JP2019519943A - 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス - Google Patents

有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2019519943A
JP2019519943A JP2019518344A JP2019518344A JP2019519943A JP 2019519943 A JP2019519943 A JP 2019519943A JP 2019518344 A JP2019518344 A JP 2019518344A JP 2019518344 A JP2019518344 A JP 2019518344A JP 2019519943 A JP2019519943 A JP 2019519943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
formulation
organic
solvent
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019518344A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・ディー・ドボア
ユー・ジン・ドー
シャオグアン・フェン
ロバート・デイヴィッド・グリッグ
ヤン・リー
チュン・リュー
スクリット・ムコッパッダーエ
ホン−ヨプ・ナ
マシュー・エス・レミー
リアム・ピー・スペンサー
アナトリー・エヌ・ソコロフ
ピーター・トレフォナス・サード
ミンロン・ヅゥー
アシュリー・インマン
ジョン・ダブリュ・クレイマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2019519943A publication Critical patent/JP2019519943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

有機電荷輸送膜を生成するために有用な単一の液相配合物。配合物は、(a)ポリマーであって、少なくとも4,000のMnを有し、かつ式NAr1Ar2Ar3(式中、Ar1、Ar2、およびAr3は、独立して、C6−C50の芳香族置換基であり、Ar1、Ar2、およびAr3のうちの少なくとも1つは、芳香環に結合したビニル基を含有する)の化合物の重合単位を含み、ただし該化合物が、アリールメトキシ結合を含有しない、ポリマーと、(b)酸触媒であって、pKa≦4を有する有機ブレンステッド酸;正の芳香族イオン、および(i)式(式中、Rは、D、F、およびCF3から選択される0〜5個の非水素置換基を表す)を有するテトラアリールボレート、(ii)BF4−、(iii)PF6−、(iv)SbF6−、(v)AsF6−、もしくは(vi)ClO4−である陰イオンを含むルイス酸;または熱酸発生剤である、酸触媒と、を含有する。【化1】

Description

本発明は、有機電荷輸送膜を調製するためのプロセスに関する。
フラットパネル有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイに使用する有機電荷輸送膜を製造するための効率的なプロセスの必要性が存在する。溶液処理は、OLED溶液を基板に堆積させて薄膜を形成し、続いて架橋および重合することによって大型フラットパネルOLEDディスプレイを製造するための先進技術の1つである。現在、溶液処理可能なポリマー材料は、架橋可能な有機電荷輸送化合物である。例えば、US7,037,994は、アセトキシメチルアセナフチレンまたはヒドロキシメチルアセナフチレンの繰り返し単位と、熱または光酸発生剤(TAG、PAG)と、を溶媒中に含有する少なくとも1種のポリマーを含む反射防止膜形成配合物を開示している。しかしながら、この参考文献は、本明細書に記載される配合物は開示していない。
本発明は、有機電荷輸送膜を生成するために有用な単一の液相配合物を提供し、該配合物が、(a)ポリマーであって、少なくとも4,000のMを有し、かつ式NArArAr(式中、Ar、Ar、およびArは、独立して、C−C50の芳香族置換基であり、Ar、Ar、およびArのうちの少なくとも1つは、芳香環に結合したビニル基を含有する)の化合物の重合単位を含み、ただし該化合物が、アリールメトキシ結合を含有しない、ポリマーと、(b)酸触媒であって、pKa≦2を有する有機ブレンステッド酸;正の芳香族イオン、および(i)式
(式中、Rは、D、F、およびCFから選択される0〜5個の非水素置換基を表す)を有するテトラアリールボレート、(ii)BF 、(iii)PF 、(iv)SbF 、(v)AsF 、もしくは(vi)ClO である陰イオンを含むルイス酸;あるいは、pKa≦4を有する有機ブレンステッド酸のアンモニウムもしくはピリジニウム塩、または有機スルホン酸のエステルである熱酸発生剤(TAG)である、酸触媒と、(c)溶媒と、を含む。
特に指定しない限り、パーセンテージは、重量パーセンテージ(重量%)であり、温度は、℃である。特に明記しない限り、操作は、室温(20〜25℃)で実行された。沸点は、大気圧(約101kPa)で測定される。分子量はダルトンであり、ポリマーの分子量は、ポリスチレン標準を用いて、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される。
本明細書で使用される場合、「芳香族置換基」という用語は、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの芳香環を有する置換基を指す。2つ以上の縮合環を含有する環状部分は、単一の芳香環であると考えられる、但し、環状部分中の全ての環原子は芳香族系の一部である。例えば、ナフチル、カルバゾリルおよびインドリルは、単一の芳香環であると考えられるが、フルオレンの9位の炭素原子が芳香族系の一部ではないので、フルオレニルは、2つの芳香環を含有すると考えられる。
好ましくは、式NArArArの化合物は、合計4〜20個の芳香環、好ましくは少なくとも5個、好ましくは少なくとも6個、好ましくは18個以下、好ましくは15個以下、好ましくは13個以下の芳香環を含有する。好ましくは、Ar、ArおよびArは、それぞれ独立して、少なくとも10個の炭素原子、好ましくは少なくとも12個、好ましくは45個以下、好ましくは42個以下、好ましくは40個以下の炭素原子を含有する。好ましい実施形態において、ArおよびArは、それぞれ独立して、少なくとも10個の炭素原子、好ましくは少なくとも15個、好ましくは少なくとも20個、好ましくは45個以下、好ましくは42個以下、好ましくは40個以下の炭素原子を含有し、Arは、35個以下の炭素原子、好ましくは25個以下、好ましくは15個以下の炭素原子を含有する。C−Cのヒドロカルビル置換基または非芳香環炭素原子(例えば、フルオレンの9位の炭素)などの脂肪族炭素原子は、Ar置換基中の炭素原子の総数に含まれる。Ar基は、ヘテロ原子、好ましくはN、OまたはS、好ましくはN、を含有することができ、Ar基は、好ましくは窒素以外のヘテロ原子を含有しない。好ましくは、ただ1つのビニル基が、式NArArArの化合物中に存在する。好ましくは、Ar基は、ビフェニリル、フルオレニル、フェニレニル、カルバゾリルおよびインドリルのうちの1つ以上を含む。本発明の好ましい実施形態において、Ar、ArおよびArのうちの2つは、少なくとも1つの共有結合によって連結されている。この一例は、以下に示す構造である。
