JP2019524121A - 電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法 - Google Patents

電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524121A
JP2019524121A JP2019504944A JP2019504944A JP2019524121A JP 2019524121 A JP2019524121 A JP 2019524121A JP 2019504944 A JP2019504944 A JP 2019504944A JP 2019504944 A JP2019504944 A JP 2019504944A JP 2019524121 A JP2019524121 A JP 2019524121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lobes
heater
wire
lobe
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7465089B2 (ja
Inventor
デイヴィッド アルヴァレス
デイヴィッド アルヴァレス
チャールズ デンディ
チャールズ デンディ
パトリック マケルヒニー
パトリック マケルヒニー
ナム トラン
ナム トラン
クリストファー エス タッカー
クリストファー エス タッカー
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2019524121A publication Critical patent/JP2019524121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465089B2 publication Critical patent/JP7465089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/44Wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for winding the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

eベイピング装置(10)のヒーター組立品を形成する方法は、第一のローブ(300)を形成するためにワイヤー(350)を曲げることと、第二のローブ(300)を形成するためにワイヤー(350)を曲げることとを含む。第一のローブ(300)および第二のローブ(300)は、ローブ(300)の第一の組(310)とローブ(300)の第二の組(320)とを有する概して曲がりくねった形状のヒーター(75)を形成する。第一のローブ(300)の第一の先端は概して、第二のローブ(300)の第二の先端の反対側である。方法はまた、実質的に管状の形態を有するヒーター(75)を形成するためにローブ(300)の第一の組(310)をローブ(300)の第二の組(320)に向かって丸めることを含む。ヒーター(75)は、これを通る開口部を画定する。【選択図】図3

