JP2019522406A - 広帯域電力増幅器及び広帯域電力増幅器回路網を設計する方法 - Google Patents

広帯域電力増幅器及び広帯域電力増幅器回路網を設計する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019522406A
JP2019522406A JP2018562275A JP2018562275A JP2019522406A JP 2019522406 A JP2019522406 A JP 2019522406A JP 2018562275 A JP2018562275 A JP 2018562275A JP 2018562275 A JP2018562275 A JP 2018562275A JP 2019522406 A JP2019522406 A JP 2019522406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
network
signal
amplifier
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723381B2 (ja
Inventor
マ、ルイ
アリ、シェイク・ニジャム
テオ、クーン・フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2019522406A publication Critical patent/JP2019522406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723381B2 publication Critical patent/JP6723381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/42Modifications of amplifiers to extend the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/391Indexing scheme relating to amplifiers the output circuit of an amplifying stage comprising an LC-network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/423Amplifier output adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

広帯域電力増幅器は、増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、増幅器によって増幅された信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、整合回路網によって整合された信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網とを備える。

Description

本発明は、無線通信の応用のための高効率広帯域ドハティ電力増幅器(Doherty power amplifier)のインピーダンス平坦化回路網(impedance flattening network:インピーダンス平坦化ネットワーク)に関する。
無線セルラー通信における高帯域幅及び高いピーク対平均電力比(PAPR)変調信号の応用の需要により、広帯域ドハティ電力増幅器(PA)への強い関心が生まれている。ドハティPAからの高バックオフ効率の利益により、このドハティPA自体が、セルラー基地局の応用のための次世代の高効率電力増幅器の第1候補として浮上している。
従来のドハティPAは、ピーク電力及びバックオフ電力の双方において高い効率性を維持するために、負荷変調のコンセプトを用いている。しかしながら、従来の負荷変調回路網は、狭帯域動作にしか適していない。したがって、次世代無線通信の要件を満たすために、広帯域幅かつ高い効率性を同時にサポートすることができるドハティPAの旺盛な需要が存在する。
一方で、ドハティ電力増幅器についての最も重大な設計課題のうちの1つが、バックオフ電力における狭帯域幅性能である。バックオフ電力における狭帯域動作を克服するために、いくつかの方法が実現されており、それらの中で、バックオフ電力におけるインピーダンス変成比の低減及び出力補償段が有望である。インピーダンス変成比の低減は、問題を或る程度克服するのには役立つが、周波数がその中心から移るのにつれて、依然としてバックオフ電力におけるインピーダンスの実数部の大幅な変動を示している。出力インピーダンス補償回路網シナリオの事例においても同様の特性が観察され、結果として、これらの技術は、実用的な応用においてバックオフ電力での低周波数をもたらしている。したがって、広周波数範囲にわたって高い効率性を維持するために、バックオフ電力においてインピーダンスの実数部の最小変動を有する広帯域ドハティ電力増幅器を実現することは、非常に魅力的である。
図1は、3dB電力分割器101と、これに後置して、メイン電力増幅器102と、補助電力増幅器103と、ドハティ合成器として知られる合成回路網104とを備える関連技術のドハティ電力増幅器を示している。メイン増幅器及び補助増幅器は、典型的には、それぞれAB級モード及びC級モードにおいてバイアスされる。また、これらのPAの最適負荷を所望の最終負荷値に整合させるために、メイン増幅器及び補助増幅器の出力において出力整合回路網(OMN:output matching networks)105、106が必要とされる。ドハティ合成器は、ピーク電力レベル及びバックオフ電力レベルの双方のために必要とされる負荷状態を提供する負荷変調回路網として機能する。結果として、高いPAPR、典型的には、6dB以上のPAPRを有する信号のために或る一定の電力範囲にわたって高い効率性を維持することができる。しかしながら、バックオフにおけるλ/4インピーダンスインバーターZ107の固有の狭帯域特性に起因して、従来のドハティ合成回路網は、狭帯域動作、典型的には、1%〜5%の相対帯域幅にしか適していない。
図2Aは、バックオフ電力レベルにおける等化接続を示しており、この図において、補助増幅器103は、理論的に無限出力インピーダンスを示すオフ状態にある。したがって、補助増幅器103は、図2Aの部分202に示すように、ドハティ合成器104から切断されている。部分203における、[Zm,bo]によって示されるドハティ合成器インピーダンス応答(実数部)が、図2Bに示されている。ドハティ合成器104を構成する4分の1波長送信線204及び205の入力インピーダンス周波数依存の性質は、設計周波数範囲209にわたる周波数応答曲線207によって与えられる。理想的には、ドハティPAの広帯域幅効率動作を設計するために、インピーダンスの実数部[Zm,bo]は、周波数範囲209にわたって周波数に依存しないようにする必要があり、これは、破線208によって示されるような平坦曲線となるべきである。しかしながら、このことは、実用的に達成するのが非常に困難である。
