JP2019532970A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019532970A5
JP2019532970A5 JP2019521706A JP2019521706A JP2019532970A5 JP 2019532970 A5 JP2019532970 A5 JP 2019532970A5 JP 2019521706 A JP2019521706 A JP 2019521706A JP 2019521706 A JP2019521706 A JP 2019521706A JP 2019532970 A5 JP2019532970 A5 JP 2019532970A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
complementarity determining
dose
chain complementarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019521706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532970A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2017/001427 external-priority patent/WO2018078442A2/en
Publication of JP2019532970A publication Critical patent/JP2019532970A/ja
Publication of JP2019532970A5 publication Critical patent/JP2019532970A5/ja
Priority to JP2022173528A priority Critical patent/JP2022187025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

本発明をその詳細な説明と併せて記載したが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲の範囲によって定義される本発明の範囲を例示するものであり、限定するものではないことが意図される。他の態様、利点、および改変は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト被験体において原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgの第2の用量の前記抗体
を静脈内投与するステップを含み、
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
(項目2)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記抗体の用量が6時間以内に投与される、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記抗体の用量が1時間以内に投与される、項目3に記載の方法。
(項目5)
前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記第2の用量が、前記第1の用量後1、2、3、4、5、6、7、8週間の前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記第2の処置期間が週2回である、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記被験体の体重1kg当たり1.0mgの第3の用量の前記抗体を前記被験体に12時間以内に投与するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記抗体の用量が単回注射として投与される、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記被験体が、成人被験体または小児被験体である、項目1に記載の方法。
(項目12)
二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト小児被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり3.0mgの第2の用量の前記抗体
を静脈内投与するステップを含み、
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
(項目13)
前記抗体の用量が6時間以内に投与される、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記抗体の用量が1時間以内に投与される、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、項目12に記載の方法。
(項目16)
前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記第2の処置期間が週2回である、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの追加的な用量の前記抗体を12時間以内に投与するステップをさらに含む、項目12に記載の方法。
(項目19)
前記抗体の用量が単回注射として投与される、項目12に記載の方法。
(項目20)
前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、項目12に記載の方法。
(項目21)
二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト成人被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり3mgまたは6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり10.0mg以下の第2の用量の前記抗体
を静脈内投与するステップを含み、
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
(項目22)
前記抗体の用量が6時間以内に投与される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記抗体の用量が1時間以内に投与される、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、項目22に記載の方法。
(項目25)
前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記第2の処置期間が週2回である、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり1.0、3.0または6.0mgの追加的な用量の前記抗体を12時間以内に投与するステップをさらに含む、項目21に記載の方法。
(項目28)
前記抗体の用量が単回注射として投与される、項目21に記載の方法。
(項目29)
前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、項目21に記載の方法。
(項目30)
状態の処置を必要とするヒト被験体において状態を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
a)前記被験体に12時間以内に投与される、第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
b)12時間以内に、前記被験体の体重の第2の用量の前記抗体
を静脈内投与するステップを含み、
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
(項目31)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記抗体の用量が6時間以内に投与される、項目30に記載の方法。
(項目33)
前記抗体の用量が1時間以内に投与される、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、項目30に記載の方法。
(項目35)
前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記第2の処置期間が週2回である、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記第1の用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgである、項目30に記載の方法。
(項目38)
前記用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgであり、前記第2の用量が、前記第1の用量よりも低いまたは高い、項目30に記載の方法。
(項目39)
前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgの第3の用量の前記抗体を投与するステップをさらに含む、項目30に記載の方法。
(項目40)
前記抗体の用量が単回注射として投与される、項目30に記載の方法。
(項目41)
前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、項目30に記載の方法。
(項目42)
前記被験体が、成人被験体または小児被験体である、項目30に記載の方法。
(項目43)
前記状態が、移植片拒絶である、項目30に記載の方法。
(項目44)
前記移植片拒絶が、実質臓器移植障害、骨髄急性移植片拒絶である、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記状態が、移植片対宿主病、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病である、項目30に記載の方法。
(項目46)
CART細胞療法を受けた後の被験体に施行される、項目30に記載の方法。
(項目47)
前記被験体が、前記抗体の投薬直前にデキサメタゾンを投与されている、先行する項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目48)
前記デキサメタゾンが、少なくとも10mg/m の用量で投与される、項目30に記載の方法。
(項目49)
前記デキサメタゾンが、少なくとも5mg/m の用量で投与される、項目30に記載の方法。
(項目50)
前記被験体が、以前にHLHに対する処置を受けていない、先行する項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
少なくとも第2の薬剤を前記被験体に投与するステップをさらに含む、先行する項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
前記第2の薬剤が、治療剤、抗炎症剤、および/または免疫抑制剤である、項目523に記載の方法。
(項目53)
1mL当たり:
a)完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体5mgまたは25mg;および
b)L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH5.8から6.2の間
を含む注射用医薬製剤。
(項目54)
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、項目53に記載の製剤。
