JP2019523151A - 改善された印刷品質管理を有する印刷装置 - Google Patents

改善された印刷品質管理を有する印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523151A
JP2019523151A JP2019500364A JP2019500364A JP2019523151A JP 2019523151 A JP2019523151 A JP 2019523151A JP 2019500364 A JP2019500364 A JP 2019500364A JP 2019500364 A JP2019500364 A JP 2019500364A JP 2019523151 A JP2019523151 A JP 2019523151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
substrate
print quality
laser
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019500364A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレイズワミー チャンドラセカール,ベンカテッシュ セシャイヤ
ドレイズワミー チャンドラセカール,ベンカテッシュ セシャイヤ
ヨゼフ ボアカンプ,マルティン
ヨゼフ ボアカンプ,マルティン
レムカッデム,スフィアーヌ
Original Assignee
トカノ・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL2017141A external-priority patent/NL2017141B1/nl
Priority claimed from NL2017142A external-priority patent/NL2017142B1/nl
Priority claimed from NL2017143A external-priority patent/NL2017143B1/nl
Application filed by トカノ・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical トカノ・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2019523151A publication Critical patent/JP2019523151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • B41J2/442Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock

Landscapes

  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

本発明は印刷装置に関する。印刷装置は、フイードと、印刷機と、印刷機の動作を制御するように構成された制御装置と、印刷品質情報を取得するように構成された印刷品質センサと、を備え、制御装置は、印刷品質情報に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されている。本発明はさらに印刷方法に関する。印刷方法は、印刷動作内で基材に印刷するステップと、印刷品質情報を取得するステップと、印刷品質情報に基づいて印刷動作を適合させるステップと、を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、改善された印刷品質管理を有する印刷装置に関する。印刷品質とは、印刷された物体上における印刷物の品質と解釈されている。
従来の印刷装置は、紙などの基材上に画像を印刷するために種々の方法でインクを使用する。市販の印刷装置は、トナーベースの印刷装置、液体インクジェット印刷装置、ソリッドインク印刷装置および、昇華型(dye-sublimation)印刷装置が含まれる。インクの
使用は幾つかの欠点を有する。そのうちの1つは、インクカートリッジの容量が限られていることである。別の欠点は、例えば、印刷装置が長期間使用されない場合には、液体インクが乾燥して印刷装置のノズルを詰まらせることである。
インクレス印刷装置を提供しようとする試みがなされてきている。先行技術のインクレス印刷装置は、例えば特殊感熱紙の選択的な加熱領域によって作動する感熱式印刷装置を含む。モノクロ感熱式印刷装置は、キャッシュレジスタ、ATM、ガソリンディスペンサーおよび幾つかの古くて安いファックス機に使われている。
本出願人による国際公開公報第2014/158019号は、通常の紙物体と共に使用できるインクレス印刷装置を開示している。すなわちこれは、特殊感熱紙の使用を必要としない。この印刷装置は、紙物体の少なくとも表面部分、特に1枚の紙を選択的炭化するように構成されている。印刷装置は、紙物体を受容する受容手段と、表面の加熱部分が少なくとも部分的に炭化されて色が変わるレベルまで前記紙物体の前記表面の1または複数部分を選択的に加熱する少なくとも1つのレーザと、レーザを制御する制御手段とを備える。炭化反応は、一方では、紙物体上に黒色色素として働く炭化物を生成する。加えて、炭化反応によっても生成される揮発性有機物は、紙物体上に濃縮されて、炭化物の接着結合剤として機能し、こうして前記紙物体上に色素(pigment)を生成する。
本出願人による国際公開公報第2014/158019号に記載された印制装置は、制御された試験環境で良好な成績を上げた。しかしながら、商業用途においては、さらなる課題を解決する必要があった。印刷装置は、特に、異なる紙のタイプおよび紙の条件など種々の情況で使用できることが望まれる。加えて、印刷物の耐久性は、実際問題として出会う様々な環境に対しても高品質でなければならない。耐久性とは、印刷物が長期間に亘って持続すること、および摩耗によって除去されることへの耐性の双方を指す。
国際公開公報第2014/158019号の印刷装置は、炭素ベースの炭およびタール状化合物の形態の反応生成物を生成する。また、煙や揮発性有機物などの副産物が生成される。副産物は紙物体の上で凝縮されて、従って、紙物体の上に好ましくない色変化を引き起こす。加えて副産物は、反応生成物に接触するレーザ光学系または表面を汚染する。例えば、透明なカバーが低酸素環境を得るために用いられている場合には、この透明なカバーは副産物のために汚れる可能性があり、これによりまた、前記透明なカバーを通過するレーザビームの有効性を減少させる。制御装置が印刷品質を制御できるためには、一定のレーザ強度が望ましい。大事なことを言い忘れていたが、印刷装置は、例えば、臭気または煙の発生に起因するような不快感なく、安全に使用できることが望ましい。
米国特許公開公報第2005/104954号が最も近い先行技術と考えられる。欧州特許公開公報第1396814号、米国特許公開公報第2002/196473号および米国特許公報第5,963,244号は、更なる先行技術として知られる。
この用途においては、紙はセルロースを含む可能性が最も高く、レーザビームに曝されると炭化する能力を有する材料として解釈される。このことは、例えば、従来のプリンタに用いられる従来のコピー用紙のみならず、包装に使用される段ボール箱、または紙を含む任意の複合材料であってもよい。
本発明の目的は、先行技術よりも改善されており、前述の問題の少なくとも1つが除かれている印刷装置を提供することである。
前述したような目的、および/または他の利益または独創的な効果は、添付の装置の独立請求項の特徴構成の組み合わせ、および方法の独立請求項による本願開示によって達成される。さらに好ましい実施形態は、従属特許請求項による。
本発明は、フイードと、印刷機と、印刷機の動作を制御するように構成された制御装置と、印刷品質情報を取得するように構成された印刷品質センサと、を備え、制御装置は、印刷品質情報に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されている、印刷装置を提案する。
