JP2019529245A - 商用車用のパーキングブレーキ装置 - Google Patents

商用車用のパーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529245A
JP2019529245A JP2019536644A JP2019536644A JP2019529245A JP 2019529245 A JP2019529245 A JP 2019529245A JP 2019536644 A JP2019536644 A JP 2019536644A JP 2019536644 A JP2019536644 A JP 2019536644A JP 2019529245 A JP2019529245 A JP 2019529245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
control
line
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019536644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6810271B2 (ja
Inventor
シュニットガー カーステン
シュニットガー カーステン
グリーサー ファビアン
グリーサー ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2019529245A publication Critical patent/JP2019529245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810271B2 publication Critical patent/JP6810271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/20Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger specially for trailers, e.g. in case of uncoupling of or overrunning by trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は、商用車用のパーキングブレーキ装置(100)であって、少なくとも1つの制御弁装置(126)と、少なくとも1つのリレー弁(128)と、少なくとも1つの空気圧式のブレーキ装置と、少なくとも1つのトレーラ制御モジュール(146)とを備えており、制御弁装置(126)によって、リレー弁(128)が制御可能であり、このリレー弁(128)によって、少なくとも空気圧式のブレーキ装置が制御可能であり、トレーラ制御モジュールの上流側に弁(144)が設けられており、この弁(144)が、第1のポート(144a)と、第2のポート(144b)と、第3のポート(144d)とを有しており、第2のポート(144b)に、弁(144)を制御弁装置(126)に接続する第2の接続管路(184)が接続されており、第3のポート(144d)に、トレーラ制御モジュール(146)を弁(144)に接続する第3の接続管路(192)が接続されており、第1のポートに、リレー弁(128)の下流側に配置された第1の管路(160)に接続された第1の接続管路(186)が接続されている、パーキングブレーキ装置(100)に関する。

Description

本発明は、商用車用のパーキングブレーキ装置であって、少なくとも1つの制御弁装置と、少なくとも1つのリレー弁と、少なくとも1つの空気圧式のブレーキ装置と、少なくとも1つのトレーラ制御モジュールとを備えており、制御弁装置によって、リレー弁が制御可能であり、このリレー弁によって、少なくとも空気圧式のブレーキ装置が制御可能である、パーキングブレーキ装置に関する。
トレーラやレール車両を含めた商用車のパーキングブレーキ(駐車ブレーキとも呼ばれる)は、今日、一般的にスプリングブレーキシリンダ(Federspeicherbremszylinder)を備えている。このスプリングブレーキシリンダは、解除位置では、ばね圧縮室に圧縮空気を供給し、これによって、ばねを緊縮した状態に保つのに対して、パーキングブレーキのためには、ばね圧縮室が空気抜きされ、つまり、大気圧に接続され、これによって、ブレーキシリンダがばねの作用下で制動力を発生させる(Bosch、Kraftfahrtechnisches Taschenbuch、第22版、Duesseldorf、1995年、第648頁参照)。
運転者が操作すべきたいていは双安定型のパーキングブレーキ弁により運転される純粋に空気圧運転式のパーキングブレーキだけでなく、電気機械式の双安定電磁弁により制御される電気機械式の双安定弁を備えた電気空気圧式の装置も知られている。「パーキングブレーキ」および「解除」に対する両方の弁位置は「安定して」いなければならない、つまり、その都度選択された位置に人の作用なしでとどまらなければならない。このことは、電磁弁用の給電装置の故障時にも当てはまる。
