JP2019520605A - 交換可能な光学モジュールおよび交換可能な光学モジュールを含む顕微鏡装置 - Google Patents

交換可能な光学モジュールおよび交換可能な光学モジュールを含む顕微鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520605A
JP2019520605A JP2018563033A JP2018563033A JP2019520605A JP 2019520605 A JP2019520605 A JP 2019520605A JP 2018563033 A JP2018563033 A JP 2018563033A JP 2018563033 A JP2018563033 A JP 2018563033A JP 2019520605 A JP2019520605 A JP 2019520605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical module
module
beam path
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018563033A
Other languages
English (en)
Inventor
テメリス ゲオルゲ
テメリス ゲオルゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Instruments Singapore Pte Ltd filed Critical Leica Instruments Singapore Pte Ltd
Publication of JP2019520605A publication Critical patent/JP2019520605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/006Filter holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、顕微鏡装置または内視鏡装置、特に蛍光顕微鏡のための交換可能な光学モジュール(1)に関する。このモジュール(1)は、ビームスプリッター(3)等の少なくとも1つの光学要素(2)と、少なくとも1つの光学要素(2)が配置されている少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)と、少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)内に配置されている少なくとも1つの光学フィルター(5)と、を含んでいる。本発明はさらに、本発明による少なくとも1つの交換可能な光学モジュール(1)を受容するための少なくとも1つのレセプタクルを含んでいる顕微鏡装置に関する。1つの装置内の異なる測定技術を可能にするために、かつ設定を容易に変更するために、本発明では、光学モジュール(1)はさらに、少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)内に配置されている少なくとも1つの屈折要素(7)を含んでいる。

Description

本発明は、蛍光顕微鏡等の顕微鏡装置または内視鏡装置のための交換可能な光学モジュールに関し、このモジュールは、ビームスプリッター等の少なくとも1つの光学要素と、少なくとも1つの光学要素が配置されている少なくとも1つのビーム経路と、少なくとも1つのビーム経路内に配置されている少なくとも1つの光学フィルターと、を含んでいる。本発明はさらに、本発明による少なくとも1つの交換可能な光学モジュールを受容するための少なくとも1つのレセプタクルを含む顕微鏡装置に関する。
顕微鏡または内視鏡、特に蛍光顕微鏡または蛍光内視鏡等の近年の光学装置は、さまざまな高度な光学技術を利用している。しかし、これらの技術は著しく異なっており、各々が顕微鏡装置または内視鏡装置の大規模な適合を必要とする。同じ技術を使用していても、スペクトル範囲等の光学特性が異なり、同じ光学機器においてこれらの特性を適用することは困難であり得る。
したがって本発明の課題は、これらの欠点を克服し、単一の顕微鏡装置または内視鏡装置において異なる光学技術および/または光学特性を使用するために、顕微鏡装置または内視鏡装置の適合を容易にすることである。
冒頭で述べたような交換可能な光学モジュールに対しては、この課題は、交換可能な光学モジュールがさらに、少なくとも1つのビーム経路内に配置されている少なくとも1つの屈折要素を含んでいることによって解決される。
冒頭で述べたような顕微鏡装置に対しては、この課題は、装置が、本発明による少なくとも1つの交換可能な光学モジュールを受容するための少なくとも1つのレセプタクルを含んでいることによって解決される。
本発明によるこの解決方法は、先行技術に対していくつかの利点を有しており、上述の問題を解決する。交換可能な光学モジュールは、モジュールの少なくとも1つのビーム経路を顕微鏡装置または内視鏡装置に採用することを可能にする、レンズ等の少なくとも1つの屈折要素を含んでいる。したがって、この解決方法は、光学技術の適用に必要な光学要素を、交換可能な光学モジュールの内部に直接的に含むことを可能にする。これは、顕微鏡装置に適用され得る光学技術の範囲を広げる。モジュール内に光学要素を含むことによって、特に、特別な訓練を受けていない人員によって、特別な工具を必要とせずに、モジュールを繰り返し簡単に交換することが可能になる。
