JP2019523014A - 生物学的材料を処理するためのバイオリアクター及び方法 - Google Patents

生物学的材料を処理するためのバイオリアクター及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523014A
JP2019523014A JP2019506354A JP2019506354A JP2019523014A JP 2019523014 A JP2019523014 A JP 2019523014A JP 2019506354 A JP2019506354 A JP 2019506354A JP 2019506354 A JP2019506354 A JP 2019506354A JP 2019523014 A JP2019523014 A JP 2019523014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
scaffold
bioreactor
housing
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6953511B2 (ja
JP2019523014A5 (ja
Inventor
イクバル アンサリ タヘラ
イクバル アンサリ タヘラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northwick Park Institute For Medical Research Ltd
Original Assignee
Northwick Park Institute For Medical Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northwick Park Institute For Medical Research Ltd filed Critical Northwick Park Institute For Medical Research Ltd
Publication of JP2019523014A publication Critical patent/JP2019523014A/ja
Publication of JP2019523014A5 publication Critical patent/JP2019523014A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953511B2 publication Critical patent/JP6953511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/10Apparatus for enzymology or microbiology rotatably mounted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/10Perfusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/10Rotating vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/14Rotation or movement of the cells support, e.g. rotated hollow fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/26Conditioning fluids entering or exiting the reaction vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/04Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with means providing thin layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/04Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with means providing thin layers
    • C12M3/043Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with means providing thin layers rotatably mounted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、ハウジング、第1の流体ディスペンサー及び第2の流体ディスペンサーを含むバイオリアクターであって、該バイオリアクターは、取り付けられた足場をハウジング内に受け入れるように構成され、第1及び第2の流体ディスペンサーは、第1及び第2の流体を、それぞれ取り付けられた足場の少なくとも2つの異なる領域に注ぐように配置される、バイオリアクターから成る。【選択図】 図1

Description

この発明は、バイオリアクターにおける又はバイオリアクターに関する改良、及び改良されたバイオリアクターを使用して生物学的材料を処理するための方法に関する。
組織を、その後患者へ移植するために、バイオリアクターを使用してインビトロで処理することが知られている。例えば、気管、血管、食道若しくは腸などの管状組織又はこのような組織の少なくとも一部を形成するために、一般にバイオリアクターが使用されている。このような構造体は、典型的には、足場から形成され、この足場は人工足場であってもよいが、一般には脱細胞化された等価組織型の形態である。バイオリアクターは、形成された足場の1又はそれ以上の表面上又はその中に、1又はそれ以上の細胞型を播種し増殖させるために使用される。このことは、典型的には足場に液体生物学的媒体を注ぐことによって、一般的には、足場を媒体に浸すことによって、達成される。
公知のバイオリアクターは、典型的には、ハウジング内に中心軸を有し、その上に管状の足場を取り付けることができる。次いで、バイオリアクターのハウジング内に液体培地を導入し、この液体培地内に足場の少なくとも一部を沈める。管状足場全体が液体培地内に確実に浸されるようにするために、この足場は典型的にはこの中心軸の周りを回転する。例示的な装置は、米国特許第8,507,263号に示されている。この文献に例示されているバイオリアクターは、中心軸を画定する中央シャフトを含み、足場を沈めるために、このシャフトは更に液体培地をハウジングの内部に供給するように動作可能である。
しかし、この種のバイオリアクターは多くの欠点を抱えている。足場を液体培地に浸すことによって、足場の表面上の細胞型の分化を防ぐことができる。例えば、ある場合には、管状足場の内面上に成長した細胞型が、同じ足場の外面上に成長したものとは異なる種類であることが必要である。このことは、足場の内部が外面と同じ媒体であふれているため、足場を浸す既知のバイオリアクターでは容易に達成することができない。これに対し、米国特許第8,507,263号は、内側チャンバと外側チャンバを画定するために足場を使用して、これら2つのチャンバに異なる流体を供給することによって対処しようとしている。しかし、一般に足場の内部空間が足場の外側と流体連通するために足場は多孔質であって、そのため、このような場合に2つの異なる流体タイプが必然的に混合することになる。
液浸漬型のバイオリアクターの別の欠点は、液体培地が一旦バイオリアクターハウジングに導入されると、それを再度酸素で処理することができず、及び/又はそれをリサイクル及び/又は再度酸素で処理する前にかなりの期間バイオリアクター内に保持されてしまうことである。培地中に含まれる細胞にとって、長期間再度酸素の処理無しでいることは、有害であり得る。
従って、足場(又は足場の少なくとも一部)を1つの又は複数の媒体内に沈めること無しに、1つの又は複数の媒体を足場の1又はそれ以上の表面に注ぐバイオリアクターを提供することは有利であろう。
また、播種し成長させるプロセス中に、1つの又は複数の液体培地を再度酸素で処理することができるバイオリアクターを提供することも有利であろう。
また、その中で、組織足場の内側表面及び外側表面に異なる細胞型を播種することができ、これら異なる細胞型の分離を実質的に保持することができる、バイオリアクターを提供することも有利であろう。
従って、本発明の1又は複数の実施態様の目的は、従来技術に関連するこのような問題を克服するか又は少なくとも部分的に軽減することである。
本発明の第1の態様によれば、ハウジング、第1の流体ディスペンサー及び第2の流体ディスペンサーを含むバイオリアクターであって、該バイオリアクターは、取り付けられた足場をハウジング内に受け入れるように構成され、第1及び第2の流体ディスペンサーは、第1及び第2の流体を、それぞれ取り付けられた足場の少なくとも2つの異なる領域に注ぐように配置される、バイオリアクターが提供される。