独国特許出願公開第102009059816号明細書(DE 10 2009 059 816 A1)に基づき、冒頭に記載した自動車用のパーキングブレーキ装置がすでに公知である。この公知のパーキングブレーキ装置では、トレーラ制御モジュールが、自動車の常用ブレーキ用の制御管路の領域に配置されている。
従来の先行技術には、制御室からトレーラ制御モジュールに向かって延びる車両固有で異なる配管長さに応じて、電気式のパーキングブレーキの特性が変化してしまうことが欠点である。
さらに、独国特許出願公開第102013006860号明細書(DE 10 2013 006 860 A1)に基づき、自動車用の空気圧式のシステムが公知である。この公知のシステムでは、例えば、冒頭に記載したパーキングブレーキ装置に関連して、空気処理の電磁弁が、トレーラ制御モジュールを制御するための、いわゆる「トレーラテスト」機能を実現するためにも一緒に使用される。
トレーラ制御弁への管路長さは、車両型式がそれぞれ異なる場合に変化するので、さらに、電子式のパーキングブレーキ用の制御管路の容積がこの変動にさらされてしまう。つまり、制御管路の容積が小さくなってしまう。このことは、制御管路内に急速な増圧および減圧を引き起こす。しかしながら、制御管路の容積が大きい場合には、制御管路内にゆっくりとした増圧および減圧が生じる。したがって、申し分のない運転を保証するためには、電子式のパーキングブレーキの制御動作の調整が手間を要しかつ困難となってしまう。
したがって、本発明の課題は、冒頭に記載した形態の商用車用のパーキングブレーキ装置を有利に改良して、特にパーキングブレーキ装置、とりわけ電子式のパーキングブレーキの制御動作をより簡単に調整可能にかつより容易に設定可能に行うことができ、さらに、トレーラとそのブレーキ装置との制御をより簡単に行うことができるようにすることである。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴を有する商用車用のパーキングブレーキ装置によって解決される。これによれば、商用車用のパーキングブレーキ装置であって、少なくとも1つの制御弁装置と、少なくとも1つのリレー弁と、少なくとも1つの空気圧式のブレーキ装置と、少なくとも1つのトレーラ制御モジュールとを備えており、制御弁装置によって、リレー弁が制御可能であり、このリレー弁によって、少なくとも空気圧式のブレーキ装置が制御可能であり、トレーラ制御モジュールの上流側に弁が設けられており、この弁が、第1のポートと、第2のポートと、第3のポートとを有しており、第2のポートに、弁を制御弁装置に接続する第2の接続管路が接続されており、第3のポートに、トレーラ制御モジュールを弁に接続する第3の接続管路が接続されており、第1のポートに、リレー弁の下流側に配置された第1の管路に接続された第1の接続管路が接続されている、パーキングブレーキ装置が規定されている。
商用車用のパーキングブレーキ装置は、特に商用車用の電子式のパーキングブレーキ装置であってよい。
本発明は、商用車のトレーラのパーキングブレーキ装置を制御するためのトレーラ制御モジュールのパーキングブレーキ機能を制御するためには、走行運転および駐車運転に対して、トレーラ制御モジュールの制御ポートを専ら、パーキングブレーキのスプリングアキュムレータに通じる供給管路に設けられたリレー弁の下流に形成された圧力を介して、つまり、実質的に商用車のパーキングブレーキのスプリングアキュムレータからの圧力を用いて制御すれば十分であるという基本思想に基づいている。したがって、リレー弁を制御するための制御管路へのポートを省略することができ、これによって、より簡単な構造が可能になる。これによって、トレーラ制御弁に通じる、種々異なる車両もしくは車両型式に対してそれぞれ異なる長さを有し得る管路が、もはやリレー弁の制御管路に接続されておらず、スプリングアキュムレータに接続されている。したがって、パーキングブレーキ装置用の制御容積が一定の値を有することができる。これによって、パーキングブレーキ装置の制御を簡略化することができる。さらに、トレーラ制御モジュールに通じる管路長さを僅かな制限で変えることができる。
第2の接続管路が、弁を制御弁装置に、特に直接接続している(つまり、例えば、弁と制御弁装置との間の第2の接続管路内にもはや別の弁は配置されていない)。
弁は3ポート2位置弁であってよい。
さらに、弁が電磁弁であることが規定されていてよい。これによって、弁の正確に調整可能な特性と、弁の確実な運転とが可能となる。さらに、このような形態の弁の使用もしくは組込みは廉価である。
さらに、弁を空気圧式に制御することが可能である。この標準構造によって、弁に課せられた要求を実現することができる。標準構成部材もしくは規格構成部材の使用は廉価であり、さらに、長い寿命に関しても有利である。
弁が第1の制御ポートを有しており、この第1の制御ポートが、第1の分岐管路によって第2の接続管路に接続されていてよい。これによって、第2の接続管路内の圧力を弁の制御のためにも使用することが可能となる。第2の接続管路内の圧力が、予め設定可能なまたは予め設定された閾値を上回ると、弁が切り換わる。加えられた圧力が閾値を上回っている限り、弁がこの位置に保持されることが規定されていてよい。しかしながら、基本的には、弁がこの位置に安定した状態で保持され、弁の別の制御ポートに別の制御信号を加えることによって初めて弁の切換が行われることも可能である。
