JP2019530801A - スパッタリングシャワーヘッド - Google Patents

スパッタリングシャワーヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2019530801A
JP2019530801A JP2019515490A JP2019515490A JP2019530801A JP 2019530801 A JP2019530801 A JP 2019530801A JP 2019515490 A JP2019515490 A JP 2019515490A JP 2019515490 A JP2019515490 A JP 2019515490A JP 2019530801 A JP2019530801 A JP 2019530801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
showerhead assembly
face plate
backing plate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530801A5 (ja
JP7175266B2 (ja
Inventor
アナンタ ケー. スブラマニ,
アナンタ ケー. スブラマニ,
ツァ−ジン グン,
ツァ−ジン グン,
プラバラム ゴパルラジャ,
プラバラム ゴパルラジャ,
ハリ ケー. ポネカンティ,
ハリ ケー. ポネカンティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019530801A publication Critical patent/JP2019530801A/ja
Publication of JP2019530801A5 publication Critical patent/JP2019530801A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175266B2 publication Critical patent/JP7175266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/228Gas flow assisted PVD deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

一実施態様では、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリが提供される。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、ターゲット材料を含むスパッタリング表面とスパッタリング表面の反対側の第2の表面とを備えた面板を備え、複数のガス通路がスパッタリング表面から第2の表面へ延在する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、面板の第2の表面に隣接して位置決めされたバッキング板を更に備える。バッキング板は、第1の表面と第1の表面の反対側の第2の表面を備える。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第1の表面と面板の第2の表面とによって画定されたプレナムを有する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第2の表面に沿って位置決めされた1以上のマグネトロンを更に備える。【選択図】図1

Description

本明細書で説明される実施態様は、広くは、材料を堆積させるための装置及び方法に関し、特に、物理的気相堆積と化学気相堆積の両方が可能なスパッタリングシャワーヘッドを有する気相堆積チャンバに関する。
集積回路の製造では、化学気相堆積(CVD)又は物理的気相堆積(PVD)などの堆積プロセスが、半導体基板上に様々な材料の膜を堆積させるために使用される。これらの堆積プロセスは、しばしば、分離閉鎖型処理チャンバで行われる。
プロセスガスが使用されて、CVDチャンバ内の基板上に膜を堆積させる。プロセスガスは、基板支持体上に位置決めされた基板に供給され得る。プロセスガスを除去するためにパージガスが供給され得る。処理エリアでパージガスがプロセスガスと混合することを防止するために、プロセスガスとパージガスは、処理チャンバの外周などの、処理エリアから離れて配置された共通の排気孔を使用して処理チャンバから除去され得る。
PVDプロセスは、プラズマ領域内で生成されたイオンを用いて、原料物質を含んだターゲットをスパッタリングし、放出された原料物質を基板へ移動させる。放出された原料物質は、基板上で生成された負電圧又はバイアスを介して基板に向けて加速され得る。あるPVD処理チャンバは、均一性を高めるためにターゲットにRFエネルギーを供給する。
2つの処理チャンバが、堆積のための非常に異なるプロセス条件を採用する。CVDプロセスは、PVDプロセスよりもかなり高い温度で動作し、特殊な前駆体の使用を伴う。基板上に酸化物と金属の複数の層を堆積させるために、基板は1つのチャンバから次のチャンバへ、そして、再び元のチャンバへ移動される。上述された構成を使用すると、殊に、酸化物と金属の交互の層を堆積させようとするときに、1つのシステムから次のシステムへの移行の最中に、基板上に汚染物及び他の不純物が堆積する場合があり、半導体膜内に不均一性をもたらし得る。
したがって、基板上に酸化物と金属を堆積させるための改善されたシステム及び方法が必要とされている。
本明細書で説明される実施態様は、広くは、材料を堆積させるための装置及び方法に関し、特に、物理的気相堆積と化学気相堆積の両方が可能なスパッタリングシャワーヘッドを有する気相堆積チャンバに関する。一実施態様では、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリが提供される。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、ターゲット材料を含むスパッタリング表面とスパッタリング表面の反対側の第2の表面とを備えた面板を備え、複数のガス通路がスパッタリング表面から第2の表面へ延在する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、面板の第2の表面に隣接して位置決めされたバッキング板を更に備える。バッキング板は、第1の表面と第1の表面の反対側の第2の表面を備える。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第1の表面と面板の第2の表面とによって画定されたプレナムを有する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第2の表面に沿って位置決めされた1以上のマグネトロンを更に備える。