このバイオリアクターは、このハウジング内から流体を除去するための流体出口を含んでもよい。
ハウジング内から流体を除去するための出口を設けることによって、取り付けられた足場が、その表面に供給される流体内に沈められる、又は少なくとも部分的に沈められるのを防ぐ。取り付けられた足場が流体であふれることは、足場上で細胞が分化することを妨げる。本発明のバイオリアクターの流体出口は、使用中に流体がハウジング内に集まり、取り付けられた足場に流体があふれるのを防ぐ。
2つの異なる流体ディスペンサーを提供することによって、1つの足場の異なる表面又は領域に、特に足場の内側表面及び外側表面に、異なる媒体を提供することが可能である。これにより、各領域において異なる増殖及び/又は最適な増殖条件を可能にするために、異なる領域に、異なる細胞型、増殖因子及びその他の成分を注ぐことが可能になる。
この第1及び第2の流体ディスペンサーは、取り付けられた足場の同じ表面の異なる部分に流体を注ぐように配置されてもよい。他の実施態様では、この第1及び第2の流体ディスペンサーは、取り付けられた足場の異なる表面に流体を注ぐように配置されてもよい。
この第1及び第2の流体ディスペンサーは、そこから流体が分配される1又はそれ以上の流体開口部を含んでもよい。この第1及び第2の流体ディスペンサーは、第1及び第2のシャフト又は導管を含んでもよい。
いくつかの実施態様において、この第1の流体ディスペンサーは、第1の流体を取り付けられた足場の内面に注ぐように配置されていてもよい。いくつかの実施態様において、この第2の流体ディスペンサーは、第2の流体を取り付けられた足場の外面に注ぐように配置されていてもよい。現在好ましい実施態様において、この第1の流体ディスペンサーは、第1の流体を取り付けられた足場の内面に注ぐように配置され、かつこの第2の流体ディスペンサーは、第2の流体を取り付けられた足場の外面に注ぐように配置される。
本発明のバイオリアクターは、取り付けられた足場の内面に第1の流体を注ぐための第1の流体ディスペンサーと、取り付けられた足場の外面に第2の流体を注ぐための第2の流体ディスペンサーとを提供することによって、各面に注ぐ液体を独立に選択する手段を提供する。例えば、多くの場合、足場の内側表面と外側表面上で増殖させる細胞型が異なることが望ましいことがある。
いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、流体出口を通して除去された流体をリサイクルするように動作可能であってもよい。例えば、いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、取り付けられた足場の1又はそれ以上の領域又は表面に流体を再度注ぐために、除去された流体を第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けるための1又はそれ以上のパイプラインを有してもよい。バイオリアクターから除去された流体をリサイクルすることは、無駄を減らし、その結果バイオリアクターの効率を改善する。
いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、1又はそれ以上の酸素供給装置を有してもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を有してもよい。この酸素供給装置又は各酸素供給装置は、使用時に、第1の流体ディスペンサー及び第2の流体ディスペンサーを通して、取り付けられた足場のある領域表面に注がれる前に、第1及び/又は第2の流体に酸素供給するために動作可能であってもよい。いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、使用時に流体出口を通して除去された流体を再度酸素で処理するために動作可能な1又はそれ以上の酸素供給装置を含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続する手段を含んでもよい。このような実施態様において、このバイオリアクターは、流体出口と第1及び/又は第2の流体ディスペンサーとの間の1又はそれ以上のパイプラインのうちの少なくとも1つのパイプライン内に、1又はそれ以上の酸素供給装置を有してもよく、又はバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。
いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、その中に第1の流体が収容されている第1のリザーバーを含んでもよく、又はバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。このような実施態様において、このバイオリアクターは、第1の流体を第1のリザーバーから第1の流体ディスペンサーへ供給するために、1又はそれ以上のパイプラインを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。このバイオリアクターは、更に、加圧下で第1の流体を第1の流体ディスペンサーに供給するための第1のポンプを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。
いくつかの実施態様において、このバイオリアクターは、その中に第2の流体が収容されている第2のリザーバーを含んでもよく、又はバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。このような実施態様において、このバイオリアクターは、第2の流体を第2のリザーバーから第2の流体ディスペンサーへ供給するために1又はそれ以上のパイプラインを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。その代替として、このバイオリアクターは、第2の流体が流体出口から第2の流体ディスペンサーへ供給されるようにのみ構成されてもよい。このような実施態様において、このバイオリアクターは、使用時に、流体出口を通して除去された流体を再酸素化して第2の流体を形成するように動作可能な、流体出口と作動可能な第2の流体ディスペンサーとの間に1又はそれ以上の酸素供給装置を含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。このバイオリアクターは更に、加圧下で第2の流体を、第2のリザーバー又は流体出口から、第2の流体ディスペンサーへ供給するための第2のポンプを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。
更なる実施態様において、第1の流体と第2の流体は同じであってもよい。このような実施態様において、バイオリアクターは、単一のリザーバーを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。バイオリアクターは、この単一のリザーバーから第1の流体ディスペンサーに流体を供給するための1又はそれ以上のパイプラインを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよく、かつバイオリアクターは、この単一リザーバーから第2の流体ディスペンサーに流体を供給するための1又はそれ以上のパイプラインを含んでもよく、又はこのバイオリアクターをそれに接続するための手段を含んでもよい。
第1及び/又は第2の流体ディスペンサーは、その中に1又はそれ以上の穴を有する貫通穴があけられたシャフト又は導管を含んでもよい。この1又はそれ以上の穴は、使用時に第1又は第2の流体を供給することができる、シャフト又は導管を貫通する穴と流体連通することが好ましい。この第1及び/又は第2のシャフト又は導管は、シャフト又は導管内の前記1又はそれ以上の穴を通して、取り付けられた足場の1又はそれ以上の領域又は表面に第1又は第2の流体を注ぐように動作可能であってもよい。
このバイオリアクターは、使用時に、その上に足場を取り付けることができる支持構造体を含んでもよい。この支持構造体は、少なくとも部分的にバイオリアクターのハウジング内に設けられることが好ましい。この支持構造体は、その上に足場を回転可能に取り付けることができるように構成されてもよい。いくつかの実施態様において、使用時に、この支持構造体は、この支持構造体の回転が同時に取り付けられた足場の回転を引き起こすように、それ自体が回転可能であってもよい。
好ましい実施態様において、このバイオリアクターは、管状足場を受け入れるように構成され、この管状足場は、取り付けられたときに、管状足場の中央を通る軸の周りを回転可能である。このような実施態様において、バイオリアクターの第1の流体ディスペンサー(これは第1のシャフト又は導管であってもよい)は、取り付けられた足場の回転軸と平行に提供されてもよい。好ましい実施態様において、バイオリアクターの第1の流体ディスペンサー(これは第1のシャフト又は導管であってもよい)は、取り付けられた足場の回転軸に沿って提供される。このような実施態様において、足場は、バイオリアクター内に取り付けられると、第1の流体ディスペンサーと同軸であり、それを取り囲む。このようにして、このバイオリアクターは、取り付けられた足場の内面に第1の流体を注ぐための手段を提供する。使用時に、管状足場を中心軸の周りに360°に渡って完全に回転させることによって、この管状足場の内面全体を、第1の流体ディスペンサーからの第1の流体でコーティングすることができる。
