JP2019532970A - インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン - Google Patents

インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン Download PDF

Info

Publication number
JP2019532970A
JP2019532970A JP2019521706A JP2019521706A JP2019532970A JP 2019532970 A JP2019532970 A JP 2019532970A JP 2019521706 A JP2019521706 A JP 2019521706A JP 2019521706 A JP2019521706 A JP 2019521706A JP 2019532970 A JP2019532970 A JP 2019532970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
amino acid
acid sequence
seq
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019521706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532970A5 (ja
Inventor
ミン, クリスティーナ デ
ミン, クリスティーナ デ
ウォルター フェルリン,
ウォルター フェルリン,
ベネデッティ, ファブリツィオ デ
ベネデッティ, ファブリツィオ デ
Original Assignee
ノビミューン エスアー
ノビミューン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノビミューン エスアー, ノビミューン エスアー filed Critical ノビミューン エスアー
Publication of JP2019532970A publication Critical patent/JP2019532970A/ja
Publication of JP2019532970A5 publication Critical patent/JP2019532970A5/ja
Priority to JP2022173528A priority Critical patent/JP2022187025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/249Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、一般に、IFN−γレベルの上昇に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するための方法、組成物および投薬レジメンに関する。本開示は、一般に、例えば、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)、出血熱、CAR−T細胞療法、移植不全、移植片拒絶、移植片対宿主病(GvHD)、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害などの、インターフェロンガンマ(IFNγ、IFN−ガンマ)のレベルの上昇に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するための方法および組成物に関する。

Description

本出願は、2016年10月24日に出願された米国仮出願第62/411,783号の利益および優先権を主張し、その内容は、その全体が本明細書に参照により組み込まれる。
本開示は、一般に、例えば、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)、出血熱、CAR−T細胞療法、移植不全、移植片拒絶、移植片対宿主病(GvHD)、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害などの、インターフェロンガンマ(IFNγ、IFN−ガンマ)のレベルの上昇に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するための方法および組成物に関する。本開示は、移植された生物材料の生存を延長するための方法および組成物にも関する。
ヒトインターフェロンガンマ(IFNγ、IFN−ガンマ)は、活性化されたT−リンパ球およびナチュラルキラー細胞によって産生されるリンフォカインである。ヒトインターフェロンガンマ(IFNγ、IFN−ガンマ)は、抗増殖活性および免疫調節活性を示し、免疫系の大多数の初代細胞上のヘテロ二量体受容体であるIFNγ−Rに結合し、炎症に至る事象のカスケードを誘発する。IFNγの免疫調節活性は、いくつかの臨床的状態において有益な効果を有することが公知である。しかし、IFNγ活性が有害作用を有することが公知の臨床的状況も多く存在する。例えば、自己免疫疾患は、自己免疫性患者由来の血液および患部組織中のIFNγレベルが高いことに関連付けられる。IFNγ活性はまた、悪液質および敗血症性ショックなどの疾患状態にも結び付けられている。
IFNγはいくつかの障害に関与しており、抗IFNγ剤が治療剤として開発中である。
種々の態様では、本発明は、IFN−gレベルの上昇に関連する疾患、障害または状態を処置するための多数の変動用量による処置レジメンを提供する。
一態様では、本発明は、被験体に、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体の第1の用量および第2の用量を静脈内投与することによって、ヒトにおける原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための方法を提供する。被験体は、成人被験体または小児被験体である。第1の用量は、被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgであり、第2の用量は、被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgである。場合により、被験体の体重1kg当たり1.0mgの第3の用量を投与する。
別の態様では、本発明は、被験体に、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体の第1の用量および第2の用量を静脈内投与することによって、ヒト小児被験体における二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための方法を提供する。第1の用量は、被験体の体重1kg当たり6.0mgであり、第2の用量は、被験体の体重1kg当たり3.0mgである。場合により、被験体の体重1kg当たり6.0mgの第3の用量を投与する。
さらなる態様では、本発明は、被験体に、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体の第1の用量および第2の用量を静脈内投与することによって、ヒト成人被験体における二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための方法を提供する。第1の用量は、被験体の体重1kg当たり3.0mgまたは被験体の体重1kg当たり6.0mgであり、第2の用量は、被験体の体重1kg当たり10mg以下である。例えば、第2の用量は、1kg当たり1.0、3.0、6.0または10.0mgである。場合により、被験体の体重1kg当たり10.0mg未満の第3の用量を投与する。例えば、第3の用量は、被験体の体重1kg当たり1.0、3.0、または6.0mgである。
さらに別の態様では、本発明は、被験体に、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体の第1の用量および第2の用量を静脈内投与することによってヒト被験体における状態を処置するための方法を提供する。被験体は、成人被験体または小児被験体である。状態は、実質臓器移植障害または骨髄急性移植片拒絶などの移植片拒絶である。状態は、移植片対宿主病、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、または成人発症型スチル病である。あるいは、方法を、CART細胞療法を受けた後の被験体に施行する。第1の用量は、被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgであり、第2の用量は、被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgである。例えば、第2の用量は、1kg当たり1.0、3.0、6.0または10.0mgである。第2の用量は、第1の用量よりも高いまたは低いことが好ましい。場合により、被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgの第3の用量を投与する。例えば、第1、第2、または第3の用量は、被験体の体重1kg当たり1.0、3.0、6.0または10.0mgである。
インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体は、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む。例えば、抗体は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
抗体の用量は、1時間、6時間または12時間以内に投与される。
第2の用量は、第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される。さらに、第2の用量は、第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される。第2の処置期間は、例えば、週2回である。
抗体の用量は、単回注射として投与される。
抗体は、単独療法または併用療法として投与される。
場合により、本発明の方法は、抗体の投薬直前にデキサメタゾンを投与するステップをさらに含む。デキサメタゾンは、少なくとも10mg/mまたは少なくとも5mg/mの用量で投与される。
被験体は、以前にHLHに対する処置を受けていない。
種々の態様では、方法は、少なくとも第2の薬剤を被験体に投与するステップをさらに含む。第2の薬剤は、治療剤、抗炎症剤、および/または免疫抑制剤である。
1mL当たり:完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体5mgまたは25mg;L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mgを含み、pHが5.8から6.2の間である注射用医薬製剤も本発明に含まれる。
さらなる態様では、本発明は、注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液20mlを含有する単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlまたは25mg/mlであり、溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアルを提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない。
別の態様では、本発明は、注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液10mlまたは20mlを含有する単位用量バイアルであって、抗体の濃度が25mg/mlであり、溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアルを提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない。
さらに別の態様では、本発明は、注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液2mlまたは10mlを含有する単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlであり、溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアルを提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない
インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体は、:SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む。例えば、抗体は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
上記の態様または実施形態のいずれかを任意の他の態様または実施形態と組み合わせることができる。
特に定義されていなければ、本明細書において使用される全ての科学技術用語は、本発明が関係する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと同様または同等である方法および材料を本発明の実施に使用することができるが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書において言及されている全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、その全体が参照により明白に組み込まれる。矛盾する場合には、定義を含めた本明細書が支配する。さらに、本明細書に記載の材料、方法、および実施例は単に例示的なものであり、限定を意図するものではない。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになり、また、それらに包含される。
図1は、原発性HLH患者における進行中の第2相パイロット試験における、NI−0501抗体の注入の24時間後の投薬前血清中CXCL9レベルと総IFNγレベルとの相関を示すグラフである。
図2は、原発性HLH患者における進行中の第2相パイロット試験における、NI−0501抗体の注入の24時間後の血清中CXCL9レベルと総IFNγ投薬前レベルとの相関を示すグラフである。
図3Aおよび3Bは、全身型若年性特発性関節炎(sJIA)に続発するマクロファージ活性化症候群(MAS)を有する患者および活動性sJIAを有する患者における血清中CXCL9レベルとIFNγレベルとの相関を示す一連のグラフである。
図4A−1、4A−2、4B−1、4B−2、4C−1、4C−2、4D−1、および4D−2は、活動性sJIAおよびsJIAに続発するMASを有する患者におけるIFNγおよび血清中CXCL9レベルと臨床的パラメーターとの相関を示す一連のグラフである。 図4A−1、4A−2、4B−1、4B−2、4C−1、4C−2、4D−1、および4D−2は、活動性sJIAおよびsJIAに続発するMASを有する患者におけるIFNγおよび血清中CXCL9レベルと臨床的パラメーターとの相関を示す一連のグラフである。
図5は、IFNγ誘導性ケモカインのレベルが検出不可能であることによって示される通り、IFNγが十分に中和されたことを示すグラフである。
図6は、NI−0501による処置中(2週間および処置の終わり)のHLH疾患活動性の改善を示すグラフである:血小板数>100×10/L、好中球数>1×10/L、フィブリノーゲン>1.5g/Lおよびフェリチンの少なくとも25%の減少を有する患者のパーセント。
図7Aおよび7Bは、NI−0501注入の24時間後の投薬前CXCL9レベルと総IFNγレベルとの相関を示す一連のグラフである。図7Bに示されている挿入は、NI−0501による処置中の個々のIFNγおよびCXCL9プロファイルの例を示す。
図8A、8B、8C、および8Dは、活動性MASの間およびサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIA(Act sJIA)の間に対応がある試料が入手可能であった個々の患者におけるIFNγの血清中レベルならびにCXCL9、CXCL10およびCXCL11の血清中レベルを示す一連のグラフである。対応がある試料に対してウィルコクソン順位検定を使用して有意水準(p)を得た。
図9Aおよび9Bは、sJIAの過程中にMASのエピソードを3回示した1名の患者における白血球(WBC)および血小板(PLT)数の変化ならびにフェリチンレベルの変化(図9A)ならびにIFNγ、CXCL9、CXCL10およびCXCL11の血清中レベルの変化(図9B)を示す一連のグラフである。
図10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、および10Jは、サンプリング時に活動性MASを有する患者(赤色の丸)およびサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者(黒色の三角形)における、IFNγおよびCXCL9のレベルと、フェリチンレベル、好中球および血小板数との相関、ならびにLDHおよびALTレベルとの相関を示す一連のグラフである。各相関のスピアマン相関係数(Rs)および有意水準(p)が表3に示されている。 図10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、および10Jは、サンプリング時に活動性MASを有する患者(赤色の丸)およびサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者(黒色の三角形)における、IFNγおよびCXCL9のレベルと、フェリチンレベル、好中球および血小板数との相関、ならびにLDHおよびALTレベルとの相関を示す一連のグラフである。各相関のスピアマン相関係数(Rs)および有意水準(p)が表3に示されている。
図11A、11B、11C、11D、11E、および11Fは、MASにおけるIFNγとCXCL9およびCXCL10産生の関係を示す一連のグラフである。パネルA:サンプリング時にMASを有する患者におけるIFNγのレベルとCXCL9およびCXCL10のレベルとの相関。各相関のスピアマン相関係数(Rs)および有意水準(p)が表3に示されている。 図11A、11B、11C、11D、11E、および11Fは、MASにおけるIFNγとCXCL9およびCXCL10産生の関係を示す一連のグラフである。パネルA:サンプリング時にMASを有する患者におけるIFNγのレベルとCXCL9およびCXCL10のレベルとの相関。各相関のスピアマン相関係数(Rs)および有意水準(p)が表3に示されている。
図12は、実施例7に示されている試験のスクリーニング、処置、および追跡調査部分の略図である。
図13Aおよび13Bは、NI−0501による処置の開始時に体温>37.5℃を有する2名の患者におけるNI−0501投与の体温に対する影響を示すグラフである。
図14は、患者におけるNI−0501投与の好中球数に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。
図15は、患者におけるNI−0501投与の血小板数に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。
図16は、患者におけるNI−0501投与のフェリチンの血清中レベルに対する影響を示す一連のグラフおよび表である。
図17は、患者におけるNI−0501投与のグルココルチコイド漸減に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。
図18は、NI−0510の投与により、IFNγ中和がHSCT時まで維持されたことを示すグラフである。NI−0501による処置に対するHLH応答も移植まで持続した。
図19は、実施例8に示されている試験のスクリーニング、処置、および追跡調査部分の略図である。
本明細書に提示される組成物および方法では、IFNγに結合し、それを中和する、本明細書ではNI−0501と称される完全ヒトIgG1抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体(mAb)を使用する。NI−0501は、IFNγの可溶性形態および受容体(IFNγR1)と結合した形態に結合する。NI−0501はヒトIgG1であるので、Fcγ受容体と会合し、補体に結合する能力を含めた、この免疫グロブリンアイソタイプの特性を保持する。IFNγは、免疫系の最も強力かつ多面的なサイトカインの1つである。IFNγは、ウイルス感染および細胞内細菌感染に対する自然および適応免疫に極めて重要である。IFNγは、その受容体に結合した後、種々の生理応答および細胞応答が生じるように作用する。ここ20年にわたり、多数の試験により、IFNγが炎症性疾患の病理発生および維持と関連付けられている(例えば、Billiau A.、「Interferon−gamma:biology and role in pathogenesis.」、Adv.Immunol.、1996年;62巻:61〜130頁;Schoenborn JR、Wilson CB.、「Regulation of interferon−gamma during innate and adaptive immune responses.」、Adv. Immunol.、2007年;96巻:41〜101頁;およびZhang SY、Boisson−Dupuis S、Chapgier Aら、「Inborn errors of interferon (IFN)−mediated immunity in humans: insights into the respective roles of IFN−alpha/beta, IFN−gamma, and IFN−lambda in host defense.」、Immunol. Rev.、2008年;226巻:29〜40頁を参照されたい)。IFNγは、自然免疫応答の一部として、CD4 Th1およびCD8細胞傷害性Tリンパ球(CTL)エフェクターT細胞によって抗原特異的免疫が発生すると、主にナチュラルキラー(NK)およびナチュラルキラーT(NKT)細胞によって産生される。
本明細書に提示される組成物および方法は、IFNγの上昇に関連する疾患、障害および状態の処置において有用である。本発明の組成物および方法を使用する処置または防止に適した疾患、障害および状態としては、例えば、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)、移植片対宿主病、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病、移植不全、移植片拒絶、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害が挙げられる。移植片拒絶には、実質臓器移植障害、骨髄急性移植片拒絶が含まれた。さらに、組成物および方法は、CAR−T細胞療法の副作用の処置または緩和においても有用である。
HLHは、免疫系の著しい活性化を伴う、重症機能障害またはNKおよびCD8+T細胞による細胞傷害機能の非存在によって特徴付けられる症候群である。HLHは、原発性(遺伝/家族性)HLHおよび二次性HLHを含み、どちらも、様々な組織および臓器に対する有害な結果を伴う重度の高サイトカイン血症につながる免疫系の調節不全によって臨床的に説明される(Henter JI、Elinder G、Soder Oら、「Hypercytokinemia in familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.」、Blood、1991年;78巻:2918〜2922頁)。HLH分類を以下の表9に示す。HLHは成人および小児患者のどちらにも生じる。
原発性HLHは、不均一な常染色体劣性遺伝障害である。原発性HLHは、大部分は乳児期および初期小児期に見られ、ヨーロッパにおける推定有病率は出生数50,000件当たり1件である(Henter JI、Elinder G、Soder O、Ost A. Incidence in Sweden and clinical features of familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Acta Paediatr. Scand.、1991年;80巻:428〜435頁)。疾患は、常に致死的であり、無処置の場合、生存期間中央値は症状の発症後2カ月未満である(Janka GE. Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Eur. J. Pediatr.、1983年;140巻:221〜230頁;およびArico M、Janka G、Fischer A、Henter JI、Blanche S、Elinder G、Martinetti M、Rusca MP Hemophagocytic lymphohistiocytosis Report of 122 children from the International Registry. FHL Study Group of the Histiocyte Society.、Leukemia.、1996年2月;10巻(2号):197〜203頁)。
HLHに存在する細胞傷害機能障害により、高サイトカイン血症および血球貪食が導かれ、今度はこれらによりHLHの典型的な症状全てが引き起こされる(Dhote R、Simon J、Papo Tら、Reactive hemophagocytic syndrome in adult systemic disease: report of twenty−six cases and literature review.、Arthritis Rheum.、2003年;49巻:633〜639頁;Risdall RJ、McKenna RW、Nesbit MEら、Virus−associated hemophagocytic syndrome: a benign histiocytic proliferation distinct from malignant histiocytosis.、Cancer、1979年;44巻:993〜1002頁;およびRisdall RJ、Brunning RD、Hernandez JI、Gordon DH. Bacteria−associated hemophagocytic syndrome.、Cancer、1984年;54巻:2968〜2972頁)。HLHの典型的な症状としては、例えば、長引く発熱、脾腫、肝腫、血球減少症、高フェリチン血症、高トリグリセリド血症、低フィブリノーゲン血症、血球貪食、高サイトカイン血症、および/またはリンパ組織球性浸潤、骨髄形成不全、髄膜浸潤が挙げられる。
HLH患者において上昇するサイトカインには、IFNγ、インターロイキン6(IL−6)、IL−10、腫瘍壊死因子(TNF)α、IL−8、マクロファージコロニー刺激因子(MCSF)および顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)がある。
HLHはまた、感染、リウマチ性疾患または新生物疾患の過程中にも生じることがあり、この場合には二次性HLHと称される。二次性HLHは、原発形態と同じ徴候および症状を示し、また、同等に重症になり得る。二次性HLHの現行の処置は、基礎疾患の原因に対処することを目的とするものである。これは、リーシュマニア症などの感染によって引き起こされるHLHの場合に確実である。注目すべきことに、ある特定の感染、特にCMVまたはEBVに起因するものなどのウイルス感染の存在が非常に多くの場合に原発形態のHLHの顕在化のトリガーである。この知見は、原発性HLHの動物モデルにおいて当該疾患の発生にはリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)への感染が必要であるという証拠によっても裏付けられる(Jordan MB、Hildeman D、Kappler J、Marrack P.、An animal model of hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH): CD8+ T cells and interferon gamma are essential for the disorder.、Blood、2004年;104巻:735〜743頁;Pachlopnik SJ、Ho CH、Chretien Fら、Neutralization of IFNgamma defeats haemophagocytosis in LCMV−infected perforin− and Rab27a−deficient mice.、EMBO Mol. Med.、2009年;1巻:112〜124頁;Kogl T、Muller J、Jessen Bら、Hemophagocytic lymphohistiocytosis in syntaxin−11−deficient mice: T−cell exhaustion limits fatal disease.、Blood.、2013年;121巻:604〜613頁;およびSepulveda FE、Debeume F、Menasche Gら、Distinct severity of HLH in both human and murine mutants with complete loss of cytotoxic effector PRF1, RAB27A, and STX11、Blood.、2013年;121巻:595〜603頁)。
新生物疾患、特に血液悪性腫瘍の間にHLHが顕在化すると、多くの場合、患者の状態の重症度は、基礎疾患に特異的に対処する前にHLHの即時処置を必要とする。
全身型若年性特発性関節炎(sJIA)および全身性エリテマトーデス(SLE)などのリウマチ性疾患に罹患している患者におけるHLHの徴候および症状の存在は、多くの場合、リウマチ学者によってマクロファージ活性化症候群(MAS)と称され、リウマチ性疾患自体の出現に先行し得る。MASを有する大多数の患者は、NKおよびパーフォリン機能検査で障害を有し、有意な数の患者がPRF1およびUNC13Dに多型またはヘテロ接合性突然変異を示す。MASは、極めて重症であり、命にかかわる状態であるが、通常、ほとんどの場合コルチコステロイドおよびシクロスポリンからなる適切な処置が開始されると消散する。しかし、MASを発症している患者のおよそ15%では、この疾患は制御が難しい可能性があり、エトポシドの使用が検討される場合がある(Minoia F、Davi S、Horne ACら、Clinical Features, Treatment, and Outcome of Macrophage Activation Syndrome Complicating Systemic Juvenile Idiopathic Arthritis: A Multinational, Multicenter Study of 362 Patients.、Arthritis & Rheumatism、2014年;66巻:3160〜3169頁)。
原発性HLHは主に小児期疾患と理解されているが、HLHは、成人で見られる可能性がある状態であり、認識の増大により、これが従来理解されていたよりも高頻度で起こる可能性があることが示されている。大多数の成人患者では、疾患は、悪性腫瘍(主に非ホジキンリンパ腫)、感染、自己炎症性または自己免疫疾患および医原性免疫不全の間に生じる。
現在、HLHの処置に関して承認された薬物は存在しない。しかし、当分野の専門家により、HLH患者を管理するためのガイドラインが確立されている(Henter JI、Horne AC、Arico’ M、Egeler RM、Filipovich AH、Imashuku S Ladisch S、McClain K、Webb D、Winiarski J、およびJanka、Diagnostic and Therapeutic Guidelines for Hemophagocytic Lymphohistiocytosis Blood Cancer、2007年;48巻:124〜131頁;Henter JI、Samuelsson−Horne A、Arico Mら、Treatment of hemophagocytic lymphohistiocytosis with HLH−94 immunochemotherapy and bone marrow transplantation.、Blood、2002年;100巻:2367〜2373頁;ならびにJordan MB、Allen CE、Weitzman S、Filipovich AH、McClain KL. How I treat hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、2011年;118巻:4041〜4052頁)。
原発性HLH患者の管理は、現在、以下のステップを含む(Henterら、Blood Cancer、2007年):(i)コルチコステロイドと免疫抑制薬(例えば、エトポシド、CsA、アレムツズマブ、抗胸腺細胞グロブリン)の組合せを用いた8週間の導入治療;(ii)移植までの維持治療;ならびに(iii)遺伝子欠損が同定された患者全員、および、最終的には、疾患に関連する突然変異を有さない非常に重症のHLHの症例における移植。
導入治療の主要目標は、HLHを特徴付ける生命にかかわる炎症過程を抑制し、それにより、移植を必要とする患者における移植を可能にすることである(Horne A、Janka G、Maarten ERら、Haematopoietic stem cell transplantation in haemophagocytic lymphohistiocytosis.、Br. J. Haematol.、2005年;129巻:622〜630頁)。移植は、浸透度の高い遺伝子突然変異に関連するHLHに対する唯一の治癒的処置である(Henterら、Blood、2002年)。
そのようなガイドラインが採用されているにもかかわらず、原発性HLHに関する全体的な死亡率は依然としておよそ40〜50%である(Henterら、Blood、2002年;Trottestam H、Horne A、Arico Mら、Chemoimmunotherapy for hemophagocytic lymphohistiocytosis: long−term results of the HLH−94 treatment protocol.、Blood、2011年;118巻:4577〜4584頁)。
導入期間中に重度の短期および長期安全性問題が付随する薬物を使用する必要があることが、すでに高い死亡率にさらに寄与する。本明細書に提示される組成物および方法は、より少ない毒性で有効性を保証する標的化処置として開発された。
