JP2019519530A - ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物 - Google Patents

ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519530A
JP2019519530A JP2018561676A JP2018561676A JP2019519530A JP 2019519530 A JP2019519530 A JP 2019519530A JP 2018561676 A JP2018561676 A JP 2018561676A JP 2018561676 A JP2018561676 A JP 2018561676A JP 2019519530 A JP2019519530 A JP 2019519530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
peg
mmol
methyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7142578B2 (ja
Inventor
ルーアー,ギャリー
アニク,シャビル・ティー
プオン,ゴー
ドツェンコ,イリーナ
フィアシボンサ,パシット
ロマニーニ,ダンテ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59062074&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019519530(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2019519530A publication Critical patent/JP2019519530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142578B2 publication Critical patent/JP7142578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物本発明は、式I(式中、R1、R2、リンカー、PEG、n及びoは、本明細書で定義されている通りである)のポリマー性のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物、及びその薬学的に許容される塩を提供する。本発明はまた、これらの化合物を製造する方法及びがんを治療するため、特に多発性骨髄腫を含む血液悪性腫瘍を治療するために使用する方法を提供する。

Description

本発明は、ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物、その化合物を含む薬学的組成物、多発性骨髄腫などの血液悪性腫瘍、及び固形腫瘍を含むがんを治療するための方法及びその使用に関する。
がんは、最も広範な疾患の一つであり、世界的に主要な死亡原因である。米国だけでも、がんは心疾患だけに上回られる第2の主要な死亡原因である。がんは、しばしば、正常細胞プロセスの脱制御または無秩序な細胞増殖を特徴とする。
多発性骨髄腫(MM)は、形質細胞に由来する進行性且つ悪性の腫瘍型のがんである。それは、骨髄内での悪性形質細胞の異常な蓄積を特徴とし、全血液癌のおよそ13%を占める(Palumbo and Anderson,2011)。2015年には、約26,850の新たな例がMMと診断されると予想され、米国で約11,240人がその疾患が原因で死亡すると予想された(ACS,2015)。MMの発生率は、米国における一般人口の平均余命の上昇のために着実に増加している(Warren et al.,2013)。その疾患は、高齢者集団に最も一般的に影響し、発生年齢の中央値は約69歳である(Howlander et al.,2013;ACS,2015)。
MMの管理の治療目標は、症候性軽減を提供し、疾患制御を達成し、長期寛解を提供することである(Kurtin,2013)。従来、高用量の化学療法剤(メルファラン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、リポソーマルドキソルビシン、ベンダマムスチン)に続く自己幹細胞移植(ASCT)の組み合わせは、若年で治療未経験の医学的に適合する患者(65歳未満)を治療するのに利用されてきた(Palumbo et al.,2011)。年齢、併発状態及び高齢者評価は、高用量療法(HDT)に続くASCTに耐える患者の適格性を決定するための主要な基準である(Palumbo et al.,2014)。HDT及びASCTに適格でない高齢の患者のために、プレドニゾンを加えたメルファランは数十年間標準療法である(Palumbo et al.,2011;Rodriguez et al.,2012)。過去10年間に、MMの治療アルゴリズムは、新たな免疫調節剤(サリドマイド、レナリドマイド、及びポマリドマイドなど)及び標的化プロテアソーム阻害剤(ボルテゾミブ及びカルフィルゾミブ)の導入でパラダイム変化を経験した(Richardson et al.,2007;Dmoszynska,2008;Gupta et al.,2013)。
カルフィルゾミブは、構成的プロテオソーム及び免疫プロテオソームに選択的且つ不可逆的に結合するテトラペプチドエポキシケトンプロテオソーム阻害剤である。より具体的には、エポキシケトン求電子性弾頭は、プロテアソームタンパク質のβ5サブユニットの触媒トレオニン残基に結合する。CFZは、許容される毒性プロファイルで良好に耐容される。カルフィルゾミブ、多形体、製造方法、製剤、その使用及び他のカルフィルゾミブの特質は、US20050245435、US20140105921及びPCT公開WO2006017842、WO2009045497、WO2014169897、WO2013169282、WO2014011695、WO2006063154、WO2014015016、及びWO2010048298に記載されており、その各々の明細書は本明細書によってその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
カルフィルゾミブは、再発性及び難治性のMMを有する患者及び新たに診断されたMMを有する患者において励みになる応答率を示してきた。この目的のため、カルフィルゾミブは、単剤療法として、2012年7月に再発性及び難治性のMMを有する患者における治療のために初めて承認された(Kyprolis(登録商標)として)。より最近では、Kyprolisは、1〜3回の治療を受けた再発性及び難治性MMを有する患者の治療のために、レナリドマイド及びデキサメタゾンとの組み合わせ(2015年7月)及びデキサメタゾンとの組み合わせ(2016年1月)で承認された。カルフィルゾミブの承認された治療レジメンは、短い10分の期間にわたって、またはより遅くより長い30分の持続時間にわたってのいずれかで、注入によって患者にそれを投与することである。この注入は、28日サイクルで3週間連続して1週間当たり2日連続で行うべきである。それ故、この治療スケジュールに従うために、患者は、週に2回連続した日に、カルフィルゾミブが適切且つ安全に投与され得る医師のオフィス、診療所または病院などの認可された薬物投与センターまで車で行くか車で連れていかれる必要がある。これは、不便または非実際的であり得るか、または一部の患者にとっては単に負担であり得、処方されたカルフィルゾミブ治療レジメンの十分且つ完全なクールの遵守の低下または低減、または更に完全な非遵守の可能性を高める。
カルフィルゾミブはヒトにおいて迅速に代謝され、排出される。小さなテトラペプチド化合物であるカルフィルゾミブは、ヒトにおいて約60分以下のインビボでの短い半減期を示す。カルフィルゾミブのクリアランスの1つの機構は、カルフィルゾミブの比較的短い半減期をもたらす肝血流を介するものである。短い半減期または迅速なクリアランスを有する薬物製品は、一般に、生物学的阻害活性の減少及び短縮をもたらす標的範囲の減少を示す傾向がある。そのような不足を克服するために、生物学的作用部位において、より多くの薬物及び延長された有効性を提供するために、典型的には追加の薬物が投与される。したがって、カルフィルゾミブの投薬の迅速なクリアランス及び週2回の頻度の両方は、有効性、送達及び/または患者のコンプライアンスの改善の可能性の余地を残す。
現在承認されているように(Kyprolis(登録商標))、カルフィルゾミブは、スルファブチルエーテルベータシクロデキストリン(SBECD)及びクエン酸ナトリウム緩衝液を含む滅菌凍結乾燥製剤である。凍結乾燥物は滅菌水で再構成され、患者に注入または注射される。SBECD賦形剤は、主として、カルフィルゾミブのための可溶化添加剤として作用し、カルフィルゾミブと複合体を形成し、それによってカルフィルゾミブの水溶性を改善する。
薬物製品の弱点を解決しようとする試みが、それらの薬物のpK及び/またはPDの特性を向上させる試みにおいて、プロドラッグバージョンの生成を含むこれらの薬学的化合物の代替形態の調製を導いてきたことを歴史は明らかにしている。例えば、Greenwaldらは、アミン含有化合物のプロドラッグを開示している(J.Med.Chem.,1999,42,3657−3667)。WO2005063777は、肺炎症の治療のためのベンジルホスフェート及び置換ベンジルホスフェートプロドラッグを開示している。WO20090152160は、動脈性高血圧の治療のための吸入カルバプロタサイクリン及びプロスタサイクリンプロドラッグを開示している。米国特許公開第20040100225号は、イマチニブ(Gleevec(登録商標))のアシルオキシメチルプロドラッグを開示している。また、PCT公開WO2011084846は、リスペリドンのアシルオキシメチルプロドラッグを開示している。これらのプロドラッグの開示は、アルキル−アシルオキシメチル結合プロドラッグを教示している。別の例である米国特許出願公開第US20140105921号は、阻害剤をポリエチレングリコール単位(PEG)に結合させるアシルオキシメチルリンカーを有するカルフィルゾミブ及び他のエポキシケトンプロテアソーム阻害剤プロドラッグを記載している。しかしながら、これらのカルフィルゾミブプロドラッグ化合物は、インビボでの代謝の間にキノンメチド副生成物を放出することが判明しており、それは潜在的に毒性であり、安全性のリスクをもたらす可能性がある。この目的のため、現在承認されているカルフィルゾミブ治療の有効性及び/または安全性を維持しつつまたは場合により改善しつつ、活性薬学的成分カルフィルゾミブを患者に送達するためのカルフィルゾミブの代替形態及び/または代替方法を特定することが望ましいであろう。
米国特許出願公開第2005/0245435号明細書 米国特許出願公開第2014/0105921号明細書 国際公開第2006/017842号明細書 国際公開第2009/045497号明細書 国際公開第2014/169897号明細書 国際公開第2013/169282号明細書 国際公開第2014/011695号明細書 国際公開第2006/063154号明細書 国際公開第2014/015016号明細書 国際公開第2010/048298号明細書 国際公開第2005/063777号明細書 国際公開第2009/0152160号明細書 米国特許出願公開第2004/0100225号明細書 国際公開第2011/084846号明細書 米国特許出願公開第2014/0105921号明細書
Palumbo and Anderson,2011 ACS,2015 Warren et al.,2013 Howlander et al.,2013 Kurtin,2013 Palumbo et al.,2011 Palumbo et al.,2014 Rodriguez et al.,2012 Richardson et al.,2007 Dmoszynska,2008 Gupta et al.,2013 J.Med.Chem.,1999,42,3657−3667
本発明は、匹敵するまたはより長いカルフィルゾミブ血漿濃度及びプロテアソーム曝露を維持しつつ、患者に治療上の抗がん利益をもたらす、新規なポリマー性カルフィルゾミブ化合物、すなわち、カルフィルゾミブの修飾構造を提供する。この目的のため、これらのポリマー性カルフィルゾミブ化合物は、現在承認されているカルフィルゾミブシクロデキストリンIV製剤のものに匹敵するプロテオソーム阻害活性を提供する。
特に、本発明は、改善された水溶性を有し、多発性骨髄腫を含むがこれに限定されない様々なタイプのがんを治療するのに有用なペグ化されたカルフィルゾミブ化合物を提供する。より詳細には、本明細書で提供されるペグ化された化合物は、好適なバイオアベイラビリティを維持するかまたは示し、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンなどの可溶化賦形剤または薬剤の必要性を低減するかまたは完全に排除する。本発明は更に、ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物を調製する方法、それを含む薬学的組成物、及び多発性骨髄腫などの様々な形態のがんを治療するためのその化合物及び組成物の使用方法を提供する。
本発明の一態様では、本明細書に記載のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、(i)そのようなポリマー部分を含有しない対応する承認されているカルフィルゾミブ製品と比較した場合に向上した溶解性、透過性、薬物動態学的(pk)及び/または薬力学的(PD)特性をカルフィルゾミブに与えることができ;且つ(ii)対象への投与後にインビボで切断または除去され、それによって多発性骨髄腫を含むがこれに限定されない様々ながんを治療するための安全性及び有効性の能力が証明されている遊離カルフィルゾミブを更に提供することができる1つ以上の共有結合したPEG部分を含む。
本発明によって提供されるペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、現在承認されているカルフィルゾミブ製品と比較した場合に投薬頻度の減少を可能にする放出延長、より低いCmax及び、結果として、副作用の減少の可能性を含む潜在的な利益を更に提供する。本発明の化合物の改善された安全性プロファイルはまた、現在承認されている注入投与様式からの、例えば皮下投与などの代替的な投与様式を容易にし得る向上した水溶性から生じ得る。本発明のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物の改変されたpK及び/または生体内分布プロファイルは、多発性骨髄腫及び固形腫瘍を含むがこれらに限定されないがんの治療における改善された有効性をもたらし得る。更に、本発明のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、潜在的に改善された化学的及び温度安定性、より少ない投薬量及び現在承認されているカルフィルゾミブ薬物製品の製造手順の一部である凍結乾燥工程を排除する潜在性を有する製剤オプションを提供する。
(ヒトpKを代表する)ヒト血漿中でのいくつかの例示されたペグ化されたカルフィルゾミブの化合物の遊離カルフィルゾミブへの転化の速度によって生成された曲線のグラフである。 ラット血漿中のカルフィルゾミブの代表的なペグ化された化合物のpKを反映するグラフである。 血液、副腎、心臓及び肝臓組織におけるキモトリプシン様プロテアソーム活性に対するカルフィルゾミブ及び化合物実施例1の影響を示すグラフ図である。 本発明の実施例13、26及び34についての経時的な平均カルフィルゾミブ血漿濃度のグラフ図である。 マウス異種移植がんモデルにおける実施例13対CFZ−カプチゾール製剤の有効性を示すグラフである。 図5に示された試験からのマウスの生存のグラフ図である。 マウス異種移植がんモデルにおける実施例13対CFZ−カプチゾール製剤の第2の有効性試験を示すグラフである。 実施例23についてのNMRスペクトルの図である。 カルフィルゾミブについての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例5についての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例35についての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例36についての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例37についての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例38についての細胞CT−L活性の図である。 化合物実施例35及び36についてのインビボCT−L活性の図である。
発明の詳細な説明
本発明は、新規なペグ化されたカルフィルゾミブ化合物、その化合物を含む薬学的組成物、その化合物を製造する方法、及び多発性骨髄腫、リンパ腫、白血病などの血液悪性腫瘍の治療、及び固形腫瘍などの他のがんの治療を含む、がんの治療のためのその化合物及びその化合物を含む組成物の使用を提供する。具体的には、ポリエチレングリコール(PEG)結合カルフィルゾミブのポリマー単位は、現在承認されているIV投与されるKyprolis(登録商標)(カルフィルゾミブ)と同等またはそれより改善された様々な薬物動態学的(pK)及び/または薬力学的(PD)特性を有する。
カルフィルゾミブは、とりわけ、米国特許第7,417,042号及び第7,737,112号に記載されているエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤である。本発明に記載されたペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、(i)概して、そのようなPEG部分を含有しない遊離薬物のカルフィルゾミブと比較して向上した溶解性、透過性、pK及び/またはPD特性をもたらし;且つ(ii)インビボで切断され、それによって遊離活性薬物のカルフィルゾミブを放出することができる。本発明によって提供される実施形態では、カルフィルゾミブのN−末端「キャップ」(例えば、モルホリノキャップ)が、(例えば、N−アシルオキシフェニルメチル基の付加によって)第四級塩に転化される。いくつかの実施形態では、第四級塩はPEG部分を含有する。いくつかの実施形態では、ペグ化された化合物は、pH変化及び/または限定されないがエステラーゼ、シトクロムP450、ホスホジエステラーゼ、ホスホアミダーゼ、ホスファターゼ、及びDT−ジアホラーゼなどの酵素、またはそれらの任意の組み合わせによって切断可能である。いくつかの実施形態では、PEGは線状PEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、PEG当たり1〜2個の化合物を複合体化することができる2官能性PEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、PEG当たり1〜4個の化合物を複合体化することができる4つのアームのPEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、PEG当たり1〜8個の化合物を複合体化することができるヘキサグリセリンコアを有する8つのアームのPEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、PEG当たり1〜8個の化合物を複合体化することができるトリペンタエリスリトールコアを有する8つのアームのPEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、分岐した2つのアームのPEGである。いくつかの実施形態では、PEGは、分岐した4つのアームのPEGである。また、化合物は、可溶化剤、透過性向上剤、マスキング剤、マクロ分子担体、標的化部分、及び化合物に直接結合するかまたはスペーサー部分を介して間接的に結合する半減期及び疾患特異性を改善するための生物製剤を更に含み得る。
「態様」及び「実施形態」という用語は、本明細書において交換可能に使用される。
本発明の態様1では、本発明は、式Iの構造を有するペグ化されたカルフィルゾミブ化合物
Figure 2019519530
またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、C1−10アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
各Rは、独立して、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
oは、0、1、2または3から選択される整数であり;
リンカーは、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHであり;
nは、1、2、3または4から選択される整数であり;
pは、0、1、2、3または4から選択される整数であり;
qは、1、2、3、4、5、6、7、8または9から選択される整数であり;
rは、0、1、2、3、4または5から選択される整数である)の構造を有する部分であり;
PEGは、約500〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)を提供する。
本発明の態様1aでは、本発明は、式Iの構造を有するペグ化されたカルフィルゾミブ化合物
Figure 2019519530
またはその薬学的に許容される塩(式中、
は、C1−10アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
各Rは、独立して、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
oは、0、1、2または3から選択される整数であり;
リンカーは、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHであり;
pは、0、1、2、3または4から選択される整数であり;
nは、1、2、3または4から選択される整数である)の構造を有する部分であり;
PEGは、約500〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)を提供する。
本発明の態様2では、本発明は、式IIの構造を有する態様1のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物
Figure 2019519530
(式中、
は、C1−10アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
は、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
リンカーは、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHであり;
nは、1、2、3または4から選択される整数であり;
pは、0、1、2、3または4から選択される整数であり;
qは、1、2、3、4、5、6、7、8または9から選択される整数であり;
rは、0、1、2、3、4または5から選択される整数である)の構造を有する部分であり;
Xは、塩化物、重硫酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、アルキル−スルホン酸塩またはアリール−スルホン酸塩から選択される対イオン塩であり;
PEGは、約2000〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)を提供する。
本発明の態様3では、本発明は、RがC1−10アルキルである、態様1、1a及び2の化合物を提供する。
本発明の態様4では、本発明は、各Rが、独立して、H、CHまたはハロゲンである、態様1、1a、2及び3のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様5では、本発明は、各Rが、独立して、H、CH、ClまたはFである、態様1、1a、2、3及び4のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様5aでは、本発明は、各Rが、独立して、H、CHまたはFである、態様1、1a、2、3及び4のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様6では、本発明は、リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHであり;
qは、1、2、3、4または5から選択される整数であり;
rは、0、1、2、3または4から選択される整数である)の構造を有する部分である、態様1、1a、2、3、4及び5のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様6aでは、本発明は、リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHである)の構造を有する部分である、態様1、1a、2、3、4及び5のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様7では、本発明は、リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHであり;
qは、4であり;
rは、2である)である、態様1、1a、2、3、4、5及び7のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様7aでは、本発明は、リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHである)である、態様1、1a、2、3、4、5及び7のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様8では、本発明は、RがHである、態様1、1a、2、3、4、6、6a、7及び7aのいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様9では、本発明は、Rがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルである、態様1〜8のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様10では、本発明は、Rがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;リンカーが、
Figure 2019519530
である、態様1〜9のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様10aでは、本発明は、Rがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;リンカーが、
Figure 2019519530
である、態様1〜9のいずれか1つの化合物を提供する。
態様1、1a、2及び態様3〜10において、「またはその薬学的に許容される塩」という用語は、態様2の式IIに示されるもの、または以下の態様11〜24に示されるものなどの第四級窒素カチオン電荷の対イオン塩を含み得ることに留意すべきである。更に、「態様1〜Xのいずれか1つ」という用語は、限定されないが、副態様1a、5a、6a、7a及び10aを含む、本明細書に開示される1〜Xの全ての副態様も含むことが意図されることに留意すべきである。
本発明の態様11では、本発明は、
Figure 2019519530
Figure 2019519530
(式中、Rは、C1−10アルキルであり;
は、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
は、HまたはCHであり;
は、塩化物アニオン及びアルキル−スルホン酸アニオンから選択される対アニオンであり;
nは、4であり;
PEGは、約2000〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)の構造を有する、態様1〜10のいずれか1つによるペグ化されたカルフィルゾミブ化合物を提供する。
本発明の態様12では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
(式中、Xは、ハライド、スルホネートまたはアルキル−スルホネート対イオン塩である)である、態様1〜11のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様12aでは、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
(式中、Xは、ハライド、スルホネートまたはアルキル−スルホネート対イオン塩である)である、態様1〜11のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様13では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
(式中、Xは、ハライド、スルホネートまたはアルキル−スルホネート対イオン塩である)である、態様1〜11のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様14では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜11のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様15では、本発明は、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;
各Rが、独立して、CHまたはハロゲンであり;
リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはCHである)の構造を有する部分であり;
PEGが、2000、3000、5000または20,000の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である、態様1及び2のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様16では、本発明は、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;
各Rが、独立して、CHであり;
リンカーが、
Figure 2019519530
(式中、Rは、Hである)の構造を有する部分であり;
PEGは、約3000、5000または20,000の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である、態様15の化合物を提供する。
本発明の態様17では、本発明は、化合物が、以下で表2に記載されている実施例1〜34において表される個々の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、態様1〜16のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様18では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
Figure 2019519530
またはその薬学的に許容される塩である、態様1〜17のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様19では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様19aでは、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様20では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様21では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様22では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様23では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様24では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様25では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様26では、本発明は、化合物が、
Figure 2019519530
である、態様1〜18のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様27では、本発明は、PEGが、約2K〜約20Kの範囲の重量を有する、態様1〜16のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様28では、本発明は、PEGが、3K、5Kまたは20Kの重量を有する、態様1〜16のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様29では、本発明は、塩化物アニオン、重硫酸アニオン、硫酸アニオン、硝酸アニオン、リン酸アニオン、アルキル−スルホン酸アニオンまたはアリール−スルホン酸アニオンから選択される対アニオンを含む薬学的に許容される塩である、態様1〜16のいずれか1つの化合物を提供する。
