JP2019524680A - 抗腫瘍効果を有するイミダゾオキサゾール誘導体、及びそれを含む薬学的組成物 - Google Patents

抗腫瘍効果を有するイミダゾオキサゾール誘導体、及びそれを含む薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524680A
JP2019524680A JP2018568680A JP2018568680A JP2019524680A JP 2019524680 A JP2019524680 A JP 2019524680A JP 2018568680 A JP2018568680 A JP 2018568680A JP 2018568680 A JP2018568680 A JP 2018568680A JP 2019524680 A JP2019524680 A JP 2019524680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
amino
imidazo
ethyl
oxazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6694531B2 (ja
Inventor
エル−ディーン マフムード,ガマール
エル−ディーン マフムード,ガマール
ソク チェ,ホン
ソク チェ,ホン
ホ ユ,キョン
ホ ユ,キョン
クン ハン,ドン
クン ハン,ドン
ヒョン オ,チャン
ヒョン オ,チャン
モハメド,アブデル−マクソウド
モハメド,イ.エル−ガマール
Original Assignee
コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー filed Critical コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Publication of JP2019524680A publication Critical patent/JP2019524680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694531B2 publication Critical patent/JP6694531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/424Oxazoles condensed with heterocyclic ring systems, e.g. clavulanic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

イミダゾオキサゾール誘導体の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む腫瘍予防用及び腫瘍治療用の薬学的組成物を提供し、それを腫瘍を患うか、患う危険がある個体に投与することにより、腫瘍を予防または治療することができる。

Description

本発明は、イミダゾオキサゾール誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩、それらの製造方法、及びそれを有効成分として含む腫瘍予防用または腫瘍治療用の薬学的組成物に関する。
MAPK信号伝達経路(EGFR>Ras>Raf>Mek>Erk)は、細胞増殖に関与する信号伝達体系であり、1990年代に明らかにされた後、多くの研究において、癌発生の主な地点として観察されてきた。
ヒトには、3種のRAFキナーゼ酵素が知られているが(Marais and Marshall Cancer Surv. 27: 101-125, 1996)、A−RAF、B−RAF及びC−RAFがそれらである。RAFタンパク質は、B−RAFの突然変異種が、ヒト腫瘍において、高い頻度を占めているということが明らかされながら、悪性腫瘍の重要な発源、促進子として再認識されることになった(Davies, H. et al. Nature 417: 949-954 (2002))。
B−RAFの場合、その突然変異のうち約7%ほどが腫瘍に係わって発見され、それぞれ黒色腫(50〜70%)、卵巣癌(35%)、甲状腺癌(50%)、直腸癌(10%)の頻度を示す(Tuveson, et al., Cancer Cell. 4:95-98 (2003);及びXing, Endocrine-Related Cancer: 12: 245-262 (2005))。それら突然変異のうち約90%が、キナーゼドメインのバリン残基がグルタメート酸に点突然変異されたV600Eであり、前記V600Eは、抗癌剤開発の重要な標的になる。V600E B−RAFは、500倍以上高いリン酸化能を有し、MEK、ERKの過活性化をもたらし、腫瘍細胞の非正常的成長を起こす。現在まで確認されたB−RAF突然変異種は、約40個(主に、キナーゼ活性ドメインに位置した活性断片部位と、グリシンが豊かなGループとで発生)であり、V600E以外の他の突然変異種の発生頻度は、顕著に低い。直腸癌において、B−RAF突然変異種の約10%ほどがキナーゼドメインのGループで発生する(Rajagopalan et al., Nature 2002 418, 934)。
最近の研究において、ヒト黒色腫細胞において、siRNAで、突然変異B−RAFを抑制する場合、MEKとERKとがいずれも抑制され、腫瘍細胞の成長を停止させ、窮極的には、細胞死滅が促進されると報告された(Sharma, et aI., Canfer Res. 65:2412-2421 (2005);及びWellbrock et a1., Cancer Res. 64:2338-2342 (2004))。また、短いヘアピンRNAを利用したB−RAF突然変異の異種移植モデル実験においても、B−RAFの抑制によって腫瘍が抑制され、可逆的に調節されることをしめした(Hoeflich et aI., Cancer Res. 66: 999-1006 (2006))。それらを総合して見るとき、B−RAF細胞内信号伝達系が腫瘍発生に深く関与しており、B−RAFが、抗癌剤の重要な標点になるということを確認することができる。
一様相は、イミダゾオキサゾール誘導体の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を提供するものである。
他の様相は、前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む腫瘍予防用及び腫瘍治療用の薬学的組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、前記薬学的組成物を腫瘍を患うか、患う危険がある個体に投与する段階を含む腫瘍を予防または治療する方法を提供するものである。
A375P細胞株の異種移植モデルにおいて、化合物2II投与後、抗癌効果を、移植後日数による腫瘍サイズで示したものである。G1は、賦形剤対照群、G2は、試験物質20mg/kg/日投与群、かつG3は、試験物質50mg/kg/日投与群を示す。
一様相は、下記化学式Sで表示される化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩であり、
前記化学式Sで、
Aは、
であり、
XがOである場合、Rは、水素、ハロゲン、C−Cのアルコキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
XがSである場合、Rは、水素、Cl、Br、I、C−Cのアルコキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
Bは、
または
であり、
n=1または2であり、
、R及びRは、それぞれ独立して、水素、tert−ブチルオキシカボニル、または非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、またはC5−C12−C14ヘテロシクロアルキルであり、
は、XまたはX−Yであり、このとき、X及びYは、それぞれ独立して、非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−C12アリール,C−C12ヘテロアリール,C−C12アリールC−Cアルキル,C−C12ヘテロアリールC−Cアルキル,C−C12シクロアルキルまたはC−C12ヘテロシクロアルキルであり、
前記置換基は、ハロゲン、C−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−Cアルコキシ、トリプルオロメチル、ヒドロキシ、アミン、C−Cアルキルアミン、ニトロ、アミド、C−Cアルキルアミド、ウレア及びアセチルからなる群から選択されたものでもある。
一具体例において、XがOである場合、Rは、水素、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
、R及びRは、それぞれ独立して、水素、tert−ブチルオキシカボニル、エチル、メチルまたはベンジルであり、
は、非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたフェニルであり、
前記置換基は、メチル、エチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、ニトロ、アミド、ウレア及びアセチルからなる群から選択されたものである化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩でもある。
前記「ハロゲン」は、F、Cl、BrまたはIでもある。
前記「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシまたはt−ブトキシでもある。
前記「アルキル」は、炭素原子の特定数を有する直鎖または分枝された脂肪族炭化水素基を意味するものであり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルでもある。
前記「アリール」は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、インダニルまたはビフェニルでもある。
前記「ヘテロアリール」または「ヘテロシクロアルキル」は、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、ピリジル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、イミダゾリル、テトラヒドロイソキノリニル、ピロリル、ピペロニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、トリアゾリル、インダニル、イソキサゾリル、イソキサゾリジニル、デカヒドロイソキノリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、フェニルピペリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペリジル、ピペリドピペリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリドニル、2−オキソピレラジニル、2−オキソピペリジニル、ピロリジニル、2−オキソピロリジニルまたはオキサゾリジニルでもある。
前記「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロヘプチル、パーヒドロナフチル、アダマンチル、架橋された環状基及びスピロ二環式基(spirobicyclic groups)のうちからも選択される。
他の具体例において、前記化合物は、下記の化学式IまたはIVのうちいずれか一つでも表示される:
記化学式でX、n、R、R、R、R及びRは、前述の通りである。
さらに他の具体例において、前記化学式Sで表示される化合物は、
2−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(1I)、
2−エチル−5−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(2I)、
2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(3I)、
2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(4I)、
2−エチル−5−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(5I)、
