JP2009507838A - 抗cd3抗体製剤 - Google Patents

抗cd3抗体製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507838A
JP2009507838A JP2008530034A JP2008530034A JP2009507838A JP 2009507838 A JP2009507838 A JP 2009507838A JP 2008530034 A JP2008530034 A JP 2008530034A JP 2008530034 A JP2008530034 A JP 2008530034A JP 2009507838 A JP2009507838 A JP 2009507838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
day
formulation
range
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008530034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507838A5 (ja
Inventor
グレッグ エルソン,
ヤン ディーン,
マリー コスコ−ビルボイス,
Original Assignee
ノビミューン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノビミューン エスアー filed Critical ノビミューン エスアー
Publication of JP2009507838A publication Critical patent/JP2009507838A/ja
Publication of JP2009507838A5 publication Critical patent/JP2009507838A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL

Abstract

本発明は、抗CD3抗体の治療用、診断用及び/又は予防用の製剤及び投与量、並びにこのような製剤及び投与量を使用する方法に関する。本発明の1つの実施形態において、a.3.0〜6.2の範囲で有効となるpH緩衝剤;b.塩;c.界面活性剤;及びd.薬学的有効量の抗CD3抗体で本質的に構成される抗CD3抗体の医薬品製剤が、提供される。本発明の1つの実施形態において、上記塩は、塩化ナトリウムである。本発明の1つの実施形態において、上記界面活性剤は、イオン、陰イオン、又は両性イオン界面活性剤である。

Description

(発明の分野)
本発明は、抗CD3抗体の製剤及び投与量、並びにこれらを使用する方法に関する。
(発明の背景)
T細胞受容体複合体のCD3イプシロンシグナル分子に対する抗体は、免疫抑制剤として、及び自己免疫疾患の処置において有用であることがわかっている。従って、抗CD3抗体を調製する改善された方法、即ち、抗CD3抗体及び抗CD3抗体を含む医薬品製剤を精製する方法は有用であると考えられる。
(発明の要旨)
本発明は、CD3を特異的に標的とするモノクローナル抗体の製剤及び投与量を提供する。本発明は又、抗CD3モノクローナル抗体を製造する方法、及び抗CD3抗体を精製する方法も提供する。
本明細書に記載の抗CD3抗体の医薬品製剤は、3.0〜6.2の範囲で有効となるpH緩衝剤;塩;界面活性剤;及び薬学的有効量の抗CD3抗体を含む。
塩は、例えば塩化ナトリウムであり;界面活性剤は、例えばイオン、陰イオン又は両性イオン界面活性剤である。例えば、界面活性剤は、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート80)等のイオン界面活性剤である。pH緩衝剤は、例えば酢酸ナトリウムを含む。幾つかの実施形態において、pH緩衝剤は、クエン酸ナトリウム/クエン酸、及び酢酸ナトリウム/酢酸から選択される。
pH緩衝剤は、10mM〜50mMの範囲で有効である。本明細書に記載の製剤で使用されるpH緩衝剤は、5.0〜6.0の範囲のpHを提供する。例えば、pH緩衝剤は、5.2〜5.8の範囲のpHを提供する。幾つかの実施形態において、pH緩衝剤は、5.4〜5.6の範囲のpHを提供する。例えば、pH緩衝剤は、約5.5のpHを提供する。
本明細書に記載の製剤では、塩は100mM〜140mMの範囲で存在する。界面活性剤は0.02重量/容積%である。薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.05mg〜10mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。幾つかの実施形態において、薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。例えば、薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。
本明細書に記載の抗CD3抗体製剤では、抗CD3抗体は、例えば28F11、27H5、23F10、15C3、オルソクローンOKT3、ヒトOKT3γ1(HOKT3γ1)、又はChAglyCD3である。
本明細書で示される抗CD3抗体の医薬品製剤は、3.0〜6.2の範囲で有効となる酢酸ナトリウムを含むpH緩衝剤;塩化ナトリウム;ポリソルベートを含む界面活性剤;及び薬学的有効量の抗CD3抗体を含む。ポリソルベートは、例えばポリソルベート80である。pH緩衝剤は、10mM〜50mMの範囲で有効となる。本明細書に記載の製剤で使用されるpH緩衝剤は、5.0〜6.0の範囲のpHを提供する。例えば、pH緩衝剤は、5.2〜5.8の範囲のpHを提供する。幾つかの実施形態において、pH緩衝剤は、5.4〜5.6の間の範囲のpHを提供する。例えば、pH緩衝剤は、約5.5のpHを提供する。
本明細書に記載の医薬品製剤では、塩は、100mM〜140mMの範囲で存在する。界面活性剤は0.02重量/容積%である。薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.05mg〜10mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。幾つかの実施形態において、薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。例えば、薬学的有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される。抗CD3抗体は、例えば28F11、27H5、23F10、15C3、オルソクローンOKT3、ヒトOKT3γ1(HOKT3γ1)、又はChAglyCD3である。
本明細書に示される抗CD3抗体製剤の一実施形態において、医薬品製剤は、1回の有効投与量あたり0.5〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体、1〜3mgの酢酸ナトリウム、5〜9mgの塩化ナトリウム、及び0.1〜0.3マイクログラムのポリソルベート80を含み、製剤は水で1.0mLに調整される。例えば、医薬品製剤は、酢酸ナトリウム2.05mg、塩化ナトリウム7.31mg、及びポリソルベート80 0.216マイクログラムを含む。医薬品製剤のpHは、例えば5.5である。
又、本明細書には、1回の投与量あたり0.05〜10mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合された有効量のCD3抗体を、処置を必要とする対象に投与することによって、対象における自己免疫疾患又は炎症性疾患を処置する方法も示される。例えば、有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合される。好ましくは、有効量の抗CD3抗体は、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合される。本明細書に記載の方法において、抗CD3抗体製剤は、静脈内に投与される。例えば、製剤は、連続静脈注射により投与される。
又、本明細書には、移植後又は移植と同時に対象に有効量の抗CD3抗体を投与し、その後TCR−CD3が50%以上飽和するまで投与量を毎日増やし、その後5日間毎日の投与を続けるが、全処置期間は8日を超えないように投与することによって、対象における移植拒絶反応を処置又は予防する方法も示される。本明細書に記載の方法において、抗CD3抗体製剤は、静脈内に投与される。例えば、製剤は、連続静脈注射により投与される。好ましくは、有効量の抗CD3抗体により、サイトカイン放出レベルが、WHOの毒性評価基準で3未満になる。
本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
モノクローナル抗体の例には、本明細書に示される28F11、27H5、23F10、及び15C3、並びにオルソクローンOKT3、ヒトOKT3γ1(HOKT3γ1)、及びChAglyCD3が含まれる。好ましくは、モノクローナル抗体は、28F11、27H5、23F10、又は15C3と同じエピトープを結合する抗体である。又、好ましくは、抗体は、完全ヒト抗体(「huCD3抗体」)である。抗CD3抗体は、以下の特性の1つ以上を有する:即ち、抗体は、CD3陽性(CD3+)細胞には結合するが、CD3陰性(CD3−)細胞には結合しない;抗CD3抗体は、CD3又はT細胞受容体(TcR)の細胞表面発現レベル又は活性の変更(例えば、低減)を伴う抗原変調を誘導する;抗CD3抗体は、マウス抗ヒトOKT3モノクローナル抗体のTリンパ球への結合を阻害する;或いは、抗CD3抗体は、アミノ酸配列EMGGITQTPYKVSISGT(配列番号57)を全て又は一部含むCD3のエピトープを結合する。抗CD3抗体は、マウス抗CD3抗体OKT3と競合してCD3に結合し、抗CD3抗体へ暴露することにより、CD2、CD4又はCD8の細胞表面発現に影響を与えることなくCD3及び/又はTcRを除去又はマスキングする。
マウス抗ヒトOKT3モノクローナル抗体のTリンパ球への結合を阻害することは、マウスOKT3抗体がTリンパ球細胞表面上でCD3との複合体を形成する能力を低減させることとして定義される。
抗CD3抗体は、配列番号2、6、10又は22のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、及び配列番号4、8、16〜20、又は25〜26のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。好ましくは、3つの重鎖CDRは、GYGMH(配列番号27);VIWYDGSKKYYVDSVKG(配列番号28);QMGYWHFDL(配列番号29);SYGMH(配列番号33);IIWYDGSKKNYADSVKG(配列番号34);GTGYNWFDP(配列番号35);及びAIWYNGRKQDYADSVKG(配列番号44)からなる群から選択される配列と少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、又はそれ以上同一のアミノ酸配列を含み、軽鎖は、RASQSVSSYLA(配列番号30);DASNRAT(配列番号31);QQRSNWPPLT(配列番号32);RASQSVSSSYLA(配列番号36);GASSRAT(配列番号37);QQYGSSPIT(配列番号38);RASQGISSALA(配列番号39);YASSLQS(配列番号40);QQYYSTLT(配列番号41);DASSLGS(配列番号42);WASQGISSYLA(配列番号43);QQRSNWPWT(配列番号45);DASSLES(配列番号46);及びQQFNSYPIT(配列番号47)からなる群から選択される配列と少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、又はそれ以上同一のアミノ酸配列を含む3つのCDRを有する。
本明細書に示される抗CD3抗体は、以下の特性の少なくとも2つ以上(即ち、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上、11以上)を示す:即ち、抗体は、ヒトDP50 V生殖細胞系遺伝子配列、又はヒトDP50 V生殖細胞系遺伝子配列と相同の核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(V)を含む;抗体は、ヒトL6 V生殖細胞系遺伝子配列、又はヒトL6 V生殖細胞系遺伝子配列と相同の核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(V)を含む;抗体は、ヒトL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列、又はヒトL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列と相同の核酸配列によりコードされるVを含む;抗体は、アミノ酸配列YGMH(配列番号58)を含むV CDR1領域を含む;抗体は、アミノ酸配列DSVKG(配列番号59)を含むV CDR2領域を含む;抗体は、アミノ酸配列IWYXGXYXDSVKG(配列番号60)を含むV CDR2領域を含む;抗体は、アミノ酸配列XGYXFDX(配列番号61)を含むV CDR3領域を含む;抗体は、アミノ酸配列GTGYNWFDP(配列番号62)又はアミノ酸配列QMGYWHFDL(配列番号63)を含むV CDR3領域を含む;抗体は、CDR3領域のC末端である位置であって、CDR3領域の可変領域C末端内にある位置に、アミノ酸配列VTVSS(配列番号64)を含む;抗体は、CDR3領域のC末端である位置であって、CDR3領域の可変領域C末端内にある位置に、アミノ酸配列GTLVTVSS(配列番号65)を含む;抗体は、CDR3領域のC末端である位置であって、CDR3領域の可変領域C末端内にある位置に、アミノ酸配列WGRGTLVTVSS(配列番号66)を含む;抗体は、アミノ酸配列EMGGITQTPYKVSISGT(配列番号57)を全て又は一部含むエピトープを結合する;並びに、抗体は、234、235、265若しくは297位、又はこれらの組み合わせの位置のアミノ酸残基の重鎖に突然変異を含み、当該抗体の存在下におけるT細胞からのサイトカインの放出は、234、235、265若しくは297位、又はこれらの組み合わせの位置の重鎖に突然変異を含まない抗体の存在下におけるT細胞からのサイトカインの放出に比べて低減される。本明細書に示される重鎖残基の番号は、例えば、内容全体が参考として本明細書で援用される米国特許第5,624,821号及び第5,648,260号に示すような、EUインデックスの番号である(Kabat,et al.,“Proteins of Immunological Interest”,US Dept.of Health & Human Services(1983)を参照)。
