JP2019530896A - 光孤立装置 - Google Patents

光孤立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019530896A
JP2019530896A JP2019515806A JP2019515806A JP2019530896A JP 2019530896 A JP2019530896 A JP 2019530896A JP 2019515806 A JP2019515806 A JP 2019515806A JP 2019515806 A JP2019515806 A JP 2019515806A JP 2019530896 A JP2019530896 A JP 2019530896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
isolation device
retarder
polarized light
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940056B2 (ja
Inventor
チョル ハン、サン
チョル ハン、サン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019530896A publication Critical patent/JP2019530896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940056B2 publication Critical patent/JP6940056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133543Cholesteric polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本出願は、光孤立装置に関するものである。本出願では簡単かつ低費用で形成できる光孤立度に優れた光孤立装置が提供される。このような光孤立装置は、例えば、光通信やレーザー光学分野、セキュリティー、プライバシー保護分野、ディスプレイの輝度向上または隠蔽掩蔽用などの多様な用途に適用され得る。

Description

本出願は2016年10月13日付出願された大韓民国特許出願第10−2016−0132840号に基づいた優先権の利益を主張し、該当大韓民国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本出願は光孤立装置に関するものである。
光孤立装置は、正方向での光透過率が逆方向での光透過率に比べて高い装置であって、光ダイオード(optical diode)とも呼ばれる。光孤立装置は、光通信やレーザー光学分野において不要な反射光を防ぐことに使われ得、その他にも建物や自動車ガラスに適用されてセキュリティーやプライバシーの保護などに使用され得る。光孤立装置はまた、多様なディスプレイでの輝度の向上または隠蔽掩蔽用の軍用製品などの用途にも適用され得る。
光孤立装置としては、ファラデー効果を利用したファラデー光孤立装置がある。ファラデー光孤立装置の原理が図1に示されている。図1のように、ファラデー光孤立装置は、第1偏光子101、ファラデー回転子102および第2偏光子103を含み、前記第1および第2偏光子101、103の吸収軸は互いに45度をなすように配置されている。第1偏光子を通過して線偏光された入射光をファラデー回転子は45度回転させ、これによって、第2偏光子を透過するようになる(Forward direction)。その反対に、第2偏光子を透過した線偏光された光は、ファラデー回転子によって同様に45度回転させられると、第1偏光子の吸収軸と平行な線偏光となるので第1偏光子を透過することができない(Backward direction)。
ファラデー光孤立装置は、駆動のために非常に大きな外部磁場が必要であり、高価の材料が適用されなければならないので大面積化などが困難である。
本出願は光孤立装置に関するものである。
用語、光孤立装置は、いずれか一方向に入射した光の透過率が、その反対方向に入射した光の透過率に比べて相対的に大きくなるように構成された装置を意味し得る。光孤立装置に入射した光の透過率が大きい方向は正方向(Forward direction)と呼称され得、その反対方向は逆方向(Backward direction)と呼称され得る。前記において、正方向と逆方向は互いに略160度〜200度程度の角度をなし得るが、これに制限されるものではない。
本明細書で用語、透過率、位相差値、反射率および屈折率などの光学的物性の基準波長は、光孤立装置を用いて孤立させようとする光により決定され得る。例えば、前記基準波長は前記装置を用いて孤立させようとする光の波長であり得る。例えば、光孤立装置を可視光領域の光を孤立させようとする場合に前記透過率などの基準波長は、例えば、400nm〜700nmの範囲内のいずれか一つの波長または約550nm波長の光を基準とした数値であり、赤外線領域の光を孤立させようとする場合に前記透過率などは、1,000nmの波長の光を基準として決定され得、紫外線領域の光を孤立させようとする場合には前記透過率などは250nmの波長の光を基準として決定され得る。
光孤立装置において正方向に入射した光の透過率と逆方向に入射した光の透過率の比率は、下記の数式1による孤立度(IR、isolation ratio)による時、約3dB以上であり得る。前記孤立度は、その数値が高いほど優れた光孤立効果を示すので、その上限は特に制限されない。一例示において、前記孤立度は約10dB以下、約9.5dB以下、約9dB以下、約8.5dB以下、約8dB以下、約7.5dB以下、約7dB以下、約6.5dB以下、約6dB以下、約5.5dB以下、約5dB以下、約4.5dB以下または約4dB以下の程度であり得る。
