のみブレーキ横滑り角は、前記摩擦ブレーキシステムだけを用いて前記車両に前記全制動力が負荷される場合に現在の運転状態の下での前記車両モデル化に基づいて発生すると推定される前記車両のための横滑り角を表し、
    前記一組の実際のブレンディングされたブレーキ横滑り角と前記一組の推定される摩擦のみブレーキ横滑り角との間の差違に基づいて前記車両についての補償ヨーモーメントを決定し、かつ
    前記車輪に非対称な制動力を負荷するために前記摩擦ブレーキシステムの前記作動を調整することによって前記車両に前記補償ヨーモーメントを負荷するよう構成されている、車両のブレーキシステム。
JP2019518983A 2016-10-19 2017-10-05 回生と摩擦のブレーキのブレンディングのための横方向動的制御 Active JP6872607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662410036P 2016-10-19 2016-10-19
US62/410,036 2016-10-19
PCT/EP2017/075380 WO2018073017A1 (en) 2016-10-19 2017-10-05 Lateral dynamic control for regenerative and friction brake blending

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536678A true JP2019536678A (ja) 2019-12-19
JP6872607B2 JP6872607B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=60120033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518983A Active JP6872607B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-05 回生と摩擦のブレーキのブレンディングのための横方向動的制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11427172B2 (ja)
EP (1) EP3529113B1 (ja)
JP (1) JP6872607B2 (ja)
KR (1) KR102416064B1 (ja)
CN (1) CN109982902B (ja)
WO (1) WO2018073017A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6830882B2 (ja) * 2017-10-20 2021-02-17 株式会社シマノ ブレーキ制御装置およびブレーキシステム
DE102019217610A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines aus einem Zugfahrzeug und wenigstens einem Anhänger bestehenden Gespanns
JP7561054B2 (ja) * 2021-02-15 2024-10-03 株式会社Subaru 車両用制御装置
DE102022131330A1 (de) 2022-11-28 2024-05-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bremssystem für ein mittels einer elektrischen Maschine antreibbares Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071549A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 車体挙動安定化装置
US20150120106A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Dynamic Controls Coordination System for Dual-Axle Driven Electric Vehicles