2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(6I)、
2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(7I)、
2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(8I)、
2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−メチル−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(9I)、
2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(10I)、
2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(1II)、
2−エチル−5−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(2II)、
2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(3II)、
2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(4II)、
2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(5II)、
2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−メチル−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(6II)、
tert−ブチル−6−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン−2−カルボキシレート1,1−ジオキシド(7II)、
2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(8II)、
4−フルオロ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(1III)、
4−メトキシ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(2III)、
4−メチル−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(3III)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(4IV)、
3−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(5IV)、
4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(6IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(7IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(8IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(9IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(10IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(11IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−3,4−ジメチルベンゼンスルホンアミド(12IV)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド(13IV)、
N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(4III)、
4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(5III)、
4−メトキシ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(6III)、
N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(7III)、
N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(8III)、
3−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(9III)、
N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド(10III)、
4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(11III)、
4−メトキシ−N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(12III)、
N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(13III)、
N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド(14III)、
4−フルオロ−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(15III)、
4−メトキシ−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(16III)、
4−メチル−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(17III)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(28IV)、
4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(29IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(30IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(31IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(32IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(33IV)、
3−フルオロ−N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(34IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(35IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−3,4−ジメチルベンゼンスルホンアミド(36IV)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド(37IV)、
N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(18III)、
3−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(19III)、
4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(20III)、
4−メトキシ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(21III)、
N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(22III)、
N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド(23III)、
4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(24III)、
N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(45IV)、
4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(25III)、
4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(26III)、
N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(27III)、
4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−(4−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(28III)、
N−(2−((4−(6−(4−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチルベンゼンスルホンアミド(29III)、
N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(51IV)、
N−(3−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(30III)、及び
4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(31III)からなる群から選択されたものでもある。
一様相は、化学式1及び化学式2を環状化させ、化学式3の化合物を製造する段階と、
化学式3の化合物を、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンと反応させ、化学式4の化合物を製造する段階と、
化学式4の化合物を酸化させ、化学式5の化合物を製造する段階と、
化学式5の化合物を、塩基下で、N−アミノエチルサイクリックスルホンアミド誘導体またはN−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミド誘導体と反応させ、化学式Sの化合物を得る段階と、を含む化学式Sで表示される化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
具体的には、前記製造方法を下記反応式1のように示すことができる。
前述のところで、A、B及びXは、前述のところで定義した通りである。
一具体例において、前記化学式3の化合物を、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンと反応させ、化学式4の化合物を製造する段階は、ヘック反応(Heck reaction)条件を基に反応させるものでもあり、Pd(OAc)触媒の下で反応させることができる。各段階は、必要によっては、精製する段階をさらに含んでもよい。前記段階4で塩基は、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)でもある。
一様相は、前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む腫瘍予防用及び腫瘍治療用の薬学的組成物を提供する。
他の様態は、前記薬学的組成物の製造のための前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を含む組成物の用途を提供する。