[数式1]
IR=10×n×log(F/B)
数式1において、IRは孤立度であり、nは光孤立装置内に含まれる後述する光孤立素子の個数であり、F(Forward direction)は正方向に光孤立装置に入射した光の透過率であり、B(Backward direction)は逆方向に光孤立装置に入射した光の透過率である。
光孤立装置の正方向に入射した光の透過率は、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上または約95%以上であり得る。前記正方向透過率の上限は約100%であり得る。また、光孤立装置の逆方向に入射した光の透過率は、約50%未満、約45%以下、約40%以下、約35%以下、約30%以下、約25%以下、約20%以下、約15%以下、約10%以下または約5%以下であり得る。前記逆方向透過率の下限は約0%程度であり得る。
光孤立装置は少なくとも一つ以上の光孤立素子を含むことができる。用語、光孤立素子は、光孤立装置を形成する単位素子であって、単独で光孤立機能を有する。したがって、光孤立素子も正方向に入射した光の透過率が逆方向に入射した光の透過率に比べて相対的に大きくなるように構成されており、このとき、孤立度、正方向透過率および逆方向透過率の範囲は前記光孤立装置で言及した内容が同様に適用され得る。
光孤立素子は、偏光変換素子(PCS:Polarization Conversion System)および偏光子を含むことができる。図2に模式的に示したように、前記偏光変換素子201および偏光子202は、前記偏光変換素子201側に入射した光が前記素子201を透過した後に前記偏光子202に向かうことができるように位置することができる。本明細書では、前記偏光変換素子201から偏光子202に向かう方向を正方向(Forward direction)と呼称し、前記偏光子202および偏光変換素子201に向かう方向を逆方向(Backward direction)と呼称し得る。
偏光変換素子は、第1方向に入射した非偏光を線偏光に変換させて第2方向に出射できるように構成されている。前記において、第2方向に出射する線偏光は、一種類の線偏光であり得る。すなわち、第2方向に出射する線偏光は、互いに偏光方向が異なる二種類以上の線偏光を含まなくてもよい。前記第1および第2方向は正方向と略平行な方向であり得る。偏光変換素子から前記第1方向に入射した光の第2方向への透過率は、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上または約95%以上であり得る。前記透過率の上限は約100%であり得る。すなわち、前記偏光変換素子は、第1方向に入射した非偏光光の約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上または約95%以上を線偏光に変換させて第2方向に出射できるように構成され得、好ましくは約100%の非偏光入射光を線偏光に変換させて第2方向に出射させることができる。
第1方向に入射した非偏光された光を線偏光に変換させて第2方向に出射させ得る偏光変換素子の構成は公知にされている。例えば、このような偏光変換素子は、アメリカ登録特許第4913529号、アメリカ登録特許第5884991号、アメリカ登録特許第6139157号、アメリカ公開特許第2013−0027656号などに公知にされており、前記特許の内容は本明細書の一部として編入される。
一例示において、偏光変換素子は、偏光分割器およびリターダー(retarder)を少なくとも含むことができる。
前記で偏光分割器は、入射光を直交モードペア(orthogonal mode pair)の偏光に分割させる素子であり得る。前記において、直交モードペアは、互いに偏光の方向が垂直な2つの線偏光または互いに回転方向が逆方向である2つの円偏光を含むことができる。本明細書で用いる用語垂直、水平、平行または直交は誤差を勘案した実質的な垂直、水平、平行または直交を意味し、例えば、±10度以内、±8度以内、±6度以内、±4度以内、±2度以内、±1度以内または±0.5度以内の誤差が存在し得る。また、本明細書で用語円偏光は、いわゆる楕円偏光も含む概念である。
前記のような役割が可能な偏光分割器は、多様に公知にされており、その例としては、いわゆる反射型偏光器が例示され得る。反射型偏光器は、直交モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光は透過させ、他の偏光は反射させる偏光子である。このような反射型偏光器としては、いわゆる異方性物質偏光分離子または薄膜コーティング型偏光子などを適用して前記効果を示す偏光光線分離器(polarizing beam splitter)、金属ワイヤーグリッド偏光子などのワイヤーグリッド偏光子(WGP、Wire Grid Polarizer)、二重輝度上昇フィルム(DBEF、Dual Brightness Enhancement Film)またはコレステリック液晶(CLC、Cholesteric Liquid Crystal)フィルムなどがある。例えば、金属ワイヤーグリッド偏光子の格子のサイズまたはピッチ、二重輝度上昇フィルムの積層構造、コレステリック液晶フィルム内の液晶のピッチまたは回転方向などの制御を通じて、目的とする波長範囲の光を直交モードペアに分割することができる。本出願に適用できる反射型偏光器の種類は前記に制限されず、入射光を直交モードペアの偏光に分割できるものであれば、公知にされたすべての反射型偏光器が適用され得る。