Description

本開示は、電子ベイピング装置またはeベイピング装置のヒーターを作製する方法に関する。
eベイピング装置は、プレベイパー製剤を気化して「ベイパー(蒸気)」を生成するヒーター要素を含む。
eベイピング装置は、装置内に配置された電源(再充電可能電池など)を含む。電池はヒーターに電気的に接続され、これによってヒーターはプレベイパー製剤をベイパーに変えるのに十分な温度まで加熱する。ベイパーは、少なくとも一つの出口を含むマウスピースを通って、eベイピング装置から出る。
少なくとも一つの例示的な実施形態は、電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法に関する。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置のヒーター組立品を形成する方法は、第一のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、第二のローブを形成するためにワイヤーを曲げることであって、第一のローブおよび第二のローブが、ローブの第一の組およびローブの第二の組を有する概して曲がりくねった形状のヒーターを形成し、第一のローブの第一の先端が概して第二のローブの第二の先端の反対側となる、ワイヤーを曲げることと、実質的に管状の形態を有するヒーターを形成するためにローブの第一の組をローブの第二の組に向かって丸めることであって、ヒーターがこれを通る開口部を画定する、丸めることとを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、ヒーター内の開口部を通して芯をねじ込むことを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、ローブの第二の組にわたって芯を定置することと、ヒーターが芯を少なくとも部分的に包囲するように、ローブの第一の組を芯の上で丸めることとを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、第三の先端を有する第三のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、第四の先端を有する第四のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、第五の先端を有する第五のローブを形成するためにワイヤーを曲げることとを含み、第三の先端および第五の先端はローブの第一の組の中になり、また第二の先端および第四の先端はローブの第二の組の中になる。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ワイヤーはニッケルクロムワイヤーである。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、ヒーターの第一の端および第二の端に電気リードを取り付けることを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ローブの各々は概してU字形状である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置のヒーター組立品を作製する方法は、ローブの第一の組およびローブの第二の組を有する概して曲がりくねった形状のワイヤーを形成するためにワイヤーを曲げることと、
開口部を有し、それが通っている丸めたヒーターを形成するためにローブの第一の組をローブの第二の組に向かって丸めることと、を含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、ヒーター内の開口部を通して芯をねじ込むことを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、芯を中心としてヒーターを丸めることを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ワイヤーはニッケルクロムワイヤーである。少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、ヒーターの第一の端および第二の端に電気リードを取り付けることを含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、湾曲の各々は概してU字形状である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ローブの第一の組はヒーターの第一の側にあり、またローブの第二の組はヒーターの第二の側にある。丸める工程の後、ローブの第一の組はローブの第二の組と物理的に接触していない。
少なくとも一つの例示的な実施形態は、eベイピング装置のヒーターに関する。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置のヒーターは、ローブの第一の組と、ローブの第一の組の反対側のローブの第二の組とを含む。ヒーターは概して管状の断面を有し、またその中にチャネルを画定する。ローブの第一の組はローブの第二の組に向かって丸められる。ローブの第一の組はローブの第二の組と物理的に接触していない。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーターは電気抵抗性ワイヤーで形成されている。ワイヤーはステンレス鋼ワイヤーで形成されている。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ワイヤーはニッケルクロムワイヤーである。
本明細書の非限定的な実施形態の様々な特徴および利点は、詳細な説明を添付の図面と併せて検討すると、より明らかになるはずである。添付の図面は単に図示の目的のために提供され、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。添付の図面は、明示的に注記されていない限り、実寸に比例して描かれていると考えられるべきでない。明瞭化の目的で、図面の様々な寸法は誇張されている場合がある。
図1は、少なくとも一つの例示的な実施形態によるeベイピング装置の側面図である。 図2は、少なくとも一つの例示的な実施形態による図1の電子ベイピング装置の線II〜IIに沿った断面図である。 図3は、少なくとも一つの例示的な実施形態による図1のeベイピング装置のヒーターの拡大図である。 図4Aは、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法を図示したものである。 図4Bは、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法を図示したものである。 図4Cは、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法を図示したものである。 図5は、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法の図表である。
幾つかの詳細な例示的な実施形態が本明細書で開示されている。しかしながら、本明細書に開示されている特定の構造面および機能面の詳細は、例示的な実施形態を説明することを目的とした単なる典型にすぎない。しかしながら、例示的な実施形態は、数多くの代替的な形態で具体化されることができ、本明細書に記載の例示的な実施形態のみに限定されるものと解釈されるべきではない。
従って、例示的な実施形態は、様々な修正および代替的形態が可能である一方で、その例示的な実施形態は例として図面に示されており、本明細書で詳細に説明される。しかし当然のことながら、開示された特定の形態に対する例示的な実施形態に限定する意図はなく、反対に、例示的な実施形態は、例示的な実施形態の範囲の中に収まるあらゆる修正、均等物、代替物が網羅される。同様の数字は、図の説明の全体を通して同様の要素を指す。