ここ数年の間、HLHの発生におけるIFNγの中心的役割の証拠が増えている(Henter JI、Elinder G、Soder Oら、Hypercytokinemia in familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、1991年;78巻:2918〜2922頁;Jordan MB、Hildeman D、Kappler J、Marrack P. An animal model of hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH): CD8+ T cells and interferon gamma are essential for the disorder.、Blood、2004年;104巻:735〜743頁;Pachlopnik SJ、Ho CH、Chretien Fら、Neutralization of IFNgamma defeats haemophagocytosis in LCMV−infected perforin− and Rab27a−deficient mice.、EMBO Mol. Med.、2009年;1巻:112〜124頁;Behrens EM、Canna SW、Slade Kら、Repeated TLR9 stimulation results in macrophage activation syndrome−like disease in mice.、J. Clin. Invest、2011年;121巻:2264〜2277頁;Xu XJ、Tang YM、Song H, MD、Yang SL、Xu WQ、Zhao N、Shi SW、Shen HP、Mao JQ、Zhang LY、およびPan BH、Diagnostic Accuracy of a Specific Cytokine Pattern in Hemophagocytic Lymphohistiocytosis、Children J Pediatr、2011年;ならびにRisma K、Jordan MB. Hemophagocytic lymphohistiocytosis:updates and evolving concepts.、Curr. Opin. Pediatr.、2012年;24巻:9〜15頁)。
原発形態のHLHを特徴付ける遺伝子の突然変異は全て、同じプロセスに関与するタンパク質に影響を及ぼし、最終的に細胞傷害活性を損なう。HLH患者において最初に同定されたのはパーフォリン突然変異であった。
パーフォリンノックアウト(KO)マウスは、ヒト疾患に対して関連性があるモデルと考えられる。実際、これらのマウスは、LCMVに感染すると、ヒト疾患の診断的な独特の特徴の全てならびに臨床的および検査的な独特の特徴の多くを生じ、無処置の場合には死亡する。これらの理由から、パーフォリンKOマウスはHLHの病態生理を試験するために使用されている。パーフォリンKOマウスに生じるHLH様病理は、抗原刺激に応答して産生されるCD8+T細胞およびIFNγに依存する。
抗IFNγ抗体の投与で高循環レベルのIFNγが中和されると、臨床的および検査的異常が元に戻るだけでなく、生存率も劇的に改善されることが実証された。これに反して、他のいずれのサイトカインの除去も生存に影響を及ぼさなかった(Jordanら、Blood、2004年;Pachlopnikら、EMBO Mol. Med.、2009年)。
二次性HLHの2つのモデルが、NI−0501開発プログラムとの関連で調査されている。一方のモデルでは、感染に続発するHLHのモデルとして健康なマウス(すなわち、細胞傷害経路の遺伝子が正常である)における慢性の重度の過剰刺激を模倣するためにCpG(TLR9刺激を引き起こす)の反復投与が使用されている。これらのマウスは必ずしも死亡しないが、HLHの典型的な臨床的および検査的特徴が生じる。抗IFNγ抗体の投与でIFNγを中和すると、当該疾患の臨床的および検査的特徴が元に戻る。興味深いことに、このモデルでは、抗IFNγ抗体の投与により、肝臓および脾臓などの関連する標的組織においてもIFNγの影響の十分な中和が導かれることが実証されている(投稿準備中)。
リウマチ性疾患の状況下で生じる二次性HLHの生理病理を試験するために、二次形態のHLHが最も頻繁に付随するリウマチ性疾患であるsJIAを有する患者において生じるのと同様に高レベルのIL−6を発現するIL−6トランスジェニックマウスを使用して動物モデルを生成した。Toll様受容体(TLR)リガンドを用いて誘発すると、これらのマウスは、ヒト疾患の特徴の多くを伴って死亡する(Strippolli R、Carvallo F、Scianaro Rら、Amplification of the response to Toll−like receptor ligands by prolonged exposure to interleukin−6 in mice: Implication for the pathogenesis of macrophage activation syndrome.、Arthritis & Rheumatism、2012年;64巻:1680〜1688頁)。これらのマウスでは、抗IFNγ抗体の投与でIFNγを中和すると、生存が著しく改善され、検査パラメーターが元に戻った(Prencipe Gら、投稿準備中)。
原発性HLH患者における循環IFNγレベルが高濃度であることにより、HLHにおけるIFNγの重要性がさらに強まる(Henterら、Blood、1991年;Xuら、J Pedatr、2011年)。HLH診断から処置および追跡調査までモニタリングされた一連の患者71名では、全ての患者においてIFNγレベルが正常値上限(17.3pg/mL)を上回り、特に、53.5%が1000pg/mLを上回るレベルを有した。IFNγレベルが初期に迅速に上昇し、HLHの有効な処置から48時間で>5000pg/mLから正常まで低下し得ることも報告された。
つい最近、二次形態のHLHを有する患者での観察に基づく試験において、感染に続発するHLHを有する患者およびsJIAの状況下で生じるHLHを有する患者のどちらにおいても高レベルのIFNγが実証された。IFNγによって誘導されることが公知である3種のケモカインであるCXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルも有意に上昇した。注目すべきことに、IFNγのレベル、および3種のIFNγケモカインのレベルが、疾患の重症度の検査パラメーター、例えば、フェリチン、血小板数およびトランスアミナーゼなどと有意に相関することが見出された(Bracagliaら、投稿済)。
高サイトカイン血症ならびに活性化されたリンパ球および組織球による組織浸潤は全てのHLH症状に関与し、CD8+T細胞の活動亢進および高IFNγレベルに依存するので、IFNγの中和は、合理的な治療手法を構成する。実際、現在のところ利用可能なCD8+T細胞を特異的に標的とする薬剤は存在せず、IFNγの下流の個々のサイトカインを標的とすることは、必ずしも実行可能ではない。
したがって、この疾患の病理発生においてIFNγが果たす極めて重要な役割が確認される、原発性および二次性HLHの動物モデルからのデータならびに原発性HLHを有する患者および二次性HLHを有する患者の両方において行われた観察からのデータに基づいて、IFNγの中和は、毒性を伴わずまたは限られた毒性で有効でなければならないHLHに対する標的化治療を開発するための頑強な理論的根拠をもたらす。
本開示は、障害に罹患している患者集団を同定するまたは代わりに正確に識別することにおいて有用な組成物および方法であって、患者が、CXCL9単独または1種もしくは複数種の追加的なインターフェロンγ(IFNγ)関連バイオマーカーとの組合せのレベルの上昇を有する、組成物および方法も提供する。特に、本開示は、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)、二次性HLH、および/またはマクロファージ活性化症候群(MAS)におけるIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出するための組成物および方法を提供する。
動物モデルにおける一連の証拠により、原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)におけるIFNγの中心的な病原的役割が示される。高レベルのIFNγはHLHを有するヒトにおいても見出される。全身型若年性特発性関節炎(sJIA)の状況下で生じる二次性HLHの一形態である活動性MASを有する患者において高レベルのIFNγならびに3種のIFNγ関連ケモカイン、CXCL9、CXCL10およびCXCL11が観察されることが以前報告されている(例えば、Bracaglia C.、Caiello I、De Graaf K.ら、Pediatric Rheumatology、2014年、12巻(補遺1号):O3を参照されたい)。マウスにおける間接的な証拠により、IFNγが大部分は末梢組織において産生され、血中濃度は比較的低い可能性があることが示唆される。
マクロファージ活性化症候群(MAS)という用語は、慢性炎症性リウマチ性疾患の重症の潜在的に致死的な合併症を指す。MASは、一般には、全身型若年性特発性関節炎(sJIA)の状況下で生じ、患者の10〜20%で疾患の過程中にこの症候群が発生する。MASは、より稀であるとはいえ、全身性エリテマトーデス、川崎病、ならびに他の自己免疫および自己炎症性障害でも生じ得る。sJIAでは、MASは、一般には、疾患の発症時を含め、疾患活動期中に発生する。高い割合の患者で感染トリガーを同定することができる。MASの典型的な特徴としては、発熱、脾腫、出血、ならびに多臓器不全に至る可能性がある肝臓、中枢神経系および腎臓の関与の徴候が挙げられる。検査的異常として、白血球、血小板およびヘモグロビンの減少、高トランスアミナーゼ血症、フェリチンの顕著な増加、ならびに凝固系の血管内活性化の証拠が挙げられる(Ravelli, A.ら、Macrophage activation syndrome as part of systemic juvenile idiopathic arthritis: diagnosis, genetics, pathophysiology and treatment.、Genes Immun.、13巻(4号):289〜98頁)。MASは、sJIAに起因する死亡の、関連性がある部分を占める有意な罹患率および死亡率を引き起こす(Minoia, F.ら、Clinical features, treatment, and outcome of macrophage activation syndrome complicating systemic juvenile idiopathic arthritis: a multinational, multicenter study of 362 patients.、Arthritis Rheumatol、2014年、66巻(11号):3160〜9頁;Hashkes, P.J.ら、Mortality outcomes in pediatric rheumatology in the US.、Arthritis Rheum、2010年、62巻(2号):599〜608頁)。疾患病理発生のよりよい理解が、結果として新しい治療標的の同定および標的化治療の可能性がある開発と共に、MASの管理および転帰の有意な改善につながる可能性がある。
MASは、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の大多数の臨床的特徴および検査的異常を共有し、実際に現在、二次性または反応性HLH(sec−HLH)の中に分類されている(Jordan, M.B.ら、How I treat hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、2011年、118巻(15号):4041〜52頁)。原発形態のHLH(p−HLH)は、PRF1、UNC13D、STXBP2、STX11、RAB27AおよびXIAPを含めた、一般にはCD8+リンパ球およびNK細胞の不完全な細胞傷害活性につながる、顆粒エキソサイトーシスに関与するタンパク質をコードする遺伝子の突然変異によって引き起こされる。現行の分類によると、同定可能な遺伝的原因および/または家族性遺伝が存在しない場合、HLHは二次性または反応性と定義される。sec−HLHは、実証可能なトリガーの不在下で生じる場合もあり、または感染、悪性腫瘍もしくはリウマチ性疾患の状況下で生じる場合もあり、後者は一般にMASと称される。MASの発生に関する遺伝学的基礎は、次第に解明されており、いくつかの試験により、MAS、および一般にsec−HLHと、p−HLHと同じ原因遺伝子の低浸透度バリアントまたは突然変異についてのヘテロ接合性との関連性が示されている(Kaufman, K.M.ら、Whole−exome sequencing reveals overlap between macrophage activation syndrome in systemic juvenile idiopathic arthritis and familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Arthritis Rheumatol、2014年、66巻(12号):3486〜95頁;Vastert, S.J.ら、Mutations in the perforin gene can be linked to macrophage activation syndrome in patients with systemic onset juvenile idiopathic arthritis.、Rheumatology(Oxford)、2010年、49巻(3号):441〜9頁.;Zhang, K.ら、Macrophage activation syndrome in patients with systemic juvenile idiopathic arthritis is associated with MUNC 13−4 polymorphisms.、Arthritis Rheum、2008年、58巻(9号):2892〜6頁;およびZhang, M.ら、Genetic defects in cytolysis in macrophage activation syndrome. Curr Rheumatol Rep、2014年、16巻(9号):439頁;およびBracaglia C、Sieni E、Da Ros Mら、Mutations of familial hemophagocytic lymphohistiocytosis (FHL) related genes and abnormalities of cytotoxicity function tests in patients with macrophage activation syndrome (MAS) occurring in systemic juvenile idiopathic arthritis (sJIA).、Pediatric Rheumatology、2014年、12巻(補遺1):53頁)。p−HLHとMASの間のこれらの遺伝的背景の類似性から、共有される病原機構がさらに裏付けられる。
p−HLHを有する患者における試験ならびにp−HLHのマウスモデルにおける試験により、不完全な細胞傷害活性および抗原提示細胞(APC)−CD8+T細胞クロストークの異常により免疫応答の不完全なサイレンシングおよび異常なT細胞活性化が導かれるという仮説が裏付けられる。これにより、制御されていない免疫活性化ならびにTリンパ球およびマクロファージによる炎症促進性サイトカインの産生がもたらされ、臓器損傷に至る。パーフォリン欠損マウスおよびRab27欠損マウスにおいて実施されたp−HLHの動物モデルにおける試験により、活性化されたCD8+T細胞によって産生されるインターフェロン−ガンマ(IFNγ)の極めて重要な役割が示される。パーフォリン欠損マウスでは、IFNγの中和により、生化学的および血液学的異常の逆転と共に、別の致死的な症候群の生存が導かれる(Jordan, M.B.ら、An animal model of hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH): CD8+T cells and interferon gamma are essential for the disorder.、Blood、2004年、104巻(3号):735〜43頁;Pachlopnik Schmid, J.ら、Neutralization of IFNgamma defeats haemophagocytosis in LCMV−infected perforin− and Rab27a−deficient mice.、EMBO Mol Med、2009年、1巻(2号):112〜24頁)。疾患が死亡に至らないRab27欠損マウスでは、IFNγの中和により、中枢神経系を含めた末梢臓器の関与の顕著な改善が引き起こされる(Pachlopnik、2009年)。高循環IFNγレベルは、HLH 2004診断ガイドラインに従って診断されるHLHを有する患者においても見出され(My, L.T.ら、Comprehensive analyses and characterization of haemophagocytic lymphohistiocytosis in Vietnamese children. Br J Haematol、2010年、148巻(2号):301〜10頁;Takada, H.ら、Increased serum levels of interferon−gamma−inducible protein 10 and monokine induced by gamma interferon in patients with haemophagocytic lymphohistiocytosis.、Clin Exp Immunol、2003年、133巻(3号):448〜53頁;Tang, Y.ら、Early diagnostic and prognostic significance of a specific Th1/Th2 cytokine pattern in children with haemophagocytic syndrome. Br J Haematol、2008年、143巻(1号):84〜91頁;Xu, X.J.ら、Diagnostic accuracy of a specific cytokine pattern in hemophagocytic lymphohistiocytosis in children.、J Pediatr、2012年、160巻(6号):984〜90頁e1)、したがって、必ずしも遺伝子突然変異の存在に基づくものではない。これらの試験には、実証可能な遺伝的原因(Ibid)を有さない患者が、変動はするが有意な割合で含まれたことに留意するべきである。
IFNγのin vivoにおける産生のバイオマーカーを検索するために、活動性MASを有する患者における、IFNγの血清中レベルおよび3種のIFNγ関連ケモカインの血清中レベルの、それら自体との、および疾患活動性の検査パラメーターとの相関を評価するために、本明細書に提示される試験を設計した。具体的には、サンプリング時に約37%(54名中20名)の患者がMASを有した、sJIAを有する患者においてIFNγ、CXCL9、CXCL10、CXCL11およびIL−6の循環レベルを測定した。IFNγのレベルとCXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルの相関と同様に、循環レベルと疾患活動性パラメーターの関係も評価した。一部の実施形態では、バイオマーカーは、総IFNγレベルであり、これは薬力学的バイオマーカーとして有用である。
本明細書において実証されている通り、IFNγのレベルならびに3種のIFNγ関連ケモカイン、CXCL9、CXCL10、およびCXCL11のレベルは、活動性MASにおいて、サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAと比較して有意に上昇した。活動性MASでは、フェリチン、好中球、血小板、アラニンアミノトランスフェラーゼおよび乳酸デヒドロゲナーゼなどの疾患の重症度の検査パラメーターは、IFNγおよびCXCL9と有意に相関し、CXCL10およびCXCL11とより低い程度に相関し、IL−6レベルとの相関は見られなかった。MASを伴わない活動性sJIAを有する患者では、検査パラメーターとサイトカインレベルの間に有意な相関はなかった。活動性MAS Iでは、IFNγレベルは、CXCL9のレベルと有意に相関し、CXCL10のレベルとより低い程度に相関し、CXCL11のレベルとは相関しなかった。
活動性MASを有する患者に存在する高レベルのIFNγおよびCXCL9は、疾患の重症度の検査パラメーターと有意に相関する。活動性MASを有する患者では、IFNγとCXCL9は密接に相関する。CXCL9はIFNγによってのみ誘導され、他のインターフェロンによっては誘導されないことが示されているので(例えば、Groom J.R.およびLuster A.D.、Immunol Cell Biol、2011年、2月;89巻(2号):207〜15頁を参照されたい)、本明細書に開示されている所見は、CXCL9がMASにおけるIFNγ産生のバイオマーカーであることを実証する。
本明細書に提示される試験により、IFNγのレベルならびにIFNγによって誘導されることが公知である3種のケモカインであるケモカイン(C−X−Cモチーフ)リガンド9(CXCL9)、CXL10およびCXCL11のレベルは、sJIAに合併するMASを有する患者では上昇するが、MASを伴わない活動性sJIAを有する患者では上昇しないことも実証される。さらに、これらの患者では、IFNγ、CXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルは、疾患の重症度の検査パラメーターと相関した。
本開示は、中和抗IFNγ抗体またはその抗原結合性断片を使用して、移植不全、移植片拒絶、および/または実質臓器移植障害、骨髄急性移植片拒絶などの移植片拒絶に付随する炎症性障害に付随する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和する組成物および方法を提供する。本開示は、中和抗IFNγ抗体またはその抗原結合性断片を使用して、生物材料を含む移植または生物材料を含む一連の移植を受けたまたは受けている被験体において移植片対宿主病(GvHD)の症状を処置する、阻害する、その進行を遅延させる、または代わりに好転させる組成物および方法を提供する。本開示は、中和抗IFNγ抗体またはその抗原結合性断片を使用して、移植された生物材料の生存を延長する組成物および方法を提供する。本開示は、中和抗IFNγ抗体またはその抗原結合性断片を使用して、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病またはCART−T細胞療法に付随する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和する組成物および方法を提供する。
本明細書に提示される組成物および方法は、例えば、細胞、組織(複数可)、骨髄、ならびに/または非限定的な例として心臓、腎臓、膵臓、肝臓、および/もしくは腸を含めた臓器(複数可)を含めた任意の生物材料の移植において有用である。一部の実施形態では、移植される生物材料は、同種異系の生物材料である。一部の実施形態では、移植された生物材料は骨髄である。一部の実施形態では、移植された生物材料は、造血幹細胞の集団である。一部の実施形態では、移植される生物材料は、1つまたは複数の肝細胞であるまたはそれに由来する。
本明細書に提示される組成物および方法では、それを必要とする被験体に、移植不全、移植片拒絶、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を投与する。一部の実施形態では、移植片拒絶は、本明細書では移植不全とも称され、急性である。一部の実施形態では、移植片拒絶は、超急性である。
本発明の中和抗IFNγ抗体は、例えば、以下の表1Aに示されている重鎖相補性決定領域(CDR)、表1Bに示されている軽鎖CDR、およびこれらの組合せを含む。Chothiaら、1989年、E.A. Kabatら、1991年によって定義される相補性決定領域(CDR)を包含するアミノ酸が、以下の下線が引かれたおよびイタリック体で示されたテキストで強調表示されている(Chothia, Cら、Nature、342巻:877〜883頁(1989年);Kabat, EAら、Sequences of Protein of immunological interest、第5版、US Department of Health and Human Services、US Government Printing Office(1991年)を参照されたい)。
表1A.IFNγに結合し、それを中和する抗体クローン由来のVH CDR配列
表1B.IFNγに結合し、それを中和する抗体クローン由来のVL CDR配列
本発明の例示的な抗体としては、例えば、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれるPCT公開第WO2006/109191号に記載されている抗IFNγ抗体が挙げられる。
本発明の例示的な抗体としては、例えば、ヒトIFNγに結合する、本明細書においてNI−0501と称される抗体が挙げられる。NI−0501抗体の重鎖、軽鎖、可変重(VH)鎖、および可変軽(VL)鎖配列を以下に示し、VHおよびVLアミノ酸配列のCDR配列には下線が引かれている:
適切な抗IFNγ抗体としては、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,700,098号に記載されている抗体が挙げられる。いくつかの例示的な抗体として、その中でARC1.2R3P2_A6(「A6」)、ARC1.2R3P2_B4(「B4」)、ARC1.2R3P2_B9(「B9」)、ARC1.2R3P2_C9(「C9」)、ARC1.2R3P2_C10(「C10」)、ARC1.2R3P2_D3(「D3」)、ARC1.2R3P2_D6(「D6」)、ARC1.2R3P2_D8(「D8」)、ARC1.2R3P2_E1(「E1」)、ARC1.2R3P2_F8(「F8」)、ARC1.2R3P2_F9(「F9」)、ARC1.2R3P2_G7(「G7」)、ARC1.2R3P2_G9(「G9」)、およびARC1.2R3P2_G10(「G10」)と称されている抗体が挙げられる。
これらの抗体の配列を以下に示す。
一部の実施形態では、IFNγ抗体は、IgGアイソタイプにフォーマットされる。一部の実施形態では、IFNγ抗体は、IgG1アイソタイプにフォーマットされる。
一部の実施形態では、本発明のIFNγ抗体は、ヒトおよび/またはカニクイザルIFNγに特異的に結合し、抗体は、NI−0501抗体、A6抗体、B4抗体、B9抗体、C9抗体、C10抗体、D3抗体、D6抗体、D8抗体、E1抗体、F8抗体、F9抗体、G7抗体、G9抗体、および/またはG10抗体と同じエピトープに結合する。
処置の方法
組成物および方法は、異常なIFNγ発現および/または活性を含めたインターフェロン−ガンマ(IFNγ)発現および/または活性に関連する種々の障害のいずれかの処置において有用である。本開示の組成物および方法は、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置において有用である。HLHは、組織損傷を通じて最終的に多臓器不全および死亡を引き起こす可能性がある、異常な免疫媒介性病理の発生を導く臨床徴候および極度の炎症の症状(発熱、脾腫、血球減少症、凝固障害)によって特徴付られる、稀な、重篤であり命にかかわる、病理的免疫活性化の疾患である(Henter JI、Elinder G、Soder O、Hansson Mら:Hypercytokinemia in familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、1991年、78巻:2918〜2922頁)。HLHは、原発性(遺伝/家族性)HLHおよび二次性HLHを含む。
原発性HLHは、不均一な常染色体劣性遺伝障害であり、大部分は乳児期および初期小児期に見られ、ヨーロッパにおける推定有病率は出生数50,000件当たり1件である(Janka GE:Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Eur. J. Pediatr.、1983年、140巻:221〜230頁)。疾患は、常に致死的であり、無処置の場合、生存期間中央値は症状の発症後2カ月未満である(Filipovich AH:Hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH) and related disorders.、Hematology Am Soc Hematol Educ Program、2009年:127〜131頁)。
原発性HHLにおける遺伝子欠陥は全て、パーフォリン合成、細胞溶解性顆粒成熟化、顆粒エキソサイトーシスおよび放出顆粒エキソサイトーシスまたは機能に関するタンパク質をコードする、活性化されたマクロファージを排除するために必要なNK細胞および/または細胞傷害性リンパ球の細胞傷害経路に関与する遺伝子に影響を及ぼす(Filipovich, A.、K. McClain、およびA. Grom.、2010年、Histiocytic disorders:recent insights into pathophysiology and practical guidelines.、Biol.、Blood Marrow Transplant.、16巻(1補遺):S82〜S89頁)。原発性HLH患者の約20〜40%において、HLH症候群を特徴付ける細胞傷害機能障害は、T細胞およびナチュラルキラー細胞媒介性細胞溶解の重要な調節因子である細胞傷害性顆粒の細胞溶解性タンパク質であるパーフォリン(PRF1)をコードする遺伝子の突然変異に起因する。患者の約10%では、疾患は、パーフォリンの標的細胞内への放出に関与するタンパク質をコードするUNC13D遺伝子の突然変異によって引き起こされる。さらに、一部の免疫不全症候群、例えば、グリセリ症候群2型(GS−2)およびチェディアック・東症候群(CHS)がHLHと共に存在する頻度が高い(Janka GE、Lehmberg K:Hemophagocytic lymphohistiocytosis:pathogenesis and treatment.、Hematology Am Soc Hematol Educ Program、2013年、2013巻:605〜611頁)。
二次形態のHLHは、感染、自己免疫/リウマチ性疾患の過程中に、または悪性腫瘍に関連して生じる可能性がある。二次形態は、原発性HLHと同じ徴候および症状を示し、同等に重症になり得る。
本開示の組成物および方法は、二次性HLHの処置において有用である。本開示の組成物および方法は、マクロファージ活性化症候群(MAS)の処置において有用である。
MASは、重症の潜在的に生命にかかわる、リウマチ性疾患の合併症であり、Tリンパ球およびマクロファージの過剰な活性化および増大によって引き起こされる。これらの免疫細胞の制御されていない増大により、顕著な高サイトカイン血症、ならびに発熱、血球減少症、肝脾腫、肝機能障害、凝固異常および高フェリチン血症を伴う高炎症状態がもたらされ、多臓器不全および死亡に進行する可能性がある(Schulert GS、Grom AA: Pathogenesis of macrophage activation syndrome and potential for cytokine−directed therapies.、Annu. Rev. Med.、2015年、66巻:145〜159頁)。MASは、HLHとの強力な臨床的および病理学的類似性が理由で、二次性または後天性の形態のHLHの中に分類される。実際、MASを有する患者の大多数がNKおよびパーフォリン機能検査に障害を有すること、ならびに有意な数のMAS患者がPRF1およびUNC13Dに多型またはヘテロ接合性突然変異を示すことが最近実証された(Zhang M、Behrens EM、Atkinson TP、Shakoory Bら:Genetic defects in cytolysis in macrophage activation syndrome.、Curr Rheumatol Rep、2014年、16巻:439頁)。
MASは、sJIAを有する患者において最も頻繁に生じ、全身性エリテマトーデス(SLE)を有する患者ではより稀に生じるが、より稀であるにもかかわらず、血管炎、特に川崎病を有する患者においても記載されている。SJIAを有する患者のおよそ7〜17%で顕性MASが発生し(Sawhney S、Woo P、Murray KJ:Macrophage activation syndrome:a potentially fatal complication of rheumatic disorders.、Arch. Dis. Child.、2001年、85巻:421〜426頁;Moradinejad MH、Ziaee V:The incidence of macrophage activation syndrome in children with rheumatic disorders.、Minerva Pediatr.、2011年、63巻:459〜466頁)、一部の証拠により、活動性全身性疾患を有する患者の3分の1もの割合で、無症状MASが見られ得ることが示唆される(Behrens EM、Beukelman T、Paessler M、Cron RQ:Occult macrophage activation syndrome in patients with systemic juvenile idiopathic arthritis.、J.Rheumatol.、2007年、34巻:1133〜1138頁)。
MASは、潜在的に致死的であるので、この疾患の適切な管理のためには、時を得た診断および即時の治療介入が不可欠である。報告されたMASの死亡率は20〜30%に達し、依然として小児リウマチ病学における死亡率の主要な供給源になっている(Grom AA、Horne A、De Benedetti F:Macrophage activation syndrome in the era of biologic therapy.、Nat Rev Rheumatol.、2016年3月24日、doi:10.1038/nrrheum.2015.179)。
sJIAを有する患者におけるMASの診断に関する異なる基準のセットが提唱されてきた。主に原発性(遺伝性)形態のHLHに対して開発されたHLH−2004診断ガイドライン(Henter J、Horne A、Arico M、Egeler RMら:HLH−2004:Diagnostic and therapeutic guidelines for hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Pediatr Blood Cancer、2007年、48巻:124〜131頁)が時には推奨されている。しかし、これらはいくつかの限定を示し、sJIAを有する患者には当てはまらない。例えば、これらの患者は、多くの場合、sJIA炎症反応の一部として白血球および血小板数の増加、ならびにフィブリノーゲンの血清中レベルの上昇を有するので、HLH−2004により必要とされる閾値を下回る血球減少症および低フィブリノーゲン血症などの基準は、MASの後期においてのみ明らかになる(Schulert GS、Grom AA:Pathogenesis of macrophage activation syndrome and potential for cytokine−directed therapies.、Annu. Rev. Med.、2015年、66巻:145〜159頁)。MASを有する患者の有意な割合で、診察時には血球貪食が存在しない可能性がある(Minoia F、Davi S、Horne A、Demirkaya Eら:Clinical features, treatment, and outcome of macrophage activation syndrome complicating systemic juvenile idiopathic arthritis: a multinational, multicenter study of 362 patients.、Arthritis & rheumatology(Hoboken、N.J.)、2014年、66巻:3160〜3169頁)。さらに、血球貪食、NK細胞活性およびsCD25は、MASに関しては常套的に評価されない。