本発明の態様30では、本発明は、対アニオンが塩化物アニオンまたはアルキル−スルホン酸アニオンである、態様29の化合物を提供する。
本発明の態様31では、本発明は、対アニオンが塩化物アニオンまたはメタン−スルホン酸アニオンである、態様29の化合物を提供する。
本発明の態様32では、本発明は、態様1〜26のいずれか1つによる化合物及び薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の態様33では、本発明は、経口でまたは注入または注射によって非経口で投与される態様32の薬学的組成物を提供する。
本発明の態様34では、本発明は、態様1〜26のいずれか1つによる化合物の1種以上を薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤と共に含む態様32〜33のいずれか1つによる薬学的組成物を提供する。
本発明の態様35では、本発明は、態様1〜28のいずれか1つによる少なくとも2種の化合物を薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤と共に含む態様32〜34のいずれか1つによる薬学的組成物を提供する。
本発明の態様36では、本発明は、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする患者に、態様1〜31のいずれか1つの化合物または態様32〜35のいずれか1つの薬学的組成物の治療的有効量を投与することを含む、方法を提供する。
本発明の態様37では、本発明は、多発性骨髄腫が再発性、難治性または再発難治性多発性骨髄腫である、態様34の方法を提供する。
本発明の態様38では、本発明は、多発性骨髄腫が新たに診断された多発性骨髄腫である、態様36の方法を提供する。
本発明の態様39では、本発明は、プロセスが、式Iの化合物を調製するために、
Figure 2019519530
(式中、X−は、塩化物アニオン、重硫酸アニオン、硫酸アニオン、硝酸アニオン、リン酸アニオン、アルキル−スルホン酸アニオンまたはアリール−スルホン酸アニオンからなる群から選択される対イオン塩であり、PEGは、約2K〜約20Kの範囲の重量を有する)の工程を含む、態様1〜16のいずれか1つによる化合物を製造するプロセスを提供する。
本発明の態様40では、本発明は、プロセスが、式Iの化合物を調製するために、
Figure 2019519530
(式中、
X−は、塩化物アニオン、重硫酸アニオン、硫酸アニオン、硝酸アニオン、リン酸アニオン、アルキル−スルホン酸アニオンまたはアリール−スルホン酸アニオンの対イオン塩であり;
PEGは、約2K〜約20Kの範囲の重量を有し;
、R、R及びoは、態様1で定義した通りである)の工程を含む、態様1による式Iの化合物を製造するプロセスを提供する。
他の態様では、本発明は、式(SM)−PEGを有する化合物、またはその薬学的に許容される塩(式中、各SMは、本明細書において上記及びどこかで定義されている式Iまたは式IIの独立して選択される化合物であり、nの数の位置で定義された重量のPEGに結合し、nは2〜10である(例えば、態様14の化合物ではn=4;本明細書の以下の表Iも参照されたい)を提供する。
いくつかの実施形態では、式I及びIIに示されるように、カルフィルゾミブモルホリン環の窒素原子は、ベンジルエステル部分で置換されており、それによって第四級窒素原子を形成し、第四級窒素原子に付随する正電荷は、本明細書においてXによって定義される薬学的に許容されるアニオンによって平衡となる。
本発明のいくつかの態様では、本明細書に記載の化合物自体は、前記対応するエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤と比較した場合、より低い治療活性を示し、前記対応するエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤と比較した場合、向上した溶解性、透過性、インビボでの薬物動態学的及び/または薬力学的特性を示す。
本発明のいくつかの態様では、ポリマー部分またはペグ部分は、pH変化及び/または限定されないがエステラーゼ、シトクロムP450、ホスホジエステラーゼ、ホスホアミダーゼ、ホスファターゼ、及びDT−ジアホラーゼなどの酵素、またはそれらの任意の組み合わせによってカルフィルゾミブ活性成分から切断される。
本発明のいくつかの態様では、PEGは線状PEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、PEG当たり1〜2個の化合物を複合体化することができる2官能性PEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、PEG当たり1〜4個の化合物を複合体化することができる4つのアームのPEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、PEG当たり1〜8個の化合物を複合体化することができるヘキサグリセリンコアを有する8つのアームのPEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、PEG当たり1〜8個の化合物を複合体化することができるトリペンタエリスリトールコアを有する8つのアームのPEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、分岐した2つのアームのPEGである。本発明のいくつかの態様では、PEGは、分岐した4つのアームのPEGである。また、化合物は、可溶化剤、透過性向上剤、マスキング剤、マクロ分子担体、標的化部分、及び化合物に直接結合するかまたはスペーサー部分を介して間接的に結合する半減期及び疾患特異性を改善するための生物製剤を更に含み得る。
理論に縛られることを望むものではないが、本発明の化合物は、ペグ化された結合部分が開裂されて遊離カルフィルゾミブ(試験され、規制承認された活性薬学的部分)を全身循環に放出するまで、一時的にプロテアーゼ阻害活性をマスクしてもよく、または部分的にマスクしてもよく、様々な投与経路に関連し得る望まない副作用を低減し得る。この目的のため、本発明のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、カルフィルゾミブのプロドラッグとして作用し得る。あるいは、ペグ化された部分が、カルフィルゾミブテトラペプチド主鎖構造のモルホリン末端の近くに位置するので、本発明の化合物は、ペグ開裂の前に、活性プロテアソーム阻害活性を非常に良好に有し得る。
本発明の化合物の有益な特性はまた、皮下投与を容易にし、例えば、4時間を超えるまで、カルフィルゾミブの半減期を延長し得る。本発明の態様41では、本発明の化合物のヒト血漿半減期は、0.5時間より長い。本発明の態様42では、化合物のヒト血漿半減期は、0.5〜5時間である。本発明の態様43では、化合物のヒト血漿半減期は、5時間より長い。本発明の態様44では、化合物のヒト血漿半減期は、5〜100時間である。本発明の態様45では、化合物のヒト血漿半減期は、100時間より長い。本発明の態様46では、化合物のヒト血漿半減期は、100〜836時間である。本発明の態様47では、化合物のヒト血漿半減期は、200〜300時間である。本発明の態様48では、化合物のヒト血漿半減期は、約267時間である。本発明の態様49では、化合物のヒト血漿半減期は、最大で836時間である。カルフィルゾミブの半減期を延長することにより、本発明は、カルフィルゾミブでの治療における患者の利便性及びコンプライアンスだけでなく投薬を潜在的に改善する。
本発明の態様50では、本発明は、本明細書のどこかに記載のPEGカルフィルゾミブ化合物及び薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む薬学的組成物を提供する。
本明細書において後に記載される本発明の他の態様または実施形態では、方法は、がん、自己免疫疾患、移植(graft)または移植(transplant)に関連する状態、神経変性疾患、線維化関連状態、虚血関連状態、感染(ウイルス性、寄生虫性または原核生物性)及び骨損失に関連する疾患からなる群から選択される疾患または状態を治療することを特徴とし、その方法は、本明細書のどこかに記載されている化合物の治療的有効量を患者に投与することを含む。また更なる態様では、患者におけるがん(例えば、多発性骨髄腫、例えば、再発性及び/または難治性である多発性骨髄腫)を治療するための方法が本発明によって提供され、それは、本明細書に記載されている化合物の治療的有効量を患者に投与することを含む。
特に定義されない限り、本明細書で用いる全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を表す。本開示に使用される方法及び材料は本明細書に記述され、当該技術分野で知られている好適な方法及び材料を使用することもできる。材料、方法、及び例は、例示に過ぎず、限定的であることは意図されない。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベースのエントリ、及び他の参考文献は、本明細書に記載されているかのように、それらの全体が参照により組み込まれる。矛盾する場合には、定義を含めて本明細書が優先する。本開示の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかになる。
本明細書で使用される場合、「態様」という用語は、「実施形態」という用語と同義的に使用される。
定義
以下の定義は、本明細書で使用される用語及び本明細書に記載される本発明の範囲の理解を更に助けるはずである。
「Cx−yアルキル」という用語は、鎖中にx〜y個の炭素を含有する直鎖アルキル及び分枝鎖アルキル基を含む、置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。「ハロアルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)、例えば、CHF、CHF、トリフルオロメチル及び2,2,2−トリフルオロエチルによって置き換えられたアルキル基を指す。
「C2−yアルケニル」及び「C2−yアルキニル」という用語は、上記のアルキルと長さ及び可能な置換において類似する置換もしくは非置換の不飽和脂肪族基を指すが、それぞれ、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含有する。いくつかの実施形態では、二価の基アルケニレン及びアルキニレンは、2〜12個の炭素原子を含む。所定の実施形態では、アルキレン及びアルキニレンは、2〜10個の炭素原子を含む。所定の実施形態では、アルキレン及びアルキニレンは、2〜6個の炭素原子(例えば、2、3、4、5、または6個の炭素原子)を含む。
「アルコキシル」という用語は、それに結合した酸素を有するアルキル基を指す。代表的なアルコキシル基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどが含まれる。「エーテル」は、酸素によって共有結合した2つの炭化水素である。したがって、そのアルキルをエーテルにするアルキルの置換基は、アルコキシであるか、またはそれに類似する。
本明細書で使用される「C3−yシクロアルキル」という用語は、環の各原子が炭素であり、その環がサイズで3〜γ個の炭素原子を含有する完全飽和、置換または非置換の環を指す。例えば、C3−7シクロアルキルという用語は、サイズで3〜7個の炭素原子をどこかで含有する炭素環式環を意味することが意図される。そのような環には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル環が含まれる。これらの環は、指定されたように更に置換されていてもよい。
「がん」及び「がん性」という用語は、典型的には無秩序な細胞成長を特徴とする対象における生理的状態を指しまたは記述する。がんの例には、限定されないが、血液悪性腫瘍または血液媒介性癌、例えば多発性骨髄腫及び白血病、ならびに他のがん、例えばがん腫、リンパ腫、肉腫、及び芽腫が含まれる。そのようながんのより具体的な例には、扁平上皮細胞癌、肺癌、膵臓癌、子宮頸癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、及び頭頚部癌が含まれる。本明細書で使用される「がん」という用語は、疾患のいずれか1つの特定の形態に限定されない一方で、本発明の方法は、化学療法剤、抗有糸分裂剤、アントラサイクリンなどを含むがこれらに限定されない抗がん剤での治療に対してある程度耐性となった患者におけるがんに、及びそのような抗がん剤での再発した事後的治療を有するがんに特に有効であると考えられる。
「含む」という用語は、示された構成要素(複数可)を含むが、他の要素を排除しないオープンエンドを意味する。
本明細書で使用される「eg」または「eg.」という用語または略語は、「例」を意味することが意図されている。
「阻害剤」という用語は、酵素の活性または酵素、受容体、もしくは他の薬理学的標的のシステムをブロックまたは低減する化合物を表すことを意味する(例えば、suc−LLVY−AMC、Box−LLR−AMC及びZ−LLE−AMC等の標準的蛍光性ペプチド基質のタンパク質分解切断の阻害、20Sプロテアソームの様々な触媒活性の阻害)。阻害剤は、競合的、不競合的、または非競合的阻害により作用し得る。阻害剤は、可逆的または不可逆的に結合することができ、したがって、この用語は、酵素の自殺基質である化合物を含む。阻害剤は、酵素の活性部位上またはその近くの1つ以上の部位を修飾することができ、または、阻害剤は、酵素上の他の箇所において構造変化をもたらすことができる。用語、阻害剤は、アゴニスト、アンタゴニスト、刺激剤、補因子等の薬理学的または治療的に有用な薬剤の他のクラスを包含するように、科学文献よりも広義に本明細書で使用される。
本明細書で使用される場合、「薬物耐性」及び「多剤耐性」という用語は、発達した及び/または薬物に耐性のがん細胞を指す。これらには、効力がほとんどまたは全くないか、または薬物の初期用量で示された効力が低下したがん細胞が含まれる。がん細胞は、1つの薬物、またはがん細胞内の異なる生物学的標的で作用するように向けられた異なる化学構造の複数の薬物に対して耐性であり得る。
「薬学的に許容される塩」という用語は、アルカリ金属塩を形成するため、及び遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するために一般的に使用される塩を包含する。塩の性質は、それが薬学的に許容される限り、重要ではない。化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸から、または有機酸から調製され得る。そのような無機酸の例には、限定されないが、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸及びリン酸が含まれる。有機酸の例には、限定されないが、有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、炭素環式及びスルホン酸のクラスが含まれ、その例は、ギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パルモ酸、ペクチン酸、過硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、メシル酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸及びガラクツロン酸である。
化合物の好適な薬学的に許容される塩基付加塩には、限定されないが、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛から製造された塩などの金属塩、または環状アミン、例えばカフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、ヒスチジン、グルカミン、イソプロピルアミン、リシン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンを含む、第1級、第2級、第3級アミン及び置換アミンを含む有機塩基から製造された塩が含まれる。本明細書で企図される塩の全ては、例えば、適切な酸または塩基をその化合物と反応させることによって対応する化合物から従来の手段によって調製され得る。
本明細書で使用される「プロテアソーム」という用語は、免疫及び構成プロテアソームを含むことを意味する。
本明細書で使用される場合、「難治性」という用語は、複数の療法治癒剤に対する耐性を含む、治療、刺激(療法)または治癒に対して感受的でないか、耐性であるかまたは非応答性であることを指すことが意図される。「難治性」は、本明細書で使用される場合、がんまたは腫瘍を特徴付ける文脈において、1種以上の抗がん剤での治療に対して非応答性であるか、または耐性もしくは減弱した応答を有するがんまたは腫瘍を指すことが意図される。その治療は、典型的には、再発するかもしくは耐性を生じさせるかまたはそのまさに同じ治療に対して不応性となる期間にわたって継続的、持続的及び/または反復的である。
本明細書で使用される「対象」という用語は、ヒト、ならびにウシ、ウマ、イヌ及びネコなどの動物を含む任意の哺乳動物を指す。それ故、本発明は、ヒトの患者ならびに獣医の対象及び患者において使用され得る。本発明の一実施形態では、本発明の化合物は、ヒトの対象に投与され得る。
「治療的有効」または「治療的有効量」という語句は、所望の投薬レジメンの一部として(患者、例えば、ヒトに)に投与する場合に、治療される障害または状態または美容目的のための臨床的に許容される標準に従って、例えば、任意の医学的治療に適用可能な妥当なベネフィット/リスク比で、症状を緩和し、状態を改善し、または疾患状態の発症を遅らせる本発明の化合物の量を定量化することが意図されている。それ故、それは、多発性骨髄腫もしくは他の血液悪性腫瘍または固形腫瘍であろうとなかろうと、がんを治療することができる本発明の化合物の量である。
本明細書で使用される「治療する」、「治療すること」及び「治療」という用語は、限定されないが、治癒療法、予防療法、及び防止療法を含む療法を指し、一般に、患者の状態を改善または安定させる手法で症状、臨床的兆候、及び状態の内在する病状を覆すこと、低減すること、または阻止することを含む。予防的治療は、一般に、障害の発症を完全に防止すること、または個体における疾患の前臨床的に明らかな段階の発症を遅らせることのいずれかを構成する。「予防的または療法的」治療という用語は、当該技術分野で認識されており、対象組成物のうちの1つ以上の宿主への投与を含む。望ましくない状態(例えば、宿主動物の疾患または他の望ましくない状態)の臨床兆候前、またはその状態が弱まった後に投与される場合、治療は予防的であるが(すなわち、望ましくない状態を発症することから宿主を保護する)、望ましくない状態の兆候後に投与される場合、治療は療法的である(すなわち、既存の望ましくない状態またはその副作用を軽減する、改善する、または安定させることが意図される)。
用語「置換」は、分子の1つ以上の非水素原子上の水素を置換する置換基を有する部分を指す。「置換」または「〜で置換された」は、そのような置換が、置換された原子及び置換基の許容される価数に従い、置換が安定な化合物、例えば、例として再配列、環化、脱離等による転換を自発的に生じない安定な化合物をもたらすという暗黙の条件を含むことが理解される。本明細書において使用される場合、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが企図される。広い態様において、許容可能な置換基は、有機化合物の非環式及び環式、分岐及び非分岐、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族置換基を含む。許容可能な置換基は、適切な有機化合物に対して1つ以上であり、同じかまたは異なり得る。本開示の目的のために、窒素等のヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書に記載の有機化合物の任意の許容可能な置換基を有していてもよい。置換基は、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、もしくはチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を含み得る。適切な場合、炭化水素鎖上で置換された部分自体が置換され得ることは、当業者によって理解されるであろう。
PEGという用語は、本明細書で使用される場合、その一般的に理解される伝統的な意味を有することが意図される。特に、PEGは、繰り返しのポリ(エチレングリコール)ポリマー単位から構成された部分であり、その正確な数がその分子量を決定する。例えば、本発明で使用されるPEG部分は、本明細書に記載され、また、例えば、表Iに示される式A−Iに図示されているような構造のいずれか1つを有し得る。この分子量の単位はダルトンである。それ故、本明細書(明細書、特許請求の範囲及び要約書)で使用されるPEGの分子量に対する言及、例えば、所与のPEGに対する「2K」、「3K」、「5K」及び「20K」または「2000」、「3000」、「5000」または「20000」の言及は、それぞれ、2000ダルトン(または2キロダルトン)、3000ダルトン(または3キロダルトン)、5000ダルトン(または5キロダルトン)、及び20000ダルトン(または20キロダルトン)のPEG重量を意味することが意図される。更に、本明細書で使用される場合、「KDa」はキロダルトンを意味する。表Iにおける式A、B、C、D、E、F、G、H及びIに示されるカルフィルゾミブ化合物は、本明細書において本発明によって記載及び定義されているようなリンカーを介して共有結合した異なるPEG部分を示すことが理解される。表Iにおける各式の理解を助けるために、
Y=
Figure 2019519530
(R及びRは、式I及びIIにおいて本明細書で定義されている通りである)。対アニオンXは、本明細書で式I及びIIにおいて定義されている通りである。例えば、対アニオンXは、Cl、HSO 、SO −2、NO 、HPO 、アルキル/アリール−SO 、例えばトシレート(トシルスルホン酸)、メシレート(メタンスルホン酸)またはベンジレート(ベンジルスルホン酸)アニオンであり得る。カルフィルゾミブ化合物のPEG部分は、典型的には、約400ダルトン〜約50,000ダルトンの範囲の分子量を有する。以下の式A−Iに示される化合物のリンカー部分もまた、式I及びIIにおいて本明細書で定義されている通りである。例えば、リンカーは、
Figure 2019519530
(式中、Rは、HまたはMeである)であり得る。
Figure 2019519530
Figure 2019519530
Figure 2019519530
実施形態51では、PEGは、1kDaより大きい分子量を有する。
実施形態52では、PEGは、約1kDaの分子量を有する。
実施形態53では、PEGは、2kDaより大きい分子量を有する。
実施形態54では、PEGは、約2kDaの分子量を有する。
実施形態55では、PEGは、5kDaより大きい分子量を有する。
実施形態56では、PEGは、約5kDaの分子量を有する。
実施形態57では、PEGは、10kDaより大きい分子量を有する。
実施形態58では、PEGは、約10kDaの分子量を有する。
実施形態59では、PEGは、20kDaより大きい分子量を有する。
実施形態60では、PEGは、約20kDaの分子量を有する。
実施形態61では、PEGは、30kDaより大きい分子量を有する。
実施形態62では、PEGは、約30kDaの分子量を有する。
実施形態63では、PEGは、40kDaより大きい分子量を有する。
実施形態64では、PEGは、約40kDaの分子量を有する。
実施形態65では、PEGは、50kDaより大きい分子量を有する。
実施形態66では、エポキシケトンプロテアーゼ阻害剤に対する複合体化の前に、PEGは、複数の反応性官能基(例えば、アジド基)を有する。
いくつかの実施形態では、エポキシケトンプロテアーゼ阻害剤との複合体化の前に、PEGは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の反応性官能基(例えば、アジド基)を有する。
本発明のPEGカルフィルゾミブ化合物は、カルフィルゾミブ活性薬学的成分(API)に複合体化したポリエチレングリコール(PEG)ポリマー鎖を有する。この目的のため、本発明は、態様67において、nが1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、式Iまたは式IIのカルフィルゾミブPEG化合物を提供する。実施形態68では、nは8である。実施形態69では、nは4である。実施形態70では、nは2である。実施形態71では、nは1である。
本発明の一般的合成及び代表的な例
記載したように、式I及びIIにおけるペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、活性薬学的成分であるカルフィルゾミブの切断可能なポリマーPEG担体であり(式I及びII)、インビボで遊離カルフィルゾミブを放出する。可溶化ポリマー担体である所望のサイズ及び/または重量のポリエチレングリコール(PEG)は商業的に利用可能であり、例えば、ThermoFisher Scientific、Sigma−Aldrich及び似たようなポリマー材料の商業的供給業者から購入することができる。PEG基は、本明細書に記載されているように、自己犠牲パラ−アルカノイルオキシ置換ベンジルリンカーを介することを含む、様々なリンカー中のモルホリン環上の第四級塩としてカルフィルゾミブに付加され得る。リンカーは潜在的求核性フェノール基を含有し、これは生物学的または化学的誘発機構後に電子供与性になり、次いで電子カスケードを開始して最終的にカルフィルゾミブの放出に至る。可溶化ポリマー担体と第四級塩形成との独特な組み合わせにより、非常に高い水溶性を有する複合体がもたらされる。カルフィルゾミブは、エステラーゼ酵素を介して酵素的に、または水酸化物触媒加水分解によって化学的に複合体から放出される。このPEGコンジュゲート単独/それ自体は、プロテアソーム阻害剤として活性であり、複合体が適切なエステラーゼ酵素またはわずかに塩基性の環境に曝露された場合、より活性な薬学的成分のカルフィルゾミブを速やかに放出することに留意すべきである。置換の速度は、酵素アクセスを制限する立体的に嵩高い基(複数可)、及び/または式I及びII中の位置Rでの電子密度調節基(複数可)の導入によって時間範囲にわたって変化させることができる。
略語:一般的スキーム及び実施例の両方を通して使用される以下の略語は、以下を意味することが意図される:
DCM ジクロロメタン;メチレンジクロライド
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
MeOH メタノール
mpk ミリグラムパーキログラム;mg/kg
RT、rt 室温
NaCl 塩化ナトリウム
tBuOH t−ブタノール;t−ブチルアルコール
本発明の化合物を調製するために使用される出発材料のカルフィルゾミブは、PCT公開WO2006017842、WO2009045497、WO2014169897、WO2013169282、WO2014011695、WO2006063154、WO2014015016、WO2010048298及び米国特許第7,714,042号及び第7,737,112号に記載されており、その各々の明細書は本明細書によってその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
スキーム1:ベンジル脱離第四級塩の開裂
Figure 2019519530
フェニルエステルの酵素的及び/または化学的加水分解は、カルボン酸(II)及びフェノレート中間体(I)を提供し、フェノレート中間体(I)は迅速な1,6脱離を受けて遊離カルフィルゾミブ及びキノンメチドを提供し、キノンメチドは可溶化PEGポリマーに共有結合したままである。キノンメチドは、反応性マイケル受容体であることが知られており、潜在的な遺伝毒性に関連するリスクを示すと考えられている。本発明では、キノンメチドリンカー副生成物のポリマーへの永久的な結合は、細胞アクセスを妨げ、血清求核剤に対する反応性を低下させることによって毒性を減弱させ得る。インビボでの中間体IIIの最もあり得る結果は、排泄によって身体から迅速に除去されるベンジルアルコール−ポリマー付加物を形成する水との反応である。
スキーム2:前述したカルフィルゾミブ−ポリマー複合体の切断
Figure 2019519530
スキーム2は、WO2014011695に記載されているカルフィルゾミブポリマー化合物のための1つの代謝経路を示している。ここで、上で示したように、カルフィルゾミブ−ポリマー複合体は、エステラーゼ酵素と相互作用するか、または矢印によって示されるように化学的攻撃を受ける。この攻撃は、エステル加水分解の際に(上記で枠に囲まれた)遊離キノンメチドの放出をもたらす。このメチド中間体は更に細胞性求核剤と自由に反応し、場合により毒性をもたらし得る。本発明のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、スキーム1に記載されているように、この潜在的に毒性の副生成物を回避する。
スキーム3:2工程PEGポリマー複合体化手順
Figure 2019519530
本発明によって提供されるカルフィルゾミブ−PEG化合物は、スキーム3に示されるように、2工程手順で調製される。カルフィルゾミブをまず適切に置換されたパラ−アルカノイルオキシ置換ベンジルハライド(1)と反応させて第四級塩中間体(2)を得る。第四級塩臭化物またはヨウ化物アニオンは、イオン交換樹脂を介して、重硫酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸二水素塩またはアルキル/アリールスルホン酸塩などの薬学的に許容されるアニオンと交換されて、中間体(3)を得ることができる。この中間体には、相補的に官能化されたポリマー試薬(4)との反応に好適な反応性基が好都合に付加されており、所望の生成物5が得られる。多数のPEG試薬が、分子量、構造、末端基の化学的性質、及び反応性末端基(アーム)の数の範囲で商業的に利用可能である(表1参照)。それらは、本開示に記載されたリンカーの化学的性質と直接適合していてもよく、または既知の方法によるいくつかの更なる化学的操作を必要としてもよい。分岐鎖及び複数アームPEGは、より高い薬物荷重、改善された安定性、及び/またはより低い製剤粘度の潜在性などの線状PEGに対して利点を提供し得る。
スキーム4:アジド/アルキンクリックケミストリーを介する2工程ポリマー複合体化
Figure 2019519530
スキーム4は、高い化学的収率、無害な副生成物、大きな熱力学的原動力、及び出発材料の利用可能性のためにポリマー及びポリマーPEG結合体に特によく適しているヒュスゲン1,3−双極性アジド/アルキン付加環化及びアミノオキシ/アルデヒドオキシム化などの「クリック」ケミストリーを示している。
ヒュスゲン1,3−双極性アジド/アルキン付加環化は、1,2,3−トリアゾール結合複合体(A4−(1−6))を得るためにPEG−アジド(−N)などのアジド官能化ポリマー担体と反応することができるアルキン基(A1−(1−6))でベンジル基を置換することを必要とする。アルキン部分は、直接結合されていてもよく、アルキルスペーサー(A1−1)を介して結合されていてもよく、エーテル(A1−2、3)、チオエーテル、スルホキシドまたはスルホン(A1−4)結合を介して結合されていてもよく、またはアミド結合(A1−5、6)を介して結合されていてもよい。多くのアジド置換PEG試薬は、多種多様なサイズ及び構造で現在商業的に利用可能であるだけでなく、メシル化またはトシル化による活性化に続くアジド塩との反応を介して任意の利用可能なPEG−アルコールから容易に調製され得る。付加環化反応は、商業的に利用可能な第一銅塩触媒を使用して実施され得るが、銅(II)(例えば、硫酸銅(II)、メタンスルホン酸銅(II))と還元剤(例えば、アスコルビン酸ナトリウム)との混合物を使用してより効率的に進行し、Cu(I)をその場で生成する。銅(I)は、水溶液中及び酸素の存在下で不安定であるため、安定化リガンド、例えばトリス−(ベンジルトリアゾリルメチル)アミン(TBTA)、トリス(3−ヒドロキシプロピルトリアゾリルメチル)アミン(THPTA)、2−[4−({ビス[(1−tert−ブチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]アミノ}メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]エチル硫酸水素塩(BTTES)または2−[4−({ビス[(1−tert−ブチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]アミノ}メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]酢酸(BTTAA)が任意に添加され得る。反応は、様々な溶媒、及び水と、アルコール、DMSO、DMF、tBuOH及びアセトンを含む様々な混和性有機溶媒との混合物中で室温または高温で実行され得る。最終的なPEG−カルフィルゾミブ生成物(A4−(1−6))は、反応混合物を水またはブラインで希釈し、DCMなどの有機溶媒で抽出し、所望の純度の生成物が得られるまでイソプロパノールまたはエーテル/イソプロパノール混合物から再沈殿させることによって好都合に後処理され得る。ブライン中の塩化物アニオンなどの後処理手順中のアニオンへの中間体または生成物の曝露は、典型的には最終生成物におけるアニオンの混合物をもたらし、生成物塩均質性を確保するために最終的なアニオン交換樹脂処理が必要であり得る。