当然のことながら、要素または層が別の要素もしくは層「の上にある」、「に接続される」、「に連結される」、または「を覆う」と言及される時、これはもう一方の要素もしくは層の上に直接ある、それに直接的に接続される、それに直接的に連結される、またはそれを直接的に覆う場合があり、あるいは介在する要素もしくは層が存在してもよい。対照的に、要素が別の要素もしくは層「の上に直接ある」、「に直接的に接続される」、または「に直接的に連結される」と言及される時、介在する要素もしくは層は存在しない。同様の数字は、本明細書の全体を通して同様の要素を指す。
当然のことながら、第一の、第二の、第三のなどの用語は、様々な要素、構成要素、領域、層、またはセクションを記述するために本明細書で使用されてもよいが、これらの要素、構成要素、領域、層、またはセクションはこれらの用語によって限定されない。これらの用語は、ある一つの要素、構成要素、領域、層、またはセクションを別の要素、構成要素、領域、層、またはセクションと区別するためにのみ使用される。従って、下記で考察される第一の要素、構成要素、領域、層、またはセクションは、例示的な実施形態の教示内容から逸脱することなく、第二の要素、構成要素、領域、層、またはセクションと呼ぶこともできる。
空間的関係の用語(例えば、「下に」、「下方に」、「下部」、「上方に」、「上部」、およびこれに類するもの)は、図中で図示する際に、一つの要素または特徴と他の要素または特徴との間の関係を説明しやすくするために本明細書で使用されてもよい。空間的関係の用語は、図に図示されている方向に加えて、使用時または動作時に装置の異なる方向を包含することが意図されていると理解されるべきである。例えば、図中の装置をひっくり返した場合、他の要素または特徴の「下方に」または「下に」と説明されている要素は、その後は他の要素または特徴の「上方に」方向付けられることになる。従って、「下方に」という用語は上方および下方の両方の向きを包含する場合がある。装置は、別の方法で(90度回転して、または他の向きで)向きが決められる場合があり、本明細書で使用される空間的関係の記述語は適宜に解釈される。
本明細書で使用される用語は、様々な例示的な実施形態を説明する目的のみのものであり、例示的な実施形態の制限を意図しない。本明細書で使用される場合、単数形「一つの(a)」、「一つの(an)」、および「その(the)」は、その内容が明らかにそうでないことを示していない限り、複数形も含むことが意図されている。「含む(includes)」、「含む(including)」「備える(comprises)」、および「備える(comprising)」という用語は本明細書で使用される時、述べられた特徴、整数、工程、動作、要素、または構成要素の存在を特定するが、一つ以上の他の特徴、整数、工程、動作、要素、構成要素、またはこれらの群の存在または追加を除外しないことがさらに理解されるであろう。
例示的な実施形態は、例示的な実施形態の理想的な実施形態の概略図(および中間構造)である断面図を参照して本明細書で説明される。このように、例えば製造技法または公差の結果としてもたらされた図の形状からの変形が予想される。従って、例示的な実施形態は、本明細書に図示された領域の形状を限定するものとして解釈されるべきでなく、例えば製造の結果としてもたらされる形状の逸脱を含むものである。
その他の方法で定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術的用語および科学的用語を含む)は、例示的な実施形態が属する当該技術分野の当業者が通常理解しているものと同じ意味を有する。用語(一般的に使用されている辞書で定義された用語を含む)は、関連する技術分野の文脈でのそれらの用語の意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、理想的なまたは過度に正式な意味で解釈されないが、本明細書で明示的にそのように定義されている場合はその限りではないことがさらに理解されるであろう。
図1は、少なくとも一つの例示的な実施形態によるeベイピング装置の側面図である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図1に示す通り、電子ベイピング装置(eベイピング装置)10は、カートリッジ(または第一のセクション)25および電池セクション(または第二のセクション)30を含んでもよく、これらはコネクター45にて共に連結されてもよい。当然のことながら、コネクター45は、ねじ、滑り嵌め、戻り止め、クランプ、差込みピン、または留め金のうちの少なくとも一つなどの、任意のタイプのコネクターであってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一のセクション25は第一のハウジング40を含んでもよく、また第二のセクション30は第二のハウジング40’を含んでもよい。eベイピング装置10は、eベイピング装置10の第一の端15で口側端インサート60を含み、またeベイピング装置の第二の端20で端部キャップ55を含む。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一のハウジング40および第二のハウジング40’は各々、概して円筒状の断面を有する。他の例示的な実施形態において、第一のハウジング40および第二のハウジング40’のうちの一つ以上は、第一のセクション25および第二のセクション30のうちの一つ以上に沿った概して三角形の断面を有してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、空気吸込み口50はコネクター45の一部分を通って延びてもよい。別の例示的な実施形態において、空気吸込み口50はハウジング40、40’を通って延びてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、空気吸込み口50は、eベイピング装置10が約60ミリメートル水柱〜約150ミリメートル水柱の範囲内の引き出し抵抗(RTD)を有するようにサイズが決められ、かつ構成されてもよい。
図2は、図1のeベイピング装置の線II〜IIに沿った断面図である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図2に示す通り、第一のセクション25は、プレベイパー製剤を貯蔵するように構成された貯蔵部65と、プレベイパー製剤を気化しうるヒーター75とを含んでもよく、プレベイパー製剤は芯80によって貯蔵部65から引き出されてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置10は米国特許出願公開第2013/0192623号(Tuckerら、2013年1月31日出願)に記載の特徴を含んでもよく、その内容全体は参照することによって本明細書に組み込まれる。他の例示的な実施形態において、eベイピング装置は、米国特許出願公開第15/135,930号(2016年4月22日出願)、米国特許出願公開第135,923号(2016年4月22日出願)、米国特許第9,289,014号(2016年3月22日交付)のうちの少なくとも一つに記載の特徴を含んでもよく、その内容全体は参照することによって本明細書に組み込まれる。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、プレベイパー製剤は、ベイパーへと変形されてもよい材料または材料の組み合わせである。例えば、プレベイパー製剤は、水、ビーズ、溶剤、活性成分、エタノール、植物抽出物、天然風味または人工風味、グリセリンおよびプロピレングリコールなどのベイパー形成体、ならびにこれらの組み合わせ(ただしこれらに限定されない)を含む、液体製剤、固体製剤、またはゲル製剤のうちの少なくとも一つであってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一のセクション25は、ハウジング40の中に同軸で位置付けられた内側管(またはチムニー)70を含んでもよい。貯蔵部65は、内側管70とハウジング40の間に確立されてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、内側管70の第一の端部分で、ガスケット(または密封)90のノーズ部分85は内側管70の中へと嵌合されてもよく、その一方でガスケット90の外側周辺部は外側ハウジング40の内部表面との密封を提供してもよい。