抗CD3抗体はアミノ酸突然変異を含む場合がある。一般的に、突然変異は、定常領域にある。突然変異により、変更したエフェクター機能を有する抗体が得られる。抗体のエフェクター機能は、Fc受容体又は補体成分等のエフェクター分子に対する抗体の親和性を変更する(即ち、増強又は低減させる)ことによって変更される。例えば、突然変異により、T細胞からのサイトカインの放出を低減することができる抗体が得られる。例えば、突然変異は、234、235、265若しくは297位、又はこれらの組み合わせの位置のアミノ酸残基の重鎖にある。好ましくは、突然変異により、234、235、265若しくは297位にアラニン残基が、又は235位にグルタミン残基が、或いはこれらの組み合わせが得られる。「サイトカイン」という用語は、細胞表面に発現する細胞外受容体を結合することにより細胞機能を変調させる、当該技術分野で既知の全てのヒトサイトカイン(IL−2、IFN−ガンマ、TNF−a、IL−4、IL−5、IL−6、IL−9、IL−10、及びIL−13を含むがこれらに限定されない)を指す。
好ましくは、本明細書に示される抗CD3抗体は、in vivoにおいて重鎖定常領域を介した1つ以上のサイトカインの放出を防止する、1つ以上の突然変異を含む。
本明細書に示される完全ヒトCD3抗体は、例えば、Fc領域にL234235→A234235突然変異を含み、抗CD3抗体への暴露時にサイトカインの放出が有意に低減又は除去される。以下の実施例4に記載の通り、本明細書に示される抗CD3抗体のFc領域におけるL234235→A234235突然変異は、抗CD3抗体がヒト白血球に暴露すると、サイトカインの放出を低減又は除去するが、以下に記載する突然変異は、有意なサイトカイン放出機能を維持する。例えば、サイトカイン放出の有意な低減は、Fc領域にL234235→A234235突然変異を有する抗CD3抗体への暴露時におけるサイトカインの放出レベルを、以下に記載する突然変異の1つ以上を有する別の抗CD3抗体への暴露時におけるサイトカインの放出レベルと比較することによって定義される。Fc領域のその他の突然変異は、例えば、L234235→A234235、L235→E235、N297→A297、D265→A265を含む。
或いは、抗CD3抗体は、核酸残基を生殖細胞系核酸残基と置換する1つ以上の突然変異を含む核酸でコードされる。「生殖細胞系核酸残基」とは、定常又は可変領域をコードする生殖細胞系列遺伝子中に天然に存在する核酸残基を意味する。従って本明細書に示される抗体は、核酸を生殖細胞系核酸残基と置換する1つ以上の突然変異を含む。生殖細胞系抗体遺伝子は、例えば、DP50(受入番号:IMGT/EMBL/GenBank/DDBJ:L06618)、L6(受入番号:IMGT/EMBL/GenBank/DDBJ:X01668)、及びL4/18a(受入番号:EMBL/GenBank/DDBJ:Z00006)を含む。
huCD3抗体の重鎖は、例えばDP50生殖細胞系遺伝子等の生殖細胞系V(可変)遺伝子に由来する。DP50生殖細胞系遺伝子の核酸配列及びアミノ酸配列は、例えば、以下に示す核酸配列及びアミノ酸配列を含む。
Figure 2009507838
huCD3抗体は、ヒトDP50 V生殖細胞系遺伝子配列によりコードされる重鎖可変領域(V)を含む。DP50 V生殖細胞系遺伝子配列は、例えば図5の配列番号48に示される。本明細書に示されるhuCD3抗体は、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列と少なくとも80%相同である核酸配列でコードされるV領域を含む。好ましくは、核酸配列は、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列と少なくとも90%、95%、96%、97%相同であり、より好ましくは、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列と少なくとも98%、99%相同である。huCD3抗体のV領域は、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列によりコードされるV領域のアミノ酸配列と少なくとも80%相同である。好ましくは、huCD3抗体のV領域のアミノ酸配列は、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列によりコードされるアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%相同であり、より好ましくは、DP50 V生殖細胞系遺伝子配列によりコードされる配列と少なくとも98%、99%相同である。
huCD3抗体は又、ヒトL6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列によりコードされる軽鎖可変領域(V)も含む。ヒトL6 V生殖細胞系遺伝子配列は、例えば図6の配列番号56で示され、ヒトL4/18a V生殖細胞遺伝子配列は、例えば図7の配列番号53で示される。或いは、huCD3抗体は、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかと少なくとも80%相同である核酸配列によりコードされるV領域を含む。好ましくは、核酸配列は、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかと少なくとも90%、95%、96%、97%相同であり、より好ましくは、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかと少なくとも98%、99%相同である。huCD3抗体のV領域は、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかによりコードされるV領域のアミノ酸配列と少なくとも80%相同である。好ましくは、huCD3抗体のV領域のアミノ酸配列は、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかによりコードされるアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%相同であり、より好ましくは、L6又はL4/18a V生殖細胞系遺伝子配列の何れかによりコードされる配列と少なくとも98%、99%相同である。
huCD3抗体は、例えば、DP50生殖細胞系由来の、部分的に保存されたアミノ酸配列を有する。例えば、本明細書で使用されるhuCD3抗体のCDR1領域は、少なくとも隣接するアミノ酸配列YGMH(配列番号58)を有する。
抗CD3抗体のCDR2は、例えば、少なくとも隣接するアミノ酸配列DSVKG(配列番号59)を有する。例えば、CDR2領域は、隣接するアミノ酸配列IWYXGXYXDSVKG(配列番号60)を含み、配列中、X、X、X、X、X及びXは任意のアミノ酸を表す。例えば、X、X、X及びXは、親水性アミノ酸である。本明細書で使用される幾つかの抗CD3抗体において、Xはアスパラギン又はアスパラギン酸塩であり、Xはアルギニン又はセリンであり、Xはリジン又はアスパラギンであり、Xはリジン又はグルタミンであり、Xはアスパラギン酸塩、アスパラギン、又はチロシンであり、及び/又はXはバリン又はアラニンである。例えば、V CDR2領域は、AIWYNGRKQDYADSVKG(配列番号69)、IIWYDGSKKNYADSVKG(配列番号70)、VIWYDGSKKYYVDSVKG(配列番号71)、及びVIWYDGSNKYYADSVKG(配列番号72)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
抗CD3抗体のCDR3領域は、例えば、少なくとも隣接するアミノ酸配列XGYXFDX(配列番号61)を含み、配列中、X、X、X、X及びXは任意のアミノ酸を表す。本明細書で使用される幾つかの抗CD3抗体において、X及びXは中性アミノ酸であり、Xは芳香族アミノ酸であり、及び/又はXは疎水性アミノ酸である。例えば、Xはグリシン又はグルタミンであり、Xはトレオニン又はメチオニンであり、Xはアスパラギン又はトリプトファンであり、Xはトリプトファン又はヒスチジンであり、及び/又はXはプロリン又はロイシンである。例えば、CDR3領域は、隣接するアミノ酸配列GTGYNWFDP(配列番号62)又は隣接するアミノ酸配列QMGYWHFDL(配列番号63)の何れかを含む。
抗CD3抗体は、アミノ酸配列WVRQAPGKGLEWV(配列番号73)を含むフレームワーク2領域(FRW2)を含む。本明細書で使用される抗CD3抗体は、アミノ酸配列RFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCA(配列番号74)を含むフレームワーク3領域(FRW3)を含む。
幾つかの抗CD3抗体は、CDR3領域のC末端である位置に、隣接するアミノ酸配列VTVSS(配列番号64)を含む。例えば、抗体は、CDR3領域のC末端である位置に、隣接するアミノ酸配列GTLVTVSS(配列番号65)を含む。その他の抗CD3抗体は、CDR3領域のC末端である位置に、隣接するアミノ酸配列WGRGTLVTVSS(配列番号66)を含む。配列番号66のアルギニン残基は、例えば、28F11 huCD3抗体のV配列(配列番号2)及び23F10 huCD3抗体のV配列(配列番号6)に示される。
別の態様において、本発明は、抗CD3抗体製剤を対象に投与することによって、免疫関連疾患の症状を処置、予防又は軽減する方法を提供する。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、多発性硬化症、関節リウマチ、又はI型糖尿病に罹患する、又はその素因がある対象に投与される。製剤は、例えば静脈内に投与される。その他の投与経路も企図される。例えば、抗CD3抗体製剤は、皮下、経口、非経口、鼻腔内に、筋肉内に、又はこれらの投与経路の何れかの組み合わせで投与される。
別の態様において、本発明は、移植後に0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で抗CD3抗体を対象に投与し、その後TCR−CD3が50%以上飽和するまで投与量を毎日増加し、5日間毎日投与するが、全投与期間は8日を超えないように投与することによって、移植拒否反応を処置又は予防する方法を提供する。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
例えば、抗CD3抗体製剤は、臓器又は組織移植後に腎臓拒絶を処置又は予防するために使用される。本製剤は、予防的に(例えば、急性拒絶エピソードの発症前にエピソードを予防する目的で)投与される、及び/又は移植後に急性拒絶エピソードを処置するために使用される。本製剤は、例えば静脈内に投与される。その他の投与経路も企図される。例えば、抗CD3抗体製剤は、皮下に、経口的に、非経口的に、鼻腔内に、筋肉内に、又はこれらの投与経路の何れかの組み合わせで投与される。
本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、抗CD3抗体製剤の容器あたりの用量が、1〜10mg/容器の範囲になるように、バイアル等の適切な容器に保存される。例えば、抗CD3抗体製剤の容器あたりの用量は、2〜5mg/容器の範囲である。好ましくは、容器あたりの用量は、3.5〜4.5mg/容器の範囲であり、例えば、容器あたりの用量は4mg/容器である。
場合により、対象は更に、抗炎症化合物又は免疫抑制化合物等があるがこれらに限定されない第2の薬剤も投与される。好適な化合物は、メトトレキセート、サイクロスポリンA(例えば、サイクロスポリンマイクロエマルジョンを含む)、タクロリムス、コルチコステロイド、スタチン、I型インターフェロン、レミケード(インフリキシマブ)、エンブレル(エタネルセプト)、及びフミラ(アダリムマブ)が含まれるが、これらに限定されない。例えば、I型糖尿病又は成人性潜在型糖尿病(LADA)の対象には又、例えば、GLP−1又はβ細胞静止化合物(即ち、カリウムチャンネル開口薬等のインスリン放出を低減又は阻害する化合物)等の第2の薬品も投与される。
別の態様において、本発明は、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、及びハイドロキシアパタイトクロマトグラフィーにより抗CD3抗体を精製する方法を提供する。例えば、アフィニティークロマトグラフィーは、プロテインAクロマトグラフィーである。イオン交換クロマトグラフィーは、例えば陰イオン交換クロマトグラフィーである。
(詳細な説明)
本発明は、モノクローナル抗体(例えば、CD3イプシロン鎖(CD3ε)に対して特異的な完全ヒトモノクローナル抗体)の製剤及び投与量を提供する。本明細書に示される完全ヒト抗体はhuCD3抗体と呼ばれる。
本明細書に示される製剤は、3.0〜7.0の範囲のpHを有する。好ましくは、本製剤は、5.0〜6.0の範囲のpHを有し、より好ましくは、本製剤は、5.2〜5.8の範囲のpHを有し、、最も好ましくは、本製剤は、5.4〜5.6の範囲のpHを有する。例えば、一実施形態において、本製剤は5.5のpHを有する。
本明細書で使用される抗CD3抗体は、処理されたヒトCD3イプシロンサブユニット(即ち、リーダー配列がないサブユニット)の27位〜43位のアミノ酸残基を全て又は一部含むCD3に結合する。ヒトCD3イプシロンサブユニットのアミノ酸配列は、例えば、GenBank受入番号NP_000724;AAA52295;P07766;A32069;CAA27516;及びAAH49847に示される。例えば、抗CD3抗体は、EMGGITQTPYKVSISGT(配列番号57)のアミノ酸配列を全て又は一部含むCD3エピトープを結合する。このエピトープに結合するhuCD3モノクローナル抗体の例には、本明細書に示される28F11抗体がある。28F11抗体は、以下の配列番号1に示す核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号2)、及び配列番号3に示す核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号4)を含む(図1A〜図1D)。