いくつかの実施態様において、第1の流体ディスペンサーは支持構造体の一部を形成してもよく、この支持構造体は第1の流体ディスペンサーを含んでもよく、この第1の流体ディスペンサーは第1のシャフト又は導管であってもよい。このような実施態様において、この支持構造体、従って取り付けられた足場に沿った第1の流体ディスペンサーは、使用時に中心軸の周りに回転可能であってもよい。好ましくは、この中心軸は第1の流体ディスペンサーによって規定される。
この足場、中心軸及び/又は第1の流体ディスペンサーは、例えば、1分あたり1回転、2分あたり1回転、2.5分あたり1回転、又は5分あたり1回転のように、30秒あたり1回転から30分あたり1回転の間で回転するように構成されてもよい。
ハウジングの内部、第1及び第2の流体ディスペンサー、管状足場ならびに第1及び第2の流体は、すべて独立して、20℃から45℃の間、特に、例えば、37℃前後のように30℃から40℃の間の温度に維持されていてもよい。
ハウジング内の雰囲気は、例えば、使用されている生物学的材料に応じて、通常又は低酸素雰囲気を維持するために、必要に応じて、CO、酸素及び窒素のレベルを変えるように制御されていてもよい。
第2の流体ディスペンサーは、第1の流体ディスペンサーから空間的に離れていてもよく、バイオリアクターのハウジング内に取り付けられたときに、足場の位置の真上に配置されてもよい。この方法において、重力の下で、第2の流体は取り付けられた足場の外面に注がれてもよい。例えば、第2の流体は、使用時に、第2の流体ディスペンサー内の1又はそれ以上の穴を通して、取り付けられた足場の外面上に滴下され又は噴霧されてもよい。管状足場をバイオリアクターのハウジング内に回転可能に取り付けされている実施態様において、第2の流体ディスペンサーは、使用時に、足場を中心軸の周りに360°に渡って回転させることによって、取り付けられた足場の外面全体をコーティングするように動作可能であってもよい。
バイオリアクターのハウジングは、対向する両端面を有する細長いプリズムの形態であってもよい。バイオリアクターのハウジングは、好ましくは、円筒形であり、円形の対向する両端面を有する。このハウジングは、その中に第1及び第2の流体ディスペンサーが少なくとも部分的に配置されているキャビティを含む。このキャビティは任意の形状から成ってもよいが、好ましくは、ハウジング自体に対して相補的である。例えば、いくつかの実施態様において、ハウジングは、その中に円筒形のキャビティを有する円筒形の形状から成る。
第1及び/又は第2の流体ディスペンサーは、ハウジング内の開口部を通るように設けられ、及び/又はそれを通って延びてもよい。この方法において、バイオリアクターは、第1及び/又は第2の流体ディスペンサーが少なくとも部分的にハウジング内に位置するように構成される。あるいは、第1及び/又は第2の流体ディスペンサーは、ハウジング内の開口部において、そこへ流体を供給するために1又はそれ以上のパイプラインに接続されてもよい。このような実施態様において、第1及び/又は第2の流体ディスペンサーは、完全にハウジング内に配置され、ハウジング内の開口部において流体源に接続可能であってもよい。バイオリアクターは、ハウジングの内部からの液体又は流体の望ましくない漏れを防ぐために開口部の周りに液漏れのないこと、好ましくは液漏れのないようなシールを確実にするために、開口部の周りに1又はそれ以上のOリングシールを備えてもよい。好ましい実施態様において、第1及び/又は第2の流体ディスペンサーは、ハウジングの少なくとも1つの端面内の開口部において、それに流体を供給するために、1又はそれ以上のパイプラインを通して設けられ又はそれに接続される。いくつかの実施態様において、第1の流体ディスペンサーは、ハウジングの第1の端面の第1の開口部において、それに流体を供給するために、1又はそれ以上のパイプラインを通して設けられ又はそれに接続される。追加的又は代替的に、第2の流体ディスペンサーは、ハウジングの第2の端面の第2の開口部において、それに流体を供給するために1又はそれ以上のパイプラインを通して設けられ又はそれに接続される。
本発明の第2の態様によれば、ハウジング、第1のシャフト、及び該第1のシャフトの上方に配置された第2のシャフトを含むバイオリアクターであって、該バイオリアクターは、ハウジング内に第1のシャフトと同軸で回転可能に取り付けられた足場を受け入れるように構成され、該第1のシャフトは、取り付けられた足場の内面上の第1の領域に第1の流体を注ぐように配置され、かつ該第2のシャフトは、取り付けられた足場の外面上の第2の領域に第2の流体を注ぐように配置され、該バイオリアクターは更にハウジング内から流体を除去するための流体出口を含む、バイオリアクターが提供される。
本発明の第2の態様のバイオリアクターは、望まれるように又は適切であるように、本発明の第1の態様に従ったバイオリアクターの特徴のいずれか又は全てを含んでもよい。
本発明の第3の態様によれば、ハウジング内に取り付けられた足場を含む、本発明の第1又は第2の態様のバイオリアクターが提供される。
この足場は管状の足場であってもよい。
いくつかの実施態様において、組織は組織足場を含み、この組織足場は少なくとも生物学的組織の一部又はある臓器の一部を含んでもよい。この生物学的組織/臓器切片は脱細胞化されていてもよい。他の実施態様において、この足場は、その上で及び/又はその中で細胞又は組織の成長を可能にするように適合した、及び/又は生物学的組織を模倣するように適合した、合成足場を含んでもよい。
適切な組織又は器官切片は、間質組織、結合組織又は支持組織から選択されてもよく、これらは軟骨組織、線維軟骨組織又は石灰化軟骨組織であってもよく、これらは、例えば、腸、気管、食道、血管、胃、尿道、膀胱、肺、肝臓、脾臓、腎臓、喉頭、滑膜、腱、骨−腱、例えば、骨靭帯又は靭帯であってもよい。あるいは、組織は真皮組織であってもよい。
細胞材料を組織から実質的に除去して組織足場を形成するために、組織足場は、任意の適切な方法に従って脱細胞化された任意の適切な組織を含んでもよい。この脱細胞化は、例えば、国際公開WO2014/202958公報に記載の方法を用いて実施することができる。
あるいは、脱細胞化は、生物学的組織を浸透圧ショックに供することを含む脱細胞化プロセスに供することによって達成されてもよい。この脱細胞化プロセスは、細胞溶解を促進するために、組織を低張液及び高張液に順次(任意の順序で)接触させる段階を含んでもよい。
生物学的組織を低張液及び高張液に浸漬してもよい。生物学的組織の低張液及び高張液による接触又は浸漬は、少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、3回又は4回繰り返されてもよい。この高張液は塩化ナトリウムを含んでもよい。この高張液は、更にエチレンジアミン四酢酸(EDTA)及び/又はTris−HClを含んでもよい。この高張液は、約1MのNaClなどの、0.5M〜2MのNaClを含んでもよい。このEDTAは、20mMから50mMの間又は約25mMのような、10mMから100mMの間の濃度で存在してもよい。このTris−HClは、例えば25mM〜75mMの間、又は約50mMのような、20mM〜100mMの間の濃度で存在してもよい。この高張液は、1M塩化ナトリウム、及び必要に応じて25mM EDTA及び50mM Tris−HClを含んでもよい。また。低張液は、高張液について上記に記載したような濃度で存在し得るEDTA及び/又はTris−HClを含んでもよい。
組織を浸透圧ショックに供する段階を含む脱細胞化プロセスは、また、組織を1又はそれ以上のヌクレアーゼと接触させる段階を含んでもよい。このヌクレアーゼは、組織を低張液及び高張液と接触させた後に、組織と接触させてもよい。このヌクレアーゼは、DNase、RNase、又はDNaseとRNaseとの組み合わせであってもよい。この脱細胞化プロセスは、また、各工程の後に、組織を洗浄する段階を含んでもよく、この洗浄段階はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)などの生理食塩水中で行うことが好ましい。
本発明の第4の態様によれば、生物学的材料を処理する方法であって、(a)バイオリアクターのハウジング内に足場を取り付ける段階、(b)第1の流体ディスペンサーから、第1の流体を、該取り付けられた足場の第1の領域上に注ぐ段階、及び(c)第2の流体ディスペンサーから、第2の流体を、該取り付けられた足場の第2の領域上に注ぐ段階、から成り、該第1の流体、該第2の流体及び該足場のうち少なくとも一つが生物学的材料を含む、方法が提供される。
