JP2019532028A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019532028A5
JP2019532028A5 JP2019509482A JP2019509482A JP2019532028A5 JP 2019532028 A5 JP2019532028 A5 JP 2019532028A5 JP 2019509482 A JP2019509482 A JP 2019509482A JP 2019509482 A JP2019509482 A JP 2019509482A JP 2019532028 A5 JP2019532028 A5 JP 2019532028A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkenyl
branched
alkyl
linear
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019509482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532028A (ja
JP7125143B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1613999.0A external-priority patent/GB201613999D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2019532028A publication Critical patent/JP2019532028A/ja
Publication of JP2019532028A5 publication Critical patent/JP2019532028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125143B2 publication Critical patent/JP7125143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 神経変性障害の治療、改善、または予防に使用するための、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI):

    の化合物であって、
    式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、あるいは
    およびRが、それらが結合する前記窒素および炭素と共に、−OHまたは−NHで置換された5員環を形成し、
    が、

    であり、
    が、−Hまたは直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    が、−NR10、−OH、または

    であり、
    前記または各RおよびR10が、独立して、−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    11が、−NH、−OH、またはアリール基であり、
    前記または各mが、独立して0〜5であり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  2. 前記化合物が、式(Ia)、(IIa)、(IIIa)、(IVa)、(Va)(VIa)、(Ib)、(IIb)、(IIIb)、(IVb)、(Vb)または(VIb)


    を有する、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. が、−NR10であり、好ましくは−NHである
    が、メチルまたは−Hであり、好ましくは−Hである;
    が、メチルまたは−Hであり、好ましくは−Hである;および/または
    が、

    である、請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  4. が、

    である、
    好ましくはが、

    である、
    より好ましくはが、

    である、請求項1〜3のいずれかに記載の使用のための化合物。
  5. が、

    である、
    好ましくはが、

    である、
    より好ましくはが、

    である、および/または
    が、メチルまたは−Hであり、好ましくは−Hである、請求項1〜のいずれかに記載の使用のための化合物。
  6. およびRが、それらが結合する前記窒素および炭素と共に、以下の構造を規定する、

    式中、Xが−OHまたは−NHである、
    好ましくはおよびRが、それらが結合する前記窒素および炭素と共に、以下の構造を規定する、請求項1〜4のいずれかに記載の使用のための化合物。
  7. が、

    である、
    好ましくはが、

    である、
    より好ましくはが、

    である、請求項1〜6のいずれかに記載の使用のための化合物。
  8. 前記化合物が、式(101)、(102)、(103)、(104)(105)、(101a)、(102a)、(103a)、(104b)、または(105a)




    の化合物である、請求項に記載の使用のための化合物。
  9. 治療される前記神経変性障害が、「グローバル」ニューロンの損傷または死を特徴とするものである、および/または前記神経変性障害が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、運動ニューロン疾患、脊髄小脳1型、2型、および3型、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、統合失調症、レビー小体型認知症、ならびに前頭側頭型認知症からなる群から選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の使用のための化合物。
  10. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(V)の化合物であって、式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    およびR10が、独立して、−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  11. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物であって、式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    およびRが、それらが結合する前記窒素および炭素と共に以下の構造を規定し、

    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    およびR10が、独立して、−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  12. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物であって、式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    およびR10が、独立して−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  13. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物であって、式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    およびR10が、独立して−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  14. 式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物であって、式中、
    が、−NR10または−OHであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、

    であり、
    が、H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    が、−H、直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニル、または