(項目55)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目54に記載の製剤。
(項目56)
注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlまたは25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
(項目57)
前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、項目56に記載の単位用量バイアル。
(項目58)
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、項目56に記載の単位用量バイアル。
(項目59)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目58に記載の単位用量バイアル。
(項目60)
注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液10mlまたは20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
(項目61)
前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、項目60に記載の単位用量バイアル。
(項目62)
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、項目60に記載の単位用量バイアル。
(項目63)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目62に記載の単位用量バイアル。
(項目64)
注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液2mlまたは20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
(項目65)
前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、項目64に記載の単位用量バイアル。
(項目66)
前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、項目64に記載の単位用量バイアル。
(項目67)
前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、項目66に記載の単位用量バイアル。

Claims (46)

  1. 原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト被験体において原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組合せ物であって、前記組合せ物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は
    )前記被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    )前記被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgの第2の用量の前記抗
    含み、
    前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組合せ物
  2. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト小児被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組合せ物であって、前記組合せ物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は、
    a)前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)前記被験体の体重1kg当たり3.0mgの第2の用量の前記抗体
    を含み、
    前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組合せ物。
  3. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト成人被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組合せ物であって、前記組合せ物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は、
    a)前記被験体の体重1kg当たり3mgまたは6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)前記被験体の体重1kg当たり10.0mg以下の第2の用量の前記抗体
    を含み、
    前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組合せ物。
  4. 状態の処置を必要とするヒト被験体において状態を処置するための組合せ物であって、前記組合せ物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は、
    a)第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)前記被験体の体重の第2の用量の前記抗体
    を含み、
    前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組合せ物。
  5. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  6. 前記抗体の用量が6時間以内に投与される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  7. 前記抗体の用量が1時間以内に投与される、請求項に記載の組合せ物
  8. 前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  9. 前記第2の用量が、前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項5に記載の組合せ物
  10. 前記第2の用量が、前記第1の用量後1、2、3、4、5、6、7、8週間の前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項9に記載の組合せ物。
  11. 前記第2の処置期間が週2回である、請求項に記載の組合せ物
  12. 前記組合せ物が単回注射として投与されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  13. 前記組合せ物が単独療法または併用療法として投与されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  14. 前記被験体が、成人被験体または小児被験体である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組合せ物
  15. 前記組合せ物が、前記被験体の体重1kg当たり1.0mgの第3の用量の前記抗体と組み合わせて12時間以内に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組合せ物
  16. 前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの追加的な用量の前記抗体12時間以内に投与される、請求項2に記載の組合せ物
  17. 前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり1.0、3.0または6.0mgの追加的な用量の前記抗体12時間以内に投与される、請求項に記載の組合せ物
  18. 前記第1の用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgである、請求項に記載の組合せ物
  19. 前記用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgであり、前記第2の用量が、前記第1の用量よりも低いまたは高い、請求項に記載の組合せ物
  20. 前記組合せ物が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgの第3の用量の前記抗体と組み合わせて12時間以内に投与されることを特徴とする、請求項に記載の組合せ物
  21. 前記状態が、移植片拒絶である、請求項に記載の組合せ物
  22. 前記移植片拒絶が、実質臓器移植障害、骨髄急性移植片拒絶である、請求項21に記載の組合せ物
  23. 前記状態が、移植片対宿主病、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病である、請求項に記載の組合せ物
  24. 前記組合せ物が、CART細胞療法を受けた後の被験体に投与されることを特徴とする、請求項に記載の組合せ物
  25. 前記被験体が、前記抗体の投薬直前にデキサメタゾンを投与されている、請求項1〜24のいずれか一項に記載の組合せ物
  26. 前記デキサメタゾンが、少なくとも10mg/mの用量で投与される、請求項25に記載の組合せ物
  27. 前記デキサメタゾンが、少なくとも5mg/mの用量で投与される、請求項25に記載の組合せ物
  28. 前記被験体が、以前にHLHに対する処置を受けていない、請求項1〜27のいずれか一項に記載の組合せ物
  29. 前記組合せ物が、少なくとも第2の薬剤と組み合わせて前記被験体に投与されることを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一項に記載の組合せ物
  30. 前記第2の薬剤が、治療剤、抗炎症剤、および/または免疫抑制剤である、請求項29に記載の組合せ物
  31. 1mL当たり:
    a)完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体5mgまたは25mg;および
    b)L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH5.8から6.2の間
    を含む注射用医薬製剤。
  32. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項31に記載の製剤。
  33. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項32に記載の製剤。
  34. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlまたは25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  35. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液10mlまたは20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  36. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液2mlまたは10mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  37. 前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、請求項34〜36のいずれか一項に記載の単位用量バイアル。