偏光変換素子にはリターダーが含まれる。リターダーとしては、λ/2板またはλ/4板が適用され得る。用語λ/2板は、いわゆるHWP(Half Wave Plate)と呼称されるリターダーであって、線偏光が入射すると、その線偏光の偏光方向を略90度回転させることができる素子であり、用語λ/4板は、いわゆるQWP(Quarter Wave Plate)と呼称されるリターダーであって、線偏光と円偏光を相互に変換させることができる素子である。
前記のように、λ/2板またはλ/4板として作用できるリターダーは、この分野で多様に公知にされている。例えば、前記リターダーは、高分子延伸フィルムまたは液晶高分子フィルムであり得る。高分子延伸フィルムとしては、例えば、アクリルフィルム、ポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、ポリノルボルネンフィルムなどの環状オレフィンポリマー(COP:Cycloolefin polymer)フィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリビニルアルコールフィルムまたはTAC(Triacetyl cellulose)フィルムなどのセルロースエステルポリマーフィルムや前記ポリマーを形成する単量体のうち2種以上の単量体の共重合体フィルムなどが例示され得る。前記のようなフィルムをこの分野で公知された方式によって適切に延伸することによって前記リターダーを形成することができる。また、前記で液晶高分子フィルムとしては、ネマティック液晶またはディスコティック液晶などのような公知の液晶フィルムを配向および重合させたフィルムが例示され得る。
この分野でλ/2板またはλ/4板として作用し得るリターダーは公知であり、本出願ではこのようなフィルムを制限なく使うことができる。
図面を参照して、前記偏光分割器とリターダーによって偏光が変換する過程を説明する。
図3は、偏光分割器301であって、入射光を互いに偏光方向が垂直な2つの線偏光、すなわちP偏光とS偏光とに分割する分割器301、例えば、前述した偏光光線分離器、金属ワイヤーグリッド偏光子や二重輝度上昇フィルムが使われた場合の偏光変換素子を模式的に示した図面であり、この偏光変換素子は、前記偏光分割器301およびリターダー302を含むことができる。このような場合に、前記リターダー302としてはλ/2板が使われ得る。
図3のように入射光LIは、まず前記分割器301に入射し、S偏光LSとP偏光LPとに分割される。前記のように分割されたSおよびP偏光のうちいずれか一つの偏光が通る経路に前述したリターダー302が存在し、前記リターダー302の光軸の方向が適切に制御された場合に前記リターダー302を通過した偏光はリターダー302を通過していない偏光と同じ種類の偏光に変換され得る。図3では、S偏光LSがリターダー302を経ながら、P偏光LPに変換する場合を示すが、これに制限されるものではない。図3に示した通り、偏光変換素子は光の経路を制御するための光経路制御器303を一つ以上含むことができ、このような光経路制御器303としては、プリズムまたは反射板などが例示され得る。
このような光経路制御器は、例えば、図3に示した通り、リターダーを経由する偏光とリターダーを経由しない偏光の進行方向を一致させるための用途などで使われ得る。
図4は、偏光分割器301であって、入射光を互いに回転方向が逆方向である2つの楕円偏光に分割する分割器301、例えば、前述したコレステリック液晶フィルムが使われた場合の偏光変換素子を模式的に示した図面である。このような場合に偏光変換素子は、リターダーとして、第1リターダー3021、第2リターダー3022および第3リターダー3023を含むことができる。このような場合に、前記第1および第2リターダー3021、3022はλ/4板が使われ、第3リターダー3023としてはλ/2板が使われ得る。
図4のように入射光LIは、まず前記分割器301に入射し、左円偏光LLと右円偏光LRに分割される。前記のように分割された左円および右円偏光のうちいずれか一つの偏光LRは、第1リターダー3021を経てSおよびP偏光のうちいずれか一つの偏光、例えば、S偏光LSに変換され得る。一方、前記左円および右円偏光のうち他の偏光LLは、光経路制御器302により経路が制御された後に第2リターダー3022を経由することができ、その偏光は前記第1リターダー3021を経た偏光の垂直モードペア、例えば、P偏光LPに変換され得、引き続き第3リターダー3022を経て前記第1リターダー3021を経た偏光と同じ偏光に変換され得る。
図5は、偏光分割器301であって、入射光を互いに回転方向が逆方向である2つの楕円偏光に分割する分割器301を使った場合の異なる模式図である。図5の場合は、光経路制御器303が円偏光の経路を制御しつつ、その回転方向を変更させることができる場合である。例えば、前記光経路制御器が反射板である場合、円偏光は前記反射板によって反射して、その回転方向が逆方向に変更される場合がある。このような場合に、前記第3リターダー3023がなくても偏光変換素子は同じ線偏光を生成することができる。
図3〜図5で説明したように、偏光変換素子は、偏光分割器とリターダーを含み、前記偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光は前記リターダーを透過し、他の偏光は前記リターダーを透過しないように前記偏光分割器とリターダーが配置されていてもよい。この場合は、偏光分割器によって偏光方向が垂直な2つの線偏光、すなわちP偏光とS偏光が生成する場合に適合であり、このような場合に前記リターダーとしては、λ/2板が使用され得る。