以降では、本発明のさらなる改良について説明する。特定の適用において特定の改良の特定の利点が必要か否かに応じて、付加的な改良が相互に無関係に組み合わされてよい。
第1の有利な改良では、光学要素はビームスプリッターであってよい。このようなケースでは、交換可能なモジュールは、特に、蛍光顕微鏡法およびビームスプリッターの存在を必要とする他の高度な技術に使用されてよい。しかし、本発明は、第1の光学要素としてのビームスプリッターに限定されない。光学要素は、一例として、ミラーであってもよい。
別の有利な改良では、交換可能な光学モジュールは、光学要素に機能的に結合されている3つの光学フィルター、すなわち1つの入口フィルターと、2つの出口フィルターと、を含んでいてよい。これは、光学要素がビームスプリッターである場合に特に有益である。出口フィルターは、モジュールが装置に挿入されたときにカメラに通じるビーム経路の一部であってよい。これらのフィルターの各々が、屈折要素に結合されていてよい。このフィルター配置は、超解像顕微鏡法、例えば、誘導放出抑制(STED)顕微鏡法等の近年の蛍光技術に対する光学モジュールの使用を可能にする。
モジュールはさらに、少なくとも1つの光学要素と、少なくとも1つの光学フィルターと、少なくとも1つの屈折要素と、が取り付けられる取り付け構造体を含んでいてよい。取り付け構造体は、これらの光学部品を支持してよく、それらの、モジュール内の互いの相対位置を固定してよい。したがって、取り付け構造体は、含まれている光学部品と共に、交換可能な光学モジュールを、単一の部品として取り扱うことを可能にする。
取り付け構造体の有利な改良では、取り付け構造体は、少なくとも1つの光学要素と、少なくとも1つの光学フィルターと、少なくとも1つの屈折要素と、を含むケージであってよい。このケージは、これらの光学部品を内部で保護してよく、また、操作者の手や工具があらゆる光学部品に触れる危険を伴わない、モジュールの安全な取り扱いを可能にするハウジング状の壁部分を含んでいてもよい。ケージは当然、モジュールの全ての必要なビーム経路に開いている開口部を提供してよい。
交換可能な光学モジュールの、装置内への挿入を容易にするために、取り付け構造体は、顕微鏡装置または内視鏡装置への接続の間に挿入経路に沿ってモジュールを案内するための少なくとも1つの案内要素を含んでいてよい。さらなる改良では、少なくとも1つの案内要素が、装置内でのモジュールの位置決めを容易にするように構成されていてもよい。例えば、少なくとも1つの案内要素は、挿入方向において先細りになっていてよい。
少なくとも1つの案内要素は、少なくとも1つのレールによって形成されていてよい。これによって、少なくとも1つの案内要素は、単純だが信頼できる構造によって形成され得る。
モジュールを容易に挿入するために、挿入経路は、モジュール内の少なくとも1つのビーム経路に対して垂直に配置されていてよい。
交換可能な光学モジュールは、顕微鏡装置内のモジュールの位置の、顕微鏡装置に対して相対的な位置合わせを可能にする少なくとも1つの位置決め要素を含んでいてもよい。このような要素は、例えば、ねじまたはアクチュエータであってよい。
別の有利な改良では、モジュールは、ビームスプリッター等の少なくとも1つの光学要素を通過しない少なくとも1つのさらなるビーム経路用の少なくとも1つのさらなる光学要素を含んでいてよい。さらなるビーム経路は、可能性のある適用の範囲を広げ得る。例えば、さらなるビーム経路は、特に蛍光顕微鏡法のための照明経路であってよい。さらなるビーム経路は、少なくとも1つの光学フィルターおよび/または少なくとも1つの屈折要素を含んでいてもよい。さらなるビーム経路は、特定の技術の適用のために必要とされ得る付加的な光学要素も含んでいてよい。少なくとも1つのさらなるビーム経路が、例えば蛍光顕微鏡法のための照明経路である場合、モジュールは、光学要素の配置を含んでいてよい。これは、照明光が乱されずにさらなるビーム経路を通過することを可能にするが、少なくとも1つのビームスプリッターに接続された少なくとも1つのフィルターによる照明光の波長を阻止する。付加的なさらなるビーム経路が存在してよく、これに対してモジュールが付加的な光学要素を支持してよいことにも留意すべきである。
ビーム経路および/またはさらなるビーム経路は、例えばCCD、CMOSまたはフォトダイオードであるセンサ等の光学部品を含んでいてよい。さらに、ビーム経路の少なくとも1つが分光計を含んでいても、分光計に結合されていてもよく、ここでこの結合は光ファイバによって確立されてよい。
特に、1つより多くのビーム経路が存在する場合、本発明による交換可能な光学モジュールは、複数の蛍光体および/または2つ以上のスペクトル帯域が使用される蛍光−蛍光(fluorescence−fluorescence)、蛍光顕微鏡法のための1つ以上のスペクトル帯域が、色反射率顕微鏡法と組み合わせて使用される反射率−蛍光(reflectance−fluorescence)および2つ以上の反射率画像が組み合わされる反射率−反射率(reflectance−reflectance)等のさまざまな高度な光学技術に適用され得る。当然ながら、本発明は上記の技術に限定されない。使用される全ての技術において、モジュールは必要な光学要素を支持してよい。必要に応じて、モジュールは、偏光子、ガラス基板、アクチュエータ、光感知センサおよび/またはアイリスを含んでいてよい。