中間体第四級ハライド塩(臭化物またはヨウ化物、(A2−(1−6))は、メタンスルホン酸塩、重硫酸塩または硫酸塩などの銅(I)触媒で沈殿しないアニオンに転化されて(A3−(1−6))、高い反応収率を達成することができる。また、エポキシドの開裂及びブロモヒドリンまたはヨードヒドリン副生成物の形成可能性を防止するためにハライドアニオンを交換することが望ましい場合がある。
スキーム4A1−2
Figure 2019519530
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(スキーム4における中間体A1−2)の合成
工程1:4−ヒドロキシ−3−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(1)
DMF(150mL)中のNaOtBuの混合物に、DMF(50mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(10g、72.5mmol)を20℃で添加した。混合物を氷浴で冷却し、3−ブロモプロプ−1−イン(8.62g、72.5mmol)を少しずつ添加しながら撹拌し、内部温度を15〜20℃に維持しようと試みた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(300mL)で希釈し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を水で洗浄してDMFを除去し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して褐色固体を得た。残渣をDCM/石油エーテル(30mL/500mL)から繰り返し結晶化させて化合物1を得た。1H NMR (CDCl3,300 MHz,): δ 9.87 (s,1H),7.54 (d,J = 1.2 Hz,1H),7.49 (dd,J1 = 1.5 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),7.09 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.82 (m,2H),2.62 (m,1H).
工程2:4−ホルミル−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(2)
DCM(150mL)中の化合物1(10.00g、56.82mmol)の溶液に、EtN(11.48g、113.64mmol)、続いて塩化アセチル(5.35g、68.18mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を2Nの飽和HCl水溶液(100mL)及び水(50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物2を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。H NMR (CDCl,400 MHz):δ 9.96 (s,1H),7.63 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.54 (dd,J1 = 1.6Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),7.25 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.79 (d,J = 2.4 Hz,2H),2.57 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.35 (s,3H)。
工程3:4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(3)
DCM/MeOH(150mL/15mL)中の化合物2(12.00g、55.05mmol)の溶液に、NaBH(3.06g、82.57mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物をアセトン(5mL)によってクエンチし、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製して、化合物3を得た。H NMR (CDCl,400 MHz):δ 7.16 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.04 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.98 (dd,J1 = 1.6 Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),4.72 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.69 (s,2H),2.53 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
工程4:4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(4)
DCM(150mL)中の化合物3(11.50g、52.27mmol)の溶液に、PPh(20.50g、78.41mmol)及びNBS(11.04g、62.73mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1)によって精製して、化合物4(7.82g、53%の収率)を得た。H NMR (CDCl,400 MHz):δ 7.14 (m,1H),7.02 (m,2H),4.73 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.48 (s,2H),2.55 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
スキーム5:第四級塩アニオン交換
Figure 2019519530
イオン交換は、スキーム5に示されるように、中間体第四級ハライドと銀塩との反応によって、またはより実際的には、イオン交換樹脂への通過によって達成され得る。中間体または最終生成物中に存在するカルフィルゾミブ第四級塩アニオンは、アニオン交換樹脂を介して重硫酸塩、硫酸塩、リン酸二水素塩、硝酸塩またはアルキル/アリールスルホン酸塩などの異なる強酸アニオンに効率的に転化され得る。AmberlystA26(OH型)などのアニオン交換樹脂を所望の酸またはアンモニウム塩で前処理し、次いで第四級ハライド塩を通過させる。酢酸塩、ギ酸塩または乳酸塩などの弱酸アニオンから調製された複合体は、第四級塩の増大した塩基性及びエステルトリガー基との非適合性のために不安定である。
スキーム6:アミノオキシ/カルボニル化学を介する2工程ポリマー複合体化
Figure 2019519530
代替的に、ベンジル基(B1−(1−6))は、PEG−アミノオキシ(−ONH)などのアミノオキシ官能化ポリマー担体と反応して安定なオキシム結合複合体(B4−(1−6))を提供することができるカルボニル(アルデヒドまたはケトン)基で置換され得る。カルボニル部分は、直接結合されていてもよく、アルキルスペーサー(B1−1)を介して結合されていてもよく、エーテル(B1−2、3)、チオエーテル、スルホキシドまたはスルホン(B1−4)結合を介して結合されていてもよく、またはアミド結合(B1−5、6)を介して結合されていてもよい。カルフィルゾミブ及びベンジルハライド(B1−(1−6))をアセトニトリルなどの好適な有機溶媒中で室温または高温で反応させて、臭化物またはヨウ化物塩として第四級中間体(B2−(1−6))を提供する。エポキシドの開裂及びブロモヒドリンまたはヨードヒドリン副生成物の形成可能性を防止するためにこのハライドアニオンを交換することが望ましい。アニオン交換は、前述したように(スキーム5)、中間体第四級ハライドと銀塩との反応によって、またはより実際的には、イオン交換樹脂への通過によって達成され得る。カルフィルゾミブ第四級塩中間体(B3−(1−6))及びPEG−ONH ポリマー試薬を次いでDCMまたは混合水性有機溶媒などの好適な有機物中で室温または高温で反応させる。アニリン、p−フェニレンジアミン、または5−メトキシアントラニル酸などのオキシム化触媒が任意に添加され得るが、通常は必要ではない。カルフィルゾミブ第四級塩中間体(B3−(1−6))及びPEG−アミノオキシ試薬アニオン塩は、混合アニオン塩最終生成物の形成及び任意の更なるアニオン操作の必要性を排除するために同一であることに留意されたい。最終的なPEG−カルフィルゾミブ生成物は、反応溶媒の蒸発及び所望の純度の生成物が得られるまでのイソプロパノールまたはエーテル/イソプロパノール混合物からの残渣の再沈殿によって好都合に後処理され得る。
スキーム7:PEG−アミノオキシ試薬の合成
Figure 2019519530
PEG−アミノオキシ試薬は、商業的に利用可能であり得るか、またはスキーム7に図示されるように、メシルまたはトシル活性化PEG−アルコール、PEG−ハライド(A)またはPEG−アミン(B)出発材料から容易に調製され得る。tert−ブチルオキシカルボニル保護中間体は、塩化水素、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、または硫酸などの強酸で脱保護されて、塩化物、トリフルオロ酢酸塩または硫酸塩としてのPEG−アミノオキシ試薬を得ることができる。PEG−アミノオキシ試薬アニオンは、アニオン交換樹脂を介して異なるアニオンと任意に交換され得る。
スキーム8:オキシム異性体
Figure 2019519530
スキーム8に図示されるように、オキシムが2つの幾何異性体:syn(Z)−異性体及びanti(E)−異性体として存在し得ることは当業者によって容易に理解される。本開示における例の多くは、芳香族アルドキシムであり、(E)−異性体としてのみ存在する。非芳香族アルドキシム及びケトキシムは、通常、完全に分離され、(Z)−異性体及び(E)−異性体として得ることができる。本発明において記載されているペグ化された非芳香族アルドキシム及びケトキシムは、分離した(Z)及び(E)−異性体としてまたは(Z)及び(E)−異性体の混合物として存在し得る。
スキーム9:第四級塩を形成するための直接ポリマー複合体化
Figure 2019519530
代替的に、本発明に記載のカルフィルゾミブ−ポリマー複合体は、スキーム9に示されるように、カルフィルゾミブと所望のポリマー鎖が予め付加されたパラ−アルカノイルオキシ置換ベンジルハライドとの1工程反応で調製され得る。ポリマー鎖は、多種多様な既知の化学または前述したアルキン/アジドまたはカルボニル/アミノオキシ化学を介して付加され得る。この経路は、PEG含有生成物を未反応のペグ化された出発材料から分離することが困難であるため、あまり望ましくない場合がある。
本発明の代表的な例
以下のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、本発明の代表的な例であり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されることは意図されていない。ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物は、以下の2つの一般的なPEG結合法(A及びB)を使用して調製された。
PEGトリアゾール−リンカー法A:
Figure 2019519530
カルフィルゾミブ第四級塩中間体A3−(1−6)(1.5当量)、PEG−アジド(1当量)及び(L)−アスコルビン酸(0.75当量)をDMF(50mL/mmolPEG−アジド)中で混合して、クリーム色の懸濁液を得た。混合物を5分間激しく撹拌し、水(10mL/mmolPEG−アジド)中の硫酸銅(II)五水和物(0.3当量)の溶液を迅速に滴下添加した。反応は直ちに暗くなって黄褐色になり、懸濁液は5分以内に透明になった。1時間後、アスコルビン酸の第2の部分(0.75当量)を添加し、反応混合物を60分間撹拌した。アスコルビン酸の第3の部分(0.38当量)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。水(100mL/mmolPEG−アジド)及びNaCl(15g/mmolPEG−アジド)を添加し、混合物をNaClが溶解するまで撹拌した。生成物をDCM(3×35mL/mmolPEG−アジド)で抽出した。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、40℃で真空下で濃縮した。残渣をイソプロパノール(125mL/mmolPEG−アジド)に40℃で溶解させた。固体が完全に溶解させた後、ジエチルエーテル(90ml/mmolPEG−アジド)を添加し、溶液を氷浴中で冷却した。得られた固体を濾過し、フィルターケーキを2−プロパノール及びジエチルエーテルでそれぞれ2回洗浄した。フィルターケーキをDCMに溶解させ、真空下で濃縮した。残渣を温かい(40℃)イソプロパノール(200mL/mmolPEG−アジド)に溶解させ、次いで氷浴中で冷却した。得られた固体を濾過し、フィルターケーキを2−プロパノール及びジエチルエーテルでそれぞれ2回洗浄し、次いで真空下で乾燥させた。
PEGオキシム−リンカー法B
Figure 2019519530
DCM(15mL/mmolB3−(1−6))中のカルフィルゾミブ第四級塩中間体B3−(1−6)(1当量)、PEG−ONH MsO(0.8当量)及び5−メトキシアントラニル酸(オキシム化触媒、0.3当量)をPEG試薬の完全な消費がHPLC(ELS検出器)によって観察されるまで室温で撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をイソプロパノール(15mL/mmolB3−(1−6))に40℃で溶解させた。透明な溶液を室温に冷却し、エーテル(5mL/mmolB3−(1−6))を添加して結晶化を誘発した。混合物を氷浴中で5〜10分間冷却し、形成した固体を濾過によって収集した。未反応のカルフィルゾミブ第四級塩中間体B3−(1−6)の全てがHPLCによって検出して除去されるまで、イソプロパノール/エーテルからの再結晶化をもう1〜2回繰り返した。最終的な固体を30℃で真空下で乾燥させた。典型的な収率:60〜80%;典型的な反応時間:アルデヒド官能基を含有する中間体の場合10〜30分、ケトン官能基を有する中間体の場合24時間。
調製されたPEG−カルフィルゾミブ化合物、PEG構造及びPEGリンカー手段の例が表2に列挙されている。表2は更に、PEG付加物のサイズ及び重量(ダルトン)ならびにPEG部分をカルフィルゾミブ骨格に付加するために使用される方法を含む。
Figure 2019519530
Figure 2019519530
Figure 2019519530
Figure 2019519530
Figure 2019519530
Figure 2019519530
実施例1:4−(4−アセトキシ−3−((1−(PEG20K−4−アーム)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
Figure 2019519530
4−ヒドロキシ−3−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(1)
DMSO(300mL)中のNaHの混合物に、DMSO(50mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(30g、217.39mmol)を20℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、3−ブロモプロプ−1−イン(25.87g、217.39mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水(800mL)に注ぎ、得られた溶液をpH=2に調整した。混合物をEtOAc(500mL×3)で抽出し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をDCM/石油エーテル(30mL/500mL)から繰り返し結晶化させて、化合物1を得た(30g、78%の収率);H NMR (CDCl,300 MHz):δ 9.87 (s,1H),7.54 (d,J = 1.2 Hz,1H),7.49 (dd,J1 = 1.5 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),7.09 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.82 (m,2H),2.62 (m,1H)。
4−ホルミル−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(2)
DCM(150mL)中の化合物1(10.00g、56.82mmol)の溶液に、EtN(11.48g、113.64mmol)、続いて塩化アセチル(5.35g、68.18mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を2Nの飽和HCl水溶液(100mL)及び水(50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物2を得(12g、97%の収率)、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (CDCl,400 MHz):δ 9.96 (s,1H),7.63 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.54 (dd,J1 = 1.6Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),7.25 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.79 (d,J = 2.4 Hz,2H),2.57 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.35 (s,3H)
4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(3)
DCM/MeOH(150mL/15mL)中の化合物2(12.00g、55.05mmol)の溶液に、NaBH(3.06g、82.57mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物をアセトン(5mL)によってクエンチし、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製して、化合物3を得た(10.32g、85%の収率);H NMR (CDCl,400MHz):δ 7.16 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.04 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.98 (dd,J1 = 1.6 Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),4.72 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.69 (s,2H),2.53 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(4)
DCM(150mL)中の化合物3(11.50g、52.27mmol)の溶液に、PPh(20.50g、78.41mmol)及びNBS(11.04g、62.73mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1)によって精製して、化合物4を得た(7.82g、53%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz):δ 7.14 (m,1H),7.02 (m,2H),4.73 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.48 (s,2H),2.55 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
MeCN(50mL)中の化合物4(5.85mg、20.67mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(4.96g、6.89mmol)を添加した。反応混合物を45℃で2日間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:6)によって精製して、所望の化合物5を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(3.2g、50%の収率)に変換した;H NMR (CDCl,400 MHz):δ 9.66 (m,1H),7.83 (m,1H),7.36 (m,1H),7.26−7.14 (m,13H),6.72 (m,1H),5.18 (m,1H),4.90 (m,2H),4.77 (m,2H),4.53−4.36 (m,4H),4.26 (m,3H),4.08 (m,1H),3.92 (m,2H),3.74 (m,1H),3.46 (m,1H),3.35 (m,1H),3.13 (m,1H),3.04 (m,2H),2.81 (s,3H),2.75 (m,2H),2.62 (m,1H),2.33 (m,3H),2.20 (m,1H),2.12 (m,1H),1.70−1.53 (m,3H),1.50−1.33 (m,5H),1.25 (m,2H),0.90−0.81 (m,12H)。
実施例1は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物6及びPEG20K(Nから調製した;H NMR (500 Mhz,緩和時間=10秒) DMSO−d NMR: δ 9.50 (s,4H),8.50 (s,4H),8.39 (d,J = 8 Hz,4H),8.27 (d,J = 8 Hz,4H),8.11 (s,4H),8.05 (d,J = 8 Hz,4H),7.58 (s,4H),7.26−7.29 (m,12H),7.12−7.23 (m,32H),7.03−7.06 (m,4H),5.26 (m,8H),4.89−5.00 (m,8H),4.52−4.56 (m,12H),4.28−4.38 (m,16H),4.17−4.20 (m,4H),4.05 (m,16H),3.81 (t,J = 5.5 Hz,8H),3.63−3.66 (m,8H),3.50 (s,2098H),3.10 (d,J= 5 Hz,4H),2.94−2.98 (m,12H),2.72−2.78 (m,4H),2.50−2.65 (m,8H),2.24 (s,12H),1.90−1.98 (m,4H),1.78−1.88 (m,4H),1.58−1.66 (m,8H),1.39 (s,12H),1.25−1.38 (m,12H),0.836−0.882 (m,24H),0.786−0.817 (m,24H);荷重:87%。
実施例2:4−(4−アセトキシ−2−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(9)
Figure 2019519530
2−ヒドロキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒド(1)
THF(100mL)中の化合物2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(5.04g、36.24mmol)の溶液に、DIPEA(6.52g、54.35mmol)及びクロロ(メトキシ)メタン(3.21g、39.86mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=15:1)によって精製して、化合物1を得た(3.96g、60%の収率);H NMR (300 MHz、CDCl):δ 11.41 (s,1H),9.76 (s,1H),7.48 (dd,J1 = 2.7 Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),6.67 (dd,J1 = 2.4 Hz,J2 = 8.7 Hz,1H),6.62 (d,J = 2.1 Hz,1H),5.25 (d,J = 2.7 Hz,2H),3.51 (d,J = 3.0 Hz,3H)。
4−(メトキシメトキシ)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(2)
DMSO(100mL)中のNaH(900mg、21.252mmol)の混合物に、DMSO(50mL)中の化合物1(2.0g、10.63mmol)を20℃で添加した。混合物を同じ温度で30分間撹拌し、次いで3−ブロモプロプ−1−イン(1.90g、15.94mmol)を滴下添加した。反応混合物を同じ温度で4時間撹拌し、次いで氷水(100mL)に注いだ。得られた溶液をpH=2〜3に調整し、EtOAc(100mL)を添加した。2つの相を分離し、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機の組み合わせた有機相を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物2を得た(1.89g、80%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 10.34 (s,1H),7.85 (d,J = 9.3 Hz,1H),6.76 (m,2H),5.26 (s,2H),4.83 (d,J = 2.4 Hz,2H),3.52 (s,3H),2.60 (q,J = 2.4 Hz,1H)。
4−ヒドロキシ−2−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(3)
プロパン−2−オール(100mL)中の化合物2(5.1g、23.18mmol)の溶液に、CBr(760mg、2.32mmol)を添加した。反応混合物を一晩還流した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物3を得た(2.44g、60%の収率);H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 10.76 (s,1H),10.11 (s,1H),7.60 (d,J = 8.8 Hz,1H),6.59 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.52 (dd,J1 = 2.0 Hz,J2 = 8.8 Hz,1H),4.92 (d,J = 2.4 Hz,2H),3.70 (q,J = 2.4 Hz,1H)。
4−(ヒドロキシメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェノール(4)
MeOH(40mL)中の化合物3(2.45g、13.92mmol)の溶液に、NaBH(618mg、16.698mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いで水(1.5mL)でクエンチした。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)に再溶解させた。得られた溶液を乾燥させ、濃縮して、化合物4を得(1.80g、74%の収率)、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 6.98 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.32 (s,1H),6.26 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.65 (d,J = 2.0 Hz,2H),4.32 (s,2H),3.54 (m,1H)。
4−(ヒドロキシメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(5)
DCM(30mL)中の化合物4(1.20g、6.74mmol)の溶液に、TEA(1.70g、16.85mmol)、続いて塩化アセチル(634mg、8mmol)を0℃で滴下添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)によって精製して、化合物5を得た(360mg、30%の収率);H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 7.38 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.79 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.75 (dd,J1 = 2.0 Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),5.09 (m,J = 5.6 Hz,1H),4.82 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.46 (d,J = 5.6 Hz,2H),3.60 (q,J = 2.4 Hz,1H),2.26 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(6)
DCM(15mL)中の化合物5(360mg、1.64mmol)の溶液に、PPh(515mg、1.96mmol)、続いてNBS(318mg、1.80mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、化合物6を得た(190mg、41%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl3):δ 7.36 (d,J = 8.4 Hz,1H),6.78 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.73 (dd,J1 = 2.0Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),4.77 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.54 (s,2H),2.56 (q,J = 2.4 Hz,1H),2.31 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
MeCN(10mL)中の化合物6(190mg、0.67mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(480mg、0.67mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/EtOAc=1:50)によって精製して、所望の化合物7を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(340mg、74%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.68 (m,1H),7.88 (m,1H),7.63 (m,1H),7.33〜7.16 (m,10H),6.89 (m,3H),6.50 (m,1H),5.16 (m,1H),5.05 (m,1H),4.87 (m,1H),4.75 (m,2H),4.47 (m,2H),4.45〜4.12 (m,8H),4.02 (m,3H),3.72 (m,1H),3.54 (m,1H),3.38 (m,1H),3.20 (m,1H),3.06 (m,2H),2.80 (s,3H),2.74 (m,2H),2.63 (m,2H),2.40〜2.08 (m,5H),1.64 (m,2H),1.47 (s,3H),0.85 (m,12H)。