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840456A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erhoehung der beherrschbarkeit eines fahrzeugs
JP2762711B2 (ja) * 1990-07-02 1998-06-04 日産自動車株式会社 車両の制動挙動補償装置
JPH06341822A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd タイヤスリップ角計測装置
US5735584A (en) * 1994-11-25 1998-04-07 Itt Automotive Europe Gmbh Process for driving stability control with control via pressure gradients
JPH08183434A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Nissan Motor Co Ltd ドップラ効果を利用したスリップ角計測装置
JPH08183433A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Nissan Motor Co Ltd ドップラ効果を利用したスリップ角計測装置
US6547343B1 (en) * 1997-09-08 2003-04-15 General Motors Corporation Brake system control
US6035251A (en) * 1997-11-10 2000-03-07 General Motors Corporation Brake system control method employing yaw rate and ship angle control
US6195606B1 (en) * 1998-12-07 2001-02-27 General Motors Corporation Vehicle active brake control with bank angle compensation
JP3623456B2 (ja) * 2001-02-28 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
US6549842B1 (en) * 2001-10-31 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for determining an individual wheel surface coefficient of adhesion
US6466857B1 (en) * 2001-12-05 2002-10-15 Delphi Technologies, Inc. Drive wheel traction control during vehicle stability enhancement events
US20030230933A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Ford Motor Company Control of regenerative braking during a yaw stability control event
US7104617B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-12 Ford Motor Company Independent braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking
US6691013B1 (en) * 2002-09-06 2004-02-10 Ford Motor Company Braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking
US6885931B2 (en) * 2003-04-24 2005-04-26 Visteon Global Technologies, Inc. Control algorithm for a yaw stability management system
US7409280B2 (en) * 2004-01-15 2008-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle braking control apparatus
US6959970B2 (en) * 2004-03-18 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling a trailer and an automotive vehicle with a yaw stability control system
WO2005110827A1 (de) * 2004-05-03 2005-11-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die steuerung eines bremssystems eines kraftfahrzeuges
WO2006029353A2 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Kelsey-Hayes Company Vehicular system having regenerative brake control
US20090055040A1 (en) * 2005-03-24 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Bridgestone Method for estimating tire slip angle and a tire with sensors mounted therein
JP5381203B2 (ja) 2008-03-31 2014-01-08 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
EP2172378B1 (en) * 2008-10-06 2019-07-03 Volvo Car Corporation A method and device for regenerative braking in a vehicle
GB2480852A (en) * 2010-06-03 2011-12-07 Mira Ltd Yaw motion control of a vehicle
US8521349B2 (en) * 2010-06-10 2013-08-27 Ford Global Technologies Vehicle steerability and stability control via independent wheel torque control
US8998353B2 (en) * 2010-09-07 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Hybrid brake control
WO2013030923A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力制御装置
JP5879143B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置及び車両運動制御方法
JP5919889B2 (ja) * 2012-03-01 2016-05-18 株式会社ジェイテクト 車両姿勢制御装置
US9180848B2 (en) * 2012-07-19 2015-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle brake force generation device
JP6267485B2 (ja) * 2013-10-30 2018-01-24 株式会社Subaru 4輪駆動形式ハイブリッド車の制御装置
JP6418373B2 (ja) * 2014-04-04 2018-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
EP3213971B1 (en) * 2014-12-16 2022-02-02 BYD Company Limited Electric vehicle, and active safety control system for electric vehicle and control method therefor
US9637004B2 (en) * 2015-06-18 2017-05-02 E-Aam Driveline Systems Ab System and method for delimiting regenerative braking
CN106467111B (zh) * 2015-08-20 2019-06-07 比亚迪股份有限公司 车身稳定控制方法、系统及汽车
CN106608201B (zh) * 2015-10-26 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 电动车辆及其主动安全控制系统和方法
JP6547780B2 (ja) * 2017-02-16 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両旋回制御装置
GB2560914B (en) * 2017-03-27 2022-05-04 Arrival Ltd Method and apparatus for controlling a vehicle
JP6952014B2 (ja) * 2018-06-13 2021-10-20 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御システム
JP6734905B2 (ja) * 2018-11-07 2020-08-05 本田技研工業株式会社 車両挙動安定化装置
KR20210147154A (ko) * 2020-05-27 2021-12-07 현대자동차주식회사 차량 통합 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071549A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 車体挙動安定化装置
US20150120106A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Dynamic Controls Coordination System for Dual-Axle Driven Electric Vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US20190225199A1 (en) 2019-07-25
JP6872607B2 (ja) 2021-05-19
CN109982902B (zh) 2021-08-31
US11427172B2 (en) 2022-08-30
KR102416064B1 (ko) 2022-07-04
EP3529113B1 (en) 2023-03-08
CN109982902A (zh) 2019-07-05
WO2018073017A1 (en) 2018-04-26
EP3529113A1 (en) 2019-08-28
KR20190069431A (ko) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472626B2 (ja) 車両の横滑り防止制御装置
US9637004B2 (en) System and method for delimiting regenerative braking
WO2017051870A1 (ja) 車両姿勢制御装置
JP6872607B2 (ja) 回生と摩擦のブレーキのブレンディングのための横方向動的制御
JP4459561B2 (ja) コーナリングパワー制御装置およびコーナリングパワー制御方法
JP6754433B2 (ja) ホイールスリップ及び車両加速を独立的に制御するためのシステム及び方法
JP6525529B2 (ja) 電子ブレーキシステム制御による全輪駆動トルクベクタリング
CN107848526B (zh) 车辆转弯控制装置
GB2486177A (en) Traction control method that allows for processing time delays
US11745706B2 (en) Vehicle motion control device, vehicle motion control method, and vehicle motion control system
CN112550430B (zh) 车辆稳定控制方法及系统
KR101732832B1 (ko) 차량 운동 역학 제어 방법
US20150274033A1 (en) Wheel control device, vehicle, and wheel control method
KR20210071133A (ko) 차량의 자세 제어 방법
US11945430B2 (en) Vehicle motion control system
JP2012035698A (ja) 車両の制動制御装置
JP5420672B2 (ja) 車両用の運転ダイナミクスコントロールシステム
KR20160057858A (ko) 현가, 구동 및 제동을 통합한 요모멘트 분배를 위한 통합 샤시 제어 방법 및 시스템
JP2007182180A (ja) ブレーキパッド温度が個別に把握される車輌
Sahin et al. Design and simulation of an ABS for an integrated active safety system for road vehicles
Hankovszki et al. Torque Vectoring Control for More Driving Fun
WO2020045566A1 (ja) 車両制御装置
JP2023177492A (ja) 車両用制御装置
JP6031929B2 (ja) 車両挙動制御装置及び車両挙動制御方法
JP2007137106A (ja) ブレーキパッド温度が個別に把握される車輌

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250