ガスケット90はまた、中央チャネル100を画定する内側管62の内部へと開口する、中央の長軸方向の空気通路95も含んでもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図2に示す通り、内側管70の第二の端の中に第二のガスケット110が挿入されてもよい。第二のガスケット110は、これを通る第二の空気通路115を含んでもよい。第二の空気通路115は、内側管70の中央チャネル100と流体連通してもよい。ガスケット110の外表面は、ガスケット110とハウジング40の間に厳重な密封を形成してもよい。ガスケット110の後ろ側の部分での横断方向チャネル120は、ガスケット110の空気通路115と交差し、かつ連通してもよい。この横断方向チャネル120は、空気通路115と、(ガスケット110と第一の接続部品130の間に画定された)空間125との間の連通を確実にする。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一の接続部品130は、第一のセクション25と第二のセクション30との間の接続を達成するように、ねじ付きセクション135を含んでもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ガスケット90およびガスケット110と、ハウジング40と、内側管70との間に画定された空間は、貯蔵部65の閉鎖空間を確立してもよい。貯蔵部65は、プレベイパー製剤を貯蔵してもよく、また随意にプレベイパー製剤を中に貯蔵するように構成された貯蔵媒体(図示せず)を含む。貯蔵媒体は、コットンガーゼまたは他の繊維状材料を内側管70を中心として巻いたものを含んでもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、貯蔵部65は内側管70とハウジング40の間の、かつガスケット90とガスケット110の間の外側環状部の中に収容されてもよい。従って、貯蔵部65は中央内側通路100を少なくとも部分的に包囲してもよい。ヒーター75、芯80、またはその両方は、貯蔵部65の対向する部分の間の中央チャネル100を横切って横断方向に延びてもよい。他の例示的な実施形態において、ヒーター75は中央チャネル100の長軸方向軸に実質的に平行に延びてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置10が少なくとも約200秒間のベイピング用に構成されうるように、貯蔵部65は十分なプレベイパー製剤を保持するようにサイズが決められ、かつ構成されてもよい。さらに、eベイピング装置10は、毎回の吸煙を最大約5秒間継続できるように構成されてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、貯蔵媒体は綿、ポリエチレン、ポリエステル、レーヨン、およびこれらの組み合わせのうちの少なくとも一つを含む繊維質材料であってもよい。繊維は、約6マイクロメートル〜約15マイクロメートル(例えば、約8マイクロメートル〜約12マイクロメートル、または約9マイクロメートル〜約11マイクロメートル)のサイズの範囲である直径を有してもよい。貯蔵媒体は、焼結材料、多孔性材料、または発泡性材料であってもよい。また、繊維は吸入できないようにサイズが決められてもよく、またY字形状、十字形状、クローバー形状、または任意の他の適切な形状の断面を有してもよい。少なくとも一つの例示的な実施形態において、貯蔵部65は、いかなる貯蔵媒体も含まず、プレベイパー製剤のみを収容する充填されたタンクを含んでもよい。
ベイピング中、プレベイパー製剤は、芯80の毛細管現象を介して、貯蔵部65、貯蔵媒体、またはその両方からヒーター75の近傍へと移動されてもよい。芯80は、貯蔵部65の対向する側の中へと延びてもよい、少なくとも第一の端部分および第二の端部分を含んでもよい。ヒーター75が起動した時、芯80の中央部分の中のプレベイパー製剤がヒーター75によって気化されてベイパーを形成してもよいように、ヒーター75は芯80の中央部分を少なくとも部分的に包囲してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、芯80は、プレベイパー製剤を引き出す能力を有するフィラメント(またはスレッド)を含んでもよい。例えば、芯80は、ガラス(または、セラミック)フィラメントの束、ガラスフィラメントの巻かれたものの群などを含む束などであってもよく、そのすべての配置は、フィラメント間のすきま間隔による毛細管現象を介してプレベイパー製剤を引き出すことが可能であってもよい。フィラメントは、eベイピング装置10の長軸方向に対して直角を成す(横断する)方向に概して整列していてもよい。少なくとも一つの例示的な実施形態において、芯80は1〜8本のフィラメントストランドを含んでもよく、各々のストランドは、互いにねじれ合った複数のガラスフィラメントを含む。芯80の端部分は可撓性であってもよく、また貯蔵部65の閉鎖空間の中へと折り畳み可能であってもよい。フィラメントは、概して十字形、クローバー形、Y字形、または任意の他の適切な形状の断面を有してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、芯80は任意の適切な材料または材料の組み合わせを含んでもよい。適切な材料の例は、ガラス材料、セラミック系材料、またはグラファイト系材料であってもよいが、これらに限定されない。芯80は密度、粘度、表面張力、蒸気圧などの異なる物理特性を有するプレベイパー製剤に適合するように、任意の適切な毛細管引き出し作用を有してもよい。芯80は非導電性であってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーター75はワイヤーを含んでもよく、また下記に図3に対して詳細に説明されている通り、芯80を少なくとも部分的に包囲してもよい。ワイヤーは金属ワイヤーであってもよい。ヒーター75は、芯80の長さに沿って完全にまたは部分的に延びてもよい。ヒーター75は、芯80の円周を完全に囲むようにまたは部分的に囲むようにさらに延びてもよい。一部の例示的な実施形態において、ヒーター75は、芯80と接触してもよく、接触しなくてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーター75は任意の適切な電気抵抗性材料で形成されてもよい。適切な電気抵抗性材料の例には、銅、チタン、ジルコニウム、タンタル、および白金族由来の金属が挙げられうるが、これらに限定されない。適切な合金の実施例としては、ステンレス鋼、ニッケル含有、コバルト含有、クロミウム含有、アルミニウム−チタン−ジルコニウム含有、ハフニウム含有、ニオビウム含有、モリブデン含有、タンタル含有、タングステン含有、スズ含有、ガリウム含有、マンガン含有、および鉄含有合金、ならびにニッケル系、鉄系、コバルト系、およびステンレス鋼系の超合金が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、ヒーター75は、ニッケルアルミナイド、表面上にアルミナの層を有する材料、鉄アルミナイドおよび他の複合材料で形成されてもよく、電気抵抗性の材料は、必要とされるエネルギー伝達の動態学および外部の物理化学的性質に応じて、随意に断熱材料に包埋され、封入され、または断熱材料で被覆されてもよく、もしくはその逆であってもよい。ヒーター75は、ステンレス鋼、銅、銅合金、ニッケルクロム合金、超合金、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも一つの材料を含みうる。例示的な実施形態において、ヒーター75はニッケルクロム合金または鉄クロム合金で形成されてもよい。ワイヤーの直径は約0.01ミリメートル〜約1.0ミリメートル(例えば、約0.1ミリメートル〜約0.9ミリメートル、約0.2ミリメートル〜約0.8ミリメートル、約0.3ミリメートル〜約0.7ミリメートル、または約0.4ミリメートル〜約0.6ミリメートル)の範囲であってもよい。