アリール置換基のうちの1つの中の窒素原子が、トリアリールアミン窒素原子である場合、Ar、ArおよびAr基は、どの窒素原子が式NArArAr中の窒素原子であると考えられるかに応じて異なる方法で定義することができる。この場合、窒素原子およびAr基は、特許請求の範囲の限定を満たすように解釈されるべきである。
好ましくは、Ar、ArおよびArは、集合的に5個以下の炭素原子、好ましくは4個以下、好ましくは3個以下の窒素原子を含有する。
式NArArArの化合物は、アリールメトキシ結合を含有しない。アリールメトキシ結合は、酸素原子に結合した2つのベンジル炭素原子を有するエーテル結合である。ベンジル炭素原子は、芳香環の一部ではなく、5〜30個の炭素原子(好ましくは5〜20個)を有する芳香環、好ましくはベンゼン環の環炭素に結合した炭素原子である。好ましくは、化合物は、酸素原子に結合したベンジル炭素原子を1つだけ有する結合を含有しない。好ましくは、アリールメトキシ結合は、エーテル、エステルまたはアルコールである。好ましくは、式NArArArの化合物は、いずれかの炭素がベンジル炭素である場合、エーテル結合を有さず、好ましくはエーテル結合を全く有さない。
「有機電荷輸送化合物」は、電荷を受容し、電荷輸送層を介してそれを輸送することができる材料である。電荷輸送化合物の例として、電子を受容し、電荷輸送層を介してそれを輸送することができる電荷輸送化合物である「電子輸送化合物」、および電荷輸送層を介して正電荷を輸送することができる電荷輸送化合物である「正孔輸送化合物」が挙げられる。好ましくは、有機電荷輸送化合物である。好ましくは、有機電荷輸送化合物は、少なくとも50重量%の芳香環(全ての芳香環の分子量を全分子量で除したものとして測定される;芳香環と縮合した非芳香環は芳香環の分子量に含まれる)、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%の芳香環を有する。好ましくは、ポリマーは有機電荷輸送化合物を含む。
本発明の好ましい実施形態において、溶媒およびポリマーを含む一部または全部の材料は、その天然の同位体存在比を超えて重水素が豊富である。本明細書に登場する全ての化合物の名称および構造は、全ての部分的にまたは完全に重水素化された類似体を含むことが意図される。
好ましくは、ポリマーは、少なくとも6,000、好ましくは少なくとも8,000、好ましくは少なくとも10,000、好ましくは少なくとも20,000、10,000,000以下、好ましくは1,000,000以下、好ましくは500,000以下、好ましくは100,000以下のMを有する。好ましくは、ポリマーは、少なくとも5つの芳香環、好ましくは少なくとも6つの芳香環を含有する、少なくとも60%(好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも95%)の重合モノマーを含むが、この特性を有しない他のモノマーもまた存在し得る。
好ましくは、ポリマーは、固形分換算で液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)によって測定した場合に少なくとも99%の純度であり、好ましくは少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.7%の純度である。好ましくは、本発明の配合物は、10ppm以下の金属、好ましくは5ppm以下の金属を含有する。
好ましくは、本発明に有用な好ましいポリマーとしては、例えば、以下の構造が挙げられる。
必ずしも電荷輸送化合物ではない架橋剤も、配合物に含まれ得る。好ましくは、これらの架橋剤は、少なくとも60重量%の芳香環(以前に定義した通り)、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75重量%の芳香環を有する。好ましくは、架橋剤は、3〜5個の重合可能な基、好ましくは3個または4個の重合可能な基を有する。好ましくは、重合可能な基は、芳香環に結合したエテニル基である。好ましい架橋剤を以下に示す
好ましくは、陰イオンは、式
(式中、Rは、FおよびCFから選択される0〜5個の非水素置換基を表し、好ましくは、Rは、4個の環のそれぞれに5個の置換基、好ましくは5個のフルオロ置換基を表す)を有するテトラアリールボレートである。
好ましくは、正の芳香族イオンは、7〜50個の炭素原子、好ましくは7〜40個の炭素原子を有する。好ましい実施形態において、正の芳香族イオンは、トロピリウムイオンまたは式
(式中、Aは、芳香環の1つ以上の置換基であり、H、D、CN、CFまたは(Ph)C+(Phを介して結合)であり、Xは、C、Si、GeまたはSnであり、好ましくは、XはCであり、好ましくは、Aは、3個の環全てにおいて同じである)を有するイオンである。
好ましくは、有機ブレンステッド酸は、pKa≦2、好ましくは≦0を有する。好ましくは、有機ブレンステッド酸は、芳香族、アルキルまたはパーフルオロアルキルスルホン酸;カルボン酸;プロトン化エーテル;または式ArSOCHAr(式中、Arは、フェニル、アルキルフェニルまたはトリフルオロメチルフェニルであり、Arは、ニトロフェニルである)の化合物である。好ましくは、有機スルホン酸のエステルは、芳香族スルホン酸の置換ベンジルエステル(好ましくはニトロベンジルエステル)である。好ましくは、TAGは、≦280℃の分解温度を有する。本発明に使用する特に好ましい酸触媒としては、例えば、以下のブレンステッド酸、ルイス酸、およびTAGが挙げられる。
特に好ましいTAGは、有機アンモニウム塩である。好ましいピリジニウム塩としては、例えば、
が挙げられる。
好ましくは、酸の量は、ポリマーの重量の0.5〜10重量%、好ましくは5重量%未満、好ましくは2重量%未満である。
好ましくは、配合物中に使用される溶媒は、ガスクロマトグラフィー−質量分析(GC/MS)によって測定した場合に少なくとも99.8%の純度、好ましくは少なくとも99.9%の純度を有する。好ましくは、溶媒は、1.2未満、好ましくは1.0未満の、ポリマーに対するRED値(CHEMCOMP v2.8.50223.1を用いて計算されるハンセン溶解度パラメーターから計算される相対エネルギー差)を有する。好ましい溶媒としては、芳香族炭化水素および芳香族−脂肪族エーテル、好ましくは6〜20個の炭素原子を有するものが挙げられる。アニソール、キシレンおよびトルエンが特に好ましい溶媒である。
好ましくは、配合物の固形分パーセント、すなわち、配合物の総重量に対するポリマーおよび酸触媒のパーセンテージは、0.5〜20重量%であり、好ましくは少なくとも0.8重量%、好ましくは少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも1.5重量%、好ましくは15重量%以下、好ましくは10重量%以下、好ましくは7重量%以下、好ましくは4重量%以下である。好ましくは、溶媒(複数可)の量は、80〜99.5重量%であり、好ましくは少なくとも85重量%、好ましくは少なくとも90重量%、好ましくは少なくとも93重量%、好ましくは少なくとも94重量%、好ましくは99.2重量%以下、好ましくは99重量%以下、好ましくは98.5重量%以下である。