実施例2の化合物は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物8及びPEG5Kから調製した
実施例3:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(2−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(9)
Figure 2019519530
2−ヒドロキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒド(1)
THF中の2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(5.0g、36.23mmol)の溶液に、DIPEA(6.52g、54.35mmol)及びクロロ(メトキシ)メタン(3.21g、39.86mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=15:1)によって精製して、化合物1を得た(3.96g、60%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 11.41 (s,1H),9.76 (s,1H),7.48 (dd,J1 = 2.7 Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),6.67 (dd,J1= 2.4 Hz,J2 = 8.7 Hz,1H),6.62 (d,J = 2.1 Hz,1H),5.25 (d,J = 2.7 Hz,2H),3.51 (d,J = 3.0 Hz,3H)。
4−(メトキシメトキシ)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(2)
DMSO(100mL)中のNaH(900mg、21.252mmol)の混合物に、DMSO(50mL)中の化合物1(2.0g、10.626mmol)を20℃で添加した。混合物を同じ温度で30分間撹拌し、次いで3−ブロモプロプ−1−イン(1.90g、15.94mmol)を滴下添加した。反応混合物を同じ温度で4時間撹拌し、次いで氷水(100mL)に注いだ。得られた溶液をpH=2〜3に調整し、EtOAc(100mL)を添加した。2つの相を分離し、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物2を得た(1.89g、80%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 10.34 (s,1H),7.85 (d,J = 9.3 Hz,1H),6.76 (m,2H),5.26 (s,2H),4.83 (d,J = 2.4 Hz,2H),3.52 (s,3H),2.60 (q,J = 2.4 Hz,1H)。
4−ヒドロキシ−2−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(3)
プロパン−2−オール(100mL)中の化合物2(5.1g、23.18mmol)の溶液に、CBr(760mg、2.318mmol)を添加した。反応混合物を一晩還流した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物3を得た(2.44g、60%の収率);H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 10.76 (s,1H),10.11 (s,1H),7.60 (d,J = 8.8 Hz,1H),6.59 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.52 (dd,J1 = 2.0 Hz,J2 = 8.8 Hz,1H),4.92 (d,J = 2.4 Hz,2H),3.70 (q,J = 2.4 Hz,1H)。
4−(ヒドロキシメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェノール(4)
MeOH(40mL)中の化合物3(2.45g、13.92mmol)の溶液に、NaBH(618mg、16.698mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いで水(1.5mL)によってクエンチした。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)に再溶解させた。得られた溶液を乾燥させ、濃縮して、化合物4を得(1.80g、74%の収率)、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 6.98 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.32 (s,1H),6.26 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.65 (d,J = 2.0 Hz,2H),4.32 (s,2H),3.54 (m,1H)。
4−(ヒドロキシメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルプロピオネート(5)
DCM/THF(30mL/5mL)中の化合物4(2.4g、13.5mmol)の溶液に、EtN(3.41g、33.75mmol)及び無水プロピオン酸(1.93g、14.8mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物5を得た(850mg、30%の収率);H NMR (400 MHz,DMSO−d6):δ 7.38 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.81 (d,J = 2.4 Hz,1H),6.74 (dd,J1 = 2.4 Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),5.08 (br,s,1H),4.80 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.46 (s,2H),3.60 (m,1H),2.20 (m,2H),1.16 (m,3H)。
4−(ブロモメチル)−3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルプロピオネート(6)
DCM(40mL)中の化合物5(850mg、3.63mmol)の溶液に、PPh(1.24g、4.72mmol)及びNBS(767.4mg、4.36mmol)を室温で添加した。反応混合物を30分間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物6を得た(780mg、73%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 7.34 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.78 (d,J = 2.0 Hz,1H),6.73 (dd,J1 = 2.4 Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),4.77 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.54 (m,1H),2.60 (m,2H),2.56 (m,1H),1.27 (q,J = 7.6 Hz,3H)。
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
MeCN(10mL)中の化合物6(780mg、2.626mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(945mg、1.313mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:3)によって精製して、所望の化合物7を得(760mg、57%の収率)、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(740mg、97%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.64 (m,1H),7.88 (m,1H),7.63 (m,1H),7.26 (m,10H),6.92 (m,1H),6.89 (m,2H),6.50 (m,1H),5.16 (m,1H),5.05 (m,1H),4.87 (m,1H),4.78 (m,2H),4.47 (m,2H),4.45〜4.12 (m,8H),3.72 (m,1H),3.54 (m,1H),3.38 (m,1H),3.20 (m,1H),3.06 (m,2H),2.84 (m,1H),2.80 (s,3H),2.74 (m,2H),2.63 (m,3H),2.40〜2.08 (m,5H),1.64 (m,2H),1.47 (s,3H),1.24 (m,3H),0.85 (m,12H)。
ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物実施例3は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物8及びPEG5Kから調製した。
実施例4:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−(((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバモイル)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(9)
Figure 2019519530
tert−ブチル5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾエート(1)
2−メチルプロパン−2−オール(70mL)中の化合物5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(2.01g、12mmol)の溶液に、DCC(2.3g、12mmol)を室温で添加した。反応混合物を還流下で3時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)によって精製して、化合物1を得た(1.8g、75%の収率)。H NMR (300 MHz,CDCl):δ 11.76 (s,1H),9.91 (s,1H),8.33 (d,J = 2.1 Hz,1H),8.00 (dd,J1 = 1.8 Hz,J2 = 8.7 Hz,1H),7.11 (d,J = 8.4 Hz,1H),1.68 (s,9H)。
tert−ブチル5−ホルミル−2−(イソブチリルオキシ)ベンゾエート(2)
THF(20mL)中の化合物1(1.01g、4.5mmol)の溶液に、ピリジン(1.07g、13.5mmol)及び無水イソ酪酸(1.423g、9mmol)を室温で添加した。反応混合物を3時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物2を得た(420mg、36%の収率)。H NMR (300 MHz,CDCl):δ 10.04 (s,1H),8.36 (d,J = 1.8 Hz,1H),8.04 (dd,J1 = 2.1 Hz,J2 = 8.4 Hz,1H),7.25 (m,1H),2.91 (m,1H),1.59 (s,9H),1.36 (d,J = 6.9 Hz,6H)
tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2−(イソブチリルオキシ)ベンゾエート(3)
THF(20mL)中の化合物2(400mg、1.37mmol)の溶液に、NaBH(57.3mg、1.5mol)を室温で添加した。反応混合物を1時間撹拌し、次いでアセトン(1mL)によってクエンチした。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=8:1)によって精製して、化合物3を得た(300mg、75%の収率)。H NMR (300 MHz,CDCl):δ 7.85 (m,1H),7.52 (d,J = 8.1 Hz,1H),7.06 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.73 (s,2H),2.88 (m,1H),1.57 (s,9H),1.30 (m,6H)。
5−(ヒドロキシメチル)−2−(イソブチリルオキシ)安息香酸(4)
TFA/DCM(v/v、3mL/12mL)中の化合物3(400mg、1.38mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を水に注ぎ、水溶液をpH=3〜4に調整した。2つの相を分離し、有機相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物4を得(202mg、62%の収率)、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルカルバモイル)フェニルイソブチレート(5)
DCM(20mL)中の化合物4(202mg、0.85mmol)の溶液に、DIPEA(219.3mg、1.7mmol)、HATU(969mg、2.55mmol)及びプロプ−2−イン−1−アミン(93.5mg、1.7mmol)を0℃で添加した。反応混合物を30分間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)によって精製して、化合物5を得た(130mg、60%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 7.83 (m,1H),7.52 (m,1H),7.10 (m,1H),4.65 (s,2H),4.24 (m,2H),2.87 (m,1H),2.30 (m,1H),1.26 (m,6H)。
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルカルバモイル)フェニルイソブチレート(6)
DCM(15mL)中の化合物5(130mg、0.5mmol)の溶液に、PPh3(170.3mg、0.65mmol)及びNBS(105.6mg、0.6mmol)を0℃で添加した。反応混合物を30分間撹拌し、溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物6を得た(50mg、32%の収率)。H NMR (300 MHz,CDCl):δ 7.88 (m,1H),7.37 (m,1H),7.11 (m,1H),4.51 (s,2H),4.23 (m,2H),2.87 (m,1H),2.31 (m,1H),1.37 (m,6H)。
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルカルバモイル)ベンジル)モルホリン−4−イウムブロマイド(8)
MeCN(4mL)中の化合物6(360mg、1.1mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(720mg、1.0mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=50:1)によって精製して、所望の生成物7を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(150mg、15%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.61 (m,1H),7.90 (m,1H),7.64 (m,2H),7.34−7.10 (m,12H),6.92 (m,1H),6.68 (m,1H),5.03 (m,2H),4.86 (m,1H),4.58−4.32 (m,4H),4.28−4.10 (m,5H),3.96 (m,4H),3.47−3.31 (m,2H),3.18 (m,1H),3.06−2.87 (m,2H),2.83 (s,3H),2.76 (m,2H),2.26 (m,1H),2.23−2.04 (m,3H),1.66−1.58 (m,2H),1.42 (m,4H),1.38−1.30 (m,6H),1.27 (m,4H),0.90−0.84 (m,12H)。
ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物実施例4は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物8及びPEG5Kから調製した。
実施例5:4−(4−アセトキシ−3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
Figure 2019519530
4−ヒドロキシ−3−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(1)
DMSO(300mL)中のNaHの混合物に、DMSO(50mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(30g、217.39mmol)を20℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、3−ブロモプロプ−1−イン(25.87g、217.39mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水(800mL)に注ぎ、得られた溶液をpH=2に調整した。混合物をEtOAc(500mL×3)で抽出し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をDCM/石油エーテル(30mL/500mL)から繰り返し結晶化させて、化合物1を得た(30g、78%の収率);H NMR (CDCl,300 MHz,):δ 9.87 (s,1H),7.54 (d,J = 1.2 Hz,1H),7.49 (dd,J1 = 1.5 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),7.09 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.82 (m,2H),2.62 (m,1H)。
4−ホルミル−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(2)
DCM(150mL)中の化合物1(10.00g、56.82mmol)の溶液に、EtN(11.48g、113.64mmol)、続いて塩化アセチル(5.35g、68.18mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を2Nの飽和HCl水溶液(100mL)及び水(50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物2を得(12g、97%の収率)、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (CDCl,400 MHz):δ 9.96 (s,1H),7.63 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.54 (dd,J1 = 1.6Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),7.25 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.79 (d,J = 2.4 Hz,2H),2.57 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.35 (s,3H)。
4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(3)
DCM/MeOH(150mL/15mL)中の化合物2(12.00g、55.05mmol)の溶液に、NaBH(3.06g、82.57mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物をアセトン(5mL)によってクエンチし、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製して、化合物3を得た(10.32g、85%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz):δ 7.16 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.04 (d,J = 8.0 Hz,1H),6.98 (dd,J1 = 1.6 Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),4.72 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.69 (s,2H),2.53 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(4)
DCM(150mL)中の化合物3(11.50g、52.27mmol)の溶液に、PPh(20.50g、78.41mmol)及びNBS(11.04g、62.73mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1)によって精製して、化合物4を得た(7.82g、53%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz):δ 7.14 (m,1H),7.02 (m,2H),4.73 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.48 (s,2H),2.55 (t,J = 2.4 Hz,1H),2.32 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
MeCN(50mL)中の化合物4(5.85mg、20.67mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(4.96g、6.89mmol)を添加した。反応混合物を45℃で2日間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:6)によって精製して、所望の化合物5を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(3.2g、50%の収率)に変換した;H NMR (CDCl,400 MHz):δ 9.66 (m,1H),7.83 (m,1H),7.36 (m,1H),7.26−7.14 (m,13H),6.72 (m,1H),5.18 (m,1H),4.90 (m,2H),4.77 (m,2H),4.53−4.36 (m,4H),4.26 (m,3H),4.08 (m,1H),3.92 (m,2H),3.74 (m,1H),3.46 (m,1H),3.35 (m,1H),3.13 (m,1H),3.04 (m,2H),2.81 (s,3H),2.75 (m,2H),2.62 (m,1H),2.33 (m,3H),2.20 (m,1H),2.12 (m,1H),1.70−1.53 (m,3H),1.50−1.33 (m,5H),1.25 (m,2H),0.90−0.81 (m,12H)。
ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物実施例5は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物6及びPEG5Kから調製した。
実施例6:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−ホルミル−2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)フェニルプロピオネート(1)
DCM(30mL)中の4−ヒドロキシ−3−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(2.64g、15mmol)の溶液に、TEA(3g、30mmol)及び塩化プロピオニル(1.67g、18mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を水(50mL)でクエンチし、DCM相を収集し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物1を得た(2.4g、85%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 9.97 (s,1H),7.64 (d,J = 1.5 Hz,1H),7.55 (d,J1 = 1.5 Hz,J2 = 7.8 Hz,1H),7.26 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.79 (d,J = 2.1 Hz,1H),2.68 (q,J = 7.5 Hz,2H),2.58 (t,J = 2.4 Hz,1H),1.31 (t,J = 7.5 Hz,1H)。
4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルプロピオネート(2)
THF(30mL)中の化合物1(2.32g、0.01mol)の溶液に、NaBH(570mg、0.015mol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和NHCl(15mL)によってクエンチした。有機相を収集し、水相をDCM(20mL×3)によって抽出した。有機相を組み合わせ、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製して、化合物2(1.7g、73%の収率)を得た;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 7.12〜6.95 (m,3H),4.68 (m,2H),4.62 (m,2H),2.63 (m,2H),2.53 (m,1H),1.27 (m,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルプロピオネート(3)
DCM(30mL)中の化合物2(1.7g、7.26mmol)の溶液に、PPh(2.28g、8.7mmol)及びDIPEA(1.12g、8.7mmol)を順次添加した。混合物を0℃に冷却し、NBS(1.4g、7.78mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を同じ温度で20分間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物3を得た(400mg、19%の収率)。
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(5mL)中の化合物3(400mg、1.34mmol)の溶液に、化合物(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(484.8mg、0.67mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩加熱した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物4を得(380mg、48%の収率)、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(370mg、定量的);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.63 (m,1H),7.82 (m,1H),7.35〜7.09 (m,13H),6.91 (m,1H),6.52 (m,1H),5.13 (m,1H),5.02〜4.82 (m,5H),4.72 (m,2H),4.50〜3.83 (m,11H),3.52〜3.31 (m,2H),3.18〜2.58 (m,11H),1.68〜1.18 (m,9H),0.88 (m,12H)。
ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物実施例6は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物5及びPEG5Kから調製した。
実施例7:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(9mL)中の化合物3(0.5g、1.6mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(864mg、1.2mmol)を添加した。反応混合物を45℃で20時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:6)によって精製して、所望の化合物4を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(500mg、44%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.67 (m,1H),7.82 (m,1H),7.27 (m,16H),6.85 (m,1H),6.47 (m,1H),5.13 (m,1H),5.02 (m,1H),4.85 (m,1H),4.70 (m,2H),4.45 (m,2H),4.37 (m,2H),4.23 (m,4H),3.92 (m,2H),3.84 (m,1H),3.46 (m,1H),3.35 (m,1H),3.15 (m,1H),3.03 (m,1H),2.92 (m,1H),2.80 (s,3H),2.73 (m,2H),2.58 (m,1H),2.20 (m,1H),2.12 (m,1H),1.70 (m,1H),1.62 (m,3H),1.43 (m,4H),1.28 (m,6H),1.21 (m,3H),0.85 (m,12H)。
実施例7は、実施例3及び5に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し、一般的なペグ化手順Aに従って化合物5及びPEG5Kを反応させた。
実施例8:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ブチリルオキシ)−3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ブチリルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(8mL)中の化合物3(0.7g、2.25mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(0.8g、1.125mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100/3)によって精製して、所望の化合物4を得(500mg、23.3%の収率)、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(460mg、92%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.73 (m,1H),7.76 (m,1H),7.33〜7.10 (m,13H),6.91 (m,1H),6.52 (m,1H),5.18 (m,1H),5.08〜4.85 (m,2H),4.72 (m,2H),4.50〜3.78 (m,11H),3.52〜3.31 (m,2H),3.18〜2.58 (m,11H),2.18 (m,2H),1.68〜1.24 (m,12H),0.84 (m,12H)。
実施例8は、実施例3で記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化イソプロパノイルを使用して、実施例3に示された中間体1に対する結果物(correlary)を生成する)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物5及びPEG5Kを反応させた。