    であり、
    およびR10が、独立して−H、または直鎖もしくは分岐のC1−5アルキルもしくはアルケニルであり、
    各nが、独立して0〜10である、化合物、
    またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体、もしくは多形相。
  15. 請求項1014のいずれかに記載の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、互変異性体もしくは多形相と、薬学的に許容されるビヒクルとを含む、薬学的組成物。
JP2019509482A 2016-08-16 2017-08-16 神経変性障害の治療に使用するための改変ペプチド Active JP7125143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1613999.0 2016-08-16
GBGB1613999.0A GB201613999D0 (en) 2016-08-16 2016-08-16 Neurodegenerative disorders
GBGB1701455.6A GB201701455D0 (en) 2016-08-16 2017-01-30 Neurodegenerative disorders
GB1701455.6 2017-01-30
PCT/GB2017/052407 WO2018033724A1 (en) 2016-08-16 2017-08-16 Modified peptides for use in treating neurodegenerative disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532028A JP2019532028A (ja) 2019-11-07
JP2019532028A5 true JP2019532028A5 (ja) 2020-09-24
JP7125143B2 JP7125143B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=56985964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509482A Active JP7125143B2 (ja) 2016-08-16 2017-08-16 神経変性障害の治療に使用するための改変ペプチド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11939398B2 (ja)
EP (1) EP3500252B1 (ja)
JP (1) JP7125143B2 (ja)
KR (1) KR102457935B1 (ja)
CN (1) CN109640972B (ja)
AU (1) AU2017313372B2 (ja)
BR (1) BR112019003189A2 (ja)
CA (1) CA3033497A1 (ja)
ES (1) ES2930320T3 (ja)
GB (2) GB201613999D0 (ja)
MX (1) MX2019001804A (ja)
RU (1) RU2756052C2 (ja)
WO (1) WO2018033724A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201613999D0 (en) 2016-08-16 2016-09-28 Neuro-Bio Ltd Neurodegenerative disorders

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013633A (en) * 1997-08-07 2000-01-11 University Of Cincinnati Compounds for control of appetite, blood pressure, cardiovascular response, libido, and circadian rhythm
US6126939A (en) 1996-09-03 2000-10-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Anti-inflammatory dipeptide and pharmaceutical composition thereof
WO2000068263A2 (en) 1999-05-05 2000-11-16 Neurochem, Inc. Stereoselective antifibrillogenic peptides and peptidomimetics thereof
PL354122A1 (en) 1999-08-09 2003-12-29 Tripep Abtripep Ab Pharmaceutical compositions containing tripeptides
EP1351976A2 (en) 2000-08-24 2003-10-15 Neuronz Limited Gpe analogs
CA2447314A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Atsuro Nakazato Arginine derivatives
WO2005000193A2 (en) 2003-06-30 2005-01-06 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Peptides antibodies directed thereagainst and methods using same for diagnosing and treating amyloid-associated diseases
JP2004155695A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd Mc4受容体に対するリガンド
US20050159362A1 (en) 2003-04-22 2005-07-21 Sircar Jagadish C. Mediators of reverse cholesterol transport for the treatment of hypercholesterolemia
JP2006347951A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Yoshihiro Futamura 神経細胞活性化作用を有するトリペプチド、それからなる食品製剤、化粧品及び抗認知症剤
GB2432586B (en) * 2005-11-25 2010-01-13 Univ Open Treatment of neurodegenerative disorders
JP2015508406A (ja) 2012-01-03 2015-03-19 ルーイ・ジェイ・ユ N−アシルペプチド誘導体およびそれらの使用
GB2516045A (en) * 2013-07-09 2015-01-14 Neuro Bio Ltd Neurodegenerative disorders
GB201613999D0 (en) 2016-08-16 2016-09-28 Neuro-Bio Ltd Neurodegenerative disorders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016513130A5 (ja)
PE20191406A1 (es) N-[4-fluoro-5-[[(2s, 4s)-2-metil-4-[(5-metil-1,2,4-oxadiazol-3-il)metoxi]-1-piperidil]metil]tiazol-2-il]acetamida como inhibidor de oga
JP2021508318A5 (ja)
JP2015127343A5 (ja)
JP2016506960A5 (ja)
JP2017513894A5 (ja)
JP2019524883A5 (ja)
CL2020001343A1 (es) Nuevos profármacos de catecolamina para uso en el tratamiento de la enfermedad de parkinson.
MA49906A (fr) Acides aminés à chaîne ramifiée pour le traitement d'une maladie du foie
JP2019516739A5 (ja)
JP2010509284A5 (ja)
AR063451A1 (es) Diazabiciclo alcanos como receptores nicotinicos de acetilcolina. composiciones farmaceuticas.
JP2018524338A5 (ja)
JP2017526677A5 (ja)
CY1115373T1 (el) Παραγωγο αμινοϊνδανιου ή αλας αυτου
JP2020502092A5 (ja)
JP2007532628A5 (ja)
JP2020535165A5 (ja)
JP2019532028A5 (ja)
JP2013507374A5 (ja)
JP2013536833A5 (ja)
JP2017508816A5 (ja)
JP2018530608A5 (ja)
AR072380A1 (es) Composiciones farmaceuticas que comprenden derivados de aminociclohexano como el neramexano
JP2017503808A5 (ja)