代替の手法は、MASを有する患者のコホートをsJIA1の再燃を有する患者の群と比較した分析によって作成された、sJIAに合併するMASに対する予備診断ガイドライン(PDG)の適用に基づく。
最近、sJIA関連MASに対するHLH−2004診断ガイドラインおよび予備診断ガイドラインが、それらのsJIA/MASとsJIA(MASの不在下)および全身感染症を区別する能力について、大きな患者集団において比較された(Davi S、Minoia F、Pistorio A、Horne Aら:Performance of current guidelines for diagnosis of macrophage activation syndrome complicating systemic juvenile idiopathic arthritis.、Arthritis & rheumatology(Hoboken、N.J.)、2014年、66巻:2871〜2880頁)。その遡及的性質に起因するいくつかの限定が伴うにもかかわらず、この試験は、予備MASガイドラインにより感度と特異度の最良のバランス、および処置にあたる医師によりなされる診断との最良の一致が実現されることを示すと思われる。HLH−2004基準セットの感度は<30%であった。それにもかかわらず、PDGの単一の基準それぞれを満たす患者の割合は高度に変動し、いくつかの臨床的特徴(例えば、CNS機能障害および出血)はMASの後期に顕在化する可能性があり、それにより、初期MASではそれらの感度が低くなることも報告されている(Lehmberg K、Pink I、Eulenburg C、Beutel Kら:Differentiating macrophage activation syndrome in systemic juvenile idiopathic arthritis from other forms of hemophagocytic lymphohistiocytosis.、The Journal of pediatrics、2013年、162巻:1245〜1251頁)。
つい最近、診断スコア(HScore)が開発され、患者312名の遡及的コホートにおいて検証され、そのうち162名が反応性血球貪食性症候群を有すると判断された(Fardet L、Galicier L、Lambotte O、Marzac C、Aumont C、Chahwan D、Coppo P、Hejblum G:Development and validation of the HScore, a score for the diagnosis of reactive hemophagocytic syndrome.、Arthritis & rheumatology(Hoboken、N.J.)、2014年、66巻:2613〜2620頁)。
9つの変数(3つの臨床的変数[すなわち、分かっている基礎をなす免疫抑制、高温、臓器肥大]、5つの生物学的変数[すなわち、トリグリセリド、フェリチン、血清中グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ、フィブリノーゲンレベル、および血球減少症]、ならびに1つの細胞学的変数[すなわち、骨髄穿刺液に対する血球貪食特徴])はHScoreで保持され、血球貪食性症候群を有する確率は、HScore≦90で<1%から、HScore≧250で>99%までにわたった。
MASに対する検証された診断基準に関する最終的なコンセンサスが実現するまでは、MASをSJIAの再燃または敗血症様症候群などの重複する特徴を示す状態と区別する課題には専門医師による臨床的診断がなお重要である。
現在、MASの処置に関して承認された薬物は存在しない。通常、高用量グルココルチコイドがMASに対する第1選択処置である。グルココルチコイドに応答できない患者では、シクロスポリンA(CsA)が追加的な処置として提唱されている(Stephan JL、Kone−Paut I、Galambrun C、Mouy R、Bader−Meunier B、Prieur AM:Reactive haemophagocytic syndrome in children with inflammatory disorders. A retrospective study of 24 patients.、Rheumatology(Oxford、England)、2001年、40巻:1285〜1292頁)。
pHLHを処置するために開発されたHLH−94処置プロトコールの一部として、エトポシドの投与も高用量グルココルチコイドが失敗した患者において検討される。しかし、薬物の潜在的な毒性が依然として主要な懸念になっている。他の現行の第1選択HLH処置としては、デキサメタゾンが挙げられる。しかし、エトポシドおよび/またはデキサメタゾンなどの処置は、骨髄抑制性であり、かつ/または広範に免疫抑制性である。現在、第2選択HLH処置のための標準治療は存在せず、アレムツズマブ/ATGなどの処置は深刻に免疫抑制性であり、これらの処置を用いると生存が非常に乏しいと考えられる。
MASの処置におけるIL−1、IL−6RまたはTNFα経路を阻害する生物製剤の有用性は未だ不明なままである。これらの経路を阻害する生物製剤は、孤立した症例では有効であることが報告されているが、これらの処置の状況においてMASが発生する患者(Stern A、Riley R、Buckley L:Worsening of macrophage activation syndrome in a patient with adult onset Still’s disease after initiation of etanercept therapy.、J Clin Rheumatol、2001年、7巻:252〜256頁;Ramanan AV、Schneider R:Macrophage activation syndrome following initiation of etanercept in a child with systemic onset juvenile rheumatoid arthritis.、J. Rheumatol.、2003年、30巻:401〜403頁;De Benedetti F、Brunner HI、Ruperto N、Kenwright Aら:Randomized trial of tocilizumab in systemic juvenile idiopathic arthritis.、N. Engl. J. Med.、2012年、367巻:2385〜2395頁;Ruperto N、Brunner HI、Quartier P、Constantin Tら:Two randomized trials of canakinumab in systemic juvenile idiopathic arthritis.、N. Engl. J. Med.、2012年、367巻:2396〜2406頁)、ならびにこれらの処置に応答しない患者も報告されており、これにより、IL−1、IL−6RまたはTNFαの阻害は、MAS発生からの完全な保護も末期の症候群に対する効果的な処置ももたらさないことが示される。
大規模遡及的多施設試験により、合計362名の患者においてMAS/sJIAの臨床的、検査的、および病理組織学的特性ならびに現行の処置および転帰が調査された(Minoia F、Davi S、Horne A、Demirkaya Eら:Clinical features, treatment, and outcome of macrophage activation syndrome complicating systemic juvenile idiopathic arthritis: a multinational, multicenter study of 362 patients.、Arthritis & rheumatology(Hoboken、N.J.)、2014年、66巻:3160〜3169頁)。疾患の発症時、MASは、患者のおよそ半数で活動性sJIAの状況下で生じたまたは30%でsJIA再燃中に生じた。患者の3分の1で感染トリガーが同定された。感染の型が報告された患者24名の中で、EBVが最も一般的な原因因子であった(25%)。患者11名(3.8%)において、MASが処置の副作用に関連すると考えられ、そのうち8名は、IL−6(N=4)、IL−1(N=3)またはTNFα(N=1)経路を標的とする生物学的薬剤を伴った。ほぼ全ての患者にグルココルチコイドが与えられた。シクロスポリン、生物学的薬物およびエトポシドがそれぞれ患者の61%、15%および12%に与えられた。
したがって、MASに対する有効な治療レジメンの同定は、まだ対処されていない高い医学的必要性がある領域である。sJIAおよびMASを有する患者の50%よりも多くが、全身グルココルチコイド単独には応答しない、または高用量での長期にわたる処置を必要とする可能性があり、有意な罹患率が付随する。患者がグルココルチコイドに応答できない場合、CsAまたはエトポシドなどの追加的な処置の有効性に関する良好な証拠に基づくデータは入手不可能である。MASの過程は急速に不可逆的になり、致死的な転帰に至る可能性がある。現在のデータから、sJIA関連MASの死亡率は8%であり、患者の約3分の1がICUへの入院を必要とすることが示唆される。疾患の病理発生におけるIFNγの中心的役割に関する最近の発見から、IFNγ遮断が新規の治療標的を潜在的に表すことが示唆される。
本開示のNI−0501組成物を含めた組成物および方法は、原発性および二次性HLHに対する現行の治療よりも有利である。
MASおよびHLHは、持続的な免疫細胞活性化、ならびに、付随するIFNγ、TNFα、IL−1およびIL−6の過剰産生を伴う炎症促進サイトカインのサイトカインストームによって特徴付けられる(Henter JI、Elinder G、Soder O、Hansson Mら:Hypercytokinemia in familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、1991年、78巻:2918〜2922頁;Imashuku S、Hibi S、Fujiwara F、Todo S:Hyper−interleukin(IL)−6−naemia in haemophagocytic lymphohistiocytosis.、Br. J. Haematol.、1996年、93巻:803〜807頁;Xu X、Tang Y、Song H、Yang Sら:Diagnostic accuracy of a specific cytokine pattern in hemophagocytic lymphohistiocytosis in children.、J. Pediatr.、2012年、160巻:984〜90頁e1;Put K、Avau A、Brisse E、Mitera Tら:Cytokines in systemic juvenile idiopathic arthritis and haemophagocytic lymphohistiocytosis:tipping the balance between interleukin−18 and interferon−γ.、Rheumatology(Oxford)、2015年)。ここ数年の間に、HLH(Jordan MB、Hildeman D、Kappler J、Marrack P:An animal model of hemophagocytic lymphohistiocytosis (HLH): CD8+ T cells and interferon gamma are essential for the disorder.、Blood、2004年、104巻:735〜743頁;Pachlopnik Schmid J、Ho C、Chretien F、Lefebvre JMら:Neutralization of IFNgamma defeats haemophagocytosis in LCMV−infected perforin− and Rab27a−deficient mice. EMBO Mol Med、2009年、1巻:112〜124頁;Zoller EE、Lykens JE、Terrell CE、Aliberti Jら:Hemophagocytosis causes a consumptive anemia of inflammation.、J. Exp. Med.、2011年、208巻:1203〜1214頁)およびMAS(Behrens EM、Canna SW、Slade K、Rao Sら:Repeated TLR9 stimulation results in macrophage activation syndrome−like disease in mice.、J. Clin.Invest.、2011年、121巻:2264〜2277頁)の両方の発生におけるIFNγの中心的役割の裏付けとして証拠が蓄積されている。
原発性HLHに関しては、パーフォリンノックアウトマウスは、LCMVに感染するとヒト疾患の診断的な独特の特徴の全てならびに臨床的および検査的な独特の特徴の多くを発生するので、関連性があるモデルと考えられる。マウスで発生するHLH様疾患は、CD8+T細胞および抗原刺激に応答して産生されるIFNγに依存する(Imashuku S、Hibi S、Fujiwara F、Todo S:Hyper−interleukin (IL)−6−naemia in haemophagocytic lymphohistiocytosis.、Br. J. Haematol.、1996年、93巻:803〜807頁)。高循環レベルのIFNγが抗IFNγ抗体の投与で中和されると、臨床的および検査的異常が元に戻るだけでなく、生存率も劇的に改善されることが実証された。これに反して、多くの他のサイトカインの除去は生存に影響を及ぼさなかった(Imashuku S、Hibi S、Fujiwara F、Todo S:Hyper−interleukin (IL)−6−naemia in haemophagocytic lymphohistiocytosis.、Br. J. Haematol.、1996年、93巻:803〜807頁;Xu X、Tang Y、Song H、Yang Sら:Diagnostic accuracy of a specific cytokine pattern in hemophagocytic lymphohistiocytosis in children.、J. Pediatr.、2012年、160巻:984〜90頁e1)。これらの患者において見出される高濃度の循環IFNγレベルによりHLHにおけるIFNγの重要性がさらに強化される(Henter JI、Elinder G、Soder O、Hansson Mら:Hypercytokinemia in familial hemophagocytic lymphohistiocytosis.、Blood、1991年、78巻:2918〜2922頁;Xu X、Tang Y、Song H、Yang Sら:Diagnostic accuracy of a specific cytokine pattern in hemophagocytic lymphohistiocytosis in children.、J. Pediatr.、2012年、160巻:984〜90頁e1)。HLH診断から処置および追跡調査までモニタリングされた一連の71名の患者では、全ての患者においてIFNγレベルが正常値上限(17.3pg/mL)を上回り、特に、53.5%が1000pg/mLを上回るレベルを有した。IFNγレベルが初期に迅速に上昇し、HLHの有効な処置から48時間で>5000pg/mLから正常まで低下し得ることも報告された。
IFNγの潜在的な病原的役割を解明するために、二次性HLHの2つの動物モデルがNI−0501開発プログラムの状況下で調査された。第1に、感染により駆動されるHLHを模倣するマウスモデルにおいて、CpGの反復投与により、TLR9の活性化を介してHLH33の臨床的特徴(例えば、体重減少、脾腫)および検査的特徴(例えば、血球減少症、高フェリチン血症)を導く高サイトカイン血症が誘発された。抗IFNγ抗体の投与によってIFNγを中和すると、疾患の臨床的および検査的特徴が元に戻った。IFNγの中和は、肝臓および脾臓などの関連する標的組織においても完全であることが示された。興味深いことに、抗IFNγ抗体の投与により、IFNγの量が血液中の測定されたIFNγの量の500〜2,000倍であり、組織におけるIFNγ産生をよりよく反映する可能性が高いことが明らかになった。TLR9刺激後に血液および肝臓のどちらにおいても2種のIFNγ誘導性ケモカイン(CXCL9およびCXCL10)が上方制御され、IFNγの血清中レベルとCXCL9およびCXCL10の血清中濃度の間に有意な相関が観察された。IFNγの中和により、血清中CXCL9およびCXCL10の有意な低下、ならびに肝臓におけるそれらのmRNAレベルの有意な低下が誘導された(Buatois V、Chatel L、Cons L、Lory Sら:IFNγ drives disease in the TLR9−mediated secondary HLH in mice: rationale for a new therapeutic target in secondary HLH、準備中)。
第2に、高レベルのIL−6を発現するIL−6トランスジェニックマウスの動物モデルが二次形態のHLHに最も頻繁に付随するリウマチ性疾患であるsJIAを有する患者の状態を模倣するので、これを試験した。Toll様受容体(TLR)リガンドを用いて誘発すると、致死性の増大、炎症性サイトカイン産生の増加および炎症性シグナル伝達経路の過剰活性化が観察された。さらに、これらのマウスは、MASを有する患者において一般に存在する特徴の多くと類似する、血小板および好中球数の降下、sCD25、フェリチンおよびLDHレベルの上昇を示した(Strippoli R、Carvello F、Scianaro R、De Pasquale Lら:Amplification of the response to Toll−like receptor ligands by prolonged exposure to interleukin−6 in mice:implication for the pathogenesis of macrophage activation syndrome.、Arthritis Rheum.、2012年、64巻:1680〜1688頁)。これらのマウスでは、抗IFNγ抗体の投与でIFNγを中和すると、生存が著しく改善され、検査パラメーターが元に戻る(Prencipe Gら、投稿準備中)。
感染に続発するものまたは原因不明のもののいずれかの二次形態のHLHを有する患者(pHLHは正常な細胞傷害活性、pHLHを引き起こす公知の遺伝子の突然変異が存在しないこと、および家族歴がないことにより排除された)またはsJIAの状況下で生じるMASを有する患者において実施された観察に基づく試験において同様の証拠が最近集められた。
二次性HLHを有する患者14名において(そのうち7名について基礎をなす感染が同定可能であった)、活動性の末期疾患の間および疾患寛解の間に血清試料を分析した。活動期には疾患寛解と比較してIFNγ、CXCL9およびCXCL10のレベルが著しく高かった(IFNγ:34.7対<3.5pg/ml;CXCL9:33598対745pg/ml;CXCL10:4420対132pg/ml;中央値)。IFNγレベルは、CXCL9のレベルと有意に相関し(p=0.0018)、CXCL10のレベルとより低い程度に相関した(p=0.014)。IFNγおよびケモカイン(特にCXCL9)のレベルは、好中球および血小板数、フェリチンおよびALTなどの疾患の重症度のパラメーターと有意に相関し、これにより、二次性HLHにおけるIFNγの病原的役割およびケモカインの疾患の、関連性があるバイオマーカーとしての潜在的使用がさらに裏付けられる(Buatois V、Chatel L、Cons L、Lory Sら:IFNγ drives disease in the TLR9−mediated secondary HLH in mice: rationale for a new therapeutic target in secondary HLH)。
sJIAを有する患者において生じるMASを有する患者において同様の所見が示された。うち20名がMASを有する、sJIAを有する患者54名においてIFNγ、IFNγ誘導性ケモカイン(CXCL9、CXCL10、CXCL11)およびIL−6の血清中濃度を測定した。IL−6のレベルは、末期MASを有する患者および活動性sJIAを有するがサンプリング時にMASを有さない患者で同等であった。これに反して、循環IFNγおよびケモカインレベルは、特にCXCL9についてMASにおいて有意に高く、そのレベルの中央値はMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較しておよそ15倍であった(13392対837pg/mL;p=0.005)。注目すべきことに、MASを有する患者においてのみ、CXCL9レベルと、フェリチン(p=0.041)、好中球(p=0.010)および血小板(p=0.022)数、ALT(p=0.044)およびLDH(p=0.013)などの一般には異常なパラメーターの間に有意な相関が実証された。IFNγのレベルも、統計的有意性が実現されなかったLDHを例外として、疾患の重症度の検査パラメーターと相関した(Bracagliaら、投稿準備中)。
全て合わせると、これらのデータにより、二次性HLHおよびMASに対する標的化治療としてのIFNγの中和について、ならびに臨床的状況でのその調査についての頑強な理論的根拠がもたらされる。
本開示のNI−0501組成物を含めた組成物および方法は、sJIAに対する現行の治療よりも有利である。例えば、本開示のNI−0501組成物を含めた組成物および方法は、sJIA患者におけるMAS/sHLHを、MAS寛解を実現するという主要目的で処置することにおいて有用である。
この患者集団を、NI−0501を用いた処置から利益を得ると同定することについて、およびMAS/sHLHにおけるNI−0501の有効性を評価することについての理論的根拠は、いくつかの因子に基づく。第1に、sJIAにおけるMASに関連性がある動物モデルにおいて得られた前臨床的データから、IFNγ中和により、生存が著しく改善され、検査パラメーターの変更が元に戻ったことが示された。次に、MAS/sHLHを有する患者における観察に基づくデータにより、高レベルのIFNγの存在、ならびに、より重要なことに、極度に上昇したレベルの、IFNγ誘導性ケモカイン、CXCL9、CXCL10およびCXCL11が実証される。第3に、MAS/sHLHを有する患者では、IFNγおよびCXCL9の濃度がフェリチン、血小板数およびトランスアミナーゼなどの疾患パラメーターと有意に相関する。次に、投与された全ての注入物の忍容性が良好であった以前の試験において、pHLH患者において、好都合な忍容性プロファイル、および関連性がある安全性の懸念がないことが観察され、これにより、健康な志願者においてなされた観察、IFNγの中和が有利であることが公知である病原体により引き起こされる感染が報告されておらず、また、pHLH患者の一部で生じた感染のいずれもNI−0501による処置に関連するのではなく、それらの免疫の状態、罹患期間および以前のまたは同時の処置に関連すると考えられることが確認された。第5に、以前の臨床試験の予備データから、疾患パラメーターに対する好都合な影響が示され、処置の1日目のうちに目に見えるほどの影響が生じる:HLHの典型的な臨床徴候および症状がNI−0501の最初の投与後に急速に改善し始め(発熱は数時間のうちに、脾腫/肝腫は数日以内に)、カットオフ時に評価可能な患者18名のうち、NI−0501を用いた処置により、10名の患者をHSCTに移すことが可能になった。次に、PKモデリングおよびシミュレーション手法からの証拠により、NI−0501の予測可能な薬物動態プロファイル、およびIFNγの中和が実現され、維持されることが示される。最後に、万一NI−0501により疾患が適切に制御されない場合には、休薬期間を必要とせずに従来の治療(例えば、CsA)をすぐに開始することができる。
結論として、前臨床的および臨床的証拠に基づいて、リウマチ性疾患に続発するMAS/sHLHにおいてIFNγを中和することについての強力な理論的根拠が存在し、また、pHLH患者における予備データにより、HLHの特徴を正常化するための有意な改善を伴うNI−0501の好都合なベネフィットリスクプロファイルが示される。
したがって、NI−0501は、リウマチ性疾患のこの重症の生命にかかわる合併症の管理における革新的かつ有効な治療手法であり、長期間にわたる高用量グルココルチコイド処置による副作用が潜在的に限定される。
抗IFNγ抗体の投与
本発明による治療実体の投与は、輸送、送達、忍容性などの改善をもたらすために製剤に組み入れられる適切な担体、賦形剤、および他の薬剤と共になされることが理解されよう。多数の妥当な製剤を全ての薬剤師に公知の処方集に見出すことができる:Remington’s Pharmaceutical Sciences(第15版、Mack Publishing Company、Easton、PA(1975年))、特に、その中のBlaug, Seymourによる第87章。これらの製剤としては、例えば、散剤、ペースト剤、軟膏剤、ゼリー剤、ワックス、油、脂質、小胞を含有する脂質(陽イオン性または陰イオン性)(Lipofectin(商標)など)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油エマルションおよび油中水エマルション、エマルションカーボワックス(種々の分子量のポリエチレングリコール)、半固形ゲル、およびカーボワックスを含有する半固形混合物が挙げられる。前述の混合物はいずれも、製剤中の活性成分が製剤によって不活化されず、かつ製剤が投与経路に生理的に適合であり忍容されるのであれば、本発明による処置および治療において妥当であり得る。薬剤師に周知の製剤、賦形剤および担体に関連する追加的な情報に関してはBaldrick P.、「Pharmaceutical excipient development:the need for preclinical guidance.」、Regul. Toxicol Pharmacol.、32巻(2号):210〜8頁(2000年)、Wang W.、「Lyophilization and development of solid protein pharmaceuticals.」、Int. J. Pharm.、203巻(1〜2号):1〜60頁(2000年)、Charman WN、「Lipids, lipophilic drugs, and oral drug delivery−some emerging concepts.」、J Pharm Sci.、89巻(8号):967〜78頁(2000年)、Powellら、「Compendium of excipients for parenteral formulations」、PDA J Pharm Sci Technol.、52巻:238〜311頁(1998年)およびその中の引用も参照されたい。
処置の効能は、特定の免疫関連障害を診断または処置するための任意の公知の方法に関連して決定される。免疫関連障害の1つまたは複数の症状の緩和により、その抗体が臨床的有用性を付与することが示される。
ポリクローナル、モノクローナル、ヒト化および完全ヒト抗体を含めた本発明の抗体を治療剤として使用することができる。そのような薬剤は、一般に、被験体における所与の標的の異所性発現または活性化に関連する疾患または病理を処置または防止するために使用される。抗体調製物、好ましくはその標的抗原に対して高い特異性および高い親和性を有する抗体調製物が被験体に投与され、一般に、標的との結合に起因した効果を有する。抗体の投与により、標的のシグナル伝達機能を抑止するまたは阻害するまたはそれに干渉することができる。抗体の投与により、標的の、それが天然に結合する内在性リガンドとの結合を抑止するまたは阻害するまたはそれに干渉することができる。
本発明の抗体の治療有効量は、一般に、治療上の目的を実現するために必要な量に関する。上記の通り、これは、ある特定の場合では標的の機能に干渉する抗体とその標的抗原の結合相互作用であり得る。投与する必要がある量は、抗体のその特異的な抗原に対する結合親和性にさらに依存し、また、投与された抗体が、それが投与される自由体積の他の被験体から枯渇する速度にも依存する。本発明の抗体または抗体断片の治療的に有効な投薬のための一般的な範囲は、非限定的な例として、体重1kg当たり約0.1mgから体重1kg当たり約50mgまでであり得る。好ましい用量として、体重1kg当たり1、3、6、10mgが挙げられる。一般的な投薬頻度は、例えば、1日1回から週に2回までの範囲であり得る。処置は、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間またはそれよりも長く続き得る。
本発明の抗体またはその断片は、種々の疾患および障害を処置するために、医薬組成物の形態で投与することができる。そのような組成物の調製に関与する原理および考察、ならびに構成成分の選択における手引きは、例えば、Remington:The Science And Practice Of Pharmacy、第19版(Alfonso R. Gennaroら編)Mack Pub. Co.、Easton、Pa.:1995年;Drug Absorption Enhancement: Concepts, Possibilities, Limitations, And Trends、Harwood Academic Publishers、Langhorne、Pa.、1994年;およびPeptide And Protein Drug Delivery(Advances In Parenteral Sciences、4巻)、1991年、M. Dekker、New Yorkにおいて提供される。
製剤は、1種よりも多くの活性化合物、例えば、処置される特定の適応症の必要に応じて、抗IFNγアンタゴニスト、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものも含有し得る。代わりにまたは加えて、組成物は、その機能を増強する薬剤、例えば、細胞傷害剤、サイトカイン、化学療法剤、または成長阻害剤などを含み得る。そのような分子は、意図された目的に有効な量で、組合せとして適切に存在する。
一実施形態では、活性化合物、例えば、抗IFNγアンタゴニストを、組合せ療法で、すなわち、病的状態または障害を処置するのに有用な1種または複数種の追加的な薬剤と組み合わせて投与する。これに関連して「組み合わせて」という用語は、薬剤を実質的に同時に、同時にまたは逐次的に与えることを意味する。逐次的に与える場合、第2の化合物の投与開始時に、2種の化合物のうちの第1の化合物がなお処置部位において有効濃度で検出可能であることが好ましい。
例えば、組合せ療法は、1つまたは複数の追加的な治療剤、例えば、下により詳細に記載されている1つまたは複数のサイトカインおよび増殖因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症剤、代謝阻害剤、酵素阻害剤、ならびに/または細胞傷害剤もしくは細胞増殖抑制剤と共製剤化され、かつ/または同時投与される本発明の1つまたは複数の中和抗IFNγ抗体を含み得る。そのような組合せ療法では、投与される治療剤をより低い投与量で有利に利用し、したがって、種々の単独療法に付随する可能性がある毒性または合併症を回避することができる。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、免疫抑制剤である。一部の実施形態では、免疫抑制剤は、シクロスポリンA(CsA)である。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前にCsAを受けている。一部の実施形態では、追加的な薬剤は、少なくともエトポシドを含む。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前にエトポシドを受けている。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、髄腔内メトトレキサートおよび/またはグルココルチコイドである。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前に髄腔内メトトレキサートおよび/またはグルココルチコイドを受けている。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、IV免疫グロブリン(IVIG)である。一部の実施形態では、実証された免疫グロブリン欠損を有する被験体において、IVIGを補充処置として投与する。被験体が実証された免疫グロブリン欠損を有する一部の実施形態では、IVIGを0.5g/kgの用量で、適切なIgGレベルを維持するために4週間毎にまたはより頻繁に投与する。
一部の実施形態では、1種または複数種の追加的な薬剤は、鎮痛処置、血液製剤の輸血、電解質およびグルコース注入、抗生物質、抗真菌および抗ウイルス処置ならびに/または一般的な支持療法である。
抗体断片を使用する場合、標的タンパク質の結合性ドメインに特異的に結合する最小の阻害性断片および/またはIFNγシグナル伝達に干渉するもしくは代わりに拮抗する最小の阻害性断片が好ましい。例えば、抗体の可変性領域配列に基づいて、標的タンパク質配列に結合する能力を保持するペプチド分子を設計することができる。そのようなペプチドは、化学的に合成することおよび/または組換えDNA技術によって作製することができる(例えば、Marascoら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、90巻:7889〜7893頁(1993年)を参照されたい)。製剤は、処置される特定の適応症の必要に応じて、1種よりも多くの活性化合物、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものも含有し得る。代わりにまたは加えて、組成物は、その機能を増強する薬剤、例えば、細胞傷害性薬剤、サイトカイン、化学療法剤、または成長阻害剤などを含み得る。そのような分子は、意図された目的のために有効な量で、組合せとして適切に存在する。
投薬レジメン
本発明は、IFN−γの上昇に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するための投薬レジメンをさらに提供する。投薬レジメンは、多数の変動用量によるレジメンである。被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgの用量のインターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体。用量は、少なくとも第1および第2の用量として投与される。第2の用量は、第1の用量よりも低いまたは高い。