図1B及び図1D、並びに図5及び図6では、Chothia,et al.,1989,E.A.Kabat,et al.,1991にて定義されるような相補性決定領域(CDR)を包含するアミノ酸が、枠で囲んで強調されている(Chothia,C,et al.,Nature 342:877−883(1989);Kabat,EA,et al.,Sequences of Protein of immunological interest,Fifth Edition,US Department of Health and Human Services,US Government Printing Office(1991)を参照)。28F11抗体の重鎖CDRは、以下の配列を有する:GYGMH(配列番号27)、VIWYDGSKKYYVDSVKG(配列番号28)、及びQMGYWHFDL(配列番号29)。28F11抗体の軽鎖CDRは、以下の配列を有する:RASQSVSSYLA(配列番号30)、DASNRAT(配列番号31)、及びQQRSNWPPLT(配列番号32)。
図2A〜図2Dに示す通り、23F10抗体は、配列番号5の核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号6)、及び配列番号7の核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域(配列番号8)を含む。図2B及び図2Dでは、Chothia,et al.,1989,E.A.Kabat,et al.,1991にて定義されるCDRを包含するアミノ酸が強調されている。23F10抗体の重鎖CDRは、以下の配列を有する:GYGMH(配列番号27)、VIWYDGSKKYYVDSVKG(配列番号28)、及びQMGYWHFDL(配列番号29)。23F10抗体の軽鎖CDRは、以下の配列を有する:RASQSVSSYLA(配列番号30)、DASNRAT(配列番号31)、及びQQRSNWPPLT(配列番号32)。
図3A〜図3Dに示す通り、27H5抗体は、配列番号9の核酸配列でコードされる重鎖可変領域(配列番号10)、及び配列番号16〜20のアミノ酸配列から選択され、配列番号11〜15の核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域を含む。図3B、図3D、図5、及び図7〜図8では、Chothia,et al.,1989,E.A.Kabat,et al.,1991にて定義されるCDRを包含するアミノ酸が、枠で囲んで強調されている。27H5抗体の重鎖CDRは、以下の配列を有する:SYGMH(配列番号33)、IIWYDGSKKNYADSVKG(配列番号34)、及びGTGYNWFDP(配列番号35)。27H5抗体の軽鎖CDRは、以下の配列を有する:RASQSVSSSYLA(配列番号36);GASSRAT(配列番号37);QQYGSSPIT(配列番号38);RASQGISSALA(配列番号39);YASSLQS(配列番号40);QQYYSTLT(配列番号41);DASSLGS(配列番号42);及びWASQGISSYLA(配列番号43)。
図4A〜図4Dに示す通り、15C3抗体は、配列番号21の核酸配列によりコードされる重鎖可変領域(配列番号22)、及び配列番号25〜26に示されるアミノ酸配列から選択され、配列番号23〜24に示される核酸配列によりコードされる軽鎖可変領域を含む。図4B、図4D、及び図5〜図7では、Chothia,et al.,1989,E.A.Kabat,et al.,1991にて定義されるようなCDRを包含するアミノ酸が、枠で囲んで強調されている。15C3抗体の重鎖CDRは、以下の配列を有する:SYGMH(配列番号33)、AIWYNGRKQDYADSVKG(配列番号44)、及びGTGYNWFDP(配列番号35)。15C3抗体の軽鎖CDRは、以下の配列を有する:RASQSVSSYLA(配列番号30);DASNRAT(配列番号31);QQRSNWPWT(配列番号45);RASQGISSALA(配列番号39);DASSLES(配列番号46);QQFNSYPIT(配列番号47)。
本明細書で使用される抗CD3抗体は又、配列番号2、6、10又は22のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、又はそれ以上同一の重鎖可変アミノ酸配列、及び/又は配列番号4、8、16〜20、又は25〜26のアミノ酸配列と少なくとも90%、92%、95%、97%、98%、99%、又はそれ以上同一の軽鎖可変アミノ酸を含む。
或いは、モノクローナル抗体は、28F11、27H5、23F10、又は15C3と同じエピトープに結合する抗体である。
特に定義されない限り、本発明に関連して使用される科学技術用語は、当業者により通常理解される意味を有するものとする。更に、文脈上特に要求がない限り、単数形は複数形を包含し、複数形は単数形を包含するものとする。一般的に、本明細書に記載される、細胞及び組織培養、分子生物学、並びにタンパク質及びオリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチド化学及びハイブリダイゼーションに関連して使用される命名法、並びにこれらの技法は、当該技術分野で周知であり、且つ当該技術分野で通常使用されるものである。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、並びに組織培養及び形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)には、標準的な技法が使用される。酵素反応及び精製法は、製造業者の仕様に基づき実施されるか、当該技術分野で通常実施される通りに実施されるか、又は本明細書に記載の通りに実施される。前記の技法及び手順は一般的に、当該技術分野で周知の従来法に基づき、並びに本明細書を通して引用及び考察される種々の一般的な参考文献及びより具体的な参考文献に記載の通りに実施される。例えば、Sambrook,et al.,Molecular Cloning: A Laboratory Manual(2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989))を参照されたい。本明細書に記載される、分析化学、有機合成化学、並びに医学及び薬化学の実験手順に関連して使用される命名法、並びにこれらの実験手順及び技法は、当該技術分野で周知であり、且つ当該技術分野で通常使用されるものである。化学合成、化学分析、医薬品調製、配合、及び送達、並びに対象の処置には、標準的な技法が使用される。
本開示内容に従って使用される以下の用語は、特に記載がない限り、以下の意味を有するものとして理解されるものとする。
本明細書で使用される「抗体」という用語は、免疫グロブリン分子、及び免疫グロブリン(Ig)分子の免疫学的に有効な部分、即ち、抗原を特異的に結合する(抗原と免疫反応する)抗原結合部位を含む分子を指す。このような抗体には、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、一本鎖、Fab、Fab及びF(ab’)フラグメント、並びにFab発現ライブラリが含まれるが、これらに限定されない。「特異的に結合する」又は「免疫反応する」とは、抗体が所望の抗原の1つ以上の抗原決定基と反応し、その他のポリペプチドとは反応しない(即ち、結合しない)か、或いはその他のポリペプチドと遥かに低い親和性(K>10−6)で結合することを意味する。
基本的な抗体構造単位は、四量体を含むことが知られている。各四量体は、2つの対をなす同一のポリペプチド鎖からなり、各対は1つの「軽」鎖(約25kDa)及び1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識を担う約100〜110個又はそれ以上のアミノ酸からなる可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、主にエフェクター機能を担う定常領域を定義する。ヒト軽鎖は、カッパ及びラムダ軽鎖に分類される。重鎖は、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、又はイプシロンに分類され、それぞれ抗体のイソタイプをIgM、IgD、IgA、IgEとして定義する。軽鎖及び重鎖の中では、可変及び定常領域は約12個以上のアミノ酸の「J」領域で結合され、重鎖が約10個以上のアミノ酸の「D」領域を含む。一般的に、Fundamental Immunology Ch.7(Paul,W.,ea.,2nd ed.Raven Press,N.Y.(1989))を参照されたい。各軽鎖/重鎖対の可変領域は、抗体結合領域を形成する。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」(MAb)又は「モノクローナル抗体組成物」は、1つの固有の軽鎖遺伝子産物及び1つの固有の重鎖遺伝子産物からなる、抗体分子の唯一の分子種を含む抗体分子の集合を指す。特に、モノクローナル抗体の相補性決定領域(CDR)は、集合の全ての分子で同一である。MAbsは、固有の結合親和性という特徴を有する抗原の特定のエピトープと免疫反応することができる抗原結合部位を含む。
一般的に、ヒトから得られる抗体分子は、lgG、IgM、IgA、IgE及びIgDの何れかのクラスに関連しており、これらは分子中に存在する重鎖の性質が互いに異なる。特定のクラスは、IgG、IgG等のサブクラスも有する。更にヒトでは、軽鎖がカッパ鎖又はラムダ鎖となる場合もある。
本明細書で使用される「エピトープ」という用語は、免疫グロブリン、scFv、又はT細胞受容体に特異的に結合することができる何れかのタンパク質決定基を含む。「エピトープ」という用語は、免疫グロブリン又はT細胞受容体に特異的に結合することができる何れかのタンパク質決定基を含む。通常、エピトープ決定基は、アミノ酸又は糖側鎖等の化学的活性を有する表面分子群からなり、通常は特定の3次元構造特性、並びに特定の電荷特性を有する。抗体は、解離定数が1μM以下、好ましくは100nM以下、最も好ましくは10nM以下である場合に、抗原に特異的に結合すると言われている。
本明細書で使用される「免疫学的結合」及び「免疫学的結合特性」という用語は、免疫グロブリン分子と、免疫グロブリンが特異性を有する抗原との間に生じるタイプの非共有結合の相互作用を指す。免疫学的結合相互作用の強さ又は親和性は、相互作用の解離定数(K)で表現することができ、Kが小さいほど親和性が大きくなる。選択したポリペプチドの免疫学的結合特性は、当該技術分野で周知の方法を使用して定量化される。このような1つの方法では、抗原結合部位/抗原複合体の形成及び解離の速度を測定することが必要となり、これらの速度は複合体の相手側の濃度、相互作用の親和性、及び両方向の速度に等しく影響を与える幾何学的パラメータにより異なる。従って「オン速度定数」(Kon)及び「オフ速度定数」(Koff)は、濃度と、実際の結合及び解離の速度を計算することで決定することができる(Nature 361:186−87(1993)を参照)。Koff/Konの比により、親和性に関連しない全てのパラメータをキャンセルすることができ、この比は解離定数Kと等しくなる(一般的に、Davies,et al.,(1990)Amoral Rev Biochem 59:439−473を参照)。本発明の抗体は、放射リガンド結合検定、又は当業者に既知の同様の検定等で測定した平衡結合定数(K)が1μM以下、好ましくは100nM以下、より好ましくは10nM以下、最も好ましくは100pM以下〜約1pMの場合に、CD3エピトープに特異的に結合すると言われている。
当業者であれば、ヒトモノクローナル抗体が本明細書で使用されるヒトモノクローナル抗体(例えば、モノクローナル抗体28F11、27H5、23F10、又は15C3)と同じ特異性を有するかどうかを、前者が後者のCD3抗原ポリペプチドへの結合を妨げるかどうかを確認することにより、不必要な実験を行うことなく測定できることを理解するであろう。本明細書で使用されるヒトモノクローナル抗体による結合が低減することによって示される通り、検査するヒトモノクローナル抗体が本明細書で使用されるヒトモノクローナル抗体と競合する場合、2つのモノクローナル抗体は、同じか又は非常に関連のあるエピトープを結合する。ヒトモノクローナル抗体が本明細書で使用されるヒトモノクローナル抗体と同じ特異性を有するかどうかを決定する別の方法には、本明細書で使用されるヒトモノクローナル抗体を、通常その抗体が反応性を有するCD3抗原ポリペプチドと共に前培養した後、検査するヒトモノクローナル抗体を添加して、このヒトモノクローナル抗体のCD3抗原ポリペプチドを結合する能力が阻害されているかどうかを測定する方法がある。検査するヒトモノクローナル抗体が阻害される場合、このヒトモノクローナル抗体は、本明細書で使用されるモノクローナル抗体と同じか又は機能的に等価なエピトープ特異性を有する可能性が高い。
「配列同一性」という用語は、2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列が比較窓上で(即ち、ヌクレオチド単位又は残基単位で)同一であることを意味する。「配列同一性の割合」という用語は、比較窓上で2つの最適にアライメントされた配列を比較し、2つの配列内で同一の核酸(例えば、A、T、C、G、U又はI)又は残基がある位置の数を決定して、一致した位置の数を算出し、一致した位置の数を比較窓の位置の総数(即ち、比較窓のサイズ)で除算して、その算出値に100を乗算して配列同一性の割合を算出することにより計算される。本明細書で使用される「実質的な同一性」という用語は、ポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の特徴を示し、この場合、ポリヌクレオチド又はアミノ酸は、少なくとも18個のヌクレオチド(6個のアミノ酸)の位置からなる比較窓で、多くは少なくとも24〜48個のヌクレオチド(8〜16個のアミノ酸)の位置からなる比較窓で基準配列と比べると、少なくとも85%の配列同一性、好ましくは少なくとも90%〜95%の配列同一性、より一般的には少なくとも99%の同一性を有する配列を含み、この配列同一性の割合は、比較窓で合計が基準配列の20%以下となる欠失又は追加を含む場合がある配列と基準配列を比較することによって計算される。基準配列はより大きな配列のサブセットである場合がある。
本明細書で使用される、従来の20個のアミノ酸及びそれらの略語は、従来の用法に従う。Immunology − A Synthesis(2nd Edition,E.S.Golub and D.R.Gren,Eds.,Sinauer Associates,Sunderland7 Mass.(1991))を参照されたい。従来の20個のアミノ酸の立体異性体(例えば、Dアミノ酸)、α−、α−2置換アミノ酸、Nアルキルアミノ酸、乳酸等の非天然アミノ酸、及びその他の従来とは異なるアミノ酸も、本発明のポリペプチドに好適な構成要素となる場合がある。従来とは異なるアミノ酸の例には、以下が含まれる:4ヒドロキシプロリン、y−カルボキシグルタミン酸塩、ε−N,N,N−トリメチルリジン、ε―N−アセチルリジン、O−ホスホセリン、N―アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリシン、σ−N−メチルアルギニン、及びその他の同様のアミノ酸及びイミノ酸(例えば、4−ヒドロキシプロリン)。本明細書で使用されるポリペプチドの表記では、標準的な用法及び慣例に従い、左手方向はアミノ末端方向となり、右手方向はカルボキシ末端方向となる。