モジュールはさらに、少なくとも1つのデータ記憶媒体を含んでいてよい。データ記憶媒体は、モジュールおよび/またはモジュール内の光学要素に関する識別情報を担うことができる。モジュールおよび/または光学要素に関する較正データまたは他の必要な情報を提供することも可能である。データ記憶媒体内に提供された情報は、例えば、顕微鏡装置をモジュールに自動的に適合させるために使用されてよい。これによって、技術的に訓練された人員による煩雑な較正手順を回避することができる。
少なくとも1つのデータ記憶媒体に記憶されている情報に容易にアクセスするために、少なくとも1つのデータ記憶媒体は、モジュールの外部からアクセス可能に構成されていてよい。これは、モジュールの外部からアクセス可能な電気コネクタによって容易に実現可能である。データ記憶媒体にアクセスする別の可能な方法は、無線技術、例えばRFIDまたは他の適切な技術の使用であってよい。
別の有利な改良では、モジュールの少なくとも1つの光学部品が調整可能であってよい。この改良によって、モジュール内の光学設定を調整することが可能になり得る、または測定の間に光学特性を変えることが可能になり得る。少なくとも1つの光学部品の調整をコントロールするために、交換可能な光学モジュールは、電気コネクタまたは無線送信機等の接続要素を含んでいてよい。これらの接続要素は、顕微鏡装置またはコンピュータ等の外部コントロールユニットと通信してよい。
少なくとも1つの光学部品の位置は、部品を互いに相対的に位置合わせするために調整可能であってよい。例えば、少なくとも1つの屈折要素が、自身の光軸に沿って移動可能であってよい。
冒頭で述べたような顕微鏡装置は、この装置が、光学モジュールの少なくとも1つの案内要素と相互作用するように構成されている少なくとも1つの相補的案内要素を含んでいることによってさらに改良されてよい。モジュールの相補的案内要素と案内要素とが、モジュールが動作位置に向かって案内されるように、モジュールを装置に挿入する間に相互作用してよい。さらに、少なくとも1つの相補的案内要素は、挿入の間にモジュールを位置決めするように構成されていてよい。例えば、装置は、モジュールを動作位置に位置決めすることを可能にするラッチ機構のためのロックを含んでいてよい。
本発明によるモジュールの少なくとも1つのデータ担体ユニットと相互作用するために、装置は、光学モジュールの少なくとも1つのデータ記憶媒体および/または少なくとも1つの調整可能な光学要素に接続可能な少なくとも1つのデータ処理システムを含んでいてよい。
異なる光学技術を使用した測定または異なるスペクトル範囲での測定を行うことができる顕微鏡装置を提供するために、装置はさらに、異なる光学特性を有する少なくとも2つの交換可能な光学モジュールを含んでいてよい。
以降では、例示的な実施形態を用いて、図面を参照して、本発明および本発明の改良をより詳細に説明する。上述したように、本実施形態に示されているさまざまな特徴は、特定の用途において相互に無関係に使用されてよい。
以降の図では、同じ機能および/または同じ構造を有する要素には、同じ参照符号が付けられている。
本発明による交換可能な光学モジュールの光学要素を示す図である。 図1に示したような光学要素のセットを支持するためのケージ状の取り付け構造体を示す図である。
図1および図2を参照して、以降では本発明による交換可能な光学モジュール1を説明する。簡潔にするために、交換可能な光学モジュール1を、以降ではモジュール1と称する。
モジュール1は、光学要素2を含んでいる。一例として、図示された実施形態における光学要素2は、ビームスプリッター3である。
モジュール1はさらに、ビームスプリッター3に機能的に結合されている3つの光学フィルター5を含んでいる。1つの光学フィルター5aは入口フィルター5aとして機能し、光学フィルター5bおよび5cはビームスプリッター3の出口フィルター5bおよび5cとして機能する。
例えば、入口フィルター5aは、ビームスプリッター3に到達する前に、入射光(矢印L1で示されている)のスペクトル範囲を選択するために使用されてよい。ビームスプリッター3を出る出射光(矢印L2およびL3で示されている)に対するスペクトル範囲を選択するために出口フィルター5bおよび5cが使用されてよい。出射光L2およびL3は、2つのカメラ(図示されていない)に向けられてよい。
モジュール1は、それぞれがレンズ9によって形成されている3つの屈折要素7を含んでいる。これらの屈折要素7は、各光学フィルター5が1つの屈折要素7に結合されるように配置されている。詳細には、1つの屈折要素7aは、入射光L1が、屈折要素7aを通って入口フィルター5aに達するように配置されている。出射光L2は、屈折要素7bを通って出口フィルター5bから出射し、出射光L3は、屈折要素7cを通って出口フィルター5cから出射する。
ビームスプリッター3と交差する2つのビーム経路B1およびB2が存在している。ビーム経路B1は矢印L1およびL2に従い、ビーム経路B2は矢印L1およびL3に従う。
ビーム経路B1は、屈折要素7a、入口フィルター5a、ビームスプリッター3、出口フィルター5bおよび屈折要素7bと交差する。ビーム経路B2は、屈折要素7a、入口フィルター5a、ビームスプリッター3、出口フィルター5cおよび屈折要素7cと交差する。
モジュール1は、さらなる光学要素11を含んでいる。一例として、このさらなる光学要素11は、照明フィルター13として形成されている。この設定は、マルチスペクトル蛍光イメージング顕微鏡法または反射率イメージング顕微鏡法に適用可能であってよい。さらなるビーム経路B3は、照明フィルター13を通って延在している。上述したように、適用可能な場合には、付加的なビーム経路(図示されていない)が存在していてよい。