ヒト被験体における原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量レジメンは、抗IFN−gモノクローナル抗体の導入用量または第1の用量および処置用量または第2の用量を含む。被験体は、成人被験体または小児被験体である。
第1の用量は、体重1kg当たり1.0または3.0mgである。第2の用量は、体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgである。第1の用量は、体重1kg当たり1.0mgの抗体であり、第2の用量は、体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgである。あるいは、第1の用量は、体重1kg当たり3.0mgの抗体であり、第2の用量は、体重1kg当たり6.0または10.0mgである。
第1の用量を単一用量として1回投与する。あるいは、第1の用量を導入処置期間にわたって1回よりも多く投与する。
第2の用量を1つまたは複数の処置期間にわたって投与する。第2の用量を第1の処置期間にわたって投与する。第1の処置期間中、第1の用量の後に第2の用量を3日毎に投与する。第1の処置期間は、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間またはそれよりも長く続く。第1の処置期間は2週間であることが好ましい。場合により、第2の用量を第1の処置期間完了後の第2の処置期間にわたって投与する。第2の処置期間中、第2の用量を週に2回投与する。第2の処置期間は、約1〜20週間、2〜20週間、3〜20週間、4〜20週間、5〜20週間、6〜20週間、1〜10週間、2〜10週間、3〜10週間、4〜10週間、5〜10週間、6〜10週間続く。第2の処置期間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間であるまたはそれよりも長い。
一部の実施形態では、第1または第2の処置期間の過程中に第2の用量を増加させるまたは減少させる。増加させたまたは減少させた用量は第3の用量と称される。第3の用量は、体重1kg当たり1.0、3.0または6.0mgであり得る。第3の用量を残りの第1および第2の処置期間にわたって投与する。あるいは、第3の用量を第3の処置期間にわたって投与する。一部の実施形態では、第3の用量は維持用量と称され、第3の処置期間は維持期間と称される。
ヒト小児における二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量によるレジメンは、抗IFN−gモノクローナル抗体の導入用量または第1の用量および処置用量または第2の用量を含む。
第1の用量は、体重1kg当たり6.0mgである。第2の用量は、体重1kg当たり3.0mgである。体重1kg当たり10.0mg。
第1の用量を単一用量として1回投与する。あるいは、第1の用量を導入処置期間にわたって1回よりも多く投与する。
第2の用量を1つまたは複数の処置期間にわたって投与する。第2の用量を第1の処置期間にわたって投与する。第1の処置期間中、第1の用量の後に第2の用量を3日毎に投与する。第1の処置期間は、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間またはそれよりも長く続く。第1の処置期間は2週間であることが好ましい。場合により、第2の用量を第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与する。第2の処置期間中、第2の用量を週に2回投与する。第2の処置期間は、約1〜20週間、2〜20週間、3〜20週間、4〜20週間、5〜20週間、6〜20週間、1〜10週間、2〜10週間、3〜10週間、4〜10週間、5〜10週間、6〜10週間続く。第2の処置期間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間であるまたはそれよりも長い。
一部の実施形態では、第1または第2の処置期間の過程中に第2の用量を増加させるまたは減少させる。増加させたまたは減少させた用量は第3の用量と称される。好ましくは、第3の用量は、体重1kg当たり6.0mgである。第3の用量を残りの第1および第2の処置期間にわたって投与する。あるいは、第3の用量を第3の処置期間にわたって投与する。一部の実施形態では、第3の用量は維持用量と称され、第3の処置期間は維持期間と称される。
ヒト成人における二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量によるレジメンは、抗IFN−gモノクローナル抗体の導入用量または第1の用量および処置用量または第2の用量を含む。
第1の用量は、体重1kg当たり3.0または6.0mgである。第1の用量は、体重1kg当たり6.0mgであることが好ましい。第2の用量は、体重1kg当たり6.0または10.0mgである。第2の用量は、体重1kg当たり10.0mgであることが好ましい。第1の用量は、体重1kg当たり6.0mgの抗体であり、第2の用量は、体重1kg当たり10.0mgである。第1の用量を単一用量として1回投与する。あるいは、第1の用量を導入処置期間にわたって1回よりも多く投与する。
第2の用量を1つまたは複数の処置期間にわたって投与する。第2の用量を第1の処置期間にわたって投与する。第1の処置期間中、第1の用量の後に第2の用量を3日毎に投与する。第1の処置期間は、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間またはそれよりも長く続く。第1の処置期間は2週間であることが好ましい。場合により、第2の用量を第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与する。第2の処置期間中、第2の用量を週に2回投与する。第2の処置期間は、約1〜20週間、2〜20週間、3〜20週間、4〜20週間、5〜20週間、6〜20週間、1〜10週間、2〜10週間、3〜10週間、4〜10週間、5〜10週間、6〜10週間続く。第2の処置期間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間であるまたはそれよりも長い。
一部の実施形態では、第1または第2の処置期間の過程中に第2の用量を増加させるまたは減少させる。増加させたまたは減少させた用量は第3の用量と称される。第3の用量は、体重1kg当たり1.0、3.0または6.0mgであり得る。第3の用量を残りの第1および第2の処置期間にわたって投与する。あるいは、第3の用量を第3の処置期間にわたって投与する。一部の実施形態では、第3の用量は維持用量と称され、第3の処置期間は維持期間と称される。
ヒト被験体における状態を処置するための多数の変動用量によるレジメンは、抗IFN−gモノクローナル抗体の導入用量または第1の用量および処置用量または第2の用量を含む。被験体は、成人被験体または小児被験体である。状態は、IFNgレベルの上昇に関連する。状態は、実質臓器移植障害または骨髄急性移植片拒絶、移植片対宿主病などの移植片拒絶、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病である。他の実施形態では、CAR−T細胞療法を受けた後の被験体に投薬レジメンを施行する。
第1の用量は、体重1kg当たり1.0〜10mgである。例えば、第1の用量は、体重1kg当たり1.0、3.0、6.0、または10mgの抗体である。第2の用量は、第1の用量よりも高いまたは低い。第2の用量は、体重1kg当たり1.0〜10mgである。例えば、第2の用量は、体重1kg当たり1.0、3.0、6.0または10mgの抗体である。第1の用量は、体重1kg当たり1.0mgであり、第2の用量は、体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgである。あるいは、第1の用量は、体重1kg当たり3.0mgの抗体であり、第2の用量は、体重1kg当たり6.0または10.0mgである。第1の用量は、体重1kg当たり6.0mgの抗体であり、第2の用量は、体重1kg当たり10.0mgである。
第1の用量を単一用量として1回投与する。あるいは、第1の用量を導入処置期間にわたって1回よりも多く投与する。
第2の用量を1つまたは複数の処置期間にわたって投与する。第2の用量を第1の処置期間にわたって投与する。第1の処置期間中、第1の用量の後に第2の用量を3日毎に投与する。第1の処置期間は、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間またはそれよりも長く続く。第1の処置期間は2週間であることが好ましい。場合により、第2の用量を第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与する。第2の処置期間中、第2の用量を週に2回投与する。第2の処置期間は、約1〜20週間、2〜20週間、3〜20週間、4〜20週間、5〜20週間、6〜20週間、1〜10週間、2〜10週間、3〜10週間、4〜10週間、5〜10週間、6〜10週間続く。第2の処置期間は、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間であるまたはそれよりも長い。
一部の実施形態では、第1または第2の処置期間の過程中に第2の用量を増加させるまたは減少させる。増加させたまたは減少させた用量は第3の用量と称される。第3の用量は、体重1kg当たり1.0、3.0、6.0または10.0mgであり得る。第3の用量を残りの第1および第2の処置期間にわたって投与する。あるいは、第3の用量を第3の処置期間にわたって投与する。一部の実施形態では、第3の用量は維持用量と称され、第3の処置期間は維持期間と称される。
本発明による多数の変動投薬レジメンでは、第2の用量のための第1および第2の期間を、例えば被験体の健康状態に基づいて時々調整することができる。例えば、用量間の時間の調整を、±1、2、3または4日に調整することができる。±2日が好ましい。
本発明による多数の変動投薬レジメンでは、用量を1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12時間で投与する。用量を1時間で投与することが好ましい。用量を注入する期間は、当技術分野で公知のいくつかの因子、例えば、年齢、体重、体調または治療薬に対する有害反応に基づく。用量を注入する期間は、一般には、被験体により忍容される(すなわち、有害反応が引き起こされない)急速注入速度である。
用量は、単回注射として投与される。抗体を処置される疾患または状態に対する単独療法または併用療法として投与する。例えば、被験体に第2の薬剤を投与する。第2の薬剤は、例えば、抗炎症剤および/または免疫抑制剤である。
場合により、被験体は、抗体の投薬直前にデキサメタゾンを投与されている。デキサメタゾンは少なくとも10mg/mの用量で投与される。あるいは、デキサメタゾンは少なくとも5mg/mの用量で投与される。
一部の実施形態では、被験体は、以前にHLHに対する処置を受けていない。
医薬組成物
本発明の抗体または可溶性キメラポリペプチド(本明細書では「活性化合物」とも称される)、ならびにその誘導体、断片、アナログおよびホモログを投与に適した医薬組成物に組み入れることができる。そのような組成物は、一般には、抗体または可溶性キメラポリペプチドおよび薬学的に許容される担体を含む。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、薬学的投与に適合するありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張化剤および吸収遅延剤などを含むものとする。適切な担体は、当該分野における標準の参考テキストであるRemington’s Pharmaceutical Sciencesの最新版に記載されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。そのような担体または希釈剤の好ましい例としては、これらに限定されないが、水、生理食塩水、リンゲル液、デキストロース溶液、および5%ヒト血清アルブミンが挙げられる。リポソームおよび不揮発性油などの非水性ビヒクルも使用することができる。薬学的活性物質に対するそのような媒体および薬剤の使用は当技術分野において周知である。任意の従来の媒体または薬剤が活性化合物と適合しない場合を除く限りでは、組成物中でのそれらの使用が意図されている。補足の活性化合物も組成物に組み入れることができる。
本発明の医薬組成物は、その意図された投与経路に適合するように製剤化される。投与経路の例としては、非経口、例えば、静脈内、皮内、皮下、経口(例えば、吸入)、経皮(すなわち、局所的)、経粘膜、および直腸投与が挙げられる。非経口、皮内、または皮下適用に使用される溶液または懸濁液は、以下の構成成分を含み得る:注射用水、生理食塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒などの滅菌希釈剤;ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)などのキレート剤;酢酸、クエン酸またはリン酸などの緩衝液、および張度を調整するための薬剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロースなど。pHは、塩酸または水酸化ナトリウムなどの酸または塩基を用いて調整することができる。非経口用調製物は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジまたは複数用量バイアルに封入することができる。
好ましい投与経路は、静脈内注射などの注射によるものである。静脈内注射は、急速な注入であっても緩徐な注入であってもよい。例えば、注入は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12時間の期間にわたる。注入の期間は、当技術分野で公知のいくつもの因子、例えば、年齢、体重、体調または治療薬に対する有害反応に基づく。注入の期間は、一般には、被験体により忍容される(すなわち、有害反応が引き起こされない)急速注入速度である。
注射使用に適した医薬組成物は、滅菌水溶液(水溶性の場合)、または滅菌注射液もしくは分散液を即時調製するための分散剤および滅菌粉末を含む。静脈内投与に関しては、適切な担体として、生理的食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF、Parsippany、N.J.)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられる。全ての場合において、組成物は、滅菌されていなければならず、また、容易なシリンジ通過性が存在する程度に流体であるべきである。組成物は、製造および保管の条件下で安定でなければならず、また、細菌および真菌などの微生物の混入作用から保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、ならびにそれらの適切な混合物を含有する溶媒または分散媒であってよい。妥当な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングを使用することによって、分散の場合では必要な粒子サイズを維持することによって、および界面活性物質を使用することによって維持することができる。微生物の作用の防止は、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどによって実現することができる。多くの場合、等張化剤、例えば、糖、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコール、塩化ナトリウムを組成物中に含めることが好ましい。吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中に含めることにより、注射用組成物の持続的吸収をもたらすことができる。
滅菌注射液は、必要量の活性化合物を、妥当な溶媒中に、必要に応じて上に列挙されている成分のうちの1つ、または成分の組合せと共に組み入れ、その後、濾過滅菌することによって調製することができる。一般に、分散液は、活性化合物を基本的な分散媒および上に列挙されているものからの必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクル中に組み入れることによって調製される。滅菌注射液を調製するための滅菌粉末の場合では、調製方法は、活性成分と任意の追加的な所望の成分の粉末を予め滅菌濾過したその溶液から得る、真空乾燥および凍結乾燥である。
好ましい注射用医薬組成物は、g L−ヒスチジン、3L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物、塩化ナトリウム(NaCl)、ポリソルベート80などの賦形剤を含む。
注射用医薬組成物のpHは、約5.8から6.2の間である。注射用医薬組成物のpHはpH6.0であることが好ましい。
一部の実施形態では、NI−0501などの抗IFN−γ抗体を以下の通り製剤化する(1ml当たり):NI−051 5mg、L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH6.0±0.2。
一部の態様では、医薬組成物を単位用量に包装する。単位用量は容器に包装される。容器は、ガラスまたはプラスチック容器である。容器は、シリンジ、バイアル、注入ビン、アンプルまたはカルプル(carpoule)である。容器は、1〜25mlの体積を保持することが可能である。例えば、容器は、2、5、10または20mlの体積を保持することが可能である。
完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体(例えば、NI−501)の単位用量は、5〜25mg/mlである。単位用量は、5mg/mlまたは25mg/mlであることが好ましい。抗体は、1ml当たり:L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mgを有する溶液(例えば、注射用水)中に入っている。
一部の実施形態では、本発明は、5mg/mlまたは25mg/mlの抗体の濃度であり、溶液のpHが5.8から6.2の間である完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液20mlを有する単位用量容器を提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない。抗体は、1ml当たり:L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mgを有する溶液(例えば、注射用水)中に入っていることが好ましい。
他の実施形態では、本発明は、25mg/mlの抗体の濃度であり、溶液のpHが5.8から6.2の間である完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液10mlまたは20mlを有する単位用量容器を提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない。抗体は、1ml当たり:L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mgを有する溶液(例えば、注射用水)中に入っていることが好ましい。
他の実施形態では、本発明は、5mg/mlの抗体の濃度であり、溶液のpHが5.8から6.2の間である完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液2mlまたは10mlを有する単位用量容器を提供する。抗体は溶液中に可溶化されており、したがって、溶液は透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない。抗体は、1ml当たり:L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mgを有する溶液(例えば、注射用水)中に入っていることが好ましい。
経口用組成物は、一般に、不活性な希釈剤または可食担体を含む。これらをゼラチンカプセルに封入することもでき、または圧縮して錠剤にすることもできる。経口治療的投与のために、活性化合物を賦形剤と共に組み込み、錠剤、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で使用することができる。経口用組成物は、流体担体中の化合物を経口適用し、口の中で回し、喀出または嚥下する、洗口剤として使用するために流体担体を使用して調製することもできる。薬学的に適合する結合剤、および/またはアジュバント材料を組成物の一部として含めることができる。錠剤、ピル、カプセル剤、トローチ剤などは、以下の成分のいずれか、または同様の性質の化合物を含有し得る:微結晶セルロース、トラガカントゴムもしくはゼラチンなどのバインダー;デンプンもしくはラクトースなどの賦形剤、アルギン酸、Primogel、もしくはトウモロコシデンプンなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムもしくはSterotesなどの滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素などの滑剤;スクロースもしくはサッカリンなどの甘味剤;またはペパーミント、サリチル酸メチル、もしくはオレンジ香味剤などの香味剤。
吸入による投与に関しては、化合物は、適切な噴射剤、例えば二酸化炭素などのガスを含有する加圧された容器もしくはディスペンサー、またはネブライザーからエアロゾルスプレーの形態で送達される。
全身投与は、経粘膜または経皮手段によるものであってもよい。経粘膜または経皮投与に関しては、透過させる関門に対して妥当な浸透剤を製剤中に使用する。そのような浸透剤は、一般に、当技術分野で公知であり、それらとして、例えば、経粘膜投与に関しては、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体が挙げられる。経粘膜投与は、経鼻スプレーまたは坐剤を使用することによって実現することができる。経皮投与に関しては、活性化合物を、当技術分野で一般に公知の通り軟膏剤、膏薬、ゲル、またはクリーム剤に製剤化する。
化合物は、直腸送達のために坐剤(例えば、カカオバターおよび他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を用いる)または停留浣腸の形態で調製することもできる。
一実施形態では、活性化合物を、化合物を体からの迅速な排除から保護する担体、例えば、埋込物およびマイクロカプセル封入送達系を含めた徐放製剤を用いて調製する。エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などの生分解性の生体適合性ポリマーを使用することができる。そのような製剤を調製するための方法は、当業者には明らかになるであろう。材料は、Alza CorporationおよびNova Pharmaceuticals,Inc.から商業的に得ることもできる。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を有する感染細胞に標的化されたリポソームを含む)も薬学的に許容される担体として使用することができる。これらは、例えば米国特許第4,522,811号に記載されている通り、当業者公知の方法に従って調製することができる。
経口用または非経口用組成物は、投与のしやすさおよび投与量の均一性のために、単位剤形に製剤化することが特に有利である。単位剤形とは、本明細書で使用される場合、処置される被験体に対する単位投与量として適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要な医薬担体と関連して所望の治療効果をもたらすように算出された所定の数量の活性化合物を含有する。本発明の単位剤形の明細は、活性化合物の独特の特性および実現されるべき特定の治療効果、ならびに個体を処置するためのそのような活性化合物の配合の技術分野に固有の限定によって規定され、それに直接依存する。
医薬組成物は、容器、パック、またはディスペンサーに、投与に関する指示と一緒に含めることができる。
CXCL9および他のバイオマーカーの検出
CXCL9および他のバイオマーカーのレベルは、種々の標準の検出技法のいずれかを使用して検出される。試料中の所与の標的(またはそのタンパク質断片)の存在を検出するために検出剤を使用することができる。一部の実施形態では、検出剤は、検出可能な標識を含有する。一部の実施形態では、検出剤は、抗体(もしくはその断片)またはプローブである。一部の実施形態では、薬剤またはプローブは標識されている。「標識」という用語は、プローブまたは抗体に関しては、プローブまたは抗体に検出可能な物質をカップリングすること(すなわち、物理的に連結すること)によるプローブまたは抗体の直接標識、ならびに直接標識された別の試薬との反応性によるプローブまたは抗体の間接標識を包含することが意図されている。間接標識の例としては、蛍光標識された二次抗体を使用した一次抗体の検出およびDNAプローブを、蛍光標識されたストレプトアビジンで検出することができるようにビオチンで末端標識することが挙げられる。
「生体試料」という用語は、被験体から単離された組織、細胞および生体液、ならびに被験体内に存在する組織、細胞および流体を含むものとする。したがって、「生体試料」という用語の使用には、血液、および血清、血漿、またはリンパ液を含めた血液の画分または構成成分が含まれる。体液は、これらに限定されないが、例えば、血液、血漿、血清、滑液、尿、痰、脊髄液、脳脊髄液、胸膜液、呼吸器液、腸管液、および泌尿生殖器液、唾液、臓器系内液、腹水、腫瘍嚢胞液、羊水ならびにこれらの組合せを含めた、被験体の体内のどこからか、好ましくは末梢の場所から単離された流体であり得る。生体試料はまた、前述の流体の全ての実験的に分離された画分も含む。生体試料はまた、糞便、組織、および生検試料などの、ホモジナイズされた固体材料を含有する溶液または混合物も含む。本発明の検出方法を使用して、in vitroならびにin vivoにおいて生体試料中の分析物mRNA、タンパク質、またはゲノムDNAを検出することができる。例えば、分析物mRNAを検出するためのin vitroにおける技法として、ノーザンハイブリダイゼーションおよびin situハイブリダイゼーションが挙げられる。分析物タンパク質を検出するためのin vitroにおける技法としては、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ウエスタンブロット、免疫沈降、および免疫蛍光法が挙げられる。分析物ゲノムDNAを検出するためのin vitroにおける技法としては、サザンハイブリダイゼーションが挙げられる。イムノアッセイを行う手順は、例えば、「ELISA: Theory and Practice: Methods in Molecular Biology」、42巻、J. R. Crowther(編)Human Press、Totowa、NJ、1995年;「Immunoassay」、E. DiamandisおよびT. Christopoulus、Academic Press, Inc.、San Diego、CA、1996年;ならびに「Practice and Theory of Enzyme Immunoassays」、P. Tijssen、Elsevier Science Publishers、Amsterdam、1985年に記載されている。さらに、分析物タンパク質を検出するためのin vivoにおける技法として、被験体に標識された抗分析物タンパク質抗体を導入することが挙げられる。例えば、抗体は、被験体における存在および場所を標準のイメージング技法によって検出することができる放射性マーカーで標識され得る。
定義:
特に定義されていなければ、本発明に関連して使用される科学技術用語は、当業者に一般に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈により必要とされない限り、単数形の用語は複数を含むものとし、複数形の用語は単数を含むものとする。一般に、本明細書に記載の細胞および組織培養物、分子生物学、ならびにタンパク質およびオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド化学およびハイブリダイゼーションに関連して利用される命名法、ならびにそれらに関する技法は、当技術分野で周知であり、一般に使用されるものである。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換(例えば、電気穿孔、リポフェクション)には標準の技法が使用される。酵素反応および精製技法は製造者の仕様書に従ってまたは当技術分野において一般に実現される通りまたは本明細書に記載の通り実施される。前述の技法および手順は、一般に、当技術分野で周知の従来の方法に従って、ならびに本明細書全体を通して引用され、論じられている種々の一般的なおよびより具体的な参考文献に記載されている通り実施される。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(1989年))を参照されたい。本明細書に記載の分析化学、合成有機化学、ならびに医薬および製薬化学に関連して利用される命名法ならびにそれらに関する検査手順および技法は、当技術分野で周知であり、一般に使用されるものである。化学合成、化学分析、医薬調製、製剤、および送達、ならびに患者の処置には、標準の技法が使用される。
「用量」という用語は、本明細書で使用される場合、被験体に投与される抗IFN−ガンマ抗体の量を指す。
「多数の変動用量」という用語は、治療的処置のために被験体に投与される、抗IFN−ガンマ抗体の種々の用量を包含する。「多数の変動用量によるレジメン」または「多数の変動用量による治療」とは、処置の過程全体を通して様々な時点で種々の量の抗IFN−ガンマ抗体を投与することに基づく処置スケジュールを記載する。一実施形態では、本発明は、導入期および処置期を含み、抗FN−ガンマ抗体を導入期の間は処置期よりも高いまたは低い用量で投与する、多数の変動用量による処置方法を記載する。別の実施形態では、本発明は、導入期、第1の処置期、および第2の処置期を含み、抗IFN−ガンマ抗体を導入期の間は処置期よりも高いまたは低い用量で投与する、多数の変動用量による処置方法を記載する。抗IFN−ガンマ抗体は、第1の処置期の間は第2の処置期よりも高いまたは低い用量で投与され得る。用量は第1の処置期と第2の処置期で同じであることが好ましい。
「導入期」または「負荷期」という用語は、本明細書で使用される場合、閾値レベルを実現するために、IFN−ガンマ抗体を被験体に投与することを含む処置の期間を指す。導入期の間、少なくとも1つの導入用量のIFN−ガンマをIFN−ガンマが有害である障害に罹患している被験体に投与する。
「閾値レベル」という用語は、本明細書で使用される場合、被験体におけるIFN−ガンマ抗体の治療有効レベルを指す。閾値レベルは、処置の導入期の間に少なくとも1つの導入用量を投与することによって実現される。IFN−ガンマの閾値レベルを実現するために任意の数の導入用量を投与することができる。閾値レベルが実現されたら、処置期を開始する。
「導入用量」または「負荷用量」という用語は、本明細書では互換的に使用され、抗IFN−ガンマ抗体の第1の用量を指し、これは、維持または処置用量と比較して大きいまたは小さい。導入用量は、単一用量であってもよく、あるいは、用量のセットであってもよい。導入用量は、多くの場合、体内の薬物を定常状態の量にするために使用され、また、維持薬物レベルを迅速に実現するために使用することができる。導入用量に続いて、より小さいまたはより大きい用量の抗IFN−ガンマ抗体、すなわち、処置用量を投与する。導入用量は治療の導入期の間投与される。
「処置期」または「維持期」という用語は、本明細書で使用される場合、所望の治療効果を維持するために、抗IFN−ガンマ抗体を被験体に投与することを含む処置の期間を指す。処置期は導入期の後に続き、したがって、閾値レベルが実現されたら開始される。ある特定の閾値を維持するまたは所望の臨床応答を実現するために短縮または延長される処置期である、1つよりも多くの処置期が存在し得る。好ましくは、処置期では、導入用量(例えば、初回用量)の後に、物質が3日毎に投与される。あるいは、物質は週に1回または2回投与される。
「処置用量」または「維持用量」という用語は、所望の治療効果を維持するまたは存続させるために被験体により摂取される抗IFN−ガンマ抗体の量である。処置用量は導入用量の後に投与される。処置用量は単一用量であってもよく、あるいは、用量のセットであってもよい。処置用量は、治療の処置期の間投与される。処置用量は導入用量よりも小さいかまたは大きく、連続して投与される場合には互いと同等であり得る。1つよりも多くの処置期が存在する場合、1つよりも多くの処置用量も存在し得る。
「投与量レジメン」または「投薬レジメン」は、決定された用量のセットに基づく処置レジメンを含む。
「投薬(dosing)」という用語は、本明細書で使用される場合、治療上の目的(例えば、IFN−ガンマ関連障害の処置)を実現するために物質(例えば、抗IFN−ガンマ抗体)を投与することを指す。
「2週間に1回の投薬レジメン」、「2週間に1回の投薬」、および「2週間に1回の投与」という用語は、本明細書で使用される場合、治療上の目的(例えば、IFN−ガンマ関連障害の処置)を実現するために物質(例えば、抗IFN−ガンマ抗体)を被験体に投与する時間経過を指す。2週間に1回の投薬レジメンは、週1回の投薬レジメンを含むものではない。
「第1の薬剤と第2の薬剤の組合せ」という句にあるような「組合せ」という用語は、第1の薬剤と第2の薬剤の同時投与を含み、これらは、例えば、同じ薬学的に許容される担体中に溶解もしくは混合していてもよく、または第1の薬剤の投与に続いて第2の薬剤を投与するものであってもよく、または第2の薬剤の投与に続いて第1の薬剤を投与するものであってもよい。したがって、本発明は、組合せ治療的処置の方法および組合せ医薬組成物を含む。
「同時治療的処置」という句にあるような「同時」という用語は、薬剤を第2の薬剤の存在下で投与することを含む。同時治療的処置方法は、第1、第2、第3の、または追加的な薬剤を同時投与する方法を含む。同時治療的処置方法はまた、第1のまたは追加的な薬剤を第2のまたは追加的な薬剤の存在下で投与する方法も含み、ここで、第2のまたは追加的な薬剤は、例えば、以前に投与されていてよい。同時治療的処置方法は、異なる実行者によって段階的に実行され得る。例えば、一実行者が被験体に第1の薬剤を投与することができ、第2の実行者が被験体に第2の薬剤を投与することができ、投与するステップは、同時にもしくはほぼ同時に、または、第1の薬剤(および追加的な薬剤)が第2の薬剤(および追加的な薬剤)の存在下で投与後である限りは離れた時間に実行することができる。実行者と被験体は同じ実体(例えば、ヒト)であってよい。
「組合せ療法」という用語は、本明細書で使用される場合、2種またはそれよりも多くの治療用物質、例えば、抗IFN−ガンマ抗体と別の薬物、例えばDMARDまたはNSAIDを投与することを指す。他の薬物(複数可)は、抗IFN−ガンマ抗体の投与と同時に、その前に、またはその後に投与することができる。
実施形態