保存的アミノ酸置換とは、同様の側鎖を有する残基の互換性を指す。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシンであり;脂肪族ヒドロキシ側鎖を有するアミノ酸群は、セリン及びトレオニンであり;アミド含有側鎖を有するアミノ酸群は、アスパラギン及びグルタミンであり;芳香族側鎖を有するアミノ酸群は、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンであり;塩基性側鎖を有するアミノ酸群は、リジン、アルギニン、及びヒスチジンであり;並びに、硫黄含有側鎖を有するアミノ酸群は、システイン及びメチオニンである。好ましい保存的アミノ酸置換基は:バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リジン−アルギニン、アラニンバリン、グルタミン−アスパラギン、及びアスパラギン−グルタミンである。
本明細書で考察する通り、抗体又は免疫グロブリン分子のアミノ酸配列の多少の変動も、本発明に包含されるものとして企図されるが、但し、アミノ酸配列の変動が少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%、最も好ましくは99%を維持することを条件とする。具体的には、保存的アミノ酸置換が企図される。保存的置換は、側鎖が関連するアミノ酸ファミリー内で生じる置換である。遺伝子によりコードされるアミノ酸は、一般的に以下のファミリーに分けられる:(1)酸性アミノ酸(アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩);(2)塩基性アミノ酸(リジン、アルギニン、ヒスチジン);(3)非極性アミノ酸(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン);及び(4)極性無電荷アミノ酸(グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン)。親水性アミノ酸には、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸塩、グルタミン、グルタミン酸塩、ヒスチジン、リジン、セリン、及びトレオニンが含まれる。疎水性アミノ酸には、アラニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、及びバリンが含まれる。アミノ酸のその他のファミリーには、(i)セリン及びトレオニン(脂肪族ヒドロキシファミリー);(ii)アスパラギン及びグルタミン(アミド含有ファミリー);(iii)アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシン(脂肪族ファミリー);(iv)フェニルアラニン、トリプトファン、及びチロシン(芳香族ファミリー)が含まれる。
「物質」という用語は、化合物、化合物の混合物、生物学的マクロ分子、生体材料からの抽出物を示すものとして本明細書で使用される。
患者という用語は、ヒト及び獣医学的対象を含む。
本発明は又、F、Fab、Fab’、F(ab’)2抗CD3フラグメント、一本鎖抗CD3抗体、二重特異性抗CD3抗体、ヘテロ結合抗CD3抗体、三重特異性抗体、イムノコンジュゲート、及びこれらのフラグメントも含む。
二重特異性抗体は、少なくとも2種類の抗原に対する結合特異性を有する抗体である。この場合、結合特異性の1つは、CD3結合特異性である。第2の結合標的は、その他何れかの抗原であり、有利には細胞表面タンパク質又は受容体又は受容体サブユニットである。
(治療的投与及び製剤)
本発明による治療薬は、製剤に組み込まれる好適な担体、賦形剤、及びその他の物質と共に投与することで、移動、送達、忍容性等を改善できることが理解されるであろう。多くの適切な製剤については、全ての医薬品化学研究者に既知の以下の処方集に記載されている:Remington’s Pharmaceutical Sciences(15th ed,Mack Publishing Company,Easton,PA(1975))(特にBlaug、SeymourによるChapter 87)。これらの製剤には、例えば、散剤、ペースト、軟膏剤、ゼリー剤、ろう剤、油、脂質、小胞を含む脂質(陽イオン又は陰イオン)(リポフェクチンTM等)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油型及び油中水型エマルジョン、エマルジョンカーボワックス(種々の分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、並びにカーボワックス含有半固体混合物が含まれる。上記の混合物の何れも本発明に基づく処置及び療法において適切な場合があるが、但し、製剤中の有効成分が製剤によって不活性化されてなく、且つ製剤が投与経路に対して生理学的適合性及び忍容性を有することを条件とする。Baldrick P.“Pharmaceutical excipient development: the need for preclinical guidance.”Regul.Toxicol Pharmacol.32(2):210−8(2000);Wang W.“Lyophilization and development of solid protein pharmaceuticals.”Int.J.Pharm.203(1−2):1−60(2000);Charman WN“Lipids,lipophilic drugs,and oral drug delivery−some emerging concepts.”J Pharm Sci.89(8):967−78(2000);Powell,et al.,“Compendium of excipients for parenteral formulations”PDA J Phanu Sci Technol.52:238−311(1998);並びに医薬品化学研究者に周知の製剤、賦形剤及び担体に関連する追加情報のこれらの文献における引用箇所も参照されたい。
本製剤は、好ましくは実質的に純粋である。本明細書で使用される「実質的に純粋」とは、目的の化学種が、存在する中で最も優勢な化学種であり(即ち、モルベースで、組成物中に含まれるその他の個々の化学種よりも豊富に存在する)、好ましくは、実質的に精製された部分が、存在する全てのマクロ分子化学種の少なくとも50パーセント(モルベース)を目的の化学種が占めている化合物であることを意味する。
一般的に、実質的に純粋な組成物は、組成物中に存在する全てのマクロ分子化学種の約80パーセント以上、より好ましくは約85%以上、約90%以上、約95%以上、及び約99%以上を占める。最も好ましくは、目的の化学種は、本質的に均質に精製され(従来の検出法では組成物中に汚染化学種が検出できない)、組成物は本質的に単一のマクロ分子化学種から構成される。
本明細書で使用される抗CD3抗体を含む、本明細書に示される治療用製剤は、例えば自己免疫疾患又は炎症性疾患等の免疫関連疾患に伴う症状を処置又は緩和するために使用される。
自己免疫疾患には、例えば、後天性免疫不全症候群(自己免疫要素を伴うウイルス疾患であるAIDS)、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、自己免疫性アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ球増殖性症候群(ALPS)、自己免疫性血小板低減性紫斑(ATP)、ベーチェット病、心筋症、セリアックスプルー、疱疹状皮膚炎;慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIPD)、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症、稜症候群、クローン病、デゴス病、小児皮膚筋炎、円板状エリテマトーデス、本態性混合性クリオグロブリン血症、線維筋痛線維筋炎、グレーヴス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少症紫斑(ITP)、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病(I型糖尿病)、若年性慢性関節炎(スティル病)、若年性関節リウマチ、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症(進行性全身性硬化症(PSS)、全身性硬化症(SS)としても知られる)、シェーグレン症候群、スティッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑、及びヴェゲナー肉芽腫症が含まれる。
炎症性疾患には、例えば、慢性炎症性疾患及び急性炎症性障害が含まれる。炎症性疾患の例には、アルツハイマー病、喘息、アトピー性アレルギー、アレルギー、アテローム性動脈硬化症、気管支喘息、湿疹、糸球体腎炎、移植片対宿主病、溶血性貧血、変形性関節症、敗血症、卒中、組織及び臓器移植、血管炎、糖尿病性網膜症、及び人工呼吸器性肺傷害が含まれる。
抗CD3抗体製剤は、自己免疫疾患又は炎症性疾患等の免疫関連疾患に罹患する対象に投与される。自己免疫疾患又は炎症性疾患に罹患する対象は、当該技術分野で既知の方法で同定される。例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、又は炎症性腸疾患等の自己免疫疾患に罹患する対象は、身体検査、放射線検査、並びに血液、尿及び便検査等の種々の臨床及び/又は検体検査の何れかを使用して免疫状態を評価することによって同定される。例えば、多発性硬化症に罹患する対象は、例えば時間的及び空間的に広がった(即ち、少なくとも3ヶ月毎にCNSの種々の部位に生じる)中枢神経系(CNS)病巣の存在を磁気共鳴法で画像化することによって同定される。関節リウマチに罹患する対象は、例えば血液検査及び/又はX線又はその他の画像診断を使用して同定される。I型糖尿病に罹患する対象は、例えば以下の3つ検査の何れかが陽性であり、別の日に2回目の検査を行っても陽性であった場合に同定される:(1)糖尿病の症状を伴い、空腹時血漿グルコースが126mg/dl以上;(2)糖尿病の症状を伴い、随時血漿グルコース(当日の任意の時間に測定)が200mg/dl以上;又は(3)2時間の間隔を置いて経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)を行い、測定値が200mg/mL以上(OGTTは3時間の間隔で行う)。
自己免疫疾患又は炎症性疾患等の免疫関連疾患に罹患する対象への抗CD3抗体製剤の投与は、種々の検体又は臨床検査結果の幾つかが達成された場合に、成功したと見なされる。例えば、自己免疫疾患又は炎症性疾患等の免疫関連疾患に罹患する対象への抗CD3抗体製剤の投与は、その疾患に関連する1つ以上の症状が緩和、低減又は阻害されるか、更に進行しない、即ち悪化しない場合に、成功したと見なされる。例えば、自己免疫疾患又は炎症性疾患等の免疫関連疾患に罹患する対象への抗CD3抗体製剤の投与は、例えば自己免疫疾患等の疾患が寛解状態に入るか、更に進行しない、即ち悪化しない場合に、成功したと見なされる。
本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、炎症性腸疾患(IBD)の処置、診断及び/又は予防で使用される。IBDは、消化管(G1)組織の慢性的な炎症及び刺激である。IBDは、腹部痙攣及び疼痛、下痢、直腸出血、発熱、並びに白血球数増加等の症状を伴う。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、IBDに罹患する、IBDと診断された、又はIBDの素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、IBDの少なくとも1つの症状を緩和する、IBDを処置する、IBDを予防する、及び/又は対象におけるIBDの悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
別の実施形態において、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、潰瘍性大腸炎の処置、診断及び/又は予防で使用される。潰瘍性大腸炎とは、結腸の慢性的な炎症及び刺激である。潰瘍性大腸炎は、貧血;疲労;羸痩;食欲不振;直腸出血;体液及び栄養素の損失;皮膚病変;関節痛;及び成長障害(特に小児における)等の症状を伴う。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、潰瘍性大腸炎に罹患する、潰瘍性大腸炎と診断された、又は潰瘍性大腸炎の素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、潰瘍性大腸炎の少なくとも1つの症状を緩和する、潰瘍性大腸炎を処置する、潰瘍性大腸炎を予防する、及び/又は対象における潰瘍性大腸炎の悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
別の実施形態において、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、クローン病の処置、診断及び/又は予防で使用される。クローン病は、腸の慢性的な炎症及び刺激である。クローン病は、腹痛、下痢、体重減少、食欲不振、発熱、寝汗、直腸痛、及び直腸出血等の症状を伴う。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、クローン病に罹患する、クローン病と診断された、又はクローン病の素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、クローン病の少なくとも1つの症状を緩和する、クローン病を処置する、クローン病を予防する、及び/又は対象における潰クローン病の悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