さらに、弁が第2の制御ポートを有しており、この第2の制御ポートが、第2の分岐管路によって第1の接続管路に接続されていることが規定されていてよい。これによって、第1の制御ポートに類似して、第1の接続管路内の圧力を弁の制御のためにも使用することが可能となる。第1の接続管路内の圧力が、予め設定可能なまたは予め設定された閾値を上回ると、弁が切り換わる。加えられた圧力が閾値を上回っている限り、弁がこの位置に保持されることが規定されていてよい。しかしながら、基本的には、弁がこの位置に安定した状態で保持され、弁の別の制御ポートに別の制御信号を加えることによって初めて弁の切換が行われることも可能である。
さらに、弁が、少なくとも第1の切換状態を有しており、この第1の切換状態では、第1のポートが第3のポートに接続されていて、これによって、トレーラ制御モジュールの制御ポートに第1の接続管路から圧力が加えられることが規定されていてよい。これによって、この状態において、弁が、専らパーキングブレーキ装置の、リレー弁の下流側に位置する領域に空気圧式に接続されているという利点が得られる。これによって、パーキングブレーキ装置の、リレー弁の上流側に位置していて、(双安定)制御弁装置とリレー弁とを制御するために働く管路システムからの切離しが達成される。管路長さもしくは配管の長さは、現在のシステムに比べて大幅に短縮させられ、また、リレー弁の上流側の管路の構造および配置も大幅に簡略化される。
特に、少なくとも第1の切換状態では、第1の接続管路が、商用車のパーキングブレーキの少なくとも1つのスプリングアキュムレータに接続されており、これによって、第1の接続管路に少なくとも1つのスプリングアキュムレータにより圧力が供給されていることが規定されていてよい。これによって、いずれにせよ商用車のスプリングアキュムレータ内に存在している圧力をトレーラ制御モジュールの制御および操作のために使用することが可能となる。この状態は、特に商用車の駐車時に利用される。
弁が、少なくとも第2の切換状態を有しており、この第2の切換状態では、第2のポートが第3のポートに接続されていて、これによって、トレーラ制御モジュールの制御ポートに第2の接続管路から圧力が加えられてよい。したがって、商用車のパーキングブレーキを解除する必要なく、トレーラ制御モジュールを制御することができる。それというのも、この制御可能性によって、トレーラ制御モジュールをスプリングアキュムレータの制御もしくはスプリングアキュムレータ内の圧力に関係なく制御することができるからである。
それというのも、駐車状態において、トレーラ制御モジュールへの圧力信号を別個に制御することができる「トレーラテスト」と呼ばれる機能を開始することができるようにしたいからである。このためには、「トレーラテスト」の期間、トレーラ制御モジュールに通じる制御管路が、トレーラのパーキングブレーキ機能のために、(空気抜きされている代わりに)圧縮空気で満たされるのに対して、スプリングアキュムレータは引き続き空気抜きされている。これによって、牽引車とトレーラとから成る連結車を、トレーラにもはや常用ブレーキ作用が存在しない場合に牽引車のパーキングブレーキだけで斜面に制動した状態に保つことができるかどうかをチェックすることができる。このためには、トラックのパーキングブレーキがかけられている際のトレーラテスト時に、トレーラ制御モジュールの制御管路に圧縮空気が供給されることにより、トレーラの常用ブレーキが解除される。運転者は、連結車が進むかどうかをチェックする。このことが当てはまらない場合にだけ、この場所で連結車を停止させることができる。
以下に、本発明の更なる詳細および利点を、図面に示した実施例に基づいて詳しく説明する。
「駐車」状態にある本発明に係るパーキングブレーキ装置の実施例の概略図である。 図1に示したパーキングブレーキ装置を「トレーラテスト」状態で示す図である。 図1に示したパーキングブレーキ装置を「走行」状態で示す図である。 図1に示したパーキングブレーキ装置を「可調」状態で示す図である。 図1に示したパーキングブレーキ装置用のスプール弁の実施例の概略的な断面図である。
図1には、「駐車」状態にある本発明に係るパーキングブレーキ装置100の実施例が概略図で示してある。
パーキングブレーキ装置100は、商用車の圧縮空気源(図示せず)、例えばコンプレッサを有している。この圧縮空気源は、逆止弁110の上流側の管路に接続されている。
逆止弁110の下流側では、管路162内にフィルタ112と絞り114とが配置されている。
フィルタ112と逆止弁110との間では、圧縮空気供給管路158が分岐している。
パーキングブレーキ装置100は、さらに、3ポート2位置電磁弁118と、2ポート2位置電磁弁120と、別の2ポート2位置電磁弁124と、制御弁装置126とを有している。
さらに、リレー弁128が設けられている。このリレー弁128は、ポート128a,128cと制御ポート128bとを有している。リレー弁128は空気抜き出口も備えている。