別の一実施態様では、堆積チャンバが提供される。堆積チャンバは、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリとスパッタリングシャワーヘッドアセンブリの下方に配置された基板支持体とを備える。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、ターゲット材料を含むスパッタリング表面とスパッタリング表面の反対側の第2の表面とを備えた面板を備え、複数のガス通路がスパッタリング表面から第2の表面へ延在する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、面板の第2の表面に隣接して位置決めされたバッキング板を更に備える。バッキング板は、第1の表面と第1の表面の反対側の第2の表面を備える。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第1の表面と面板の第2の表面とによって画定されたプレナムを有する。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリは、バッキング板の第2の表面に沿って位置決めされた1以上のマグネトロンを更に備える。
更に別の一態様では、堆積方法が提供される。該方法は、基板を基板支持体上に位置決めすること、及び、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの面板を通して内部空間の中へ前駆体流体を流して、基板上に第1の層を堆積させることを含む。内部空間は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリと基板支持体との間に配置される。該方法は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの面板から1以上の金属をスパッタリングして、第1の層の上に第2の層を堆積させることを更に含む。
上記の本開示の特徴を詳しく理解し得るように、上記で簡単に要約されている本実施態様のより詳細な説明が、実施形態を参照することによって得られてよい。一部の実施態様は、添付の図面に示されている。しかしながら、本開示は他の等しく有効な実施態様も許容し得るため、添付の図面は、本開示の典型的な実施態様のみを示しており、したがって、本発明の範囲を限定すると見なすべきではないことは、留意されたい。
本明細書で説明される実施態様による、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリを含むプラズマチャンバの断面部分概略側面図を描く。 本明細書で説明される実施態様による、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリのバッキング板の概略側面図を描く。 本明細書で説明される実施態様による、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの面板の概略側面図を描く。 図3Aの面板の上面図を描く。 本明細書で説明される実施態様による、材料を堆積させるための方法の一実施態様のプロセスフロー図を描く。
理解を容易にするために、図に共通する同一の要素を指し示すのに、可能な限り同一の参照番号を使用した。1つの実施態様の要素及び特徴は、更なる記述がなくとも、他の実施態様に有益に組み込まれることがあると想定されている。
以下の開示は、物理的気相堆積(PVD)プロセス及び化学気相堆積(CVD)プロセスの両方を実行するスパッタリングシャワーヘッドアセンブリ、及び該スパッタリングシャワーヘッドアセンブリを包含する処理チャンバを説明する。本開示の様々な実施態様を完全に理解させるため、特定の詳細が以下の説明及び図1〜図4で提示される。様々な実施態様の説明を不必要に不明確化するのを避けるため、PVD及びCVDにしばしば関連付けられる周知の構造及びシステムを説明する他の詳細は、以下の開示では明記しない。
図面に示す詳細、寸法、角度、及び他の特徴の多くは、特定の実施態様の単なる例示に過ぎない。したがって、他の実施態様は、本開示の主旨及び範囲から逸脱することなく、他の詳細、構成要素、寸法、角度、及び特徴を有することが可能である。加えて、本開示の更なる実施態様は、以下で説明される詳細のうちの幾つかがなくても、実施することが可能である。
図1は、本明細書で説明される実施態様による、基板105を処理することができるスパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150の一実施態様を含むプラズマ処理チャンバ100の断面部分概略側面図である。図2は、本明細書で説明される実施態様による、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150のバッキング板160の概略側面図である。図3Aは、本明細書で説明される実施態様による、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150の面板152の概略側面図である。図3Bは、図3Aの面板152の上面図である。
スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150は、複数のガス供給通路を含み且つスパッタリングターゲットとして機能する面板を含む。プラズマ処理チャンバ100は、基板上に金属又は金属酸化物を堆積させることができる物理的気相堆積(PVD)チャンバと、基板上に誘電材料を堆積させることができる化学気相堆積(CVD)チャンバと、の両方として機能する。プラズマ処理チャンバ100は、例えば、酸化物、窒化物、アルミニウム、銅、タンタル、窒化タンタル、炭化タンタル、タングステン、窒化タングステン、及びチタンを堆積させるなどの、他の目的のためにも使用され得る。