本発明は、有機電荷輸送膜、および好ましくは別の有機電荷輸送膜、およびインジウムスズ酸化物(ITO)ガラスまたはシリコンウエハの表面上に、配合物をコーティングすることによってそれを生成するためのプロセスをさらに対象とする。膜は、配合物を表面上にコーティングし、50〜150℃(好ましくは80〜120℃)の温度で、好ましくは5分未満の間、前焼成し、続いて120〜280℃の、好ましくは少なくとも140℃、好ましくは少なくとも160℃、好ましくは少なくとも170℃、好ましくは230℃以下、好ましくは215℃以下の温度で熱アニーリングすることによって形成される。
好ましくは、本発明に従って生成されるポリマー膜の厚さは、1nm〜100ミクロンであり、好ましくは少なくとも10nm、好ましくは少なくとも30nm、好ましくは10ミクロン以下、好ましくは1ミクロン以下、好ましくは300nm以下である。スピンコーティング膜の厚さは、主として溶液中の固形分および回転速度によって決定される。例えば、2000rpmの回転速度では、2、5、8、および10重量%のポリマー配合溶液は、それぞれ、30、90、160、および220nmの膜厚をもたらす。湿潤膜は、焼成およびアニーリング後に5%以下の収縮が起こる。
3−(3−(4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)フェニル)−9H−カルバゾール−9−イル)ベンズアルデヒドの合成:丸底フラスコに、カルバゾール(9.10g、15.1mmol、1.0当量)、3−ブロモベンズアルデヒド(2.11mL、18.1mmol、1.2当量)、CuI(0.575g、3.02mmol、0.2当量)、炭酸カリウム(6.26g、45.3mmol、3.0当量)および18−クラウン−6(399mg、10mol%)を充填した。フラスコを窒素でフラッシュし、還流冷却器に接続した。乾燥、脱気した1,2−ジクロロベンゼン55mLを添加し、混合物を180℃で一晩加熱した。14時間後に部分変換のみが認められた。追加の3−ブロモベンズアルデヒド2.1mLを添加し、さらに24時間加熱を続けた。溶液を冷却し、濾過して固体を除去した。濾液を濃縮し、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%ジクロロメタン)による精製のためにシリカに吸着させ、生成物を淡黄色の固体(8.15g、74%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ10.13(s、1H)、8.39〜8.32(m、1H)、8.20(dd、J=7.8、1.0Hz、1H)、8.13(t、J=1.9Hz、1H)、7.99(d、J=7.5 Hz、1H)、7.91〜7.86(m、1H)、7.80(t、J=7.7Hz、1H)、7.70〜7.58(m、7H)、7.56〜7.50(m、2H)、7.47〜7.37(m、6H)、7.36〜7.22(m、9H)、7.14(ddd、J=8.2、2.1、0.7Hz、1H)、1.46(s、6H)。13C NMR(126MHz、CDCl)δ191.24、155.15、153.57、147.22、146.99、146.60、140.93、140.60、139.75、138.93、138.84、138.17、136.07、135.13、134.42、133.53、132.74、130.75、128.75、128.49、127.97、127.79、127.58、126.97、126.82、126.64、126.51、126.36、125.36、124.47、124.20、123.94、123.77、123.60、122.47、120.68、120.60、120.54、119.45、118.88、118.48、109.71、109.58、46.88、27.12。
N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−(3−ビニルフェニル)−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミン(Aモノマー)の合成:窒素のブランケット下で、丸底フラスコに、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(14.14g、39.58mmol、2.00当量)および乾燥THF80mLを充填した。カリウムtert−ブトキシド(5.55g、49.48mmol、2.50当量)を一度に添加し、混合物を15分間撹拌した。アルデヒド(13.99g、19.79mmol、1.00当量)を乾燥THF8mLに添加した。スラリーを室温で一晩撹拌した。溶液をジクロロメタンで希釈し、シリカのプラグを通して濾過した。パッドをジクロロメタンで数回すすいだ。濾液をシリカに吸着させ、クロマトグラフィー(ヘキサン中10〜30%のジクロロメタン)によって2回精製し、生成物を白色の固体(9.66g、67%)として得た。純度は、逆相クロマトグラフィーにより99.7%に上昇した。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.35(d、J=1.7Hz、1H)、8.18(dt、J=7.7、1.0Hz、1H)、7.68〜7.39(m、19H)、7.34〜7.23(m、9H)、7.14(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、6.79(dd、J=17.6、10.9Hz、1H)、5.82(d、J=17.6Hz、1H)、5.34(d、J=10.8Hz、1H)、1.45(s、6H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ155.13、153.57、147.26、147.03、146.44、141.29、140.61、140.13、139.55、138.95、137.99、136.36、135.98、135.06、134.36、132.96、130.03、128.74、127.97、127.77、126.96、126.79、126.63、126.49、126.31、126.11、125.34、125.16、124.67、124.54、123.90、123.55、123.49、122.46、120.67、120.36、120.06、119.44、118.83、118.33、115.27、110.01、109.90、46.87、27.12。実験ノート参照EXP−15−BD3509。