本発明の第5の態様によれば、本発明の第1の態様によるバイオリアクターを使用して、生物学的材料を処理する方法であって、(a)該バイオリアクターのハウジング内に足場を取り付ける段階、(b)該バイオリアクターの第1の流体ディスペンサーから、第1の流体を、該取り付けられた足場の第1の領域上に注ぐ段階、及び(c)該バイオリアクターの第2の流体ディスペンサーから、第2の流体を、該取り付けられた足場の第2の領域上に注ぐ段階、から成り、該第1の流体、該第2の流体及び該足場のうち少なくとも一つが生物学的材料を含む、方法が提供される。
本発明の第4又は第5の態様のいくつかの実施態様において、少なくとも足場は生物学的材料を含み、好ましい実施態様において、少なくとも足場ならびに第1及び第2の流体の一方又は両方は生物学的材料を含む。
本発明の第4又は第5の態様の方法は、足場上で生物学的組織を成長させる段階を含んでもよく、この段階は細胞及び/又は組織の成長材料を足場に注ぐ段階を含んでもよい。この細胞及び/又は組織の成長材料は、第1及び/又は第2の流体内に存在してもよい。
本発明の第4又は第5の態様の方法において、第1及び第2の領域は足場の同じ表面上に位置してもよいが、好ましい実施態様においては、第1及び第2の領域は足場の異なる表面上に配置される。第1の領域又は第2の領域の内の一方は、好ましくは足場の内面であり、その他方は、好ましくは足場の外面である。
本発明の第4又は第5の態様の方法は、生物学的組織足場を含む生物学的材料を処理する段階を含んでもよく、この段階は任意の形態を取り得る。この方法は、管状足場上で生物学的材料を処理する段階を含むことが好ましい。
いくつかの実施態様において、本発明の第4又は第5の態様の方法は、反応器のハウジング内に足場を取り付ける前に、足場を形成する段階を含んでもよい。このような実施態様において、この方法は、例えば、生物学的組織の切片又は臓器の切片から足場を形成する段階を含んでもよい。この方法は、更に、組織/臓器を脱細胞化する工程を含んでもよい。
適切な組織又は器官切片は、間質組織、結合組織又は支持組織から選択されてもよく、これらは軟骨組織、線維軟骨組織又は石灰化軟骨組織であってもよく、これらは、例えば、腸、気管、食道、血管、胃、尿道、膀胱、肺、肝臓、脾臓、腎臓、喉頭、滑膜、腱、骨−腱、例えば、骨靭帯又は靭帯であってもよい。あるいは、組織は真皮組織であってもよい。
細胞材料を組織から実質的に除去して組織足場を形成するために、組織足場は、任意の適切な方法に従って脱細胞化された任意の適切な組織を含んでもよい。この脱細胞化は、例えば、国際公開WO2014/202958公報に記載の方法を用いて実施することができる。
あるいは、脱細胞化は、生物学的組織を浸透圧ショックに供することを含む脱細胞化プロセスに供することによって達成されてもよい。この脱細胞化プロセスは、細胞溶解を促進するために、組織を低張液及び高張液に順次(任意の順序で)接触させる段階を含んでもよい。
生物学的組織を低張液及び高張液に浸漬してもよい。生物学的組織の低張液及び高張液による接触又は浸漬は、少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、3回又は4回繰り返されてもよい。この高張液は塩化ナトリウムを含んでもよい。この高張液は、更にエチレンジアミン四酢酸(EDTA)及び/又はTris−HClを含んでもよい。この高張液は、約1MのNaClなどの、0.5M〜2MのNaClを含んでもよい。このEDTAは、20mMから50mMの間又は約25mMのような、10mMから100mMの間の濃度で存在してもよい。このTris−HClは、例えば25mM〜75mMの間、又は約50mMのような、20mM〜100mMの間の濃度で存在してもよい。この高張液は、1M塩化ナトリウム、及び必要に応じて25mM EDTA及び50mM Tris−HClを含んでもよい。また。低張液は、高張液について上記に記載したような濃度で存在し得るEDTA及び/又はTris−HClを含んでもよい。
組織を浸透圧ショックに供する段階を含む脱細胞化プロセスは、また、組織を1又はそれ以上のヌクレアーゼと接触させる段階を含んでもよい。このヌクレアーゼは、組織を低張液及び高張液と接触させた後に、組織と接触させてもよい。このヌクレアーゼは、DNase、RNase、又はDNaseとRNaseとの組み合わせであってもよい。この脱細胞化プロセスは、また、各工程の後に、組織を洗浄する段階を含んでもよく、この洗浄段階はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)などの生理食塩水中で行うことが好ましい。
いくつかの実施態様において、本発明の第4又は第5の態様の方法は、第1及び/又は第2の流体がその表面又はその領域に注がれている間に、取り付けられた足場を回転させる段階を含んでもよい。この取り付けられた足場を、足場の中心を通る軸を中心に回転させてもよい。この方法が管状足場上で生物学的材料を処理又は成長させる段階を含む実施態様において、足場がその周りで回転する軸は、管状構造の長さに沿った軸から成ってもよい。第1又は第2の流体ディスペンサーの一方は、取り付けられた足場内に配置されてもよく、その他方は、取り付けられた足場の外側に配置されてもよい。
いくつかの実施態様において、本発明の第4又は第5の態様の方法は、バイオリアクターのハウジング内から流体を除去する段階を含んでもよい。このような実施態様において、流体は流体出口を通して除去されてもよい。この方法は、ハウジング内から流体を周期的に除去するために、流体出口を断続的に開く段階を含んでもよい。あるいは、本発明の第4又は第5の態様の方法は、バイオリアクターのハウジング内から流体が絶えず排出されるように、流体出口を常に開いたままにする段階を含んでもよい。
本発明の第4又は第5の態様の方法は、バイオリアクターのハウジングから排出された流体をリサイクルする段階を含んでもよい。例えば、いくつかの実施態様において、除去された流体を、取り付けられた足場の表面又は領に注ぐために、バイオリアクターの第1及び/又は第2の流体ディスペンサーへ向けてもよい。この方法は、除去された流体が、流体出口を通して除去された後であって、第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けられる前に、更に、この除去された流体を再度酸素で処理する段階を含んでもよい。このような実施態様において、この方法は、ハウジングから除去された流体が第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けられる前に、それを酸素供給装置に向ける段階を含んでもよい。
この足場、中心軸及び/又は第1の流体ディスペンサーは、例えば、1分あたり1回転、2分あたり1回転、2.5分あたり1回転、又は5分あたり1回転のように、30秒あたり1回転から30分あたり1回転の間で回転するように構成されてもよい。
ハウジングの内部、第1及び第2の流体ディスペンサー、管状足場ならびに第1及び第2の流体は、すべて独立して、20℃から45℃の間、特に、例えば、37℃前後のように30℃から40℃の間の温度に維持されていてもよい。
ハウジング内の雰囲気は、例えば、使用されている生物学的材料に応じて、通常又は低酸素雰囲気を維持するために、必要に応じて、CO、酸素及び窒素のレベルを変えるように制御されていてもよい。
第1及び/又は第2の流体は、細胞を含んでもよく、この細胞は、例えば、幹細胞、上皮細胞などから選択されてもよい。第1及び第2の流体ディスペンサーから分配される流体は複数の細胞増殖培地を含んでもよい。この複数の細胞増殖培地は、独立して、当該分野で知られているような、増殖因子や細胞増殖材料を含んでもよい。この細胞増殖培地は、一般に、培地中に分配される如何なる細胞にも適合するように選択される。例えば、気管支細胞が分配されて、第1の流体ディスペンサーが気管支上皮細胞を分配する場合、第1の流体ディスペンサーから分配される流体は、Lonzaによって供給される気管支上皮細胞増殖培地を含んでもよく、第2の流体ディスペンサーが骨髄間葉系幹細胞(BM−MSC)を分配する場合、この第2の流体ディスペンサーから分配される流体は、例えば、Dulbeccoの改良イーグル培地を含んでもよい。
第1及び第2の流体ディスペンサーは、流体を同じ速度で、又は、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%若しくは100%までの異なる速度で分配してもよい。第1及び第2の流体ディスペンサーは、0.1ml/分〜1000ml/分の間の速度で流体を分配してもよく、例えば、1ml/分〜100ml/分、又は5ml/分〜25ml/分の間の速度で流体を分配してもよい。
この方法は、段階b)及びc)において、最初に足場に細胞を含まない第1及び第2の流体を注ぐ段階(例えば、30秒、60秒、120秒、5分、10分、又は30分までの間)、それに続いて、細胞を含む第1及び/又は第2の流体をこれに注ぐ段階を含んでもよい。細胞を含む流体と細胞を含まない流体とを使用する場合、これらの段階b)及びc)を通して、足場を回転してもよい。