プラズマ処理チャンバ100は、内部空間110又はプラズマ区域を取り囲む、側壁104及び底壁106を有するチャンバ本体102と、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150とを含む。チャンバ本体102は、通常、ステンレス鋼の溶接された板、又はアルミニウムの一体型ブロックから製作される。一実施態様では、側壁104がアルミニウムを含み、底壁106がステンレス鋼を含む。側壁104は、一般的に、基板105をプラズマ処理チャンバ100へ入れるための入口と、基板105をプラズマ処理チャンバ100から出すための出口と、を提供するスリットバルブ(この図では示さず)を含む。プラズマ処理チャンバ100のスパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150は、可動シールドを併せて用いて、内部空間110内で生成されたプラズマを基板105の上方の領域に制限する。
ペデスタルアセンブリ120は、プラズマ処理チャンバ100の底壁106から支持される。ペデスタルアセンブリ120は、処理中に基板105を支持する。ペデスタルアセンブリ120は、リフト機構122によってプラズマ処理チャンバ100の底壁106に連結されている。リフト機構122は、上側位置と下側位置との間でペデスタルアセンブリ120を移動させるように構成されている。更に、下側位置では、リフトピンがペデスタルアセンブリ120を通って移動し、基板105をペデスタルアセンブリ120から離間させて、ウエハ移動機構による基板の交換を容易にする。単一のブレードロボット(図示せず)などのウエハ移動機構は、プラズマ処理チャンバ100の外部に配置されている。任意選択的に、チャンバ本体102の内部空間110を、ペデスタルアセンブリ120の内部及びチャンバの外部から分離するために、ベローズ(図示せず)が、通常、ペデスタルアセンブリ120と底壁106との間に配置されている。
ペデスタルアセンブリ120は、一般的に、基板支持体126を含む。基板支持体126は、アルミニウム又はセラミックから構成され得る。基板支持体126は、処理中に基板105を受け入れ且つ支持する基板受け入れ表面127を有する。基板受け入れ表面127は、面板152のスパッタリング表面154に平行な又は実質的に平行な平面を規定する。基板支持体126は、静電チャック、セラミック体、ヒータ、又はそれらの組み合わせであってよい。一実施態様では、基板支持体126が、内部に埋め込まれた導電層を有する誘電体を含む静電チャックである。誘電体は、通常、熱分解性の窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナ、又は等価材料(equivalent material)などの、高熱伝導性誘電材料から製作される。一実施態様では、基板支持体126が、(通常、マッチングネットワークを介して)RF電源121によってバイアスされた底部電極として機能する。一実施態様では、基板支持体が回転可能である。
スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150は、一般的に、面板152、面板152に対向するバッキング板160、及び1以上のマグネトロン170a‐170f(集合的に170)を含む。1以上のマグネトロン170a‐170fは、均一性を高め且つ侵食制御を可能にし得る。面板152とバッキング板160は、プレナム180を画定する。
面板152は、内部空間110に隣接する第1の表面すなわちスパッタリング表面154、及びプレナム180に隣接し且つスパッタリング表面の反対側の第2の表面156すなわち上側表面を備える。面板152は、第2の表面156からスパッタリング表面154へ延在する複数のガス通路158を有する。複数のガス通路158は、内部空間110をプレナム180に連結し、プレナム180から内部空間110へ処理ガスを供給するための導管を提供する。複数のガス通路158は、キャリアガス、パージガス、及び/又は洗浄ガスなどの、他のガスを内部空間110に供給するためにも使用され得る。一実施態様では、複数のガス通路158が、基板支持体126の表面エリアに対応する面板152の表面エリアにわたり均一に分布している。プレナム180の中へ導入されたガスは、複数のガス通路158を通って内部空間110の中へ導入されるために、面板152の後ろで均一に分散され得る。
一実施態様では、ガスが、ガスインプット130を通してプレナム180の中へ導入され得る。ガスは、ガス源132によって供給され得る。一実施態様では、ガス源132が、処理ガス源を備えてよい。別の一実施態様では、ガス源132が、洗浄ガス源を備えてよい。ガスは、ガス源132から遠隔プラズマ源134を通って移動し得る。RF電源138も、RFフィード136によってガスインプット130に接続され得る。ある実施態様では、DC電源が、DCフィードによってガスインプット130に接続されている。
一実施態様では、面板152が、ターゲット材料から形成されている。面板152は、堆積プロセス中に基板105上に堆積される材料を供給する。面板152を形成するために使用され得る例示的なターゲット材料は、アルミニウム、鋼鉄、ステンレス鋼(例えば、任意選択的にニッケルを含む鉄‐クロム合金)、鉄、ニッケル、クロム、アルミニウム、銅、タンタル、窒化タンタル、炭化タンタル、タングステン、窒化タングステン、チタン、それらの合金、及びそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されるものではない。一実施態様では、面板152が平坦な円盤である。
バッキング板160は、プレナム180に隣接する第1の表面162すなわち下側表面、及び第1の表面162の反対側の第2の表面164すなわち上側表面を備える。
一実施態様では、バッキング板160が、金属又は金属合金などの導電性材料から形成され得る。一実施態様では、バッキング板160が金属から形成される。例示的な金属は、アルミニウム、鋼鉄、ステンレス鋼(例えば、任意選択的にニッケルを含む鉄‐クロム合金)、鉄、ニッケル、クロム、それらの合金、及びそれらの組み合わせから構成される又は成る群から選択され得る。一実施態様では、バッキング板160が平坦な円盤である。
一実施態様では、面板152とバッキング板160との間に絶縁体(図示せず)が位置決めされている。絶縁体は、面板152とバッキング板160との間の電気的な絶縁を提供する。一実施態様では、絶縁体が、セラミック材料、例えば、窒化アルミニウム(AlxNy)又は酸化アルミニウム(Al2O3)から形成される。
一実施態様では、面板152が凹部159を有する。図1で描かれているように、プレナム180は、凹部159とバッキング板160の第1の表面162とによって画定されている。プレナム180は、内部空間110の上方に位置決めされ、処理ガスを内部空間110に供給するために、複数のガス通路158を介して内部空間110と流体連結している。