図3は、特許文献1において報告されている関連技術を示しており、この文献において、広帯域ドハティ電力増幅器は、4分の1波長インピーダンス変成器の品質係数に比較して、広帯域4分の1波長インピーダンス変成器の総品質係数を低減させるように構成された補償回路を導入することによって実現されている。一般に、システムの品質係数を妥協することによって、通常は帯域幅が増すが、このことによって複雑性が生まれる。主要な帰結のうちの1つは、このことにより、システムの損失が増大し、特に、効率性が非常に重要である場合の電力増幅器の事例において、どのような低品質係数回路網でも効率性劣化を導入するということであり、この劣化は、次世代低コストエネルギー効率無線システムに適していない。
したがって、広帯域合成回路網を有し、その一方で、バックオフ電力における、高い効率性、小さいフォームファクター及び低複雑度の設計を維持する、先進のドハティ電力増幅器アーキテクチャに対する需要が存在する。
米国特許第9,112,458号
いくつかの実施形態は、インピーダンス平坦化回路網を有する広帯域電力増幅器が、ドハティ電力増幅器の帯域幅及びバックオフ効率の特性を改善するという認識に基づいている。広帯域電力増幅器は、
増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
前記増幅器によって増幅された前記信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
前記整合回路網によって整合された前記信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
前記目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
を備える。
別の実施形態は、インピーダンス平坦化回路網を有する電力増幅器を設計する方法を開示する。該方法は、
増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットを配置するステップと、
前記増幅器と接続するように整合回路網を配置するステップであって、該整合回路網は、前記増幅器によって増幅された前記信号を、所定の負荷値と整合させるように構成され、該整合回路網は、前記増幅器によって、目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
前記整合回路網と接続するように、コンバーター回路網を配置するステップであって、該コンバーター回路網は、前記整合回路網によって整合された前記信号を変換するように構成される、ステップと、
前記コンバーター回路網と接続するように、インピーダンス平坦化回路網を配置するステップであって、該インピーダンス平坦化回路網は、前記目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
を含む。
別の実施形態は、無線基地局システムを開示する。無線基地局システムは、
ベースバンド信号生成回路のセットと、
前記ベースバンド信号生成回路からベースバンド信号を受信し、該ベースバンド信号を、所定の送信周波数に従って送信信号に変換するように構成された送信コンバーターモジュールと、
前記送信コンバーターモジュールから受信された前記送信信号を増幅するように構成された広帯域電力増幅器であって、
該増幅器の入力ポートから受信された前記送信信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
該増幅器によって増幅された前記送信信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、前記送信信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
目標動作周波数範囲内の、前記整合回路網によって整合された前記送信信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
前記目標動作周波数範囲内の、前記コンバーター回路網によって変換された前記送信信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
を備える、広帯域電力増幅器と、
アンテナを有する無線信号送信アンテナモジュールであって、該無線信号送信アンテナモジュールは、前記広帯域電力増幅器によって増幅された前記送信信号を受信して、該アンテナを介して空中に送信する、無線信号送信アンテナモジュールと、
を備える。
関連技術分野のドハティ電力増幅器を示す図である。 バックオフ電力レベルにおけるドハティ合成器回路網の等化構成を示す図である。 実際の事例と広帯域の事例とにおけるドハティ合成器周波数応答の入力インピーダンスの比較を示す図である。 関連技術分野の広帯域ドハティ電力増幅器を示す図である。 メイン増幅器と出力整合回路網とを備える増幅器回路を示す図である。 load_pull位置において得られる図4Aの増幅器回路のインピーダンス周波数応答を示す図である。 m,bo*位置において得られる図4Aの増幅器回路のインピーダンス周波数応答を示す図である。 4分の1波長インピーダンスコンバーターに接続されたインピーダンス平坦化回路網を備える回路図である。 図5AのZm,bo1位置において得られるインピーダンス平坦化回路網のインピーダンス周波数応答を示す図である。 インピーダンス平坦化回路網を備える高周波数広帯域ドハティ電力増幅器の回路図である。 インピーダンス平坦化回路網を具現化する一実施形態を示す図である。 4分の1波長インピーダンスコンバーターに接続されたインピーダンス平坦化回路を示す図である。 図4Cの出力整合回路網のインピーダンス周波数応答と4分の1波長インピーダンスコンバーターに接続されたインピーダンス平坦化回路網のインピーダンス周波数応答とを示す図である。 インピーダンス平坦化回路網とメイン増幅器に接続された出力整合回路網とを合成することによって得られるインピーダンス周波数応答の平坦化効果を示す図である。 インピーダンス平坦化回路網を設計する方法のブロック図である。 マルチバンド送信のための送信コンバーターモジュールとインピーダンス平坦化回路網を備える高周波数広帯域ドハティ電力増幅器とを備えるセルラー基地局システムを示す図である。
本発明の様々な実施形態が、図面を参照して以下で説明される。図面は縮尺どおり描かれておらず、類似の構造又は機能の要素は、図面全体にわたって同様の参照符号によって表されることに留意されたい。図面は、本発明の特定の実施形態の説明を容易にすることのみを意図することにも留意されたい。図面は、本発明の網羅的な説明として意図されるものでもなければ、本発明の範囲を限定するものとして意図されるものでもない。加えて、本発明の特定の実施形態と併せて説明される態様は、必ずしもその実施形態に限定されず、本発明の任意の他の実施形態において実施することができる。
いくつかの実施形態は、インピーダンス平坦化回路網を有する広帯域電力増幅器が、ドハティ電力増幅器の帯域幅及びバックオフ効率の特性を改善するという認識に基づいている。広帯域電力増幅器は、
増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
増幅器によって増幅された信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