本発明をより明確に理解することができるように、その実施態様を、添付の図面を参照しながら、例示のみを目的として説明する。
本発明によるバイオリアクターの一部の側面断面図である。 図1に示すバイオリアクターの一部の更なる側面断面図である。 本発明によるバイオリアクターのある実施態様を含む動作設定の概略図である。 本発明によるバイオリアクターのある実施態様を含む更なる動作設定の概略図である。
図1及び図2は、本発明によるバイオリアクター10の例示的実施態様を示す。このバイオリアクター10は、その中に円筒形のキャビティ14を有し、実質的に円筒形であるハウジング12を含む。このキャビティ14内には、第1のシャフト16の形態の第1の流体ディスペンサー、及びシャフト18の形態の第2の流体ディスペンサーが配置されている。この第1のシャフト16は、ハウジング12のキャビティ14内のほぼ中央に配置されており、一方、第2のシャフト18は、ハウジング12の上端の近くに配置されている(図に示されている向きで)。以下で説明するように、これらのシャフト16、18は、使用時に、キャビティ14内に取り付けられた足場38の表面上に流体を注ぐように動作可能である。このバイオリアクター10は、更に、使用時にハウジング12のキャビティ14内から流体を除去するために使用されてもよい流体出口20を含み、それは以下で詳細に説明される。
バイオリアクター10は、また、円筒形ブロック22の形態の支持構造体を含む。これらの円筒形ブロック22は、第1のシャフト16に取り付けられ、第1のシャフト16の長さに沿ってその両端方向に離れて配置される。図に示す実施態様において、これらのブロック22は、足場38(具体的には、特に実質的に円筒形の管状足場である)をハウジング12のキャビティ14内に取り付けるために使用される。好ましくは、これらのブロック22は、第1のシャフト16の長さによって画定される軸を中心に回転可能である。このようにして、これらブロック22に取り付けられた場合、管状足場38もまたこの軸の周りに回転可能であってもよい。ハウジング12のキャビティ14内に取り付けられた場合の、管状足場38の位置を図2に示す。
この管状足場38は、生物学的組織足場であり、実質的に全ての細胞材料を除去するために脱細胞化されている。生物学的組織の種類は限定されず、例えば、気管、食道、腸又は血管であってもよい。
第1のシャフト16は、その大部分が、ハウジング12のキャビティ14内に配置されている。しかし、第1のシャフト16の一部は、ハウジング12の第1の端面24の開口部を通ってハウジング12から突出している。ハウジング12内から突出する第1のシャフト16の端は流体コネクタ28を備え、それは流体を第1のシャフト16内に導入し又はそこから除去するための入口及び出口の両方として機能する。第1のシャフト16の周り及びハウジング12の第1の端面24で液漏れの無いシールを確実にするために、Oリングシール36a、36bが提供される。これにより、ハウジング12のキャビティ14内からの望ましくない流体の漏れが防止される。
同様に、第2のシャフト18は、その大部分が、ハウジング12のキャビティ14内に配置されている。しかし、第2のシャフト18の一部は、ハウジング12の第2の端面26の開口部を通ってハウジング12から突出している。ハウジング12内から突出する第2のシャフト18の端は流体コネクタ30を備え、それは第2のシャフト18に導入される流体のための入口として機能する。第2のシャフト18の周り及びハウジング12の第2の端面26で液漏れの無いシールを確実にするために、Oリングシール36c、36dが提供される。この場合も、これにより、ハウジング12のキャビティ14内からの望ましくない流体の漏れが防止される。
第1及び第2のシャフト16、18の各々は、中空で穴が貫通しており、それらの長さに沿って一連の穴32、34を有する。以下に詳細に記載されるように、これらの穴32、34は、シャフト16、18内の流体を、シャフト16、18内から、ハウジング12のキャビティ14内に取り付けられた足場38の表面上に分配することを可能にする。第1のシャフト16内の複数の穴32は、2つのブロック22の間のシャフト16の長さに沿って設けられている。同様に、第2のシャフト18内の複数の穴34は、シャフト18の長さに沿って設けられているが、シャフト18に沿って、第1のシャフト16内の複数の穴32と同じ長さにのみ設けられている。図に示す方向では、第2のシャフト18内の複数の穴34は、第2のシャフトの長さに沿って、第1のシャフト16の複数の穴32を含む長さの真上に設けられている。
図2に示すように、足場38はハウジングのキャビティ14内に取り付けられた状態で、第1のシャフト16は、流体がシャフト16の中の穴32を通って足場38の内面37に注がれてもよいように、管状足場38の中央に配置される。図に示された実施態様において、第1の流体33は、第1のシャフト16の複数の穴32を通って足場38の内面37に注がれる。第2のシャフト18は、流体がシャフト18の複数の穴34を通って足場の外面39に注がれるように、管状足場38の真上に(図に示される向きで)配置される。図に示された実施形態において、第2の流体35は第2のシャフト18の複数の穴34を通って足場38の外面39に注がれる。
第1及び第2の流体33、35は、増殖培地及び細胞、例えば、それぞれ適切な増殖培地中の上皮細胞及び幹細胞、を含んでもよい。
図3及び図4は、本発明によるバイオリアクター10の一実施態様を組み込んだ動作設定を示す。特に、これらの図は、第1及び第2の流体33、35が、取り付けられた足場38の表面に注ぐために、各シャフト16、18内にどのように提供されるかを示す。
図3に示すように、バイオリアクター10は、第1のシャフト16の端部にある流体コネクタ28において、パイプライン50及び52を介して第1のポンプ41に接続される。パイプライン50は、流体をポンプ41から流体コネクタ28へ供給するように動作可能であり、一方、パイプライン52は、流体を流体コネクタ28からポンプ41へ戻すように動作可能である。図の構成は、更に、流体リザーバー42を含み、これはパイプライン48を介してポンプ41に流体的に接続されている。
同様に、流体コネクタ30を介して加圧下で第2の流体35を第2のシャフト18に供給するための第2のポンプ46も設けられている。この第2のポンプ46はパイプライン66及び68を介してバイオリアクター10の流体コネクタ30に流体接続される。特に、パイプライン66は、流体をポンプ46から流体コネクタ30へ供給するように動作可能であり、一方、パイプライン68は、流体を流体コネクタ30からポンプ46へ戻すように動作可能である。図の構成は、更に、第2の流体リザーバー62を含み、これはパイプライン64を介してポンプ46に流体的に接続されている。
バイオリアクター10のハウジング12内から過剰の流体を排出するために、廃液管70が流体出口20に流体接続されて設けられている。
図4に示す構成は、第2のポンプ46がリザーバーから流体を供給されないという点で図3に示す構成とは異なる。そうではなくて、第2のポンプ46には、ハウジング12のキャビティ14内から流体出口20を通して流体を除去することによって得られた流体が供給される。図に示す実施態様において、このバイオリアクター10は、更に、第2のポンプ46と流体出口20との間に設けられた酸素供給装置44を含む。特に、この酸素供給装置44は、パイプライン54を介して出口20に、そしてパイプライン56を介して第2のポンプ46に流体的に接続されている。後で記載するように、この設定において、この酸素供給器44は、使用時に、流体が、取り付けられた足場38の更なる表面へ注がれるために、第2の流体35として再利用され得るように、ハウジング12のキャビティ14内から除去された流体を再度酸素化するように動作可能である。
以下、バイオリアクター10の操作上の使用方法を、図1〜4を参照して記載する。
バイオリアクター10は、そのハウジング12内に取り付けられた足場38の表面上で生物学的材料を成長させるために使用される。これを達成するために、第1及び第2の流体33、35をそれぞれ内面及び外面37、39上に注ぐ。これらの流体33、35は、ハウジング12内に突出する各シャフト16、18を介して注がれる。これら流体33、35は、典型的には、複数の細胞を含む生物学的培地を含み、これらの細胞は、全て同じ細胞型であってもよく、又は2若しくはそれ以上の異なる細胞型であってもよい。これら第1及び第2の流体33、35は異なる生物学的培地を含むことが好ましい。しかし、第1及び第2の流体33、35が同じ培地を含んでもよいことを理解されたい。
図に示すバイオリアクター10において、第1の流体33は、第1のシャフト16を介して取り付けられた足場38の内面37に注がれる。図に示されるように、この足場38は、ハウジング12内で第1のシャフト16の周りに同軸に取り付けられ、第1のシャフト16内に含まれている第1の流体33が、第1のシャフト16内の複数の穴32を通って足場38の内面37上に滴下するような位置に、取り付けられる。第1の流体33が第1のシャフト16の穴32を通って滴下する間、足場38は、ブロック22(場合によってはシャフト16も)の回転により、第1のシャフト16によって画定される軸の周りを回転する。この足場38の回転により、足場38が回転する際に第1のシャフト16の穴32の真下に位置する内面37の部分が連続的に変化するので、この軸を中心とした足場38が360°の全回転する際に、第1の流体33を足場38の内面37全体に注ぐことが可能になる。