1以上のマグネトロン170a‐170f(集合的に170)は、プラズマ処理チャンバ100の外部上でバッキング板160の第2の表面164に連結されている。1以上のマグネトロン170は、面板152のスパッタリング表面154の侵食を制御するように位置決めされている。一実施態様では、1以上のマグネトロン170が、面板152の上方に位置決めされている。1以上のマグネトロン170は、シャフトに連結されたベースプレートによって支持された1以上の磁石を含み得る。そのシャフトは、面板152の中心軸と軸方向に整列していてよい。磁石は、プラズマを生成するためにプラズマ処理チャンバ100内の面板152の前面の近くで磁場を生成する。それによって、かなりの量のイオンの流束が面板152に突き当り、ターゲット材料のスパッタリング放出をもたらす。磁石は、面板152のスパッタリング表面154にわたり磁場の均一性を高めるために、面板152の周りで回転することができる。1以上のマグネトロン170は、PVDプロセス中に、通常、オンであるが、CVDプロセス中には、通常、オフである。1以上のマグネトロン170が、CVDプロセス中に使用されるならば、プラズマとかなり干渉することが、本発明者たちによって分かってきた。
面板152のスパッタリング表面154は、プラズマ処理チャンバ100の内部空間110に曝されている。面板152は、PVDプロセス中に基板上に堆積される材料を供給する。面板152とチャンバ本体102との間に絶縁リング184が配置されて、面板152とチャンバ本体102とを電気的に分離させている。
面板152は、(通常、マッチングネットワークを介して)RF電源140によって、地上、例えば、チャンバ本体102に対してバイアスされている。別の一実施態様では、アルゴンなどのガスが、プレナム180及び複数のガス通路158を介して、ガス源142から内部空間110に供給される。ガス源142は、アルゴン又はキセノンなどの非反応性ガスを含み得る。非反応性ガスは、面板152上に強く衝突し、面板152からターゲット材料をスパッタリングすることができる。ガス源142は、酸素含有ガス、窒素含有ガス、及びメタン含有ガスのうちの1以上などの、反応性ガスも含み得る。それらは、スパッタリングされたターゲット材料と反応して、基板上に層を形成することができる。ガス源142は、CVDプロセスを介して基板105上に膜を堆積させるための処理ガスを含むこともできる。使用済プロセスガス及び副産物が、排気ポート146を通してプラズマ処理チャンバ100から排気される。排気ポート146は、使用済プロセスガスを受け取り、スロットルバルブを有する排気導管148へ使用済プロセスガスを導いて、プラズマ処理チャンバ100内のガスの圧力を制御する。排気導管148は、1以上の排気ポンプ149に連結されている。通常、プラズマ処理チャンバ100内のスパッタリングガスの圧力は、真空環境などの大気圧以下のレベル、例えば、0.6mTorrから400mTorrまでのガス圧に設定されている。基板105と面板152との間で、ガスからプラズマが生成される。プラズマ内のイオンは、面板152に向けて加速され、材料を面板152から遊離させる。遊離されたターゲット材料は、基板105上に堆積する。
一実施態様では、プラズマ処理チャンバ100が、チャンバ本体102内で接地された可動ライナ174を含む。可動ライナ174は、側壁104及び絶縁リング184から内部空間110をシールドする。側壁104は、アルミニウム又はステンレス鋼であってよい。側壁104は、前駆体と反応し、内部空間110内に汚染をもたらす場合がある。可動ライナ174は、より高い圧力のCVD処理中に下方へ移動し、低い圧力のPVD処理中に暗部(dark space)を形成するために面板152に向けて上方へ移動し得る。PVD処理中に、可動ライナ174が面板152に向けて上方へ移動すると、絶縁リング184上の金属の堆積が低減される。検査が行われないと、絶縁リング184上の金属の堆積は、金属の側壁104とスパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150との間の短絡をもたらし得る。一実施態様では、可動ライナ174が、ペデスタルアセンブリ120に連結されており、ペデスタルアセンブリ120と共に上下移動する。別の一実施態様では、分離したリフト機構が使用されて、可動ライナ174を移動させる。可動ライナ174は、石英又は他の耐プロセス材料から製作されてよい。
プラズマ処理チャンバ100は、プラズマ処理チャンバ100の構成要素を動作させて、プラズマ処理チャンバ100内で基板を処理するための、指示命令セットを有するプログラムコードを備えた、コントローラ190によって制御される。例えば、コントローラ190は、ペデスタルアセンブリ120を動作させるための基板位置決め指示命令セット、ガス流量制御バルブを動作させてプラズマ処理チャンバ100へのスパッタリングガスの流量を設定するための、ガス流量制御指示命令セット、スロットルバルブを動作させてプラズマ処理チャンバ100内の圧力を維持するための、ガス圧制御指示命令セット、ペデスタルアセンブリ120又は側壁104内の温度制御システム(図示せず)を制御して、それぞれ、基板又は側壁104の温度を設定するための、温度制御指示命令セット、及びプラズマ処理チャンバ100内のプロセスをモニタするための、プロセスモニタリング指示命令セットを含む、プログラムコードを備え得る。
図4は、本明細書で説明される実施態様による、材料を堆積させるための方法400の一実施態様のプロセスフロー図を描いている。方法400は、動作410で、基板(例えば、基板105)を図1で描かれているプラズマ処理チャンバ100などの処理チャンバの中へ位置決めすることによって開始する。基板105は、基板支持体126上に位置決めされる。基板105は、電気チャック(図示せず)を通じて基板支持体126と電気的に連結され得る。本明細書で説明されるように、基板支持体126は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150に対向して位置決めされている。スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150は、プラズマ処理チャンバ100の内部空間110内に配置されている。
基板105は、基板105上に形成された実質的に平坦な表面、不均一な表面、又は構造を有し得る。ある実施態様では、1以上の材料層が基板105上に存在する。一実施態様では、1以上の材料層が、積層膜の一部分であり得る。その積層膜は、NAND構造などの論理又はメモリデバイスのための前工程又は後工程において、ゲート構造、接触構造、相互接続構造、又はシャロートレンチアイソレーション(STI)構造を形成するために利用され得る。材料層が存在しない実施態様では、方法400が、基板の表面上で直接的に実行される。