好ましい実施形態によれば、印刷装置は、基材を局部的に処理するように構成されたレーザをさらに備え、印刷品質センサは前記レーザによって少なくとも部分的に処理された基材の印刷品質情報を取得するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、基材は紙を含み、レーザは前記紙を局部的に炭化するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷品質センサは、前記レーザによる基材の局部的な炭化の際の印刷品質情報を取得するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、前記制御装置は、所定の印刷品質が得られている場合には前記基材の炭化を停止するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷品質センサは光センサである。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷装置は光源をさらに備える。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷品質センサは、赤外線センサ、画像センサ、および熱センサのうちの少なくとも1つである。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷品質センサは、レーザが前記基材に当たるスポットまたは当たったスポットの印刷品質情報を取得するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、制御装置は、さらに、基材特性を取得するように構成されており、制御装置は前記基材特性に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、制御装置は、取得した基材特性および/または取得した印刷品質情報に基づいて参照データベースから前記印刷機の動作設定を検索するよう
に構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、前記制御装置は、前記印刷機の動作設定および前記参照データベース内に関係付けられた印刷品質情報を保管するように構成されている。
制御装置は、また、基材特性を取得するように構成されてもよく、前記基材特性に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されてもよい。ここで、印刷品質情報を取得するように構成された印刷品質センサを備える印刷装置と組み合わせることで、制御装置は印刷品質情報に基づいて前記印刷機の動作を適合するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷装置は、基材内に形成された副産物および/または反応生成物の特性を検出するように構成された検出器をさらに備え、制御装置は前記基材内に形成された副産物および/または反応生成物の検出された特性に基づいて前記印刷装置の動作を適合させるように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、検出器は副産物排出器内に配置されており、好ましくは、検出器は前記副産物排出器の吸引ユニットの下流に配置されている。
さらに好ましい実施形態によれば、検出器は、前記副産物排出器内に配置されたフィルタの下流に配置されている。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷装置は、予熱器をさらに備え、予熱器は前記基材を前記基材が変色を始める温度と、それよりも20℃未満、好ましくは15℃未満、より好ましくは10℃未満の温度との間、最も好ましくは前記基材が変色を始める前記温度よりも5℃未満の温度との間に予熱するように構成されている。
さらに好ましい実施形態によれば、レーザは動作波長を有し、印刷装置は前記レーザの動作波長とは異なる動作波長を有する少なくとも1つの更なるレーザを備える。
図面を参照して以下に本発明の好ましい実施形態の説明を行う。
本発明による印刷装置の概略図である。 図1による印刷産業用の印刷装置の側面図である。 図1によるコード印刷産業(coding industry)用の印刷装置の斜視図である。 本発明による印刷装置の動作フローチャート図である。 本発明による印刷装置の動作ステップの概要図である。 本発明による印刷装置の品質試験ユニットの概要図である。 連続的な炭化ステップにおける基材の概略図である。 図7の炭化ステップに対応するグラフである。 本発明による印刷装置の副産物排出の概要図である。
図1に示す印刷装置1はインクレス印刷装置1であり、紙物体2が前記紙物体2の炭化によって印刷される。図1はシート状の紙2の形態をした紙物体2を示しているが、紙物体2にはいかなる形態または形状の紙2、特にボール紙(cardboard)2、および段ボー
ル箱(cardboard boxes)2を含んでもよいことを注記する。さらに、本発明は、実施形
態に述べた紙基材2に限定されず、その上に熱または光が放射されると、その表面上および/または表面の下部のコントラストが変化する他の材料への印刷も含むことも注記する
。このコントラスト変化が、それらの材料における判読可能な印刷を可能にする。適切な材料は特に以下である。紙、ボール紙、木材および綿などのセルロースベースの材料、繊維(textiles)、ガラス、金属、プラスチックおよび、それらの処理が炭化を可能にする十分なコントラスト変化を導く十分な量の他の材料と前述の材料との混合物。
ほとんどの材料に対するレーザ22による処理は、炭化を含む。
例えばフイードローラー10を含むフイード8を用いて、基材2はフイード方向12に運ばれる。段ボール箱の形態の基材2はローラー輪を用いて運ばれてもよいが、また、例えばコンベアーベルトのような異なるタイプのフイード8が用いられてもよい。
印刷装置1は制御装置14をさらに備え、制御装置14は参照データベース16を有する、または参照データベース16に接続する。ユーザは、ユーザ入力18を用いて情報を制御装置14に提供してもよい。
制御装置14は、基材特性を取得するように構成されており、前記基材特性に基づいて印刷機、すなわちレーザ22の動作を適合させるように構成されている。レーザ22は、前記基材2を部分的に炭化させるレーザビームを放射するように構成されている。
予熱器20は、基材2の炭化温度より低い所定の温度に基材2を予熱するために備えられている。この利点は、図4のステップ126および128に対する説明でなされる。予熱器20は種々の方法で基材2を加熱でき、それらは(例えば光源を用いて基材を照射する)放射加熱、(例えば基材2を高温表面に接触させるように配置することによる)伝導加熱、および(例えば高温空気を用いる)対流加熱、などを介するような方法である。
前記基材2の予熱のオプショナルステップの後で、レーザの形態をした放射加熱源22が基材2をその炭化温度に加熱するために用いられる。レーザ22はレーザビーム23を放射する。これは、また出願人の国際公開公報第2014/158019号に説明しているように、フォーカスレンズ24および多面鏡26を用いて前記基材2の被印刷部分の方に向けて行われる。
フォーカスレンズ24および/または多面鏡26を煙などの副産物83による汚染から防ぐ目的で、副産物排出器77が配置されてもよい。副産物排出器77は、図9で詳細に説明する。本発明でいう副産物は、望ましくない反応生成物として解釈されなければならない。これらの望ましくない反応生成物は、また、紙内の望ましい反応生成物も含むが、炭素粒子、炭素ベース揮発性物質(carbon based volatiles)、ガスおよび他の粒子状物質などのように、紙から発散する場合には望ましくない。
レーザビーム23が前記基材2の被印刷部分を基材2の炭化温度またはそれを上回る温度に加熱した場合、反応生成物30が印刷物28を形成する。反応生成物は、炭素ベースの炭(carbon based char)32およびタール状化合物(tar like compounds)34を含