同様に、同時に、第2の流体35が取り付けられた足場38の外面39に注がれる。これを達成するために、足場38は、第2のシャフト18内に含まれる第2の流体35が、第2のシャフト18内の複数の穴34を通って足場38の外面39上に滴下するように、第2のシャフト18の真下に(図に示される向きで)取り付けられる。上記で議論されたように、足場38は、ブロック22(場合によってはシャフト16も)の回転により、第1のシャフト16によって画定される軸の周りを回転する。また、この足場38の回転により、足場38が回転する際に第2のシャフト18の穴34の真下に位置する外面39の部分が連続的に変化するので、この軸を中心とした足場38が360°の全回転する際に、第2の流体35を取り付けられた足場38の外面39全体に注ぐことが可能になる。
(第1及び/又は第2のシャフト16、18のいずれかから生じ得る)過剰な流体40は、足場38の下でキャビティ14の底部に集まる。この過剰な流体40は、流体出口20を通ってキャビティ14内から除去される。
図3に示す構成において、除去された過剰な流体40は廃棄物管70を通して排出され、再使用されない。しかし、図4に示される代替の設定においては、この除去された過剰な流体40は、取り付けられた足場の外面39に注ぐための第2の流体35として使用するためにリサイクルされる。特に、この過剰な流体40は、流体出口20を通って流体40が除去された後これに続いて酸素供給装置44に向けられる。この酸素供給装置44は、流体を再度酸素で処理するように動作可能である。第2のシャフト18は圧力下にある。この酸素供給装置44は、流体を再度酸素で処理するように動作可能であり、この流体は次に第2のポンプ46を通って圧力下で第2のシャフト18に供給される。次に、この流体は上記のように足場38の外面39に注がれる。
図4において、ハウジング12内から流体出口20を通って除去された流体40は、第2のシャフト18に戻るように向けられる。しかし、本発明はこの意味に限定されないことを理解されたい。この除去された流体40は、そうではなく、足場38の内面37に注ぐために第1のシャフト16に向けられてもよい。更なる実施形態において、この除去された流体40は、足場38の内面37及び外面39の両方に注がれるために、第1及び第2のシャフト16、18の両方に向けられてもよい。図3に示す構成を使用する実施形態のような、より更なる実施形態において、この除去された流体40は、上述のように、ハウジング12内から単に排出され、再使用されないこともある。
いくつかの実施形態において、バイオリアクター10は、図3に示されるように、足場38に注ぐための第2の流体の供給源として第2の流体貯蔵器に接続されてもよい。このような実施形態では、ハウジング12内から回収された流体40は、第1及び/又は第2の流体33、35を補充するために使用されてもよい。
いくつかの実施態様において、このバイオリアクター10は、1又はそれ以上の追加の酸素供給装置を含んでもよい。例えば、いくつかの実施態様において、このバイオリアクター10は、流体コネクタ28と第1のポンプ41との間にパイプライン52に沿って酸素供給装置を備えてもよい。そうすることにより、パイプライン52を通って第1のシャフト16から除去された流体は、取り付けられた足場38の表面へ注ぐために第1のシャフト16にポンプで戻される前に再度酸素で処理されることができる。
上記の実施態様は例示のためのみとして記載されている。添付の特許請求の範囲に定義されている本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変形が可能である。
10 バイオリアクター
12 ハウジング
14 キャビティ
16、18 (貫通穴があけられた)シャフト
32、34 一連の穴
38 足場

Claims (31)

  1. ハウジング、第1の流体ディスペンサー及び第2の流体ディスペンサーを含むバイオリアクターであって、該バイオリアクターは、取り付けられた足場をハウジング内に受け入れるように構成され、第1及び第2の流体ディスペンサーは、第1及び第2の流体を、それぞれ取り付けられた足場の少なくとも2つの異なる領域に注ぐように配置される、バイオリアクター。
  2. 前記ハウジング内から流体を除去するための流体出口を含む、請求項1に記載のバイオリアクター。
  3. 前記第1及び第2の流体ディスペンサーが、取り付けられた足場の異なる表面に流体を注ぐように配置されている、請求項1又は2に記載のバイオリアクター。
  4. 前記第1の流体ディスペンサーが、前記第1の流体を取り付けられた足場の内面に注ぐように配置されている、請求項3に記載のバイオリアクター。
  5. 前記第2の流体ディスペンサーが、前記第2の流体を取り付けられた足場の外面に注ぐように配置されている、請求項3又は4に記載のバイオリアクター。
  6. 請求項2又は請求項2に従属する場合の請求項3から5のいずれかに記載のバイオリアクターであって、前記流体出口を通して除去された前記流体をリサイクルするように動作可能である、バイオリアクター。
  7. 取り付けられた足場の1又はそれ以上の表面に流体を再度注ぐために、
    除去された流体を第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けるための1又はそれ以上のパイプラインを有する、又は
    除去された流体を第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けるための1又はそれ以上のパイプラインをバイオリアクターに接続する手段を有する、
    請求項6に記載のバイオリアクター。
  8. 1又はそれ以上の酸素供給装置を有する、又は
    前記バイオリアクターを1又はそれ以上の酸素供給装置に接続するための手段を有する、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  9. 使用時に流体出口を通して除去された流体を再度酸素で処理するために動作可能な1又はそれ以上の酸素供給装置を含む、又は
    前記バイオリアクターを、使用時に流体出口を通して除去された流体を再度酸素で処理するために動作可能な1又はそれ以上の酸素供給装置に接続する手段を含む、
    請求項2に従属する場合の請求項8に記載のバイオリアクター。
  10. 前記第2の流体が前記流体出口から前記第2の流体ディスペンサーへ供給されるようにのみ構成されている、請求項2又は請求項2に従属する場合の請求項3〜9のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  11. 前記第1及び/又は第2の流体ディスペンサーが、その中に1又はそれ以上の穴を有する貫通穴があけられたシャフト又は導管を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  12. 前記第1及び/又は第2のシャフト又は導管が、該シャフト又は導管内の前記1又はそれ以上の穴を通して、前記第1又は第2の流体を、取り付けられた足場の1又はそれ以上の表面上に注ぐように動作可能である、請求項11に記載のバイオリアクター。
  13. 使用時に、その上に足場を取り付けることができる支持構造体を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  14. 前記支持構造体が、その上に足場が回転可能に取り付けられるように構成されている、請求項13に記載のバイオリアクター。
  15. 管状足場を受け入れるように構成され、取り付けられたときに、該管状足場が管状足場の中心を通る軸の周りを回転可能である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  16. バイオリアクターの第1の流体ディスペンサーが、取り付けられた足場の回転軸に沿って、取り付けられた足場が該第1の流体ディスペンサーと同軸でありそれを囲むように、提供される、請求項15記載のバイオリアクター。
  17. 前記第2の流体ディスペンサーが前記バイオリアクターの前記ハウジング内に取り付けられたときに、該第2の流体ディスペンサーが前記足場の位置の真上に配置される、請求項1〜16のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  18. 前記ハウジング内に取り付けられた足場を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のバイオリアクター。
  19. 生物学的材料を処理する方法であって、