実施例9:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ヘキサノイルオキシ)−3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ヘキサノイルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(25mL)中の化合物3(1.41g、4.16mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(1.0g、1.39mmol)を添加した。反応混合物を40〜45℃で一晩加熱した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=20:1)によって精製して、所望の化合物4を得、これをイオン交換樹脂での処理によってメシル酸塩に変換した(570mg、41%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.72 (m,1H),7.82 (m,1H),7.34〜7.15 (m,12H),7.10 (m,1H),6.82 (m,1H),6.43 (m,1H),5.15 (m,1H),4.98 (m,1H),4.76 (m,2H),4.46 (m,2H),4.38 (m,2H),4.25 (m,3H),4.12 (m,1H),4.01 (m,2H),3.85 (m,2H),3.47 (m,1H),3.36 (m,1H),3.15 (m,1H),3.01 (m,2H),2.80 (s,3H),2.72 (m,2H),2.60 (m,2H),2.51 (m,1H),2.35〜2.14 (m,4H),1.76 (m,2H),1.55 (m,2H),1.48 (m,4H),1.37 (m,6H),1.23 (m,3H),0.86 (m,12 H)。
実施例9は、実施例3に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化ペンタノイルを使用して実施例3で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物5及びPEG5Kを反応させた。
実施例10:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)−4−(オクタノイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
実施例10は、実施例3に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化ヘプタノイル及びトリメチルアミンを使用して実施例3で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物5及びPEG5Kを反応させた。
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(オクタノイルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(25mL)中の化合物3(1.53g、4.17mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(1.00g、1.39mmol)を添加した。反応混合物を40〜45℃で一晩撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:5)によって精製して、所望の化合物4を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(620mg、44%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.69 (m,1H),7.82 (m,1H),7.34〜7.15 (m,12H),7.10 (m,1H),6.88 (m,1H),6.51 (m,1H),5.15 (m,1H),4.98 (m,1H),4.88 (m,1H),4.74 (m,2H),4.46 (m,2H),4.38 (m,2H),4.25 (m,4H),4.02 (m,2H),3.85 (m,1H),3.47 (m,1H),3.36 (m,1H),3.15 (m,1H),3.01 (m,2H),2.83 (s,3H),2.72 (m,2H),2.60 (m,3H),2.35−2.14 (m,3H),1.76 (m,2H),1.55 (m,2H),1.48−1.23 (15H),0.92〜0.78 (12 H)。
実施例11:4−(4−アセトキシ−3−メチル−5−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
3,4−ジヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(1)
DCM(100mL)中の化合物4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−メチル−ベンズアルデヒド(2.00g、12.04mmol)の溶液に、BBr(3.02g、12.04mmol)を−78℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を−20℃で飽和NHCl(100mL)でクエンチした。2つの相を分離し、水溶液をEtOAc(50mL)で抽出した。組み合わせた有機相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物1を得た(1.56g、85%の収率);H NMR (300 MHz,DMSO−d6):δ 9.94 (s,1H),9.69 (s,1H),9.47 (s,1H),7.21 (s,1H),7.15 (s,1H),2.02 (s,3H)。
4−ヒドロキシ−3−メチル−5−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(2)
DMSO(30mL)中のNaH(489.12mg、20.38mmol)の混合物に、DMSO(10mL)中の化合物1(1.55g、10.19mmol)を0℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで3−ブロモプロプ−1−イン(1.21g、10.19mmol)を同じ温度で添加した。反応混合物を30分間撹拌し、水(100mL)でクエンチした。得られた溶液をpH=4〜5に調整し、EtOAc(400mL×3)で抽出した。組み合わせたEtOAc相をブライン(50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物2を得た(1.7g、88%の収率);H NMR (300 MHz,DMSO−d6):δ 9.84 (s,1H),9.77 (s,1H),7.42 (m,2H),4.94 (d,J = 2.1Hz,2H),3.65 (m,1H),2.22 (s,3H)。
4−ホルミル−2−メチル−6−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(3)
DCM中の化合物2(1.60g、8.41mmol)の溶液に、ピリジン(2.00g、25.23mmol)、続いて塩化アセチル(1.32g、16.82mmol)を液滴で0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水(100mL)を添加した。2つの相を分離し、有機相を希HCl(1N、50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物3(2.0g、定量的)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (300 MHz,DMSO−d6):δ 9.95 (s,1H),7.56 (m,2H),4.96 (m,2H),3.67 (m,1H),2.36 (m,3H),2.23 (s,3H)。
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−6−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(4)
THF(50mL)中の化合物3(2.00g、8.61mmol)の溶液に、NaBH(325.80mg、8.61mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いで水(1mL)でクエンチした。混合物をDCM(100mL)で希釈し、無水MgSOで直接乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)によって精製して、化合物4(1.5g、74%の収率)を得た;H NMR (300 MHz,DMSO−d6):δ 7.00 (s,1H),6.86 (s,1H),5.26 (m,1H),4.78 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.47 (m,2H),3.61 (m,1H),2.31 (s,3H),2.11 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−メチル−6−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアセテート(5)
DCM(50mL)中の化合物4(1.50g、6.46mmol)の溶液に、PBr(1.75g、6.46mmol)を0℃で添加した。反応混合物を30分間撹拌し、次いで水(50mL)でクエンチした。2つの相を分離し、有機相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1)によって精製して、化合物5(750mg、39%の収率)を得た;H NMR (300 MHz,CDCl3):δ 7.00 (s,1H),6.94 (s,1H),4.73 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.47 (s,2H),2.57 (m,1H),2.37 (s,3H),2.19 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−メチル−5−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(5mL)中の化合物5(351.25mg、1.19mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(428.35mg、595.00umol)を添加した。反応混合物を40〜45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:1)によって精製して、所望の化合物6を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(280mg、50%の収率)に変換した;H NMR (300 MHz,CDCl):δ 9.68 (m,1H),7.82 (m,1H),7.26 (m,11H),7.00 (m,2H),6.60 (m,1H),5.17 (m,1H),5.08 (m,1H),4.78 (m,3H),4.46 (m,4H),4.22 (m,4H),4.01 (m,2H),3.80 (m,2H),3.45 (m,2H),3.18 (m,1H),3.05 (m,2H),2.80 (s,3H),2.73 (m,2H),2.60 (m,1H),2.43 (m,3H),2.20 (m,3H),1.58 (m,2H),1.46 (m,6H),1.32 (m,3H),0.88 (m,12H)。
実施例11は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物7及びPEG5Kから調製した。
実施例12:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)カルバモイル)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(9)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ピバロイルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルカルバモイル)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
MeCN(10mL)中の化合物6(400mg、1.1mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(720mg、0.1mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をMeCN/EtO(v/v、1/5)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物7を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(120mg、11.2%の収率)に変換した;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.63 (m,1H),7.82〜7.55 (m,4H),7.33〜7.08 (m,11H),6.85 (m,1H),6.62 (m,1H),5.13〜4.82 (m,2H),4.50〜3.93 (m,14H),3.42〜2.68 (m,11H),2.5〜1.9 (m,6H),1.68〜1.18 (m,19H),0.88 (m,12H)。
実施例12は、実施例4に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化t−ブタノイルを使用して実施例4で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物8及びPEG5Kを反応させた。
実施例13:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((1−(PEG20K−4−アーム)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムホルメート(7)
Figure 2019519530
4−ヒドロキシ−3−(プロプ−2−イニルオキシ)ベンズアルデヒド(1)
DMSO(300mL)中のNaHの混合物に、DMSO(50mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(30g、217.39mmol)を20℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、3−ブロモプロプ−1−イン(25.87g、217.39mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで氷水に注いだ。得られた溶液をpH=2に調整し、次いでEtOAc(500mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をDCM/石油エーテル(30mL/500mL)から繰り返し結晶化させて、化合物1を得た(30g、78%の収率);H NMR (CDCl,300 MHz,):δ 9.89 (s,1H),7.54 (d,J = 1.2 Hz,1H),7.49 (dd,J1 = 1.5 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),7.09 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.82 (m,2H),2.62 (m,1H)。
4−ホルミル−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルピバレート(2)
DCM(120mL)中の化合物1(3.0g、17mmol)の溶液に、EtN(3.45g、34mmol)、続いて塩化ピバロイル(2.34g、20.4mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO(20mL)及び水(20mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、化合物2(2.10g、47%の収率)を白色固体として得た;H NMR (CDCl,300 MHz):δ 9.99 (s,1H),7.61 (d,J = 1.8 Hz,1H),7.55 (dd,J1 = 1.8 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),7.26 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.77 (d,J = 2.4 Hz,2H),2.58 (t,J = 2.4 Hz,1H),1.42 (s,9H)。
4−(ヒドロキシメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルピバレート(3)
DCM/MeOH(100mL/10mL)中の化合物2(1.8g、6.9mmol)の溶液に、NaBH(0.37g、10.4mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物をアセトン(3mL)によってクエンチし、溶媒を濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物3を得た(1.50g、83%の収率);H NMR (CDCl,300 MHz):δ 7.11 (m,1H),7.00 (m,2H),4.68 (m,4H),2.53 (m,1H),1.41 (s,9H)。
4−(ブロモメチル)−2−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルピバレート(4)
DCM(60mL)中の化合物3(1.50g、5.7mmol)の溶液に、PPh(1.80g、6.8mmol)及びNBS(1.11g、6.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、化合物4(1.34g、81%の収率)を得た;H NMR (CDCl,300 MHz):δ 7.12 (d,J = 1.5 Hz,1H),7.03 (m,2H),4.70 (d,J = 2.4 Hz,2H),4.51 (d,J = 3.9 Hz,2H),2.56 (t,J = 2.4 Hz,1H),1.40 (s,9H)。
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(ピバロイルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
MeCN(30ml)中の化合物4(2.38g、7.3mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(2.64g、3.7mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:6)によって精製して、所望の化合物5を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(1.23g、25%の収率)に変換した;H NMR (CDCl,300 MHz):δ 9.83 (m,1H),7.92 (m,1H),7.50−7.11 (m,13H),7.03 (m,1H),6.62 (m,1H),5.25 (m,1H),5.15−4.90 (m,2H),4.88−4.75 (m,2H),4.70−4.20 (m,7H),4.20−3.90 (m,3H),3.70−3.40 (m,4H),3.26 (m,1H),3.15 (m,2H),2.90 (s,3H),2.85 (m,2H),2.40−2.10 (m,2H),1.87−1.63 (m,5H),1.55 (m,3H),1.41 (s,9H),1.38 (m,2H),0.89−1.05 (m,12H)。
化合物実施例13は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物6及びPEG20K(Nから調製した。化合物実施例13はまた、本明細書に例示した様々な図においてOP−59381と指定されている。H NMR (500 MHz,緩和時間=10秒,DMSO−d) δ 8.47 (s,4H),8.42 (d,J = 8.5 Hz,4H),8.29 (d,J = 7.5 Hz,4H),8.11 (s,4H),8.07 (d,J = 8 Hz,4H),7.53 (s,4H),7.26−7.29 (m,4H),7.11−7.19 (m,32H),7.05−7.06 (m,4H),5.21 (s,8H),4.95 (dd,J = 12.5 Hz及び39.0 Hz,8H),4.52−4.54 (m,12H),4.28−4.38 (m,16H),4.17−4.20 (m,4H),4.06 (m,20H),3.78 (t,J = 5.5 Hz,8H),3.61−3.65 (m,8H),3.50 (s,2133H),3.35−3.37 (m,8H),3.10 (d,J = 5 Hz,4H),2.94−2.98 (m,12H),2.73−2.78 (m,4H),2.50−2.65 (m,8H),1.90−1.98 (m,4H),1.78−1.88 (m,4H),1.51−1.68 (m,8H),1.39 (s,12H),1.25−1.38 (m,16H),1.18 (s,36H),0.833−0.881 (m,24H),0.782−0.815 (m,24H);荷重:86%。
実施例14:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−((1−PEG20K−4−アーム−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(14)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(9mL)中の化合物3(0.5g、1.6mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(864mg、1.2mmol)を添加した。反応混合物を45℃で20時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:6)によって精製して、所望の化合物4を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(500mg、44%の収率)に変換した;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.67 (m,1H),7.82 (m,1H),7.27 (m,16H),6.85 (m,1H),6.47 (m,1H),5.13 (m,1H),5.02 (m,1H),4.85 (m,1H),4.70 (m,2H),4.45 (m,2H),4.37 (m,2H),4.23 (m,4H),3.92 (m,2H),3.84 (m,1H),3.46 (m,1H),3.35 (m,1H),3.15 (m,1H),3.03 (m,1H),2.92 (m,1H),2.80 (s,3H),2.73 (m,2H),2.58 (m,1H),2.20 (m,1H),2.12 (m,1H),1.70 (m,1H),1.62 (m,3H),1.43 (m,4H),1.28 (m,6H),1.21 (m,3H),0.85 (m,12H)。
実施例14は、実施例3、5及び7で記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化イソプロパノイルを使用して実施例3で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物5及びPEG20Kを反応させた。
実施例15:4−(4−アセトキシ−3−(2−(2−(2−((1−PEG5K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(9)
Figure 2019519530
2−(2−(2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)エタン−1−オール(1)
THF(320mL)中のNaH(3.47g、0.086mol)の混合物に、2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタノール(20g、0.133mol)を0℃で添加した。混合物を同じ温度で30分間撹拌し、次いで3−ブロモプロプ−1−イン(7.93g、0.066mol)を添加した。反応混合物を0℃で2時間維持し、次いで一晩室温に放置した。混合物を水(4mL)でクエンチし、得られた溶液を無水MgSOで直接乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=1:1)によって精製して、化合物1を得た(10.12g、80%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 4.21 (d,J = 2.0 Hz,2H),3.75−3.68 (m,10H),3.62 (m,2H),2.44 (m,1H),2.23 (s,1H)。
2−(2−(2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホネート(2)
DCM(80mL)中の化合物1(5g、26.6mmol)の溶液に、TsCl(7.6g、39.89mmol)を0℃で添加し、続いてピリジン(25mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。DCM溶液をHCl(3N、50mL×4)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、化合物2(7.89g、87%の収率)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 7.80 (d,J = 8.4 Hz,2H),7.34 (d,J = 8.0 Hz,2H),4.20 (m,4H),3.68 (m,6H),3.61 (m,4H),2.45 (m,1H),2.40 (m,3H)。
4−ヒドロキシ−3−(2−(2−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンズアルデヒド(3)
DMSO(50mL)中のNaH(0.82g、20.47mmol)の混合物に、DMSO(5mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(1.41g、10.23mmol)の溶液及びDMSO(5mL)中の化合物2(3.5g、10.23mmol)の溶液を20℃で順次添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を氷水(500mL)に注ぎ、この水溶液を2NのHClによってpH=2に調整した。得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出し、組み合わせたEtOAc相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=1:1)によって精製して、化合物3(579mg、18%の収率)を得た;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.80 (s,1H),7.46 (m,2H),7.03 (d,J = 7.6 Hz,1H),4.25 (m,4H),3.88 (m,2H),3.70 (m,8H),2.45 (m,1H)。
4−ホルミル−2−(2−(2−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアセテート(4)
THF(20mL)中の化合物3(479mg、1.56mmol)の溶液に、TEA(471mg、4.67mmol)及びAcO(238mg、2.33mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(40mL)に溶解させた。得られた溶液を水(50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製して、化合物4(400mg、74%の収率)を得た;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.94 (s,1H),7.52 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.49 (dd,J1 = 1.6 Hz,J2 = 8.0 Hz,1H),7.22 (d,J = 8.0 Hz,1H),4.23 (m,2H),4.20 (m,2H),3.86 (m,2H),3.72 (m,8H),2.43 (m,1H),2.34 (s,3H)。
4−(ヒドロキシメチル)−2−(2−(2−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアセテート(5)
THF(50mL)中の化合物4(1.18g、3.38mmol)の溶液に、BH/THF溶液(3.4mL、3.38mmol)を0℃で滴下添加した。反応混合物を30分間撹拌し、次いでMeOH(5mL)でクエンチした。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=1:1)によって精製して、化合物5(700mg、59%の収率)を得た;H NMR (300 MHz,CDCl):δ 7.09 (d,J = 1.8 Hz,1H),7.03 (d,J = 8.1 Hz,1H),6.94 (dd,J1 = 1.8 Hz,J2 = 8.1 Hz,1H),4.68 (s,2H),4.22 (m,4H),3.85 (m,2H),3.74 (m,8H),2.46 (m,1H),2.33 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−(2−(2−(2−(プロプ−2−イニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアセテート(6)
DCM(40mL)中の化合物5(680mg、1.93mmol)の溶液に、PPh(607mg、2.32mmol)、続いてNBS(374mg、2.13mmol)を0℃で少しずつ添加した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物6(430mg、54%の収率)を得た;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 7.03 (s,1H),6.99 (m,2H),4.46 (s,2H),4.20−4.16 (m,4H),3.83 (m,2H),3.68 (m,8H),2.43 (m,1H),2.29 (s,3H)。本明細書に記載されたものと類似の方法を使用して化合物6を化合物8に転化させた。
4−(4−アセトキシ−3−(2−(2−(2−(プロプ−2−イン−1−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
MeCN(5mL)中の化合物6(430mg、1.04mmol)の溶液に、化合物(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(743mg、1.04mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=10:1)によって精製して、所望の生成物7(160mg、14%の収率)を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシル酸塩(135mg、85%の収率)に変換した;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.68 (m,1H),7.73 (m,1H),7.29−7.05 (m,13H),6.82 (m,1H),6.40 (m,1H),5.15 (m,1H),5.08 (m,1H),5.02 (m,1H),4.82 (m,2H),4.51 (m,2H),4.38 (m,3H),4.20 (m,4H),4.15 (m,2H),4.03 (m,2H),3.84 (m,1H),3.76 (m,2H),3.65 (m,9H),3.50 (m,1H),3.38 (m,1H),3.18 (m,1H),3.02 (m,2H),2.86 (m,1H),2.80 (s,3H),2.64 (m,2H),2.46 (m,1H),2.32 (m,3H),2.30−2.05 (m,3H),1.60 (m,2H),1.52 (m,6H),1.24 (m,2H),0.84 (12 H)。
実施例15は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物8及びPEG5Kから調製した。
実施例16:4−(4−アセトキシ−3−(1−(PEG5K−イミノ)エチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
Figure 2019519530