本明細書に提示される組成物および方法、NI−0501は、注入用の滅菌濃縮物として製剤化される(1mL当たり)。一部の実施形態では、NI−0501は以下の通り製剤化される:NI−051 5mg、L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH5.8から6.2の間。一部の実施形態では、NI−0501は以下の通り製剤化される:NI−051 5mg、L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH6.0。
本明細書に提示される組成物および方法では、HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与する。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、IV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。ある特定の患者集団、例えば、低体重および/または非常に若年の患者集団では、IV注入は、1時間よりも長く、例えば、少なくとも90分、少なくとも2時間、または少なくとも3時間もしくはそれよりも長く続き得る。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後の少なくとも1回の追加的なIV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入は、1mg/kgの初回用量よりも高い用量である。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入の投与量は、3mg/kgである。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後に少なくとも1回の一連の追加的なIV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与し、ここで、一連の追加的なIV注入は、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を含む。一部の実施形態では、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を1mg/kgの初回用量よりも高い用量で施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を3mg/kgの用量で施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3週間後に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後に少なくとも2回の追加的なIV注入により投与する。一部の実施形態では、少なくとも2回の追加的なIV注入は、1mg/kgの初回用量よりも高い用量である。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を同じ投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を初回用量よりも高い同じ投与量で施行する。一部の実施形態では、第1および第2の追加的なIV注入のうちの少なくとも一方を3mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行し、ここで、第2の追加的なIV注入の投与量は第1の追加的なIV注入よりも高い。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行し、ここで、第2の追加的なIV注入の投与量は第1の追加的なIV注入よりも高く、第1および第2の追加的なIV注入の投与量のどちらも最初の投与量よりも高い。一部の実施形態では、第1および第2の追加的なIV注入のうちの少なくとも一方を3mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を3mg/kgの投与量で施行し、第2の追加的なIV注入を6mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入は、少なくとも第1の一連の週2回のIV注入を含み、第2の追加的なIV注入は、少なくとも第2の一連の週2回のIV注入を含む。一部の実施形態では、第1の一連の週2回のIV注入および第2の一連の週2回のIV注入を1mg/kgの初回用量よりも高い用量で施行する。一部の実施形態では、第1の一連の週2回のIV注入を3mg/kgの用量で施行し、第2の一連の週2回のIV注入を6mg/kgの用量で施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施し、その後、初回用量の少なくとも15日後に開始して週2回の注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後の任意の時点で注入の投与量を3mg/kgまで増加させる。一部の実施形態では、3mg/kgでの注入を最低2回行った後、NI−0501の用量を最大4回の注入にわたって6mg/kgまで増加させる。
本明細書に提示される組成物および方法では、HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与する。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、IV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施し、その後、初回用量の少なくとも15日後に開始して週2回の注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後の任意の時点で注入の投与量を3mg/kgまで増加させる。一部の実施形態では、3mg/kgでの注入を最低2回行った後、NI−0501の用量を最大4回の注入にわたって6mg/kgまで増加させる。
本明細書に提示される組成物および方法では、HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与する。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、IV注入により6mg/kgよりも大きい投与量で投与する。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初の投与量後、IV注入により6mg/kgよりも大きい第2の投与量で投与する。一部の実施形態では、第2の投与量は、少なくとも10mg/kgである。一部の実施形態では、第2の投与量は、10mg/kgである。一部の実施形態では、第2の投与量は10mg/kgであり、毎日反復される。一部の実施形態では、第2の投与量は10mg/kgであり、1週間にわたって毎日反復される。一部の実施形態では、第2の投与量は10mg/kgであり、2週間にわたって毎日反復される。一部の実施形態では、第2の投与量は10mg/kgであり、2週間よりも長くにわたって毎日反復される。
一部の実施形態では、二次性HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与する。一部の実施形態では、sJIAを背景とする二次性HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与する。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に6mg/kgの初回用量として投与する。一部の実施形態では、NI−0501による処置を、その後のNI−0501用量を用いて継続する。一部の実施形態では、NI−0501による処置を、少なくとも4週間にわたって(すなわち、SD27まで)3日毎に3mg/kgのその後のNI−0501用量を用いて継続する。
一部の実施形態では、所望の臨床転帰が実現されたら、NI−0501による処置を減少させる、停止する、または代わりに短縮する。一部の実施形態では、完全な臨床応答、すなわち、MAS寛解が証明されたら、NI−0501による処置を短縮する。
一部の実施形態では、4週間後、MAS寛解が実現されるまで必要に応じて維持としてNI−0501による処置を最大でさらに4週間(すなわち、SD56まで)継続する。一部の実施形態では、4週間後、MAS寛解が実現されるまで必要に応じて維持としてNI−0501による処置を最大でさらに4週間(すなわち、SD56まで)継続し、用量を1mg/kgに減少させる可能性および注入間の間隔を週1回の投与まで延長する可能性がある。
本明細書に提示される組成物および方法では、HLHに関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を、それを必要とする被験体に投与し、ここで、被験体は、背景としてデキサメタゾンを投与されている。一部の実施形態では、被験体は、処置に関してナイーブな患者であり(すなわち、以前にHLHに対する処置を受けていない)、デキサメタゾンを少なくとも10mg/mの用量で投与する。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501を第2選択HLH処置として受けており、デキサメタゾンを10mg/m〜5mg/mの範囲の用量で投与する。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501を第2選択HLH処置として受けており、デキサメタゾンを少なくとも5mg/mの用量で投与する。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501を第2選択HLH処置として受けており、デキサメタゾンを5mg/m未満の用量で投与する。
一部の実施形態では、NI−0501を、処置前および/または処置中、および/または処置後に、非限定的な例として、治療剤、抗炎症剤、および/または免疫抑制剤などの1種または複数種の追加的な薬剤と組み合わせて投与する。一部の実施形態では、第2の薬剤は、HLHの処置において使用されることが公知の薬剤である。一部の実施形態では、追加的な薬剤は、少なくともエトポシドを含む。一部の実施形態では、NI−0501および追加的な薬剤を単一の治療用組成物に製剤化し、NI−0501および追加的な薬剤を同時投与する。あるいは、NI−0501および追加的な薬剤は互いと別々にする、例えば、それぞれを別々の治療用組成物に製剤化し、NI−0501および追加的な薬剤を同時投与する、またはNI−0501および追加的な薬剤を処置レジメン中の違う時間に投与する。例えば、NI−0501を追加的な薬剤の投与前に投与する、NI−0501を追加的な薬剤の投与後に投与する、またはNI−0501および追加的な薬剤を交互に投与する。本明細書に記載の通り、NI−0501および追加的な薬剤を単一用量または複数用量で投与する。
一部の実施形態では、NI−0501および追加的な薬剤(複数可)を同時投与する。例えば、NI−0501および追加的な薬剤(複数可)を単一の組成物に製剤化することもでき、または2つもしくはそれよりも多くの別々の組成物として投与することもできる。一部の実施形態では、NI−0501および追加的な薬剤(複数可)を逐次的に投与する、またはNI−0501および追加的な薬剤を処置レジメン中の違う時間に投与する。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、免疫抑制剤である。一部の実施形態では、免疫抑制剤は、シクロスポリンA(CsA)である。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前にCsAを受けている。一部の実施形態では、追加的な薬剤は、少なくともエトポシドを含む。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前にエトポシドを受けている。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、髄腔内メトトレキサートおよび/またはグルココルチコイドである。一部の実施形態では、被験体は、NI−0501の投与前に髄腔内メトトレキサートおよび/またはグルココルチコイドを受けている。
一部の実施形態では、追加的な薬剤は、IV免疫グロブリン(IVIG)である。一部の実施形態では、実証された免疫グロブリン欠損を有する被験体において、IVIGを補充処置として投与する。被験体が実証された免疫グロブリン欠損を有する一部の実施形態では、IVIGを0.5g/kgの用量で、適切なIgGレベルを維持するために4週間毎にまたはより頻繁に投与する。
一部の実施形態では、1種または複数種の追加的な薬剤は、鎮痛処置、血液製剤の輸血、電解質およびグルコース注入、抗生物質、抗真菌および抗ウイルス処置ならびに/または一般的な支持療法である。
本明細書に提示される組成物および方法は、移植不全、移植片拒絶、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和することにおいて有用である。本明細書に提示される組成物および方法は、生物材料を含む移植または生物材料を含む一連の移植を受けたまたは受けている被験体において移植片対宿主病(GvHD)の症状を処置する、阻害する、その進行を遅延させる、または代わりに好転させることにおいて有用である。本明細書に提示される組成物および方法は、移植された生物材料の生存を延長することにおいて有用である。
本明細書に提示される組成物および方法は、例えば、細胞、組織(複数可)、骨髄、および/または、非限定的な例として心臓、腎臓、膵臓、肝臓、および/もしくは腸を含めた臓器(複数可)もしくは臓器の少なくとも一部分を含めた任意の生物材料の移植において有用である。一部の実施形態では、移植される生物材料は、同種異系の生物材料である。一部の実施形態では、移植された生物材料は骨髄である。一部の実施形態では、移植された生物材料は、造血幹細胞の集団である。一部の実施形態では、移植される生物材料は、1つまたは複数の肝細胞であるまたはそれに由来する。
本明細書に提示される組成物および方法では、それを必要とする被験体に、移植不全、移植片拒絶、および/または移植片拒絶に付随する炎症性障害に関連する症状を処置する、防止する、および/またはその発症もしくは進行を遅延させる、またはそれを緩和するために、NI−0501を投与する。一部の実施形態では、移植片拒絶は、本明細書では移植不全とも称され、急性である。一部の実施形態では、移植片拒絶は、超急性である。
本明細書に提示される組成物および方法では、NI−0501は、注入用の滅菌濃縮物として製剤化される(1mL当たり)。一部の実施形態では、NI−0501は以下の通り製剤化される:NI−051 5mg、L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH5.8から6.2の間。一部の実施形態では、NI−0501は以下の通り製剤化される:NI−051 5mg、L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH6.0。
一部の実施形態では、移植片拒絶は慢性である。一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、IV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。ある特定の患者集団、例えば、低体重および/または非常に若年の患者集団では、IV注入は、1時間よりも長く、例えば、少なくとも90分、少なくとも2時間、または少なくとも3時間もしくはそれよりも長く続き得る。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後の少なくとも1回の追加的なIV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入は、1mg/kgの初回用量よりも高い用量である。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入の投与量は、3mg/kgである。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後に少なくとも1回の一連の追加的なIV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与し、ここで、一連の追加的なIV注入は、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を含む。一部の実施形態では、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を1mg/kgの初回用量よりも高い用量で施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の一連の週2回のIV注入を3mg/kgの用量で施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3週間後に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、少なくとも1回の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、NI−0501を、それを必要とする被験体に、最初のIV注入後に少なくとも2回の追加的なIV注入により投与する。一部の実施形態では、少なくとも2回の追加的なIV注入は、1mg/kgの初回用量よりも高い用量である。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を同じ投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を初回用量よりも高い同じ投与量で施行する。一部の実施形態では、第1および第2の追加的なIV注入のうちの少なくとも一方を3mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行し、ここで、第2の追加的なIV注入の投与量は第1の追加的なIV注入よりも高い。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入および第2の追加的なIV注入を異なる投与量で施行し、ここで、第2の追加的なIV注入の投与量は第1の追加的なIV注入よりも高く、第1および第2の追加的なIV注入の投与量のどちらも最初の投与量よりも高い。一部の実施形態では、第1および第2の追加的なIV注入のうちの少なくとも一方を3mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を3mg/kgの投与量で施行し、第2の追加的なIV注入を6mg/kgの投与量で施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、第1の追加的なIV注入は、少なくとも第1の一連の週2回のIV注入を含み、第2の追加的なIV注入は、少なくとも第2の一連の週2回のIV注入を含む。一部の実施形態では、第1の一連の週2回のIV注入および第2の一連の週2回のIV注入を1mg/kgの初回用量よりも高い用量で施行する。一部の実施形態では、第1の一連の週2回のIV注入を3mg/kgの用量で施行し、第2の一連の週2回のIV注入を6mg/kgの用量で施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を最初のIV注入の少なくとも3日後に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行する。一部の実施形態では、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後からなる群から選択される時間に施行する。一部の実施形態では、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。一部の実施形態では、第1の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3日後、最初のIV注入の6日後、最初のIV注入の9日後、最初の注入の12日後、および最初の注入の15日後に施行し、第2の一連の追加的なIV注入を、最初のIV注入の3週間後、最初のIV注入の4週間後、最初のIV注入の5週間後、最初の注入の6週間後、最初の注入の7週間後、および最初の注入の8週間後に施行する。
一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後、初回用量の15日後まで3日毎に注入を実施し、その後、初回用量の少なくとも15日後に開始して週2回の注入を実施する。一部の実施形態では、初回用量の後の任意の時点で注入の投与量を3mg/kgまで増加させる。一部の実施形態では、3mg/kgでの注入を最低2回行った後、NI−0501の用量を最大4回の注入にわたって6mg/kgまで増加させる。
本開示は、障害に罹患している患者集団であって、患者が、CXCL9単独または1種もしくは複数種の追加的なインターフェロンγ(IFNγ)関連バイオマーカーとの組合せのレベルの上昇を有する、患者集団を同定するまたは代わりに正確に識別することにおいて有用な組成物および方法も提供する。特に、本開示は、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)に罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出するための組成物および方法を提供する。特に、本開示は、二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)に罹患しているまたは罹患している疑いがある患者において、IFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出するための組成物および方法を提供する。一部の実施形態では、組成物および方法を使用して、マクロファージ活性化症候群(MAS)に罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出する。一部の実施形態では、組成物および方法を使用して、自己免疫疾患または炎症性障害の状況下でMASに罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出する。一部の実施形態では、組成物および方法を使用して、全身性自己免疫疾患または炎症性障害の状況下でMASに罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出する。一部の実施形態では、組成物および方法を使用して、全身型若年性特発性関節炎(sJIA)の状況下でMASに罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出する。一部の実施形態では、組成物および方法を使用して、全身性エリテマトーデス(SLE)の状況下でMASに罹患しているまたは罹患している疑いがある患者においてIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてCXCL9レベルを検出する。
CXCL9のレベルの上昇を有すると同定された患者は、例えばIFNγシグナル伝達などの、IFNγの1つまたは複数の生物活性に干渉するまたは代わりに拮抗し、IFNγの少なくとも1つの生物活性を中和する薬剤(例えば、抗体または他のポリペプチドに基づく治療薬、ペプチドに基づく治療薬、小分子阻害剤、核酸に基づく治療薬およびその誘導体)を用いた処置に適する候補として同定される。
障害に罹患しているまたは罹患している疑いがある一部の患者では、流体および他の生体試料は、CXCL9単独または例えばCXCL10および/もしくはCXCL11などの他のIFNγ関連バイオマーカーとの組合せのレベルの上昇を含有する。
CXCL9およびこれらの他のバイオマーカーは、in vivoにおけるIFNγ産生の指標である。したがって、IFNγシグナル伝達に干渉する、それを阻害する、低減するまたは代わりに拮抗する抗IFNγアンタゴニスト、例えば、中和抗IFNγ抗体または他のポリペプチドに基づく治療薬、ペプチドに基づく治療薬、小分子阻害剤、核酸に基づく治療薬およびその誘導体の使用により、IFNγ活性が遮断されるまたは代わりに阻害される。したがって、組成物および方法は、CXCL9および/または他のバイオマーカーの発現のレベルの上昇を示す患者に抗IFNγアンタゴニスト、例えば、中和抗IFNγ抗体または他のポリペプチドに基づく治療薬、ペプチドに基づく治療薬、小分子阻害剤、核酸に基づく治療薬およびその誘導体を投与することによって、IFNγ発現および/もしくは活性の異常、例えば上昇、炎症促進性サイトカイン産生の異常ならびに/またはこれらの組合せに依存する、それにより駆動される、それに付随する、または代わりにそれにより影響を受ける障害の症状を処置する、その進行を遅延させる、または代わりに好転させることにおいて有用である。抗IFNγアンタゴニスト、例えば、本明細書に記載のものなどの中和抗IFNγ抗体を用いた処置に適する候補である可能性が高い患者は、CXCL9単独または1つもしくは複数のIFNγ関連リガンドもしくは他のバイオマーカーの組合せのレベルを検出することによって同定される。一部の実施形態では、CXCL9単独または他のIFNγ関連バイオマーカーとの組合せのレベルの上昇を有さない患者は、それでも、本明細書に記載の中和抗IFNγ抗体または他のポリペプチドに基づく治療薬、ペプチドに基づく治療薬、小分子阻害剤、核酸に基づく治療薬およびその誘導体のいずれかを含めた抗IFNγアンタゴニストを用いて処置することができる。
CXCL9単独または1つもしくは複数の追加的なIFNγ関連バイオマーカーとの組合せのレベルが上昇している患者は、1つまたは複数の抗IFNγアンタゴニスト、例えば、本明細書に記載の中和抗IFNγ抗体を用いた治療に適する候補として同定される。本明細書で使用される場合、「発現のレベルの上昇」という句は、原発性もしくは二次性HLHもしくはHLH関連障害に罹患していないもしくは罹患している疑いがある患者由来の試料、または別の対照試料中のCXCL9単独または1つもしくは複数の追加的なバイオマーカーとの組合せの発現のベースラインレベルよりも高い発現のレベルを指す。一部の実施形態では、CXCL9および/または他のバイオマーカーの発現のレベルの上昇は、有意なレベルの上昇である。
CXCL9単独または1つもしくは複数の他のIFNγ関連バイオマーカーとの組合せの検出されたレベルは、患者集団を正確に識別するまたは代わりに層別化するのに有用である。一部の実施形態では、検出されたレベルを使用して、所与の患者に投与すべき抗IFNγアンタゴニストの投与量を決定する。一部の実施形態では、検出されたレベルを使用して、患者集団をカテゴリー化するまたは代わりに層別化する。例えば、患者は、CXCL9の検出されたレベルに基づいて、「重症」もしくは高グレードのMASを有する、または逆に、重症ではないもしくは低グレードのMASを有すると分類することができる。
試料は、例えば、血液または血液構成成分、例えば、血清、血漿である。一部の実施形態では、試料は、非限定的な例として、尿、滑液、気管支肺胞液、脳脊髄液、気管支肺胞洗浄液(BAL)、および/または唾液などの別の体液である。一部の実施形態では、生体試料は、CSFである。一部の実施形態では、生体試料は、HLH患者由来のCSFである。
IFNγおよび/または他のIFNγ関連バイオマーカーのレベルを検出することに加えて、患者集団を同定するまたは代わりに正確に識別するためのバイオマーカーの感度および特異度を改善するいくつかの追加的な生物学的および臨床的パラメーターのいずれかを評価することによって抗IFNγアンタゴニストを用いた処置に適する患者を同定することもできる。あるいは、これらの追加的な生物学的および臨床的パラメーターを、抗IFNγアンタゴニストまたは他の適切な治療を用いた処置に適する候補である患者を同定するための手段として単独で使用することができる。これらの生物学的および臨床的パラメーターとしては、非限定的な例として、以下:フェリチンレベル、好中球数、血小板数、アラニンアミノトランスフェラーゼレベル、および/または乳酸デヒドロゲナーゼレベルのいずれかが挙げられる。
本発明の組成物および方法が有用な障害としては、IFNγ発現および/または活性の異常、例えば上昇がある任意の障害、特に、二次性HLHを含めたHLH、MAS、および/またはsJIAが挙げられる。
非限定的な例として、本明細書に提示される方法および組成物は、原発性および/または二次性HLH障害などの障害を診断および/または処置するのに適する。適切な自己免疫および/または炎症性障害としては、非限定的な例として、異常なIFNγ活性および/または発現に関連する原発性および/または二次性HLH障害が挙げられる。
患者が、CXCL9単独または1つもしくは複数のIFNγ関連バイオマーカーとの組合せのレベルの上昇を有すると同定されたら、次いで、患者を、抗IFNγアンタゴニストを用いて処置する。例えば、抗IFNγアンタゴニストは、中和抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な(例えば、抗原結合性)断片である。適切な中和抗IFNγ抗体としては、本明細書に記載の抗IFNγ抗体のいずれかが挙げられる。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2);およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含むVH CDR1;AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含むVH CDR2領域;およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含むVH CDR3領域;TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1)領域;EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含むVL CDR2領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含むVL CDR3領域を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、VH CDR1配列、VH CDR2配列、およびVH CDR3配列の組合せを含む重鎖であって、組合せが、表1Aの一行に示されている3つの重鎖CDR配列(VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3)の組合せである、重鎖を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、VL CDR1配列、VL CDR2配列、およびVL CDR3配列の組合せを含む軽鎖であって、組合せが、表1Bの一行に示されている3つの軽鎖CDR配列(VL CDR1、VL CDR2、VL CDR3)の組合せである、軽鎖を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、VH CDR1配列、VH CDR2配列、およびVH CDR3配列の組合せを含む重鎖であって、組合せが、表1Aの一行に示されている3つの重鎖CDR配列(VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3)の組合せである、重鎖、ならびに、VL CDR1配列、VL CDR2配列、およびVL CDR3配列の組合せを含む軽鎖であって、組合せが、表1Bの一行に示されている3つの軽鎖CDR配列(VL CDR1、VL CDR2、VL CDR3)の組合せである、軽鎖を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号44のアミノ酸配列である重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号46のアミノ酸配列である軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号44のアミノ酸配列である重鎖アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列、および配列番号46のアミノ酸配列である軽鎖アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号44のアミノ酸配列である重鎖アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号46のアミノ酸配列である軽鎖アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号44のアミノ酸配列である重鎖アミノ酸配列、および配列番号46のアミノ酸配列である軽鎖アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号50、54、58、62、66、70、74、78、82、86、90、94、98、および102からなる群から選択される重鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号52、56、60、64、68、72、76、80、84、88、92、96、100、および104からなる群から選択される軽鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号50、54、58、62、66、70、74、78、82、86、90、94、98、および102からなる群から選択される重鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列、ならびに配列番号52、56、60、64、68、72、76、80、84、88、92、96、100、および104からなる群から選択される軽鎖可変アミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも大きく同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号50、54、58、62、66、70、74、78、82、86、90、94、98、および102からなる群から選択される重鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号52、56、60、64、68、72、76、80、84、88、92、96、100、および104からなる群から選択される軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片は、配列番号50、54、58、62、66、70、74、78、82、86、90、94、98、および102からなる群から選択される重鎖可変アミノ酸配列、ならびに配列番号52、56、60、64、68、72、76、80、84、88、92、96、100、および104からなる群から選択される軽鎖可変アミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を治療有効量で投与する。本発明の抗体の治療有効量は、一般に、治療上の目的を実現するために必要な量に関する。この治療上の目的は、ある特定の場合では、標的の機能に干渉する抗体とその標的抗原の結合相互作用であり得る。本発明の抗体または抗体断片の治療的に有効な投薬のための一般的な範囲は、非限定的な例として、体重1kg当たり約0.1mgから体重1kg当たり約50mgまでであり得る。一般的な投薬頻度は、例えば、1日2回から週に1回までにわたり得る。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を、約0.5mg/kgから約2mg/kgまでの範囲、例えば、約0.5mg/kgから約1.5mg/kgまで、および/または約0.5mg/kgから約1.0mg/kgまでの範囲の初回用量、すなわち負荷用量で投与する。一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を約1.0mg/kgの初回用量で投与する。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を、最初の負荷用量として投与し、その後、1つまたは複数の維持用量を投与する。一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、最初の負荷用量と実質的に同様の投与量である。一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、最初の負荷用量よりも少ない投与量である。一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、最初の負荷用量よりも多い投与量である。