モジュール1内の光学要素が調整可能であってよい。例えば、光学フィルター5は調整可能なフィルターであってよい。当然、モジュール1が、調整可能であり得る偏光子、基板、アイリス等のさらなる光学要素も含んでいてよい。
モジュール1は、取り付け構造体15を含んでいる。図1に示されている光学要素は、有利には、それらの互いの相対位置が固定されるように、取り付け構造体15に取り付けられている。
有利には、取り付け構造体15は、ケージ17によって形成されている。ケージ17は、内部に配置されている光学要素を保護してよい。ケージ17は、モジュール1内の光学要素を少なくとも部分的に取り囲むハウジング19を形成してよい。光がモジュール1に出入りすることができるように、開口部21が設けられていてよい。
取り付け構造体15は、顕微鏡装置または内視鏡装置への接続中にモジュール1を挿入経路(矢印Iで示されている)に沿って案内するための案内要素23を含んでいる。案内要素23は有利には、レール25によって形成されている。
レール25は、全体的に直線状であってよい。択一的に、レール25は湾曲を有していてよい。レール25の形状は、案内要素23と相互作用することが意図された装置(図示されていない)内の対向案内要素に関連する。
モジュール1を装置内に容易に取り付けるために、挿入経路Iはビーム経路B1、B2、B3に対して垂直に配置されている。
有利には、モジュール1は、取り付け構造体15に取り付けられ得る少なくとも1つのデータ記憶媒体27を含んでいる。データ記憶媒体27は、モジュール1内の光学要素に関する情報を含んでいてよい。例えば、データ記憶媒体27は、光学要素またはモジュール1の部品番号等の識別情報を含んでいてよい。モジュール1を用いて得られた実験データを分析するために必要であり得る較正データ等のさらなる情報をデータ記憶媒体27内に提供することも可能である。
データ記憶媒体27は、モジュール1の外部からアクセス可能である。図2に示されているように、データ記憶媒体27には、電気コネクタ29が備えられていてよい。モジュール1が装置内に挿入されると、この電気コネクタ29を介して、データ記憶媒体27に記憶されたデータにアクセスすることができる。択一的に、モジュール1は、例えばRFID等の無線技術によって、電気コネクタ29を必要とせずにアクセス可能なデータ記憶媒体27を含んでいてよい。
1 交換可能な光学モジュール
2 光学要素
3 ビームスプリッター
5 光学フィルター
5a 入口フィルター
5b,5c 出口フィルター
7 屈折要素
7a 屈折要素
7b 屈折要素
7c 屈折要素
9 レンズ
11 さらなる光学要素
13 照明フィルター
15 取り付け構造体
17 ケージ
19 ハウジング
21 開口部
23 案内要素
25 レール
27 データ記憶媒体
29 電気コネクタ
B1,B2 ビーム経路
B3 さらなるビーム経路
I 挿入経路
L1 入射光
L2,L3 出射光

Claims (15)

  1. 蛍光顕微鏡等の顕微鏡装置または内視鏡装置のための交換可能な光学モジュール(1)であって、前記モジュール(1)は、ビームスプリッター(3)等の少なくとも1つの光学要素(2)と、前記少なくとも1つの光学要素(2)が配置されている少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)と、前記少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)内に配置されている少なくとも1つの光学フィルター(5)と、を含んでおり、
    前記光学モジュール(1)は、さらに、前記少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)内に配置されている少なくとも1つの屈折要素(7)を含んでいる、
    ことを特徴とする交換可能な光学モジュール(1)。
  2. 前記光学モジュール(1)は、さらに、前記少なくとも1つの光学要素(2)と、前記少なくとも1つの光学フィルター(5)と、前記少なくとも1つの屈折要素(7)と、が取り付けられる取り付け構造体(15)を含んでいる、
    請求項1記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  3. 前記取り付け構造体(15)は、前記少なくとも1つの光学要素(2)と、前記少なくとも1つの光学フィルター(5)と、前記少なくとも1つの屈折要素(7)と、を含むケージ(17)である、
    請求項2記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  4. 前記取り付け構造体(15)は、前記顕微鏡装置または内視鏡装置への接続の間に挿入経路(I)に沿って前記光学モジュール(1)を案内するための少なくとも1つの案内要素(23)を含んでいる、
    請求項2または3記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  5. 前記少なくとも1つの案内要素(23)は、少なくとも1つのレール(25)によって形成されている、