一実施態様では、材料層が、NAND構造のためのゲート構造を形成するために利用される酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素の層の反復層を含む、積層膜であり得る。代替的に、材料層は、ゲート電極を形成するために利用されるケイ素材料であってよい。更に別の一実施態様では、材料層が、酸化ケイ素層、ケイ素層の上に堆積した酸化ケイ素層を含み得る。更に別の一実施態様では、材料層が、半導体デバイスを製作するために利用される他の誘電材料のうちの1以上の層を含み得る。誘電体層の適切な例は、必要に応じて、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、炭化ケイ素、又は任意の適切な低誘電率若しくは多孔性の誘電材料を含む。また更に別の一実施態様では、材料層が、任意の金属層を含まない。
動作420では、プラズマ処理チャンバ100内のCVDプロセスを介して基板上に第1の層が堆積される。CVDプロセスは、プラズマCVDプロセスであってよい。CVDプロセスは、より高い圧力(例えば、約10Torrから約20Torrまで)で実行され得る。可動ライナ174が存在する実施態様では、可動ライナ174が、通常、CVDプロセス中に面板152から離れるように移動される。1以上のマグネトロン170は、動作420のCVDプロセス中に、通常、オフである。1以上のマグネトロン170が活動していると、それらは、動作420中に内部空間110内で生成されたプラズマと干渉し得ることを、本発明者たちは発見した。内部空間110は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150と基板支持体126との間に配置されている。
一実施態様では、第1の層が誘電体層である。一実施態様では、第1の層が高誘電率の誘電体層である。一実施態様では、第1の層が酸素含有層である。一実施態様では、第1の膜層が、酸化ケイ素含有層、窒化ケイ素含有層、又はケイ素含有層である。一実施態様では、第1の層が酸化ケイ素層である。
前駆体流体は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150の面板152を通して、内部空間110の中へ流される。前駆体流体は、基板105上に第1の層を堆積させる1以上のプロセスガスであり得る。一実施態様では、前駆体流体が、ケイ素含有ガスと任意選択的に反応ガスとを含む。ケイ素含有ガスの適切な例は、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、四フッ化ケイ素(SiF4)、四塩化ケイ素(SiCl4)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、テトラエチルオルトケイ酸塩(TEOS)などを含むが、それらに限定されるものではない。反応ガスは、酸化ケイ素含有層を形成するための酸素含有ガス、窒化ケイ素含有層を形成するための窒素含有ガス、又は炭化ケイ素含有層を形成するための炭素含有ガスであってよい。酸素含有ガスの適切な例は、O2、N2O、NO2、O3、H2Oなどを含む。窒素含有ガスの適切な例は、N2、N2O、NO2、NH3、N2H2、NF3などを含む。炭素含有ガスの適切な例は、CO2、CO、CH4、CF4、他の適切な炭素ベースのポリマーガスなどを含む。代替的に、1以上の不活性ガスが、プラズマ処理チャンバ100に供給される前駆体流体内に含まれてよい。不活性ガスは、Ar、He、Xe、又はN2などの希ガスを含み得るが、それらに限定されるものではない。一実施態様では、前駆体流体が、NF3などのハロゲン含有ガスを含む。一実施態様では、前駆体流体が、5〜25秒間だけ内部空間110の中へ流される。
本明細書で説明される一実施態様では、ケイ素含有ガスがTEOSであり、反応ガスがN2Oなどの酸素含有ガスであり、不活性ガスがアルゴンであり、酸化ケイ素の層などの第1の膜層を形成する。
動作420中に、前駆体流体が処理チャンバの中へ供給されている間に、幾つかの処理パラメータが調整される。一実施態様では、処理チャンバ内の前駆体流体の圧力が、約10mTorrと約15Torrとの間で調整され、基板温度が、摂氏約200度と摂氏約700度との間で維持される。
動作420中に、一実施態様では、処理チャンバの中へ前駆体流体を供給している間に、RF源の電力が生成され且つ混合ガスに接続されて、前駆体流体がプラズマ151などのプラズマ内の反応種の中へ解離するのを助け得る。ある実施態様では、処理チャンバの中へ堆積ガスを供給する前に、RF源の電力が生成され得る。
第1の膜層の所望の厚さが達成された後で、堆積プロセスは終了し得る。いったん堆積が完了すると、内部空間110に隣接するエリアと基板支持体126の下方のエリアとは、排気され得る。一実施態様では、パージガスが、内部空間110に供給され得る。パージガスは、酸素、又は窒素若しくはアルゴンなどの不活性ガスであってよい。動作420中に不活性ガスが使用される実施態様では、不活性ガスが、RF電力の印加を伴って又は伴わずにパージガスとして使用され得る。
任意選択的に、動作430の前に、可動ライナ174は、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150と接触するまで上方に移動されて、内部空間110内のプラズマ生成領域を画定し得る。可動ライナ174は、面板152に向けて上方へ移動して、動作430のPVDプロセス中に暗部(dark space)を形成し得る。PVD処理中に、可動ライナ174が面板152に向けて上方へ移動すると、絶縁リング184上の金属の堆積が低減される。検査が行われないと、絶縁リング184上の金属の堆積は、金属の側壁104とスパッタリングシャワーヘッドアセンブリ150との間の短絡をもたらし得る。一実施態様では、可動ライナ174が、ペデスタルアセンブリ120に連結されており、ペデスタルアセンブリ120と共に上下移動する。別の一実施態様では、分離したリフト機構が使用されて、可動ライナ174を移動させる。
動作430では、プラズマ処理チャンバ100内のPVDプロセスを介して基板上に第2の層が堆積される。第2の層は、第1の層が存在するならば、第1の層の上に堆積され得る。第2の層は、金属含有層であってよい。第2の層は、金属、金属酸化物、又は金属合金の層であってよい。動作430中に、スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの面板から1以上の金属がスパッタリングされて、第1の層の上に第2の層を堆積させる。第2の層は、金属、金属酸化物、又は金属合金であってよい。