前記「薬学的に許容可能な塩」は、患者に比較的非毒性であって無害な有効作用を有する濃度でもって、この塩に起因した副作用が、化学式Sの化合物の良好な効能を落とさない化学式Sの化合物の、いかなる有機または無機の付加塩も意味する。それら塩は、遊離酸としては、無機酸と有機酸とを使用することができ、該無機酸としては、塩酸、ブロム酸、硝酸、硫酸、過塩素酸、リン酸などを使用することができ、有機酸としては、クエン酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、グリコン酸、コハク酸、タルタル酸、ガラクツロン酸、エンボン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、シュウ酸、(D)または(L)リンゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、サリチル酸、クエン酸、ベンゾ酸またはマロン酸などを使用することができる。また、それら塩は、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩など)及びアルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩など)などを含む。例えば、酸付加塩としては、アセテート、アスパテート、ベンズエート、ベシレート、ビカーボネート/カーボネート、ビスルフェート/スルフェート、ボレート、カムシレート、シトレート、エジシレート、エシレート、ホルメート、フマレート、グルセプテート、グルコネート、グルクロネート、ヘキサフルオロホスフェート、ハイベンゼート、ヒドロクロリド/クロリド、ヒドロブロミド/ブロミド、ヒドロヨージド/ヨージド、イセチオネート、ラクテート、マレート、マリエート、マロネート、メシレート、メチルスルフェート、ナフチレート、2−ナフシレート、ニコチネート、ニトレート、オロテート、オキサレート、パルミテート、パモエート、ホスフェート/水素ホスフェート/二水素ホスフェート、サッカレート、ステアレート、スクシネート、タルトレート、トシレート、トリフルオロアセテート、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、亜鉛塩などが含まれ、それらのうち、ヒドロクロリドまたはトリフルオロアセテートでもある。
一具体例において、前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩は、タンパク質キナーゼを抑制し、腫瘍細胞の増殖を抑制することができる。前記タンパク質キナーゼは、腫瘍細胞増殖に関与するものであり、V600E RAF(rapidly accelerated fibrosarcoma)、B−RAF、C−RAF、MAPK14(mitogen-activated protein kinases 14)、FLT3(Fms−like tyrosine kinase 3)及びGSK3β(glycogen synthase kinase 3 beta)からなる群から選択された1以上のものでもある。
他の具体例において、前記腫瘍は、肺癌、肝臓癌、食道癌、胃癌、大腸癌、直腸癌、膵臓癌、黒色腫、乳癌、口腔癌、骨癌、脳腫瘍、甲状腺癌、副甲状線癌、腎臓癌、子宮頸部癌、肉腫、前立腺癌、尿道癌、膀胱癌、睾丸癌、白血病、多発性骨髄腫、骨髄異形成症侯群または膠芽腫のような血液癌、ホジキン病または非ホジキンリンパ腫のようなリンパ腫、ベーチェット病、皮膚癌、乾癬及び線維腺腫でもある。
一様相は、前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を腫瘍を患うか、患う危険がある個体に投与する段階を含む腫瘍を予防または治療する方法を提供する。
前記個体は、哺乳動物でもあり、前記哺乳動物は、ヒトでもあり、本発明の化合物の人体に対する効果的な投与量は、患者の年齢、体重、性別、投与形態、健康状態及び疾患程度によっても異なる。
前記投与は、経口投与、あるいは静脈・腹腔・皮内・皮下・上皮または筋肉への投与のような非経口投与のために、さまざまな剤形によっても投与され、製剤化する場合には、一般的に使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使用して製造される。
該経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤などが含まれ、このような固形製剤は、1以上の本発明の化合物に、少なくとも1以上の賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)、ラクトース(lactose)またはゼラチンなどを混ぜても調剤される。また、単純な賦形剤以外に、マグネシウムスチレートタルクのような潤滑剤も使用される。経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、耐溶液剤、乳剤またはシロップ剤などが使用されるが、頻繁に使用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィン以外に、さまざまな賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれてもよい。
非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁溶剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤などが含まれてもよい。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレートのような注射可能なエステルなどが使用される。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(Witepsol)、マクロゴール、トゥイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロール、ゼラチンなどが使用される。
以下、本発明について、実施例により、さらに詳細に説明する。しかし、それら実施例は、本発明について例示的に説明するためのものであり、本発明の範囲は、それら実施例によって制限されるものではない。
〔製造方法1〕
下記の反応式2及び3に示されているように、次の工程により、化学式IないしIVの化合物を製造した。
イミダゾオキサゾール化合物を合成する方法は、下記反応式2の通りであり、前記化学式IないしIVの化合物を合成するためには、核心中間体である化合物5を合成することが重要である。
試薬及び条件:i)CHCN、THF、rt、24時間;ii)TiCl、トルエン、還流;iii)4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン、酢酸パラジウム、トリフェニルホスフィン、セシウムカーボネート、DMF、80℃、16時間;iv)オキソン、メタノール、HO;v)N−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドまたはN−アミノエチルサイクリックスルホンアミド、DIPEA、DMSO、80℃;vi)BBr、ジクロロメタン。
2−アミノオキサゾール(2)を、α−ブロモ−4−フルオロアセトフェノンとエチルアルコールとの下で還流し、16時間反応させて環状化させ、アンモニア水を利用し、結晶化を介して、3回化合物を合成した。そのように合成した化合物3を、ヘック反応条件を基にして、Pd(OAc)触媒下、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンと、80℃で36時間反応させた。該反応が終結した後、カラムクロマトグラフィを利用し、メチルチオピリミジニル化合物4を得た。そのように合成された化合物4を、オキソンを利用し、常温で一晩中反応を介して酸化させ、カラムで精製し、核心中間体である化合物5を合成した。ジイソプロピルエチルアミン下において、N−アミノエチルサイクリックスルホンアミドあるいはN−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドをDMF溶媒に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン下で、80℃で5ないし10時間撹拌し、化合物I、II及びIVを得た。このうち、メトキシ化合物は、メチレンクロリドに溶解させ、−78℃に冷却させた後、BBrを徐々に滴加して30分撹拌させた後、温度を常温に上げ、12時間脱メチル化させ、ヒドロキシル基を有する目的化合物を合成した。
〔製造方法2〕
イミダゾチアゾール化合物を合成する方法は、下記の反応式3の通りであり、2−アミノチアゾール(2)を使用すること以外には、反応式2と同一に進めた。
試薬及び条件:i)エチルアルコール、還流、一晩中;ii)4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン、酢酸パラジウム、トリフェニルホスフィン、セシウムカーボネート、DMF、80℃、16h;iii)オキソン、メタノール、HO;iv)N−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドまたはN−アミノエチルサイクリックスルホンアミド、DIPEA、DMSO、80℃;v)BBr、ジクロロメタン。
各段階の化合物は、下記の実施例に示した。
〔実施例1.〕6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の3a)
アセトニトリル(120mL)に2−アミノオキサゾール(反応式2の2、4.7g、47.4mmol)とα−ブロモ−4−アセトフェノン(10.8g、49.9mmol)とを加え、室温で48時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後で濾過した。生成された固体をトルエン(100mL)に入れた。懸濁溶液に、チタンクロリド(1Mジクロロメタン溶液)20mLを0℃で徐々に加えた。反応溶液を20時間還流、撹拌する。該溶液を、本来体積の半分に濃縮した。飽和炭酸ナトリウム溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層を、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、結晶状態の目的化合物6−(4−フェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(3a)を得た。
白色固体(5.1g、56%);mp 143−144℃;IR(KBr)[cm−1]:3139,3120,1955,1884,1602;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ 8.63(d,1H,J=7.17Hz),8.29(t,1H,J=5.71Hz),7.77(t,3H,J=6.7Hz),7.49−7.36(m,3H);13C NMR(DMSO−d,75MHz)δ 158.1,154.4,134.9,132.6,127.7,125.7,121.9,119.6,111.5,104.2.
〔実施例2.〕5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)−6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の4a)
6−(4−フェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(前記化合物3a、8.26g、37.8mmol)、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(9.09g、56.6mmol)、セシウムカーボネート(18.44g、56.6mmol)、酢酸パラジウム(1.71g、7.6mmol)、トリフェニルホスフィン(3.96g、15.1mmol)をDMF(80mL)に加え、80℃で36時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後、常温に冷却し、EtOAc(200mL)と蒸溜水(250mL)とを加えて層を分離させた。水層をEtOAc(100mL)で3回抽出した後、該水層を廃棄した。有機層を、塩水(saline)(100mL)を利用して洗浄し、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィの方法によって精製し、結晶形態の目的化合物6−(4−フェニル)−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(4a)を4.37g得た。
白色固体(19%);mp 143−144℃;IR(KBr)[cm−1]:3054,6103,1538,1685;H NMR(CDCl、300MHz)δ 8.62(dd,1H,J=4.53,J=0.7),8.23(dd,1H,J=5.4,J=0.7),7.65−7.62(m,2H),7.47−7.45(m,3H),6.97(dd,1H,J=4.53,J=0.66),6.89(dd,1H,J=4.77,J=0.66),2.64(s,3H);13C NMR(CDCl、75MHz)δ 172.4,156.2,156.2,152.7,151.1,134.6,129.2,128.9,128.8,122.2,120.1,112.7,112.0,14.2.