例えば、ワイヤーは約0.12ミリメートルの直径を有してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーター75は熱伝導によって芯80内のプレベイパー製剤を加熱しうる。別の方法として、ヒーター75からの熱は熱伝導性要素によってプレベイパー製剤に伝導されてもよく、またはヒーター75は、ベイピング中にeベイピング装置10を通って引き出される入ってくる周囲空気に熱を伝達してもよく、その結果プレベイパー製剤を対流によって加熱する。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、内側管70は、芯80および電気リード200、210またはヒーター75の端がそれぞれの対向するスロットから延び出てもよいように、一対の対向するスロット(図示せず)を含んでもよい。内側管70内での対向するスロットの提供は、スロットの縁とヒーター75が影響し合うことなく、内側管70内の位置へとヒーター75および芯80を定置するのを容易にする場合がある。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、内側管70は約4ミリメートルの直径を有してもよく、また対向するスロット(図示せず)の各々は、約2ミリメートル×約4ミリメートルの長寸法および短寸法を有してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一のセクション25は交換可能であってもよい。言い換えれば、第一のセクション25のプレベイパー製剤が消耗したら、第一のセクション25のみを交換しうる。代替的な配置は、貯蔵部65が消耗したら、eベイピング装置10全体を廃棄されてもよい例示的な実施形態を含んでもよい。例えば、eベイピング装置10は、コネクターがない単一部品であってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図2に示す通り、口側端インサート60は、eベイピング装置10の第一の端15の中に挿入されてもよい。口側端インサート60は少なくとも二つの出口220を含み、これらはeベイピング装置10の長軸方向軸の軸から離れて位置してもよい。出口220は、eベイピング装置10の長軸方向軸に対して、外向きに角度付けられてもよい。出口220は、ベイパーを実質的に均一に分配するように、口側端インサート60の端面の周囲の周りに実質的に均一に分配されてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図2に示す通り、eベイピング装置10の第二のセクション30は、eベイピング装置10の中へと引き出される空気に応答するセンサー160を含んでもよい。第二のセクション30はまた、電源155、制御回路170、および灯190を含んでもよい。端部キャップ55は、第二の端20でハウジング40’内に挿入されてもよい。第二のコネクター部品295は、カートリッジ25の第一のコネクター部品130と接続するように構成されている。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーター75から延びる第一の電気リード200は、第二のコネクター部品295と嵌合する第一のコネクター部品130の一部分と接触する。リード312は、電池の端子および第二のコネクター部品295と接触する。ヒーター75から延びる第二の電気リード210は、内側ポスト145と接触する。内側ポスト145は、第二のコネクター部品295を通って延びる第二の内側ポスト148と接触し、また絶縁体305によって第二のコネクター部品295から電気的に分離される。第二の内側ポスト148は、リード312を経由して制御回路170と接触する。制御回路はリード275を経由して第二の電池端子と接触し、ヒーター75と電池155の間に電気的接続を形成する。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、電源155はeベイピング装置10内に配置された電池を含んでもよい。電源155は、リチウムイオン電池またはその別形のうちの一つ、例えばリチウムイオンポリマー電池であってもよい。別の方法として、電源155は、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池、リチウムマンガン電池、リチウムコバルト電池、または燃料電池であってもよい。eベイピング装置10は、電源155内のエネルギーが消耗されるまで、またはリチウムポリマー電池の場合には、最小の電圧カットオフレベルが達成されるまで、成人ベイパー吸引者によってベイピング可能であってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、電源155は再充電可能である。電池セクション30は、外部充電装置による電池の充電を可能にするように構成された回路を含んでもよい。下記に説明されている通り、eベイピング装置10を再充電するために、USB充電器または他の適切な充電器組立品が使用されてもよい。
その上、センサー160は、eベイピング装置10内の気流の大きさおよび方向を示す出力を発生するように構成されている。制御回路170は、センサー160の出力を受信し、(1)気流の方向が口側端インサート60での引き出し(吹き出しに対する)を示すかどうか、および(2)引き出しの大きさが閾値レベルを超えるかどうかを判定する。これらの起動条件が満たされる場合、制御回路170は電源155をヒーター75に電気的に接続する。代替的な実施形態において、センサー160は圧力低下を示す場合があり、制御回路170はそれに応答してヒーター75を起動する。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、制御回路170はまた、ヒーター75が起動した時に発光するように構成された灯190を含む。灯190は発光ダイオード(LED)を含んでもよい。さらに、灯190は、ベイピング中に成人ベイパー吸引者に見えるように配置されてもよく、またeベイピング装置10の第一の端15と第二の端20の間に位置付けられてもよい。加えて、灯190は、eベイピングシステムの診断のために、または再充電が進行中であることを示すために利用されてもよい。灯190はまた、成人ベイパー吸引者がプライバシーのために灯190を点灯する、消灯する、または点灯および消灯してもよいように構成されてもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、制御回路170はセンサー160に応答して電力をヒーター75に供給してもよい。制御回路170は時間制限器を含んでもよい。少なくとも一つの例示的な実施形態において、制御回路170は、成人ベイパー吸引者がヒーター75を開始するための手動で操作可能なスイッチを含んでもよい。ヒーター75への電流供給の時間は、気化されるプレベイパー製剤の所望の量に応じて予め設定されてもよい。また別の例示的な実施形態において、制御回路170は、ヒーター起動条件が満たされる限り、ヒーター75に電力を供給してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置10は、約80ミリメートル〜約150ミリメートルの長さ、および約7ミリメートル〜約20ミリメートルの直径であってもよい。例えば、一つの例示的な実施形態において、eベイピング装置10は、約84ミリメートルの長さ、および約7.8ミリメートルの直径を有してもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、第一のセクション25と第二のセクション30の間の接続が完了すると、空気は口側端インサート60での引き出しに応答して、空気吸込み口50を通して、主に第一のセクション25の中へと引き出されてもよい。空気は空気吸込み口50を通過して、ガスケット110の後ろ側部分で横断方向チャネル120の中へと入り、およびガスケット110の空気通路115の中へと入り、中央チャネル100へと入り、そして口側端インサート60の出口220を通る。制御回路170が起動条件を検出した場合、制御回路170はヒーター75への電源供給を開始し、その結果ヒーター75は芯80の中のプレベイパー製剤を加熱してベイパーを形成する。中央チャネル100を通して流れるベイパーおよび空気は組み合わされて、口側端インサート60の出口220を経由してeベイピング装置10を出る。