整合回路網によって整合された信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
を備える。
図4Aは、メイン増幅器と出力整合回路網とを備える増幅器回路を示している。図4Bは、Zload_pull位置402において得られる増幅器回路のインピーダンス周波数応答を示している。図4Cは、Zm,bo*位置において得られる増幅器回路のインピーダンス周波数応答を示している。
図4A〜図4Cは、メイン増幅器を考慮するZload_pull402の具現化と、周波数の増加に伴う実数[Zload_pull]の減少挙動を有するその典型的な周波数応答曲線406とを示している。典型的には、この実数[Zload_pull]406の負荷は、出力整合回路網(OMN)403を通してバックオフインピーダンス実数[Zm,bo]201に整合され、405の端子ノードにおける全体の特性インピーダンスは、406の応答形状によって影響を受ける。この結果としての特性は、Zm,bo*404によって示され、その周波数応答は、図4Cにおける周波数応答曲線407として示される。周波数応答曲線407は、理想バックオフ負荷状態408から逸れ、これにより、特に目標動作周波数範囲に対応するfo−BW/2〜fo+BW/2の領域のエッジにおける、このインピーダンス不整合に起因してドハティPAの広帯域動作が制限されることに留意されたい。整合回路網403は、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調減少関数を示すインピーダンス周波数応答を有する。
したがって、いくつかの実施形態は、帯域幅全体にわたって、端子ノード405におけるバックオフ負荷状態408の特性を改善するとともに、バックオフ電力における効率性を高めるように、ドハティ合成器においてインピーダンス平坦化回路網を追加する。
図5Aは、4分の1波長インピーダンスコンバーターに接続されたインピーダンス平坦化回路網を備える回路図を示しており、図5Bは、図5AのZm,bo1位置において得られるインピーダンス平坦化回路網のインピーダンス周波数応答を示している。
図5Aは、インピーダンス平坦化回路網530に接続された合成回路網520の部分を示している。合成回路網520は、インピーダンス平坦化回路網530とともに、バックオフにおける負荷変調回路網としての役割を担う。
図5Bは、実数部インピーダンス605の典型的な周波数応答を示している。高効率広帯域ドハティ電力増幅器の目標動作周波数範囲は、f−BW/2〜f+BW/2である。この事例において、インピーダンスの実数部Zm,bo1605は、RF出力ポートへのλ/4インピーダンスインバーターZ507の入力ポート側(Zm,bo1601)から観測される。図面において見られるように、インピーダンスZm,bo1605は、周波数fを中心とした、f−BW/2からf+BW/2までの目標動作周波数範囲内の周波数に伴って単調増加する。換言すれば、インピーダンス平坦化回路網530は、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調増加関数を示すインピーダンス周波数応答を有するように設計されている。この周波数範囲内のインピーダンスZm,bo1605の増加は、上述のインピーダンスZLoad_pull及びZm,bo*の減少を補正するのに有利であり、この増加により、高効率を有するドハティ電力増幅器の広帯域応答を提供することができる。
図6は、本発明のいくつかの実施形態による高効率広帯域ドハティ電力増幅器500を示している。高効率広帯域ドハティ電力増幅器500は、RF入力ポート、3dB電力分割器501を有する電力分割器回路網510、メイン増幅器503、補助増幅器504、及び電力分割器回路網510の出力とこの補助増幅器504の入力とを接続するλ/4送信線Z502を備える増幅器回路網、出力整合回路網(OMN)505及び506を備えるインピーダンスコンバーター回路網、合成回路網520、並びにインピーダンス平坦化回路網530を備える。この事例において、合成回路網520は、λ/4インピーダンスインバーターZ507及びλ/4インピーダンスインバーターZ508を備える。さらに、電力増幅器500は、プリント回路基板上に配置することができる。いくつかの実施形態において、インピーダンス平坦化回路網は、別のプリント回路基板上に形成することができる。
RF信号は、RF入力ポートから入力され、電力分割器回路網510の3dB電力分割器501によって、電力比R1/2=|S1|/|S2|の設計パラメーターに従って信号S1及び信号S2に分割され、ここで、|S1|は、信号S1の信号電力を表し、|S2|は、信号S2の信号電力を表している。3dB電力分割器501から出力された信号S1は、メイン増幅器503に入力され、第1の事前設定増幅で増幅される。増幅された信号S1は、OMN505に入力され、合成回路網520のλ/4インピーダンスインバーターZ507を通過し、その後、このλ/4インピーダンスインバーターZ507から信号S1’として出力される。
信号S2は、3dB電力分割器501から出力された後、λ/4送信線Z502を通過し、補助増幅器504に入力される。補助増幅器504によって増幅された信号S2は、出力整合回路網506に入力され、信号S2’として出力される。
信号S1’及びS2’は、ノード509において合成され、信号S3として合成回路網520のλ/4インピーダンスインバーターZ508に入力される。信号S3は、λ/4インピーダンスインバーターZ508を通して逆変換され、インピーダンス平坦化回路網530に入力され、RF出力ポートに出力される。
本発明の実施形態によれば、従来の広帯域ドハティPAアーキテクチャと比較して、本発明の実施形態の新たなアーキテクチャは、より小さく設計することができる。何故ならば、インピーダンス平坦化回路網のフォームファクターが、複雑な較正又は制御回路網を用いる必要がないのでコンパクトであるためである。また、これは、増幅器の全体の熱放散を低減することにも役立つ。
図7は、本発明のいくつかの実施形態による、キャパシタC及びインダクタLの並列タンクによって表されるインピーダンス平坦化回路網530の一例を示している。この事例において、キャパシタC及びインダクタLは、並列構成で接続される。これら2つのパラメーター間の関係は、以下によって与えられる。
=1/(4ω
ここで、ω=2πf及びf=中心RF周波数である。
インピーダンス平坦化回路網530の設計において、キャパシタC及びインダクタLの値は、2fの周波数に応答するように選ぶことができる。この事例において、キャパシタC及びインダクタLの各々は、回路寄生が補償され、かつ電力効率及び周波数応答範囲が最大化されるように寄生インピーダンスを含むように選ぶことができる。
換言すれば、いくつかの実施形態において、インピーダンス平坦化回路網530は、広帯域電力増幅器の動作中心周波数fの2次高調波周波数において共振周波数を有するように選ばれる共振器を備えるように構成される。