別の実施形態において、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、多発性硬化症(MS)の処置、診断及び/又は予防で使用される。MSは、中枢神経系(CNS)に影響を与える慢性的な炎症性疾患である。MSの症状には、例えば、感覚の変化、視覚障害、筋衰弱、抑うつ、調整及び言語障害、並びに疼痛が含まれる。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、MSに罹患する、MSと診断された、又はMSの素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、MSの少なくとも1つの症状を緩和する、MSを処置する、MSを予防する、及び/又は対象におけるMSの悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
別の実施形態において、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、インスリン依存型糖尿病(I型糖尿病)の処置、診断及び/又は予防で使用される。I型糖尿病は、インスリンホルモンの不適切な分泌により生じる持続性の高血糖症(高血糖値)を特徴とする疾患である。I型糖尿病は、膵臓ランゲルハンス島のインスリン産生β細胞の消失を特徴とする。I型糖尿病は自己免疫疾患であり、対象自身の免疫系が膵臓ランゲルハンス島のβ細胞を攻撃して、インスリン産生が低減又は除去されるように細胞を破壊するか、損傷させる。1型糖尿病の症状には、例えば、口渇感、尿量増加、食欲が亢進していながらの体重減少、悪心、嘔吐、腹痛、及び疲労が含まれる。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、I型糖尿病に罹患する、I型糖尿病と診断された、又はI型糖尿病の素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、I型糖尿病の少なくとも1つの症状を緩和する、I型糖尿病を処置する、I型糖尿病を予防する、及び/又は対象におけるI型糖尿病の悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
別の実施形態において、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、関節リウマチ(RA)の処置、診断及び/又は予防で使用される。関節リウマチは、関節の慢性的な炎症を起こす自己免疫疾患である。関節リウマチは又、関節周囲の組織、並びに体内のその他の臓器の炎症を引き起こす可能性もある。RAは、疲労、食欲不振、微熱、筋肉痛及び関節痛、並びに硬直等の症状を伴う。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、RAに罹患する、RAと診断された、又はRAの素因がある対象に投与される。本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、RAの少なくとも1つの症状を緩和する、RAを処置する、RAを予防する、及び/又は対象におけるRAの悪化を防止するのに十分な投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
本発明は又、免疫関連疾患に伴う症状、又は臓器移植後の拒絶反応に伴う症状を処置又は緩和する方法も提供する。例えば、本明細書で使用される製剤は、本明細書に示される自己免疫疾患及び炎症性疾患の何れかの症状を処置又は緩和するために使用される。
本明細書で使用される治療用製剤は又、臓器又は組織移植における免疫抑制剤としても使用される。本明細書で使用される「免疫抑剤」とは、免疫系に作用することで、免疫反応に関与する少なくとも1つの経路の活性が即時に又は遅れて低減される薬剤を指す。この免疫反応は天然又は人工的に誘発される場合もあれば、この反応は先天的免疫系、適応免疫系又は両免疫系の一部として生じる場合もある。これらの免疫抑制性抗CD3抗体製剤は、臓器又は組織の移植前、移植中、及び/又は移植後に対象に投与される。例えば、本明細書に示される抗CD3抗体製剤は、臓器又は組織移植後の拒絶を処置又は予防するために使用される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.05mg/日〜10mg/日の投与量で投与される。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
好ましくは、本明細書に示される治療用抗CD3抗体製剤は、静脈内又は皮下に投与される。その他の投与経路も企図される。例えば、抗CD3抗体製剤は、静脈内に、皮下に、経口的に、非経口的に、鼻腔内に、筋肉内に、又はこれらの投与経路の何れかの組み合わせで投与される。
一実施形態において、本明細書で使用される抗CD3抗体製剤は、例えばGLP−1又はβ細胞静止化合物(即ち、カリウムチャンネル開口薬等のインスリン放出を低減又は阻害する化合物)等の第2の物質と共に投与される。好適なGLP−1化合物の例については、例えば、全体が参考として本明細書で援用される、米国特許公開第20040037826号、好適なβ細胞静止化合物については、全体が参考として本明細書で援用される、米国特許公開第20030235583号に記載されている。
別の実施形態において、免疫関連疾患の処置に使用される抗CD3抗体製剤は、種々の既知の抗炎症及び/又は免疫抑制化合物の何れかと組み合わせて投与される。好適な既知の化合物には、メトトレキセート、サイクロスポリンA(例えば、サイクロスポリンマイクロエマルジョンを含む)、タクロリムス、コルチコステロイド、スタチン、インターフェロンベータ、レミケード(インフリキシマブ)、エンブレル(エタネルセプト)、及びフミラ(アダリムマブ)が含まれるが、これらに限定されない。
例えば、関節リウマチの処置では、本明細書で使用される抗CD3抗体製剤を、コルチコステロイド、メトトレキセート、サイクロスポリンA、スタチン、レミケード(インフリキシマブ)、エンブレル(エタネルセプト)、及び/又はフミラ(アダリムマブ)と共に同時投与してもよい。
ブドウ膜炎の処置では、抗CD3抗体製剤を、例えばコルチコステロイド、メトトレキセート、サイクロスポリンA、シクロホスファミド、及び/又はスタチンと共に投与してもよい。同様に、クローン病又は乾癬等の疾患に罹患する患者は、本明細書で使用される抗CD3抗体組成物と、レミケード(イニフリキシマブ)及び/又はフミラ(アダリムマブ)の組み合わせを使用して処置してよい。
多発性硬化症の患者は、本明細書で使用される抗CD3抗体組成物と、例えば酢酸グラティラマー(コパクソン)、インターフェロンβ−1a(アボネックス)、インターフェロンβ−1a(レビフ)、インターフェロンβ−1b(ベタセロン又はベタフェロン)、ミトキサントロン(ノバントロン)、デキサメタゾン(デカドロン)、メチルプレドニゾロン(デポ・メドロール)、及び/又はプレドニゾン(デルタゾン)、及び/又はスタチンとの組み合わせを服用することができる。
一実施形態において、本明細書で使用される抗CD3抗体製剤は、例えば上記のようなGLP−1又はβ細胞静止化合物等の第2の物質と共に投与される。
別の実施形態において、これらの免疫抑制抗CD3抗体製剤は、種々の既知の抗炎症及び/又は免疫抑制化合物の何れかと組み合わせて投与される。本明細書で使用される抗CD3抗体と共に使用するのに好適な抗炎症及び/又は免疫抑制化合物には、メトトレキセート、サイクロスポリンA(例えば、サイクロスポリンマイクロエマルジョンを含む)、タクロリムス、コルチコステロイド、及びスタチンが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される更に別の実施形態において、抗CD3抗体組成物は、ヒト個体で自己反応抗体の存在が検出されると、そのヒト個体に投与される。このような自己反応性抗体は、ヒト個体に内生的に発現した1つ以上のタンパク質に対して結合親和性を有する抗体として当該技術分野で知られている。本明細書で使用される一態様において、ヒト個体は、当該技術分野で周知の通り1つ以上の自己免疫疾患に特異的に関与する自己反応性抗体の存在が検査される。特定の一実施形態において、ヒト患者は、インスリン、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、及び/又はIA−2タンパク質に対する抗体の存在について検査された後、このような1つ以上の自己反応性抗体の検出が陽性であった場合に、抗CD3抗体が投与される。
本明細書で使用される別の実施形態において、抗CD3抗体組成物は、ヒト組織への免疫細胞の動員を予防、低減又は減少させるためにヒト対象に投与される。本明細書で使用される抗CD3抗体は、ヒト疾患の組織部位への免疫細胞の異常な動員又は逸脱した動員に伴う病態を予防及び処置するために、これを必要とする対象に投与される。
本明細書で使用される別の実施形態において、抗CD3抗体組成物は、ヒト組織への免疫細胞の血管外遊出及び漏出を予防、低減又は減少させるためにヒト対象に投与される。従って、本明細書で使用される抗CD3抗体は、ヒト疾患の組織部位への免疫細胞の異常な浸潤又は逸脱した浸潤に伴う病態を予防及び/又は処置するために投与される。
本明細書で使用される別の実施形態において、抗CD3抗体組成物は、人体内のサイトカインの放出により媒介される作用を予防、低減又は減少させるためにヒト対象に投与される。「サイトカイン」という用語は、細胞表面上の細胞外受容体を結合することによって細胞機能を調節する、当該技術分野で既知のヒトサイトカイン全てを指し、これには、IL−2、IFN−g、TNF−a、IL−4、IL−5、IL−6、IL−9、IL−10、及びIL−13が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される別の実施形態において、抗CD3抗体組成物は、人体内のサイトカイン受容体の放出により媒介される作用を予防、低減又は減少させるためにヒト対象に投与される。「サイトカイン受容体」という用語は、本明細書に定義する1つ以上のサイトカインを結合する、当該技術分野で既知のヒトサイトカイン受容体全てを指し、これには、前述のサイトカインの受容体が含まれるが、これらに限定されない。従って、本明細書で使用される抗CD3抗体は、人体内の1つ以上のサイトカイン受容体の異常な活性化、結合又は連結により媒介される病態を処置及び/又は予防するために投与する。更に、抗CD3抗体のin vivo投与によって、このようなヒト対象内のサイトカイン受容体により媒介される細胞内シグナル伝達が減少することも企図される。
本明細書で使用される一態様において、抗CD3抗体組成物は、膵臓β細胞機能が低下した時に、ヒト個体に投与される。一実施形態において、個体は、当該技術分野で既知のβ細胞機能、インスリン分泌、又はcペプチドレベルについて検査される。次いで、何れかの指標が十分減少したことが認められたら、β細胞機能の自己免疫破壊の更なる進行を防止するのに十分な用量の抗CD3抗体が、ヒト個体に投与される。
(診断用及び予防用製剤)
本明細書に示される抗CD3抗体製剤(本明細書では抗体組成物とも呼ばれる)は、診断用及び予防用製剤において使用される。一実施形態において、本明細書に示される抗CD3 MAb製剤は、前述の自己免疫疾患の1つを発症する危険性がある患者に投与される。前述の自己免疫疾患の1つ以上における患者の素因は、遺伝子型、血清又は生化学マーカーを使用して測定することができる。例えば、特定のHLAサブタイプ及び血清自己抗体(インスリン、GAD65、及びIA−2に対する)の存在は、I型糖尿病を示唆する。
本明細書に示される別の実施形態において、抗CD3抗体製剤は、前述の自己免疫疾患の1つ以上に罹患していると診断されたヒト個体に投与される。診断が行われると、自己免疫作用を緩和又は逆転させるために抗CD3抗体が投与される。このような1つの例では、I型糖尿病と診断されたヒト個体に、膵臓機能を回復させ、膵臓への自己免疫浸潤の損傷を最小限にするのに十分な用量の抗CD3抗体が投与される。別の実施形態において、関節リウマチと診断されたヒト個体には、四肢関節への免疫細胞の浸潤及び破壊を低減するために、抗CD3抗体が投与される。
好ましくは、本明細書に示される治療用、診断用及び/又は予防用抗CD3抗体製剤は、対象の静脈内又は皮下に投与される。その他の投与経路も企図される。例えば、抗CD3抗体製剤は、静脈内に、皮下に、経口的に、非経口的に、鼻腔内に、筋肉内に、又はこれらの投与経路の何れかの組み合わせで投与される。
本明細書に引用する刊行物及び特許文献は、このような個々の刊行物及び文献が参考として本明細書で援用されるものとして具体的且つ個別に示されているかように、全てが参考として本明細書で援用される。刊行物及び特許文献の引用は、何れも関連する従来技術であることを承認するものとして意図されるものでもなければ、これらの内容又は日付に関する何らかの承認を構成するものでもない。以上において本発明を書面の説明により説明してきたが、本発明は種々の実施形態で実施することができ、且つ前記の説明及び下記の実施例は、例示を目的としたものであって、以下の特許請求の範囲を制限することを目的としたものではないことを、当業者は理解するであろう。
以下の実施例は、実施した実験及び達成された結果を含め、単に例示を目的としたものであり、本発明を制限するものとして解釈すべきものではない。
(実施例1)製剤の開発及び分析
本明細書に示される製剤試験では、20種類の製剤における抗CD3抗体の安定性を、3ヶ月に渡り規定の温度で監視した。検討した製剤は、pH4.0〜8.0のpH領域を網羅する酢酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、及びリン酸緩衝剤、並びに選択される賦形剤Tween80、マンニトール、EDTA、塩化ナトリウム、及びスクロースを含んでいた。検討した製剤を以下の表に示す。
Figure 2009507838
種々の安定性を示す方法を使用し、製品の種々の物理的及び化学的性質を監視した。これらの方法は、製品の完全性を検査するバッチリリースに使用される方法から選択され、又これらには、pH、タンパク質濃度、肉眼検査、ゲル浸透クロマトグラフィー(GP HPLC)、SDS PAGE(還元及び非還元)、及び等電点電気泳動法が含まれていた。製品の安定性は、それぞれの製剤で目的の貯蔵温度5±3℃にて評価し、次いで25±3℃と40±3℃に温度を上げて評価した。高い温度を使用して各製剤の加速安定性データを提供し、このデータを使用してリアルタイムデータで決定した製剤の選択の裏付けとした。更に、試料を−20±5℃にて貯蔵し、凍結及び融解が分子の安定性に与える影響を調べた。
更に、製品の凝集傾向に対する製剤の効果を調べるために、試料を室温にて48時間撹拌してストレス負荷した。