    (a)バイオリアクターのハウジング内に足場を取り付ける段階、
    (b)第1の流体ディスペンサーから、第1の流体を、該取り付けられた足場の第1の領域上に注ぐ段階、及び
    (c)第2の流体ディスペンサーから、第2の流体を、該取り付けられた足場の第2の領域上に注ぐ段階、
    から成り、該第1の流体、該第2の流体及び該足場のうち少なくとも一つが生物学的材料を含む、方法。
  20. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のバイオリアクターを使用して、生物学的材料を処理する方法であって、
    (a)該バイオリアクターのハウジング内に足場を取り付ける段階、
    (b)該バイオリアクターの第1の流体ディスペンサーから、第1の流体を、該取り付けられた足場の第1の領域上に注ぐ段階、及び
    (c)該バイオリアクターの第2の流体ディスペンサーから、第2の流体を、該取り付けられた足場の第2の領域上に注ぐ段階、
    から成り、該第1の流体、該第2の流体及び該足場のうち少なくとも一つが生物学的材料を含む、方法。
  21. 前記取り付けられた足場の第1及び第2の領域が前記足場の異なる表面上に配置されている、請求項19又は項20に記載の方法。
  22. 前記第1の領域が前記足場の内面であり、前記第2の領域が前記足場の外面である、請求項21に記載の方法。
  23. 管状足場上で生物学的材料を処理する段階を含む、請求項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記第1及び/又は第2の流体がその表面又は領域に注がれている間に、前記取り付けられた足場を回転させる段階を含む、請求項19〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記バイオリアクターのハウジング内から流体出口を通して流体を除去する段階を含む、請求項19〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記バイオリアクターのハウジングから回収された流体を再利用する段階を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 除去された流体を取り付けられた足場の表面又は領域に注ぐために、除去された流体がバイオリアクターの第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けられる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記除去された流体が、前記流体出口を通って除去された後、前記第1及び/又は第2の流体ディスペンサーに向けられる前に、該除去された流体を再度酸素で処理する段階を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1及び第2の流体ディスペンサーのうちの一つが、前記取り付けられた足場内に配置されている、請求項19〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記第1及び第2の流体ディスペンサーのうちの一つが、前記取り付けられた足場の外側に配置されている、請求項19〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 添付の図面を参照して本明細書に実質的に記載されているバイオリアクター又は方法。
JP2019506354A 2016-08-03 2017-07-25 生物学的材料を処理するためのバイオリアクター及び方法 Active JP6953511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1613410.8 2016-08-03
GB1613410.8A GB2554635A (en) 2016-08-03 2016-08-03 Bioreactors and methods for processing biological material
PCT/GB2017/052171 WO2018025012A1 (en) 2016-08-03 2017-07-25 Bioreactors and methods for processing biological material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019523014A true JP2019523014A (ja) 2019-08-22
JP2019523014A5 JP2019523014A5 (ja) 2020-08-06
JP6953511B2 JP6953511B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=56936801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506354A Active JP6953511B2 (ja) 2016-08-03 2017-07-25 生物学的材料を処理するためのバイオリアクター及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11473048B2 (ja)
EP (1) EP3494205A1 (ja)
JP (1) JP6953511B2 (ja)
CN (1) CN109804059B (ja)
GB (1) GB2554635A (ja)
WO (1) WO2018025012A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3068509B1 (fr) * 2017-06-30 2020-02-28 Technic France Composition chimique de nettoyage pour le retrait d'une couche de passivation amorphe a la surface de materiaux cristallins
CN110522535B (zh) * 2019-07-02 2021-10-26 中南大学湘雅医院 用于分区骨腱界面支架的分隔装置
US11912972B2 (en) * 2022-04-25 2024-02-27 Ark Biotech Inc. Scaffold bioreactor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646832A (ja) * 1992-05-05 1994-02-22 Interpharm Lab Ltd バイオリアクター
JPH11504216A (ja) * 1995-04-27 1999-04-20 アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド 組織、合成または天然血管移植片の滅菌、接種、培養、保存、輸送ならびに検査を行う装置および方法
JP2002315566A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
WO2003070084A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Bioarttis, Inc. Artificial vessel scaffold and artificial organs therefrom
WO2006088029A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 School Juridical Person Kitasato Gakuen 高密度培養組織の製造方法及び高密度培養組織
JP2006311887A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Imoto Seisakusho:Kk 生体管状器官培養方法及びその装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792603A (en) * 1995-04-27 1998-08-11 Advanced Tissue Sciences, Inc. Apparatus and method for sterilizing, seeding, culturing, storing, shipping and testing tissue, synthetic or native, vascular grafts
US5827729A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Advanced Tissue Sciences Diffusion gradient bioreactor and extracorporeal liver device using a three-dimensional liver tissue