インピーダンス平坦化回路網530は、結果としての性能が図4Cにおいて破線で示される理想バックオフ負荷状態408に近づくように、図4Cにおける周波数応答曲線407とは反対の特性を生み出すように設計される。このことにより、ドハティPAの広帯域性能を達成することが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、次世代無線通信のための電力増幅器の実装においてコストの削減を達成することができる。インピーダンス平坦化回路網は、ドハティPAの帯域幅及びバックオフ効率を改善するのに役立つ。帯域幅の向上により、マルチバンド動作のための複数の電力増幅器の代わりに、単一の電力増幅器の使用が提供される。このことにより、PAの実装コストの大幅なカットダウンがもたらされる。加えて、バックオフ電力における効率改善により、PAによる熱放散が低減され、これは、熱シンク及び冷却システムを設計するコストの削減につながる。
図8Aは、本発明のいくつかの実施形態による、バックオフ負荷変調回路網800の簡略図を示している。図8Bは、バックオフ負荷変調回路網800の周波数応答を示している。この事例において、補助PA504は、C級モードにおいてバイアスされ、補助PA504は、バックオフ電力領域においてオフに切り替えられる。結果として、補助PA504からインピーダンス要素Z508への信号パスが、全体構成からの切断をもたらす開回路602となる。周波数応答曲線803は、メインPAによって見られるバックオフ電力におけるインピーダンス[Z_m,bo1]の実数部を表す。
典型的には、RF周波数におけるPAは、出力電力要件内で効率性を付加した最大電力を得るために、ロードプルの結果に基づいて設計される。周波数にわたるロードプルインピーダンスの特性を注意深く見ると、例えば、電力増幅器は、窒化ガリウム(GaN)材料系トランジスタ、例えば、GaN高電子移動度トランジスタ又はGaN材料系ヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)とすることができる。CREE, Inc.社によって公開された、GaN高電子移動度トランジスタに関するデータシートCGH40010及びCGH40025においていくつかの参考資料が見られる。これは、RF電力トランジスタの出力等化回路が出力チャネル抵抗(電界効果トランジスタの事例におけるRd)と出力寄生キャパシタンス(Cout)との並列組み合わせである結果と解釈することができる。そして、この回路網の周波数応答は、インピーダンスの実数部の減少を示している。
並列接続されたL−C回路網を有する結果としての構成及び異なるノードにおける周波数応答が図8A〜図8Cにおいて示されている。ドハティPAアーキテクチャの残りの部分とともにL−C回路網を含めることにより、広帯域ドハティPAの適切な動作のために好適である、ノード801における別個のインピーダンス特性が生み出される。第1に、このインピーダンス平坦化回路網は、2次高調波において高インピーダンス状態を生み出すことによって中心周波数に対する実数[Z_m,bo]の利得の変更を生み出す。したがって、インピーダンス平坦化回路網を接続する前には、実数[Z_m,bo]の特性は、周波数応答803だったが、インピーダンス平坦化回路網を含めた後には、この回路網は、実数[Z_m,bo*]404をf−BW/2からfまで引き下げ始めるとともに、実数[Z_m,bo*]をfからf+BW/2まで引き上げ始める。実数[Z_m,bo]の結果としての特性は、図8Cにおける周波数応答曲線804として示される。本発明の実施形態によれば、周波数応答曲線804の変動を、f−BW/2〜f+BW/2の目標動作周波数範囲の閾値805内に制御することができる。周波数応答曲線804は、f−BW/2〜f+BW/2の目標動作周波数範囲内で実質的に一定であることに留意されたい。
バックオフにおける実数[Z_m,bo1]は、今や帯域幅全体にわたって周波数への依存度が小さくなっているので、実現されたドハティPAは、広帯域性能を呈している。第2に、このドハティPAは、ノード801におけるリアクタンス部分を補償するのにも役立つ。典型的に、任意のデバイスの出力インピーダンスは、容量性、すなわち負値のリアクタンスであり、このリアクタンスは、ドハティPAから、効率性を付加した最大電力を抽出するように、このリアクタンスの適切な値に整合させることができる。実際において、単一/複数段を有する整合回路網は、通常はリアクタンス部分を整合させるのに用いられるが、この事例では、インピーダンス平坦化回路網は、全体の効率性を改善するキャパシタ及びインダクタの適切な値を選択することによって、要件に従ってリアクタンス部分を補償することが可能である。
いくつかの実施形態によれば、インピーダンス平坦化回路網530のコンポーネントは、図8Cに示すように、第1のインピーダンス周波数応答と第2のインピーダンス周波数応答との合成の周波数の変動が閾値805未満であるように選択することができる。換言すれば、整合回路網505及びインピーダンス平坦化回路網530の組み合わせの周波数応答は、f−BW/2〜f+BW/2の目標動作周波数範囲内で実質的に一定である。
上述したように、インピーダンス平坦化回路網530は、広帯域電力増幅器の動作中心周波数fの2次高調波周波数2fにおいて共振周波数を有するように選ばれる共振器を備え、目標動作周波数範囲内の周波数f+BW/2は、2次高調波周波数2f以下であるように選ばれることに留意されたい。
さらに、インピーダンス平坦化回路網530は、コンバーター回路網520と電力増幅器500の出力ポートとの間に接続される。加えて、コンバーター回路網520は、図6に示すように、4分の1波長送信インピーダンスコンバーターを備える。
いくつかの実施形態において、インピーダンス平坦化回路網530は、並列のインダクタンスL及びキャパシタンスCを有する共振器を備えるように設計することができ、ここで、共振器は、広帯域電力増幅器500の動作中心周波数fの2次高調波周波数において共振周波数を有するように選ばれる。この事例において、キャパシタンスCは、電極の空隙又はバリアブルキャパシタの形態とすることができる。さらに、キャパシタンスCは、微小電子機械システム(MEMS:micro electro mechanical system)のキャパシタの形態とすることができる。
図9は、インピーダンス平坦化回路網を設計する方法のブロック図を示している。ステップT1において動作周波数範囲を求めた後、ステップT2において2次高調波中心周波数が計算される。事前に求められた中心周波数について、ステップT3において、インピーダンス平坦化回路網の要素値L及びCが求められる。ステップT4において、値L及びCの各々は、メイン増幅器から見られるインピーダンスの最小周波数変動を得るように、別々に調整される。
いくつかの実施形態において、広帯域電力増幅器回路網を設計する方法は、
増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットを配置するステップと、
増幅器と接続するように整合回路網を配置するステップであって、整合回路網は、増幅器によって増幅された信号を、所定の負荷値と整合させるように構成され、整合回路網は、増幅器によって、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
整合回路網と接続するように、コンバーター回路網を配置するステップであって、コンバーター回路網は、整合回路網によって整合された信号を変換するように構成される、ステップと、