む(図5)。
制御装置14が基材2の特性および環境に関する関連情報を得るために、印刷装置1は例えば基材厚さ検出センサ42および/または基材温度センサ44などの、1または複数の基材特性センサ40をさらに備える。1または複数の、湿度および/または温度センサである環境特性センサ46を用いて、制御装置14がさらなる情報を得てもよい。
基材2の厚さは、例えばフォイトLSCキャリパーセンサ(Voith LSC Caliper Sensor)を用いて、異なる基材厚さに対応する磁気抵抗変化測定により測定してもよい。より薄
い基材2は、穴38のないマーキング表面を確保するためにより低い電力でマーキングすべきである。
基材2の表面品質および材料は、例えばフォイトLSCグロスセンサ( Voith LSC Gloss Sensor)などの、所定の入射光に対する基材2からの反射測定に基づいて働く光沢ま
たは粗さセンサによって測定することができる。基材2の表面が非常に粗い場合には、印刷物28の品質が一様でないという大きな危険性があり、基材2の印刷ステップで動的フイードバック制御(図4のステップ158)が用いられてもよい
基材2の密度は、フォイトLSC秤量センサ5112型(Voith LSC Basis Weight Sensor version 5112)などのクリプトン放射に基づく非接触吸収センサを用いて行われてもよい。基材2が低密度であれば、穴38のないマーキング表面を確保するためにより低い電力でマーキングすべきである。
基材2の含水量は、フォイトセンサ5123型(Voith sensor version 5123)などの
伝送/反射ベースの含水量検出センサで測定することができる。含水量はまた、レーザビーム23の出力および印刷速度を決定し、それに応じて調整される。
被印刷基材2の表面の色は、基材色センサを用いて測定することができる。基材色センサは、フォイトLSCカラーセンサ(Voith LSC Color Sensor)などの入射光の反射を測定する反射センサであってもよい。基材2の色は、また、印刷品質を目標に到達させるために、レーザ出力および他のプロセス制御パラメータを変える。
制御装置14が入力装置18を介してユーザから得た情報、および1または複数の基材特性センサ40および/または1または複数の環境特性センサ46によって得た更なる情報に基づいて、制御装置14はどの設定が所望の結果を提供するかを判定する。制御装置14は参照データベース16に尋ねてもよい。制御装置14によって調整される典型的な設定は、とりわけ、レーザ出力、1ドット当たりのレーザの滞留時間、レーザのデューティサイクル、レーザ波長、予熱温度、基材とレーザとの間の相対速度、パルス繰り返し周波数、重なり距離および焦点である。
「レーザ出力」は、どれくらいの光学的出力をレーザ22から基材2上に受け取るか、を決定する。レーザビーム23の出力を増大または低減させることにより、すべての印刷品質目標を変えることができる。
「1ドット当たりのレーザの滞留時間」は、各ドットに対してレーザビーム23が費やす時間の量を表す。レーザビーム23の出力と滞留時間との組み合わせは、基材2が受け取る単位面積当たりのエネルギーを決定する。
「レーザのデューティサイクル」は、1期間中におけるレーザが使用されない時間に対するレーザが使用される時間の割合である。
使用される「レーザ波長」は、レーザビーム23が基材2に与える影響を決定する。レーザビーム23から吸収される電力の量は、基材2の吸収スペクトルに依存する。
「予熱温度」は、基材がより高い開始温度にあるので、印刷速度をより速くすることができる。加えて、予熱は炭化の深さを減少させることによって、基材2の表面により多くのマークを行うことができる。基材2の予熱の別の効果は、それが室温(約20℃)から炭化温度(約220℃)への急激な温度上昇を防ぐことである。この程度の急激な温度上昇は、基材2の材料内に熱衝撃波を引き起こし、これにより材料を部分的に蒸発させる可
能性がある。このプロセスはアブレーション(ablation)と言われる。基材2から除去された材料は、もはや炭化には使用できない。その結果、アブレーションは、印刷プロセスで得るべき黒さを減少させる。予熱を使用することでアブレーションが防げて、結果的により黒い印刷が得られる。
アブレーションを最小限にするために、基材2は、前記基材2が変色を始める温度よりも数度低い温度まで予熱されることが好ましい。紙基材に対しては、色変化は典型的には約180℃で始まる。
「基材とレーザとの間の相対速度」は、レーザビーム23が基材2を横切ってスキャンするレーザビーム23の速度を表す。
「パルス反復周波数」は、レーザの動作周波数を決定する。
「重なり距離(overlapping distance)」は、レーザによって作られるドット(またはライン)と次の隣接するドット(またはライン)との中心間の距離を定義する。重なり距離を減少させることは、炭化の深さを減少させて印刷物の解像度および黒さを増加させる。
最後に「焦点」は、使用されるフォーカスレンズ24の型式が印刷されるドットの大きさを決定し、従って、印刷の解像度を決定する。より高い解像度は、印刷物28のより高い品質を可能にする。
図6〜8を用いて品質試験ユニット48をより詳細に説明する。品質試験ユニット48は、印刷物28の品質を試験するために提供され、制御装置14が実際の結果が所望の結果に一致しているかどうかのフイードバックを得る。参照データベース16は、その結果に基づいて更新されてもよい。
示された実施形態においては、品質試験ユニット48は、例えばLEDアレイのような光源50を備えており、光を印刷物28の方へ放射する。幾つかの光は、印刷物28によって反射される。印刷品質センサ52は、反射された光ビーム53の光の強度を測定する光センサであってもよい。反射された光ビーム53の強度に基づいて制御装置14が炭化を評価することができる。これは図7および8を用いて説明する。
光源50を使用してより高い精度を得ることができるが、当業者は、反射された周囲光も使用できることを理解する。品質試験ユニット48は通常、印刷装置1のハウジング内に包まれているので、印刷品質センサ52が光センサ52である場合には光源50が望まれてもよい。しかしながら当業者は、印刷品質センサ52が赤外線センサでもよいことを理解するだろう。これは印刷品質情報を得るために炭化された基材の熱プロファイルを測定する。この場合、光源50は存在しなくてもよい。
印刷物28の耐久性を増加させる目的で、電磁放射器54がタール状化合物34を重合および相互連結させるように用いられてもよい。重合化および相互連結したタール化合物36は、図5において結合された三角形(linked triangles)として示される。電磁放射器54は、紫外線(UV)源56および/または電子ビーム発生器58を含んでもよい。
印刷物28の耐久性のさらなる増加は、圧縮ユニット60を用いて反応生成物30が基材2に圧縮される場合に得られる。圧縮ユニット60は第1圧縮ローラー62および第2圧縮ローラー64を備えており、これらは圧縮バネ66を用いて予め張力がかけられてもよい。圧縮ローラー62、64は、前記基材2に印刷物28を形成する反応生成物30に
圧縮力68を及ぼす。
印刷物28の耐久性をさらに増加させる最終ステップは、前記基材2に印刷物28を形成する反応生成物30にコーティング76を追加する塗布器を用いるステップを有してもよい。コーティング76は、好ましくは、反応生成物30に対する結合剤(binder)として機能する。印刷装置1は、コーティングリザーバ70を含み、そこから導管72がコーティング76をコーティングノズル74に移動させる。コーティングノズルは、前記基材2上に印刷物28を形成する反応生成物30上にコーティング76を噴霧するように構成されている。
塗布器は、印刷の前または後に使用できることを注記する。印刷の前に使用される場合には、塗布器は、引き続く印刷ステップ、すなわち炭化ステップにおける反応生成物30の結合を促進させる薬剤を塗布してもよい。