  38. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項34〜36のいずれか一項に記載の単位用量バイアル。
  39. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項8に記載の単位用量バイアル。
  40. 原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト被験体において原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgの第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  41. 原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト被験体において原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgの第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  42. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト小児被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり3.0mgの第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  43. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト小児被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組合せ物は、前記被験体の体重1kg当たり3.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  44. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト成人被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり3mgまたは6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり10.0mg以下の第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  45. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト成人被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり10.0mg以下の第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重1kg当たり3mgまたは6.0mgの第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
  46. 状態の処置を必要とするヒト被験体において状態を処置するための組成物であって、前記組成物は、前記被験体に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体を含み、前記組成物は、前記被験体の体重の第2の用量の前記抗体と組み合わせて投与され、前記第1の用量および前記第2の用量は、前記被験体に12時間以内に投与され、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、組成物。
JP2019521706A 2016-10-24 2017-10-24 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン Withdrawn JP2019532970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173528A JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662411783P 2016-10-24 2016-10-24
US62/411,783 2016-10-24
PCT/IB2017/001427 WO2018078442A2 (en) 2016-10-24 2017-10-24 Methods, compositions and dosing regimens for treating or preventing interferon-gamma related indications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173528A Division JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532970A JP2019532970A (ja) 2019-11-14
JP2019532970A5 true JP2019532970A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=60957345

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521706A Withdrawn JP2019532970A (ja) 2016-10-24 2017-10-24 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン
JP2022173528A Pending JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173528A Pending JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP3528845A2 (ja)
JP (2) JP2019532970A (ja)
KR (1) KR20190071785A (ja)
CN (1) CN110167593A (ja)
AU (1) AU2017352033A1 (ja)
BR (1) BR112019008156A2 (ja)
CA (1) CA3041434A1 (ja)
EA (1) EA201990930A1 (ja)
IL (1) IL266174B1 (ja)
MX (1) MX2019004766A (ja)
SG (1) SG11201903659WA (ja)
WO (1) WO2018078442A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118146379A (zh) * 2016-04-26 2024-06-07 科济生物医药(上海)有限公司 一种改善免疫应答细胞功能的方法
EP3488851A1 (en) * 2018-10-03 2019-05-29 AVM Biotechnology, LLC Immunoablative therapies
WO2021185832A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Swedish Orphan Biovitrum Ag New therapeutic treatment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US6329511B1 (en) * 1998-12-01 2001-12-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies to γ-interferon
BRPI0607238B8 (pt) 2005-01-27 2021-05-25 Novimmune Sa anticorpos anti-interferon gama humano, usos dos mesmos na preparação de medicamentos e composições farmacêuticas
KR20140097336A (ko) * 2011-11-23 2014-08-06 암젠 인크 인터페론 감마에 대한 항체를 이용한 치료 방법
CA2985001A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Novimmune Sa Methods and compositions for diagnosis and treatment of disorders in patients with elevated levels of cxcl9 and other biomarkers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI733664B (zh) 包含抗pd1抗體及另一種抗體之組合的組合物
RU2006120950A (ru) Антитело к cd40: препарат и способы
JP2014114288A5 (ja)
JP2018515493A5 (ja)
JP2009507838A (ja) 抗cd3抗体製剤
AU2015313827C1 (en) Use of IL-17 antagonists to inhibit the progression of structural damage in psoriatic arthritis patients
JP6917681B2 (ja) 腫瘍性疾患のための治療
CN114286828A (zh) 针对靶向b细胞成熟抗原的多特异性抗体的给药方案和组合疗法
CN106413748A (zh) 用于类风湿性关节炎治疗的组合物及使用该组合物的方法
JP2020502219A5 (ja)
RU2014117510A (ru) Лечение ревматоидного артрита
JP2019532970A5 (ja)
JP2019218359A (ja) Gd2陽性がんを処置するための製剤および方法
JP2019519584A5 (ja)
JP2023154026A (ja) 抗cd30抗体薬物複合体療法の副作用を軽減する方法
US20220072166A1 (en) Method of treatment of neuroendocrine tumors
JP2024038132A (ja) 神経内分泌腫瘍の処置の方法
JP2022543780A (ja) 抗ガレクチン9抗体と化学療法剤の組合せがん治療
US20230203202A1 (en) Proteins binding nkg2d, cd16 and 5t4
TW202034925A (zh) Cdk4/6抑制劑聯合免疫治療在製備治療淋巴瘤的藥物中的用途
CA3115708A1 (en) Formulations of anti-rsv antibodies and methods of use thereof
US20240043543A1 (en) Anti-galectin-9 antibodies and therapeutic uses thereof
CN117222663A (zh) 使用结合nkg2d、cd16和肿瘤相关抗原的多特异性结合蛋白治疗癌症的方法
WO2019096233A1 (zh) 免疫治疗剂、核苷类抗代谢物和铂类联合在制备治疗肿瘤的药物中的用途
JP2016527200A (ja) Cd37抗体とクロラムブシルの併用