コンバーター回路網と接続するように、インピーダンス平坦化回路網を配置するステップであって、インピーダンス平坦化回路網は、目標動作周波数範囲内の増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
を含む。
図10は、送信コンバーターモジュールと、インピーダンス平坦化回路網を備える高周波数広帯域ドハティ電力増幅器とを備えるRF基地局システム900を示している。
RF基地局システム900は、ベースバンド信号生成器940を備える。ベースバンド信号生成器940の各々は、送信コンバーターモジュール950に接続される。送信コンバーターモジュール950は、異なる周波数を有するベースバンド信号940のRF信号♯1〜nを生成し、これらのRF信号を、インピーダンス平坦化回路網530を有するRF電力増幅器回路960に送信する。RF信号を受信した後、RF電力増幅器回路960は、RF信号を増幅し、アンテナ970を介して空中に送信する。本発明のいくつかの実施形態によれば、ベースバンド信号940のRF信号♯1〜nは、事前に求められた周波数範囲のために効率的に増幅される。
いくつかの実施形態において、無線基地局システムは、
ベースバンド信号生成回路のセットと、
ベースバンド信号生成回路からベースバンド信号を受信し、ベースバンド信号を、所定の送信周波数に従って送信信号に変換するように構成された送信コンバーターモジュールと、
送信コンバーターモジュールから受信された送信信号を増幅するように構成された広帯域電力増幅器であって、
増幅器の入力ポートから受信された送信信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
増幅器によって増幅された送信信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の送信信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
整合回路網によって整合された送信信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
目標動作周波数範囲内の、コンバーター回路網によって変換された送信信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
を備える、広帯域電力増幅器と、
アンテナを有する無線信号送信アンテナモジュールであって、無線信号送信アンテナモジュールは、広帯域電力増幅器によって増幅された送信信号を受信して、アンテナを介して空中に送信する、無線信号送信アンテナモジュールと、
を備える。
本発明の上記の実施形態は数多くの方法のいずれかにおいて実現することができる。例えば、それらの実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア又はその組み合わせを用いて実現することができる。ソフトウェアにおいて実現されるとき、そのソフトウェアコードは、単一のコンピューター内に設けられるにしても、複数のコンピューター間に分散されるにしても、任意の適切なプロセッサ、又はプロセッサの集合体において実行することができる。そのようなプロセッサは集積回路として実現することができ、集積回路コンポーネント内に1つ以上のプロセッサが含まれる。しかしながら、プロセッサは、任意の適切な構成の回路を用いて実現することができる。
また、本発明の実施形態は方法として具現することができ、その一例が提供されてきた。その方法の一部として実行される動作は、任意の適切な方法において順序化することができる。したがって、例示的な実施形態において順次の動作として示される場合であっても、例示されるのとは異なる順序において動作が実行される実施形態を構成することもでき、異なる順序は、いくつかの動作を同時に実行することを含むことができる。
請求項要素を修飾するために特許請求の範囲において「第1の」、「第2の」のような序数の用語を使用することは、それだけで、或る請求項要素が別の請求項要素よりも優先度が高いこと、優位であること、若しくは上位にあることを暗示するのでも、又は方法の動作が実行される時間的な順序を暗示するのでもなく、請求項要素を区別するために、或る特定の名称を有する1つの請求項要素を(序数用語を使用しなければ)同じ名称を有する別の要素から区別するラベルとして単に使用される。

Claims (17)

  1. 増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
    前記増幅器によって増幅された前記信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
    前記整合回路網によって整合された前記信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
    前記目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
    を備える、広帯域電力増幅器。
  2. 前記インピーダンス平坦化回路網のコンポーネントは、前記第1のインピーダンス周波数応答と前記第2のインピーダンス周波数応答との合成の周波数の変動が閾値未満であるように選択される、
    請求項1に記載の増幅器。
  3. 前記第1のインピーダンス周波数応答と前記第2のインピーダンス周波数応答との合成の前記周波数は、実質的に一定である、
    請求項1に記載の増幅器。
  4. 前記インピーダンス平坦化回路網は、前記コンバーター回路網と前記電力増幅器の出力ポートとの間に接続される、
    請求項1に記載の増幅器。
  5. 前記コンバーター回路網は、4分の1波長送信インピーダンスコンバーターを備える、
    請求項1に記載の増幅器。
  6. 前記インピーダンス平坦化回路網のリアクタンスは、実質的に0である、
    請求項1に記載の増幅器。
  7. 前記インピーダンス平坦化回路網は、並列のインダクタンスL及びキャパシタンスCを有する共振器を備え、
    該共振器は、前記広帯域電力増幅器の動作中心周波数の2次高調波周波数において共振周波数を有するように選ばれる、
    請求項1に記載の増幅器。
  8. 前記キャパシタンスCは、電極の空隙又はバリアブルキャパシタの形態である、
    請求項7に記載の増幅器。
  9. 前記キャパシタンスCは、微小電子機械システムのキャパシタの形態である、
    請求項7に記載の増幅器。
  10. 入力信号を、所定の信号電力比によって第1の信号及び第2の信号に分割するように構成された信号電力分割器を更に備える、
    請求項1に記載の増幅器。
  11. 前記増幅器のセットは、
    前記第1の信号を受信して増幅するように構成されたメイン増幅器と、
    前記第2の信号を受信して増幅するように構成されたピーク増幅器と、
    を含む、請求項10に記載の増幅器。
  12. 前記整合回路網は、前記第1の増幅された信号及び前記第2の増幅された信号を受信するように構成された4分の1波長送信インピーダンスコンバーターを備える、
    請求項11に記載の増幅器。
  13. 前記増幅器回路網は、窒化ガリウム(GaN)材料系トランジスタを備える、
    請求項1に記載の増幅器。
  14. 前記インピーダンス平坦化回路網は、プリント回路基板上に形成される、
    請求項1に記載の増幅器。