電磁弁118はポート118a,118b,118cを有している。ポート118aには、フィルタ116を備えた空気抜き管路が接続されている。ポート118bは、管路162から分岐した管路164に接続されている。さらに、ポート118cは管路168に接続されている。
電磁弁120はポート120a,120bを有している。ポート120aは管路162に接続されている。ポート120aは、ポート120aを制御弁装置126のポート126bに接続する管路170に接続されている。
電磁弁124はポート124a,124bを有している。ポート124aは、フィルタ122を備えた空気抜き管路に接続されている。
制御弁装置126は、パーキングブレーキ装置100内に双安定弁として設けられていると共に配置されていて、本実施の形態では、空気圧式の3ポート2位置弁として形成されている。制御弁装置126はポート126a,126b,126eを有している。
ポート126aは管路168に接続されている。これによって、電磁弁118を制御弁装置126に接続することができる。ポート126bには、管路170が接続されている。これによって、電磁弁120を制御弁装置126に接続することができる。ポート126eには、管路184が接続されている。
さらに、制御弁装置126は制御ポート126c,126d,126fを有している。制御ポート126cは制御管路180に接続されている。なお、この制御管路180は管路170から分岐している。
制御ポート126dは制御管路178に接続されている。制御ポート126dと制御管路178の一端部の領域には、リレー弁128の制御ポート128bに接続された管路182も接続されている。
制御ポート126fは、管路168から分岐した制御管路166に接続されている。
管路184からは、管路174,176が分岐している。この管路174,176内には、絞り138、セレクトロー弁(低圧選択弁)140および絞り142がこの順序で配置されている。その後、管路174は管路172に通じている。なお、この管路172は、分岐点を介して電磁弁124のポート124bに接続されていて、管路170にも接続されている。管路176からは、圧力測定器136に通じる分岐管路も分岐している。
セレクトロー弁140はポート140a,140b,140cを有している。
ポート140aは制御管路178に接続されている。
リレー弁128のポート128aは圧縮空気供給管路158に接続されている。リレー弁128のポート128cは管路160に接続されている。この管路160のうち、リレー弁128の直ぐ下流側には、圧力測定器130に通じる分岐管路が配置されている。
圧力測定器130の下流側では、まず、管路もしくは接続管路186が分岐していて、その後、例えば商用車のパーキングブレーキのスプリングアキュムレータに通じるポート132,134が分岐している。ポート134は管路194を介して接続されている。
パーキングブレーキ装置はトレーラ制御モジュール146を有している。このトレーラ制御モジュール146は、トレーラのパーキングブレーキ機能用の制御ポート146aと、トレーラブレーキのためのポート146b,146cとを有している。
制御ポート146aは管路192を介して弁144に接続されている。この弁144によって、トレーラ制御モジュール146がその切換状態に関して制御可能となる。
弁144は空気圧式の3ポート2位置弁として形成されている。
弁144は、ポート144a,144b,144dと制御ポート144c,144eとを有している。
ポート144aは管路186に接続されている。この管路186からは、制御ポート144eに接続された制御管路もしくは分岐管路188も分岐している。
したがって、ポート144aは、リレー弁128の下流側に配置された第1の管路160に接続された第1の接続管路186に接続されている。
ポート144bは管路184に接続されている。この管路184からは、制御ポート144cに接続された制御管路もしくは分岐管路190も分岐している。
パーキングブレーキ装置100の機能は、以下のように説明することができる。
図1には、パーキングブレーキ装置100が「駐車」状態で示してある。
図2には、図1に示したパーキングブレーキ装置100が「トレーラテスト」状態で概略的に示してある。
図3には、図1に示したパーキングブレーキ装置100が「走行」状態で概略的に示してある。
図4には、図1に示したパーキングブレーキ装置100が「可調(Graduable)」状態で概略的に示してある。
パーキングブレーキ装置100は、商用車用のパーキングブレーキ機能だけでなく、トレーラ用のパーキングブレーキ機能も制御する。
このためには、パーキングブレーキ装置100において制御圧信号が発生させられる。この制御圧信号は、電気なしでもその時々の位置を維持する双安定弁、つまり、制御弁装置126の位置を切り換える。
この場合、2つの主切換状態は以下の通りである。
− 駐車(図1参照):圧力信号が規定の閾値を下回っていると、双安定弁126は、駐車状態に対する位置「0」(操作されていない弁の切換状態)にある。
− 走行(図3参照):圧力信号が規定の閾値を上回っていると、双安定弁は、走行状態に対する位置「1」(操作されている弁の切換状態)にある。
商用車のパーキングブレーキ機能のためには、上述した制御圧信号により制御されるリレー弁128によって、スプリングアキュムレータ−ブレーキシリンダが圧縮空気で満たされるかまたは空気抜きされる。