フォーカスレンズ24および/または多面鏡26が煙などの副産物83によって汚染されることを防ぐ目的で、副産物排出器77(図9)が配置されてもよい。この副産物排出器77は、例えば臭気または煙の発生などによるユーザの不快感さまたは健康上のリスクを防ぐためにも有用である。
図2および3は、印刷産業用(図2)およびコード印刷産業用(図3)の本発明による印刷装置1の実施形態をそれぞれ示す。図1と同じ参照番号が図2および図3に示す特徴にも用いられる。従って、これらの特徴の詳細な説明はここでは省略する。
図2の印刷装置1は、大量のシート状の基材2を印刷するように構成されている。紙のシートなどの基材2は、紙の入力スタック4から取り出されて印刷装置1を通ってフイード方向12に沿って搬送される。印刷された紙のシートは、紙の出力スタック6に集められる。
他方、図3の印刷装置1は、基材2を形成する段ボール箱の上に印刷物28を印刷するように構成されたコーディング印刷装置である。段ボール箱2は、コンベヤー13を用いてフイード方向12に搬送される。
本発明による印刷装置の動作を明りょうにするために、図4のフローチャートを用いて連続的な動作ステップを説明する。動作ステップは、「被印刷基材を前方へ移動させるフイードステップ」114から始まる。
印刷装置1の制御装置14は、例えば厚さ、表面粗さ、温度、湿度などの基材特性に関する情報を得ることが必要である。選択された基材タイプなどの幾つかの情報は、オプション的な「基材特性のユーザ入力ステップ」116で示されてもよい。前記基材の湿度レベルや温度レベルなどの他の基材特性は「基材特性センサが情報を取得するステップ」118で得られてもよい。
動作ステップは、「環境センサが情報を取得するステップ」120をさらに含み、これはステップ118と同時にまたはその後に行われてもよい。1または複数の環境センサが、温度レベルや湿度レベルなどの環境に関する情報を取得する
実際の基材特性や環境に関する情報に基づいて、「制御装置が参照データベースからの情報を取得するステップ」122を行う。以前の試験結果や事前設定条件などの情報がこの参照データベース16に格納されてもよい。
その後、「制御装置がレーザ速度、レーザ出力および重なり距離などの特性を設定するステップ」124を用いて動作ステップが続けられる。
「被印刷基材の予熱ステップ」126および「基材の炭化温度より低い所定の温度まで基材が予熱されているかどうかを点検するステップ」128は、基材2を所望の高温にすることが目的である。放射加熱源、すなわちレーザ22は、予熱によって既に得られている高温から基材2の炭化温度まで基材2の温度を上昇させることが必要なだけである。印刷装置1の印刷速度は、基材2を約20℃の室温から基材2の炭化温度まで加熱しなければならない印刷装置に比べて、予熱によって改善される。
予熱器20は、好ましくは、基材2を前記基材が変色を始める温度と、それよりも20℃未満、好ましくは15℃未満、より好ましくは10℃未満、最も好ましくは前記基材が変色を始める前記温度よりも5℃未満の温度との間に予熱するように構成されている。このような方法により、アビレーションが最小に低減されて高品質の黒い印刷物が得られる。しかしながら、予熱が基材2が変色を開始する温度を越えないので、また、基材2の最初の色と黒い印刷物との間の高いコントラストが得られる。
次に、動作ステップは、まず「試験ドットの印刷ステップ」130、その後「所望の黒さが得られているかどうかの測定および点検ステップ」132および「基材の穴がないかどうかの測定および点検ステップ」134を含む連続するステップに基いて印刷物28の品質を試験する。
黒さの均一性(consistency)が良好であるかどうかの測定および点検ステップ」13
6で肯定的な結果が得られた場合のみ、「(例えば、レーザ出力、重なり距離、印刷速度などの)決定および設定された印刷特性で全基材を印刷するステップ」138を用いて動作ステップを続ける。
「黒さの均一性が良好であるかどうかの測定および点検ステップ」136で否定的な結果が得られた場合には、フイードバック制御動作を続ける。このフイードバック制御は、さらなるステップ、つまり、「フイードバック制御されたドットを印刷するステップ」146、「制御装置がレーザ速度、レーザ出力および重なり距離などの特性を設定するステップ」148、「試験ドットを印刷するステップ」150、「所望の黒さが得られているかどうかの測定および点検ステップ」152および「基材の穴がないかどうか測定および点検ステップ」154を含む。最後に「黒さの均一性が良好であるかどうかの測定および点検ステップ」156が行われる。ここでも「黒さの均一性が良好であるかどうかの測定および点検ステップ」156で肯定的な結果が得られた場合のみ、「(例えば、レーザ出力、重なり距離、印刷速度などの)決定および設定された印刷特性で全基材を印刷するステップ」138が続けられる。
好ましくは、「副産物を排出するステップ」140(図9)および「耐久性を増加させるステップ」142(図5)のうちの1または複数が「印刷動作を終了させるステップ」144の前に行われる。
「黒さの均一性が良好であるかどうかの測定および点検ステップ」156で否定的な結果が得られたら、「動的フイードバック制御を用いて基材全体を印刷するステップ」158が続く。
好ましくは、「耐久性を増加させるステップ」160(図5)および「副産物を排出するステップ」162(図9)のうちの1または複数が、「印刷動作を終了させるステップ」164の前に行われる。
「耐久性を増加させるステップ」142、160は、基材2の印刷をすることに関し、共に「標準」すなわちステップ138、および「動的フイードバック制御」すなわちステップ158と同一であることを注記しておく。同様に、「副産物を排出するステップ」140、162は、基材2の印刷をすることに関し、共に「標準」すなわちステップ138、および「動的フイードバック制御」すなわちステップ158と同一である。
「耐久性を増加させるステップ」142、160を、図5を用いてさらに説明する。連続するステップは、好ましくは、予熱ステップ102、炭化ステップ104、照射ステップ106、圧縮ステップ108およびコーティングステップ110を含む。
予熱ステップ102においては、予熱器20は、被印刷基材2の表面を前記基材2の炭化温度より低い所定の温度まで熱する。基材2を予熱することにより、基材2の炭化温度を得るまでにより小さな温度上昇しか必要とされないので、印刷の速度を高める。
次の炭化ステップ104においては、レーザ22は基材2の温度をその炭化温度まで上昇させるレーザビーム23を放射する。炭化工程が始まり、(図5に円で示す)炭素ベースの炭32、および(図5に三角形で示す)タール状化合物34が反応生成物30として形成される。これらの反応生成物30は、基材2に対してコントラストを有する黒い色彩を有しており、このような方法で、基材2上に印刷物28が形成される。
照射ステップ106においては、紫外線源56または電子ビーム発生器58であってもよい電磁放射器54が、電磁波を反応生成物30の方へ放射する。これは、タール状化合物34を重合させ、相互にリンクを形成する。化学反応は、基材2のマトリクス内で印刷物28の密着度および接着性を増加させる生成物を生成する。重合化および相互連結したタール化合物36(図5に結合された三角形で示す)は、結合しており、従って耐摩耗性がより良いので、印刷物28の耐久性がさらに増加する。
圧縮ステップ108は、圧縮ユニット60が基材2上で圧縮力68を生じさせるステップを有し、これによりまた、反応生成物30を圧縮する。圧縮は、反応生成物30の密度を増加させて、反応生成物30を基材2と相互連結させる。反応生成物30は、炭素ベースの炭(carbon based char)32のための結合剤として作用し、これにより前記基材2
上の印刷物28の耐久性を向上させる。
好ましくは、圧縮機を形成する圧縮ユニット60は、振動するように構成されている。振動する圧縮ユニット60は、摩擦熱を発生させて、圧力と熱との組み合わせにより、印刷物の耐久性を向上させる。
本発明による印刷方法は、