  15. 前記4分の1波長送信インピーダンスコンバーターのうちの少なくとも1つは、前記広帯域電力増幅器の中心周波数に対して設計される、
    請求項5に記載の増幅器。
  16. 広帯域電力増幅器回路網を設計する方法であって、
    該方法は、
    増幅器の入力ポートからの信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットを配置するステップと、
    前記増幅器と接続するように整合回路網を配置するステップであって、該整合回路網は、前記増幅器によって増幅された前記信号を、所定の負荷値と整合させるように構成され、該整合回路網は、前記増幅器によって、目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
    前記整合回路網と接続するように、コンバーター回路網を配置するステップであって、該コンバーター回路網は、前記整合回路網によって整合された前記信号を変換するように構成される、ステップと、
    前記コンバーター回路網と接続するように、インピーダンス平坦化回路網を配置するステップであって、該インピーダンス平坦化回路網は、前記目標動作周波数範囲内の前記増幅された信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するように構成される、ステップと、
    を含む、方法。
  17. ベースバンド信号生成回路のセットと、
    前記ベースバンド信号生成回路からベースバンド信号を受信し、該ベースバンド信号を、所定の送信周波数に従って送信信号に変換するように構成された送信コンバーターモジュールと、
    前記送信コンバーターモジュールから受信された前記送信信号を増幅するように構成された広帯域電力増幅器であって、
    該増幅器の入力ポートから受信された前記送信信号を増幅するように、並列に接続された増幅器のセットと、
    該増幅器によって増幅された前記送信信号を、所定の負荷値と整合させるように構成された整合回路網であって、目標動作周波数範囲内の前記送信信号の周波数の単調減少関数として第1のインピーダンス周波数応答を有する、整合回路網と、
    前記整合回路網によって整合された前記送信信号を変換するように構成されたコンバーター回路網と、
    前記目標動作周波数範囲内の、前記コンバーター回路網によって変換された前記送信信号の周波数の単調増加関数として第2のインピーダンス周波数応答を有するインピーダンス平坦化回路網と、
    を備える、広帯域電力増幅器と、
    アンテナを有する無線信号送信アンテナモジュールであって、該無線信号送信アンテナモジュールは、前記広帯域電力増幅器によって増幅された前記送信信号を受信して、該アンテナを介して空中に送信する、無線信号送信アンテナモジュールと、
    を備える、無線基地局システム。
JP2018562275A 2016-10-18 2017-09-28 広帯域電力増幅器及び広帯域電力増幅器回路網を設計する方法 Active JP6723381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/296,209 US9948246B1 (en) 2016-10-18 2016-10-18 Impedance flattening network for high efficiency wideband doherty power amplifier
US15/296,209 2016-10-18
PCT/JP2017/036205 WO2018074241A1 (en) 2016-10-18 2017-09-28 Wideband power amplifier and method of designing wideband power amplifier network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522406A true JP2019522406A (ja) 2019-08-08
JP6723381B2 JP6723381B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60262970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562275A Active JP6723381B2 (ja) 2016-10-18 2017-09-28 広帯域電力増幅器及び広帯域電力増幅器回路網を設計する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9948246B1 (ja)
EP (1) EP3529893B1 (ja)
JP (1) JP6723381B2 (ja)
CN (1) CN109845093B (ja)
WO (1) WO2018074241A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111865236B (zh) * 2019-04-25 2022-07-26 华为技术有限公司 信号处理方法、装置及系统
CN111585517B (zh) * 2020-04-16 2023-11-21 扬州市宜楠科技有限公司 采用组合输出网络的宽带双频段3路Doherty功率放大器
CN115796101B (zh) * 2022-11-29 2023-05-09 江苏大学 一种三频Doherty功放输出匹配网络优化方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203410A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fujitsu Ltd 直列接続型無限移相器
JPH05191171A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体増幅器
JPH09214362A (ja) * 1997-01-07 1997-08-15 Hitachi Denshi Ltd 送信電力制御回路
JPH09312535A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 整合型アンプ
JP2001320292A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ整合装置及び通信用アンテナ整合装置並びに整合方法
JP2013183234A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujitsu Ltd 増幅器
JP2014197755A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社東芝 ドハティ型増幅器
US9112458B2 (en) * 2013-10-01 2015-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wideband Doherty amplifier