2−アセチル−4−メチルフェニルアセテート(1)
DCM(15mL)中の1−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)エタノン(1.5g、0.01mol)の溶液に、TEA(1.5g、0.015mol)及び塩化アセチル(0.94g、0.012mol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を水(20mL)でクエンチした。DCM相を収集し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物1(0.9g、47%の収率)を得た;H NMR (300 MHz,CDCl):δ 7.64 (m,1H),7.37 (m,1H),7.02 (d,J = 8.1 Hz,1H),2.57 (s,3H),2.42 (s,3H),2.37 (s,3H)。
2−アセチル−4−(ブロモメチル)フェニルアセテート(2)
CCl(20mL)中の化合物1(0.5g、2.6mmol)の溶液に、NBS(573mg、3.25mmol)及びAIBN(42.6mg、0.26mmol)を添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物2(160mg、23%の収率)を得た;H NMR (300 MHz,DMSO−d6):δ 8.02 (m,1H),7.73 (d,J = 8.1 Hz,1H),7.25 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.81 (s,2H),2.53 (s,3H),2.32 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−アセチルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(4)
MeCN(10mL)中の化合物2(1.03g、3.7mmol)の溶液に、化合物(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(884.7mg、1.23mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩加熱した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:3)によって精製して、所望の化合物3を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(260mg、21%の収率);H NMR (300 MHz,CDCl):δ 9.62 (m,1H),8.06 (m,1H),7.88〜7.71 (m,2H),7.33〜7.11 (m,11H),6.95 (m,1H),6.66 (m,1H),5.33〜4.91 (m,2H),4.55〜3.90 (m,11H),3.58〜2.91 (m,4H),2.85 (s,3H),2.74 (m,2H),2.61 (s,3H),2.40 (s,3H),2.31〜1.94 (m,7H),1.72〜1.18 (m,8H),0.88 (m,12H)。
実施例16は、一般的なペグ化手順Bに従って化合物4及びPEG5KONH .MsOから調製した。
実施例17:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(1−((PEG5K−イミノ)エチル)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
Figure 2019519530
4−(3−アセチル−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(4)
MeCN(10mL)中の化合物2(1.03g、3.2mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(766mg、1.06mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc/EtO(5/1、v/v)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物3を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(300mg、32%の収率)に変換した;H NMR (300 MHz,CDCl):δ 9.68 (m,1H),8.06 (m,1H),7.75 (m,1H),7.40−7.15 (m,12H),6.92 (m,1H),6.65 (m,1H),5.28−4.96 (m,2H),4.55−4.42 (m,4H),4.38−4.18 (m,4H),4.07−3.90 (m,3H),3.60−3.30 (m,2H),3.17 (m,2H),3.04 (m,2H),2.85 (s,3H),2.80 (m,2H),2.63 (s,3H),2.44 (s,3H),2.28−2.12 (m,2H),2.04 (m,3H),1.76 (m,3H),1.50−1.40 (m,6H),1.30−1.18 (m,4H),0.92−0.84 (m,12H)。
実施例17は、実施例16に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化t−ブタノイルを使用して実施例16で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物4及びPEG5KONH .MsOを反応させた。
実施例18:4−(3−アセトキシ−4−((PEG5K−イミノ)メチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
2−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド(1)
ホルムアルデヒド(37%、17mL)の水溶液に、2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10.3g、84.4mmol)及び濃HCl(42mL)を添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでEtOAc(200mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物1(1.97g、15%の収率)を得た;H NMR (DMSO−d,300 MHz): δ 10.61 (s,1H),10.26 (s,1H),7.60 (d,J = 2.1 Hz,1H),7.46 (dd,J = 2.4,8.7 Hz,1H),6.96 (d,J = 8.4 Hz,1H),5.18 (m,1H),4.42 (d,J = 3.3 Hz,2H)。
5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2)
DCM(60mL)中の化合物1(2.01g、13.2mmol)の溶液に、イミダゾール(1.43g、21mmol)を添加した。溶液を0℃に冷却し、tert−ブチルクロロジメチルシラン(2.57g、17.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで水(50mL)に注いだ。2つの相を分離し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、化合物2(3.2g、91%の収率)を得た;H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.85 (br,s,1H),9.78 (s,1H),7.41 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.35 (dd,J = 2.0,8.4 Hz,1H),6.85 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.59 (s,2H),0.82 (s,9H),0.00 (s,6H)。
4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(3)
DCM(500mL)中の化合物2(25g、94mmol)の溶液に、TEA(19.0g、188mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化アセチル(11.1g、141mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(500mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1)によって精製して、化合物3(19.7g、68%の収率)を得た;H NMR (CDCl,400 MHz): δ 9.98 (s,1H),7.70 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.49 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.03 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.66 (s,2H),2.28 (s,3H),0.83 (s,9H),0.00 (s,6H)。
2−ホルミル−4−(ヒドロキシメチル)フェニルアセテート(4)
化合物3(3.6g、11.7mmol)をAcOH/THF/HO(50mL/25mL/25mL)に溶解させた。反応混合物を30℃で3時間撹拌した。過剰のTHFを除去し、得られた溶液をpH=7〜8に調整し、次いでEtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物4(2.04g、90%の収率)を得た;H NMR (DMSO−d,400 MHz): δ 10.08 (s,1H),7.85 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.67 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.26 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.57 (s,2H),2.35 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(5a)
DCM(80mL)中の化合物4(2.03g、10.3mmol)の溶液に、PBr(2.79g、10.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、得られた混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7に調整した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物5a(300mg、11%の収率)を得た;H NMR (CDCl,300 MHz):δ 10.12 (s,1H),7.92 (d,J = 2.1 Hz,1H),7.68 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.22 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.54 (s,2H),2.42 (s,3H)。
4−(ヨードメチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(5b)
DCM(300mL)中の化合物4(5.0g、27.55mmol)の溶液に、SOCl(6.13g、51.55mmol)を0℃で添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、対応する塩化ベンジル(2.4g、44%の収率)を得た;H NMR (CDCl,300 MHz): δ 10.12 (s,1H),7.92 (d,J = 2.4 Hz,1H),7.68 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.22 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.64 (s,2H),2.42 (s,3H)。
アセトン(160mL)中の塩化ベンジル(2.4g、11.29mmol)の溶液に、NaI(16.94g、112.94mmol)を添加した。反応混合物を30℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をDCM(100mL)に溶解させた。得られた溶液を飽和Na水溶液(50mL×3)及び水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、化合物5b(2.1g、61%の収率)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。H NMR (CDCl,300 MHz):δ 10.10 (s,1H),7.90 (d,J = 2.4 Hz,1H),7.66 (dd,J = 2.1,8.4 Hz,1H),7.16 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.49 (s,2H),2.41 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−ホルミルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(5mL)中の化合物5b(380mg、1.48mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(532mg、0.74mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10:1)によって精製して、所望の化合物(6)を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(280mg、39%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.15 (s,1H),9.53 (br s,1H),8.03 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.85 (m,1H),7.68 (br s,1H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.26−7.13 (m,10H),6.84 (br s,1H),6.52 (br s,1H),5.20 (m,2H),4.97 (m,1H),4.50−3.96 (m,7H),3.46−3.28 (m,2H),3.16 (m,1H),3.06−2.92 (m,3H),2.85−2.61 (m,7H),2.44 (s,3H),2.14 (m,2H),1.69−1.17 (m,11H),0.89−0.83 (m,12H)。この反応のために化合物5aを使用することもできた。
実施例18は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物7及びPEG5KONH .MsOから調製した。
実施例19:4−(4−アセトキシ−3−((E)−((2−((PEG5K−アミノ)−2−オキソエトキシ)イミノ)メチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
2−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド(1)
ホルムアルデヒド(37%、17mL)の水溶液に、2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10.3g、84.4mmol)及び濃HCl(42mL)を添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでEtOAc(200mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物1(1.97g、15%の収率)を得た;H NMR (DMSO−d,300 MHz): δ 10.61 (s,1H),10.26 (s,1H),7.60 (d,J = 2.1 Hz,1H),7.46 (dd,J = 2.4,8.7 Hz,1H),6.96 (d,J = 8.4 Hz,1H),5.18 (m,1H),4.42 (d,J = 3.3 Hz,2H)。
5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2)
DCM(60mL)中の化合物1(2.01g、13.2mmol)の溶液に、イミダゾール(1.43g、21mmol)を添加した。溶液を0℃に冷却し、tert−ブチルクロロジメチルシラン(2.57g、17.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで水(50mL)に注いだ。2つの相を分離し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、化合物2(3.2g、91%の収率)を得た;H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.85 (br,s,1H),9.78 (s,1H),7.41 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.35 (dd,J = 2.0,8.4 Hz,1H),6.85 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.59 (s,2H),0.82 (s,9H),0.00 (s,6H)。
4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(3)
DCM(500mL)中の化合物2(25g、94mmol)の溶液に、TEA(19.0g、188mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化アセチル(11.1g、141mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(500mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1)によって精製して、化合物3(19.7g、68%の収率)を得た;H NMR (CDCl,400 MHz): δ 9.98 (s,1H),7.70 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.49 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.03 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.66 (s,2H),2.28 (s,3H),0.83 (s,9H),0.00 (s,6H)。
2−ホルミル−4−(ヒドロキシメチル)フェニルアセテート(4)
化合物3(3.6g、11.7mmol)をAcOH/THF/HO(50mL/25mL/25mL)に溶解させた。反応混合物を30℃で3時間撹拌した。過剰のTHFを除去し、得られた溶液をpH=7〜8に調整し、次いでEtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物4(2.04g、90%の収率)を得た;H NMR (DMSO−d,400 MHz): δ 10.08 (s,1H),7.85 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.67 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.26 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.57 (s,2H),2.35 (s,3H)。
4−(ブロモメチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(5a)
DCM(80mL)中の化合物4(2.03g、10.3mmol)の溶液に、PBr(2.79g、10.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、得られた混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7に調整した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物5a(300mg、11%の収率)を得た;H NMR (CDCl,300 MHz):δ 10.12 (s,1H),7.92 (d,J = 2.1 Hz,1H),7.68 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.22 (d,J = 8.1 Hz,1H),4.54 (s,2H),2.42 (s,3H)。
4−(ヨードメチル)−2−ホルミルフェニルアセテート(5b)
DCM(300mL)中の化合物4(5.0g、27.55mmol)の溶液に、SOCl(6.13g、51.55mmol)を0℃で添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、対応する塩化ベンジル(2.4g、44%の収率)を得た;H NMR (CDCl,300 MHz): δ 10.12 (s,1H),7.92 (d,J = 2.4 Hz,1H),7.68 (dd,J = 2.4,8.4 Hz,1H),7.22 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.64 (s,2H),2.42 (s,3H)。
アセトン(160mL)中の塩化ベンジル(2.4g、11.29mmol)の溶液に、NaI(16.94g、112.94mmol)を添加した。反応混合物を30℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をDCM(100mL)に溶解させた。得られた溶液を飽和Na水溶液(50mL×3)及び水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、化合物5b(2.1g、61%の収率)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。H NMR (CDCl,300 MHz):δ 10.10 (s,1H),7.90 (d,J = 2.4 Hz,1H),7.66 (dd,J = 2.1,8.4 Hz,1H),7.16 (d,J = 2.4 Hz,1H),4.49 (s,2H),2.41 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−ホルミルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(5mL)中の化合物5b(380mg、1.48mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(532mg、0.74mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10:1)によって精製して、所望の化合物(6)を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(280mg、39%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.15 (s,1H),9.53 (br s,1H),8.03 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.85 (m,1H),7.68 (br s,1H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.26−7.13 (m,10H),6.84 (br s,1H),6.52 (br s,1H),5.20 (m,2H),4.97 (m,1H),4.50−3.96 (m,7H),3.46−3.28 (m,2H),3.16 (m,1H),3.06−2.92 (m,3H),2.85−2.61 (m,7H),2.44 (s,3H),2.14 (m,2H),1.69−1.17 (m,11H),0.89−0.83 (m,12H)。この反応のために化合物5aを使用することもできた。
実施例19は、一般的なペグ化手順Aに従って、化合物7及びPEG5KNHC(O)CHONH(Creative PEGWorks,Chapel Hill,NC,US)から調製した。
実施例20:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((PEG5K−イミノ)メチル)−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−ホルミル−4−(プロピオニルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
MeCN(5mL)中の化合物4(400mg、1.476mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(318.8mg、0.442mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をMeCN/EtO(1/5、v/v)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物5を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート(200mg、15%の収率)に変換した;H NMR (300 MHz,CDCl):δ 10.18 (s,1H),7.68 (br,s,1H),8.03 (s,1H),7.88 (m,1H),7.72 (br,1H),7.38 (m,1H),7.30〜7.15 (m,10 H),6.74 (m,1H),6.37 (br,1 H),5.25〜5.01 (m,3H),4.50〜3.90 (m,12 H),3.47〜3.12 (m,3H),2.97 (m,2H),2.97〜2.71 (m,7H),2.15 (m,2H),2.71〜1.10 (m,9H),0.87 (m,12 H)。
実施例20は、実施例16に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化エタノイルを使用して実施例16で示された中間体1に対する結果物を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物6及びPEG5KONH .MsOを反応させた。
実施例21:4−(3−アセトキシ−4−((PEG2K−イミノ)メチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
4−(4−アセトキシ−3−ホルミルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(5mL)中の化合物5b(380mg、1.48mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(532mg、0.74mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10:1)によって精製して、所望の化合物(6)を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(280mg、39%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.15 (s,1H),9.53 (br s,1H),8.03 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.85 (m,1H),7.68 (br s,1H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.26−7.13 (m,10H),6.84 (br s,1H),6.52 (br s,1H),5.20 (m,2H),4.97 (m,1H),4.50−3.96 (m,7H),3.46−3.28 (m,2H),3.16 (m,1H),3.06−2.92 (m,3H),2.85−2.61 (m,7H),2.44 (s,3H),2.14 (m,2H),1.69−1.17 (m,11H),0.89−0.83 (m,12H)。
実施例21は、一般的なペグ化手順Aに従って化合物7及びPEG2KONH .MsOから調製した。
実施例22:4−(4−アセトキシ−3−(1−(PEG2K−イミノ)エチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
Figure 2019519530
2−アセチル−4−メチルフェニルアセテート(1)
DCM(15mL)中の1−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)エタノン(1.5g、0.01mol)の溶液に、TEA(1.5g、0.015mol)及び塩化アセチル(0.94g、0.012mol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を水(20mL)でクエンチした。DCM相を収集し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製して、化合物1を得た(0.9g、47%の収率);H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.64 (m,1H),7.37 (m,1H),7.02 (d,J = 8.1 Hz,1H),2.57 (s,3H),2.42 (s,3H),2.37 (s,3H)。
2−アセチル−4−(ブロモメチル)フェニルアセテート(2)
CCl(20mL)中の化合物1(0.5g、2.6mmol)の溶液に、NBS(573mg、3.25mmol)及びAIBN(42.6mg、0.26mmol)を添加した。反応混合物を還流下で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、化合物2を得た(160mg、23%の収率);H NMR (300MHz,DMSO−d6):δ 8.02 (m,1H),7.73 (d,J = 8.1 Hz,1H),7.25 (d,J = 8.4 Hz,1H),4.81 (s,2H),2.53 (s,3H),2.32 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−アセチルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(4)
MeCN(10mL)中の化合物2(1.03g、3.7mmol)の溶液に、化合物(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(884.7mg、1.23mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩加熱した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:3)によって精製して、所望の化合物3を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(260mg、21%の収率);H NMR (300MHz,CDCl):δ 9.62 (m,1H),8.06 (m,1H),7.88〜7.71 (m,2H),7.33〜7.11 (m,11H),6.95 (m,1H),6.66 (m,1H),5.33〜4.91 (m,2H),4.55〜3.90 (m,11H),3.58〜2.91 (m,4H),2.85 (s,3H),2.74 (m,2H),2.61 (s,3H),2.40 (s,3H),2.31〜1.94 (m,7H),1.72〜1.18 (m,8H),0.88 (m,12H)。
実施例22は、一般的なペグ化手順Bに従って化合物4及びPEG2KONH .MsOから調製した。
実施例23:4−(3−アセトキシ−4−((PEG3K−イミノ)メチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