N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−フェニル−9H−フルオレン−2−アミンの合成:500mL丸底フラスコに、9,9−ジメチル−N−フェニル−9H−フルオレン−2−アミン(9.91g、34.7mmol、1.00当量)、2−(4’−ブロモ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,3−ジオキソラン(3.10g、7.78mmol、1.00当量)、カリウムtert−ブトキシド(1.31g、11.68mmol、1.50当量)、およびPd(クロチル)(PBu)Cl(0.062g、0.16mmol、2mol%)を充填した。フラスコを還流冷却器に接続し、窒素雰囲気下に置いた。乾燥した、窒素をスパージングしたトルエン40mLを添加し、溶液を120℃で一晩撹拌した。溶液を冷却し、シリカのパッドを通して濾過した。パッドをジクロロメタンで数回すすいだ。濾液をシリカに吸着させ、クロマトグラフィー(ヘキサン中10〜80%のジクロロメタン)によって精製し、生成物を白色の固体(13.69g、73%)として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.64(d、J=7.3Hz、1H)、7.62〜7.56(m、3H)、7.52(d、J=8.3Hz、2H)、7.48(d、J=8.8Hz、2H)、7.38(d、J=7.4Hz、1H)、7.33〜7.21(m、5H)、7.20〜7.14(m、4H)、7.09〜7.00(m、2H)、5.85(s、1H)、4.21〜3.97(m、4H)、1.42(s、6H)。13C NMR(126MHz、CDCl)δ155.07、153.52、147.73、147.46、147.00、141.53、138.89、136.27、134.43、134.36、129.26、127.76、126.94、126.86、126.58、126.48、124.36、123.62、123.57、122.90、122.44、120.62、119.42、118.85、103.63、65.30、46.81、27.06。
N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(4−ブロモフェニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−アミンの合成:丸底フラスコに、N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−フェニル−9H−フルオレン−2−アミン(13.7g、26.8mmol、1.00当量)を充填した。固体をジクロロメタン130mLに溶解した。混合物を激しく撹拌し、N−ブロモスクシンイミド(4.77g、26.8mmol、1.00当量)を30分かけて少しずつ添加した。混合物を24時間撹拌し、TLCで完全であると判断した。溶液を1M NaOHで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(ヘキサン中30〜90%のジクロロメタン)によって精製し、生成物を淡黄色の固体(15.49g、95%)として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.64(ddd、J=7.4、1.4、0.7Hz、1H)、7.62〜7.56(m、3H)、7.56〜7.51(m、2H)、7.51〜7.46(m、2H)、7.41〜7.19(m、6H)、7.15(d、J=6.7Hz、2H)、7.07〜7.00(m、3H)、5.84(s、1H)、4.19〜3.99(m、4H)、1.42(s、6H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ155.23、153.52、146.93、146.91、146.48、141.36、138.71、136.45、135.04、134.85、132.20、127.91、126.98、126.88、126.66、126.61、125.37、123.92、123.71、122.46、120.75、119.50、119.01、115.01、103.59、65.30、46.85、27.05。
N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミンの合成:丸底フラスコに、N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(4−ブロモフェニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−アミン(15.1g、25.7mmol、1.00当量)、(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)ボロン酸(9.58g、33.4mmol、1.30当量)、炭酸カリウム(10.6g、77.0mmol、3.00当量)、およびPd(PPh(0.593g、0.513mmol、2mol%)を充填した。フラスコを還流冷却器に接続し、窒素雰囲気下に置いた。窒素をスパージングした4:1のTHF:水130mLを添加し、溶液を70℃で一晩撹拌した。溶液を冷却し、水およびジクロロメタンで希釈した。生成物をジクロロメタンで数回抽出し、合わせた有機画分をMgSOで乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜100%ジクロロメタン)によって精製し、黄色の固体(17.21g、82%)として生成物を得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.39−8.31(m、1H)、8.18(dt、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.66−7.56(m、11H)、7.56−7.48(m、4H)、7.48−7.38(m、5H)、7.33−7.22(m、8H)、7.13(dd、J=8.2、2.1Hz、1H)、5.85(s、1H)、4.20−3.98(m、4H)、1.45(s、6H)。13C NMR(126MHz、CDCl)δ155.13、153.56、147.43、146.96、146.36、141.55、141.29、140.14、138.92、137.64、136.45、136.29、134.50、134.40、132.89、129.87、127.97、127.81、127.44、127.01、126.96、126.88、126.60、126.49、126.07、125.12、124.61、123.88、123.74、123.59、123.45、122.46、120.67、120.33、120.01、119.44、118.86、118.31、109.99、109.88、103.64、65.31、46.87、27.11。