〔実施例3.〕5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の5a)
6−(4−フェニル)−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(前記化合物4a、3.0g、8.8mmol)を、MeOH(300mL)に加えて常温で撹拌しながら、蒸溜水(60mL)中のオキソン(14.76g、97.0mmol)を加えて16時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後、減圧蒸溜を介して有機溶媒を除去した。水層にDCM(60mL)を加え、層を分離させた。水層を、DCM(30mL)を利用して3回抽出した後、該水層を廃棄した。有機層を、塩水(50mL)と蒸溜水(50mL)とを利用して洗浄した後、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィの方法によって精製し、結晶形態の目的化合物6−(4−フェニル)−5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(5a)2.69gを得た。
白色固体(85%);H NMR(CDCl、300MHz)δ 8.89(d,1H,J=4.30),8.56(d,1H,J=5.40),7.71(d,2H,J=2.50),7.64−7.45(m,3H),7.42(d,1H,J=5.20),7.17(d,1H,J=4.40),3.45(s,3H),13C NMR(CDCl,75MHz)δ 165.7,157.5,156.8,153.3,134.1,133.3,130.0,129.5,129.1,129.0,128.3,119.5,117.5,113.8、39.3
〔実施例4.〕6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の5c)
前記化合物5aのような実験方法で合成した。
黄色固体(85%);mp 115−116℃;H NMR(CDCl,300MHz)δ 8.90(d,1H,J=4.5Hz),8.53(d,1H,J=5.6Hz)7.63(q,2H,J=4.7Hz),7.33(d,1H,J=5.6Hz),7.22(t,2H,J=8.6Hz),7.10(d,1H,J=4.5Hz),3.37(s,3H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 171.1,165.7,157.3,157.0,154.2,151.7,131.0,130.9,129.9,123.1,119.4,117.4,116.4,116.1,114.2、39.2
〔実施例5.〕5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール(反応式3の5d)
前記化合物5aのような実験方法で合成した。
白色固体(95%);mp 176−177℃;IR(KBr)[cm−1]:3137,3110,2931,1979,1902,1797,1444,1373;H NMR(CDCl,300MHz)δ 8.99(d,1H,J=4.41),8.58(d,1H,J=5.40),7.73(d,2H,J=2.46),7.66−7.47(m,3H),7.45(d,1H,J=5.22),7.17(d,1H,J=4.41),3.47(s,3H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 165.7,157.5,156.8,153.3,134.1,133.3,130.0,129.5,129.1,129.0,128.3,119.5,117.5,113.8,39.3;LC−MS:C1612によって計算された予測値m/z:356、実測値:357(M+1)
〔実施例6.〕2−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(6a)
N−メチルエチルアミン(1.5g、20.8mmol)と硫酸ジイミド(2.0g、20.8mmol)とをピリジン溶媒(20mL)に添加し、3時間還流撹拌加熱させた。反応終結後、反応物をトルエン(5mL)を加えて濃縮した後、酢酸エチルで抽出し、有機溶媒層をMgSOで乾燥させて濾過して溶媒を除去し、残留物をカラムクロマトグラフィ(EtOAc)で精製し、化合物6aを得た。
白色固体(52.3%);mp 80−82℃;H NMR(CDCl,300MHz)δ 7.27(s,1H),3.53−3.19(m,2H),3.42−3.37(m,2H),2.75(s,1H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 32.67,39.64,46.94;LC−MS:CSに対して計算された予測値m/z:136実測値:137(M+1)
〔実施例7.〕ベンジル(2−(5−メチル−1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)エチル)カルバメート(7a)
窒素雰囲気下で、前記化合物6a(0.856g、6.26mmol)を無水DMSO5mLに溶解させた後、60%NaH(0.282g、11.8mmol)を、0℃で徐々に滴加した。そして、室温に昇温させた後、1時間撹拌した。2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)エチルメタンスルホネート(1.5g、5.83mmol)を、0℃で徐々に滴加した後、室温で5時間撹拌した。反応終結後、酢酸エチルで抽出し、有機溶媒層を、MgSOで乾燥させて濾過して溶媒を除去し、残留物をカラムクロマトグラフィ(EtOAc)で精製し、化合物7a(0.82g)を得た。
粘性あるオイル(42.9%);H NMR(CDCl,300MHz)δ 7.36−7.30(m,5H),5.19(bs,1H),5.10(s,2H),3.46(q,2H,J=5.9Hz),3.36−3.26(m,4H),3.20(t,2H,J=6.0Hz);LC−MS:C1319O4に対して計算された予測値m/z:313、実測値:314(M+1)
〔実施例8.〕2−(2−アミノエチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(8a)の合成
前記化合物7a(0.82g、2.5mmol)を10mLのメタノールに溶かした後、10%Pd/C(0.40g)を添加し、水素化反応で2時間反応させ、濾過して溶媒を減圧蒸溜で除去する。精製せずに、次の反応に使用した(収率91%)。
〔実施例9.〕N−(2−アミノエチル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(11b)
白色固体(72%);mp 108−109;IR(KBr)cm−1:3582,3350,3299,3107,3068,1903,1317,838;H NMR(CDCl,300MHz)δ 7.84−7.79(m,2H),7.11(t,2H,J=6Hz),2.89(t,2H,J=6Hz),2.71(t,2H,J=6Hz);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 166.7,136.0,129.7(J=33),116.3(J=90),45.2,40.9;LC−MS:C11FNSに対して計算された予測値m/z:218実測値:219(M+1)
〔実施例10.〕2−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(1I)
薄黄色固体:DMSO(5mL)に、化合物6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール(化合物5c、0.19g、0.50mmol)、2−(2−アミノエチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(化合物8a、0.27g、1.24mmol)及びDIPEA(0.29mL、1.70mmol)を加え、80℃で8時間撹拌した。前記混合物を常温に冷却し、蒸溜水(10mL)とEtOAc(10mL)とを加え、層を分離させた。水層を、EtOAc(10mL)を利用して2回抽出して廃棄した。有機層を、塩水(10mL)を利用して洗浄した。該有機層に、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧濃縮し、DCM(1mL)とヘキサン(3mL)とを使用し、再結晶方法によって精製し、結晶形態の目的化合物1I 0.18gを得た。
(72%);H NMR(CDCl,300MHz)δ 8.52(d,1H,J=4.5Hz),8.08(s,1H),7.61(q,2H,J=4.6Hz),7.13(t,2H,J=8.5Hz),6.91(d,1H,J=4.5Hz),6.55(d,1H,J=5.5Hz),5.81(bs,1H),3.78(q,2H,J=6.1Hz),3.43−3.30(m,6H),2.79(s,3H)
〔実施例11.〕2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(4I)
前記化合物1Iのような実験方法で合成した。
白色固体(50.5%);mp 144−145℃;H NMR(CDCl,300MHz)8.58(d,1H,J=4.5Hz),8.06(d,1H,J=5.3Hz),7.33(t,1H,J=7.8Hz),7.23−7.19(m,2H),6.98−6.90(m,2H),6.58(d,1H,J=5.4Hz),3.83(s,3H),3.78(q,2H,J=6.1Hz),3.43−3.30(m,6H),2.78(s,3H)
〔実施例12.〕2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(1II)
窒素環境下、化合物4I(17.5mg、0.1mmol)を3mLMCに溶かした後、−78℃でBBr(MC中における、1M溶液の0.02mL、0.3mmol)を滴加した。同一温度で30分間撹拌した。室温で1時間さらに撹拌した。反応終結後、酢酸エチルで溶解させ、NaHCOとHOとで洗浄し、有機溶媒をMgSOで乾燥させて濾過した後、カラムクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン=1:2)で精製された化合物1IIを得た。