−レーザ22を用いて基材2を少なくとも部分的に炭化させるステップと、これにより、前記基材2内で炭化の反応生成物30として少なくともタール状化合物34を形成させるステップと、
−基材2上に反応生成物30を圧縮するステップと、
−前記圧縮するステップと実質的に同時に、前記基材2上に押圧される前記反応生成物30にエネルギーを供給するステップとを有する。
前記基材2上に反応生成物30を圧縮する際にエネルギーを供給することにより、反応生成物30として形成された前記タール状化合物34が重合および相互連結する。このような方法により、印刷物28の耐久性が増大する。
基材2上に押圧される反応生成物30へエネルギーを供給するステップは、好ましくは
、電磁放射によって前記反応生成物へ照射するステップを有する。電磁放射は、紫外線(UV)光または赤外線(IR)放射を含む。
基材2上に押圧される反応生成物30へエネルギーを供給するステップは、また前記基材2を振動させるステップを有する。前記基材2を振動させることは、基材2と圧縮ユニット60との間に摩擦による摩擦熱を引き起こす。圧力と熱の組み合わせは印刷物28の耐久性をさらに向上させる。
振動周波数は10kHzより高くてもよく、好ましくは15kHzより高く、さらに好ましくは20kHzよりも高い。20kHz以上の周波数は人が聞き取れる音響の上限を超えるので、印刷装置の圧縮機の動作は人には静かであるという追加的な利益を有する。
圧縮ユニット60の圧縮ローラー62、64は、好ましくは、基材2の弾性率以下の弾性率を有する材料を備える。この条件に適合する場合には、基材2を艶出しすることなく、反応生成物30が基材2上に押圧されてもよい。基材2は、通常、紙またはボール紙であり、圧縮ローラー62、64の弾性率は好ましくは3GPa以下である。適切な材料はテフロン(登録商標)(Teflon)である。
圧縮ローラー62、64の外周面にコーティングをすることで、圧縮ローラー62、64への反応生成物30の付着を防ぐことが出来る。このコーティングは、疎油性(oleophobic)コーティングとしてまたはアルミニウムシートとして形成してもよい。
最後にコーティングステップ110を実行してもよい。ここではコーティング76を印刷物28上に配置する。このコーティング76は、反応生成物30間の結合剤として機能し、それらを基材2に結合させて印刷物28を汚れから防ぐためのバリヤーを生成する。
炭化ステップ104の後で、照射ステップ106、圧縮ステップ108およびコーティングステップ110の3つのステップ全てが続けられた場合に最良の結果が得られるとはいえ、当業者はこれらの各個別ステップが印刷物28の耐久性の増大にすでに貢献していることを理解するだろう。また、印刷速度の増加に貢献する予熱ステップ102は、オプション的である。
図6は、品質試験ユニット48を示す。例えば、LEDアレイのような光源50が光を放射する。この光源50から放射された光ビーム51が印刷物28上で反射して、反射された光ビーム53が、光センサである印刷品質センサ52によって受け取られる。光源50から放射された光の強度と、光センサ、すなわち印刷品質センサ52で受け取られた光の強度とを比較することにより、印刷物28が吸収した光の量を決定することができる。この情報に基づいて、炭化ステップ104の異なるフェーズである104a−104dを判定することができる。
図6に示すように、炭化ステップ104の際に品質試験ユニット48は試験をすることができる。すなわち、レーザ22がレーザビーム23を基材2の方へ放射して反応生成物30が形成されて印刷物28を規定する際に、試験をすることができる。
本発明による印刷方法は、印刷動作内で基材2に印刷するステップと、印刷品質情報を取得するステップと、印刷品質情報に基づいて前記印刷動作を適合させるステップと、を有する。
好ましい実施形態においては、基材2に印刷するステップは、レーザ22を用いて基材2を局部的に処理するステップを有し、印刷品質情報は前記レーザ22により少なくとも
部分的に処理された基材2について取得される。
さらに好ましい実施形態によれば、印刷品質情報を取得するステップは、基材2の局部的炭化の際に前記印刷品質情報を取得するステップを有する。
方法は、好ましくは、所定の印刷品質が得られている場合には、前記基材2の炭化を停止するステップをさらに有する。
好ましい実施形態においては、印刷装置は、少なくとも1つのさらなるレーザ75を有する。レーザ22は動作波長を有し、さらなるレーザ75はレーザ22の動作波長とは異なる動作波長を有する。印刷装置1は、それぞれが第1動作波長を有する第1タイプの2以上のレーザ22を備えてもよく、1または複数の第1タイプのレーザ22の動作波長とは異なる動作波長をそれぞれが有する1または複数のさらなるレーザ75を備えてもよい。
紙とボール紙を含む基材2のほとんどのタイプに対して、前記基材2によるレーザエネルギーの吸収は、前記レーザの低動作波長ではより低い。結果的に、10600nmなどのよ
り高い波長が11550nm波長よりもレーザマーキングに対してより適切である。なぜなら
ば、品質制御に基づいたフイードバックが必要でないからである。しかしながら、低動作波長のレーザは、より発達しており、しばしば安価である。
好ましい実施形態においては、印刷方法は以下のステップを有する。
すなわち、
−印刷品質情報を取得するために第1レーザ22による印刷物28を用いるステップと、
−前記第1レーザ22による前記印刷物28の印刷品質情報に基づいて印刷動作を適合化するステップと、
−望ましい印刷品質に到達させるステップと、
−望ましい印刷品質が得られた後で、第2レーザ75を用いて印刷するステップと、を有する。
典型的には、第1レーザ22は第2レーザ75よりも高い波長を放射する。このような方法で高度なレーザ75が印刷物28の主要な部分に対して使用されてもよい。一方、より高い動作波長を有するレーザ22の利点が印刷品質情報を効率的に取得するように用いられる。
炭化ステップ104は4つのフェーズを有する。これらは、第1フェーズ104a、第2フェーズ104b、第3フェーズ104cおよび第4フェーズ104dである(図7)。
炭化ステップ104の第1フェーズ104aにおいては、レーザビーム23は、依然として基材2をその炭化温度まで温めている。
炭化ステップ104の第2フェーズ104bにおいては、炭化がちょうど始まった所であり、印刷物28はまだ茶色であり、黒くなり始めている。すなわち、茶色から黒色へ変色しつつある。
炭化ステップ104の第3フェーズ104cにおいては、反応生成物30が基材2内に深く到達し、印刷物28はその最大の黒さを得ている。この第3フェーズ104cにおいて炭化を停止するのが好ましい。
炭化ステップ104の第4フェーズ104dにおいては、レーザビーム23は基材2を焼き切って穴38を残しており、これは望ましくない。
図8は3つのグラフを示しており、それぞれのグラフがx軸上に時間Tを有する。上のグラフにおいては、Vは光センサすなわち印刷品質センサ52のフォトダイオードの電圧を示す。中央のグラフにおいては、Oはレーザの出力を示す。下のグラフにおいては、Bは印刷物28の百分率黒さ(percentage blackness)を示す。
第1フェーズ104aにおいては、基材2は、まだ最初の色、例えば白であり、光源50によって放射される光ビーム51のほとんどの光を反射する。第2フェーズ104bにおいては、印刷物28は黒くなりつつあり、これは下のグラフにおいてBが増加することで分かる。このため、より少ない光が印刷品質センサ52すなわち光センサの方へ反射される。この結果、光センサのフォトダイオードの電圧Vが減少する。一旦、印刷物28がこれ以上より黒くならなければ、電圧Vは再び一定になる(第3フェーズ104c)。VとBの双方が平坦な線を示す。
第3フェーズ104cにおいて、印刷物28の最適な黒さが得られる。黒さBがこれ以上増加しなくなり、電圧Vが一定になっているときには、制御装置14はレーザビーム23が基材2上の特定のスポットを加熱することを停止したかどうかを確認する。
「副産物の排出ステップ」140、162を、図9を用いてこれからさらに説明する。一方では炭化反応は、炭素のような物質などのガス状または空気中での混合状の反応生成物30を生成し、および、煙および揮発性有機物(organic volatiles)などの副産物を