一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、少なくとも2つまたはそれよりも多くの投与量を含み、各維持投与量は同じ投与量である。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの維持投与量は最初の負荷用量と実質的に同様である。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの維持投与量は最初の負荷用量よりも多い。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの維持投与量は最初の負荷用量よりも少ない。
一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、少なくとも2つまたはそれよりも多くの投与量を含み、各維持投与量は同じ投与量ではない。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの維持投与量を漸増投与量で投与する。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの維持投与量を漸減投与量で投与する。
一部の実施形態では、1つまたは複数の維持用量は、少なくとも2つまたはそれよりも多くの投与量を含み、各維持投与量は周期的な時間間隔で投与される。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの投与量を漸増時間間隔で投与する。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの投与量を漸減時間間隔で投与する。
一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を約0.5mg/kgから約2mg/kgまでの範囲、例えば、約0.5mg/kgから約1.5mg/kg、および/または約0.5mg/kgから約1.0mg/kgまでの範囲の最初の負荷用量で投与し、その後、少なくとも1つ、例えば、2つもしくはそれよりも多く、3つもしくはそれよりも多く、4つもしくはそれよりも多く、または5つもしくはそれよりも多くの維持用量で投与する。一部の実施形態では、抗IFNγ抗体またはその免疫学的に活性な断片を、約1.0mg/kgの最初の負荷用量で投与し、その後、少なくとも1つ、例えば、2つもしくはそれよりも多く、3つもしくはそれよりも多く、4つもしくはそれよりも多く、または5つもしくはそれよりも多くの維持用量で投与する。
本発明による医薬組成物は、本発明の抗IFNγ抗体および担体を含み得る。これらの医薬組成物は、例えば診断用キットなどのキット中に含まれ得る。
本発明は、本明細書に提示される方法のいずれかを実施するためのキットも提供する。例えば、一部の実施形態では、キットは、CXCL9単独または1つもしくは複数のIFNγ関連バイオマーカーとの組合せに特異的な検出試薬および検出試薬を検出するための手段を含む。
以下の実施例において本発明がさらに説明され、これにより特許請求の範囲に記載の本発明の範囲は限定されない。
(実施例1)
マクロファージ活性化症候群(MAS)におけるIFNγ産生についてのバイオマーカーとしてのCXCL9レベル
IFNγのin vivoにおける産生の潜在的なバイオマーカーを検索するために、本明細書で提示されている試験を設計して、活動性MASを有する患者における、IFNγおよび3種のIFNγ関連ケモカインの血清中レベルと、それら自体との、および疾患活動性の検査パラメーターとの相関を評価した。
うち20名がサンプリング時にMASを有したsJIAを有する患者(n=54)においてLuminexマルチプレックスアッセイを使用してIFNγ、CXCL9、CXCL10、CXCL11およびIL−6の循環レベルを測定した。これらの循環レベルと疾患活動性パラメーターの関連を、IFNγのレベルとCXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルとの相関と一緒に評価した。
活動性MASでは、サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAと比較してIFNγのレベルならびに3種のIFNγ関連ケモカイン(CXCL9、CXCL10およびCXCL11)のレベルが有意に上昇した(全てp値<0.005)。活動性MASでは、疾患の重症度の検査パラメーター(フェリチン、好中球、血小板、アラニンアミノトランスフェラーゼおよび乳酸デヒドロゲナーゼ)は、IFNγおよびCXCL9と有意に相関し、CXCL10およびCXCL11とより低い程度に相関し、IL−6レベルとの相関は見られなかった。以下の表7に示す通り、MASを伴わない活動性sJIAを有する患者では、検査パラメーターとサイトカインレベルの間に有意な相関はなかった。活動性MASでは、IFNγレベルは、CXCL9のレベルと有意に相関し(r=0.69;r=0.47;p=0.001)、CXCL10のレベルとより低い程度に相関し(r=0.53;r=0.28;p=0.015)、CXCL11のレベルとは相関しなかった(r=−0.04;p=0.886)。
表7.MASを有する患者および活動性sJIAを有する患者における疾患活動性の検査パラメーターとIFNγ、CXCL9、CXCL10、CXCL11、およびIL−6との相関。
活動性MASを有する患者に存在する高レベルのIFNγおよびCXCL9は、疾患の重症度の検査パラメーターと有意に相関する。活動性MASを有する患者では、IFNγとCXCL9は密接に相関する。CXCL9はIFNγによってのみ誘導され、他のインターフェロンによっては誘導されないことが示されているので(例えば、Groom J.R.およびLuster A.D. Immunol Cell Biol、2011年2月;89巻(2号):207〜15頁を参照されたい)、これらの所見により、CXCL9がMASにおけるIFNγ産生のバイオマーカーであることが実証される。
(実施例2)
原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)患者におけるCXCL9レベルとIFNγレベルとの相関
本明細書で提示されている試験は、NI−0501抗体を投与された原発性HLH患者における進行中の第2相パイロット試験からのもの、および人道的使用でNI−0501抗体を受けた患者からのものである。
図1に示されている通り、原発性HLH患者6名から得た試料および人道的使用患者3名から得た試料中のCXCL9およびIFNγの血清中レベルをそれぞれLuminexおよびMeso Scale Discovery(MSD)技術によって測定した。CXCL9濃度と総IFNγ濃度との相関付けを実施した。統計を実施し、スピアマン検定を使用してp値を得た。
図2に示されている通り、原発性HLH患者6名および人道的使用患者3名から得た試料中のCXCL9およびIFNγの投薬前血清中レベルをそれぞれLuminexおよびMSD技術によって測定した。CXCL9濃度と総IFNγ濃度との相関付けを実施した。統計を実施し、スピアマン検定を使用してp値を得た。
(実施例3)
二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)患者におけるCXCL9レベルとIFNγレベルとの相関
本明細書で提示されている試験は、NI−0501抗体を投与された二次性HLH患者における観察に基づく試験に由来するもの、およびNI−0501抗体を人道的使用で受けた患者に由来するものである。
具体的には、これらは、マクロファージ活性化症候群(MAS、二次性HLHの一形態)が発生した全身型若年性特発性関節炎(sJIA)を有する患者である。これらの患者に関しては、CXCL9またはIFNγと、フェリチン、血小板数(PLT)、好中球数(Neu)、およびアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)などの疾患パラメーターとの相関も存在する。
図3Aおよび図3Bに示されている通り、sJIAに続発するMASを有する患者19名およびサンプリング時に活動性sJIAを有する患者24名から得た試料から、Luminex技術を使用してマルチプレックスアッセイによってCXCL9およびIFNγ血清中レベルを測定した。CXCL9濃度とIFNγ濃度との相関付けを実施した。統計を実施し、スピアマン検定を使用してp値を得た。
図4A−1、4A−2、4B−1、4B−2、4C−1、4C−2、4D−1、および4D−2に示されている通り、sJIAに続発するMASを有する患者およびサンプリング時に活動性sJIAを有する患者から、Luminex技術を使用してマルチプレックスアッセイによってCXCL9およびIFNγの血清中レベルを測定した。IFNγまたはCXCL9レベルと、フェリチン、血小板数、好中球数またはALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)との相関付けを実施した。統計を実施し、スピアマン検定を使用してp値を得た。
(実施例4)
重症血球貪食性リンパ組織球症(HLH)患者におけるCXCL9レベルとIFNγレベルとの相関
本明細書で提示されている試験は、NI−0501抗体を人道的使用で受けた患者からのものである。この患者はNLRC4関連疾患および重症血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の症状を示した。NLRC4遺伝子の突然変異により再発性マクロファージ活性化症候群およびIFNγを誘導することが分かっているIL−18の産生の増大が引き起こされることが最近報告された。
この試験の患者は、以下の特性を有した:20日齢で発症し、発熱、皮疹、顕著な肝脾腫、汎血球減少、低フィブリノーゲン血症、高トリグリセリド血症、顕著なフェリチンおよびsCD25の増加を伴った。その後に多臓器不全が続き、ICUへの入院が必要であった。HLH診断は、HLH−2004基準8つのうち6つに基づいた。原発性HLHを引き起こす遺伝子(PRF1、UNC13D、STXBP2、STX11、RAB27A、XIAP)および機能検査(パーフォリン発現、脱顆粒および細胞傷害性)は陰性であった。全身状態および検査的異常の進行性の改善を伴う高用量i.v.グルココルチコイドおよびi.v.シクロスポリンA。感染(Candida AlbicansおよびKlebsiella Pneumoniae敗血症)によって誘発されるHLH再活動性化、全身状態の急速な悪化、および新規のICUへの入院。すでに免疫無防備状態の被験体における活動性感染の存在のためエトポシドおよび/またはATGを用いた処置は検討されなかった。
IFNγの測定可能な血清中レベルならびにIFNγ誘導性ケモカイン、CXCL9およびCXCL10の高い血清中レベルが実証されただけでなく、IL−18の著しく上昇した血清中レベルも実証された(表8)。
デキサメタゾン(13.6mg/m)およびi.v.シクロスポリンAを背景として、NI−0501の人道的使用による処置を開始した。NI−0501を薬物動態学に従って3日毎に投与し、その後、7日毎に投与した。インフュージョンリアクションは観察されなかった。NI0501の忍容性は良好であった。HLHの臨床的特徴および検査的異常が次第に改善された。活動性の進行中の感染は急速に除かれた。5カ月の処置後、患者は優れた状態のままであった。患者は、経口シクロスポリンA(6mg/kg)およびプレドニゾン(0.3mg/kg、0.9mg/mのデキサメタゾンと同等)を継続して受けた。全てのHLHパラメーターが正常化した。
被験体はなお原因不明の炎症のエピソードを示した。NLRC4の分析により、新規のミスセンス突然変異(T337N)が示された。血清中IL−18の上昇が実証され、これにより、NLRC4突然変異の関連性が確認される。NI−0501と複合体を形成したIFNγが高レベルであることにより、IFNγの高産生が実証された。IFNγ誘導性ケモカインのレベルが検出不可能であることによって示される通り、IFNγは十分に中和された(図5および表8)。IL−18の循環レベルは持続的に上昇した。
したがって、この試験により、重症不応性HLH(NLRC4突然変異に起因する)を有する患者において、NI−0501を用いてIFNγを遮断することは、忍容性が良好であり、安全性の懸念を伴わず、全てのHLHの特徴の制御を可能にし、迅速なグルココルチコイド漸減を可能にし、また、進行中の活動性感染の消散を伴うことが実証される。
(実施例5)
NI−0501を用いて血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための標的化手法
本明細書で提示されている試験は、原発性HLHを有する小児におけるパイロット第2相試験からのものである。原発性HLH(pHLH)は、稀な免疫調節性障害であり、無処置の場合、常に致死的である。pHLHは、病理的免疫活性化によって駆動され、発熱、脾腫、血球減少症および凝固障害の発生につながり、これにより、多臓器不全および死亡が引き起こされる可能性がある。抗IFNγ抗体を用いて処置された原発性および二次性HLH(sHLH)のマウスモデル、ならびにHLHを有する患者における観察に基づく試験からのデータに基づいて、IFNγの高産生が、疾患の発生を駆動する極めて重要な因子であると考えられる。免疫化学療法、主にエトポシドに基づくレジメンは、現在のところ、HLHを制御し、患者を治癒的な同種造血幹細胞移植(アロHSCT)に導くための唯一の薬理学的手法である。処置レジメンをさらに強化するための最近の試みにもかかわらず、薬物関連毒性に一部起因して、死亡率および罹患率は高いままである。
上記の通り、NI−0501は、ヒトIFNγに結合し、それを中和する、完全ヒト、高親和性、抗IFNγ mAbであり、HLHを制御するための新規の標的化手法をもたらす。
方法:pHLHが確認されたまたはその疑いがある小児におけるNI−0501の安全性および有効性を評価するために、オープンラベル第2相試験が米国およびヨーロッパにおいて行われた。NI−0501を1mg/kgの初回用量で3日毎に投与し、各患者における最初の背景としてのデキサメタゾン5〜10mg/mに対するPKデータおよび/または臨床応答を可能な用量増加のガイドとした。処置の持続時間は4〜8週間にわたった。アロHSCTに移行できる能力、関連性があるHLH疾患パラメーター、および8週間生存を評価した。
試験集団:合計13名の患者を登録した:8F/5M、年齢中央値1.0歳(2.5カ月〜13歳の範囲)。従来の治療を受けた後、再活動性化したか、不十分な応答が得られたか、または治療に対して不耐性であった12名の患者がNI−0501を第2選択処置として受けた。1名の患者はNI−0501を第1選択として用いて処置された。9名の患者が既知のHLH遺伝子欠陥を有していた(3名がFHL2を有し、2名がFHL3を有し、2名がGS−2を有し、1名がXLP1を有し、1名がXLP2を有した)。大多数の患者がHLHスペクトルの重症末期であり、全身状態が損なわれており、以前のHLH処置に由来する有意な毒性を有した。患者13名中12名でフェリチンが上昇しており、8名でsCD25が上昇しており、患者10名に血球減少症が存在しており、8名に脾腫が存在しており、9名に低フィブリノーゲン血症および高トリグリセリド血症が存在していた。肝機能障害およびCNS合併症がそれぞれ患者7名および3名に存在していた。
結果:全体として、NI−0501による処置により、HLH疾患活動性パラメーターが有意に改善され(図6)、患者13名中9名で十分な応答が実現された。6名の患者がHSCTに進んだ。HLH制御が良好な患者2名が、妥当なドナーが同定されたらHSCTに進む予定である。1名の患者(第1選択NI−0501で疾患制御が実現された)では、原因HLH遺伝子突然変異が存在しないことを考慮してHSCTはまだ予定されていない。患者13名中11名が8週間の時点で生存していた。評価可能な患者2名でCNSの徴候および症状が消散した。NI−0501による処置の最初の4週間の間に患者の50%でデキサメタゾン用量を50%よりも大きく減少させることが可能であった。
バイオマーカー、特に、IFNγによって精妙に誘導されることが公知のケモカインであるCXCL9の評価は、完全なIFNγ中和の実証を可能にしただけでなく、IFNγ産生と相関する、HLHを診断するための新しいパラメーターのようである(図7Aおよび7B)。
NI−0501は、忍容性が良好であり、安全性の懸念は同定されなかった。IFNγ中和が有利であることが公知の感染は報告されず、また、以前の化学療法を受けていない患者において感染は生じなかった。7名の患者で、少なくとも1つのSAEが報告され、全てが、NI−0501投与に関連するものではないとDMCにより評価された。NI−0501の「オフターゲット」効果(例えば、骨髄毒性、血行動態効果)に起因する予想外の事象は観察されなかった。
結論:NI−0501によるIFNγの標的化中和により、HLHを管理するための革新的かつ潜在的に毒性の少ない手法がもたらされる。この試験の結果により、NI−0501が、従来の治療に不十分に応答したまたはそれに対して不耐性を示した、原発性HLHを有する患者における安全かつ有効な治療選択肢であることが示される。さらに、NI−0501を用いた治療には、エトポシドに基づくレジメンに付随する典型的な短期または長期毒性のいずれも付随しなかった。pHLHを有する患者におけるNI−0501の第1選択処置としての評価が進行中であり、同様の有意な臨床的有用性を実現することができることが予測される。
(実施例6)
インターフェロン−γおよびインターフェロン誘導性ケモカインの循環レベルの上昇により、全身型JIAに合併するマクロファージ活性化症候群を有する患者が特徴付けられる
インターフェロンガンマ(IFNγ)は、原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)のマウスモデルにおける中心的なメディエーターである。原発性HLHとマクロファージ活性化症候群(MAS)を含めた二次性HLH(sec−HLH)の類似性を考慮して、全身型若年性特発性関節炎(sJIA)およびMASを有する患者におけるIFNγレベルおよびその生物学的活性を分析した。
本明細書に提示される試験では、Luminexマルチプレックスアッセイを使用して、sec−HLHを有する患者(n=11)、および、うち20名がサンプリング時にMASを有した、sJIAを有する患者(n=54)におけるIL−1β、IL−6、IFNγの血清中レベル、ならびにIFN誘導性および/またはIFN関連ケモカイン、CXCL9、CXCL10、およびCXCL11の血清中レベルを評価した。IFNγ誘導性ケモカインの発現(肝臓および脾臓におけるCXCL9およびCXCL10 mRNAレベル)、ならびにそれらの血清中フェリチンレベルとの相関を、MASの特徴がLPSを用いたTLR4刺激によって誘導されるIL−6トランスジェニックマウスモデルにおいて評価した。
以下により詳細に示す通り、本明細書では活動性MASとも称されるMAS、およびsec−HLHの間、IFNγおよびIFN誘導性ケモカインの循環レベルが著しく上昇した。IFNγおよびIFN誘導性ケモカインのレベルは、MASを有する患者において、MASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較して著しく高かった。この後者の群では、IFNγおよびIFNγ誘導性ケモカインは臨床的に非活動性のsJIAを有する患者と同等であった。MASの間、フェリチンおよびアラニントランスフェラーゼレベルならびに好中球および血小板数を含めたこの症候群を特徴付ける検査的異常は、IFNγおよびCXCL9のレベルと有意に相関した。MASのマウスモデルでは、フェリチンの血清中レベルは、肝臓および脾臓におけるCXCL9のmRNAレベルと有意に相関した。
したがって、以下に示す試験は、高レベルのIFNγおよびIFN誘導性ケモカイン、ならびにそれら、特にCXCL9とMASの検査的異常の重症度との相関により、IFNγがMASにおいて中心的役割を果たすことが示唆されることを実証する。インターフェロン−γおよびインターフェロン誘導性ケモカインの循環レベルの上昇により、全身型JIAに合併するマクロファージ活性化症候群を有する患者が特徴付けられる。
材料および方法:患者および試料。3カ所のPaediatric Rheumatology Centres:the Ospedale Pediatrico Bambino Gesu in Rome、the Istituto Giannina Gaslini in Genoa and the Cincinnati Children’s Hospital Medical Centreにおいて、MASを伴うまたは伴わないsJIAを有する患者から末梢血試料を採取した。全身関節炎に関するILAR分類基準を満たしたsJIAを有する患者54名(発症時の年齢7.9歳、四分位範囲4.6〜13.6歳;女性48%)を試験した(Petty, R.E.ら、International League of Associations for Rheumatology classification of juvenile idiopathic arthritis:改訂2版、Edmonton、2001年、J Rheumatol、2004年、31巻(2号):390〜2頁)。SJIA患者のうち20名については、3カ所のセンターそれぞれにおいて処置にあたる医師により診断された活動性末期MASのエピソード中に試料を採取した。帰納的分析により、これらの20件のエピソードのうち17件(85%)が、新しく提唱されたMAS分類基準を満たすことが示された(Minoia F、Davi S、Bovis Fら、Development of new classification criteria for macrophage activation syndrome complicating systemic juvenile idiopathic arthritis. Pediatric Rheumatology、2014年、12巻(補遺1号):O1)。MASの証拠を伴わない活動性SJIAを有する患者28名の試料が入手可能であった。sJIA患者35名(病歴にMASを有する患者と有さない患者両方)から、Wallace基準に従って定義される臨床的に非活動性の疾患の間に35の試料が入手可能であった(Wallace, C.A.ら、Preliminary criteria for clinical remission for select categories of juvenile idiopathic arthritis. J Rheumatol、2004年、31巻(11号):2290〜4頁)。
IFNγは、sec−HLHを有する患者(リウマチ性疾患は除外)において上昇することが示されているので、Ospedale Pediatrico Bambino Gesuにおいて見られたsec−HLHを有する患者11名(発症時年齢8.6歳、四分位範囲4.1〜12.9歳;女性36%)からも試料を採取し、陽性対照として使用した。sec−HLH患者全員が2004−HLH診断ガイドラインを満たし(Henter, J.I.ら、HLH−2004: Diagnostic and therapeutic guidelines for hemophagocytic lymphohistiocytosis. Pediatr Blood Cancer、2007年、48巻(2号):124〜31頁)、6名の患者が5つの基準を満たし、5名の患者が4つの基準を満たした。sCD25のU/ml単位のレベルは、この試験がこれらの患者が動員された施設において常套的に実施されるものではないので入手不可能であったことに留意するべきである。原発性HLHの診断は、家族歴がないこと、HLHを引き起こすことが公知の遺伝子の病原性突然変異が存在しないこと、および正常な機能試験(NK活性、パーフォリン発現およびCD107脱顆粒)が存在することに基づいて除外した。sec−HLHを有する患者11名全員がそれぞれ活動性疾患の間に得られた1つの試料に寄与した。
診断に関しておよびサンプリング時の患者全員の臨床的および検査的特徴を各センターの責任医師が集中ウェブデータベースに収集した。活動性疾患の間にサンプリングされたMAS患者20名のうち、6名はサンプリング時にいかなる処置も受けておらず、残りの14名の患者は、グルココルチコイドパルス、シクロスポリンA、アナキンラまたはシクロホスファミドを含めたMASに特異的な処置のうちの1つをすでに受けていた。活動性疾患のsec−HLHを有する患者11名のうち6名はサンプリング時に特定の処置をまだ受けておらず、残りの5名の患者は上記の処置のうちの少なくとも1つをすでに受けていた。The Ethical Committee of the Ospedale Pediatrico Bambino Gesuがこの試験を承認した。全参加者について書面による同意を収集した。
サイトカインの数量化。IL−6、IL−1β、IFNγ、CXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルをLuminex(登録商標)マルチプレックスビーズ技術によって分析した。試薬はMilliporeから購入し、全ての試薬がMilliplex(登録商標)MAPキットと共に提供された。試薬は製造者のプロトコールに従って調製した。25μl/ウェルの標準物質、ブランクおよび品質確認試料をMilliplex MAP 96ウェルプレートに2連で添加し、その後、血清マトリックス25μlを添加した。アッセイ緩衝液25μlを各試料ウェルに添加し、その後、試料25μlを添加した。試料は、入手可能な試料体積に応じて2連または3連で添加する。プレートをLuminex 200(登録商標)system(Luminex Corp.)で測定した。x PONENT software version 3.1(Luminex Corp.)を使用して未加工のデータを獲得し、Milliplex Analyst software version 3.5.5.0(Millipore)を使用してデータを解析した。次いで、Milliplex Analyst softwareで得られた未加工のデータをLuminex解析専用マクロ(NI−Sc−ESM−MAC−012−v01およびSc−ESM−MAC−013−v01)でさらに解析した。
動物実験。IL−6トランスジェニックマウスの生成および表現型、ならびにTLRリガンドの投与によって誘導されるMAS様症候群の特徴は以前に記載されている(Strippoli, R.ら、Amplification of the response to Toll−like receptor ligands by prolonged exposure to interleukin−6 in mice: implication for the pathogenesis of macrophage activation syndrome.、Arthritis Rheum、2012年、64巻(5号):1680〜8頁)。マウスを特定の病原体が存在しない条件下で維持し、国家警察に従って取り扱った。試験プロトコールは地域の倫理委員会によって承認された。全ての実験を10週齢から14週齢の間のマウスに対して実施した。マウスに体重1g当たり5μgの単一用量のリポ多糖(LPS、E.coli serotype 055:B5;Sigma−Aldrich)を腹腔内投与した。30時間後にマウスを屠殺した。Trizol(Life technologies)を使用して脾臓および肝臓組織から全RNAを抽出した。Superscript Viloキット(Invitrogen)を使用してcDNAを得た。TaqMan Universal PCR Master Mix(Applied Biosystems)をマウスCxcl9およびCxcl10遺伝子発現アッセイ(Applied Biosystems)と共に使用してリアルタイムPCRアッセイを実施した。マウスHprt(Applied Biosystems)を使用して遺伝子発現データを正規化した。データは、2−Δct法を使用して決定される任意の単位(AU)として表される。市販のELISAキット(ALPCO Diagnostics)を使用し、製造者の指示に従って血清中フェリチン濃度を決定した。
統計解析。GraphPad Prism 5 softwareを使用して統計解析を実施した。連続変数(定量的人口統計データ、臨床的データおよび検査的データ)を中央値および四分位範囲(IQR)として表し、マン・ホイットニーのU検定を使用して比較した。ウィルコクソン符号付き順位検定を使用して、2つの対応がある群を、前後の差異の分布がガウス分布に従うと仮定せずに比較した。スピアマン順位相関を使用して、検査パラメーターとの関係を評価した。p値<0.05を統計的に有意であるとみなした。
結果:MASを有する患者におけるIFNγおよびIFNγ誘導性ケモカインのレベルの上昇。サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者を臨床的に非活動性の疾患の間にサンプリングされた患者と比較したところ、予測通り(de Benedetti, F.ら、Correlation of serum interleukin−6 levels with joint involvement and thrombocytosis in systemic juvenile rheumatoid arthritis.、Arthritis Rheum、1991年、34巻(9号):1158〜63頁)、IL−6レベルが活動性sJIAを有する患者において臨床的に非活動性の疾患を有する患者と比較して有意に高い(p<0.01)ことが見出された。活動性SJIAに関するいくつかの以前の試験において報告されている通り、血清中IL−1βレベルは、大多数の患者において、疾患活動性の状態とは関係なく、検出限界を下回った。IFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインのレベルは臨床的に活動性のsJIAを有する患者と臨床的に非活動性の疾患を有する患者の間で差異がなかったことには注目すべきである。
サンプリング時にMASを有する患者をサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較したところ、IL−1βおよびIL−6のレベルは同等であり、これにより、活動性sJIAにおいて中心的役割を果たすことが公知であるこの2種のサイトカインのレベルが末期MASの間に上昇しないことが示唆される。循環IL−1βレベルは、MASを伴うまたは伴わないsJIAを有する患者の大多数において数量化の限界(すなわち、3.5pg/ml)を下回ったことに留意するべきである。対照的に、循環IFNγレベルは、活動性MASを有する患者においてサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較して有意に高かった。3種のIFNγ関連ケモカイン、CXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルも、活動性MASを有する患者においてサンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較して著しく高かった。この差は、CXCL9に関して特に明らかであり、そのレベルの中央値はMASを有する患者ではMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較しておよそ15倍であった。
sec−HLHを有する患者では、IFNγのレベルならびに3種のIFNγ関連ケモカインのレベルは著しく上昇した。IFNγおよびIFNγ関連ケモカインのレベルはMASを有する患者のレベルとほとんど区別できず、差異は統計的に有意ではなかった。偶発的に、活動性MASを有する患者および活動性sec−HLHを有する患者におけるIFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインのレベルは、処置を受けていない患者およびすでに処置を受けている患者と同等であった。
IFNγならびにCXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルは、個々の患者におけるMASの存在に関連する。図8A〜8Dは、活動性MASの間およびMASを伴わない活動性sJIAの間に、対応がある試料が入手可能であった個々の患者におけるIFNγならびにCXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルを示す。横断分析において得られた結果と一致して、MASの間に対応がある試料分析によって得られた試料中のIFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインのレベルは有意に高かった。さらに、一部の患者では、MASエピソードの前後両方の試料が入手可能であり、MAS臨床症状が消散するとIFNγおよびIFNγ誘導性ケモカインレベルが正常に戻ることが実証された。例えば、この試験の患者1名は3回のMASのエピソードを経験し、これらのエピソードの間ならびにサンプリング時にMASを伴わない疾患期の間に血清試料が得られた。この患者では、MASエピソード時にのみIFNγおよび3種のIFNγ関連ケモカインのレベルの上昇が見出され、これにより、IFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインの産生の増大と活動性MASの関係がさらに確認される(図9A〜9B)。
IFNγおよびIFNγ関連ケモカインのレベルは、MASの検査的異常と相関する。次いで、IFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインのレベルとサンプリング時のMASの検査パラメーターとの相関を調査した。MASを伴わない活動性sJIAを有する患者では、IFNγおよび3種のIFNγ誘導性ケモカインのレベルは、MASの検査パラメーターと、1つの例外を除いて関連しなかった:CXCL9、CXCL10およびCXCL11のレベルがALTレベルと0.17から0.25までにわたるrで弱く相関した(表2)。この関連性の有意性は不明であるが、MASを伴わない活動性sJIAを有する患者全員でALTレベルが正常範囲内であったことに留意するべきである。サンプリング時にMASを有する患者において、MASの検査的特徴とIL−1およびIL−6の有意な相関は見出されなかった。対照的に、サンプリング時にMASを有する患者において、IFNγおよびIFNγ誘導性ケモカインのレベルが、全てが一般にはMASを有する患者において異常であるフェリチンのレベル、好中球および血小板数、ならびにLDHおよびALTの上昇と関連した(表2)。検査的異常との相関はIFNγおよびCXCL9について特に明白であり、唯一の例外としてIFNγとLDHとの相関は統計的有意性に達しなかった(表2および図10A〜10J)。再度、上記の通り、これらの相関は、サンプリング時にMASを伴わない活動性s−JIAを有する患者では存在しなかった。この群の患者1名は著しく高レベルのIFNγ(336.2pg/ml)、CXCL9(549400pg/ml)およびCXCL10(35066pg/ml)を有した。この患者は、特に重症のMASを有し、重症の中枢神経系合併症で集中治療室に入った。この知見により、IFNγおよびCXCL9のレベルと疾患の重症度の間に強力な関連性があるという仮説に対するさらなる裏付けがもたらされる。総合すると、これらの結果から、IFNγおよびIFNγ関連ケモカインの産生の増大が、MASの検査的異常の重症度と強力に相関する活動性MASの特徴であることが示される。