白色固体(78.1%);mp 151−152℃;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ 9.56(s,1H),8.12(d,1H,J=5.3Hz),7.56−7.45(m,2H),7.25(t,1H,J=7.9Hz),7.00(s,1H),6.97(d,2H,J=1.5Hz),6.84−6.80(m,1H),6.41(d,1H,J=5.3Hz),3.71−3.62(m,2H),3.48−3.23(m,4H),3.16(t,2H,J=6.0Hz),2.60(s,3H)
〔実施例13.〕2−エチル−5−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(2II)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
白色固体(66.5%);mp 149−150℃;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ 9.58(s,1H),8.11(d,1H,J=5.4Hz),7.56−7.45(m,2H),7.25(t,1H,J=8.0Hz),6.99−6.80(m,3H),6.41(d,1H,J=5.3Hz),3.55−3.49(m,2H),3.44−3.23(m,4H),3.19−3.15(m,2H),2.95(q,2H,J=7.2Hz)
〔実施例14.〕2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド(5II)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
白色固体(25.0%);mp 196−197℃;H NMR(CDCl,400MHz)δ 8.55(d,1H,J=5.4Hz),8.04(d,1H,J=5.4Hz),7.30−7.28(m,1H),7.15−7.13(m,2H),6.95(d,H,J=8.1Hz),3.76(t,2H,J=6.1Hz),3.33(t,2H,J=5.92Hz),3.25(s,2H),1.45(s,6H)
〔実施例15.〕2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−メチル−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(6II)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
白色固体(71.7%);mp 184−185℃;H NMR(CDCl,400MHz)δ 8.57(d,1H,J=4.5Hz),8.01(d,1H,J=5.4Hz),7.28−7.26(m,1H),7.15−7.11(m,2H),6.88(d,H,J=7.7Hz),6.59(d,1H,J=5.3Hz),3.67(t,2H,J=5.4Hz),3.48(t,2H,J=5.2Hz),3.37(t,2H,J=6.0Hz),2.75(s,3H),1.78(m,2H)
〔実施例16.〕2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド(8II)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
白色固体(85.3%);mp 183−184℃;H NMR(CDCl,400MHz)δ 8.85(s,1H),8.14(d,1H,J=5.9Hz),7.78(d,1H,J=4.1Hz),7.47(t,1H,J=7.7Hz),7.17−7.09(m,3H),6.74(d,H,J=6.7Hz),3.88(m,2H),3.60(t,2H,J=7.7Hz),3.44−3.41(m,4H),1.78(m,2H)
〔実施例17.〕4−フルオロ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(1III)
窒素環境下で、化合物5d(327mg、0.92mmol)、N−(3−アミノエチル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(11b、540mg、2.48mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.57mL3.3mmol)をDMSO溶媒(10mL)に添加した後、80℃で8時間撹拌した。反応が終結すれば、酢酸エチルで抽出し、有機溶媒層をMgSOで乾燥させ、濾過して溶媒を除去し、残留物をカラムクロマトグラフィ(EtOAc)で精製し、化合物1IIIを得た。
オレンジ色固体(52.1%);mp 121−122℃;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ 8.83(bs,NH),8.05(d,1H,J=6Hz),7.80(dd,2H,J=6,J=3Hz),7.58(dd,4H,J=6,J=3Hz),7.46(d,5H,J=6Hz),6.31(d,1H,J=6Hz),2.96(t,2H,J=6Hz),2.50(s,2H);13C NMR(DMSO−d,75MHz)δ 164.2,162.5,160.9,158.2,156.2,151.6,148.0,140.9,132.7,131.7,129.6,126.8,121.0,115.9,114.5,105.7,38.7,29.5;LC−MS:C2319FNによって計算された予測値m/z、494実測値:495(M+1)
〔実施例18.〕4−メトキシ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(2III)
前記化合物1IIIのような実験方法で合成した。
白色固体(65%);mp 199−200℃;H NMR(MeOD、400MHz)δ 9−10(bs,2NH protons),8.87(d,1H,J=4.8Hz),8.50(d,2H,J=7.5Hz),8.40(s,2H),8.28(s,5H),8.16(d,2H,J=7.2Hz),7.12(s,1H),3.76(s,3H),3.33(s,2H),3.15(s,1H);13C NMR(DMSO−d,100MHz)δ 163.8,162.5,161.4,158.1,156.2,151.6,148.1,142.9,138.0,131.7,130.1,127.0,121.0,115.9,114.4,105.7,55.3,41.7,29.5.LC−MS:C2422によって計算された予測値m/z:506、実測値:507(M+1)
〔実施例19.〕N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(8III)
前記化合物1IIIのような実験方法で合成した。
無色の粘性あるオイル(25%);H NMR(DMSO−d,400MHz)δ 8.05(d,1H,J=5.2Hz),7.73(t,2H,J=7.2Hz),7.59(dd,2H,J=2,J=8Hz),7.47(d,4H,J=7.2Hz),7.06(d,2H,J=8.8Hz),6.31(d,1H,J=5.2Hz),3.79(s,3H),3.39(bs,2H),2.94(brs,2H);LC−MS:C2521によって計算された予測値m/z:574、実測値:575(M+1)
〔実施例20.〕4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド(25III)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
暗いオレンジ色固体(44%);mp 70−71℃;IR(KBr)[cm−1]:3115,2854,1639,1574,1445,1328;H NMR(MeOD,300)δ 8.68(s,1H),7.87(t,3H,J=9Hz),7.58−7.45(m,6H),6.97(d,3H,J=6Hz),6.65(d,1H,J=9Hz),3.33(brs,2H),3.22(t,2H,J=6);LC−MS:C2320によって計算された予測値m/z:492、実測値:493(M+1)
〔実施例21.〕4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(31III)
前記化合物1IIのような実験方法で合成した。
淡黄色固体(20%);mp 92−93℃;IR(KBr)[cm−1]:3382,3258,3118,2933,1731,1574,1447,1331;H NMR(DMSO−d,400)δ 9.59(s,1H),8.08(d,1H,J=4Hz),7.85(dd,2H,J=4,J=8Hz),7.70(t,1H,J=4Hz),7.45(d,1H,J=4Hz),7.40(t,3H,J=8Hz),7.27(t,1H,J=8Hz),6.98(d,1H,J=4Hz),6.84(d,1H,J=8Hz),6.38(d,1H,J=4Hz),3.31(d,2H,J=4Hz),2.85(q,2H,J=4Hz),1.70(t,2H,J=4Hz);LC−MS:C2421FNによって計算された予測値m/z:524、実測値:525(M+1)
残りの化合物を置換基だけ異にし、化合物1I、化合物1IIまたは化合物IIIのような実験方法で合成した。それによって合成された化合物の例は、下記の表1に開示されている通りである。
<実験例1>黒色腫細胞株増殖抑制活性の測定
本発明によるイミダゾオキサゾール系化合物またはイミダゾチアゾール系化合物の癌細胞増殖抑制活性を細胞段階で測定するために、下記のような実験を行った。
(1)癌細胞株スクリーニング
アメリカ国立癌研究所(NCI)(www.dtp.nci.nih.gov)の標準的なプロトコル(http://dtp.nci.nih.gov/dtpstandard/dwindex/index.jsp)により、癌細胞株パネルに対するスクリーニングを行った。要約すれば、ヒト細胞株を5%FBS及び2mM L−グルタミンを含むRPMI 1640培地で成長させた。典型的な選別実験のために、細胞を、個別的な細胞株の倍化時間(doubling time)により、5,000ないし40,000細胞/ウェル範囲の濃度でプレーティングされるように、96ウェルマイクロタイタープレートに100μlで接種する。細胞接種後、前記マイクロタイタープレートを、試験化合物を添加する前、37℃、5%CO、95%空気及び100%相対湿度で24時間インキュベーションした。24時間後、各細胞株の2つのプレートに対して、卜リクロロ酢酸(TCA)をその状態で(in situ)固定し、化合物添加時間(Tz)に、各細胞株に対する細胞集団を測定した。実験化合物を、意図された最終最大試験濃度の400倍にジメチルスルホキシドに溶解させ、使用する前に凍結保存した。化合物の添加時、凍結保存されたものの分取を解凍し、50μg/mlゲンタマイシンを含む完全培地に、意図された最終最大試験濃度の2倍に希釈した。対照群を加えて5つの化合物濃度が提供されるように、4つを、10倍または1/2ログの連続で希釈させる。そのような異なる化合物希釈液100μlの分取を、さらに培地100μlを含む適当なマイクロタイターウェルに添加し、必要な最終化合物濃度を生成した。