生成する。これらのガスおよび浮遊粒子は、基材2に戻って凝縮した場合には基材2を汚染する。副産物83が基材2から発散した後で基材2に接触した場合には、凝縮されて印刷物の近くにくすんだ輝き(hazy glow)を生じうる。くすんだ輝きは、また副産物83
内に熱エネルギーを蓄えることを生じさせ、このため、それらが印刷領域と交互作用することを許容することなく、印刷領域から除かれることが望ましい。好ましくは、除去は、交互作用の機会を除くために印刷領域の平面に対して実質的に垂直な方向に行われる。
加えて、それらガスおよび浮遊粒子物質は、フォーカスレンズ24などのレーザ22の光学要素の、およびこれに限定されないがそのような物の、表面を汚染する。副産物排出器77は送気ポンプ80を有するブロア78を備えており、送気ポンプは実質的に清浄なガス82を印刷物28の方へ吹くように構成されており、これにより、基材2の被印刷領域から煙のような任意の副産物83を遠く離すように動かす。副産物83は、吸引ファン86によって駆動される吸引ユニット84内に引き込まれる。副産物83は、吸引ユニット84から導管88を介して水集塵機90の方へ搬送される。水集塵機90は、副産物83内に存在する粒子状物質を沈殿物にするように働く。これにより、後で印刷装置1から集めて清浄にすることができる。
副産物83は、水集塵機90から導管92を介して、活性カーボンフィルタ94の方へ輸送される。活性カーボンフィルタは副産物83内に存在する揮発性有機物から生じるいかなる臭いをも除去するように働く。この方法で、臭いのない清浄なガスは排出導管96を介して印刷装置1の外に運ぶことが出来る。追加的な工程ステップは、排出導管96内のガスが、そのような印刷装置1が使用される、官公庁/相対的環境から要求される空気品質標準に適合しているかどうかを確保することが追加される。活性化カーボンフィルタ94の代わりに、またはそれに加えて、(図示しない)静電フィルを適用してもよい。
追加的なガスがブロワ78を通して送られる場合には、炭化の付近に存在する酸素や他のガスを除去し、低酸素環境を作ることを注記しておく。このことは、煙83の形成を防ぐ追加的な望ましい効果も有する。低酸素環境はまた、吸引ユニット84を用いて真空を
作ることにより、生成されてもよい。加えて、透明カバーは印刷装置1の構成要素が印刷領域から完全にシールドされるようにブロア78および吸引ユニット84の上面に設置されてもよい。
印刷装置1は、基材2内で生成された副産物83および/または反応生成物30の特性を検出するように構成された検出器98、100をさらに備えてもよい。基材2内で生成された副産物83および/または反応生成物30の検出された特性に基づいて前記印刷装置1の動作を適合させるように、制御装置14を構成するのが好ましい。図9に示す検出器98、100の両方は、副産物排出器77内に配置されている。第1検出器98は前記吸引ユニット84の下流に配置されており、第2検出器100はフィルタ94の下流に配置されている。
検出器98、100の機能は、煙、揮発性有機物および他のガスから構成された反応生成物30および/または副産物83の組成、温度および他の関連特性を理解することである。生成された副産物83のレベルがフィルタ94に対してフィルタが処理または検出するのには多すぎてフィルタ94が詰まるまたは損傷する場合には、制御装置14は、最小の量の副産物83を生成させるように炭化反応を停止または最適化させてもよく、あるいは、印刷を完全に停止するように炭化反応を停止または最適化させてもよい。この後者の機能のために、フィルタ94の下流に配置されている検出器100が使用される。
本発明の好ましい実施形態を示しているが、前述の実施形態は本発明を説明することのみを意図しており、本発明の範囲を限定することを意図していない。従って、添付された特許請求の範囲に述べられた特徴の後に参照符号が続く場合、それらの符号は、単に特許請求の範囲の理解を容易にする目的のみで含まれており、特許請求の範囲を限定するものではない。加えて、当業者が、他のものを除外しながら、異なる実施形態を組み合わせることができることを特に注記する。本発明の範囲は、従って添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。

Claims (27)

  1. −フイードと、
    −印刷機と、
    −前記印刷機の動作を制御するように構成された制御装置と、
    −印刷品質情報を取得するように構成された印刷品質センサと、を備え、
    −前記制御装置は、前記印刷品質情報に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されている、印刷装置。
  2. −基材を局部的に処理するように構成されたレーザをさらに備え、
    −前記印刷品質センサは前記レーザによって少なくとも部分的に処理された前記基材の印刷品質情報を取得するように構成されている、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記基材は紙を含み、前記レーザは前記紙を局部的に炭化するように構成されている、請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷品質センサは、前記レーザによる前記基材の局部的な炭化の際の印刷品質情報を取得するように構成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記制御装置は、所定の印刷品質が得られている場合には前記基材の炭化を停止するように構成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の印刷装置。
  6. 前記印刷品質センサは光センサである、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 光源をさらに備える、請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷品質センサは赤外線センサである、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  9. 前記印刷品質センサは画像センサである、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  10. 前記印刷品質センサは熱センサである、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  11. 前記印刷品質センサは、前記レーザが前記基材に当たるスポットまたは当たったスポットの印刷品質情報を取得するように構成されている、請求項2〜10のいずれかに記載の印刷装置。
  12. 前記制御装置は、さらに、基材特性を取得するように構成されており、前記制御装置は前記基材特性に基づいて前記印刷機の動作を適合させるように構成されている、請求項1〜11のいずれかに記載の印刷装置。
  13. 前記制御装置は、取得した基材特性および/または取得した印刷品質情報に基づいて参照データベースから前記印刷機の動作設定を検索するように構成されている、請求項1〜12のいずれかに記載の印刷装置。
  14. 前記制御装置は、前記印刷機の動作設定および前記参照データベース内に関係付けられた印刷品質情報を保管するように構成されている、請求項13に記載の印刷装置。
  15. −前記基材内に形成された前記副産物および/または前記反応生成物の特性を検出するように構成された検出器をさらに備え、
    −前記制御装置は前記基材内に形成された前記副産物および/または前記反応生成物の検出された特性に基づいて前記印刷装置の動作を適合させるように構成されている、請求項1〜14のいずれかに記載の印刷装置。
  16. 前記検出器は副産物排出器内に配置されている、請求項15に記載の印刷装置。
  17. 前記検出器は前記副産物排出器の吸引ユニットの下流に配置されている、請求項16に記載の印刷装置。