本試験の各検定から得た結果から、目的の貯蔵温度又はそれより高い温度で著明な変化が起きず、試験開始時と比較した場合に認められる変化が最少である製剤候補が示された。全体として、試験結果から、pH5.5の酢酸製剤F2、F3、F4及びF5が抗CD3抗体の最も適切な候補製剤であることが示唆された。次いで25mM酢酸ナトリウム/125mM塩化ナトリウム/0.02%Tween80、pH5.5が、抗CD3抗体の最終的な製剤緩衝剤として選択される。本明細書に示される製剤は、3.0〜7.0の範囲のpHを有する。本製剤は好ましくは、5.0〜6.0の範囲、より好ましくは5.2〜5.8の範囲、最も好ましくは5.4〜5.6の範囲のpHを有する。例えば一実施形態において、製剤はpH5.5である。
(実施例2)抗CD3抗体製剤の投与量
本項に記載の用量選定プロセスを使用し、より大きな試験で検査する抗CD3抗体製剤の治療濃度域を包含する用量を同定した。同時に、患者に対して害のない初回量を選択した。
本明細書に記載の幾つかの抗CD3モノクローナル抗体、例えば28F11、15C3、27H5、及び23F10は、「標準」の検査化学種CD3と交差反応しないため、毒性学データ及び有効性データは毒性学及び前臨床薬理学では得られない。具体的にGLP試験は、本明細書に記載の抗CD3モノクローナル抗体の一部について、マウス、ラット、ウサギ、アカゲザル、カニクイザル、及びヒヒCD3との交差反応がないことを示した。従って、用量選定プロセスは、標準の検査化学種CD3と交差反応しない抗CD3抗体(即ち「非交差反応CD3抗体」)と現在市販されているその他の抗CD3抗体とを比較し、現在開発中又は市販されている抗CD3抗体について発表されている情報(例えばオルソクローン市販シート;Woodle Transplantation 1999;Friend Transplantation 1999;Herold NEJM 2002;Keymeulen NEJM 2005等を参照)を使用して、ヒトT細胞でin vitroで得たデータから導き出した。
・オルソクローンOKT3、hOKT3γ1(Ala−Ala)及びChAglyCD3の臨床的に使用される用量は、注射1回あたり5〜25mgの用量で有効であり、T細胞表面からCD3分子の80%以上の調整を達成し、平均血清レベルは>800ng/mLであった。
・オルソクローンOKT3、hOKT3γ1(Ala−Ala)、及びChAglyCD3の処置期間は、それぞれ10〜14日、7〜14日、6日間連続であった。
・ヒトT細胞上のCD3受容体及びTCR受容体の調整を評価するin vitro試験では一貫して、非交差反応抗CD3抗体のIC50がオルソクローンより2倍〜3倍高いことが示された。
・CRS(サイトカイン放出症候群)等の安全性問題を評価するin vitro試験では一貫して、非交差反応抗CD3抗体はオルソクローンと比較して、ヒト末梢血白血球とのインキュベーション後におけるTNFα、IFNγ、IL−6、IL−2の誘発は最少又は全くなかったことが示された。in vitro検定のパラメータは、患者末梢血中の白血球の臨床的な暴露を模倣していた。非交差反応抗CD3抗体によるサイトカイン誘発は、オルソクローンに比べて数マグニチュードのオーダーで低かった。
従って、治療濃度域上の免疫学的及び予備的治療有効性を評価するために、対象には、非交差反応CD3抗体を5日間連続して毎日投与する。連続5日間の投与量は、0.5mg/日〜5.0mg/日ある。この投与量はオルソクローンの有効量より有意に少ないが、最小限のCRS(もしあれば)を誘発する。好ましくは、連続5日間の投与量は、0.7mg/日〜2mg/日である。例えば、連続5日間の投与量は、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9/mg/日、又は2.0mg日である。
in vitroデータによれば、本明細書に示される用量により、有意に少ないCRSが生じる。
(実施例3)抗CD3抗体製剤の製造及び精製
抗CD3抗体用の製造プロセス全体の手順を示すフロー図を以下に示す。プロセス手順とプロセスの各段階で適用するプロセス管理の詳細については、表2〜表4において表形式で示す。
Figure 2009507838
Figure 2009507838
Figure 2009507838
1 複数のサイクルを行い、溶出液プロファイルが肉眼分析だけでは比較できない場合のみ必要である。
各精製処理手順終了時、及びバルク精製済製品を容器へ分注した後に、処理中の製品を0.2μm濾過する。各精製手順では、5±3℃の保存から処理中製品を取り出し、精製手順を行い、処理した0.2μm濾過済製品を冷凍室に戻すまでの時間が、36時間以上超えないようにする。
最終製剤緩衝剤の組成物は、以下の通りである。
Figure 2009507838
Figure 2009507838
(抗CD3抗体の製造プロセスに使用した原料)
細胞バンクでは、基礎液を含むCM34培地を使用する。最初のマスター細胞バンクは、ジメチルスルフォキシドを補ったCM34培地中で凍結保存する。
接種材料の調製では、基礎液及び化学物質を含むCM41培地を使用する。更に使用前に、塩を含む添加物Eを基礎培地に加える。
発酵手順では、基礎液、化学物質、及びアミノ酸を含むCM42培地を使用する。CM42培地には、SF31、SF32、及び添加物Eの供給材料を補う。これらの供給材料は、基剤パウダー、塩、アミノ酸、グルコース、ビタミン、化学物質、及び微量元素を含む。培地及び供給材料製剤で使用される全てのアミノ酸は、動物以外の供給源に由来するものである。
(実施例4)自己免疫疾患処置のための抗CD3抗体製剤の投与計画
抗CD3抗体製剤又は一致したプラセボを1日目〜5日目まで静注する。用量は0.05mg/日〜10mg/日、又はプラセボである。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。
用量がT細胞上のCD3複合体の重大な調整及び/又は重大なサイトカイン放出症候群に関連する場合、単回又は複数回の高用量の代わりに単回又は複数回の低用量を検査する。抗CD3抗体製剤の所期の用量により、サイトカイン放出に関するWHO基準「3」未満のサイトカイン放出レベルが得られる。サイトカイン放出症候群のWHO評価レベル3の基準を表5に示す。
Figure 2009507838
(実施例5)移植拒絶反応を処置するための抗CD3抗体製剤の投与量
50%以上のTCR−CD3コーティング/飽和が観察されるまで、抗CD3抗体製剤を毎日投与する。例えば、60%以上、70%以上、又は80%以上のTCR−CD3コーティング/飽和水準が観察されるまで、抗CD3抗体製剤を毎日投与する。初回量は、0.05mg/日〜10mg/日の範囲である。好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.1mg/日〜5.0mg/日の投与量で投与され、より好ましくは、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日〜3.0mg/日の投与量で投与される。例えば、抗CD3抗体製剤は、0.5mg/日、0.6mg/日、0.7mg/日、0.8mg/日、0.9mg/日、1.0mg/日、1.1mg/日、1.2mg/日、1.3mg/日、1.4mg/日、1.5mg/日、1.6mg/日、1.7mg/日、1.8mg/日、1.9mg/日、2.0mg/日、2.1mg/日、2.2mg/日、2.3mg/日、2.4mg/日、2.5mg/日、2.6mg/日、2.7mg/日、2.8mg/日、2.9mg/日、及び3.0mg/日から選択される投与量で投与される。TCR−CD3飽和が50%未満である場合、コーティング/飽和の目標に達するまで用量を毎日増加する。目標に達したら、5日間その用量で投与するが最大投与日数は8日を超えない。
抗CD3抗体製剤は静脈注射(iv)で投与する。好ましくは、静注は30分〜3時間の時間枠の連続静脈注射、より好ましくは、1時間〜2時間の間の連続静脈注射である。例えば、抗CD3抗体製剤は毎日、2時間の連続静脈注射で投与する。当業者であれば、連続静脈注射の時間の長さは、投与する製剤の用量、及び静注バッグの容積に直接関連することが理解されるであろう。所与の用量レベル及びバッグ容積を連続静脈注射するために必要な時間の計算は、当業者に周知である。
(その他の実施形態)
本発明を詳細な説明と共に記載してきたが、前記の説明は、本発明の適用範囲を例示すること目的としたものであり、適用範囲を限定することを目的としたものではない。本発明の適用範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定される。その他の態様、利点、及び変更も以下の特許請求の範囲内に含まれる。
図lA〜図1Dは、huCD3抗体28F11の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図であり、CDRは枠で囲んで強調されている。 図2A〜図2Dは、huCD3抗体23F10の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図3A〜図3Dは、huCD3抗体27H5の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図3A〜図3Dは、huCD3抗体27H5の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図3A〜図3Dは、huCD3抗体27H5の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図3A〜図3Dは、huCD3抗体27H5の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図3Eは、クローン27H5由来の5つの軽鎖のアライメントを示す図であり、アステリスク(*)は保存されたアミノ酸を、コロン(:)は保存的な突然変異を、ピリオド(.)は半保存的な突然変異を示す。 図4A〜図4Dは、huCD3抗体15C3の軽鎖及び重鎖可変領域のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を示す一連の図である。 図5は、15C3、27H5、及び28F11のhuCD3抗体の重鎖可変領域、並びにDP−50生殖細胞系配列、ヒト重鎖結合5−02配列、及びヒト重鎖結合2配列を示すアライメントである。配列毎にCDR領域を示す。 図6は、15C3 huCD3抗体のVκII可変領域(軽鎖可変領域1、即ち「VL1」)及び28F11のhuCD3抗体のVκII可変領域、並びにL6生殖細胞系配列、ヒトカッパ結合4配列、及びヒトカッパ結合1配列を示すアライメントである。配列毎にCDR領域を示す。 図7は、15C3 huCD3抗体のVκI可変領域(軽鎖可変2、即ち「VL2」)及び27H5 VL2のhuCD3抗体のVκI可変領域、並びにL4/18a生殖細胞系配列、ヒトカッパ結合4配列、及びヒトカッパ結合5配列を示すアライメントである。配列毎にCDR領域を示す。 図8は、27H5 VL1 huCD3抗体及びDPK22のVκII可変領域、並びにヒトカッパ結合5配列を示すアライメントである。配列毎にCDR領域を示す。

Claims (40)

  1. a.3.0〜6.2の範囲で有効となるpH緩衝剤;
    b.塩;
    c.界面活性剤;及び
    d.薬学的有効量の抗CD3抗体
    で本質的に構成される抗CD3抗体の医薬品製剤。
  2. 前記塩が塩化ナトリウムである、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記界面活性剤が、イオン、陰イオン、又は両性イオン界面活性剤である、請求項1に記載の製剤。
  4. 前記イオン界面活性剤がポリソルベートである、請求項3に記載の製剤。
  5. 前記ポリソルベートがポリソルベート80である、請求項4に記載の製剤。
  6. 前記pH緩衝剤が10mM〜50mMの範囲で有効である、請求項1に記載の製剤。
  7. 前記pH緩衝剤が5.0〜6.0の範囲のpHを提供する、請求項1に記載の製剤。
  8. 前記pH緩衝剤が5.2〜5.8の範囲のpHを提供する、請求項7に記載の製剤。
  9. 前記pH緩衝剤が5.4〜5.6の範囲のpHを提供する、請求項7に記載の製剤。
  10. 前記pH緩衝剤が5.5のpHを提供する、請求項7に記載の製剤。
  11. 前記pH緩衝剤が酢酸ナトリウムを含む、請求項1に記載の製剤。
  12. 前記塩が100mM〜140mMの範囲である、請求項1に記載の製剤。
  13. 前記界面活性剤が0.02重量/容積%である、請求項1に記載の製剤。
  14. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.05mg〜10mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項1に記載の製剤。
  15. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項1に記載の製剤。
  16. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項1に記載の製剤。
  17. 前記抗CD3抗体が、28F11、27H5、23F10、15C3、オルソクローンOKT3、ヒトOKT3γ1(HOKT3γ1)、又はChAglyCD3である、請求項1に記載の製剤。
  18. a.3.0〜6.2の範囲で有効となる酢酸ナトリウムを含むpH緩衝剤;
    b.塩化ナトリウム;
    c.ポリソルベートを含む界面活性剤;及び
    d.薬学的有効量の抗CD3抗体
    で本質的に構成される抗CD3抗体の医薬品製剤。
  19. 前記ポリソルベートがポリソルベート80である、請求項18に記載の製剤。
  20. 前記pH緩衝剤が10mM〜50mMの範囲で有効である、請求項18に記載の製剤。
  21. 前記pH緩衝剤が5.0〜6.0の範囲のpHを提供する、請求項18に記載の製剤。
  22. 前記pH緩衝剤が5.2〜5.8の範囲のpHを提供する、請求項21に記載の製剤。
  23. 前記pH緩衝剤が5.4〜5.6の範囲のpHを提供する、請求項21に記載の製剤。
  24. 前記pH緩衝剤が5.5のpHを提供する、請求項21に記載の製剤。
  25. 前記塩が100mM〜140mMの範囲である、請求項18に記載の製剤。
  26. 前記界面活性剤が0.02重量/容積%である、請求項18に記載の製剤。
  27. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.05mg〜10mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項18に記載の製剤。
  28. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項18に記載の製剤。
  29. 前記薬学的有効量の前記抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの抗CD3抗体を提供するように配合される、請求項18に記載の製剤。