化合物を添加した後、前記プレートを、37℃、5%CO、95%空気、100%相対湿度で48時間追加インキュベーションした。付着細胞の場合、前記分析を冷たいTCAを添加することによって終結させた。細胞を、冷たい50%の50μl(w/v)のTCA(最終濃度10%TCA)を穏やかに添加し、その状態で固定させ、4℃60分間インキュベーションした。上澄み液を廃棄し、前記プレートを水道水で5回洗浄し、空気乾燥させた。1%酢酸中に、0.4%(w/v)でスルホロダミンB(SRB)溶液(100μl)を各ウェルに添加し、プレートを室温で10分間インキュベーションした。染色後、結合されていない染料を、1%酢酸で5回洗浄することによって除去し、プレートを空気乾燥させた。結合された染料を、10mM Trizma塩基で順次に可溶化させ、吸光度を、515nmの波長で自動化されたプレートリーダーで読み取った。懸濁細胞に対し、前記分析が80%TCA(最終濃度16%TCA)の50μlを穏やかに添加することにより、ウェル底に沈澱された細胞を固定させることによって終わることを除いては、該方法は、同一である。7つの吸光度測定[零点時間(Tz)、対照群成長率(C)、及び5つの濃度レベルで、化合物の存在下、試験成長率(Ti)]を利用し、成長百分率を、それぞれの化合物濃度レベルで計算した。該成長抑制百分率は、次のように計算した。
Ti>/=Tzに係わる濃度について、[(Ti−Tz)/(C−Tz)]x100
Ti<Tzに係わる濃度について[(Ti−Tz)/Tz]x100
前記表2に示したほとんどの黒色腫細胞株において、実験化合物が増殖抑制活性を有するということが分かり(いずれも10μM以下)、それにより、本発明によるイミダゾオキサゾール系化合物またはイミダゾチアゾール系化合物が黒色腫に対して優秀な抑制効果があるということが分かる。
(2)A375P黒色腫細胞株増殖抑制活性比較
本発明者らが以前に公開した(M.S. Abdel-Maksoud et al./European Journal of Medicinal Chemistry 95 (2015) 453-463 )イミダゾチアゾール系化合物と比較し、本発明の化合物(2II、9II、10II、及び12IIないし15II)は、さらに顕著な効果を有する否かということを調べるために、黒色腫細胞株であるA375P細胞株を利用し、増殖抑制活性比較実験を下記のように行った。
ATCCから購入したA375P細胞株を、DMEM培養液[10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(penicillin/streptomycin)含む]で、5%CO存在下で37℃で培養した。培養されたA375P細胞株を、0.05%トリプシン−0.02%EDTAで取り、1ウェル当たり5×10個の細胞を、96ウェルプレートに接種し、細胞の生存能を測定するために、次のように、MTT3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)活性検索法(Cell Titer 96 Assay、Promega)を使用した。該MTT分析は、Cell Titer 96(登録商標)(Promega)の指針による。EnVision 2103を使用し、590nm波長において値を読み取り、IC50は、GraphPadPrism 4.0のソフトウェアを使用して計算した。
前記表3から分かるように、既存のイミダゾチアゾール系化合物であるP1ないしP5に比べ、本発明の化合物2II,9II,10II、及び化合物12IIないし15IIが、全般的にさらに優秀な増殖抑制効果を有するということが分かり、特に、互いに類似した構造を比較したとき(化合物P1/9II,P2/10II,P3/2II及び化合物P4/12II)、本発明の化合物が、さらに顕著な効果を有するということがさらに明らかに分かる。
<実験例2>タンパク質キナーゼ酵素活性の測定
本発明によるイミダゾオキサゾール系化合物及びイミダゾチアゾール系化合物が、黒色腫細胞株の増殖抑制活性と係わり、キナーゼ酵素活性を阻害させるか否かということを、下記のような方法で調べた。
反応生物学キナーゼホットスポットサービス(http://www.reactionbiology.com)を利用し、IC50を測定した。最終体積25μlで、25mM Tris(pH7.5)、0.02mME GTA、0.66mg/mlのミエリン塩基性タンパク質、10mM硝酸マグネシウム及び[33P−ATP](特定活性は、約500CPM/pmol、必要による濃度)と共に、キナーゼ(5ないし10mU)をインキュベーションした。反応が、Mg−ATPミックスを添加することよって開始される。常温で40分間培養した後、前記反応物に3%リン酸溶液5μlを添加し、反応停止させた。該反応物10μlを、P30 Filtermatに滴下し、75mMリン酸で5分間3回、メタノールで1回度洗浄して乾燥させた後、閃光係数を測定した。
前記表4に示されているように、本発明による化合物のうち、化合物1II,2II,25III及び31IIIの場合、B−RAF、V600E−RAF及びC−RAFに対する酵素活性抑制効果が優秀であると分かり、それは、GW5074及びベムラフェニブよりするれるということが分かる。
それらを総合すれば、本発明による化合物が、タンパク質キナーゼに対する優秀な阻害活性を示すを分かり、特に、腫瘍細胞のような非正常細胞成長疾患を誘発する多様なタンパク質キナーゼ、例えば、V600E RAF、B−RAF、C−RAF、MAPK14、FLT3及びGSK3βに対して優秀な抑制効果を示すので、腫瘍細胞成長疾患の予防及び治療に有用に使用されると見られる。
<実験例3>黒色腫マウスモデルでの腫瘍抑制効果
細胞レベルで見える黒色腫細胞増殖抑制効果、及び前述のB−RAF、V600E−RAF及びC−RAFに対する酵素活性抑制効果が、動物モデルにおいても再現されるか否かということを調べるために、下記のような実験を行った。
本試験は、ヌードマウスに、ヒト由来悪性黒色腫(malignant melanoma)細胞株であるA375P細胞株を皮下投与し、異種移植モデルを作製した後、試験物質(化合物2II)を投与し、抗癌効果を評価するために行った(G1:賦形剤対照群、G2:試験物質20mg/kg/日投与群、G3:試験物質50mg/kg/日投与群)
その結果を、図1及び下記表5に示した。
一般症状観察の結果、死亡動物や一般症状の観察結果上の異常は、観察されなかった。体重測定結果、試験物質投与後の14日目及び21日目、試験物質50mg/kg/日投与群(G3)の体重が、対照群(G1)に比べ、有意に低く、試験物質50mg/kg/日投与群の増体量も、賦形剤対照群に比べ、有意に低いように観察された。
腫瘍サイズ測定結果、全ての試験群間に有意の違いは観察されなかったが、試験物質投与群において、容量相関性あるように、腫瘍サイズ増大が抑制される傾向が観察された。
結論として、試験物質をヌードマウスを利用した悪性黒色腫異種移植モデルに、2回/周、3週間反復して静脈内投与したとき、試験物質投与群の体重は、対照群に比べ、有意に低いか、あるいは低い傾向を示し、増体量の減少が観察されたが、用量相関性あるように、腫瘍サイズ増大が抑制される傾向が観察された。従って、本発明の化合物が、細胞段階だけではなく、動物試験においても、腫瘍成長を抑制することができるように見られるので、前記化合物が、腫瘍の治療効果及び予防効果を有するということを確認することができた。
であり、
n=1または2であり、
、R及びRは、それぞれ独立して、水素、tert−ブチルオキシカボニル、または非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、またはC5−C12−C14ヘテロシクロアルキルであり、
は、または−Yであり、このとき、及びYは、それぞれ独立して、非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−C12アリール,C−C12ヘテロアリール,C−C12アリールC−Cアルキル,C−C12ヘテロアリールC−Cアルキル,C−C12シクロアルキルまたはC−C12ヘテロシクロアルキルであり、
前記置換基は、ハロゲン、C−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−Cアルコキシ、トリプルオロメチル、ヒドロキシ、アミン、C−Cアルキルアミン、ニトロ、アミド、C−Cアルキルアミド、ウレア及びアセチルからなる群から選択されたものでもある。
〔実施例1.〕6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の3a)
アセトニトリル(120mL)に2−アミノオキサゾール(反応式2の2、4.7g、47.4mmol)とα−ブロモ−4−アセトフェノン(10.8g、49.9mmol)とを加え、室温で48時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後で濾過した。生成された固体をトルエン(100mL)に入れた。懸濁溶液に、チタンクロリド(1Mジクロロメタン溶液)20mLを0℃で徐々に加えた。反応溶液を20時間還流、撹拌する。該溶液を、本来体積の半分に濃縮した。飽和炭酸ナトリウム溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出する。有機層を、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、結晶状態の目的化合物6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(3a)を得た。
白色固体(5.1g、56%);mp 143−144℃;IR(KBr)[cm−1]:3139,3120,1955,1884,1602;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ 8.63(d,1H,J=7.17Hz),8.29(t,1H,J=5.71Hz),7.77(t,3H,J=6.7Hz),7.49−7.36(m,3H);13C NMR(DMSO−d,75MHz)δ 158.1,154.4,134.9,132.6,127.7,125.7,121.9,119.6,111.5,104.2.