  18. 前記検出器は、前記副産物排出器内に配置されたフィルタの下流に配置されている、請求項16または17に記載の印刷装置。
  19. 予熱器をさらに備え、前記予熱器は前記基材を前記基材が変色を始める温度と、それよりも20℃未満、好ましくは15℃未満、より好ましくは10℃未満、最も好ましくは前記基材が変色を始める前記温度よりも5℃未満の温度との間に予熱するように構成されている、請求項1〜18のいずれかに記載の印刷装置。
  20. 前記レーザは動作波長を有し、前記印刷装置は前記レーザの動作波長とは異なる動作波長を有する少なくとも1つの更なるレーザを備える、請求項2〜19のいずれかに記載の印刷装置。
  21. −印刷動作内で基材に印刷するステップと、
    −印刷品質情報を取得するステップと、
    −前記印刷品質情報に基づいて前記印刷動作を適合させるステップと、を有する印刷方法。
  22. −前記基材に印刷するステップは、レーザを用いて前記基材を局部的に処理するステップを有し、
    −前記印刷品質情報は前記レーザにより少なくとも部分的に処理された前記基材について取得される、請求項21に記載の印刷方法。
  23. −前記印刷品質情報を取得するステップは、前記基材の局部的炭化の際に前記印刷品質情報を取得するステップを有する、請求項21または22に記載の印刷方法。
  24. 所定の印刷品質が得られている場合に前記基材の炭化を停止するステップをさらに有する、請求項21〜23に記載の印刷方法。
  25. 前記基材に印刷するステップは、前記基材を予備加熱するステップの後であり、前記基材の予備加熱は、前記基材を前記基材が変色を始める温度と、それよりも20℃未満、好ましくは15℃未満、より好ましくは10℃未満、最も好ましくは前記基材が変色を始める前記温度よりも5℃未満の温度との間に予熱する、請求項21〜24に記載の印刷方法。
  26. −印刷品質情報を取得するために第1レーザによる印刷物を用いるステップと、
    −前記第1レーザによる前記印刷物の印刷品質情報に基づいて印刷動作を適合化するステップと、
    −望ましい印刷品質に到達させるステップと、
    −望ましい印刷品質が得られた後で、第2レーザを用いて印刷するステップと、を有する請求項21〜25に記載の印刷方法。
  27. 前記第1レーザは前記第2レーザよりも高い波長を放射する、請求項26に記載の印刷方法。
JP2019500364A 2016-07-08 2017-07-07 改善された印刷品質管理を有する印刷装置 Pending JP2019523151A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2017141A NL2017141B1 (en) 2016-07-08 2016-07-08 Printing apparatus with improved permanency of the print
NL2017142 2016-07-08
NL2017142A NL2017142B1 (en) 2016-07-08 2016-07-08 Printing apparatus with improved print quality control
NL2017141 2016-07-08
NL2017143 2016-07-08
NL2017143A NL2017143B1 (en) 2016-07-08 2016-07-08 Printing apparatus
PCT/NL2017/050457 WO2018009069A1 (en) 2016-07-08 2017-07-07 Printing apparatus with improved print quality control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019523151A true JP2019523151A (ja) 2019-08-22

Family

ID=60081243

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500364A Pending JP2019523151A (ja) 2016-07-08 2017-07-07 改善された印刷品質管理を有する印刷装置
JP2019500413A Pending JP2019529151A (ja) 2016-07-08 2017-07-07 印刷物の耐久性が改善された印刷装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500413A Pending JP2019529151A (ja) 2016-07-08 2017-07-07 印刷物の耐久性が改善された印刷装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20210001642A1 (ja)
EP (2) EP3481637B1 (ja)
JP (2) JP2019523151A (ja)
CN (2) CN109689375A (ja)
ES (2) ES2925562T3 (ja)
PL (2) PL3481637T3 (ja)
WO (3) WO2018009068A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020109617A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Macsa Id, S.A. Method and device for position-selective carbonization of a substrate
WO2020109615A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Macsa Id, S.A. Method and device for position-selective carbonization of a substrate
US11628675B2 (en) 2018-11-30 2023-04-18 Macsa Id, S.A. Inkless printing method, inkless printer, and printed substrate
PL3771572T3 (pl) * 2019-08-02 2024-03-11 Macsa Id, S.A. Sposób i układ znakowania papieru, kartonu i/lub tkanin
JP7400431B2 (ja) * 2019-12-16 2023-12-19 株式会社リコー クリーニング装置及び画像形成装置
CN113341668B (zh) * 2021-06-23 2022-09-09 南京辰光融信技术有限公司 基于打印基材检测的打印质量自适应调整的激光打印机
CN113406867B (zh) * 2021-06-23 2022-09-02 南京辰光融信技术有限公司 基于打印质量识别的打印质量自适应调整的激光打印机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024545A (en) * 1974-04-22 1977-05-17 Mb Associates Laser-excited marking system
JPS6035736B2 (ja) 1977-12-15 1985-08-16 富士写真フイルム株式会社 レ−ザ記録装置
DE2907004C2 (de) 1979-02-22 1981-06-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS58148777A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd レ−ザ−ダイオ−ドを用いた感熱プリンタ−
US5963244A (en) * 1996-11-21 1999-10-05 Xerox Corporation Optimal reconstruction of tone reproduction curve