MASを有する患者におけるIFNγとIFNγ誘導性ケモカインのレベルとの相関。MASを有する患者におけるIFNγと3種のIFNγ誘導性ケモカインの関係をさらに特徴付けるために、IFNγレベルと個々のケモカインそれぞれのレベルとの相関を評価した。特に、CXCL9がIFNγによって主に特異的に誘導されると思われるが、CXCL10およびCXCL11もI型インターフェロンによって誘導される。これと一致して、活動性MASを有する患者では、IFNγの循環レベルはCXCL9と有意に相関したが(r=0.693;r=0.48;p=0.001)、CXCL10レベルとの相関はより弱かった(r=0.535;r=0.29;p=0.015)(図11A〜11F)。CXCL11レベルとの相関も弱く、統計的有意性に達しなかった(r=0.447;r=0.20;p=0.08)(示されていない)。
IFNγ誘導性ケモカインは、MASのマウスモデルにおける疾患活動性と相関する。IFNγ誘導性ケモカイン産生とMASの関連性をさらに調査するために、これらのケモカインの標的組織(肝臓および脾臓)における発現をMASのマウスモデルにおいて調査した。このモデルでは、IL−6トランスジェニックマウスにおける高レベルのIL−6を背景として、TLR4アゴニストリポ多糖(LPS)を用いて急性感染を模倣することによってMASの臨床的および検査的特徴を誘導する(Strippoliら、Arthritis Rheum、2012年)。この手法は、sJIAを有する患者において生じるものを再現する:感染により、活動性疾患の存在下でMAS/HLHが誘発され得、これは実際に高レベルのIL−6によって特徴付けられる。LPSを用いた誘導後、IL−6トランスジェニックマウスの肝臓および脾臓において高mRNAレベルのCXCL9およびCXCL10が存在していた。特に、フェリチンの血清中レベルは、脾臓および肝臓におけるCXCL9の発現のレベルならびに肝臓におけるCXCL10の発現のレベルと有意に相関し、これにより、標的組織におけるIFNγに関連する上流の事象(すなわち、肝臓および脾臓におけるCXCL9およびCXCL10産生)と高フェリチンレベルなどの典型的な下流の検査的異常の関係が示される。全て合わせると、MASを有する患者およびMASマウスモデルにおけるデータから、IFNγの産生の増大と、CXCL9の発現の増大、およびより低い程度にCXCL10、ならびにMASの検査的異常の明白な関係が示される。
p−HLHの患者および動物モデルのどちらにおける試験でも、疾患病理発生におけるIFNγの中心的役割が実証された。しかし、sJIAの状況でのMASを含めたsec−HLHにおけるIFNγの役割は不明のままである。この試験では、sJIAにおいて生じるMASを有する患者において高レベルのIFNγおよびIFNγ誘導性ケモカインが存在していたことが決定的に実証される。さらに、IFNγ、CXCL9およびCXCL10のレベルはMAS重症度の検査パラメーターと強力に相関した。この試験では、IFNγおよび3種のIFNγ関連ケモカインの血清中レベルが活動性sJIAを有する患者と臨床的に非活動性の疾患を有する患者とで同等であることが見出された。この結果は、sJIAにおけるIFNγの病原的役割と相反し、実際に、他の著者らによるいくつかの知見と一致する。3つの遺伝子発現試験が、サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者の末梢血単核細胞(PBMC)における顕著なIFNγ誘導性シグネチャーを見出すことに失敗している(Fall, N.ら、Gene expression profiling of peripheral blood from patients with untreated new−onset systemic juvenile idiopathic arthritis reveals molecular heterogeneity that may predict macrophage activation syndrome.、Arthritis Rheum、2007年、56巻(11号):3793〜804頁;Ogilvie, E.M.ら、Specific gene expression profiles in systemic juvenile idiopathic arthritis.、Arthritis Rheum、2007年、56巻(6号):1954〜65頁;Pascual, V.ら、Role of interleukin−1 (IL−1) in the pathogenesis of systemic onset juvenile idiopathic arthritis and clinical response to IL−1 blockade. J Exp Med、2005年、201巻(9号):1479〜86頁)。PBMCのex vivoにおける刺激後、活動性sJIAを有する患者におけるIFNγを産生する細胞の数は、対照と同様であった(Lasiglie, D.ら、Role of IL−1 beta in the development of human T (H) 17 cells: lesson from NLPR3 mutated patients.、PLoS One、2011年、6巻(5号):e20014頁)。一貫して、活動性および非活動性SJIAを有する患者のどちらも、血清中または滑液中IFNγレベルの上昇を示さない(de Jager, W.ら、Blood and synovial fluid cytokine signatures in patients with juvenile idiopathic arthritis: a cross−sectional study.、Ann Rheum Dis、2007年、66巻(5号):589〜98頁)。sJIA患者の滑液組織ではCXCL9およびCXCL10がほとんど検出不可能であるが、少数関節型または多関節型JIAを有する患者由来の滑液組織ではこれらのケモカインを高レベルで見出すことができ、これにより、IFNγがsJIAの関節の炎症において役割を有さないことが裏付けられる(Sikora, K.A.ら、The limited role of interferon−gamma in systemic juvenile idiopathic arthritis cannot be explained by cellular hyporesponsiveness.、Arthritis Rheum、2012年、64巻(11号):3799〜808頁)。マウスにおける最近のデータから、フロイント完全アジュバントを用いたIFNγノックアウトマウスの免疫賦活により、sJIAの特徴を含む全身性炎症症候群が生じることが示され、これにより、sJIAにおけるIFNγの役割が限られることが裏付けられる(Avau, A.ら、Systemic juvenile idiopathic arthritis−like syndrome in mice following stimulation of the immune system with Freund’s complete adjuvant: regulation by interferon−gamma.、Arthritis Rheumatol、2014年、66巻(5号):1340〜51頁)。
著しく対照的に、この試験では、サンプリング時に活動性MASを有する患者において、サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較して著しく高レベルのIFNγおよびIFNγ関連ケモカインが示された。これは、活動性MASの間およびMASを伴わない活動性sJIAの間の両方で得た段階的な試料を用いて、個々の患者においても確認された。偶発的に、この試験では、MASの間にサンプリングされた患者において、IL−6またはIL−1βのレベルの有意な上昇も、MASの検査パラメーターとのいかなる関連性も見出されず、これにより、これらのサイトカインが、sJIAの病原機構には決定的に関与するとしても(De Benedetti, F.ら、Randomized trial of tocilizumab in systemic juvenile idiopathic arthritis.、N Engl J Med、2012年、367巻(25号):2385〜95頁;Ruperto, N.ら、Two randomized trials of canakinumab in systemic juvenile idiopathic arthritis.、N Engl J Med、2012年、367巻(25号):2396〜406頁)、MASの維持においては重大ではない可能性があることが示唆される。IFNγおよびIFNγ関連ケモカインのレベルが上昇するというこの所見は、いくつかの以前の知見と一致する。Shimizuらは、IFNγによる刺激を受けるとヒトマクロファージによって合成されるグアノシン三リン酸の異化産物であるネオプテリンのレベルが、sJIAの間のMASを有する患者においてMASを伴わない活動性sJIAを有する患者と比較して高いことを報告した(Shimizu, M.ら、Distinct cytokine profiles of systemic−onset juvenile idiopathic arthritis−associated macrophage activation syndrome with particular emphasis on the role of interleukin−18 in its pathogenesis.、Rheumatology(Oxford)、2010年、49巻(9号):1645〜53頁)。つい最近、Putらは、うち3名がsJIAの過程中にMASを有した原発性および二次性HLHを有する患者5名におけるIFNγおよびCXCL10のレベルの上昇を報告した(Put, K.ら、Cytokines in systemic juvenile idiopathic arthritis and haemophagocytic lymphohistiocytosis: tipping the balance between interleukin−18 and interferon−gamma.、Rheumatology(Oxford)、2015年)。これらの結果と整合することには、サンプリング時にMASを伴わない活動性sJIAを有する患者5名は、著しく低いレベルのIFNγおよびCXCL10を有した(Putら、Rheumatology、2015年)。
興味深いことに、この試験では、IFNγおよびIFNγ関連ケモカインのレベルが著しく上昇しただけでなく、それらのレベル、特にCXCL9のレベルが、MASの検査的特徴と厳密に相関したことが見出され、これにより、疾患の重症度との関連性が示される。この試験では、長期にわたる集中治療室への入院が必要な全般発作を伴う多臓器不全および中枢神経系合併症を伴う重症疾患を有する患者1名において著しく高レベルのIFNγならびにCXCL9およびCXCL10が見出され、これにより、疾患の重症度との関連性がさらに裏付けられる。
MASを有する患者では、3種のIFNγ誘導性ケモカインのうち、CXCL9がIFNγレベルと最も強力な相関を有することが見出された。この知見は、CXCL9産生が、I型インターフェロンによっても誘導され得るCXCL10およびCXCL11の産生とは対照的に、IFNγによって特異的にかつ唯一誘導されると思われる確立された概念と一致する(Groom, J.R.およびA.D. Luster、CXCR3 ligands: redundant, collaborative and antagonistic functions.、Immunol Cell Biol、2011年、89巻(2号):207〜15頁)。これにより、CXCL9レベルが、MAS活動性についての感度および特異度が高いバイオマーカーとして役立ち得ることが示唆される。実際に、高IL−6レベルを背景として感染性刺激によるMASの誘発を模倣するMASのマウスモデルを使用することにより(Strippoliら、Arthritis Rheum、2012年)、この試験では、肝臓および脾臓におけるCXCL9の発現レベルがフェリチンの循環レベルと有意に相関したことも見出された。CXCL10発現レベルに関しては、この相関は肝臓に関してのみ存在し、脾臓レベルに関しては存在しなかった。これはまた、CXCL9レベルがMASの全ての検査パラメーターと厳密に相関した、MASを有する患者における所見によっても裏付けられる。総合すると、ヒトおよびマウスにおけるこれらの知見から、CXCL9がMASの特徴およびIFNγ産生と強力に相関することが示され、これにより、IFNγの過剰な産生がMASにおける主要な病原的役割を果たすという仮説がさらに裏付けられる。これらの知見は、Putらにより、MASを伴わない活動性sJIAの間、ならびにMASの間に得た、同じSJIA患者由来の段階的なリンパ節生検材料を使用して生成された免疫組織化学的検査データとも一致する。Putらは、どちらもIFNγ誘導性タンパク質であるCXCL10およびインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼが、MASの間に得た組織において免疫組織化学的検査によって高レベルで検出されたが、MASを伴わない活動性sJIAの間に得た組織では検出されなかったことを報告している(Putら、Rheumatology、2015年)。
MASおよびsec−HLHにおけるこれらの結果は、p−HLHを有する患者における文献において入手可能な知見と併せて、IFNγおよびIFNγ関連ケモカイン、特にCXCL9の上昇が、根本原因とは関係なく、HLHの独特の特徴であるという仮説を裏付ける。この点において、NLRC4機能獲得突然変異によって誘導される再発性MASを有する患者において高レベルのCXCL9が検出されたことに留意することが興味深く(Canna, S.W.ら、An activating NLRC4 inflammasome mutation causes autoinflammation with recurrent macrophage activation syndrome.、Nat Genet、2014年、46巻(10号):1140〜6頁)、これにより、インフラマソーム調節不全によってのみ誘導されるHLHの状況であっても、IFNγ過剰産生が生じ得ることが示唆される。
p−HLHの動物モデル、パーフォリンノックアウトマウスおよびRab27aノックアウトマウスの両方におけるデータにより、IFNγの病原的役割が明確に実証される。同様に、感染に続発するHLHのモデルであるHLHのTLR9誘導性モデルにおける最近のデータからも、IFNγ産生の増大の主要な役割が示された(Behrens, E.M.ら、Repeated TLR9 stimulation results in macrophage activation syndrome−like disease in mice.、J Clin Invest、2011年、121巻(6号):2264〜77頁および(Bautoisら、進行中)。追加的な試験により、上記のMASのマウスモデルにおいて、抗IFNγ抗体を用いた処置により、生存の増大が導かれ、MASの臨床的および検査的特徴が元に戻ったことが最近実証された(Prencipeら、進行中)。全て合わせると、動物におけるこの試験の結果およびこれらの知見から、MASにおける治療手法としてのIFNγ中和についての理論的根拠がもたらされる。
(実施例7)
原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を有する小児患者における抗インターフェロンガンマ抗IFNγモノクローナル抗体の静脈内多数回投与の安全性、忍容性、薬物動態学および有効性評価
本明細書においてNI−0501と称される抗IFNγ抗体の多数回静脈内(IV)投与の安全性および忍容性プロファイルを決定するため;HLH患者におけるNI−0501の有効性およびベネフィット/リスクプロファイルを決定するため;HLH患者におけるNI−0501の薬物動態(PK)プロファイルを記載するため;HLHに対する妥当なNI−0501治療用量レジメンを定義するため;ならびにNI−0501の免疫原性を評価するために、本明細書で提示されている試験を設計した。
前臨床試験:以前の試験により、NI−0501がアカゲザルおよびカニクイザルを含めた非ヒト霊長類種由来のIFNγに対しては同様の結合親和性および遮断活性を示すが、イヌ、ネコ、ブタ、ウサギ、ラットまたはマウス由来のIFNγに対してはそれを示さないことが実証されている。カニクイザルにおける毒性および安全性試験により、NI−0501の投与に起因するオフターゲットの毒性はなく、NI−0501の週1回の投与は、忍容性が良好であり、抗生物質による予防法を必要とせず、また、これらの以前の試験中に異常な病理組織学的または行動所見は観察されないことが実証された。
NI−0501は遊離のIFNγおよびIFNγR1と結合したIFNγに結合することができるので、標的の存在下でNI−0501がADCCおよびCDC活性を媒介する潜在性を調査するための試験を実施した。ADCC活性がないことが実証され、また、CDC活性の誘導は観察されなかった。
第I相臨床試験:NI−0501の単回静脈内(IV)投与の安全性、忍容性および薬物動態プロファイルを調査する、健康な成人志願者20名における第1相ランダム化二重盲検プラセボ対照単一漸増用量試験。この試験の間、6名の被験体がプラセボを受け、3名、3名、4名、および4名の被験体(全部で14名の被験体)がそれぞれ0.01、0.1、1、および3mg/kgの用量のNI−0501を受けた。
NI−0501のPK解析により、長い半減期(約22日)、遅いクリアランス(≦0.007L/h)および低分布容積(平均<6L)を有するIgG1についての予測プロファイルが明らかになった。
20名の被験体のうち14名(70%)において、薬物注入の開始後に合計41件の有害事象(AE)が観察され、そのうち10件はプラセボを受けた被験体4名によって報告された。36件(87.8%)のAEが軽度の強度であり、5件(12.2%)が中程度の強度であった。重度または生命にかかわるAEは報告されなかった。AEを経験した14名の被験体のうち10名における23件のAE(56.1%)が薬物関連である(少なくとも妥当な可能性がある)と報告された。大多数のAEは単発であり、漸増NI−0501投与量に関連する傾向は観察されなかった。全てのNI−0501注入が順調であった。
要約すると、NI−0501の注入の忍容性は良好であり、薬物注入後8週間のモニタリング中に観察された影響では、いかなる重篤なまたは予想外のオフターゲットの安全性または免疫原性の懸念も明らかにならなかった。
第2/3相臨床試験材料および方法:これらの試験を原発性HLH患者に対して実施する。試験は3つの部分:スクリーニング、処置、および追跡調査に分類される。概要を図12に示す。
これらの試験では、適切な患者は、HLH処置に対してナイーブな患者(本明細書では「第1選択患者」とも称される)、または従来のHLH治療をすでに受けた可能性があり、例えば、処置にあたる医師によるところの十分な応答が得られていない、または不耐性の徴候を示した患者(本明細書では「第2選択患者」とも称される)を含む。従来のHLH治療が失敗したまたはそれに対する不耐性を示した後にNI−0501を受ける患者は、原発性HLHの第2選択処置としてのNI−0501の有効性を実証するための試験の中心的なコホートである。処置に対してナイーブな患者は、第1選択の状況における有効性および安全性データの収集のために登録される。
以下の患者はこの試験から除外される:証明されたリウマチ性もしくは新生物疾患の結果として二次性HLHの診断を有していた患者;スクリーニング前2週間の間に任意のT細胞枯渇剤(例えば、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗CD52治療など)を用いて以前に処置されたもしくは任意の他の生物学的製剤を用いてそれらの定義された半減期の5倍の期間内に処置された(実証されたB細胞EBV感染の場合のリツキシマブは例外とする)患者;活動性のマイコバクテリア、Histoplasma Capsulatum、Shigella、Salmonella、CampylobacterおよびLeishmania感染を有する患者;結核もしくは潜伏結核の過去の病歴の証拠を有する患者;HIV抗体、B型肝炎表面抗原もしくはC型肝炎抗体について血清学的検査陽性の患者;悪性腫瘍が存在する患者;心血管機能、肺機能、肝機能もしくは腎機能に重度に影響を及ぼす別の合併症もしくは形成異常を有する患者;試験レジメンの任意の構成成分に対する過敏症もしくはアレルギーの病歴を有する患者;スクリーニング後、以前12週間以内に生もしくは弱毒化生(BCGを含む)ワクチンを受けた患者;ならびに/または妊娠中もしくは授乳中の女性患者。
本明細書で提示されている試験では、ヒトIFNγを被験体とする完全ヒトIgG1モノクローナル抗体(mAb)である抗インターフェロンガンマ抗体NI−0501を使用する。NI−0501は、以下の表4に示す通り、注入用の滅菌濃縮物として提供される(1mL当たり)。
これらの試験では、NI−0501を、IV注入により1時間にわたって1mg/kgの初回用量で投与する。この用量により、ベースラインIFNγ濃度が3400pg/mLよりも低いまたはそれと等しい患者において3日にわたってIFNγの影響の少なくとも99%が阻害されることが予測される。注入を3日毎に試験15日目(SD15)(注入#6)まで実施し、その後、週2回実施する。NI−0501用量は、試験中の任意の時点で各患者における臨床的および検査的応答をガイドとする所定の基準に従って3mg/kgまで増加させることが可能である(以下の表5に記載の通り)。3mg/kgで最低2回注入した後、再評価時に、患者を3mg/kgのNI−0501を受けるのに適格であるとしたのと同じ臨床的および検査的基準がなお当てはまることが見出された場合には、臨床的および検査的HLHパラメーターの定期的なモニタリングを伴って、NI−0501の用量を最大4回の注入にわたって6mg/kgまで増加させることができる。これらのパラメーターの進展に基づいて、NI−0501の用量を、i)減少させて3mg/kgに戻すこと、またはii)PKおよびPDの証拠により過剰に高いIFNγ産生、したがって、速いNI−0501の排除が示された場合には6mg/kgのまま追加的なIV注入を行う(または6mg/kgよりも増加させる)ことができる。用量の増加は、本明細書に記載の臨床的および検査的基準が満たされるのであれば試験中の任意の時点で行うことができる。
図12に示されている通り、これらの試験では、NI−0501を8週間にわたって投与し、処置期間を2つの別々の期間:処置期間1および2に分割する。
NI−0501を8週間にわたって投与した後、造血幹細胞移植(HSCT)に備えて移植前処置を開始することができる。患者の状態およびドナー利用可能性により移植の実施が可能な場合、処置の予測持続時間を短縮することができるが、4週間未満にならないようにする。8週目までに妥当なドナーが同定されていない場合またはNI−0501の投与とは無関係の理由で移植のスケジュールを遅らせる必要がある場合には、患者に関して好都合なベネフィット/リスクが確立されているのであれば、長期間にわたる追跡調査試験の状況でNI−0501による処置を継続することができる。
これらの試験では、患者の状態に応じて漸減することができるデキサメタゾンを背景として、NI−0501を投与する。処置に関してナイーブな患者には、10mg/mのデキサメタゾンを背景として、NI−0501を投与する。NI−0501を第2選択HLH処置として受ける患者には、デキサメタゾンを少なくとも5mg/mの用量で、またはそれよりも高い場合にはスクリーニング前に投与されたものと同じ用量で投与する必要がある。患者は、デキサメタゾンをSD−1から受けている必要がある。
デキサメタゾンは、患者の状態に応じて、処置にあたる医師の判断に従って漸減させることができる。漸減スキームは、各ステップにおけるデキサメタゾン用量が半減を超えず、変化の頻度が毎週を超えないのであれば、処置にあたる医師が選択することができる。
デキサメタゾンの漸減後に疾患が悪化した場合には、デキサメタゾンの用量を増加させ、処置にあたる医師によるところの十分な応答が実現されるまで維持することができる。
HLH処置ガイドラインにおいて推奨されている通り、患者は、NI−0501による処置を開始する前日から試験終了時まで、Pneumocystis jiroveci、真菌および帯状疱疹ウイルス感染に対する予防的処置を受ける。患者は、NI−0501による処置を開始する前日(すなわち、SD−1)から試験終了時まで予防的処置を受ける。例えば、Pneumocystis jiroveciの防止のために、患者は、例えば、1週間に3日連続で1日2回、同等に分割した用量で経口的に与えられる、1日当たり750mg/mのスルファメトキサゾールを1日当たり150mg/mのトリメトプリムと共に受け得る。真菌感染の防止のために、患者は、例えば、フルコナゾール12mg/kgを毎日、最大400mgの1日用量で受け得る。HZウイルス防止のために、患者は、例えば、アシクロビルを、2歳を超える小児については200mgを1日4回、2歳未満の小児については100mgを1日4回受け得る。これらの処置は、できる限り経口的にもたらされ、そうでなければ静脈内にもたらされる。
患者はまた、例えば、シクロスポリンA、髄腔内メトトレキサートおよび糖質コルチコステロイド、およびその他などの種々の併用治療のいずれかも受け得る。シクロスポリンA(CsA)がスクリーニング前にすでに患者に投与されている場合、継続することができる。CsAは任意の時点で休薬することができる。CsAは、NI−0501投与が開始されたら、試験の過程中に新規には導入されない。
患者がNI−0501による処置の開始時に髄腔内メトトレキサートおよびグルココルチコイドを受けている場合、この処置を必要に応じて継続する。NI−0501による処置の開始前にCNS症状の出現が生じる場合、NI−0501の最初の投与前に髄腔内メトトレキサートおよびグルココルチコイドを用いた治療を開始しなければならない。
IV免疫グロブリン(IVIG)は、実証された免疫グロブリン欠損症の場合の補充処置としてのみ許容される。例えば、実証された免疫グロブリン欠損症により補充が正当化される場合、適切なIgGレベルを維持するためにIVIGを0.5g/kgの用量で4週間毎にまたはより頻繁に与えることができる。以前の、スクリーニング前4週間以内の任意の注入、ならびにNI−0501による処置中の任意の注入が許容される。
鎮痛処置、血液製剤の輸血、電解質およびグルコース注入、抗生物質、抗真菌および抗ウイルス処置ならびに一般的な支持療法が許容される。最大NI−0501用量レベルが実現された際にHLH改善が持続しないまたは限定されている場合、追加的なHLH処置が許容され得る。本明細書で使用される場合、HLH改善が持続しないとは、患者が3つのHLHパラメーター(以下の表6参照)に関してベースラインから少なくとも50%の改善を維持することができないことを指す。少なくとも2つの連続した測定値によりHLH改善の欠如が実証されなければならない。本明細書で使用される場合、HLH改善が限定されているとは、最低3つのHLH臨床的および検査的基準においてベースラインからの変化が50%未満であることを指す。追加的なHLH処置としてエトポシドを、以前の病歴から薬物に対する応答の欠如または不耐性の明らかな証拠が導かれる場合を除き、投与すべきである。
以下の治療はNI−0501投与と同時に使用してはいけない:エトポシド、T細胞枯渇剤、または任意の他の生物学的製剤は、一般に、以下に対して以外は許容されない:G−CSF、長期にわたる好中球減少の場合;リツキシマブ、実証されたB細胞EBV感染の場合;および追加的なHLH処置、最大のNI−0501用量レベルでHLH改善が持続しないまたは限定されている(本明細書で定義されている)場合。エトポシドを、以前の病歴から薬物に対する応答の欠如または不耐性の明らかな証拠が導かれる場合を除き、投与すべきである。生または弱毒化(BCGを含む)ワクチンを用いたワクチン接種は、4週間の追跡調査期間を含め、試験全体を通して回避しなければならない。試験終了後にNI−0501濃度が治療レベルのままである場合には、ワクチン接種を行わない期間を、測定可能な濃度のNI−0501が検出可能でなくなるまで延長すべきである。
疾患を特徴付ける臨床徴候(発熱、脾腫、CNS症状)および検査パラメーター(CBC、フィブリノーゲン、フェリチン、sCD25レベル)の進展を使用して、応答の実現および応答までの時間を評価する。主要な有効性エンドポイントは、以下の表6において定義されている通り、全奏効率、すなわち、処置終了時(EoT)の完全もしくは部分奏効またはHLH改善のいずれかの実現を含む。副次的な有効性エンドポイントは、試験中の任意の時点での応答までの時間;応答の耐久性、すなわち、試験中の任意の時点で実現された応答のEoTまでおよびそれを過ぎての維持(任意の長期間追跡調査試験において収集されたデータを含む);グルココルチコイドをベースライン用量の50%またはそれよりも大きく低下させることができる患者の数;必要だと思われる場合、HSCTに進めることができる患者の数;8週目(またはEoT)および試験終了時の生存;NI−0501薬物動態(PK)プロファイルを決定するためのNI−0501の血清中濃度;循環総IFNγおよびその中和のマーカー、すなわち、CXCL9およびCXCL10のレベルを含めた薬力学的(PD)影響の決定;ならびに他のバイオマーカー、例えば、sCD25、IL−10の決定を含む。
収集され、評価される安全性パラメーターは、有害事象(AE)(重篤および重篤でない)の発生率、重症度、因果関係および転帰、感染に特に注意を払う;赤血球(ヘモグロビン)、好中球および血小板を中心に完全な血液細胞数(CBC)、肝臓検査、腎機能検査ならびに凝固などの検査パラメーターの進展;安全性の理由で休薬した患者の数;ならびに免疫原性(ADA)を決定するためのNI−0501に対する循環抗体のレベル(もしあれば)などの他のパラメーターを含む。
主要エンドポイント(全奏効率)は、正確な片側二項検定を0.025レベルで使用して評価する。応答までの時間、応答の耐久性および生存時間は、カプラン・マイヤー曲線を使用して示し、入手可能であれば中央値を算出する。これらのエンドポイントのそれぞれについての中央値に関して95%信頼区間を算出する。グルココルチコイドを50%またはそれよりも大きく減少させる患者の数、およびHSCTに進むことができる患者の数を含む、二項転帰(binary outcome)に基づく追加的なエンドポイントを割合に変換し、関連する95%信頼区間を算出する。p値による統計的有意性は主要エンドポイントについてのみ得る。他のエンドポイントは全て主要エンドポイントに対する支持的なものとして考え、結果として、エンドポイントの形式的な階層は示さない。
患者におけるNI−0501の投与により、NI−0501の第1の注入後数時間以内に発熱の迅速な正常化が導かれる。図13Aおよび13Bは、NI−0501による処置の開始時に体温>37.5℃を有する2名の患者におけるNI−0501注入の体温に対する影響を示す。図14は、患者におけるNI−0501投与の好中球数に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。図15は、患者におけるNI−0501投与の血小板数に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。図16は、患者におけるNI−0501投与のフェリチンの血清中レベルに対する影響を示す一連のグラフおよび表である。図17は、患者におけるNI−0501投与のグルココルチコイド漸減に対する影響を示す一連のグラフおよび表である。図18は、NI−0510の投与により、IFNγ中和がHSCT時まで維持されたことを示すグラフである。NI−0501による処置に対するHLH応答も移植まで持続した。患者をNI−0501投与後の任意のCNS合併症についても評価した。ベースラインCNS合併症および処置の終わり(EOT)までの状態の要約を以下の表11に示す。
造血幹細胞移植(HSCT)を受けた患者10名のうち、全ての患者で生着した;1名の患者では、HSCT後D+145における混合キメラ現象に起因してCD34幹細胞によるブーストが必要であった。1名の患者において二次移植不全が生じ、その後、HLHが再活動性化した。この患者はHSCT後D+68に急性呼吸不全および細菌感染により死亡した。別の患者がHSCT後D+47に死亡した(重症GvHDの状況下での敗血症性ショック)。他の患者3名において軽症GvHDが報告され、消散した/消散中である。
移植を受けた患者10名のうち8名において、CXCL9(IFNγによって精妙に誘導されるケモカイン)のレベルが数量化の限界を下回ることに反映される通り、HSCT時のNI−0501の血清中濃度の中和が測定された。したがって、これらのデータから、NI−0501はエトポシドに基づくレジメンに関して報告された短期または長期毒性をなしにできることが示される。これは、アロHSCT関連合併症のリスクの低下に変換される。
これらのデータから、NI−0501による処置により、CNSの徴候および症状を含めたHLHの、関連性がある臨床的および検査的異常が改善され、かつ/または消散し得ることが実証される。NI−0501に対する応答は、原因である突然変異の存在および型ならびに/または感染トリガーの存在および型とは無関係である。NI−0501の忍容性は良好であった。安全性の懸念は現在まで生じていない(例えば、骨髄毒性なし、広範な免疫抑制なし)。IFNγ中和によって促進されることが公知の病原体によって引き起こされる感染は観察されていない。NI−0501によるIFNγの中和により、HLHを管理するための革新的な標的化手法をもたらすことができる。
(実施例8)
マクロファージ活性化症候群/二次性HLH(MAS/sHLH)が発生している全身型若年性特発性関節炎(sJIA)を有する患者における抗インターフェロンガンマ(抗IFNγ)モノクローナル抗体であるNI−0501の短期静脈内投与の安全性、忍容性、薬物動態学および有効性
本明細書に提示される試験は、sJIAを有する患者におけるMAS/sHLHの処置に対するNI−0501の有効性および安全性を実証するために設計され、2つの部分(i)NI−0501のPKプロファイルおよび投薬戦略を評価するため、ならびにこの患者集団におけるNI−0501のベネフィット/リスクを予備評価するためのパイロット試験;ならびに、(ii)NI−0501の有効性および安全性を実証するためのピボタル試験(NI−0501の投薬レジメンおよび正のベネフィット/リスクプロファイルが確認されたら試験を継続する)に分割される。この試験設計の概要は図19に示されている。