図3は、少なくとも一つの例示的な実施形態による、図2のヒーターの拡大図である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図3に示す通り、ヒーター75は芯80を部分的に包囲してもよい。ヒーター75は複数のローブ300を含んでもよい。ローブ300の第一の組310はローブの第二の組320の反対側であってもよい。ローブ300の第一の組310は、ローブ300の第二の組320に向かって丸められてもよく、巻かれてもよく、またはその両方でもよく、その結果第一の組310と第二の組320の各々のローブ300は隣接するが、物理的に接触していない。他の例示的な実施形態において、第一の組310と第二の組320は物理的に接触してもよい(図示せず)。ローブ300の第一の組310は、ローブ300の第二の組320から約0.25ミリメートル〜約1.0ミリメートル(例えば、約0.3ミリメートル〜約0.9ミリメートル、約0.4ミリメートル〜約0.8ミリメートル、または約0.5ミリメートル〜約0.7ミリメートル)離れていてもよい。例えば、ローブ300の第一の組310は、ローブ300の第二の組320から約0.5ミリメートルであってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、芯80はヒーター75を通って延びているが、ヒーター75は芯80を中心としてコイル状にされていなくても、または巻かれていなくてもよい。ヒーター75は芯80を部分的にのみ包囲してもよい。ヒーター75を形成した後、芯80が挿入されてもよい。従って、芯80は剛直であってもよく、これはヒーター75および第一のセクション25の自動化した製造を容易にする。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ヒーター75は第一の組310および第二の組320の各々の中に、約2個〜約20個(例えば、約5個〜約15個、または約8個〜約12個)のローブ300を含んでもよい。ローブ300の各々は、概してU字形状である先端を含んでもよい。ローブ300の各々のU字形状部分の内側幅は約0.25ミリメートル〜約1.0ミリメートル(例えば、約0.3ミリメートル〜約0.9ミリメートル、約0.4ミリメートル〜約0.8ミリメートル、または約0.5ミリメートル〜約0.7ミリメートル)の範囲で離れていてもよい。例えば、ローブ300の各々の幅は約0.5ミリメートルであってもよい。内側幅は実質的に均一であってもよく、または変化してもよい。
図4A〜図4Cは、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法を図示したものである。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図4Aに示す通り、材料350のワイヤーまたはシートは曲げられてローブ300の第一の組310およびローブ300の第二の組320を形成する。各々の組の中のローブ300の数は同一であってもよく、または異なっていてもよい。さらに、各々の組の中のローブ300の数は、ヒーターのサイズ、隣接するローブ間の距離、または望ましい加熱プロファイルのうちの少なくとも一つに依存して変化してもよい。例えば、隣接するローブ間の距離は約0.25ミリメートル〜約1.0ミリメートル(例えば、約0.3ミリメートル〜約0.9ミリメートル、約0.4ミリメートル〜約0.8ミリメートル、または約0.5ミリメートル〜約0.7ミリメートル)の範囲で離れていてもよい。例えば、隣接するローブ間の距離は約0.5ミリメートルであってもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図4Bに示す通り、ヒーターチャネル360を有し、それが通っている概して管状ヒーターを形成するために、ローブ300の第一の組310を第二の組320に向かって巻いてもよく、丸めてもよく、またはその両方でもよい。例えば、ローブ300の第一の組310を、望ましい外径を有するロッドまたはマンドレルの上に巻いてもよい。ロッドまたはマンドレルのサイズは、ヒーターチャネル360の望ましい内側直径に基づいて選ばれてもよい。ロッド、マンドレル、またはその両方の使用は、製造中に一つのヒーターから次のヒーターまでのヒーターチャネル360の一貫した直径を確保するのを助ける。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図4Cに示す通り、ヒーターチャネル360を通して芯80がねじ込まれてもよい。他の例示的な実施形態において、ローブ300の第一の組310を芯80の上で巻いてもよく、丸めてもよく、またはその両方でもよい。
図5は、少なくとも一つの例示的な実施形態による図3のヒーターを形成する方法の図表である。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、図5に示す通り、図3のヒーターを形成する方法は、第一のローブを形成するために電気抵抗性材料のワイヤーまたはシートを曲げること1000と、第一のローブと概して反対側の第二のローブを形成するためにワイヤーまたはシートを曲げること1050とを含んでもよい。第一のローブおよび第二のローブは、ローブの第一の組およびローブの第二の組を有する概して曲がりくねった形状のヒーターを形成する。第一のローブの第一の先端は概して、第二のローブの第二の先端の反対側である。曲げる工程1000はまた、第三の先端を有する第三のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、第四の先端を有する第四のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、ワイヤーを曲げて第五の先端を有する第五のローブを形成することとを含んでもよい。第三の先端および第五の先端は、ローブの第一の組の中になる。第二の先端および第四の先端は、ローブの第二の組の中になる。
第一のローブおよび第二のローブの各々は、概してU字形状であってもよい。他の例示的な実施形態において、第一のローブおよび第二のローブの各々は、概してV字形状または任意の他の望ましい構成であってもよい。第一のローブおよび第二のローブは、第一のローブを含むローブの第一の組と、第二のローブを含むローブの第二の組とを有する概して曲がりくねった形状のヒーターを形成する。第一のローブは第一の組の中になってもよく、また第二のローブは第二の組の中になってもよい。方法は、第一の組および第二の組の各々の中の追加的なローブを形成することを含んでもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、方法はまた、チャネルを有し、それが通っている概して管状のヒーターを形成するためにローブの第一の組をローブの第二の組に向かって丸めること2000を含んでもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、曲げること1000および曲げること1050は、第一の組および第二の組のうちの少なくとも一つの追加的なローブを形成することを含んでもよい。方法はまた、チャネルを通して芯をねじ込むことを含んでもよい。他の例示的な実施形態において、ローブの第一の組は、ローブの第二の組にわたって置かれた芯の上で丸められてもよく、巻かれてもよく、またはその両方でもよい。
少なくとも一つの例示的な実施形態において、ローブの第一の組は丸められると、ローブの第二の組と物理的に接触せず、第一のローブの第一の先端は第二のローブの第二の先端からずれる。他の例示的な実施形態において、ローブの第一の組はローブの第二の組と物理的に接触してもよい。
例示的な実施形態が本明細書で開示されてきたが、当然のことながら他の変形が可能である場合がある。こうした変形は、本開示の範囲を逸脱するものと見なされず、また当業者にとって明らかであろうすべてのかかる修正は、以下の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (19)