通常、プラズマ処理チャンバ100内のスパッタリングガスの圧力は、真空環境などの大気圧以下のレベル、例えば、0.6mTorrから400mTorrまでのガス圧に設定される。基板105と面板152との間で、ガスからプラズマが生成される。プラズマ内のイオンは、面板152に向けて加速され、ターゲット材料を面板152から遊離させる。遊離したターゲット材料は、基板105上に堆積して、第2の層を形成する。任意の適切なターゲット材料が使用され得る。一実施態様では、ターゲット材料が、ニッケル、クロム、アルミニウム、銅、タンタル、窒化タンタル、炭化タンタル、タングステン、窒化タングステン、チタン、それらの合金、及びそれらの組み合わせから構成される又は成る群から選択される。
いったんスパッタリングが完了すると、CVDプロセス及びPVDプロセスが繰り返され得る。酸化物と金属とが交互になる80から100の層が基板105上に堆積されるように、酸化物層と金属層の堆積が、約80から100回ほど繰り返され得る。
本明細書で開示される実施態様は、均一な半導体処理のコストを低減させるための、CVDとPVDの両方を実行することができる単一のスパッタリングシャワーヘッドアセンブリに関する。更に、単一の酸化物金属堆積システムは、半導体基板上の堆積のために必要な時間を低減させる。更に、実施態様は、RFエネルギーを使用してスパッタリングし、従来のPVDプロセスと比較して基板上の損傷を低減させる能力を提供する。実施態様は、マグネトロン内の磁石及びDC電力を使用してターゲット侵食を制御するための高電子封じ込め、並びにRFエネルギーを使用して生成されたより多くの拡散プラズマ(前面侵食)、の利点を使用する能力も提供する。本明細書で説明される実施態様は、ゲートファースト及びゲートラスト統合スキームなどの、様々な統合スキームにおける適切な適用性を見出すことができることに留意されたい。
本開示の要素、又はそれらの例示的な態様又は実施形態(複数可)を紹介する場合の、冠詞の「1つの(a、an)」及び「前記(the、said)」は、1以上の要素が存在していることを意味するためのものである。
「備える(comprising)」、「含む(including)」、及び「有する(having)」という語は、包括的であることが意図されており、列挙された要素以外にも追加の要素があり得ることを意味する。
以上の記述は本開示の実施態様を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱することなく、本開示の他の実施態様及び更なる実施態様を考案してもよく、本開示の範囲は、下記の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 堆積チャンバであって、
    チャンバ本体と、
    スパッタリングシャワーヘッドアセンブリとを備え、前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリが、
    面板であって、
    ターゲット材料を備えたスパッタリング表面、及び
    前記スパッタリング表面の反対側の第2の表面を備え、
    前記スパッタリング表面から前記第2の表面へ複数のガス通路が延在する、面板、
    前記面板の前記第2の表面に隣接して位置決めされたバッキング板であって、
    第1の表面、及び
    前記第1の表面の反対側の第2の表面を備え、
    プレナムが、前記バッキング板の前記第1の表面と前記面板の前記第2の表面とによって画定される、バッキング板、並びに
    前記バッキング板の前記第2の表面に沿って位置決めされた1以上のマグネトロンを備え、前記堆積チャンバが更に、
    前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの下方に配置された基板支持体を備え、
    前記チャンバ本体と前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリとが、内部空間を画定する、堆積チャンバ。
  2. 前記ターゲット材料が、ニッケル、クロム、アルミニウム、銅、タンタル、窒化タンタル、炭化タンタル、タングステン、窒化タングステン、チタン、それらの合金、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1に記載の堆積チャンバ。
  3. 前記複数のガス通路が、前記面板の表面エリアにわたり均一に分布している、請求項1に記載の堆積チャンバ。
  4. 前記面板が、RF電源に接続されている、請求項1に記載の堆積チャンバ。
  5. 前記基板支持体が、RF電源に接続されている、請求項4に記載の堆積チャンバ。
  6. 可動ライナを更に備え、前記可動ライナが、前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリと接触して、前記内部空間内でプラズマ生成領域を画定する、請求項1に記載の堆積チャンバ。
  7. 前記面板が凹部を有し、前記プレナムが、前記凹部と前記バッキング板の前記第1の表面とによって画定される、請求項1に記載の堆積チャンバ。
  8. 前記プレナムが、前記内部空間の上方に位置決めされ、前記複数のガス通路を介して前記内部空間と流体連結している、請求項7に記載の堆積チャンバ。
  9. 基板を基板支持体上に位置決めすること、
    スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの面板を通して内部空間の中へ前駆体流体を流し、前記基板上に第1の層を堆積させることであって、前記内部空間が前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリと前記基板支持体との間に配置されている、前記基板上に第1の層を堆積させること、及び
    前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの前記面板から1以上の金属をスパッタリングして、前記第1の層の上に第2の層を堆積させることを含む、方法。