4’−((9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)アミノ)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルバルデヒドの合成:丸底フラスコに、N−(4’−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミン(17.21g、22.92mmol、1.00当量)を充填した。テトラヒドロフラン115mLを添加し、続いてHCl(1.00M、45.8mL、2.00当量)水溶液を添加した。フラスコを還流冷却器に接続し、70℃で5時間撹拌した。溶液を冷却し、生成物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機画分を水で、次いで飽和NaHCO水溶液で洗浄した。溶液をMgSOで乾燥させ、クロマトグラフィーによる精製のためにシリカに吸着させ、生成物を黄色の固体(16.0g、95%)として得た。逆相クロマトグラフィーによって、高純度(>99.5%)の材料を得ることができた。H NMR(400MHz、CDCl)δ10.02(s、1H)、8.36(dd、J=1.8、0.6Hz、1H)、8.18(dt、J=7.7、1.0Hz、1H)、7.92(d、J=8.3Hz、2H)、7.75(d、J=8.3Hz、2H)、7.69〜7.53(m、11H)、7.51〜7.38(m、5H)、7.36〜7.21(m、8H)、7.15(dd、J=8.1、2.1Hz、1H)、1.46(s、6H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ191.82、155.24、153.58、148.50、146.62、146.57、146.03、141.32、140.21、138.81、137.63、136.97、134.88、134.65、132.77、132.71、130.33、129.89、128.08、128.04、127.49、127.02、126.85、126.67、126.12、125.12、124.99、123.97、123.90、123.43、123.14、122.50、120.77、120.32、120.05、119.53、119.26、118.36、110.03、109.92、46.90、27.11。
9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−N−(4’−ビニル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9H−フルオレン−2−アミン(Cモノマー)の合成:窒素のブランケット下で、丸底フラスコに、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(16.17g、45.27mmol、2.00当量)および乾燥THF100mLを充填した。カリウムtert−ブトキシド(6.35g、56.6mmol、2.50当量)を一度に添加し、混合物を15分間撹拌した。4’−((9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)アミノ)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルバルデヒド(16.00g、22.63mmol、1.00当量)を乾燥THF50mLに添加した。スラリーを室温で一晩撹拌した。溶液を水1mLでクエンチし、混合物をシリカのパッドを通して濾過した。パッドをジクロロメタンで数回すすいだ。濾液をシリカに吸着させ、クロマトグラフィー(ヘキサン中30%のジクロロメタン)によって精製し、生成物を白色の固体(10.18g、63%)として得た。逆相クロマトグラフィーは純度を99.5%にした。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.35(d、J=1.7Hz、1H)、8.18(dd、J=7.8、1.0Hz、1H)、7.67〜7.55(m、11H)、7.54〜7.50(m、2H)、7.48〜7.37(m、7H)、7.33〜7.21(m、8H)、7.13(dd、J=8.1、2.0Hz、1H)、6.74(dd、J=17.6、10.9Hz、1H)、5.77(dd、J=17.6、0.9Hz、1H)、5.25(dd、J=10.9、0.8Hz、1H)、1.45(s、6H)。13C NMR(126MHz、CDCl)δ155.14、153.56、147.31、146.98、146.38、141.30、140.15、139.97、138.93、137.65、136.44、136.08、134.46、134.39、132.90、129.88、127.98、127.56、127.45、127.02、126.97、126.64、126.63、126.50、126.08、125.12、124.59、123.89、123.82、123.57、123.47、122.47、120.68、120.34、120.02、119.45、118.84、118.31、113.56、110.00、109.89、46.87、27.12。
4’−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルバルデヒドの合成:熱電対、N入口を備えた冷却器、およびセプタムを備えた500mLの三つ口丸底フラスコに、N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(4−ブロモフェニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−アミン(18g、34.6mmol、1当量)、4−ホルミルフェニルボロン酸(5.75g、38.3mmol、1当量)、テトラヒドロフラン(285mL)、および2M KCO水溶液(52mL)を充填した。混合物を撹拌し、Nで30分間スパージングした。Pd(dppf)Cl(0.51g、0.70mmol、0.02当量)を添加し、反応物を加熱して21時間還流した。テトラヒドロフランを蒸留して除去し、反応物を水(300mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカ上に濃縮した。材料を勾配溶離液(1カラム容量ヘキサンを、8カラム容量にわたって1:1ヘキサン:ジクロロメタンに増加させ、次いで10カラム容量に対して1:1の比を維持する)を用いてクロマトグラフィーにかけた。合わせた画分を濃縮して明るい黄色の固体(純度99.6%で7.41g、純度98.9%で7.24g、合わせた収率77%)を得た。H NMR(400MHz、CD6)δ9.74(s、1H)、7.61(2H、dd、J=8Hz、2Hz)、7.55(2H、dd、J=20Hz、2.4Hz)、7.50〜7.46(5H、複数のピーク)、7.37〜7.11(15H、複数のピーク)、1.28(s、6H)。13C NMR(101MHz、CD6)δ190.64、155.70、153.83、148.64、147.24、147.05、146.04、140.76、139.10、136.52、135.61、135.38、133.68、130.22、129.01、128.43、128.36、127.39、127.18、127.12、126.95、126.94、124.93、124.44、123.82、122.74、121.29、119.88、119.61、46.95z、26.93。