  30. 前記抗CD3抗体が、28F11、27H5、23F10、15C3、オルソクローンOKT3、ヒトOKT3γ1(HOKT3γ1)、又はChAglyCD3である、請求項18に記載の製剤。
  31. a.1回の有効投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体;
    b.1mg〜3mgの酢酸ナトリウム;
    c.5mg〜9mgの塩化ナトリウム;及び
    d.0.1マイクログラム〜0.3マイクログラムのポリソルベート80
    を含む、抗CD3抗体の医薬品製剤であって、前記製剤が水で1.0mLに調節される、医薬品製剤。
  32. 前記製剤が、2.05mgの酢酸ナトリウム、7.31mgの塩化ナトリウム、及び0.216マイクログラムのポリソルベート80を含む、請求項31に記載の医薬品製剤。
  33. 前記製剤が5.5のpHを有する、請求項31に記載の医薬品製剤。
  34. 対象における自己免疫疾患又は炎症性疾患を処置する方法であって、1回の投与量あたり0.05〜10mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合された有効量のCD3抗体を、処置を必要とする対象に投与することを含む、方法。
  35. 前記有効量の抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.1mg〜5.0mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記有効量の抗CD3抗体が、1回の投与量あたり0.5mg〜3.0mgの範囲の抗CD3抗体を1日1回5日にわたり提供するように配合される、請求項34に記載の方法。
  37. 前記投与が静脈内投与である、請求項34に記載の方法。
  38. 対象における移植拒絶反応を処置又は防止する方法であって、移植後又は移植と同時に該対象に有効投与量の抗CD3抗体を投与し、その後TCR−CD3が50%以上飽和するまで該投与量を毎日増やし、その後5日間毎日の投与を続けるが、全処置期間は8日を超えないように投与することを含む、方法。
  39. 前記投与が静脈内投与である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記有効量の抗CD3抗体により、サイトカイン放出レベルが、WHOの毒性評価基準で3未満になる、請求項38に記載の方法。
JP2008530034A 2005-09-12 2006-09-12 抗cd3抗体製剤 Pending JP2009507838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71631105P 2005-09-12 2005-09-12
PCT/US2006/035615 WO2007033230A2 (en) 2005-09-12 2006-09-12 Anti-cd3 antibody formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507838A true JP2009507838A (ja) 2009-02-26
JP2009507838A5 JP2009507838A5 (ja) 2009-10-15

Family

ID=37865544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530034A Pending JP2009507838A (ja) 2005-09-12 2006-09-12 抗cd3抗体製剤

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20070065437A1 (ja)
EP (2) EP2354162A1 (ja)
JP (1) JP2009507838A (ja)
KR (1) KR20080042905A (ja)
CN (1) CN101309703A (ja)
AR (1) AR057807A1 (ja)
AU (1) AU2006291005A1 (ja)
BR (1) BRPI0615745A2 (ja)
CA (1) CA2625815A1 (ja)
EA (1) EA014025B1 (ja)
IL (1) IL189876A0 (ja)
NO (1) NO20081124L (ja)
SG (1) SG174779A1 (ja)
UA (1) UA92505C2 (ja)
WO (1) WO2007033230A2 (ja)
ZA (1) ZA200802051B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508392A (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 グラクソ グループ リミテッド 自己免疫疾患における抗cd3抗体の投薬
JP2016504418A (ja) * 2013-01-14 2016-02-12 ゼンコア インコーポレイテッド 新規異種二量体タンパク質
JP2019526627A (ja) * 2016-08-29 2019-09-19 ティジアーナ ライフ サイエンシズ パブリック リミティド カンパニー 抗−cd3抗体製剤
JP2020018311A (ja) * 2013-03-15 2020-02-06 ゼンコア インコーポレイテッド ヘテロ二量体タンパク質

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2683370C (en) * 2007-04-03 2022-12-13 Micromet Ag Cross-species-specific binding domain
WO2008119567A2 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Micromet Ag Cross-species-specific cd3-epsilon binding domain
EP2155788B1 (en) * 2007-04-03 2012-06-27 Micromet AG Cross-species-specific bispecific binders
WO2009005673A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Schering Corporation Anti-igf1r
US20100189721A1 (en) * 2007-07-06 2010-07-29 Smithkline Beecham Corporation Antibody formulations
WO2009111889A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 The Hospital For Sick Children Lymphocyte control of obesity and insulin resistance
ES2588155T3 (es) 2008-10-01 2016-10-31 Amgen Research (Munich) Gmbh Anticuerpo biespecífico de cadena sencilla PSMAxCD3 específico entre especies
CN102164961B (zh) * 2008-10-01 2014-04-16 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 种间特异性PSCAxCD3、CD19xCD3、C-METxCD3、内皮唾液酸蛋白xCD3、EpCAMxCD3、IGF-1RxCD3或FAPαxCD3双特异性单链抗体
EP2352765B1 (en) 2008-10-01 2018-01-03 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
WO2010132872A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Novimmune S.A Combination therapies and methods using anti-cd3 modulating agents and anti-tnf antagonists
AU2011223805B2 (en) 2010-03-01 2015-10-29 Cytodyn Inc. Concentrated protein formulations and uses thereof
TWI653333B (zh) 2010-04-01 2019-03-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體
US20120189621A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Yann Dean Combination Therapies and Methods Using Anti-CD3 Modulating Agents and Anti-IL-6 Antagonists
US8974782B2 (en) * 2011-02-07 2015-03-10 Glaxo Group Limited Treatment of stroke comprising anti-MAG antibodies
WO2012122528A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Hco Antibody, Inc. Bispecific three-chain antibody-like molecules
EA033677B1 (ru) 2011-05-21 2019-11-15 Macrogenics Inc Cd3-связывающие молекулы, способные к связыванию с cd3 человека и cd3, не являющимся человеческим
WO2013073968A2 (en) * 2011-09-12 2013-05-23 Industrial Research Limited Agents for modulation of cell signalling
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
UA115789C2 (uk) 2012-09-05 2017-12-26 Трейкон Фармасутікалз, Інк. Композиція антитіла до cd105 та її застосування
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
BR112015023498A2 (pt) * 2013-03-15 2017-10-10 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd formulação para uma proteína terapêutica
AU2014232416B2 (en) 2013-03-15 2017-09-28 Xencor, Inc. Modulation of T Cells with Bispecific Antibodies and FC Fusions
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
WO2014180577A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Numab Ag Bispecific constructs and their use in the treatment of various diseases
EP3406633B1 (en) 2013-07-25 2022-03-02 Cytomx Therapeutics Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
RS59907B1 (sr) 2014-03-28 2020-03-31 Xencor Inc Bispecifična antitela koja se vezuju za cd38 i cd3
EP3164417A1 (en) 2014-07-01 2017-05-10 Pfizer Inc. Bispecific heterodimeric diabodies and uses thereof
WO2016014974A2 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same
US10155820B2 (en) 2014-11-12 2018-12-18 Tracon Pharmaceuticals, Inc. Anti-endoglin antibodies and uses thereof
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
IL252480B2 (en) 2014-11-26 2023-12-01 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
US10428155B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
RS57928B1 (sr) 2015-07-10 2019-01-31 Merus Nv Antitela koja vezuju humani cd3
CN108135968A (zh) 2015-08-28 2018-06-08 阿穆尼克斯运营公司 嵌合多肽组装体及其制备和使用方法
CN108699136B (zh) 2015-12-07 2022-03-18 Xencor股份有限公司 结合cd3和psma的异二聚抗体
RU2767357C2 (ru) 2016-06-14 2022-03-17 Ксенкор, Инк. Биспецифические антитела-ингибиторы контрольных точек
BR112018076767A2 (pt) 2016-06-21 2019-04-02 Teneobio, Inc. anticorpos de ligação a cd3
MX2018016265A (es) 2016-06-28 2019-07-04 Xencor Inc Anticuerpos heterodimericos que se unen al receptor 2 de somatostatina.