    請求項4記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  6. 前記挿入経路(I)は、前記光学モジュール(1)内の前記少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)に対して垂直に配置されている、
    請求項4または5記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  7. 前記光学モジュール(1)は、前記少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)とは異なる少なくとも1つのさらなるビーム経路(B3)用の少なくとも1つのさらなる光学要素(11)を含んでいる、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  8. 前記光学モジュール(1)は、さらに、少なくとも1つのデータ記憶媒体(27)を含んでいる、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  9. 前記少なくとも1つのデータ記憶媒体(27)は、前記光学モジュール(1)の外部からアクセス可能に構成されている、
    請求項8記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  10. 前記光学モジュール(1)の少なくとも1つの光学部品(2,3,5,7)は、調整可能である、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  11. 前記光学モジュール(1)の少なくとも1つのビーム経路(B1,B2)は、付加的な光学要素を含んでいる、
    請求項1から10までのいずれか1項記載の交換可能な光学モジュール(1)。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の少なくとも1つの交換可能な光学モジュール(1)を受容するための少なくとも1つのレセプタクルを含んでいる顕微鏡装置。
  13. 前記顕微鏡装置は、前記光学モジュール(1)の少なくとも1つの案内要素(23)と相互作用するように構成されている少なくとも1つの相補的案内要素を含んでいる、
    請求項12記載の顕微鏡装置。
  14. 前記顕微鏡装置は、前記光学モジュール(1)の少なくとも1つのデータ記憶媒体(27)に接続可能な少なくとも1つのデータ処理システムを含んでいる、
    請求項12または13記載の顕微鏡装置。
  15. 前記顕微鏡装置は、さらに、異なる光学特性を有する少なくとも2つの交換可能な光学モジュール(1)を含んでいる、
    請求項12から14までのいずれか1項記載の顕微鏡装置。
JP2018563033A 2016-06-03 2017-05-26 交換可能な光学モジュールおよび交換可能な光学モジュールを含む顕微鏡装置 Pending JP2019520605A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16172829.0A EP3252512A1 (en) 2016-06-03 2016-06-03 Interchangeable optical module and microscopic apparatus
EP16172829.0 2016-06-03
PCT/SG2017/050272 WO2017209691A1 (en) 2016-06-03 2017-05-26 Interchangeable optical module and microscopic apparatus comprising same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019520605A true JP2019520605A (ja) 2019-07-18

Family

ID=56117523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563033A Pending JP2019520605A (ja) 2016-06-03 2017-05-26 交換可能な光学モジュールおよび交換可能な光学モジュールを含む顕微鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10989905B2 (ja)
EP (1) EP3252512A1 (ja)
JP (1) JP2019520605A (ja)
CN (1) CN109313317A (ja)
WO (1) WO2017209691A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199081A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用照明装置
JPH1130753A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd 光学顕微鏡
JPH11149046A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nikon Corp 顕微鏡の落射型蛍光照明装置及びそのフィルタユニット
JP2000098250A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd 落射蛍光顕微鏡