N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4’−ビニル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9H−フルオレン−2−アミン(Bモノマー)の合成:熱電対、N入口を備えた冷却器、およびセプタムを備えた250mLの三つ口丸底フラスコに、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.3g、5.28mmol、2当量)、および乾燥テトラヒドロフラン(34mL)を充填した。カリウムtert−ブトキシド(2.08g、18.4mmol、2.5当量)を添加し、混合物を15分間撹拌した。4’−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルバルデヒド(3.94g、7.3mmol、1当量)を乾燥テトラヒドロフラン(17mL)に溶解し、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド溶液に添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。水(0.5mL)を添加し、混合物をシリカのパッドを通して濾過した。パッドをジクロロメタンですすぎ、濾液をシリカに吸着させ、勾配溶離液(1カラム容量ヘキサンを、19カラム容量にわたって80:20ヘキサン:ジクロロメタンに増加させ、次いで10カラム容量に対して80:20の比を維持する)を用いてクロマトグラフィーによって精製した。合わせた画分を濃縮して白色の固体(純度99.8%で2.62gが単離され、収率67%)を得た。H NMR(400MHz、CD6)δ7.55〜7.43(多重ピーク、11H)、7.33〜7.10(多重ピーク13H)、6.63(1H、dd、J=20Hz、12Hz)5.66(1H、dd、J=20Hz、1.2Hz)、5.11(1H、dd、J=12Hz、1.2Hz)、1.27(s、6H)。13C NMR(101MHz、CD6)δ155.61、153.85、147.66、147.57、147.39、140.91、140.28、139.25、136.82、136.51、136.04、135.41、135.19、128.98、128.28、128.02、127.78、127.34、127.04、127.02、126.98、126.94、124.60、124.52、124.15、122.71、121.23、119.81、119.30、113.42、46.93、26.94。
4−(3,6−ビス(4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)フェニル)−9H−カルバゾール−9−イル)ベンズアルデヒドの合成:4−(3,6−ジブロモ−9H−カルバゾール−9−イル)ベンズアルデヒド(6.00g、17.74mmol)、N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミン(15.70g、35.49mmol)、Pd(PPh(0.96g)、KCO(7.72g)、THF100mL、およびHO30mLの混合物を窒素下80℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、溶媒を真空下で除去し、残渣をジクロロメタンで抽出した。次いで、生成物を、溶離剤として石油エーテルおよびジクロロメタンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって得て、所望の生成物(14.8g、収率92%)を得た。H NMR(CDCl、ppm):10.14(s、1H)、8.41(d、2H)、8.18(d、2H)、7.86(d、2H)、7.71(dd、2H)、7.56〜7.68(m、14H)、7.53(m、4H)、7.42(m、4H)、7.26〜735(m、18H)、7.13−7.17(d、2H)、1.46(s 12H)。
(4−(3,6−ビス(4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)フェニル)−9H−カルバゾール−9ーイル)フェニル)メタノール:4−(3,6−ビス(4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)フェニル)−9H−カルバゾール−9−イル)ベンズアルデヒド(10.0g、8.75mmol)を、THF80mLおよびエタノール30mLに溶解した。NaBH4(1.32g、35.01mmol)を窒素雰囲気下で2時間かけて添加した。次いで、塩酸水溶液をpHが5になるまで添加し、混合物を30分間撹拌し続けた。溶媒を真空下で除去し、残渣をジクロロメタンで抽出した。次いで、生成物を真空下で乾燥し、さらに精製することなく次の工程に使用した。
Fモノマーの合成:N雰囲気下、PPhCMeBr(1.45g、4.0mmol)を、撹拌機を備えた三つ口丸底フラスコに充填し、無水THF180mLをこのフラスコに添加した。懸濁液を氷浴に入れた。次いで、t−BuOK(0.70g、6.2mmol)を溶液にゆっくり添加し、反応混合物を明るい黄色に変えた。反応をさらに3時間反応させた。その後、4−(3,6−ビス(4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)アミノ)フェニル)−9H−カルバゾール−9−イル)ベンズアルデヒド(2.0g、1.75mmol)を、フラスコに充填し、室温で一晩撹拌した。混合物を2N HClでクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、有機層を脱イオン水で3回洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾液を濃縮し、溶離液としてジクロロメタンと石油エーテル(1:3)を用いてシリカゲルカラムで精製した。粗生成物を、99.8%の純度を有するジクロロメタンおよび酢酸エチルからさらに再結晶させた。ESI−MS(m/z、イオン):1140.523、(M+H)H NMR(CDCl、ppm):8.41(s、2H)、7.56〜7.72(m、18H)、7.47〜7.56(m、6H)、7.37〜7.46(m、6H)、7.23〜7.36(m、18H)、6.85(q、1H)、5.88(d、1H)、5.38(d、1H)、1.46(s、12H)。
電荷輸送モノマーのラジカル重合のための一般的プロトコル:
グローブボックス内で、電荷輸送モノマー(1.00当量)をアニソール(電子グレード、0.25M)に溶解した。混合物を70℃に加熱し、AIBN溶液(トルエン中0.20M、5mol%)を注入した。混合物をモノマーが完全に消費されるまで少なくとも24時間撹拌した(AIBN溶液の2.5mol%部分を添加して変換を完了させることができる)。ポリマーをメタノール(アニソールの10倍量)で沈殿させ、濾過によって単離した。濾過した固体をメタノールの追加部分ですすいだ。濾過した固体をアニソールに再溶解し、沈殿/濾過の連続をさらに2回繰り返した。単離した固体を真空オーブンに50℃で一晩入れ、残留溶媒を除去した。
これらの実施例において使用されたアニソールの純度およびハロゲン化物分析は以下の通りであった:
[表]
[表]
OLEDデバイスの製造および試験のための一般的な実験手順
酸pドーパントの存在下で正孔輸送層(HTL)として電荷輸送ポリマーのエレクトロルミネッセント(EL)性能を評価するために、酸pドーピング効果の調査用に以下の型のOLEDデバイスを製作した:
●型A:ITO/AQ1200/HTL分子(蒸発性、400Å)/EML/ETL/Al
●型B:ITO/AQ1200/HTLポリマー(可溶性、400Å)/EML/ETL/Al
●型C:ITO/AQ1200/HTLポリマー+酸pドーパント(可溶性400Å)/EML/ETL/Al