他の例示において、偏光変換素子は、偏光分割器とリターダーを含み、前記偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光がすべて前記リターダーを透過できるように、偏光分割器とリターダーが配置されていてもよい。このような場合に、前記垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光がリターダーを透過する過程での位相遅延値と他の一つの偏光がリターダーを透過する過程での位相遅延値の差の絶対値はλ/2であり得る。前記において、λは入射光の波長であり得る。これは図4の場合のように、偏光分割器によって回転方向が逆方向である2つの円偏光が生成する場合に適合であり、このような場合に前記リターダーは、少なくとも1個のλ/2板および少なくとも1個のλ/4板を含むことができる。図4では、λ/4板が2つの場合を示すが、光の経路を適切に制御することによって、1個のλ/4板でも図4のような効果を確保することができる。
他の例示において、偏光変換素子は、偏光分割器とリターダーを含み、前記偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光がすべて前記リターダーを透過できるように、偏光分割器とリターダーが配置されていてもよい。このような場合に、前記垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光がリターダーを透過する過程での位相遅延値と他の一つの偏光がリターダーを透過する過程での位相遅延値は実質的に互いに同じであり得る。このような場合は、図5の場合のように偏光分割器によって回転方向が逆方向である2つの円偏光が生成する場合に適合であり、このような場合に前記リターダーは、λ/4板であり得る。
図3〜図5で確認されるように、偏光変換素子は、必要な場合にプリズムまたは反射板のような光経路制御器をさらに含むことができる。
光孤立素子は、前記の偏光変換素子とともに偏光子を含み、偏光子は正方向に進行して前記光孤立素子を透過した線偏光が入射できる位置に配置される。前記偏光子としては、例えば、吸収型線型偏光子が使われ得る。吸収型線型偏光子は業界に多様に公知にされており、例えば、いわゆるPVA(polyvinyl alcohol)偏光子が使われ得る。このような吸収型偏光子は、一方向に形成された透過軸と前記透過軸と垂直な方向に形成された吸収軸を有するが、前記透過軸が前記偏光変換素子を透過して生成された線偏光の偏光方向と平行であるように前記偏光子が配置され得る。このような場合に正方向に入射して偏光変換素子を透過する光は理論的に100%透過し得、逆方向に透過する光の少なくとも50%は前記吸収型線型偏光子に吸収されて遮断される。
光孤立素子は、位相遅延板をさらに含むことができる。前記において、位相遅延板は、前述したリターダーと同一概念の光学素子であるが、本出願では偏光変換素子に含まれるリターダーと区分するために位相遅延板と呼ぶことにする。前記位相遅延板は、正方向に進行する光が前記偏光子を透過した後に入射する位置に位置することができる。このような位相遅延板は、正方向に一旦光孤立素子を透過した光が反射などによって再び光孤立素子に向かって進行して発生し得る問題を解消することができる。すなわち、前記位相遅延板の存在によって反射した光は、吸収型偏光子の吸収軸と平行な線偏光に変換され、それにより前記偏光子に再び吸収される。
このような場合に前記位相遅延板としては、前述したλ/4板が使われ得る。前記λ/4板の具体的な種類は前述と同じである。
この場合、前記位相遅延板は、その光軸(ex.遅相軸)が前記吸収型偏光子の透過軸と約40度〜50度の範囲内、例えば約45度または130度〜140度の範囲内、例えば、約135度の角度をなすように配置され得る。
前記光孤立素子は前述した偏光変換素子に含まれ得るものの他に必要な場合、追加して光の経路が制御できるプリズムまたは反射板のような光経路制御器をさらに含むことができる。
また、光孤立素子は、必要な場合に前記のほかに追加の光学要素を含むことができる。例えば、光孤立素子は、テレスコープのような光学要素を含むことができる。
このような場合に前記テレスコープは、光の正方向進行経路の入射側、例えば、偏光変換素子に入射する前の光が経由し得る位置に存在することができる。このようなテレスコープは、光の入射面積を制御して前記偏光変換素子に伝達する役割をすることができる。例えば、前記テレスコープは、光の入射面積を略1/2倍にして偏光変換素子に伝達する役割をすることができる。このような光学要素は、光孤立装置の正方向と逆方向の入光面積を同一にするために要求され得る。
光孤立装置は、前記のような光孤立素子を1個または2個以上含むことができる。光孤立素子が2個以上含まれる場合に各光孤立素子は、正方向に沿っていずれか一つの光孤立素子を透過した光が他の光孤立素子の偏光変換素子側に入射できるように配置され得る。このように複数個の光孤立素子を適用することによって光孤立度をより向上させることができる。例えば図6を参照すると、理論的に正方向に複数の光孤立素子を透過する光は損失なく継続して透過するが、逆方向に透過する光の場合、1/2の指数倍で継続して減少する。したがって、光孤立素子の数を制御することによって、光孤立度を最大化することができる。
本出願では簡単かつ低費用で形成できる光孤立度に優れた光孤立装置が提供される。このような光孤立装置は、例えば、光通信やレーザー光学分野、セキュリティー、プライバシー保護分野、ディスプレイの輝度向上または隠蔽掩蔽用などの多様な用途に適用され得る。
ファラデー光孤立装置を模式的に示した図面。 本出願の光孤立素子の基本構成を示した図面。 偏光変換素子の原理を説明するための図面。 偏光変換素子の原理を説明するための図面。 偏光変換素子の原理を説明するための図面。 複数の光孤立素子が含まれる場合を模式的に示している図面。