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
WO2018052503A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Teneobio, Inc. Cd3 binding antibodies
EP3526240A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 Xencor, Inc. Bispecific heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ralpha fc-fusion proteins and pd-1 antibody fragments
EP3551047A1 (en) 2016-12-07 2019-10-16 Progenity, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
AU2017382251A1 (en) 2016-12-21 2019-07-11 Teneobio, Inc. Anti-BCMA heavy chain-only antibodies
CA3054632A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
RU2019138507A (ru) 2017-05-02 2021-06-02 Мерк Шарп И Доум Корп. Составы антител против lag3 и совместные составы антител против lag3 и антител против pd-1
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
CA3063905A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 The Johns Hopkins University Manabodies and methods of using
JP7247113B2 (ja) * 2017-06-06 2023-03-28 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド ミクログリアの活性化を抑制する方法
CN117567624A (zh) 2017-06-20 2024-02-20 特纳奥尼股份有限公司 仅有重链的抗bcma抗体
CN111132733A (zh) 2017-06-30 2020-05-08 Xencor股份有限公司 含有IL-15/IL-15Rα和抗原结合结构域的靶向异源二聚体Fc融合蛋白
US11427826B2 (en) 2017-08-11 2022-08-30 City of Hopw RNA aptamers against transferrin receptor (TfR)
EP3706793A1 (en) 2017-11-08 2020-09-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
SG11202005732XA (en) 2017-12-19 2020-07-29 Xencor Inc Engineered il-2 fc fusion proteins
AU2018395273A1 (en) 2017-12-27 2020-08-13 Teneobio, Inc. CD3-delta/epsilon heterodimer specific antibodies
WO2019195623A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
CA3097741A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains
MX2020010910A (es) 2018-04-18 2021-02-09 Xencor Inc Proteinas de fusion heterodimericas dirigidas a pd-1 que contienen proteinas de fusion il-15 / il-15ra fc y dominios de union al antigeno pd-1 y usos de los mismos.
US20230041197A1 (en) 2018-06-20 2023-02-09 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
US20230009902A1 (en) 2018-06-20 2023-01-12 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue orginating from the endoderm
EP3861016A2 (en) 2018-10-03 2021-08-11 Xencor, Inc. Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
JP7453219B2 (ja) 2018-10-11 2024-03-19 インヒブリックス, インコーポレイテッド Pd-1単一ドメイン抗体およびその治療用組成物
EP3864044A1 (en) 2018-10-11 2021-08-18 Inhibrx, Inc. B7h3 single domain antibodies and therapeutic compositions thereof
WO2020076977A2 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Inhibrx, Inc. Dll3 single domain antibodies and therapeutic compositions thereof
TW202021986A (zh) 2018-10-11 2020-06-16 美商英伊布里克斯公司 5t4單域抗體及其治療性組合物
CN116726362A (zh) 2018-11-19 2023-09-12 比奥拉治疗股份有限公司 用生物治疗剂治疗疾病的方法和装置
WO2020108497A1 (zh) * 2018-11-29 2020-06-04 和铂医药(香港)有限公司 一种抗pd-l1抗体制剂
AU2020232605A1 (en) 2019-03-01 2021-10-21 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind ENPP3 and CD3
KR20230031981A (ko) 2019-05-14 2023-03-07 프로벤션 바이오, 인코포레이티드 제1형 당뇨병을 예방하기 위한 방법 및 조성물
AU2020291938A1 (en) 2019-06-14 2022-01-20 Teneobio, Inc. Multispecific heavy chain antibodies binding to CD22 and CD3
TWI809286B (zh) 2019-07-05 2023-07-21 日商小野藥品工業股份有限公司 以pd-1/cd3雙特異性蛋白質所進行之血液性癌症治療
US20230287040A1 (en) 2019-11-13 2023-09-14 Amunix Pharmaceuticals, Inc. Barcoded xten polypeptides and compositions thereof, and methods for making and using the same
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
IL297601A (en) 2020-04-29 2022-12-01 Teneobio Inc Multispecific heavy chain antibodies with modified heavy chain constant regions
US11919956B2 (en) 2020-05-14 2024-03-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3
WO2022040482A1 (en) 2020-08-19 2022-02-24 Xencor, Inc. Anti-cd28 and/or anti-b7h3 compositions
US11739144B2 (en) 2021-03-09 2023-08-29 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CLDN6
KR20230154311A (ko) 2021-03-10 2023-11-07 젠코어 인코포레이티드 Cd3 및 gpc3에 결합하는 이종이량체 항체
WO2022221767A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Tiziana Life Sciences Plc Subcutaneous administration of antibodies for the treatment of disease

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320072A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 虚血性脳疾患治療薬
WO2004052397A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Protein Design Labs, Inc. Methods of treatment of ulcerative colitis with anti-cd3 antibodies
WO2004075913A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha タンパク質含有安定化製剤
JP2004292455A (ja) * 2002-02-14 2004-10-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd 抗体含有溶液製剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025477A (en) * 1986-03-31 2000-02-15 Calenoff; Emanuel Atherosclerotic plaque specific antigens, antibodies thereto, and uses thereof
DE3883899T3 (de) * 1987-03-18 1999-04-22 Sb2 Inc Geänderte antikörper.
GB8823869D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6406696B1 (en) * 1989-10-27 2002-06-18 Tolerance Therapeutics, Inc. Methods of stimulating the immune system with anti-CD3 antibodies
JP2546544B2 (ja) * 1989-10-27 1996-10-23 アーチ ディベラップメント コーポレイション 免疫強化を促進するための方法と組成物
US6750325B1 (en) * 1989-12-21 2004-06-15 Celltech R&D Limited CD3 specific recombinant antibody
US6075181A (en) * 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) * 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1993011236A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-10 Medical Research Council Production of anti-self antibodies from antibody segment repertoires and displayed on phage
US5777085A (en) * 1991-12-20 1998-07-07 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with GPIIB/IIIA
DE69331089T2 (de) * 1992-02-18 2002-07-18 Otsuka Kagaku Kk Beta-Laktam und Cepham Verbindungen und Ihre Herstellung
US5714350A (en) * 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
GB9206422D0 (en) * 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
US5885573A (en) * 1993-06-01 1999-03-23 Arch Development Corporation Methods and materials for modulation of the immunosuppressive activity and toxicity of monoclonal antibodies
US20030108548A1 (en) * 1993-06-01 2003-06-12 Bluestone Jeffrey A. Methods and materials for modulation of the immunosuppressive activity and toxicity of monoclonal antibodies
US6491916B1 (en) * 1994-06-01 2002-12-10 Tolerance Therapeutics, Inc. Methods and materials for modulation of the immunosuppresive activity and toxicity of monoclonal antibodies
US5834597A (en) * 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US7041289B1 (en) * 1997-12-05 2006-05-09 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Method for treating established spontaneous auto-immune diseases in mammals
AU2228901A (en) * 1999-12-28 2001-07-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stable antibody compositions and injection preparations
WO2003039485A2 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Protein Design Labs Stable liquid pharmaceutical formulation of igg antibodies
US20030216551A1 (en) * 2002-03-08 2003-11-20 Diabetogen Biosciences Inc. Fully human anti-CD3 monoclonal antibodies
US20030235583A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-25 Jeppe Sturis Combined use of a modulator of CD3 and a beta cell resting compound
US20040037826A1 (en) 2002-06-14 2004-02-26 Michelsen Birgitte Koch Combined use of a modulator of CD3 and a GLP-1 compound
US20070224191A1 (en) * 2002-12-05 2007-09-27 Pdl Biopharma, Inc. Methods of treatment of Ulcerative Colitis and Crohn's disease with anti-CD3 antibodies
CA2515444C (en) * 2003-02-10 2014-04-01 Elan Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin formulation and method of preparation thereof
AU2005213449A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-25 The La Jolla Institute For Allergy And Immunology Anti-CD3 and antigen-specific immunotherapy to treat autoimmunity
KR101266716B1 (ko) * 2004-06-03 2013-05-31 노비뮨 에스 에이 항-cd3 항체 및 그의 사용 방법
EP1904105A4 (en) * 2005-07-11 2010-02-17 Macrogenics Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES WITH IMMUNOSUPPRESSIVE MONOCLONAL ANTIBODIES WITH REDUCED TOXICITY
EP1937309A4 (en) * 2005-09-14 2010-01-20 Univ Columbia CD8 + T LYMPHOCYTES REGULATORS INDUCED BY ANTI-CD3 ANTIBODIES
EP2815764A1 (en) * 2006-06-14 2014-12-24 Macrogenics, Inc. Methods for the treatment of autoimmune disorders using monoclonal antibodies with reduced toxicity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320072A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 虚血性脳疾患治療薬
JP2004292455A (ja) * 2002-02-14 2004-10-21 Chugai Pharmaceut Co Ltd 抗体含有溶液製剤
WO2004052397A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Protein Design Labs, Inc. Methods of treatment of ulcerative colitis with anti-cd3 antibodies
WO2004075913A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha タンパク質含有安定化製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012040790; 堀義晴 外8名: '"OKT3抗体の腎移植患者に対する免疫抑制効果"' 今日の移植 Vol.3,No.2, 199003, P.133-136 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508392A (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 グラクソ グループ リミテッド 自己免疫疾患における抗cd3抗体の投薬
JP2016504418A (ja) * 2013-01-14 2016-02-12 ゼンコア インコーポレイテッド 新規異種二量体タンパク質
JP2020018311A (ja) * 2013-03-15 2020-02-06 ゼンコア インコーポレイテッド ヘテロ二量体タンパク質
JP7012052B2 (ja) 2013-03-15 2022-02-10 ゼンコア インコーポレイテッド ヘテロ二量体タンパク質
JP2019526627A (ja) * 2016-08-29 2019-09-19 ティジアーナ ライフ サイエンシズ パブリック リミティド カンパニー 抗−cd3抗体製剤
JP7057360B2 (ja) 2016-08-29 2022-04-19 ティジアーナ ライフ サイエンシズ パブリック リミティド カンパニー 抗-cd3抗体製剤
JP7461401B2 (ja) 2016-08-29 2024-04-03 ティジアーナ ライフ サイエンシズ パブリック リミティド カンパニー 抗-cd3抗体製剤

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0615745A2 (pt) 2011-05-24
US20070065437A1 (en) 2007-03-22
SG174779A1 (en) 2011-10-28
EP1933868A2 (en) 2008-06-25
EA014025B1 (ru) 2010-08-30
CA2625815A1 (en) 2007-03-22
KR20080042905A (ko) 2008-05-15
ZA200802051B (en) 2008-12-31
CN101309703A (zh) 2008-11-19
UA92505C2 (ru) 2010-11-10
EA200800812A1 (ru) 2008-08-29
WO2007033230A3 (en) 2007-09-13
AR057807A1 (es) 2007-12-19
IL189876A0 (en) 2008-11-03
AU2006291005A1 (en) 2007-03-22
US20100209437A1 (en) 2010-08-19
NO20081124L (no) 2008-05-22
EP2354162A1 (en) 2011-08-10
WO2007033230A2 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507838A (ja) 抗cd3抗体製剤
US11612659B2 (en) Anti-CD40 antibody formulation delivery device
US20210269540A1 (en) Antibody formulation
JP2021519295A (ja) 抗cd38抗体の皮下投薬
JP2008507555A (ja) シェーグレン症候群の治療方法
RU2006103854A (ru) Антитела к рецептору инсулиноподобного фактора роста i и их применение
JP2022512722A (ja) 抗cd38抗体の皮下投与を提供する方法
US11780927B2 (en) Anti-CD40 antibodies for use in prevention of graft rejection
CN110662768A (zh) 治疗性抗cd40配体抗体
WO2010132872A1 (en) Combination therapies and methods using anti-cd3 modulating agents and anti-tnf antagonists
RU2745814C1 (ru) Водная фармацевтическая композиция левилимаба и ее применение
WO2021190582A1 (zh) 一种抗ox40抗体药物组合物及其用途
US20240132618A1 (en) Anti-cd38 antibodies for use in the treatment of antibody-mediated transplant rejection
US20020110558A1 (en) Use of CD25 binding molecules in the treatment of rheumatoid arthritis or skin diseases
CA3209172A1 (en) Anti-cd38 antibodies for use in the treatment of antibody-mediated transplant rejection
WO2023218100A1 (en) Nasal formulations of foralumab
EA045933B1 (ru) Водная фармацевтическая композиция левилимаба и ее применение

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108