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252461B1 (en) * 1997-08-25 2001-06-26 Frederick Herbert Raab Technique for wideband operation of power amplifiers
SE516852C2 (sv) * 2000-07-07 2002-03-12 Ericsson Telefon Ab L M Sammansatt förstärkare, sändare med sådan förstärkare samt förfarande för att driva en dylik förstärkare resp. sändare
WO2007119208A2 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Nxp B.V. Doherty amplifier
KR100862056B1 (ko) * 2007-08-06 2008-10-14 (주) 와이팜 광대역 전력 증폭 장치
US7521995B1 (en) * 2007-09-28 2009-04-21 Motorola, Inc. Inverted doherty amplifier with increased off-state impedence
US8013680B2 (en) * 2007-11-05 2011-09-06 Viasat, Inc. Distributed Doherty amplifiers
TWI342666B (en) * 2007-11-12 2011-05-21 Univ Nat Taiwan Wideband low noise amplifiers
KR100905948B1 (ko) * 2008-08-28 2009-07-06 (주)카이로넷 도허티 증폭기 및 이를 포함하는 신호 증폭 시스템, 신호 증폭 방법
US8633766B2 (en) * 2010-04-19 2014-01-21 Rf Micro Devices, Inc. Pseudo-envelope follower power management system with high frequency ripple current compensation
EP2383883B1 (en) * 2010-04-23 2013-07-17 Nxp B.V. Power amplifier
US8314654B2 (en) 2010-05-17 2012-11-20 Alcatel Lucent Multi-band high-efficiency Doherty amplifier
US9054647B2 (en) * 2010-07-02 2015-06-09 Nec Corporation High frequency power amplifier
EP2413498A1 (en) 2010-07-30 2012-02-01 Nxp B.V. Doherty amplifier
CN102142812B (zh) * 2010-12-17 2013-08-28 华为技术有限公司 Doherty功率放大器
US8749306B2 (en) * 2011-03-16 2014-06-10 Cree, Inc. Enhanced Doherty amplifier
US20140132344A1 (en) 2011-07-13 2014-05-15 Rockstar Consortium Us Lp Broadband Doherty Amplifier Using Broadband Transformer
CN102332875B (zh) * 2011-08-11 2014-05-21 电子科技大学 一种宽带高效率Doherty功率放大器
US8502599B2 (en) * 2011-10-19 2013-08-06 Futurewei Technologies, Inc. System and method for a multi-band power-amplifier
IN2014DN10711A (ja) * 2012-07-05 2015-09-04 Ericsson Telefon Ab L M
US9270234B2 (en) * 2012-08-24 2016-02-23 City University Of Hong Kong System and method for operating a power amplifier and a load modulation network
DE102012219430B4 (de) * 2012-10-24 2023-07-06 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Sendersystem mit rekonfigurierbaren Verstärkern
US9531327B2 (en) * 2012-10-31 2016-12-27 Nec Corporation Power amplifier and power amplification method
WO2014068351A2 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Freescale Semiconductor, Inc. Amplification stage and wideband power amplifier
CN103430603B (zh) * 2013-02-04 2016-09-28 华为技术有限公司 功率放大器、收发信机及基站
US8896373B2 (en) * 2013-03-11 2014-11-25 Anaren, Inc. Wideband Doherty amplifier network
EP2806557B1 (en) * 2013-05-23 2017-03-08 Ampleon Netherlands B.V. Doherty amplifier
JP6345916B2 (ja) * 2013-07-11 2018-06-20 株式会社東芝 増幅装置、送信装置
CN103457541B (zh) * 2013-09-12 2016-09-28 电子科技大学 一种拓宽Doherty功率放大器带宽的方法及用该方法改进的Doherty功率放大器
US9484865B2 (en) * 2013-09-30 2016-11-01 Qorvo Us, Inc. Reconfigurable load modulation amplifier
US9948243B2 (en) * 2013-09-30 2018-04-17 Qorvo Us, Inc. Reconfigurable load modulation amplifier
US9537198B2 (en) * 2013-10-01 2017-01-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wideband impedance transformer
WO2015055242A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Amplifier apparatus and method