4−(4−アセトキシ−3−ホルミルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(5mL)中の化合物5b(380mg、1.48mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(532mg、0.74mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10:1)によって精製して、所望の化合物(6)を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(280mg、39%の収率);H NMR (CDCl,400 MHz): δ 10.15 (s,1H),9.53 (br s,1H),8.03 (d,J = 2.0 Hz,1H),7.85 (m,1H),7.68 (br s,1H),7.37 (d,J = 8.0 Hz,1H),7.26−7.13 (m,10H),6.84 (br s,1H),6.52 (br s,1H),5.20 (m,2H),4.97 (m,1H),4.50−3.96 (m,7H),3.46−3.28 (m,2H),3.16 (m,1H),3.06−2.92 (m,3H),2.85−2.61 (m,7H),2.44 (s,3H),2.14 (m,2H),1.69−1.17 (m,11H),0.89−0.83 (m,12H)。
実施例23は、実施例16に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化アセチルを使用して実施例16で示された結果物の中間体1を生成した)、一般的なペグ化手順Aに従って化合物7及びPEG3KONH .MsOを反応させた。
実施例24:4−(4−アセトキシ−3−(1−(PEG3K−イミノ)エチル)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
Figure 2019519530
4−(4−アセトキシ−3−アセチルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(4)
MeCN(10mL)中の化合物2(1.03g、3.7mmol)の溶液に、化合物(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(884.7mg、1.23mmol)を添加した。反応混合物を45℃で一晩加熱した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH=100:3)によって精製して、所望の化合物3を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレートに変換した(260mg、21%の収率);H NMR (300MHz,CDCl):δ 9.62 (m,1H),8.06 (m,1H),7.88〜7.71 (m,2H),7.33〜7.11 (m,11H),6.95 (m,1H),6.66 (m,1H),5.33〜4.91 (m,2H),4.55〜3.90 (m,11H),3.58〜2.91 (m,4H),2.85 (s,3H),2.74 (m,2H),2.61 (s,3H),2.40 (s,3H),2.31〜1.94 (m,7H),1.72〜1.18 (m,8H),0.88 (m,12H)。
実施例24は、実施例22に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し、一般的なペグ化手順Bに従って化合物4及びPEG3KONH .MsOを反応させた。
実施例25.4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(2−(PEG20K−4−アーム−イミノ)エトキシ)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート
実施例25は、実施例17に記載されたものと類似する方法によって調製したが、PEG20KONH .MsOを使用し、一般的なペグ化手順Bに従いつつ中間体を同様の手法で製造した。
実施例26:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−((PEG5K−イミノ)メチル)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−ホルミル−4−(イソブチリルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(8mL)中の化合物3(550mg、1.657mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(393mg、0.547mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣を(EtOAc/EtO=1:5)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物4を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート5(115mg、7.5%の収率)に変換した;H NMR (400 MHz,CDCl):δ 10.18 (s,1H),9.68 (m,1H),8.04 (m,1H),7.89 (m,1H),7.81 (s,1H),7.35 (m,1H),7.30 (m,1H),7.11−7.29 (m,9H),6.79 (s,1H),6.44 (m,1H),5.18(m,2H),4.99 (m,1H),4.41 (m,3H),4.20 (m,3H),3.99 (m,3H),3.40 (m,1H),3.30 (m,1H),3.20 (m,1H),2.95 (m,2H),2.92 (m,1H),2.79 (m,3H),2.75 (m,2H),2.21 (m,1H),2.09 (m,1H),1.83 (m,4H),1.62 (m,2H),1.49 (m,4H),1.38 (m,6H),1.24 (m,2H),0.88 (m,12H)。
実施例26は、実施例16に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化イソプロパノイルを使用して実施例16で示された結果物の中間体1を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物5及びPEG5KONH .MsOを反応させた。
実施例27:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((PEG5K−イミノ)メチル)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−ホルミル−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(8mL)中の化合物3(500mg、1.44mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(360mg、0.5mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣を(EtOAc/EtO=1:5)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物4を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート5に変換した(130mg、12%の収率);H NMR (400MHz,CDCl):δ 10.17 (s,1H),9.74 (m,1H),8.01 (m,1H),7.90 (m,1H),7.74 (m,1H),7.36−7.12 (m,11H),6.78 (m,1H),6.41 (m,1H),5.22 (m,1H),5.14 (m,2H),4.58−4.35 (m,3H),4.28−4.10 (m,3H),4.08−3.83 (m,3H),3.38 (m,1H),3.29 (m,1H),3.17 (m,1H),2.97 (m,2H),2.83 (s,3H),2.76 (m,2H),2.30−2.20 (m,2H),1.70−1.58 (m,2H),1.47 (m,6H),1.42 (s,10H),1.30−1.16 (m,3H),0.90−0.84 (m,12H)。
実施例27は、実施例16に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化t−ブタノイルを使用して実施例16で示された結果物の中間体1を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物5及びPEG5KONH .MsOを反応させた。
実施例28:4−(4−アセトキシ−3−(1−(PEG5K−イミノ)エチル)−5−メチルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
Figure 2019519530
2−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−3−メチルベンズアルデヒド(1)
2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(5.01g、36.84mmol)及びホルムアルデヒド(37%、7.01g、86.45mmol)の混合物に、濃HCl(30mL)を室温で添加した。反応混合物を80℃で1時間加熱した。水(90mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を濃縮し、残渣を水(150mL、40℃)で処理した。固体を濾別し、濾液をEtOAc(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物1を得た(2.60g、43%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl): δ 11.26 (s,1H),9.88 (s,1H),7.41 (s,2H),4.66 (s,2H),2.28 (s,3H)。
5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(2)
DCM(50mL)中の化合物1(2.60g、15.66mmol)の溶液に、イミダゾール(2.13g、31.33mmol)を0℃で添加した。DCM(5mL)中のTBSCl(3.54g、23.50mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=200:1)によって精製して、化合物2を得た(3.90g、88.9%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl): δ 10.85 (br,s,1H),9.96 (s,1H),7.44 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.33 (d,J = 1.2 Hz,1H),4.56 (s,2H),2.12 (s,3H),0.82 (s,9H),0.00 (s,6H)。
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ホルミル−6−メチルフェニルアセテート(3)
DCM(50mL)中の化合物2(1.70g、6.08mmol)の溶液に、TEA(1.23g、12.14mmol)及び塩化アセチル(715mg、9.11mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌した。混合物をDCM(50mL)で希釈し、次いで水(100mL)に注いだ。2つの相を分離し、有機相をブライン(100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、粗化合物3を得(1.94g、定量的)、これを更に精製することなく次の工程で使用した;H NMR (400 MHz,CDCl): δ 9.90 (s,1H),7.52 (d,J = 1.6 Hz,1H),7.35 (d,J = 1.2 Hz,1H),4.63 (s,2H),2.30 (s,3H),2.11 (s,3H),0.83 (s,9H),0.00 (s,6H)。
2−ホルミル−4−(ヨードメチル)−6−メチルフェニルアセテート(4)
MeCN(50mL)中のNaI(4.66g、31.06mmol)の溶液に、化合物3(2.01g、6.21mmol)及びSiCl(1.06g、6.21mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をDCM(100mL)で処理した。得られた混合物を濾過し、濾液を飽和Na(50mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=15:1)によって精製して、化合物4を得た(803mg、41%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl): δ 10.00 (s,1H),7.70 (d,J = 2.4 Hz,1H),7.52 (d,J = 2.0 Hz,1H),4.44 (s,2H),2.42 (s,3H),2.22 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−アセチル−5−メチルベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
MeCN(5mL)中の化合物4(803mg、1.57mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(340mg、0.47mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣を(EtOAc/EtO=1:5)から3回再結晶化して、所望のヨウ化物塩5を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート6に変換した(202mg、47%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl): δ 10.05 (s,1H),9.55 (m,1H),7.86 (m,1H),7.74 (m,2H),7.13−7.29 (m,10H),6.85 (m,1H),6.51 (m,1H),5.23 (m,1H),5.05 (m,2H),4.45 (m,5H),4.22 (m,5H),4.00 (m,4H),3.30−3.52 (m,2H),3.17 (m,1H),2.98 (m,2H),2.83 (s,4H),2.76 (m,2H),2.46 (s,3H),2.29 (s,3H),2.08−2.25 (m,2H),1.48−1.69 (m,4H),1.45 (m,2H),1.38 (m,2H),1.25 (m,2H),0.88 (m,12H)。
実施例28は、一般的なペグ化手順Bに従って化合物6及びPEG5KONH .MsOから調製した。
実施例29:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((PEG20K−4−アーム−イミノ)メチル)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−ホルミル−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(8mL)中の化合物3(500mg、1.44mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(360mg、0.5mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣を(EtOAc/EtO=1:5)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物4を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート5に変換した(130mg、12%の収率);H NMR (400MHz,CDCl):δ 10.17 (s,1H),9.74 (m,1H),8.01 (m,1H),7.90 (m,1H),7.74 (m,1H),7.36−7.12 (m,11H),6.78 (m,1H),6.41 (m,1H),5.22 (m,1H),5.14 (m,2H),4.58−4.35 (m,3H),4.28−4.10 (m,3H),4.08−3.83 (m,3H),3.38 (m,1H),3.29 (m,1H),3.17 (m,1H),2.97 (m,2H),2.83 (s,3H),2.76 (m,2H),2.30−2.20 (m,2H),1.70−1.58 (m,2H),1.47 (m,6H),1.42 (s,10H),1.30−1.16 (m,3H),0.90−0.84 (m,12H)。
実施例29は、実施例18に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化t−ブタノイルを使用して実施例18で示された結果物の中間体1を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物5及びPEG20K−(ONH .MsOを反応させた。
実施例30:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(PEG20K−4−アーム−イミノ)メチル)−5−メチル−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(6)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−ホルミル−5−メチル−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(5)
MeCN(8mL)中の化合物3(900mg、2.60mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(624mg、0.87mmol)を添加した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。過剰の溶媒を濃縮し、残渣を(EtOAc/EtO=1:5)から繰り返し結晶化させて、所望の化合物4を得、これをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート5に変換した(222mg、9.0%の収率);H NMR (400MHz,CDCl):δ 10.05 (s,1H),9.66 (m,1H),7.82 (m,3H),7.12−7.30 (m,10H),6.84 (m,1H),6.47 (m,1H),5.19 (m,1H),5.01 (m,2H),4.47 (m,5H),4.20 (m,4H),3.98 (m,4H),3.40 (m,1H),3.28 (m,1H),3.17 (m,1H),2.98 (m,2H),2.83 (m,4H),2.73 (m,2H),2.25 (m,3H),2.10 (m,2H),1.61 (m,2H),1.47 (m,12H),1.26 (m,2H),0.87 (m,12H)。
実施例30は、実施例28に記載されたものと類似する方法によって調製したが、中間体は同様の手法で製造し(塩化t−ブタノイルを使用して実施例28で示された結果物の中間体1を生成した)、一般的なペグ化手順Bに従って化合物5及びPEG20K(ONH .MsOを反応させた。
実施例31:4−(4−アセトキシ−3−((4−(PEG5K−イミノ)メチル)ベンジル)オキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
1−(クロロメチル)−4−(ジメトキシメチル)ベンゼン(1)
DCM(10ml)中の(4−(ジメトキシメチル)フェニル)メタノール(200mg、1.1mmol)の溶液に、TEA(365.6mg、3.62mmol)及びMsCl(207.6mg、1.813mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和NaHCO(10mL)に注いだ。2つの相を分離し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物1を得(200mg、91%)、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
4−(4−(ジメトキシメチル)ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシベンズアルデヒド(2)
DMSO(5mL)中の化合物1(200mg、0.998mmol)の溶液に、NaH(37.4mg、1.1mmol)を室温で添加した。30分の反応後、DMSO(5mL)中の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(137.7mg、0.998mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCO(10mL)に注ぎ、得られた混合物をDCM(10mL×2)で抽出した。組み合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物2(300mg、粗製)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
2−(4−(ジメトキシメチル)ベンジルオキシ)−4−ホルミルフェニルアセテート(3)
DCM(10mL)中の化合物2(300mg、1mmol)の溶液に、TEA(202mg、2mmol)及びAcCl(102mg、1.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和NaHCO(10mL)に注いだ。2つの相を分離し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物3(200mg、粗製)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
2−(4−(ジメトキシメチル)ベンジルオキシ)−4−(ヒドロキシメチル)フェニルアセテート(4)
DCM/MeOH(10mL/1mL)中の化合物3(200mg、0.58mmol)の溶液に、NaBH(19.8mg、0.58mmol)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでアセトン(5mL)でクエンチした。混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)に注ぎ、DCM(10mL×2)で抽出した。組み合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物4(300mg、粗製)を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
4−(ブロモメチル)−2−(4−ホルミルベンジルオキシ)フェニルアセテート(5)
DCM(50mL)中の化合物4(1.8g、5.2mmol)の溶液に、PBr(1.41g、5.2mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(60mL)でクエンチした。2つの層を分離し、水相をDCM(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=4:1)によって精製して、化合物5を得た(327mg、15%の収率);H NMR (400MHz,DMSO):δ 10.01 (s,1H),7.96〜7.94 (m,2H),7.62〜7.60 (m,2H),7.31 (m,1H),7.13〜 7.07 (m,2H),5.26 (s,2H),4.68 (s,2H),2.27 (s,3H)。
4−(4−アセトキシ−3−((4−ホルミルベンジル)オキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(6mL)中の化合物5(320mg、0.884mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(254mg、0.354mmol)を添加した。反応混合物を45℃で48時間撹拌した。過剰の溶媒を蒸発させ、残渣をMeCN/EtO(1/5、v/v)から繰り返し結晶化させて、所望の生成物6を得、次いでイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート化合物7に変換した(180mg、47%の収率)。
DCM中の化合物7(500mg、0.46mmol)、2−アミノ−5−メトキシ安息香酸(25.5mg、0.14mmol)及びPEG−O−NH(メシル酸塩、2.12g、0.41mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣をPrOHに40℃で溶解させた。溶液を室温に冷却し、EtOを添加して、結晶化を誘発させた。混合物を氷浴中で10分間保持し、次いで濾過した。濾過ケーキをPrOH/EtO(5/2)から結晶化させて、8を得た(2.10g、収率82%)。
実施例32:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(4−(イソブチリルオキシ)−3−((4−(PEG5K−イミノ)メチル)ベンジル)オキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(4−ホルミルベンジルオキシ)−4−(イソブチリルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(2mL)中の化合物5(310.4mg、0.80mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(286mg、0.30mmol)を添加した。反応混合物を45℃で48時間撹拌した。過剰の溶媒を蒸発させ、残渣をMeCN/EtO(1/5、v/v)から繰り返し結晶化させて、所望の生成物6を得、次いでイオン交換樹脂での処理によって対応するメシレート化合物7に変換した(280mg、83%の収率)。
DCM(3mL)中の化合物6(280mg、0.25mmol)、2−アミノ−5−メトキシ安息香酸(14.0mg、0.026mmol)及びPEG−O−NH(メシル酸塩、1.16g、0.227mmol)を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣を40℃でi−PrOHに溶解させた。溶液を室温に冷却し、EtOを添加して結晶化を誘発させた。混合物を氷浴中で10分間保持し、形成した固体を濾過によって収集した。全ての7が除去されるまでi−PrOH/EtO(5:2)からの結晶化を2回繰り返して、8を得た(1.0g、72%の収率)。
実施例33:4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−((4−(PEG5K−イミノ)メチル)ベンジル)オキシ)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(8)
Figure 2019519530
4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)−4−(3−(4−ホルミルベンジルオキシ)−4−(ピバロイルオキシ)ベンジル)モルホリン−4−イウムメタンスルホネート(7)
MeCN(3mL)中の化合物5(実施例31の化合物5のt−ブチルエステル類似体、230mg、0.51mmol)の溶液に、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)ペンタンアミド(184mg、0.25mmol)を添加した。反応混合物を45℃で48時間撹拌した。過剰の溶媒を蒸発させ、残渣をMeCN/EtO(1/5、v/v)から繰り返し結晶化させて、所望の生成物6を得、次いでこれをイオン交換樹脂での処理によって対応するメシル酸塩化合物7に変換した(170mg、71%の収率);H NMR (400 MHz,CDCl):δ 9.99 (s,1H),9.59 (m,1H),7.87〜7.85 (m,2H),7.57〜7.55 (m,2H),7.32 (m,1H),7.26〜7.13 (m ,11H),7.03 (m,1H),6.89 (m,1H),6.44 (m,1H),5.18 (m,2H),5.05〜5.03 (m,1H),4.92〜4.88 (m,2H),4.46〜4.42 (m,4H),4.18〜4.03 (m,4H),3.94〜3.90 (m,3H),3.40〜3.32 (m,1H),3.27〜3.20 (m,1H),3.13 (m,1H),3.00〜2.98 (m,2H),3.82〜2.80 (m,3H),2.79 (m,1H),2.74〜2.72 (m,2H),2.19 (m,1H),2.10〜1.97 (m,4H),1.64〜1.55 (m,2H),1.48〜1.44 (m,5H),1.29 (m,6H),0.88〜0.81 (m,12H)。
DCM中の化合物7(170mg、0.15mmol)、2−アミノ−5−メトキシ安息香酸(28.2mg、0.016mmol)及びPEG−O−NH2(メシル酸塩、614mg、0.12mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣を40℃でPrOHに溶解させた。溶液を室温に冷却し、EtOを添加して結晶化を誘発させた。混合物を氷浴中で10分間保持し、次いで濾過した。濾過ケーキをPrOH/EtO(5/2)から結晶化させて、8を得た(580mg、77%)。
本発明の代表的なカルフィルゾミブプロドラッグ実施例31〜33は、潜在的に向上した化学的安定性を有するオキシム結合複合体を提供する。これらの実施例では、オキシム結合は、電子供与性ベンジルオキシ基で隔てられ、PEG構築物の全体的な安定性を増加させる。
実施例34:4−(4−アセトキシ−3−((1−PEG3K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムクロライド
Figure 2019519530
実施例34は、対イオンとして塩化物アニオンを有する塩化物塩中間体を使用した以外は、実施例5〜11及び方法Aで教示したものと類似する方法を使用して調製した。
実施例35:4−(4−アセトキシ−3−((1−PEG3K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメシレート
Figure 2019519530
実施例35は、PEG3Kを使用して実施例5〜11及び方法Aで教示したものと類似する方法を使用して調製した。H NMR (dMSO−d6,400 MHz): δ 9.19 (m,1H),8.24 (m,2H),8.12 (m,1H),7.90 (m,1H),7.62 (m,1H),7.22 (m,13 H),7.0 (m,1H),5.26 (m,2H),4.88 (m,2H),4.53 (m,3H),4.37 (br s,4H),4.05 (m,5H),3.81 (m,2H),3.68 (m,4H),3.52 (br s,339H),3.30 (m,4H),3.24 (s,4H),2.94 (m,2H),2.75 (m,1H),2.63 (m,2H),2.24 (s,3H),1.87 (m,2H),1.59 (m,2H),1.40 (m,7H),0.84 (m,12H)
実施例36:4−(4−アセトキシ−3−((1−PEG2K−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメシレート
Figure 2019519530
実施例36は、PEG2Kを使用して実施例5〜11及び方法Aで教示したものと類似する方法を使用して調製した。H NMR (dMSO−d6,400 MHz): δ 9.44 (m,1H),8.26 (m,2H),8.16 (m,1H),8.00 (m,1H),7.62 (m,1H),7.22 (m,13 H),5.26 (m,2H),5.00 (m,2H),4.54 (m,3H),4.37 (m,5H),4.09 (m,4H),3.81 (m,2H),3.68 (m,2H),3.50 (br s,218H),3.32 (m,2H),3.27 (s,1H),3.26 (s,4H),2.94 (m,2H),2.76 (m,1H),2.61 (m,2H),2.24 (s,3H),1.90 (m,2H),1.62 (m,2H),1.40 (m,7H),0.82 (m,12H)
実施例37:4−(4−アセトキシ−3−((1−(5−((2−PEG3K−エチル)アミノ)−5−オキソペンチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメシレート
Figure 2019519530