パイロット試験の主要目的は、(i)MAS/sHLHを有するsJIA患者に対する妥当なNI−0501治療用量レジメンを定義すること;(ii)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501のベネフィット/リスクプロファイルを評価すること;および(iii)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501の薬物動態(PK)プロファイルを記載することである。ピボタル試験の主要目的は、(i)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501の有効性を決定すること;(ii)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501の短期静脈内(i.v.)投与の安全性および忍容性プロファイルを評価すること;(iii)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501の正のベネフィット/リスクプロファイルを確認すること;(iv)ケモカイン、CXCL9およびCXCL10のMAS/sHLH診断バイオマーカーとしておよびNI−0501による処置に対する応答の予測因子としての探索的評価を実施すること;ならびに(v)MAS/sHLHを有するsJIA患者におけるNI−0501の免疫原性を評価することである。
試験集団は、高用量グルココルチコイド処置に対する不適当な応答を示した、MAS/sHLHを有するsJIA患者を含む。組み入れ基準は、以下を含む:(i)性別:男性および女性;(ii)年齢:sJIA診断時に<16歳;(iii)以下の検査的および臨床的基準のうちの少なくとも2つの存在下で、処置にあたるリウマチ学者によって確認される活動性MAS/sHLHの診断:(a)検査的基準:血小板数≦262×10/L、WBC数≦4.0×10/L、ASTレベル>59U/L、および/またはフィブリノーゲンレベル≦2.5g/L;(b)臨床的基準:肝腫、出血性顕在化、および/またはCNS機能障害;(iv)地域の標準治療に従った少なくとも3日にわたる高用量i.v.グルココルチコイド処置(これに限定されないが、3日連続して30mg/kgのmPDNのパルスを含む)に対して不適当な応答を示す患者;(v)高用量i.v.グルココルチコイドを1日当たり最大60mgの2つの別々の1日用量と等価の1日当たり2mg/KgのmPDNよりも低下させるべきではない。患者の状態および/または検査パラメーターが迅速に悪化した場合、高用量i.v.グルココルチコイドの開始から3日未満以内に含めることができる;(vi)患者の同意(または法律上認められる代理人(複数可)の同意);ならびに(vii)患者が思春期を過ぎている場合には避妊措置の許容。
除外基準は、(i)疑わしいもしくは確認された原発性HLHもしくは新生物疾患の結果として生じるHLHの診断;(ii)アナキンラ、トシリズマブ、カナキヌマブ、TNF阻害剤、リツキシマブもしくは任意の他の生物学的製剤を用いて、それらの定義された半減期の5倍の期間内に処置された患者;(iii)活動性のマイコバクテリア(定型および非定型)、Histoplasma Capsulatum、Shigella、Salmonella、CampylobacterおよびLeishmania感染;(iv)潜伏結核の証拠;(v)HIV抗体に関して血清学的検査陽性;(vi)悪性腫瘍の存在;(vii)責任医師の見解として処置に応答する可能性および/もしくはNI−0501の安全性の評価に有意に影響を及ぼす可能性がある心血管機能、肺機能、CNS機能、肝機能もしくは腎機能に重度に影響を及ぼす別の合併症もしくは形成異常を有する患者;(viii)試験レジメンの任意の構成成分に対する過敏症もしくはアレルギーの病歴;(ix)スクリーニング前12週間以内にBCGワクチンを受けていること;(x)スクリーニング前6週間以内に他の生もしくは弱毒化生ワクチンを受けていること;ならびに/または(xi)妊娠中もしくは授乳中の女性患者を含む。
投薬レジメン、投与の頻度および処置の持続時間:これらの試験では、NI−0501を実施例7に示されている製剤において使用する。部分1では、SD0にNI−0501を6mg/kgの初回用量で注入により1時間にわたって投与する。NI−0501による処置を3mg/kgの用量で3日毎に4週間にわたって(すなわち、SD27まで)継続する。完全な臨床応答(すなわち、MAS寛解)が実現されたら、NI−0501による処置を短縮することができる。4週間後、MAS寛解が実現されるまで必要に応じて維持として、NI−0501による処置を最大でさらに4週間(すなわち、SD56まで)継続することができ、用量を1mg/kgに減少させることおよび注入間の間隔を週1回の施行まで延長することが可能である。PKプロファイルに予期しないTMDDが示される(したがって、例外的に高いIFNγ産生がシグナル伝達される)場合には、臨床的およびPK証拠をガイドとしてNI−0501の用量を10mg/kgに増加させることができる。この用量の増加は、その個々の患者におけるベネフィット/リスクプロファイルが慎重に評価された時にだけ承認される。
部分2では、提唱された投薬レジメンが妥当であることが確認され、NI−0501の正のベネフィット/リスクが実証されたら、試験を継続する。必要に応じて、部分1で得られた証拠に基づいて投薬レジメンの軽微な改変を適用することができる。
背景の治療および併用薬:患者の状態に応じて処置中に漸減することができる最大1日当たり60mg(30kgまたはそれを超える患者において)と等価である少なくとも2mg/kgのメチルプレドニゾロン(mPDN)を背景としてNI−0501を投与する。患者は、好ましくは前日(いずれにせよ、NI−0501による処置を開始する前)に開始して、血清中NI−0501レベルが検出可能でなくなるまで、帯状疱疹感染の予防的処置を受ける。シクロスポリンA(CsA)は、NI−0501による処置を開始する少なくとも3日前に開始されている場合、継続することができる。治療レベルを維持するためにCsA用量調整が可能である。責任医師の判断でCsAを試験中の任意の時点で休薬することができる。NI−0501投与が開始されたらCsAを新規に導入することはできない。患者がNI−0501による処置開始時に髄腔内メトトレキサートおよびグルココルチコイドを受けている場合、この処置は必要に応じて継続することができる。生または弱毒化(BCGを含む)ワクチンを用いたワクチン接種は試験全体を通して、いずれの場合でも、血清中NI−0501レベルが検出可能でなくなるまで、回避しなければならない。鎮痛処置、血液製剤の輸血、電解質およびグルコース注入、抗生物質、抗真菌および抗ウイルス処置、ならびに一般的な支持療法が許容される。
サンプルサイズ:部分1では、評価可能な患者を少なくとも5名登録する。部分2では、試験の継続時に、評価可能な患者を少なくとも10名登録して、合計15名の評価可能な患者を実現する。サンプルサイズ15は、疾患の稀なオーファン性およびいかなる承認された処置もないことを考慮して正式には正当化されていない。それにもかかわらず、患者の少なくとも50%が全身グルココルチコイド単独に対して不適当に応答する、すなわち、グルココルチコイドを受けている患者の50%が処置の開始後8週目までにMAS寛解を実現するという仮定に基づいて、この試験は、片側有意水準5%を使用して50%から77%までの改善に対して70%の検出力を有する。
試験の持続時間および試験終了の定義:試験の持続時間は、各患者に対して8週間(プラス最大1週間のスクリーニング期間)である。試験の終了は、最後の患者の最後の受診と定義される。NI−0501の少なくとも1つの用量を受けた患者全員が長期間の追跡調査のためのNI−0501−05試験に参加するよう要求される。
試験エンドポイント:試験の部分1(パイロット)では、この患者集団における投薬レジメンを確認するために以下を評価する:(i)NI−0501のベネフィット/リスクプロファイル;(ii)NI−0501のPKプロファイル;(iii)IFNγによって誘導されることが公知のケモカイン(例えば、CXCL9、CXCL10、CXCL11)のレベル;(iv)NI−0501開始後の2、4、6および8週間の時点での血球減少症、肝機能障害および凝固障害というMASの別個の特徴の進展;ならびに(v)NI−0501による処置の用量および持続時間。試験の部分2(ピボタル)では、有効性試験のエンドポイントは、以下の通りである:(a):主要有効性エンドポイント:NI−0501による処置の開始後8週目までにMAS寛解が実現される患者の数;ならびに(b)副次的有効性エンドポイント:MAS寛解までの時間;責任医師の評価に従った最初の応答までの時間;試験中の任意の時点でグルココルチコイドをMASが生じる前に投与されているのと同じ(またはそれよりも低い)用量まで漸減することができる患者の数;グルココルチコイド漸減が実現されるまでの時間;試験の終了時の生存;および有効性の欠如により試験を中止した患者の数。試験の部分2(ピボタル)では、安全性試験のエンドポイントは、以下の通りである:(a)AE(重篤および重篤でない)の発生率、重症度、因果関係および転帰、感染に特に注意を払う;検査パラメーター、特にCBC(ヘモグロビン、好中球および血小板を中心に)、LFT、および凝固パラメーターの進展;安全性の理由で試験を中止した患者の数;および免疫原性(ADA)を決定するためのNI−0501に対する循環抗体のレベル(もしあれば)。
薬物動態および薬力学を、以下のNI−0501のPKプロファイルによって評価する;投薬前の循環している遊離のIFNγのレベル、およびNI−0501の開始後の総IFNγ(遊離のIFNγ+NI−0501と結合したIFNγ);IFNγによって誘導されることが公知のケモカイン(例えば、CXCL9、CXCL10、CXCL11)のレベル;ケモカインレベル(CXCL9、CXCL10)と遊離のNI−0501、遊離のIFNγ(投薬前)および総IFNγのレベルとの相関;ケモカインおよび総IFNγレベルと、MAS重症度の検査パラメーター、例えば、フェリチン、血小板数、LFT(探索的分析)との相関;ならびに他の潜在的な疾患バイオマーカー(例えば、sCD25、IL−10、IL−6、IL−18、TNFα、ネオプテリン)のレベル。
他の実施形態
本発明をその詳細な説明と併せて記載したが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲の範囲によって定義される本発明の範囲を例示するものであり、限定するものではないことが意図される。他の態様、利点、および改変は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (67)

  1. 原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト被験体において原発性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
    a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり1.0または3.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり3.0、6.0または10.0mgの第2の用量の前記抗体
    を静脈内投与するステップを含み、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
  2. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記抗体の用量が6時間以内に投与される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗体の用量が1時間以内に投与される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の用量が、前記第1の用量後1、2、3、4、5、6、7、8週間の前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の処置期間が週2回である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記被験体の体重1kg当たり1.0mgの第3の用量の前記抗体を前記被験体に12時間以内に投与するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記抗体の用量が単回注射として投与される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記被験体が、成人被験体または小児被験体である、請求項1に記載の方法。
  12. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト小児被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
    a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり3.0mgの第2の用量の前記抗体
    を静脈内投与するステップを含み、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
  13. 前記抗体の用量が6時間以内に投与される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記抗体の用量が1時間以内に投与される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2の処置期間が週2回である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり6.0mgの追加的な用量の前記抗体を12時間以内に投与するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記抗体の用量が単回注射として投与される、請求項12に記載の方法。
  20. 前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、請求項12に記載の方法。
  21. 二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)の処置を必要とするヒト成人被験体において二次性血球貪食性リンパ組織球症(HLH)を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
    a)前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり3mgまたは6.0mgの第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)12時間以内に、前記被験体の体重1kg当たり10.0mg以下の第2の用量の前記抗体
    を静脈内投与するステップを含み、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
  22. 前記抗体の用量が6時間以内に投与される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記抗体の用量が1時間以内に投与される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第2の処置期間が週2回である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第2の用量の後に、前記被験体の体重1kg当たり1.0、3.0または6.0mgの追加的な用量の前記抗体を12時間以内に投与するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  28. 前記抗体の用量が単回注射として投与される、請求項21に記載の方法。
  29. 前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、請求項21に記載の方法。
  30. 状態の処置を必要とするヒト被験体において状態を処置するための多数の変動用量による方法であって、被験体に、
    a)前記被験体に12時間以内に投与される、第1の用量の、インターフェロンガンマ(IFNγ)に結合する抗体;および
    b)12時間以内に、前記被験体の体重の第2の用量の前記抗体
    を静脈内投与するステップを含み、
    前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、方法。
  31. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記抗体の用量が6時間以内に投与される、請求項30に記載の方法。
  33. 前記抗体の用量が1時間以内に投与される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第2の用量が前記第1の用量後3日毎の第1の処置期間にわたって投与される、請求項30に記載の方法。
  35. 前記第2の用量が前記第1の処置期間の完了後の第2の処置期間にわたって投与される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第2の処置期間が週2回である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第1の用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgである、請求項30に記載の方法。
  38. 前記用量が、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgであり、前記第2の用量が、前記第1の用量よりも低いまたは高い、請求項30に記載の方法。
  39. 前記被験体に12時間以内に投与される、前記被験体の体重1kg当たり1.0〜10mgの第3の用量の前記抗体を投与するステップをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  40. 前記抗体の用量が単回注射として投与される、請求項30に記載の方法。
  41. 前記抗体が単独療法または併用療法として投与される、請求項30に記載の方法。
  42. 前記被験体が、成人被験体または小児被験体である、請求項30に記載の方法。
  43. 前記状態が、移植片拒絶である、請求項30に記載の方法。
  44. 前記移植片拒絶が、実質臓器移植障害、骨髄急性移植片拒絶である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記状態が、移植片対宿主病、傍腫瘍性小脳変性症、出血熱、サルコイドーシス、成人発症型スチル病である、請求項30に記載の方法。
  46. CART細胞療法を受けた後の被験体に施行される、請求項30に記載の方法。
  47. 前記被験体が、前記抗体の投薬直前にデキサメタゾンを投与されている、先行する請求項のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記デキサメタゾンが、少なくとも10mg/mの用量で投与される、請求項30に記載の方法。
  49. 前記デキサメタゾンが、少なくとも5mg/mの用量で投与される、請求項30に記載の方法。
  50. 前記被験体が、以前にHLHに対する処置を受けていない、先行する請求項のいずれか一項に記載の方法。
  51. 少なくとも第2の薬剤を前記被験体に投与するステップをさらに含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記第2の薬剤が、治療剤、抗炎症剤、および/または免疫抑制剤である、請求項523に記載の方法。
  53. 1mL当たり:
    a)完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体5mgまたは25mg;および
    b)L−ヒスチジン1.55mg、L−ヒスチジン一塩酸塩一水和物3.14mg、塩化ナトリウム(NaCl)7.31mg、およびポリソルベート80 0.05mg、pH5.8から6.2の間
    を含む注射用医薬製剤。
  54. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項53に記載の製剤。
  55. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項54に記載の製剤。
  56. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlまたは25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  57. 前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、請求項56に記載の単位用量バイアル。
  58. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項56に記載の単位用量バイアル。
  59. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項58に記載の単位用量バイアル。
  60. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液10mlまたは20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が25mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  61. 前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、請求項60に記載の単位用量バイアル。
  62. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項60に記載の単位用量バイアル。
  63. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項62に記載の単位用量バイアル。
  64. 注射に適した完全ヒト抗インターフェロンガンマ(IFNγ)モノクローナル抗体溶液2mlまたは20mlを含む単位用量バイアルであって、抗体の濃度が5mg/mlであり、前記溶液のpHが5.8から6.2の間である、単位用量バイアル。
  65. 前記抗体が前記溶液中に可溶化されており、したがって、前記溶液が透明であり、無色であり、沈殿物を伴わない、請求項64に記載の単位用量バイアル。
  66. 前記抗体が、SYAMS(配列番号1)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域1(VH CDR1);AISGSGGSTYYADSVKG(配列番号2)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域2(VH CDR2);およびDGSSGWYVPHWFDP(配列番号3)のアミノ酸配列を含む可変重鎖相補性決定領域3(VH CDR3);TRSSGSIASNYVQ(配列番号4)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域1(VL CDR1);EDNQRPS(配列番号5)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域2(VL CDR2)領域;およびQSYDGSNRWM(配列番号6)のアミノ酸配列を含む可変軽鎖相補性決定領域3(VL CDR3)領域を含む、請求項64に記載の単位用量バイアル。
  67. 前記抗体が、配列番号47のアミノ酸配列である重鎖可変アミノ酸配列、および配列番号48のアミノ酸配列である軽鎖可変アミノ酸配列を含む、請求項66に記載の単位用量バイアル。
JP2019521706A 2016-10-24 2017-10-24 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン Withdrawn JP2019532970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173528A JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662411783P 2016-10-24 2016-10-24
US62/411,783 2016-10-24
PCT/IB2017/001427 WO2018078442A2 (en) 2016-10-24 2017-10-24 Methods, compositions and dosing regimens for treating or preventing interferon-gamma related indications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173528A Division JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532970A true JP2019532970A (ja) 2019-11-14
JP2019532970A5 JP2019532970A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=60957345

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521706A Withdrawn JP2019532970A (ja) 2016-10-24 2017-10-24 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン
JP2022173528A Pending JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173528A Pending JP2022187025A (ja) 2016-10-24 2022-10-28 インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP3528845A2 (ja)
JP (2) JP2019532970A (ja)
KR (1) KR20190071785A (ja)
CN (1) CN110167593A (ja)
AU (1) AU2017352033A1 (ja)
BR (1) BR112019008156A2 (ja)
CA (1) CA3041434A1 (ja)
EA (1) EA201990930A1 (ja)
IL (1) IL266174B1 (ja)
MX (1) MX2019004766A (ja)
SG (1) SG11201903659WA (ja)
WO (1) WO2018078442A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118146379A (zh) * 2016-04-26 2024-06-07 科济生物医药(上海)有限公司 一种改善免疫应答细胞功能的方法
EP3488851A1 (en) * 2018-10-03 2019-05-29 AVM Biotechnology, LLC Immunoablative therapies
WO2021185832A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Swedish Orphan Biovitrum Ag New therapeutic treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528569A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 ノビミューン エスアー ヒト抗インターフェロンγ抗体およびその使用の方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US6329511B1 (en) * 1998-12-01 2001-12-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies to γ-interferon
KR20140097336A (ko) * 2011-11-23 2014-08-06 암젠 인크 인터페론 감마에 대한 항체를 이용한 치료 방법
CA2985001A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Novimmune Sa Methods and compositions for diagnosis and treatment of disorders in patients with elevated levels of cxcl9 and other biomarkers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528569A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 ノビミューン エスアー ヒト抗インターフェロンγ抗体およびその使用の方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
2016 ACR/ARHP ANNUAL MEETING, JPN6021044060, 28 September 2016 (2016-09-28), ISSN: 0004812073 *
BLOOD, vol. Vol.126, No.23, Artcile ID:LBA-3, JPN6021044061, 2015, ISSN: 0004812071 *
MIN CD. ET AL., 2015 ACR/ARHP ANNUAL MEETING, JPN6020012840, 29 September 2015 (2015-09-29), pages 3097, ISSN: 0004812072 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017352033A1 (en) 2019-06-06
EA201990930A1 (ru) 2019-11-29
CN110167593A (zh) 2019-08-23
CA3041434A1 (en) 2018-05-03
KR20190071785A (ko) 2019-06-24
WO2018078442A3 (en) 2018-08-23
IL266174A (en) 2019-06-30
JP2022187025A (ja) 2022-12-15
IL266174B1 (en) 2024-06-01
WO2018078442A2 (en) 2018-05-03
MX2019004766A (es) 2019-09-27
BR112019008156A2 (pt) 2019-07-02
EP3528845A2 (en) 2019-08-28
SG11201903659WA (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210101972A1 (en) Methods and compositions for diagnosis and treatment of disorders in patients with elevated levels of cxcl9 and other biomarkers
US11236158B2 (en) Methods, compositions and dosing regimens for treating or preventing interferon-gamma related indications
Gerfaud-Valentin et al. Adult-onset Still's disease
Gauckler et al. Rituximab in adult minimal change disease and focal segmental glomerulosclerosis-What is known and what is still unknown?
JP2022187025A (ja) インターフェロンガンマ関連の適応症を処置または予防するための方法、組成物および投薬レジメン
CA3116725A1 (en) Secukinumab for use in the treatment of psoriatic arthritis
JP2021526534A (ja) 小児患者における非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の治療のための抗C5抗体の用量および投与
Fijolek et al. Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis–advances in pathogenesis, diagnosis, and treatment
JP2023179425A (ja) Dlbcl患者サブグループのオビヌツズマブ治療
US20220010007A1 (en) Treatment for Giant Cell Arteritis
EA042261B1 (ru) Способы, композиции и режимы дозирования для лечения или профилактики связанных с интерфероном-гамма заболеваний
Bindoli et al. Adult-Onset Still’s Disease (AOSD): Advances in Understanding Pathophysiology, Genetics and Emerging Treatment Options
Besla et al. T cell–Dependent Bispecific Therapy Enhances Innate Immune Activation and Antibody-Mediated Killing
Hajjar et al. Selected Abstracts from the 13 th Annual Meeting of the Clinical Immunology Society: 2022 Annual Meeting: Immune Deficiency and Dysregulation North American Conference
Pile et al. Disease-modifying anti-rheumatic drugs
Benucci et al. Biomarkers and pharmacoeconomics in rheumatoid arthritis: a good marriage
WO2020096664A1 (en) Treatment for giant cell arteritis
Lübbers Profiling Seropositive Arthralgia Patients

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221108

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20221111