US5882929A (en) * 1998-04-07 1999-03-16 Tissue Engineering, Inc. Methods and apparatus for the conditioning of cartilage replacement tissue
CN2397122Y (zh) * 1999-09-20 2000-09-20 中国科学院力学研究所 旋转管式细胞/组织培养器
JP2010163435A (ja) * 2000-11-17 2010-07-29 Virginia Commonwealth Univ Intellectual Property Foundation 電気処理されたコラーゲン
CN101258237A (zh) * 2005-07-12 2008-09-03 特苏鲁尼斯公司 用于制备组织移植物的装置和方法
US20100093066A1 (en) * 2005-08-26 2010-04-15 Regents Of The University Of Minnesota Decellularization and recellularization apparatuses and systems containing the same
CN101372660B (zh) * 2008-03-18 2011-07-27 北京航空航天大学 一种具有旋转功能的可灌注式血管组织工程反应器
CN101372662B (zh) * 2008-03-18 2011-06-08 北京航空航天大学 一种具有培养腔旋转和血管牵张功能的血管组织工程反应器
JP5394380B2 (ja) 2008-07-07 2014-01-22 協和化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物
JP2012506257A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 バイオベスト インターナショナル インコーポレイテッド 細胞および細胞由来生成物の産生のための、灌流バイオリアクター、細胞培養システム、および方法
US8173420B2 (en) 2009-03-11 2012-05-08 Tissue Growth Technologies Corporation Cell seeding module
US8507263B2 (en) * 2009-08-07 2013-08-13 Maria Adelaide Asnaghi Rotating bioreactor
CN101837151B (zh) 2010-03-19 2012-07-04 南方医科大学珠江医院 双向灌注式生物反应器控制系统和方法
CN102127507B (zh) * 2010-12-15 2013-06-05 中国人民解放军第四军医大学 生物组织工程血管发生系统
WO2012154187A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Empire Technology Development Llc Bioreactor for controlling cellular growth
US20140302480A1 (en) * 2011-11-09 2014-10-09 The General Hospital Corporation Composite tissue graft and materials and methods for its production and use
US20140273222A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Georgia Regents Research Institute, Inc. Bioreactors for tubular organs
GB201310773D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Northwick Park Inst For Medcal Res Ltd Implant and method of producing an implant

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646832A (ja) * 1992-05-05 1994-02-22 Interpharm Lab Ltd バイオリアクター
JPH11504216A (ja) * 1995-04-27 1999-04-20 アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド 組織、合成または天然血管移植片の滅菌、接種、培養、保存、輸送ならびに検査を行う装置および方法
JP2002315566A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
WO2003070084A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Bioarttis, Inc. Artificial vessel scaffold and artificial organs therefrom
WO2006088029A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 School Juridical Person Kitasato Gakuen 高密度培養組織の製造方法及び高密度培養組織
JP2006311887A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Imoto Seisakusho:Kk 生体管状器官培養方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2554635A (en) 2018-04-11
CN109804059B (zh) 2022-11-18
JP6953511B2 (ja) 2021-10-27
WO2018025012A1 (en) 2018-02-08
EP3494205A1 (en) 2019-06-12
GB201613410D0 (en) 2016-09-14
US11473048B2 (en) 2022-10-18
US20190177680A1 (en) 2019-06-13
CN109804059A (zh) 2019-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953511B2 (ja) 生物学的材料を処理するためのバイオリアクター及び方法
JP5524824B2 (ja) 改良されたバイオリアクタ表面
JP6291429B2 (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
JP2014012015A (ja) 中空繊維バイオリアクター内における細胞の動きを制御する方法
JP2013514068A (ja) 連続培養装置
CN104773901A (zh) 一种循环养殖水体生物处理方法
US9918463B2 (en) Bioreactor
JP2009072129A (ja) 生体細胞の分離装置、培養装置及び生体細胞の分離方法
JP7052480B6 (ja) 水晶体の硬化防止剤または治療剤の製造方法
JP4231675B2 (ja) 培養方法
JP6930068B2 (ja) 中空糸モジュールを用いる細胞培養方法
EP3437463A1 (en) Hydroponic system using seawater and cultivation system for growing seeds and seedlings
JP2019033682A (ja) 微生物培養システム及び微生物の培養方法
JPH01222768A (ja) バイオリアクター
JP2018078862A (ja) 脂肪組織の保存方法および凍結脂肪組織からの幹細胞の分離培養方法
JP7136706B2 (ja) 細胞培養装置
JP2005074357A (ja) 膜分離活性汚泥法における膜洗浄方法
JP3926105B2 (ja) 膜型生物脱臭塔
JP2015116516A (ja) 廃水処理装置及び包括固定化担体
JPS61108371A (ja) 微小担体上またはカプセル内で細胞を培養するための容器
JP6065216B2 (ja) 給気システム及びこれを備えた微生物培養装置
JPH078230B2 (ja) 細胞培養装置
JP2021058117A (ja) 気泡除去装置、細胞培養装置及び気泡除去方法
JPH0453485A (ja) 高密度培養装置および培養方法
SU1054463A1 (ru) Способ биологической водно-воздушной мочки стеблей луб ных культур

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150