〔実施例2.〕5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)−6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の4a)
6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(前記化合物3a、8.26g、37.8mmol)、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(9.09g、56.6mmol)、セシウムカーボネート(18.44g、56.6mmol)、酢酸パラジウム(1.71g、7.6mmol)、トリフェニルホスフィン(3.96g、15.1mmol)をDMF(80mL)に加え、80℃で36時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後、常温に冷却し、EtOAc(200mL)と蒸溜水(250mL)とを加えて層を分離させた。水層をEtOAc(100mL)で3回抽出した後、該水層を廃棄した。有機層を、塩水(saline)(100mL)を利用して洗浄し、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィの方法によって精製し、結晶形態の目的化合物6−フェニル−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(4a)を4.37g得た。
白色固体(19%);mp 143−144℃;IR(KBr)[cm−1]:3054,6103,1538,1685;H NMR(CDCl、300MHz)δ 8.62(dd,1H,J=4.53,J=0.7),8.23(dd,1H,J=5.4,J=0.7),7.65−7.62(m,2H),7.47−7.45(m,3H),6.97(dd,1H,J=4.53,J=0.66),6.89(dd,1H,J=4.77,J=0.66),2.64(s,3H);13C NMR(CDCl、75MHz)δ 172.4,156.2,156.2,152.7,151.1,134.6,129.2,128.9,128.8,122.2,120.1,112.7,112.0,14.2.
〔実施例3.〕5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6−フェニルイミダゾ[2,1−b]オキサゾール(反応式2の5a)
6−フェニル−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(前記化合物4a、3.0g、8.8mmol)を、MeOH(300mL)に加えて常温で撹拌しながら、蒸溜水(60mL)中のオキソン(14.76g、97.0mmol)を加えて16時間撹拌した。TLCにより、反応終結を確認した後、減圧蒸溜を介して有機溶媒を除去した。水層にDCM(60mL)を加え、層を分離させた。水層を、DCM(30mL)を利用して3回抽出した後、該水層を廃棄した。有機層を、塩水(50mL)と蒸溜水(50mL)とを利用して洗浄した後、無水NaSOを利用して乾燥させて濾過した。減圧蒸溜して濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィの方法によって精製し、結晶形態の目的化合物6−フェニル−5−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール(5a)2.69gを得た。

Claims (10)

  1. 下記化学式Sで表示される化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩:

    前記化学式Sで、
    Aは、

    であり、
    XがOである場合、Rは、水素、ハロゲン、C−Cのアルコキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
    XがSである場合、Rは、水素、Cl、Br、I、C−Cのアルコキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
    Bは、

    または

    であり、
    n=1または2であり、
    、R及びRは、それぞれ独立して、水素、tert−ブチルオキシカボニル、または非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、またはC−C12ヘテロシクロアルキルであり、
    は、XまたはX−Yであり、このとき、X及びYは、それぞれ独立して、非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたC−C12アリール、C−C12ヘテロアリール、C−C12アリールC−Cアルキル、C−C12ヘテロアリールC−Cアルキル、C−C12シクロアルキルまたはC−C12ヘテロシクロアルキルであり、
    前記置換基は、ハロゲン、C−Cの直鎖アルキルまたは側鎖アルキル、C−Cアルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミン、C−Cアルキルアミン、ニトロ、アミド、C−Cアルキルアミド、ウレア及びアセチルからなる群から選択されたものである。
  2. XがOである場合、Rは、水素、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシ、またはそれらの組み合わせであり、
    、R及びRは、それぞれ独立して、水素、tert−ブチルオキシカボニル、エチル、メチルまたはベンジルであり、
    は、非置換であるか、あるいは1以上の置換基で置換されたフェニルであり、
    前記置換基は、メチル、エチル、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、ニトロ、アミド、ウレア及びアセチルからなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩。
  3. 前記化学式Sは、下記化学式IないしIVのうちいずれか一つで表示される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩:

  4. 前記化学式Sで表示される化合物は、
    2−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−エチル−5−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−エチル−5−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−メチル−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−5−メチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−エチル−5−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−ベンジル−5−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−メチル−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド、
    tert−ブチル−6−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン−2−カルボキシレート1,1−ジオキシド、
    2−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,2,6−チアジアジナン1,1−ジオキシド、
    4−フルオロ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メチル−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−3,4−ジメチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メチル−N−(3−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−3,4−ジメチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ナフタレン−2−スルホンアミド、
    4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−フェニルイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    4−ヒドロキシ−N−(2−((4−(6−(4−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−((4−(6−(4−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチルベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[2,1−b]オキサゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミド、及び
    4−フルオロ−N−(3−((4−(6−(3−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)プロピル)ベンゼンスルホンアミドからなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩。
  5. 化学式1及び化学式2を環状化させ、化学式3の化合物を製造する段階と、
    化学式3の化合物を、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンと反応させ、化学式4の化合物を製造する段階と、
    化学式4の化合物を酸化させ、化学式5の化合物を製造する段階と、
    化学式5の化合物を、塩基下で、N−アミノエチルサイクリックスルホンアミド誘導体またはN−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミド誘導体と反応させ、化学式Sの化合物を得る段階と、を含む請求項1の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩の製造方法:
  6. 請求項1に記載の化合物、溶媒化物、立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む腫瘍予防用及び腫瘍治療用の薬学的組成物。
  7. 前記化合物、前記溶媒化物、前記立体異性体、またはそれらの薬学的に許容可能な塩は、タンパク質キナーゼを抑制し、腫瘍細胞の増殖を抑制するものであることを特徴とする請求項6に記載の薬学的組成物。
  8. 前記タンパク質キナーゼは、V600E RAF、B−RAF、C−RAF、MAPK14(mitogen-activated protein kinases 14)、FLT3(Fms−like tyrosine kinase 3)及びGSK3β(glycogen synthase kinase 3 beta)からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項7に記載の 薬学的組成物。
  9. 前記腫瘍は、肺癌、肝臓癌、食道癌、胃癌、大腸癌、直腸癌、膵臓癌、黒色腫、乳癌、口腔癌、脳腫瘍、甲状腺癌、副甲状線癌、腎臓癌、子宮頸部癌、肉腫、前立腺癌、尿道癌、膀胱癌、睾丸癌、血液癌、リンパ腫、皮膚癌、乾癬及び線維腺腫からなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項6に記載の薬学的組成物。
  10. 請求項6に記載の薬学的組成物を、腫瘍を患うか、患う危険がある個体に投与する段階を含む腫瘍を予防または治療する方法。