「駐車」状態(図1参照)では、スプリングアキュムレータが空気抜きされている。
「走行」状態(図3参照)では、スプリングアキュムレータに空気が供給されている。このためには、圧縮空気が弁120を介して管路172および管路170に導入される。制御弁装置126は位置1にあり、これによって、ポート126bがポート126eに接続されている。したがって、制御弁装置126が「切り換えられて連通」されている。
管路172内の圧力は制御弁装置126の下流よりも高く、これによって、セレクトロー弁140がポート140cおよび管路176の方向に向かって開放されている。ポート140cを介して、圧縮空気がポート140aに流れ、そこから制御管路178,182に流れる。これによって、リレー弁128の制御ポート128bが操作され、リレー弁128が「切り換えられて連通」される。したがって、圧縮空気供給管路158が管路160に接続されていて、ポート132,134に圧力が加えられ、商用車のスプリングアキュムレータに空気が供給されている。
トレーラのパーキングブレーキ機能を制御するために、トレーラ制御モジュール146用の制御管路192に空気を供給したり、また、制御管路192を空気抜きすることができる。
「駐車」状態(図1参照)では、トレーラ制御モジュール146の制御管路192が空気抜きされている。トレーラの常用ブレーキには、トレーラ制御モジュールの逆の伝達特性のため、空気が供給されている。
「走行」状態(図3参照)では、トレーラ制御モジュール146の制御管路192に空気が供給されている。トレーラの常用ブレーキは、空気抜きされている。
この場合、弁144は、第1のポート144aが第3のポート144dに接続されていて、これによって、トレーラ制御モジュール146の制御ポート146aに第1の接続管路186から圧力が加えられる第1の切換状態にある。この場合、この第1の切換状態では、第1の接続管路186が、商用車のパーキングブレーキの少なくとも1つのスプリングアキュムレータに接続されており、これによって、第1の接続管路186に少なくとも1つのスプリングアキュムレータによって圧力が供給されている。
駐車中には、牽引車とトレーラとから成る連結車を、トレーラにもはや常用ブレーキ作用が存在しない場合に牽引車のパーキングブレーキだけで斜面に制動した状態に保つことができるかどうかを運転者がチェックすることができるように、「トレーラテスト」機能(図2参照)を開始することができるようにする必要がある。
このためには、商用車のパーキングブレーキがかけられている際のトレーラテスト時に、トレーラ制御モジュール146の制御管路に圧縮空気が供給されることにより、トレーラの常用ブレーキが解除される。運転者は、連結車が進むかどうかをチェックする。このことが当てはまらない(連結車が進まない)場合にだけ、この場所で連結車を停止させることができる。
パーキングブレーキ装置100によって、駐車中に、トレーラ制御モジュール146への圧力信号を別個に制御することができる「トレーラテスト」を開始することが可能となる。
「トレーラテスト」の期間には、トレーラ制御モジュール146に通じる制御管路が、空気抜きされている代わりに、圧縮空気で満たされなければならないのに対して、スプリングアキュムレータは引き続き空気抜きされている。
このためには、弁144が働く。この弁144は、ポート144bに加えられる圧力を(制御管路190と制御ポート144cとを介して)弁144に対する制御圧として使用する。入口側に加えられる圧力が閾値を上回ると、弁144が切り換わる。
第1の基本位置(「駐車」、図1)では、ポート144bが閉鎖されていて、ポート144aがポート144dに接続されている。弁144は、ばねによって第1の位置に保持される。
切り換えられた第2の位置(「トレーラテスト」、図2)では、ポート144bに加えられる圧力が弁144をばね力に抗して第2の位置に保持する。ポート144bがポート144dに接続されているのに対して、ポート144aは閉鎖されている。
したがって、弁144は、電子式のパーキングブレーキ装置100用の空気圧回路に配置されており、これによって、弁144のポート144aが、商用車のパーキングブレーキのスプリングアキュムレータに接続されている。ポート144dはトレーラ制御モジュール146の制御管路192に接続されている。
電子式のパーキングブレーキ装置100用の空気圧回路は、スプリングアキュムレータが空気抜きされている間、ポート144bに圧縮空気を供給することが可能となるように形成されている。
この場合、弁144は、第2のポート144bが第3のポート144dに接続されていて、これによって、トレーラ制御モジュール146の制御ポート146aに第2の接続管路184から圧力が加えられる切換状態にある。
弁144はスプール弁144として形成することができる。
図5には、ポート144a,144b,144dを備えたスプール弁144の実施例が概略的な断面図で示してある。
100 パーキングブレーキ装置
110 逆止弁
112 フィルタ
114 絞り
116 フィルタ
118 電磁弁
118a ポート
118b ポート
118c ポート
120 電磁弁
120a ポート
120b ポート