JP2001296626A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読み取り装置
US20040190133A1 (en) * 2001-04-26 2004-09-30 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanning microscope and coupling-out element
JP2005173580A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Olympus Corp 共焦点レーザスキャニング顕微鏡
JP2008003467A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Olympus Corp 顕微鏡構成ユニット、該顕微鏡構成ユニットよりなる顕微鏡システム、及び顕微鏡システムを構築する顕微鏡構成ユニットの相対的接続関係取得方法
JP2009529948A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁媒体画像形成装置
JP2010501086A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ウエストオーバー サイエンティフィック,インコーポレイテッド 半導体蛍光アセンブリ及び顕微鏡
JP2014153221A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Central Research Institute Of Electric Power Industry 酸化物層の検出システム
WO2015182641A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 国立研究開発法人科学技術振興機構 逆光電子分光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610692A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Leitz Ernst Gmbh Modulare einrichtung
US6226118B1 (en) 1997-06-18 2001-05-01 Olympus Optical Co., Ltd. Optical microscope
DE10137154A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Leica Microsystems Scanmikroskop und optisches Element
US7272252B2 (en) * 2002-06-12 2007-09-18 Clarient, Inc. Automated system for combining bright field and fluorescent microscopy
US7227113B2 (en) 2003-11-21 2007-06-05 Olympus Corporation Confocal laser scanning microscope
JP5244605B2 (ja) * 2006-10-19 2013-07-24 オリンパス株式会社 顕微鏡
DE102008054317A1 (de) * 2008-11-03 2010-05-06 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Kombinationsmikroskopie
DE102012017917B4 (de) * 2012-09-11 2023-09-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskopmodul und Lichtmikroskop sowie Verfahren und Datenspeicherträger
JP6394850B2 (ja) * 2013-09-20 2018-09-26 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 補償光学系及び光学装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199081A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用照明装置
JPH1130753A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd 光学顕微鏡
JPH11149046A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nikon Corp 顕微鏡の落射型蛍光照明装置及びそのフィルタユニット
JP2000098250A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd 落射蛍光顕微鏡
JP2001296626A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読み取り装置
US20040190133A1 (en) * 2001-04-26 2004-09-30 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanning microscope and coupling-out element