  1. eベイピング装置のヒーター組立品を形成する方法であって、
    第一のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、
    前記第二のローブを形成するためにワイヤーを曲げることであって、前記第一のローブおよび前記第二のローブが、ローブの第一の組およびローブの第二の組を有する概して曲がりくねった形状のヒーターを形成し、前記第一のローブの第一の先端が概して前記第二のローブの第二の先端の反対側となる、ワイヤーを曲げることと、
    実質的に管状の形態を有するヒーターを形成するために前記ローブの第一の組を前記ローブの第二の組に向かって丸めることであって、前記ヒーターがこれを通る開口部を画定する、丸めることとを含む方法。
  2. 前記開口部を通して芯を前記ヒーターの中にねじ込むことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記丸めることが、
    芯を前記ローブの第二の組にわたって定置することと、
    前記ヒーターが前記芯を少なくとも部分的に包囲するように、前記ローブの第一の組を前記芯の上で丸めることとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第三の先端を有する第三のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、
    前記第四の先端を有する第四のローブを形成するためにワイヤーを曲げることと、
    前記第五の先端を有する第五のローブを形成するためにワイヤーを曲げることとをさらに含み、前記第三の先端および前記第五の先端は前記ローブの第一の組の中になり、また前記第二の先端および前記第四の先端は前記ローブの第二の組の中になる、請求項1、2、または3に記載の方法。
  5. 前記ワイヤーがニッケルクロムワイヤーである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ヒーターの第一の端および第二の端に電気リードを取り付けることをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ローブの各々が概してU字形状である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. eベイピング装置のヒーター組立品を作製する方法であって、
    ローブの第一の組およびローブの第二の組を有する概して曲がりくねった形状のワイヤーを形成するためにワイヤーを曲げることと、
    開口部を有し、それが通っている丸めたヒーターを形成するために前記ローブの第一の組を前記ローブの第二の組に向かって丸めることと、を含む方法。
  9. 前記開口部を通して芯を前記ヒーターの中にねじ込むことをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記丸めることが、芯を中心として前記ヒーターを丸めることを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記ワイヤーがニッケルクロムワイヤーである、請求項8、9、または10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ヒーターの第一の端および第二の端に電気リードを取り付けることをさらに含む、請求項8〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記湾曲の各々が概してU字形状である、請求項8〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ローブの第一の組が前記ヒーターの第一の側にあり、かつ前記ローブの第二の組が前記ヒーターの第二の側にある、請求項8〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記丸める工程の後、前記ローブの第一の組が前記ローブの第二の組と物理的に接触しない、請求項8〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. eベイピング装置のヒーターであって、
    ローブの第一の組と
    前記ローブの第一の組の反対側のローブの第二の組とを備え、前記ヒーターは概して管状の断面を有し、かつその中にチャネルを画定し、前記ローブの第一の組は前記ローブの第二の組に向かって丸められ、前記ローブの第一の組は前記ローブの第二の組と物理的に接触しない、ヒーター。
  17. 前記ヒーターが電気抵抗性ワイヤーで形成されている、請求項16に記載のヒーター。
  18. 前記ワイヤーがステンレス鋼ワイヤーで形成されている、請求項17に記載のヒーター。
  19. 前記ワイヤーがニッケルクロムワイヤーである、請求項17に記載のヒーター。
JP2019504944A 2016-07-29 2017-07-28 電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法 Active JP7465089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/223,857 2016-07-29
US15/223,857 US10575560B2 (en) 2016-07-29 2016-07-29 Method of making a heater of an electronic vaping device
PCT/EP2017/069244 WO2018020037A1 (en) 2016-07-29 2017-07-28 Method of making a heater of an electronic vaping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524121A true JP2019524121A (ja) 2019-09-05
JP7465089B2 JP7465089B2 (ja) 2024-04-10