122 フィルタ
124 電磁弁
124a ポート
124b ポート
126 電磁弁
126a ポート
126b ポート
126c 制御ポート
126d 制御ポート
126e ポート
126f 制御ポート
128 リレー弁
128a ポート
128b 制御ポート
128c ポート
130 圧力測定器
132 ポート
134 ポート
136 圧力測定器
138 絞り
140 セレクトロー弁
140a ポート
140b ポート
140c ポート
142 絞り
144 弁
144a ポート
144b ポート
144c 制御ポート
144d ポート
144e 制御ポート
146 トレーラ制御モジュール
146a 制御ポート
146b ポート
146c ポート
158 圧縮空気供給管路
160 管路
162 管路
164 管路
166 制御管路
168 管路
170 管路
172 管路
174 管路
176 管路
178 制御管路
180 制御管路
182 リレー弁の制御管路
184 管路
186 接続管路
188 制御管路、分岐管路
190 制御管路、分岐管路
192 管路

Claims (8)

  1. 商用車用のパーキングブレーキ装置(100)であって、少なくとも1つの制御弁装置(126)と、少なくとも1つのリレー弁(128)と、少なくとも1つの空気圧式のブレーキ装置と、少なくとも1つのトレーラ制御モジュール(146)とを備えており、前記制御弁装置(126)によって、前記リレー弁(128)が制御可能であり、該リレー弁(128)によって、少なくとも前記空気圧式のブレーキ装置が制御可能であり、前記トレーラ制御モジュールの上流側に弁(144)が設けられており、該弁(144)が、第1のポート(144a)と、第2のポート(144b)と、第3のポート(144d)とを有しており、前記第2のポート(144b)に、前記弁(144)を前記制御弁装置(126)に接続する第2の接続管路(184)が接続されており、前記第3のポート(144d)に、前記トレーラ制御モジュール(146)を前記弁(144)に接続する第3の接続管路(192)が接続されている、パーキングブレーキ装置(100)において、
    前記第1のポート(144a)に、前記リレー弁(128)の下流側に配置された第1の管路(160)に接続された第1の接続管路(186)が接続されていることを特徴とする、パーキングブレーキ装置(100)。
  2. 前記弁(144)が3ポート2位置弁、特に空気圧式の3ポート2位置弁であることを特徴とする、請求項1記載のシステム(1)。
  3. 前記弁(144)が電磁弁であることを特徴とする、請求項1または2記載のシステム(1)。
  4. 前記弁(144)が第1の制御ポート(144c)を有しており、該第1の制御ポート(144c)が、第1の分岐管路(190)によって前記第2の接続管路(184)に接続されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のシステム(1)。
  5. 前記弁(144)が第2の制御ポート(144e)を有しており、該第2の制御ポート(144e)が、第2の分岐管路(188)によって前記第1の接続管路(186)に接続されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のシステム(1)。
  6. 前記弁(144)が、少なくとも第1の切換状態を有しており、該第1の切換状態では、前記第1のポート(144a)が前記第3のポート(144d)に接続されていて、これによって、前記トレーラ制御モジュール(146)の制御ポート(146a)に前記第1の接続管路(186)から圧力が加えられることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のシステム(1)。
  7. 少なくとも前記第1の切換状態では、前記第1の接続管路(186)が、前記商用車のパーキングブレーキの少なくとも1つのスプリングアキュムレータに接続されており、これによって、前記第1の接続管路(186)内に、前記スプリングアキュムレータ内と等しい圧力が形成されていることを特徴とする、請求項6記載のシステム(1)。
  8. 前記弁(144)が、少なくとも第2の切換状態を有しており、該第2の切換状態では、前記第2のポート(144b)が前記第3のポート(144d)に接続されていて、これによって、前記トレーラ制御モジュール(146)の制御ポート(146a)に前記第2の接続管路(184)から圧力が加えられることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載のシステム(1)。
JP2019536644A 2016-09-21 2017-08-22 商用車用のパーキングブレーキ装置 Active JP6810271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016117784.9 2016-09-21
DE102016117784.9A DE102016117784A1 (de) 2016-09-21 2016-09-21 Parkbremseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