  10. 前記第1の層が酸化物である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の層が金属含有層である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの前記面板を通して前記内部空間の中へ前記前駆体流体を流した後で、且つ、前記面板から前記1以上の金属をスパッタリングする前に、前記内部空間を排気することを更に含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリの前記面板を通して前記内部空間の中へ前記前駆体流体を流すこと、及び、前記面板から前記1以上の金属をスパッタリングすること、を繰り返すことを更に含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記スパッタリングシャワーヘッドアセンブリが、
    面板であって、
    ターゲット材料を備えた前記面板のスパッタリング表面、及び
    前記スパッタリング表面の反対側の前記面板の第2の表面を備え、
    前記面板の前記スパッタリング表面から前記面板の前記第2の表面へ複数のガス通路が延在する、面板、
    前記面板の前記第2の表面に隣接して位置決めされたバッキング板であって、
    前記バッキング板の第1の表面、及び
    前記バッキング板の前記第1の表面の反対側の前記バッキング板の第2の表面を備え、
    プレナムが、前記バッキング板の前記第1の表面と前記面板の前記第2の表面とによって画定される、バッキング板、並びに
    前記バッキング板の前記第2の表面に沿って位置決めされた1以上のマグネトロンを備える、請求項9に記載の方法。
  15. 前記ターゲット材料が、ニッケル、クロム、アルミニウム、銅、タンタル、窒化タンタル、炭化タンタル、タングステン、窒化タングステン、チタン、それらの合金、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項14の方法。
JP2019515490A 2016-09-23 2017-09-14 スパッタリングシャワーヘッド Active JP7175266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662399030P 2016-09-23 2016-09-23
US62/399,030 2016-09-23
PCT/US2017/051614 WO2018057396A1 (en) 2016-09-23 2017-09-14 Sputtering showerhead

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019530801A true JP2019530801A (ja) 2019-10-24
JP2019530801A5 JP2019530801A5 (ja) 2020-11-12
JP7175266B2 JP7175266B2 (ja) 2022-11-18

Family

ID=61688305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515490A Active JP7175266B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-14 スパッタリングシャワーヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10577689B2 (ja)
JP (1) JP7175266B2 (ja)
KR (1) KR102195798B1 (ja)
CN (1) CN109477207A (ja)
TW (1) TWI691607B (ja)
WO (1) WO2018057396A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202338150A (zh) * 2018-07-27 2023-10-01 美商應用材料股份有限公司 用於熱沉積的氣體分配板
CA3152285A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 J. Evan Greenberg Backing material for welding
US20210335581A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Applied Materials, Inc. Preclean chamber upper shield with showerhead
USD973609S1 (en) 2020-04-22 2022-12-27 Applied Materials, Inc. Upper shield with showerhead for a process chamber

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109655A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Applied Materials Japan Kk Cvd−スパツタ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0808915A3 (en) * 1996-05-23 1998-08-05 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition and sputtering method and apparatus
JP2954028B2 (ja) * 1996-08-16 1999-09-27 山形日本電気株式会社 スパッタリング装置
US6123775A (en) * 1999-06-30 2000-09-26 Lam Research Corporation Reaction chamber component having improved temperature uniformity
JP4454781B2 (ja) * 2000-04-18 2010-04-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US6596133B1 (en) 2001-06-14 2003-07-22 Cvc Products, Inc. Method and system for physically-assisted chemical-vapor deposition
US6830664B2 (en) * 2002-08-05 2004-12-14 Tegal Corporation Cluster tool with a hollow cathode array
US6983892B2 (en) 2004-02-05 2006-01-10 Applied Materials, Inc. Gas distribution showerhead for semiconductor processing