JP2005173580A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Olympus Corp 共焦点レーザスキャニング顕微鏡
JP2009529948A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混濁媒体画像形成装置
JP2008003467A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Olympus Corp 顕微鏡構成ユニット、該顕微鏡構成ユニットよりなる顕微鏡システム、及び顕微鏡システムを構築する顕微鏡構成ユニットの相対的接続関係取得方法
JP2010501086A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ウエストオーバー サイエンティフィック,インコーポレイテッド 半導体蛍光アセンブリ及び顕微鏡
JP2014153221A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Central Research Institute Of Electric Power Industry 酸化物層の検出システム
WO2015182641A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 国立研究開発法人科学技術振興機構 逆光電子分光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3252512A1 (en) 2017-12-06
US20200124835A1 (en) 2020-04-23
WO2017209691A1 (en) 2017-12-07
CN109313317A (zh) 2019-02-05
US10989905B2 (en) 2021-04-27
WO2017209691A9 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009089538A3 (en) Grin lens microscope system
JP5985883B2 (ja) 顕微鏡
EP2881778B1 (en) Scanning light microscope with focus adjustment
KR102259841B1 (ko) 고배율 이미지가 저배율 이미지에 의해 가이드되는 디지털 현미경 및 디지털 현미경 시스템
KR20200096238A (ko) 기능 모듈 및 기능 모듈이 장착된 현미경
CN107111119B (zh) 显微镜
ITUB20155205A1 (it) Adattatore ottico accoppiabile con un dispositivo di acquisizione di immagini ed in particolare destinato all'uso nell'osservazione microscopica.
US11194147B2 (en) Microscope and method for optically examining and/or manipulating a microscopic sample
US10620420B2 (en) Optical system for use with microscope
US10667672B2 (en) Endoscope
JP2019520605A (ja) 交換可能な光学モジュールおよび交換可能な光学モジュールを含む顕微鏡装置
JPH06160725A (ja) 鏡筒およびアダプター
JP2007272055A (ja) 撮像機器
US9069167B2 (en) Illumination apparatus for microscope and microscope using the same
US8054558B2 (en) Multiple magnification optical system with single objective lens
JP6242447B2 (ja) 顕微鏡システム
GB2241350A (en) Raman spectrometer
US20130242383A1 (en) Microscope provided with plural optical units
EP3451040A1 (en) Optical unit and method for adjusting optical unit
US9347852B1 (en) Microscope illumination diagnostic cube
van den Berg et al. Active focus stabilization for fluorescence microscopy by tracking actively generated infrared spots
JP2001264641A (ja) 倒立顕微鏡
JP6196881B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2017146496A (ja) 照明用光源
JP2009288528A (ja) 微分干渉顕微鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200528