PCT/EP2017/071160 WO2018054636A1 (de) 2016-09-21 2017-08-22 Parkbremseinrichtung für ein nutzfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529245A true JP2019529245A (ja) 2019-10-17
JP6810271B2 JP6810271B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=59745277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536644A Active JP6810271B2 (ja) 2016-09-21 2017-08-22 商用車用のパーキングブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10730500B2 (ja)
EP (1) EP3515771B1 (ja)
JP (1) JP6810271B2 (ja)
KR (1) KR102208375B1 (ja)
CN (1) CN109982906A (ja)
DE (1) DE102016117784A1 (ja)
RU (1) RU2718586C1 (ja)
WO (1) WO2018054636A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016005318A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems.
DE102017008184A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Wabco Gmbh Parkbrems-Ventileinrichtung
DE102017008331A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Wabco Gmbh Elektropneumatisches Feststellbremsmodul für Nutzfahrzeuge mit Federspeicher-Feststellbremsen
DE102018121311A1 (de) 2018-08-31 2020-03-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren, Steuergerät und Steuersystem zum Steuern eines Feststellbremssystems für ein Fahrzeuggespann mit einem Zugfahrzeug und einem Anhänger
DE102019118896A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
EP3770033B1 (en) * 2019-07-23 2022-04-06 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Apparatus and method for determining a status of the trailer brake
CN112248990B (zh) * 2020-12-24 2021-03-26 天津所托瑞安汽车科技有限公司 一种气压驻车系统及其驻车控制方法
CN113895418A (zh) * 2021-11-18 2022-01-07 浙江瑞立空压装备有限公司 控制机构和制动装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100187902A1 (en) * 2007-02-21 2010-07-29 Uwe Bensch Parking brake module for a pressure medium-operated brake system
JP2016503740A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH 自律走行モードを有する車両を運転する方法、車両の駐車ブレーキ装置のための制御ユニット並びにそれに関する駐車ブレーキ装置、ブレーキシステム及び車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639527A1 (de) 1986-11-20 1988-06-01 Knorr Bremse Ag Elektropneumatische bremseinrichtung fuer fahrzeuge
ITTO20020417A1 (it) 2002-05-16 2003-11-17 Knorr Bremse Systeme Sistema di frenatura di stazionamento o parcheggio a controllo elettronico per autoveicoli commerciali.