JP2018568680A 2016-07-05 2017-07-03 抗腫瘍効果を有するイミダゾオキサゾール誘導体、及びそれを含む薬学的組成物 Active JP6694531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160085062A KR101948805B1 (ko) 2016-07-05 2016-07-05 항종양 효과를 갖는 이미다조옥사졸 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR10-2016-0085062 2016-07-05
PCT/KR2017/007021 WO2018008920A1 (ko) 2016-07-05 2017-07-03 항종양 효과를 갖는 이미다조옥사졸 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524680A true JP2019524680A (ja) 2019-09-05
JP6694531B2 JP6694531B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=60912897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568680A Active JP6694531B2 (ja) 2016-07-05 2017-07-03 抗腫瘍効果を有するイミダゾオキサゾール誘導体、及びそれを含む薬学的組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10570155B2 (ja)
EP (1) EP3483166B1 (ja)
JP (1) JP6694531B2 (ja)
KR (1) KR101948805B1 (ja)
CN (1) CN109689659B (ja)
WO (1) WO2018008920A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332479B2 (en) * 2016-07-05 2022-05-17 Korea Institute Of Science And Technology Imidazooxazole derivative having antitumor effect, and pharmaceutical composition including same
CN113121564A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 韩国科学技术研究院 具有抗肿瘤效果的咪唑并恶唑衍生物及包括其的药物组合物
CN112194653B (zh) * 2020-11-21 2022-11-01 深圳泽医细胞治疗集团有限公司 一种嘧啶苯并咪唑杂合物、制备方法及抗结肠癌用途
US11752118B2 (en) 2020-12-02 2023-09-12 Gongwin Biopharm Co., Ltd Method for treating melanoma
US11795179B2 (en) * 2020-12-30 2023-10-24 University Of Sharjah Discovery of imidazothiazole- and imidazooxazole-based selective HER4 kinase inhibitors as potential anticancer agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123892A2 (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Arqule Inc. Raf inhibitors and their uses
JP2010505855A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 アボット・ラボラトリーズ 新規なイミダゾチアゾール類およびイミダゾオキサゾール類
JP2012511021A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アークル インコーポレイテッド Rafの阻害剤およびその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1823072A (zh) * 2003-05-15 2006-08-23 艾科尔公司 作为p38抑制剂的咪唑并噻唑和咪唑并噁唑衍生物
US7902192B2 (en) 2003-05-15 2011-03-08 Arqule, Inc. Inhibitors of P38 and methods of using the same
AU2007332493A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited Imidazothiazole derivatives
RU2667058C2 (ru) * 2012-07-09 2018-09-14 Янссен Фармацевтика Нв Ингибиторы фермента фосфодиэстеразы 10
MX2017009597A (es) 2015-02-03 2017-11-22 Active Biotech Ab Derivados de imidazo[2,1-b]tiazol y 5,6-dihidroimidazo[2,1-b]tiazo l utiles como inhibidores de s100.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123892A2 (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Arqule Inc. Raf inhibitors and their uses
JP2010505855A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 アボット・ラボラトリーズ 新規なイミダゾチアゾール類およびイミダゾオキサゾール類
JP2012511021A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アークル インコーポレイテッド Rafの阻害剤およびその使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULL. KOREAN CHEM. SOC., vol. 31(10), JPN6019046531, 2010, pages 2854 - 2860, ISSN: 0004164562 *
EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 95, JPN6019046528, 2015, pages 453 - 463, ISSN: 0004164561 *
JOURNAL OF ENZYME INHIBITION AND MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 31(52), JPN6019046532, 1 June 2016 (2016-06-01), pages 111 - 122, ISSN: 0004164563 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10570155B2 (en) 2020-02-25
EP3483166A1 (en) 2019-05-15
EP3483166B1 (en) 2023-11-01
WO2018008920A1 (ko) 2018-01-11
KR20180005079A (ko) 2018-01-15
JP6694531B2 (ja) 2020-05-13
CN109689659A (zh) 2019-04-26
EP3483166A4 (en) 2019-11-27
US20190211032A1 (en) 2019-07-11
KR101948805B1 (ko) 2019-02-15
CN109689659B (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694531B2 (ja) 抗腫瘍効果を有するイミダゾオキサゾール誘導体、及びそれを含む薬学的組成物
JP6791979B2 (ja) 含窒素ヘテロ環化合物、製造方法、中間体、組成物及び応用
CN103965120B (zh) 喹啉及喹唑啉衍生物、制备方法、中间体、组合物及应用
JP5770281B2 (ja) c−METチロシンキナーゼ阻害薬として有用な新規な縮合複素環式誘導体
AU2009234978B2 (en) Acylthiourea Compound or Salt Thereof, and use thereof
JP6866967B2 (ja) サイクリン依存性キナーゼcdk9の新規阻害剤
US20200087248A1 (en) Fluoroallylamine Derivative And Use Thereof
JP4828421B2 (ja) 受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
RU2636310C1 (ru) Новое тетерагидропиримидиновое соединение или его соль
JP2013505899A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤として有用な4−(置換アニリノ)キナゾリン誘導体
AU2019218187A1 (en) Dioxinoquinoline compounds, preparation method and uses thereof
AU2019383103B2 (en) Aromatic ring-linked dioxane-quinazoline or -quinoline compounds, compositions and use thereof
JPWO2003026661A1 (ja) インスリン分泌促進剤及び新規なピリミジン誘導体
KR20200013718A (ko) 바닌 억제제로서의 헤테로방향족 화합물
JPWO2009041559A1 (ja) インダゾールアクリル酸アミド化合物
IL160874A (en) 4-imidazolin-2-one derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
EP3845539B1 (en) Imidazooxazole derivative having antitumor effect, and pharmaceutical composition including same
EP3750893B1 (en) Dioxazoline compound, preparation method therefor, and uses thereof
JP7190755B2 (ja) オキサジノキナゾリンおよびオキサジノキノリン系化合物、ならびに調製方法およびその使用
US11332479B2 (en) Imidazooxazole derivative having antitumor effect, and pharmaceutical composition including same
CN105541792B (zh) 多环类pi3k抑制剂
JP4997289B2 (ja) 有効な鎮痛剤および抗炎症剤2−ヘテロアリール−キナゾリンおよびキノリンのアミジン誘導体
WO2024008185A1 (zh) 包含sos1抑制剂的药物组合物
KR20230156767A (ko) 퀴나졸린계 화합물, 조성물 및 퀴나졸린계 화합물의 적용
JP2010229096A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250