以下、実施例および比較例を通じて本出願を具体的に説明するが、本出願の範囲は下記の実施例に制限されるものではない。
実施例1.
図5のような形態の素子を製作し、その性能をテストした。この過程で光経路制御器としては、反射板(mirror)を使用したのであり、リターダー3021、3022としては、Thorlabs社の製品(WPQ05M−532)を使用したのであり、偏光分割器としては同じくThorlabs社のPBS(polarizing beam splitter)製品(PBS251)を適用した。前記のような素子に対して、Coherent社のGenesis MX SLMレーザーを入射(10mW出力)させて素子をテストした。このような方式で得られた正方向透過率は約76%程度であり、逆方向透過率は約36%程度であり、孤立度(IR)は約3.2dB程度であった。

Claims (16)

  1. 少なくとも一つの光孤立素子を含む光孤立装置であって、
    前記光孤立素子は、順に配置されている偏光変換素子および偏光子を含み、
    前記偏光変換素子は、第1方向に入射した非偏光を線偏光に変換させて第2方向に出射できるように構成されており、
    前記偏光子は、一方向に形成された透過軸と前記透過軸と垂直な方向に形成された吸収軸を有する吸収型線型偏光子であって、前記透過軸が前記線偏光と平行な方向に形成されている、光孤立装置。
  2. 第1方向に入射した光の透過率が50%を超過し、下記の数式1で規定される孤立度(IR)が3dB以上である、請求項1に記載の光孤立装置:
    [数式1]
    IR=10×n×log(F/B)
    数式1において、IRは孤立度であり、nは光孤立装置内に含まれる光孤立素子の個数であり、Fは第1方向に光孤立装置に入射した光の透過率であり、Bは前記第2方向に光孤立装置に入射した光の透過率である。
  3. 偏光変換素子は、入射光を垂直モードペアの偏光に分割させる偏光分割器およびリターダーを含む、請求項1または2に記載の光孤立装置。
  4. 偏光分割器は、偏光光線分離器(polarizing beam splitter)、ワイヤーグリッド偏光器、二重輝度上昇フィルムまたはコレステリック液晶フィルムである、請求項3に記載の光孤立装置。
  5. 偏光変換素子内でリターダーは、偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光は前記リターダーを経由し、他の一つの偏光は前記リターダーを経由しない位置に配置されている、請求項3または4に記載の光孤立装置。
  6. リターダーは、λ/2板である、請求項5に記載の光孤立装置。
  7. 偏光変換素子内でリターダーは、偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光のいずれも前記リターダーを経由する位置に配置され、前記垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光が前記リターダーを経由する過程での位相遅延値と他の一つの偏光が前記リターダーを経由する過程での位相遅延値の差の絶対値はλ/2である、請求項3または4に記載の光孤立装置。
  8. リターダーは、λ/2板およびλ/4板を含む、請求項7に記載の光孤立装置。
  9. 偏光変換素子内でリターダーは、偏光分割器によって分割された垂直モードペアの偏光のいずれも前記リターダーを経由する位置に配置され、前記垂直モードペアの偏光のうちいずれか一つの偏光が前記リターダーを経由する過程での位相遅延値と他の一つの偏光が前記リターダーを経由する過程での位相遅延値が同じであるである、請求項3または4に記載の光孤立装置。
  10. リターダーは、λ/4板を含む、請求項9に記載の光孤立装置。
  11. 偏光変換素子は、光の経路を制御するためのプリズムまたは反射板をさらに含む、請求項3から10のいずれか一項に記載の光孤立装置。
  12. 第1方向に沿って偏光子を透過した光が入射し得る位置に位相遅延板をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の光孤立装置。
  13. 位相遅延板は、その遅相軸が偏光子の透過軸と40度〜50度の範囲内のいずれか一つの角度または130度〜140度の範囲内のいずれか一つの角度をなすように配置されている、請求項12に記載の光孤立装置。
  14. 位相遅延板は、λ/2板およびλ/4板を含む、請求項12に記載の光孤立装置。
  15. 第1方向に進行する光が偏光変換素子に入射する前に入射され得る位置に存在するテレスコープをさらに含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の光孤立装置。
  16. 第1方向に沿って偏光子を出射した光の進行方向を制御する光経路制御素子をさらに含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の光孤立装置。
JP2019515806A 2016-10-13 2017-10-13 光孤立装置 Active JP6940056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160132840 2016-10-13
KR10-2016-0132840 2016-10-13
PCT/KR2017/011310 WO2018070826A1 (ko) 2016-10-13 2017-10-13 광고립 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530896A true JP2019530896A (ja) 2019-10-24