DE102005054089C5 (de) * 2005-11-12 2012-04-12 Haldex Brake Products Gmbh Steuergerät für eine Druckluftbremsanlage eines Kraftfahrzeugs
DE102005058799A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Wabco Gmbh Elektropneumatische Bremssteuerungseinrichtung
DE102006041011A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Wabco Gmbh Ventileinheit für eine elektropneumatische Bremssteuerungseinrichtung
DE102007061908B4 (de) 2007-12-21 2010-01-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremse
DE102009059816B3 (de) 2009-12-21 2011-04-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrisch betätigbares Feststellbremssystem und Verfahren zum Steuern eines elektrisch betätigbaren Feststellbremssystems
DE102009059900A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH, 80809 Ventileinrichtung, elektrisch betätigbares Feststellbremssystem und Verfahren zum Steuern eines elektrisch betätigbaren Feststellbremssystems
DE102010021911B4 (de) * 2010-05-28 2012-10-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrisch betätigbares Feststellbremssystem und Verfahren zum Betreiben eines elektrisch betätigbaren Feststellbremssystems
DE102011101438B4 (de) * 2011-05-13 2013-05-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
DE102012013959A1 (de) * 2012-07-13 2014-05-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrisch betätigbares Feststellbremssystem für eine pneumatische Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben eines elektrisch betätigbaren Feststellbremssystems
DE102013006860A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Pneumatisches System
DE102015106144A1 (de) 2015-04-22 2016-10-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuerventileinrichtung für eine Parkbremseinrichtung für Kraftfahrzeuge sowie Parkbremseinrichtung für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100187902A1 (en) * 2007-02-21 2010-07-29 Uwe Bensch Parking brake module for a pressure medium-operated brake system
JP2016503740A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH 自律走行モードを有する車両を運転する方法、車両の駐車ブレーキ装置のための制御ユニット並びにそれに関する駐車ブレーキ装置、ブレーキシステム及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6810271B2 (ja) 2021-01-06
US10730500B2 (en) 2020-08-04
EP3515771A1 (de) 2019-07-31
BR112019005070A2 (pt) 2019-06-04
US20190217839A1 (en) 2019-07-18
EP3515771B1 (de) 2020-08-19
KR102208375B1 (ko) 2021-01-26
KR20190047057A (ko) 2019-05-07
DE102016117784A1 (de) 2018-03-22
CN109982906A (zh) 2019-07-05
WO2018054636A1 (de) 2018-03-29
RU2718586C1 (ru) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6810271B2 (ja) 商用車用のパーキングブレーキ装置
US8297714B2 (en) Valve unit for a brake control device
US8794718B2 (en) Valve unit for an electro-pneumatic brake control device for controlling a parking brake
JP5348566B2 (ja) 車両列車におけるトレーラの制動機の駐車制動機能を制御するための電気空気式駐車制動調整器
CN108290563B (zh) 具有附加控制回路的车辆电子气动式驻车制动装置
JP5268930B2 (ja) パーキングブレーキ非常解除装置を備えたパーキングブレーキ装置、並びにパーキングブレーキ非常解除方法
CN111201167B (zh) 用于带有弹簧储能器驻车制动器的商用车辆的电动气动驻车制动模块
CN107580571B (zh) 用于控制商用车的制动装置的设备和制动装置
US10239502B2 (en) Electric parking brake
US20090256416A1 (en) Brake system for a vehicle
CN110997434B (zh) 具有直接控制的阀的电动气动驻车制动模块
CN107771140B (zh) 机动车用驻车制动机构
JP2009518238A (ja) 電空制動制御装置
US20220194340A1 (en) Electropneumatic parking-brake valve unit
KR20170010823A (ko) 전력 손실 시 스프링 브레이크의 자동 배기를 포함하는 전공 브레이크 제어장치
US11964642B2 (en) Electropneumatic parking brake module with directly controlled valves and anti-compound connection
US20220250599A1 (en) Electropneumatic trailer control-valve unit
CN110816502A (zh) 商用车智能驻车epb阀系统、epb阀总成及智能驻车控制方法
CN107820471B (zh) 机动车用驻车制动机构
CN112292298A (zh) 用于机动车的驻车制动装置
CN108501922B (zh) 一种气压式电子驻车系统
CN111065560B (zh) 商用车辆的具有弹簧蓄能式驻车制动器的电动气动的驻车制动模块
BR112019005070B1 (pt) Dispositivo de freio de estacionamento para veículo utilitário
CN116940488A (zh) 用于运行电动气动的驻车制动系统的方法和电动气动的驻车制动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150