JP2002367872A (ja) 2001-06-04 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp レーザ印字装置およびレーザ印字方法
US6832552B2 (en) * 2001-06-26 2004-12-21 Creo Inc. Method of automated setting of imaging and processing parameters
JP2004101656A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、光書込装置および光書込装置のapc制御方法
KR100456021B1 (ko) * 2002-12-12 2004-11-08 삼성전자주식회사 동기신호 검출장치
JP4550401B2 (ja) 2003-11-18 2010-09-22 株式会社東芝 画像形成装置と画像形成装置の画質制御方法
US8084712B2 (en) 2007-03-16 2011-12-27 TEN Medias LLC Method and apparatus for laser marking objects
JP5332669B2 (ja) 2008-09-03 2013-11-06 株式会社リコー 光走査装置、および画像形成装置
TW201143950A (en) 2010-01-20 2011-12-16 Newmarket Impressions Llc Systems and methods for processing eggs and other objects
JP5264971B2 (ja) * 2010-10-14 2013-08-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
CN103221803B (zh) * 2010-11-26 2015-10-14 株式会社理光 光学传感器以及图像形成设备
JP6051535B2 (ja) * 2011-02-28 2016-12-27 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
CN202378430U (zh) * 2011-12-27 2012-08-15 东南大学 一种纸平展式无墨生态激光打印装置
CN202412925U (zh) * 2011-12-28 2012-09-05 浙江理工大学 一种无墨激光生态打印装置
EP2890846B1 (en) * 2012-08-30 2017-08-02 UPM-Kymmene Corporation Security-marked web
KR102002539B1 (ko) * 2013-01-31 2019-10-01 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 광 주사 장치, 광 주사 장치의 동기 검지 불량 검출 방법 및 이를 채용한 전자 사진 방식의 화상 형성 장치
SG11201508000QA (en) * 2013-03-26 2015-10-29 Tocano Holding B V Device and method for the selective carbonization of paper

Also Published As

Publication number Publication date
CN109689375A (zh) 2019-04-26
EP3481636B1 (en) 2022-06-15
US20210001653A1 (en) 2021-01-07
WO2018009070A1 (en) 2018-01-11
JP2019529151A (ja) 2019-10-17
EP3481637B1 (en) 2022-08-17
PL3481637T3 (pl) 2022-09-26
EP3481636A1 (en) 2019-05-15
WO2018009069A1 (en) 2018-01-11
US20210001642A1 (en) 2021-01-07
WO2018009068A1 (en) 2018-01-11
CN109689376A (zh) 2019-04-26
ES2925562T3 (es) 2022-10-18
PL3481636T3 (pl) 2022-10-31
ES2923528T3 (es) 2022-09-28
EP3481637A1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019523151A (ja) 改善された印刷品質管理を有する印刷装置
EP2206606B1 (en) Method and apparatus for fixing a radiation-curable gel-ink image onto a substrate
JP6720691B2 (ja) 乾燥装置、印刷装置
US7913622B2 (en) Method for drying a printing ink on a printing substrate in a printing press, and a printing press
CN100462229C (zh) 用于将辐射能输入到印刷材料上的装置
AU2014244684B2 (en) Device and method for the selective carbonization of paper
US8231214B2 (en) Method and apparatus for fixing a radiation-curable gel-ink image on a substrate
JP2010512256A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェット印刷方法
US6578959B1 (en) Printer including microwave dryer
RU2457907C2 (ru) Излучающее устройство, способ и установка для нанесения порошкового покрытия на изделие из древесного материала
NL2017141B1 (en) Printing apparatus with improved permanency of the print
JP5681073B2 (ja) 部分硬化を用いて多孔性基板上のインクを処理する方法および多孔性基板上のインクを処理するのに役立つ装置
NL2017142B1 (en) Printing apparatus with improved print quality control
NL2017143B1 (en) Printing apparatus
US6078713A (en) Beam delivery system for curing of photo initiated inks
TW202132737A (zh) 乾燥裝置
WO2020109617A1 (en) Method and device for position-selective carbonization of a substrate
JPH07175380A (ja) 消色装置
JP2003145737A (ja) 記録装置
JP2008284733A (ja) 印字装置
JP7363444B2 (ja) 画像形成装置
US11981121B2 (en) Heating print agent on print media
JP7275966B2 (ja) インク乾燥用光源装置
JP2020166078A (ja) 紫外線照射前の予備加熱装置
JPH06312498A (ja) インキ画像乾燥方法および装置およびインキ画像乾燥装置を有する孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313