正孔注入層(HIL)、放出材料層(EML)、電子輸送層(ETL)、およびカソードAlの厚さは、それぞれ470、400、350、および800Åである。型Aのデバイスを、蒸発制御として蒸発したHTL(HTLポリマーと同じHTLコア)を用いて製作した。型Bのデバイスを、溶解制御として溶解処理されたHTLポリマーを用いて製作した。型Cのデバイスを、溶解処理されたHTLポリマーと2〜10重量%の酸pドーパントとを用いて製作した。型A〜Cのデバイスの電流密度−電圧(J−V)特性、ルミネッセンス効率対輝度曲線、および経時的ルミネッセンス減衰曲線を測定して、デバイスの主要性能、具体的には駆動電圧(1000nit)、電流効率(1000nit)および寿命(15000nit、10時間後)を評価した。EMLおよびETL層を有さない型A〜Cの正孔のみのデバイス(HOD)も調製し、酸pドープされたHTLの正孔移動度を評価するために試験した。
実施例1:HBドープされた高MW Aおよび中MW B−HODデバイス
HBドープされた高MW Aおよび中MW Bホモポリマーは、10および100mA/cmでのより低い駆動電圧に対して、高MW Aおよび中MW Bより高い正孔移動度を与える。
HBドープされた高MW Aおよび中MW Bホモポリマーは、10および100mA/cmでのより低い駆動電圧に対して、より低いHTLアニーリング温度でより良好なpドーピング効果を与える。

Claims (11)

  1. 有機電荷輸送膜を生成するために有用な単一の液相配合物であって、前記配合物が、(a)ポリマーであって、少なくとも4,000のMを有し、かつ式NArArAr(式中、Ar、Ar、およびArは、独立して、C−C50の芳香族置換基であり、Ar、Ar、およびArのうちの少なくとも1つは、芳香環に結合したビニル基を含有する)の化合物の重合単位を含み、ただし前記化合物が、アリールメトキシ結合を含有しない、ポリマーと、(b)酸触媒であって、pKa≦4を有する有機ブレンステッド酸;正の芳香族イオン、および(i)式
    (式中、Rは、D、F、およびCFから選択される0〜5個の非水素置換基を表す)を有するテトラアリールボレート、(ii)BF 、(iii)PF 、(iv)SbF 、(v)AsF 、もしくは(vi)ClO である陰イオンを含むルイス酸;あるいはpKa≦2を有する有機ブレンステッド酸のアンモニウムもしくはピリジニウム塩、または有機スルホン酸のエステルである熱酸発生剤である、酸触媒と、(c)溶媒と、を含む、配合物。
  2. 前記ポリマーが、少なくとも5,000のMを有する、請求項1に記載の配合物。
  3. 0.5〜10重量%のポリマーと、0.01〜1重量%の酸触媒と、90〜99.5重量%の溶媒と、を含む、請求項2に記載の配合物。
  4. 前記溶媒または溶媒ブレンドが、前記ポリマーに対して1.2未満のHansen RED値を有する、請求項3に記載の配合物。
  5. 有機電荷輸送膜を作製する方法であって、前記方法が、(a)表面に配合物をコーティングする工程であって、(i)ポリマーであって、少なくとも4,000のMを有し、かつ式NArArAr(式中、Ar、Ar、およびArは、独立して、C−C50の芳香族置換基であり、Ar、Ar、およびArのうちの少なくとも1つは、芳香環に結合したビニル基を含有する)の化合物の重合単位を含み、ただし前記化合物が、アリールメトキシ結合を含有しない、ポリマーと、(ii)酸触媒であって、pKa≦4を有する有機ブレンステッド酸;
    正の芳香族イオン、および(i)式
    (式中、Rは、D、F、およびCFから選択される0〜5個の非水素置換基を表す)を有するテトラアリールボレート、(ii)BF 、(iii)PF 、(iv)SbF 、(v)AsF 、もしくは(vi)ClO である陰イオンを含むルイス酸;あるいはpKa≦2を有する有機ブレンステッド酸のアンモニウムもしくはピリジニウム塩、または有機スルホン酸のエステルである熱酸発生剤である、酸触媒と、(iii)溶媒と、を含む、配合物を、コーティングする工程と、(b)前記コーティングされた表面を、120〜280℃の温度に加熱する工程と、を含む、方法。
  6. 前記ポリマーが、少なくとも5,000のMを有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記配合物が、0.5〜10重量%のポリマーと、0.01〜1重量%の酸触媒と、90〜99.5重量%の溶媒と、を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記溶媒または溶媒ブレンドが、前記ポリマーに対して1.2未満のHansen RED値を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記コーティングされた表面が、140〜230℃の温度に加熱される、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項5に記載の方法によって作製された1つ以上の有機電荷輸送膜を含む電子デバイス。
  11. 請求項5に記載の方法によって作製された1つ以上の有機電荷輸送膜を含む発光デバイス。
JP2019518344A 2016-06-28 2016-06-28 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス Pending JP2019519943A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/087410 WO2018000177A1 (en) 2016-06-28 2016-06-28 Process for making an organic charge transporting film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019519943A true JP2019519943A (ja) 2019-07-11

Family

ID=60785708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518344A Pending JP2019519943A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190198765A1 (ja)
JP (1) JP2019519943A (ja)
KR (1) KR20190018717A (ja)
CN (1) CN109315047A (ja)
WO (1) WO2018000177A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532269A (ja) * 2015-10-16 2018-11-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス
US11498987B2 (en) * 2018-02-28 2022-11-15 Lg Chem, Ltd. Polymer, coating composition comprising same, and organic light emitting element using same