JP6940056B2 JP6940056B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=61905679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515806A Active JP6940056B2 (ja) 2016-10-13 2017-10-13 光孤立装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11347070B2 (ja)
EP (1) EP3505995A4 (ja)
JP (1) JP6940056B2 (ja)
KR (1) KR102070628B1 (ja)
CN (1) CN109844617B (ja)
WO (1) WO2018070826A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102096266B1 (ko) 2017-12-15 2020-04-02 주식회사 엘지화학 광고립 소자

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189504A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Nec Corp 偏光変換素子
JPH0345906A (ja) * 1989-07-10 1991-02-27 F Hoffmann La Roche Ag 偏光子
JPH04310903A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Canon Inc 画像投影装置
JPH1039258A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Sharp Corp 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
JPH10282337A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd シート状偏光分離・変換型偏光素子およびこれを用いた液晶表示装置
JP2001166260A (ja) * 1999-10-29 2001-06-22 Sharp Corp 光偏光器
JP2004514174A (ja) * 2000-11-16 2004-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投影イメージングシステムにおけるコントラストを増大するシステムおよびその方法
JP2011107710A (ja) * 2010-12-03 2011-06-02 Seiko Epson Corp 均一化光学素子、照明装置及び画像表示装置
JP2011191787A (ja) * 2011-06-09 2011-09-29 Asahi Glass Co Ltd アイソレータおよび電圧可変アッテネータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913529A (en) * 1988-12-27 1990-04-03 North American Philips Corp. Illumination system for an LCD display system
JPH04267203A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Seiko Epson Corp 偏光変換素子
US5818626A (en) * 1994-08-29 1998-10-06 Agfa Division, Bayer Corp. Method and apparatus for optical isolation
JP3399755B2 (ja) * 1996-10-18 2003-04-21 シャープ株式会社 偏光ビームスプリッタ及びそれを備える液晶プロジェクタ
US5884991A (en) 1997-02-18 1999-03-23 Torch Technologies Llc LCD projection system with polarization doubler
JP3697013B2 (ja) * 1997-02-19 2005-09-21 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影装置
KR100318520B1 (ko) * 1999-01-16 2001-12-22 윤덕용 유도 브릴루앙 산란 위상공액 거울을 이용한 광 차단기 및 이를 적용한 광 증폭계
JP2002023107A (ja) 2000-07-05 2002-01-23 Sony Corp 画像表示素子及び画像表示装置
JP2003167124A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Hayashi Telempu Co Ltd 複屈折ホログラフィ光学素子の製造方法および複屈折ホログラフィ光学素子
JP2005134492A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Kyocera Corp 光アイソレータ及びその製造方法
JP2006163343A (ja) 2004-11-15 2006-06-22 Nitto Denko Corp 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