Family

ID=59416711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504944A Active JP7465089B2 (ja) 2016-07-29 2017-07-28 電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US10575560B2 (ja)
EP (1) EP3491888A1 (ja)
JP (1) JP7465089B2 (ja)
KR (1) KR102650327B1 (ja)
CN (1) CN109417835A (ja)
CA (1) CA3026601A1 (ja)
IL (1) IL263435A (ja)
MX (1) MX2019000956A (ja)
RU (1) RU2747862C2 (ja)
WO (1) WO2018020037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536526A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電子ベイピング装置のための折り畳まれたヒーター

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10575560B2 (en) 2016-07-29 2020-03-03 Altria Client Services Llc Method of making a heater of an electronic vaping device
CN110325060B (zh) 2016-12-27 2022-11-08 尤尔实验室有限公司 用于电子蒸发器的热芯吸部
US10015991B1 (en) 2016-12-29 2018-07-10 Altria Client Services Llc Hybrid E-vaping cartridge, E-vaping device including a hybrid E-vaping cartridge, and method of making thereof
TWI795382B (zh) * 2016-12-29 2023-03-11 瑞士商菲利浦莫里斯製品股份有限公司 匣體總成、氣溶膠傳遞系統及產生氣溶膠之方法
KR102563020B1 (ko) * 2018-05-31 2023-08-03 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 향미 생성 장치
WO2020006148A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Juul Labs, Inc. Vaporizer wicking elements
WO2020028591A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Juul Labs, Inc. Cartridge-based heat not burn vaporizer
US20200113243A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Rai Strategic Holdings, Inc. Heater and liquid transport for an aerosol delivery system
PT3664630T (pt) 2018-10-15 2022-03-16 Juul Labs Inc Elemento de aquecimento
JP6946472B2 (ja) 2018-10-19 2021-10-06 ジュール・ラブズ・インコーポレイテッドJuul Labs, Inc. 気化器電力供給システム
WO2020154690A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Juul Labs, Inc. Vaporizer device and cartridge
US11253001B2 (en) 2019-02-28 2022-02-22 Juul Labs, Inc. Vaporizer device with vaporizer cartridge
CA208741S (en) 2019-08-01 2022-04-07 Nicoventures Trading Ltd Aerosol generating device
CN114845588A (zh) * 2019-12-19 2022-08-02 菲利普莫里斯生产公司 用于气溶胶生成系统的筒、包括筒的气溶胶生成系统以及制造用于气溶胶生成系统的加热器组件和筒的方法
USD985187S1 (en) 2021-01-08 2023-05-02 Nicoventures Trading Limited Aerosol generator
USD984730S1 (en) 2021-07-08 2023-04-25 Nicoventures Trading Limited Aerosol generator
WO2024033504A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Philip Morris Products S.A. Consumable assembly for an aerosol-generating system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479303A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toshiba Corp 電磁石コイルの製造方法
JP2010520637A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 電気炉用インサートおよびヒーター要素
JP2016511008A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 材料のシートから形成される加熱素子、アトマイザーの生産用のインプット及び方法、エアロゾル送達装置用のカートリッジ、並びに喫煙具用のカートリッジを組み立てるための方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1474384A (en) 1922-06-17 1923-11-20 Thomas C Russell Electric heating unit
US4035613A (en) * 1976-01-08 1977-07-12 Kyoto Ceramic Co., Ltd. Cylindrical ceramic heating device
US4575619A (en) 1984-05-08 1986-03-11 General Signal Corporation Electrical heating unit with serpentine heating element
US5388594A (en) 1991-03-11 1995-02-14 Philip Morris Incorporated Electrical smoking system for delivering flavors and method for making same
US5714738A (en) 1995-07-10 1998-02-03 Watlow Electric Manufacturing Co. Apparatus and methods of making and using heater apparatus for heating an object having two-dimensional or three-dimensional curvature
PT1265504E (pt) 2000-03-23 2009-09-04 Pmpi Llc Sistema eléctrico para fumar e método
US20040261395A1 (en) 2003-06-25 2004-12-30 Engdahl Gerald E. Reliable LNG vaporizer
US7152593B2 (en) * 2004-04-13 2006-12-26 Pent Technologies, Inc. Ignition terminal
EP2340729A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-06 Philip Morris Products S.A. An improved heater for an electrically heated aerosol generating system
JP5159866B2 (ja) 2010-12-01 2013-03-13 株式会社ナベル 鶏卵整列装置
CN201860753U (zh) * 2010-12-09 2011-06-15 深圳市施美乐科技有限公司 一种电子香烟一次性雾化装置
PL2574247T3 (pl) 2011-09-28 2020-03-31 Philip Morris Products S.A. Odparowywacz z przepuszczalną elektryczną termoodporną folią i membrana odparowywacza
US9326547B2 (en) * 2012-01-31 2016-05-03 Altria Client Services Llc Electronic vaping article
EP3473119A1 (en) 2012-02-22 2019-04-24 Altria Client Services LLC Electronic smoking article and improved heater element
PL2840913T3 (pl) 2012-04-26 2018-09-28 Fontem Holdings 1 B.V. Elektroniczny papieros z uszczelnionym wkładem
US9273504B2 (en) * 2012-07-25 2016-03-01 Arrow Tru-Line, Inc. Spring winding device for use with overhead doors
KR101268410B1 (ko) 2012-08-22 2013-07-01 케이제이알디 (주) 바닥용 난방선 및 이를 이용한 시공방법
GB2507102B (en) 2012-10-19 2015-12-30 Nicoventures Holdings Ltd Electronic inhalation device
US9220302B2 (en) 2013-03-15 2015-12-29 R.J. Reynolds Tobacco Company Cartridge for an aerosol delivery device and method for assembling a cartridge for a smoking article
US9491974B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Rai Strategic Holdings, Inc. Heating elements formed from a sheet of a material and inputs and methods for the production of atomizers
FR3006143B1 (fr) 2013-05-22 2017-09-08 Fed Mogul Systems Prot Dispositif de chauffage adapte au gainage d'un conduit de transport d'un fluide
US20160174302A1 (en) * 2013-07-15 2016-06-16 Momentive Performance Materials Inc. Coated graphite heater configuration
US9744320B2 (en) 2014-02-04 2017-08-29 George Wakalopulos Electric wick and heater for portable vaporizer
CN203986095U (zh) 2014-04-03 2014-12-10 惠州市吉瑞科技有限公司 一种雾化器以及电子烟
CN204273230U (zh) 2014-04-24 2015-04-22 惠州市吉瑞科技有限公司 一种雾化器以及电子烟
WO2016069876A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Altria Client Services Llc Ethanol-free gel formulation cartridge for e-vaping device
EP4241591A3 (en) 2015-04-23 2023-11-08 Altria Client Services LLC Unitary heating element and heater assemblies, cartridges, and e-vapor devices including a unitary heating element
UA125169C2 (uk) 2015-04-23 2022-01-26 Олтріа Клайєнт Сервісиз Ллк Єдиний нагрівальний елемент і нагрівач, картридж і електронний випаровувальний пристрій з єдиним нагрівальним елементом
US10433581B2 (en) 2016-03-29 2019-10-08 Altria Client Services Llc Electronic vaping device and cartridge for electronic vaping device
US10575560B2 (en) * 2016-07-29 2020-03-03 Altria Client Services Llc Method of making a heater of an electronic vaping device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479303A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toshiba Corp 電磁石コイルの製造方法
JP2010520637A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 電気炉用インサートおよびヒーター要素
JP2016511008A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 材料のシートから形成される加熱素子、アトマイザーの生産用のインプット及び方法、エアロゾル送達装置用のカートリッジ、並びに喫煙具用のカートリッジを組み立てるための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536526A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電子ベイピング装置のための折り畳まれたヒーター
JP7237948B2 (ja) 2017-10-11 2023-03-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 電子ベイピング装置のための折り畳まれたヒーター

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019000956A (es) 2019-08-01
US11388783B2 (en) 2022-07-12
EP3491888A1 (en) 2019-06-05
RU2747862C2 (ru) 2021-05-17
WO2018020037A1 (en) 2018-02-01
IL263435A (en) 2019-01-31
KR102650327B1 (ko) 2024-03-25
US20240090089A1 (en) 2024-03-14
US11832357B2 (en) 2023-11-28
US20180027877A1 (en) 2018-02-01
US20200138104A1 (en) 2020-05-07
JP7465089B2 (ja) 2024-04-10
US10575560B2 (en) 2020-03-03
RU2019103687A (ru) 2020-08-28
CN109417835A (zh) 2019-03-01
KR20190034544A (ko) 2019-04-02
US20220330386A1 (en) 2022-10-13
CA3026601A1 (en) 2018-02-01
RU2019103687A3 (ja) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019524121A (ja) 電子ベイピング装置のヒーターを作製する方法
EP3694358B1 (en) Folded heater for electronic vaping device
JP7191696B2 (ja) 電子ベイピング装置
EP3426072B1 (en) Combined cartridge for electronic vaping device
JP6911007B2 (ja) 窪んだシェル層を有するヒーター構造物を含むイーベイパー装置
JP7242569B2 (ja) 管状発熱体を備えた電子ベイピング装置
JP7191815B2 (ja) 電子ベイピング装置の気化器および気化器を形成する方法
JP2019517840A (ja) 電子ベイピング装置
JP2019527064A (ja) 蛇行状ヒーターを備えたカートリッジおよびeベイピング装置
JP2019512253A (ja) 電子ベイピング装置
JP2019502403A (ja) 不燃性喫煙装置およびその要素
WO2018109172A1 (en) A portion of an electronic vaping device formed of an oxygen sequestering agent
JP2024074930A (ja) 方向付けられた繊維を備えた移動パッドを含む電子ベイピング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220404

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220804

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20220815

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220815

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221114

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230406

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150