CN109096426B (zh) * 2018-07-26 2021-03-16 华南协同创新研究院 一类主体聚合物材料及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150169A (ja) * 1998-09-10 2000-05-30 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2008198365A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子の製造方法
US20090309070A1 (en) * 2004-08-10 2009-12-17 Mitsubishi Chemical Corporation Compositions for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
WO2011132702A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
JP2015528526A (ja) * 2012-09-14 2015-09-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度エチレン/アルファオレフィンコポリマーまたは低粘度官能化エチレン/アルファオレフィンコポリマーを含有する組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100486396C (zh) * 2004-03-11 2009-05-06 三菱化学株式会社 电荷输送膜用组合物和离子化合物、电荷输送膜和有机电致发光器件及其制造方法
JP2008527086A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電荷輸送材料
JP2012033918A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子、有機電界発光デバイス、有機el表示装置及び有機el照明

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150169A (ja) * 1998-09-10 2000-05-30 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
US20090309070A1 (en) * 2004-08-10 2009-12-17 Mitsubishi Chemical Corporation Compositions for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP2008198365A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子の製造方法
WO2011132702A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
JP2015528526A (ja) * 2012-09-14 2015-09-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度エチレン/アルファオレフィンコポリマーまたは低粘度官能化エチレン/アルファオレフィンコポリマーを含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN109315047A (zh) 2019-02-05
US20190198765A1 (en) 2019-06-27
KR20190018717A (ko) 2019-02-25
WO2018000177A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248159B2 (ja) 発光デバイス用のスピロビフルオレン化合物
JP6332034B2 (ja) 架橋性アリールアミン組成物
JP6182144B2 (ja) 発光素子用のスピロビフルオレン化合物
JP2019505478A (ja) ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
WO2017107117A1 (en) Polymeric layer and organic electronic device comprising same.
JP2017533575A (ja) ポリマー電荷移送層及びそれを含む有機電子装置
CN110117228B (zh) 乙烯基桥联的交联型小分子空穴传输材料及其制备方法、应用、交联空穴传输层制备工艺
KR20160146722A (ko) Olde 및 ode 용 파이-공액 반도체성 유기 유리 혼합물
CN111763205B (zh) 一种有机电致发光化合物及其制法和有机电致发光器件
JP2019523244A (ja) ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
Wu et al. Solution-processable hole-transporting material containing fluorenyl core and triple-carbazolyl terminals: synthesis and application to enhancement of electroluminescence
JP2019520455A (ja) 有機電荷輸送フィルムを作製するためのプロセス
JP2019519943A (ja) 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス
JP6211189B2 (ja) 窒素含有多環式化合物およびそれを用いた有機発光素子
CN111747962B (zh) 一种有机电致发光化合物及其制备方法和有机电致发光器件
JP7130872B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス材料及びその調製方法並びに有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JP2019522342A (ja) 有機電荷輸送フィルムを作製するためのプロセス
JP2020511772A (ja) ポリマー電荷輸送層およびそれを含む有機電子デバイス
CN111499557B (zh) 一种有机主体材料及电致发光器件
KR20220065852A (ko) O^c^n^n형 4좌 백금(ii) 배합물, 제조 방법 및 이의 응용
CN113105383A (zh) 一种含乙烯基的1-芳基取代咔唑类可交联型小分子空穴传输材料及应用
CN113698432A (zh) 一种四齿铂(ii)配合物的制备及应用
JP2019518845A (ja) 有機電荷輸送膜を作製するためのプロセス
TW202005963A (zh) 經苯并咪唑取代之二苯基嘧啶化合物及其有機電激發光元件
CN113429374B (zh) 一种螺苯并蒽芴类化合物、有机电致发光器件及显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200805