EP2879291A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-03 Nokia Solutions and Networks Oy Broadband RF power amplifier with active load modulation
US9252722B2 (en) * 2013-12-20 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhanced and versatile N-way doherty power amplifier
EP3236583A4 (en) * 2014-12-18 2018-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Doherty amplifier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203410A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fujitsu Ltd 直列接続型無限移相器
JPH05191171A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体増幅器
JPH09312535A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 整合型アンプ
JPH09214362A (ja) * 1997-01-07 1997-08-15 Hitachi Denshi Ltd 送信電力制御回路
JP2001320292A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ整合装置及び通信用アンテナ整合装置並びに整合方法
JP2013183234A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fujitsu Ltd 増幅器
JP2014197755A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社東芝 ドハティ型増幅器
US9112458B2 (en) * 2013-10-01 2015-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wideband Doherty amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
CN109845093A (zh) 2019-06-04
EP3529893B1 (en) 2020-04-15
EP3529893A1 (en) 2019-08-28
US9948246B1 (en) 2018-04-17
CN109845093B (zh) 2023-05-16
WO2018074241A1 (en) 2018-04-26
US20180109229A1 (en) 2018-04-19
JP6723381B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10250192B2 (en) Class-E outphasing power amplifier with efficiency and output power enhancement circuits and method
KR102533919B1 (ko) 무선 주파수 신호를 증폭하기 위한 전력 증폭기
US8593219B1 (en) Method and apparatus for amplifying a radio frequency signal
Kang et al. Design of bandwidth-enhanced Doherty power amplifiers for handset applications
Chowdhury et al. A fully integrated dual-mode highly linear 2.4 GHz CMOS power amplifier for 4G WiMax applications
EP2388912B1 (en) Power control of reconfigurable outphasing Chireix amplifiers and methods
US8269555B2 (en) Efficient linear LINC power amplifier
US8368470B2 (en) RF power amplifiers with linearization
Kang et al. Design of Doherty power amplifiers for handset applications
Özen et al. Efficient millimeter wave Doherty PA design based on a low-loss combiner synthesis technique
CN104184418A (zh) Doherty放大器
Lee et al. A CMOS outphasing power amplifier with integrated single-ended Chireix combiner
US8098092B2 (en) Power amplifier
CN106664062B (zh) 集成3路Doherty放大器
JP6723381B2 (ja) 広帯域電力増幅器及び広帯域電力増幅器回路網を設計する方法
Oh et al. 2.8-3.8 GHz broadband InGaP/GaAs HBT Doherty power amplifier IC for 5G new radio handset
US11652447B2 (en) Power amplifier
KR101910896B1 (ko) 피킹 증폭기의 출력 정합회로에 공진회로를 사용하는 광대역 도허티 전력증폭기
Osama et al. A 28GHz High Efficiency Inverse Class-F Series Doherty Power Amplifier
Koca et al. A Wideband High-efficiency Doherty Power Amplifier for LTE
RU2437206C1 (ru) Комбинированный усилитель, радиостанция и способ повышения кпд комбинированного усилителя
Díez-Acereda et al. Power Amplifiers Load Modulation Techniques for 5G in GaN-on-Si Techonology
Mariappan et al. A 1.1-to-2.7 GHz CMOS Power Amplifier with Digitally-Reconfigurable-Impedance Matching-Network (DRIMN) for Wideband Performance optimization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250