JP4698251B2 (ja) 2004-02-24 2011-06-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 可動又は柔軟なシャワーヘッド取り付け
US7601246B2 (en) 2004-09-29 2009-10-13 Lam Research Corporation Methods of sputtering a protective coating on a semiconductor substrate
KR100873504B1 (ko) 2004-11-30 2008-12-15 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법 및 성막 장치 및 기억 매체
US8075952B2 (en) * 2006-06-29 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Power loading substrates to reduce particle contamination
WO2009014846A1 (en) 2007-07-20 2009-01-29 Applied Materials, Inc. Rf choke for gas delivery to an rf driven electrode in a plasma processing apparatus
KR101511027B1 (ko) 2008-05-02 2015-04-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Rf물리 기상 증착용 프로세스 키트
KR20120004502A (ko) 2009-04-03 2012-01-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고압 rf-dc 스퍼터링과 이 프로세스의 단차 도포성 및 막 균일성을 개선하기 위한 방법
KR20110105308A (ko) * 2010-03-18 2011-09-26 최대규 스퍼터링 챔버
KR101897604B1 (ko) 2010-04-28 2018-09-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 수명이 짧은 종들을 위한 빌트-인 플라즈마 소스를 구비한 프로세스 챔버 리드 설계
TW201216331A (en) 2010-10-05 2012-04-16 Applied Materials Inc Ultra high selectivity doped amorphous carbon strippable hardmask development and integration
KR101179453B1 (ko) * 2010-12-15 2012-09-07 엘아이지에이디피 주식회사 화학기상 증착장치
US11183375B2 (en) 2014-03-31 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Deposition system with multi-cathode and method of manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109655A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Applied Materials Japan Kk Cvd−スパツタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI691607B (zh) 2020-04-21
CN109477207A (zh) 2019-03-15
JP7175266B2 (ja) 2022-11-18
KR20190018572A (ko) 2019-02-22
US10577689B2 (en) 2020-03-03
TW201821632A (zh) 2018-06-16
US20180087155A1 (en) 2018-03-29
KR102195798B1 (ko) 2020-12-28
WO2018057396A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI517390B (zh) 具增強的遊離及rf功率耦合的低電阻率鎢pvd
TWI804693B (zh) 用於隔離結構的伸縮襯裡層
US9607811B2 (en) Workpiece processing method
TWI745528B (zh) 用於低溫氮化矽膜的方法及設備
JP7175266B2 (ja) スパッタリングシャワーヘッド
US20230093011A1 (en) Atomic layer etching of molybdenum
TW201639034A (zh) 被處理體之處理方法
KR102405729B1 (ko) 저주파수 바이어스를 활용한 유전체 막들의 기하학적 선택적 증착
US11462412B2 (en) Etching method
KR101759769B1 (ko) Ti막의 성막 방법
TW202125704A (zh) 用於形成互連結構之方法及設備
TW202204677A (zh) 用於高頻處理的蓋堆疊
CN109923648B (zh) 处理被处理体的方法
US9721766B2 (en) Method for processing target object
TW202223986A (zh) 蝕刻裝置及蝕刻方法
TW202236359A (zh) 用於沉積殘留物控制的系統和方法
CN109477219B (zh) 单一氧化物金属沉积腔室
US12009219B2 (en) Substrate processing method
US20220199415A1 (en) Substrate processing method
JP2022098040A (ja) 基板処理方法
JP2022537038A (ja) 基板処理システム用の縮径キャリアリングハードウェア
JP2021521326A (ja) 高温アモルファスカーボン堆積の厚膜堆積中の自発的アークの解決
JP2019216235A (ja) 処理方法およびプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150