KR101681917B1 (ko) * 2006-09-29 2016-12-02 리얼디 인크. 입체 투사를 위한 편광 변환 시스템들
CN102301275B (zh) * 2008-12-01 2014-10-08 瑞尔D股份有限公司 用于在中间像面使用空间复用的立体投影系统和方法
US8328362B2 (en) 2010-02-24 2012-12-11 Reald Inc. Waveplate compensation in projection polarization conversion system
WO2013052834A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 North Carolina State University Multi-twist retarders for broadband polarization transformation and related fabrication methods
JP2015068847A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 大日本印刷株式会社 偏光板、画像表示装置、および画像表示装置における明所コントラストの改善方法
JP2017507593A (ja) * 2014-02-06 2017-03-16 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 受光および光生成
US10230928B2 (en) * 2014-10-27 2019-03-12 Texas Instruments Incorporated Color recapture using polarization recovery in a color-field sequential display system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189504A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Nec Corp 偏光変換素子
JPH0345906A (ja) * 1989-07-10 1991-02-27 F Hoffmann La Roche Ag 偏光子
JPH04310903A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Canon Inc 画像投影装置
JPH1039258A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Sharp Corp 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
JPH10282337A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd シート状偏光分離・変換型偏光素子およびこれを用いた液晶表示装置
JP2001166260A (ja) * 1999-10-29 2001-06-22 Sharp Corp 光偏光器
JP2004514174A (ja) * 2000-11-16 2004-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投影イメージングシステムにおけるコントラストを増大するシステムおよびその方法
JP2011107710A (ja) * 2010-12-03 2011-06-02 Seiko Epson Corp 均一化光学素子、照明装置及び画像表示装置
JP2011191787A (ja) * 2011-06-09 2011-09-29 Asahi Glass Co Ltd アイソレータおよび電圧可変アッテネータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190361254A1 (en) 2019-11-28
EP3505995A4 (en) 2019-11-06
WO2018070826A1 (ko) 2018-04-19
KR20180041080A (ko) 2018-04-23
CN109844617A (zh) 2019-06-04
CN109844617B (zh) 2022-07-12
US11347070B2 (en) 2022-05-31
JP6940056B2 (ja) 2021-09-22
EP3505995A1 (en) 2019-07-03
KR102070628B1 (ko) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019512108A5 (ja)
JPH02239219A (ja) 液晶表示システム用照明系
JP2019506636A (ja) 短距離光増幅モジュール、増幅方法及び増幅システム
JP2011033762A5 (ja)
US20110063728A1 (en) Delay line interferometers
WO2015081806A1 (zh) 一种与波长和温度无关的法拉第旋转镜
JP6940056B2 (ja) 光孤立装置
US11163172B2 (en) Optical isolation device
US10989854B2 (en) Polarization conversion element and optical isolation device
JP6933252B2 (ja) 光ダイオード
JP2007225744A (ja) 偏光変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150