実施例37は、5−アジドペンタン酸から誘導されたリンカーを有するPEG3Kを使用して実施例5〜11及び方法Aで教示したものと類似する方法を使用して調製した。H NMR (dMSO−d6,400 MHz): δ 9.26 (m,1H),8.25 (m,2H),8.17 (m,1H),7.98 (d,1H),7.87 (m,1H),7.62 (m,1H),7.22 (m,11 H),7.02 (m,1H),4.99 (m,2H),4.56 (m,1H),4.37 (br s,6H),4.11 (m,3H),3.71 (m,3H),3.52 (br s,304H),3.25 (br s,7H),2.75 (m,1H),2.61 (m,2H),2.24 (s,3H),2.11 (m,1H),1.87 (m,2H),1.40 (m,5H),0.82 (m,12H)
実施例38:4−(4−アセトキシ−3−((1−(5−((2−PEG2K−エチル)アミノ)−5−オキソペンチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)ベンジル)−4−((4S,7S,10S,13S)−10−ベンジル−7−イソブチル−15−メチル−13−((R)−2−メチルオキシラン−2−カルボニル)−2,5,8,11−テトラオキソ−4−フェネチル−3,6,9,12−テトラアザヘキサデシル)モルホリン−4−イウムメシレート
Figure 2019519530
実施例38は、5−アジドペンタン酸から誘導されたリンカーを有するPEG2Kを使用して実施例5〜11及び方法Aで教示したものと類似する方法を使用して調製した。H NMR (dMSO−d6,400 MHz): δ 9.56 (m,1H),8.29 (m,2H),8.18 (m,1H),8.04 (m,1H),7.92 (m,1H),7.62 (m,1H),7.22 (m,11 H),7.0 (m,1H),5.38 (m,2H),4.99 (m,2H),4.56 (m,1H),4.37 (br s,7H),4.19 (m,3H),4.02 (m,3H),3.52 (br s,179H),3.25 (br s,5H),2.94 (m,2H),2.80 (m,1H),2.63 (m,2H),2.24 (s,3H),2.10 (m,2H),1.87 (m,2H),1.40 (m,9H),0.82 (m,12H)
本発明の例示的な化合物は、そのようながん治療を提供するために好適且つ十分な薬物動態学的及び薬力学的プロファイルを有することにより、多発性骨髄腫を含むがこれに限定されない様々ながんの治療に有効であることが示され得る。以下の例示的な説明及び添付の図は、本発明の選択された代表的な化合物のこれらの薬物動態学的及び薬力学的プロファイルのいくつかを示している。
実施例39:ヒト血漿におけるPEG−カルフィルゾミブ化合物の転化
ヒト血漿転化プロトコル:
所望の試験化合物の1ミリモル濃度(mM)ストックをDMSO中で調製した。試験化合物の25μMストックを、1mMストックから希釈することによってアセトニトリル:水中で調製した(すなわち、2.5μLの1mMストック溶液を97.5μLのアセトニトリル:水(50:50)に添加した)。凍結したヒト血漿(5人の男性からプールした、2KEDTA抗凝固剤)を室温で解凍し、1400xRCF4℃で15分間遠心分離した。透明な上清画分のおよそ90%を別のチューブに移し、アッセイに使用した。時間0分の試料について、血漿を80℃で熱不活性化した。72μLの熱不活性化血漿に、3μLの25μM作用ストックを添加し、50μLの試料を内部標準を含有する200μLのアセトニトリルで粉砕した。アッセイのために、1μMのインキュベーション試料を、20μLの25μMの作用ストックを480μLの血漿にスパイクすることによって調製した。試料を穏やかに振盪しながら37℃で振とう水浴中で0.5、1、2、4及び6時間インキュベートした。各時点で、内部標準を含有する200μLのアセトニトリルで50μLの試料を沈殿させ、4000xRFF、4℃で20分間遠心分離した。150μLの上清を150μLの水で希釈し、LC−MS/MSによって分析した。5μMの最高濃度のカルフィルゾミブを有する血漿を使用して8点検量線を生成し、続いて2.5倍希釈した。放出されたカルフィルゾミブの量を較正曲線に対して定量化し、μMで報告した。
図1は、PEG−カルフィルゾミブ化合物の代表的な例の遊離の非PEG複合活性形態のカルフィルゾミブへの転化速度を示している。示されているように、例示された本発明の化合物は、時間0に始まり、図示された例の大部分について、2時間もの長い間、及びいくつかの場合では2時間よりも長い間、意義のある濃度まで徐々に増加するカルフィルゾミブの血漿濃度を提供する。この図は、本発明の例示化合物の半減期が少なくとも2時間であり、ヒト血漿中で潜在的により長いことが予測されることを示している。それ故、図1は、本発明のPEG−カルフィルゾミブ化合物が、活性形態のカルフィルゾミブの血漿中へのゆっくりとした放出を提供し、それによってカルフィルゾミブを、細胞プロテオソーム酵素に対して潜在的により長い継続時間作用させることが可能となり、プロテアソーム活性に対して予想された阻害効果の延長がもたらされる。
メスBalb/cマウス(n=3)へのPEG−カルフィルゾミブ複合体の静脈内投与後の平均血漿濃度(μM)。示された用量は、PEG−カルフィルゾミブ複合体のmg/kgである。
実施例40:PEG−カルフィルゾミブマウスpK
PEGカルフィルゾミブ化合物を10%(w/v)のエタノールを含有する水溶液中の特定用量(用量体積5mL/kg)で静脈内(i.v.)ボーラスとしてマウス(Balb/c、メス、用量群当たりn=3)に投与した。示された時点で血液試料を収集し、血漿カルフィルゾミブ濃度をLC/MS−MSによって二重に測定した。対照比較プロファイルは、カルフィルゾミブ標準製剤、すなわち、投与(5mg/kg)のために10%(w/v)のスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン及び10mmol/Lのクエン酸ナトリウム(pH3.5)の水溶液製剤であった。この標準カルフィルゾミブは、多発性骨髄腫の治療のために現在承認されているカルフィルゾミブの製剤を表す。実施例13、16及び18のマウスに投与された異なる用量は、存在する及び投薬されたカルフィルゾミブの量、及び標準カルフィルゾミブ製剤に提供されたカルフィルゾミブの量とおおよそ同じであると計算された量を反映している。
図2に図示されているように、実施例18は対照カルフィルゾミブと同様のプロファイルを示した一方で、実施例13及び16はそれらのプロファイルの拡張を示した。特に、実施例16は、対照と同じ期間にわたって、遊離の活性カルフィルゾミブの改善した利用可能性を有していた。しかしながら、実施例13は、対照のカルフィルゾミブよりもはるかに長い期間にわたってカルフィルゾミブの放出を示し、これは、そのより長い期間にわたって血漿中のカルフィルゾミブの有意により高い濃度をもたらした。実施例13の血漿濃度は、対照のそれに対して複数対数倍であった。
実施例41:PEG−カルフィルゾミブ化合物対カルフィルゾミブのプロテアソーム阻害
PEGカルフィルゾミブ化合物実施例1を10%(w/v)のエタノールを含有する水溶液中の特定用量(用量体積5mL/kg)で静脈内(i.v.)ボーラスとしてマウス(Balb/c、メス、用量群当たりn=3)に投与した。カルフィルゾミブ標準は、投与(5mg/kg)のために10%(w/v)のスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン及び10mmol/Lのクエン酸ナトリウム(pH3.5)の水溶液中で製剤化された。i.v.薬物投与後の選択された時点で、組織試料(副腎、心臓、肝臓及び骨髄)を収集した。全血を心穿刺によってヘパリンナトリウムを含有するチューブに収集した。
血液:およそ0.4mLの全血をEDTAマイクロ遠心分離チューブのいずれかを使用して収集する。試料を直ちに氷上に置き、室温(RT)でマイクロ遠心分離機で最高速度で2分間回転させる。細胞ペレットを湿った氷上で保存する。全血細胞ペレットを1mlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に再懸濁し、4℃で最高速度で遠心分離する。上清を除去し、ペレットをPBSで2回目の洗浄をする。試料を2倍量の溶解緩衝液(20mMトリス、pH8.0、5mMのEDTA)に再懸濁し、次いで凍結し、分析まで−80℃で保存する。
副腎、心臓及び肝臓組織:
組織(副腎、心臓、及び肝臓)を、投薬後に指定されたグラフィック時点で収集した。組織を摘出し、PBSを含有する15mlのチューブ内に4℃で入れた。ホモジナイズされた組織については、試料をはさみで刻み、約0.1〜0.2mgの部分を2mLのマイクロ遠心分離チューブに入れた。組織部分を凍結し、−80℃で保存した。
試料処理:
全ての試料を氷上で解凍した。溶解緩衝液(全血)中の全ての単細胞ペレットを簡潔にボルテックスし、次いでマイクロ遠心分離機で14,000rpmで4℃で15分間回転させた。上清を10%グリセロールの最終濃度のための試料プレートにおいて25μLの50%グリセロールに対して100μLの比で移した。次いでこれらの試料はアッセイの準備ができていたか、またはそれらは−80℃で凍結され得る。およそ2倍量の溶解緩衝液及びステンレス鋼ビーズを、解凍した組織部分(副腎、心臓、及び肝臓)に添加した。試料を各サイドで20mHzで60秒間ホモジナイズし、次いでマイクロ遠心分離機で14,000rpmで4℃で15分間回転させた。上清を10%グリセロールの最終濃度のための試料プレートにおいて25μLの50%グリセロールに対して100μLの比で移した。高い脂肪含有量を有する組織(すなわち、副腎)について頂部脂質層を避けるように注意した。次いでこれらの試料はアッセイの準備ができていたか、またはそれらは−80℃で凍結され得る。この溶解物/10%グリセロール段階で凍結した試料をアッセイ前に氷上で解凍すべきである。各試料についてのタンパク質濃度をブラッドフォードアッセイによって測定した。蛍光ペプチドSuc−Leu−Leu−Val−Tyr−AMC(BostonBiochem)からの遊離AMCの放出をモニターすることによってプロテアソームキモトリプシン様(CT−L)活性を定量した。
図3に示されているように、CT−L活性は、マウスにおける血液中ならびに副腎、心臓及び肝臓の組織中で標準カルフィルゾミブと実施例複合体1との間で同等であった。
実施例42:平均カルフィルゾミブ血漿濃度−それぞれ静脈内投与された実施例13、26及び34の時間プロファイル。
PEGカルフィルゾミブ化合物を5mg/kg(容量体積1mL/kgのカルフィルゾミブと同等)で静脈内(i.v.)ボーラスとしてマウス(Balb/c、オス、用量群当たりn=9)に投与した。示された時点(投薬後0.5、1、2、4、6、12、16及び24時間)に各マウスからの血液試料を収集し、内部標準としてD10−CFZを含有する125μLのアセトニトリルでのタンパク質沈殿によって25μLの血漿試料を抽出し、次いで遠心分離した。カルフィルゾミブ濃度を、正のエレクトロスプレーイオン化モードで複数の反応モニタリングを使用してLC−MS/MSによって上清中で測定した。アッセイの定量の下限は0.500ng/mLであった。
図4に示されているように、この試験における対照標準カルフィルゾミブ(CFZ)シクロデキストリン製剤(5mg/mL)は、非常に短い期間にわたって血漿濃度の低下をもたらした。3K−PEG CFZ(実施例34)は、PEG複合体の初回投与後に最大20〜約25時間血漿中に存在する。同様に、5K−PEG CFZ(実施例26)は、図5で測定されているように、約25時間までの事実上全ての間、より高い濃度で血漿中に存在する。最後に、20K−PEG(実施例13)は、3K及び5K−PEG曲線の両方よりも高い曲線である一方で、それらの間で始まり、このPEG複合体が、測定された25時間の過程にわたってカルフィルゾミブを血漿中に放出する一方で、その長期の持続時間の間、有意に高い血漿濃度でカルフィルゾミブを提供する。最後に、図4に示されているように、開始時点で最も高い曲線である3K−PEG及び20K−PEGカルフィルゾミブ化合物の両方の組み合わせを含む製剤は、個々での3K−PEGよりも高く且つ長く、また、最も高い分子量の20K−PEGカルフィルゾミブ化合物単独に匹敵する血漿濃度を示した。
表4は、代表的なカルフィルゾミブ化合物の例を標準カルフィルゾミブと比較した場合に得られた結果を記載しており、全ての試料は静脈内投薬された。
Figure 2019519530
実施例39〜41で投薬されたPEGカルフィルゾミブ製剤は、一般に以下のように調製した:所望量のPEG−CFZ化合物を分析天秤を使用して滅菌ガラス容器に秤量した。希釈剤の体積は材料の重量に基づいて計算した。10mMの酢酸塩、pH5.0、9%スクロースの希釈剤をガラス容器に添加して、PEG−CFZ化合物の濃度が1mg/ml、5mg/mL、10mg/mLまたは20mg/mLとなる最終容量とした。各PEG−CFZ試料を室温で1時間撹拌して、材料を完全に溶解させた。材料が溶液中に完全に溶解すると、pHを測定するために試料を採取したが、これは4.9〜5.1の所望の範囲にあることが一貫して判明した。それ故、更なるpH調整は行われなかった。試料の浸透圧測定及びエンドトキシン試験を全ての試料について実施し、浸透圧については295〜312mOsmの許容される範囲内であり、エンドトキシンカウントについては<1.0EU/mLであることが一貫して判明した。溶解直後に、試料を5ccの滅菌ガラスバイアルに無菌で充填し、栓をしてキャップをした。試料は、本明細書で以下に記載されるように実施例39〜41において移して投薬する前に−70℃で1日〜2.5週間凍結した。
実施例43:SCIDBeigeマウスにおけるHT−29ヒト結腸直腸腺癌異種移植モデルにおける実施例13及びCFZ−カプチゾールの有効性試験(図5)
手順:メスのBeige重症複合免疫不全(SCID)マウス(60+予備)をHarlan Laboratories(Livermore,CA)から6〜7週齢のマウスとして購入した。到着後、動物を電子天秤(Ohaus SCOUT(登録商標)PRO,Parsippany,NJ)を使用して秤量し、動物が良好な状態にあることを保証するために臨床検査を行い、(投薬前に)ケージ当たり5匹飼育した。動物を、時間当たり少なくとも10回の室内空気変化を提供するMicro−VENT全換気齧歯動物飼育システム(Allentown Caging Equipment Co.,Allentown,NJ)におけるHEPA濾過環境で維持した。動物室の制御は、20℃±1℃及び50%±20%の温度及び相対湿度をそれぞれ維持するように設定した。飼育室は12:12の明暗サイクルにあった。ケージを加熱滅菌し、SaniChip照射済寝具7990.BG(Harlan Teklad;Hayward,CA)上に動物を寝かせた。水を加熱滅菌し、水ボトルを介して各ケージに自由に供給した。照射済2018Teklad Globalの16%タンパク質齧歯動物飼料((Harlan Teklad)を各ケージに自由に供給した。
化合物製剤:実施例13は、概して上述したように調製した。カルフィルゾミブ比較化合物を(1mg/mLで)CFZ−カプチゾールとして調製した。実施例13の粉末試料を、10%ETOH/生理食塩水中30mg/ml(第3群)または50mg/ml(第4の用量を始める第3群)または40mg/ml(第4群)に希釈した。ビヒクル及びCFZ−カプチゾールは試験を通して4℃で保存した。試験の間、実施例13は、懸濁液の質の潜在的な変化について定期的に検査された;いずれも観察されなかった。
細胞株:ヒト結腸直腸腺癌細胞(CA)株であるNCI−HT29(HT−29;ATCC(登録商標)HTB−38(商標))をATCC(Manassas,VA)から購入した。MGIで受領した後、細胞をRPMI1640及び10%ウシ胎仔血清中で社内で7代継代培養し、次いで凍結ストックを生成するために使用した。細胞を凍結ストックから回収し、上記のように培養した。増殖後、細胞を遠沈させ、添加剤を有しない無血清培地に5E07細胞/mLの濃度で再懸濁し、次いでMatrigel(商標)(Trevigen,Gaithersburg,MD)と1:1で組み合わせた。移植の時点で、細胞はMGI継代7(MGP7)に対応していた。
細胞の移植:計画された病期の日のおよそ3週間前に、マウス当たり200μL(5.0E06細胞)の新たに調製したHT29:マトリゲル混合物を左下脇腹部に皮下(SC)注射によってマウスに移植した。全ての手順は、HEPA濾過層流フード内で行った。
試験設計:全ての群の試験設計及び治療を表Iに示す(有効性)。腫瘍がマウス当たりおよそ200mmの平均体積に達したとき、確立された腫瘍及び中等度の体重を有する40匹の動物を無作為化して4つの治療群(n=10マウス/群)とした。0日目に開始して、ビヒクル(第1群)を週1回(qw)の注射によってまたは5mpkでCFZ−カプチゾール(第2群)または150mg/kgでOP−59381(第3群)を週二回D1D2注射(すなわち、各週の隣接する2日)によって動物に投与した。第4の用量から開始して(すなわち、3週間後)、第3群の動物の投薬を250mg/kgに増加させた。第4群には、200mg/kgでOP−59381(実施例13)を週1回(qw)の注射で投薬した。これらの用量の全てを5mL/kgの用量体積で静脈内(IV)注射として投与した。7週目のIV投薬後(すなわち、第1群〜第4群についての42日目後)に、腫瘍治療有効性は遅くなったかまたは完全に停止したようであった。
Figure 2019519530
図5に見られるように、ビヒクル群(第1群)における腫瘍はIV投薬間隔にわたって直線的に増殖し、腫瘍は49日目までに初期サイズの約2,755%まで増大した。0日目〜15日目の腫瘍サイズは3つの群全てにおいてビヒクル対照に対して変化しなかったが、19日目までに、200mpkの実施例13及び5mpkのCFZ−カプチゾールで治療された動物において腫瘍増殖が有意に減弱した。3つの実験群の全てが40日目まで続く有意性を達成した場合にこの有意な減弱は29日目まで続いたが、このことは3つの用量が抗腫瘍活性を提供するのに十分であることを証明している。
実施例44:実施例44は、実施例41の試験から得られたマウス生存データを反映しており、このデータは表6に一覧にされており、図6にグラフで示されている。
Figure 2019519530
実施例41及び42は、ヒト結腸直腸腺癌細胞のマウス異種移植モデルにおけるカルフィルゾミブの代表化合物実施例13の有効性を明らかにしている。試験の間、ビヒクル群における腫瘍は直線的に増殖した。化合物実施例13(200mpk、または150から3週間後に250mpkに上昇)またはCFZ−カプチゾール(5mpk)による週1回の静脈内投薬は、最初の用量投薬の19日以内に(ビヒクル対照と比較して)腫瘍増殖の有意な減弱を提供した。また、両方の製剤での静脈内投薬は、体重増加の有意な減弱と関連していた。
実施例45:SCIDBeigeマウスにおけるHT−29結腸直腸腺癌異種移植モデルにおける実施例13及びCFZ−カプチゾールの有効性試験(図7)
手順:メスのBeige重症複合免疫不全(SCID)マウス(60+予備)をHarlan Laboratories(Livermore,CA)から6〜7週齢のマウスとして購入した。到着後、動物を電子天秤(Ohaus SCOUT(登録商標)PRO,Parsippany,NJ)を使用して秤量し、動物が良好な状態にあることを保証するために臨床検査を行い、(投薬前に)ケージ当たり5匹飼育した。動物を、時間当たり少なくとも10回の室内空気変化を提供するMicro−VENT全換気齧歯動物飼育システム(Allentown Caging Equipment Co.,Allentown,NJ)におけるHEPA濾過環境で維持した。動物室の制御は、20℃±1℃及び50%±20%の温度及び相対湿度をそれぞれ維持するように設定した。飼育室は12:12の明暗サイクルにあった。ケージを加熱滅菌し、SaniChip照射済寝具7990.BG(Harlan Teklad;Hayward,CA)上に動物を寝かせた。水を加熱滅菌し、水ボトルを介して各ケージに自由に供給した。照射済2018Teklad Globalの16%タンパク質齧歯動物飼料((Harlan Teklad)を各ケージに自由に供給した。
化合物製剤:実施例13は、所望の濃度に本明細書に記載のように製剤化した。カルフィルゾミブは、(1mg/mLで)CFZ−カプチゾールとして提供された。実施例13の粉末試料を10%ETOH/生理食塩水中で30mg/ml(第3群)または50mg/ml(第4群)に希釈した。ビヒクル及びCFZ−カプチゾールは試験を通して4℃で保存した。試験の間、実施例13の調製物は、懸濁液の質の潜在的な変化について定期的に検査された;いずれも観察されなかった。
細胞株:ヒト結腸直腸腺癌細胞(CA)株であるNCI−HT29(HT−29;ATCC(登録商標)HTB−38(商標))をATCC(Manassas,VA)から購入した。MGIで受領した後、細胞をRPMI1640及び10%ウシ胎仔血清中で社内で7代継代培養し、次いで凍結ストックを生成するために使用した。細胞を凍結ストックから回収し、上記のように培養した。増殖後、細胞を遠沈させ、添加剤を有しない無血清培地に5E07細胞/mLの濃度で再懸濁し、次いでMatrigel(商標)(Trevigen,Gaithersburg,MD)と1:1で組み合わせた。移植の時点で、細胞はMGI継代7(MGP7)に対応していた。
細胞の移植:計画された病期の日のおよそ3週間前に、マウス当たり200μL(5.0E06細胞)の新たに調製したHT29:マトリゲル混合物を左下脇腹部に皮下(SC)注射によってマウスに移植した。全ての手順は、HEPA濾過層流フード内で行った。
試験設計:全ての群の試験設計及び治療を表Iに示す(有効性)。腫瘍がマウス当たりおよそ200mmの平均体積に達したとき、確立された腫瘍及び中等度の体重を有する40匹の動物を無作為化して4つの治療群(n=10マウス/群)とした。0日目に開始して、ビヒクル(第1群)を週1回(qw)の注射によってまたは5mpkでCFZ−カプチゾール(第2群)または150mg/kgもしくは250mg/kgで実施例13(それぞれ、第3群または4)を週二回D1D2注射(すなわち、各週の隣接する2日)によって動物に投与した。これらの用量の全てを5mL/kgの用量体積で静脈内(IV)注射として投与した。第6週の用量投与(複数可)後(すなわち、35日目後)に、有効性のためのIV投薬を停止した。
図7に見られるように、ビヒクル群(第1群)における腫瘍はIV投薬間隔にわたって直線的に増殖し、腫瘍は41日目までに初期サイズの約2100%まで増大した。比較すると、腫瘍増殖は実験群の全てにおいて有意に減弱した:41日目の腫瘍サイズは、第2群、3、及び4についてそれぞれ対照の83.6%、79.6%、及び61.8%であった。この減弱化は、最も早い時点(9または12日目)で開始して有意性を達成し、2つの用量が抗腫瘍活性を提供するのに十分であることを実証した。IV投薬の終了後(35日目後)に腫瘍増殖が再開した。
Figure 2019519530
実施例46:細胞中の例示的な化合物のプロテオソーム阻害(図9〜14)
細胞株:MOLT−4ヒト急性リンパ性白血病Tリンパ芽球を増殖培地(10%FBS及び1×L−グルタミンを補充したRPMI−1640基礎培地)中で少なくとも6回継代培養した。懸濁細胞を1〜2e6細胞/mL(50μL、約60,000細胞/ウェル)の率で96ウェルプレートに二重に入れた。
治療:カルフィルゾミブ及びペグ化されたカルフィルゾミブ化合物実施例5、35、36、37、及び38の調製物をDMSOに10mMの濃度で溶解させた。DMSO中で一連の希釈を実施して、7logをカバーする濃度を生成し、次いで各一連の希釈物を増殖培地中で更に40倍希釈した。次いで、細胞を含有するウェルに希釈液を等量で添加し、更に化合物濃度を2倍希釈した。細胞を37℃(5%のCO)で1時間インキュベートし、次いで室温で5分間1500rpmで回転させた。培地を除去し、細胞をPBSで3回洗浄した。最後の洗浄後、上清を除去し、細胞ペレットをドライアイス上で凍結させた。
分析:細胞ペレットを解凍し、次いで氷上で50μLの溶解緩衝液(20mMトリス−HCl、5mMのEDTA、pH8)中に再懸濁することによって溶解させた。調製物を1500rpmで5分間遠心分離し、次いでAMC−LLVY蛍光アッセイに直接利用した。測定を2分毎に70分間行って動力学曲線を生成し、IC50値を5〜15分の傾き(RFU/分、初期速度)を使用して計算した。
図10に示されているように、代表的な例示的化合物5は、約16.25nMの細胞プロテアソームキモトリプシン様(CT−L)IC50阻害効力を示した。比較すると、カルフィルゾミブの対照試料は、約9.2nMのIC50活性、及び実施例5のものと同様の効力を示した。同様に、化合物例番号35(図11)は、約9.0nMの細胞プロテアソームキモトリプシン様(CT−L)IC50阻害効力を示し、化合物例番号36(図12)は、約21.8nMの細胞プロテアソームキモトリプシン様(CT−L)IC50阻害効力を示し、化合物例番号37(図13)は、約22.8nMの細胞プロテアソームキモトリプシン様(CT−L)IC50阻害効力を示し、化合物例番号38(図14)は、約21.8nMの細胞プロテアソームキモトリプシン様(CT−L)IC50阻害効力を示した。本発明のいくつかの代表的な化合物は、ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物としてCT−L阻害活性を示す。
実施例47:PEG−カルフィルゾミブ複合体対カルフィルゾミブのプロテアソーム阻害
PEGカルフィルゾミブ化合物実施例35及び36を、10mmol/Lの酢酸ナトリウム(pH5.0)及び9%の投与用スクロース(20mg/kg)を含有する水溶液中の特定用量(用量体積5mL/kg)で皮下ボーラスとしてマウス(Balb/c、メス、用量群当たりn=3)に投与した。薬物投与後の選択された時点で、ヘパリンを含有するチューブを使用して血液試料を収集した。試料を直ちに氷上に置き、室温(RT)でマイクロ遠心分離機で最高速度で2分間回転させる。細胞ペレットを湿った氷上で保存する。全血細胞ペレットを1mlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に再懸濁し、4℃で最高速度で遠心分離する。上清を除去し、ペレットをPBSで2回目の洗浄をする。試料を2倍量の溶解緩衝液(20mMトリス、pH8.0、5mMのEDTA)に再懸濁し、次いで凍結し、分析まで−80℃で保存する。
試料処理:全ての試料を氷上で解凍した。溶解緩衝液(全血)中の全ての単細胞ペレットを簡潔にボルテックスし、次いでマイクロ遠心分離機で14,000rpmで4℃で15分間回転させた。上清を10%グリセロールの最終濃度のための試料プレートにおいて25μLの50%グリセロールに対して100μLの比で移した。次いでこれらの試料はアッセイの準備ができていたか、またはそれらは−80℃で凍結され得る。この溶解物/10%グリセロール段階で凍結した試料をアッセイ前に氷上で解凍すべきである。各試料についてのタンパク質濃度をブラッドフォードアッセイによって測定した。蛍光ペプチドSuc−Leu−Leu−Val−Tyr−AMC(BostonBiochem)からの遊離AMCの放出をモニターすることによってプロテアソームキモトリプシン様(CT−L)活性を定量した。
図15は、本発明の代表的な化合物実施例35及び36のインビボ薬力学的(PD)活性を示している。図15に示されているように、実施例35及び36の各々は、マウスにおいて投与後48時間を超える間、インビボでほぼ完全なCT−L阻害を示した。96時間もの期間にわたってさえも、化合物はマウスにおいて約50%以上のCT−L阻害活性を示し続けた。
使用方法
プロテアソーム阻害の生物学的効果は有用であり、望ましい。プロテアソーム阻害は、増殖性疾患、神経毒性/変性疾患、アルツハイマー病、虚血状態、炎症、自己免疫疾患、HIV、がん、臓器移植片拒絶反応、敗血ショック、抗原提示阻害、ウイルス遺伝子発現の低下、寄生虫感染、アシドーシスに関連した状態、黄斑変性、肺疾患、筋肉消耗疾患、線維性疾患、骨及び毛髪成長疾患を含むがこれらに限定されない、数多くの疾患の予防及び/または治療として提案されている。そのため、本発明のPEGカルフィルゾミブ化合物を治療的に有効な投薬量で含む薬学的製剤は、患者に薬物を投与し、これらの状態を治療する手段を提供する。
細胞レベルにおいて、様々なプロテアソーム阻害剤による細胞の処理の際に、ポリユビキチン化タンパク質の蓄積、細胞形態変化、及びアポトーシスが報告されている。プロテアソーム阻害も開示されており、有用な抗腫瘍治療策略として臨床的且つ商業的に証明されている。この目的のため、本発明の化合物及びその化合物を含む組成物は、限定されないが、新たに診断された及び/または再発性及び難治性の多発性骨髄腫を含むがんを治療するのに有用である。
インビボ及びインビトロモデルの両方において、悪性細胞が一般にプロテアソーム阻害の影響を受けやすいことが示されている。実際に、プロテアソーム阻害は、多発性骨髄腫の治療のための療法戦略としてすでに実証されている。これは、極めて増殖性の悪性細胞の、迅速にタンパク質を除去するためのプロテアソーム系への依存性に一部起因し得る(Rolfe et al.,J.Mol.Med.(1997)75:5−17;Adams,Nature(2004)4:349−360)。本明細書では、がんを治療する方法であって、そのような治療を必要とする患者に、本明細書で提供または記載された式I及びIIのペグ化されたカルフィルゾミブ化合物、または任意の具体的に例示されたPEGカルフィルゾミブ化合物の治療的有効量を投与することを含む、方法が提供される。
本明細書で使用される場合、「がん」という用語は、血液媒介性癌及び固形腫瘍を含むがこれらに限定されない。がんは、膀胱、血液、骨、脳、乳房、頚部、胸部、結腸、子宮内膜、食道、眼、頭部、腎臓、肝臓、肺、リンパ節、口、頸、卵巣、膵臓、前立腺、直腸、腎、皮膚、胃、精巣、喉、及び子宮のがんを含むがこれらに限定されない、血液、骨、器官、皮膚組織及び血管系の構成要素を苦しめ得る。具体的ながんは、白血病(急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、ヘアリー細胞白血病、成熟B細胞新生物(小リンパ球性白血病)、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫(例えばワルデンストローム大グロブリン血症)、脾臓周辺帯リンパ腫、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、モノクローナル免疫グロブリン沈着疾患、重鎖疾患、結節外周辺帯B細胞リンパ腫(MALTリンパ腫)、結節性周辺帯B細胞リンパ腫(NMZL)、濾胞性リンパ腫、外套細胞リンパ腫、びまん性B細胞リンパ腫、縦隔(胸腺)大B細胞リンパ腫、血管内大B細胞リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫及びバーキットリンパ腫/白血病)、成熟T細胞及びナチュラル・キラー(NK)細胞新生物(T細胞前リンパ球性白血病、T細胞大顆粒球性リンパ球性白血病、進行性NK細胞白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、結節外NK/T細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、肝脾臓T細胞リンパ腫、芽球性NK細胞リンパ腫、菌状息肉腫(セザリー症候群)、原発性皮膚退生大細胞リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、不特定の末梢T細胞リンパ腫及び退生大細胞リンパ腫)、ホジキンリンパ腫(結節性硬化症、混合細胞充実性、リンパ球リッチ、リンパ球枯渇または非枯渇型、結節性リンパ球優勢型)、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫(多発性骨髄腫、無痛性骨髄腫、くすぶり型骨髄腫)、慢性骨髄増殖性疾患、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄異形成症候群、免疫不全関連リンパ球増殖性障害、組織球性及び樹状細胞新生物、肥満細胞症、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、悪性巨細胞腫、骨髄腫骨疾患、骨肉腫、乳癌(ホルモン依存型、ホルモン独立型)、婦人科系の癌(頚部、子宮内膜、卵管、妊娠性栄養膜疾患、卵巣、腹腔、子宮、膣及び外陰部)、基底細胞癌腫(BCC)、扁平細胞癌腫(SCC)、悪性黒色腫、隆起性皮膚線維肉腫、メルケル細胞癌腫、カポジ肉腫、星状細胞腫、毛様細胞性星状細胞腫、胎生期奇形性神経表皮腫瘍、乏突起膠腫、上衣細胞腫、多形性グリア芽細胞腫、混合膠腫、乏星状細胞腫、髄芽腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞種、胚細胞腫、奇形腫、悪性中皮腫(腹腔内中皮腫、心臓周囲中皮腫、胸膜中皮腫)、胃−腸管−膵臓または胃腸膵臓の神経内分泌腫瘍(GEP−NET)、カルチノイド、膵臓内分泌腺腫瘍(PET)、結腸直腸腺癌、結腸直腸癌腫、進行性神経内分泌腺腫瘍、平滑筋肉腫膠様腺癌、印環細胞腺癌、肝細胞癌腫、胆管癌、肝芽細胞腫、血管腫、肝腺腫、局所結節性過形成(結節性再生性過形成、過誤腫)、非小細胞肺癌(NSCLC)(扁平細胞肺癌、腺癌、大細胞肺癌)、小細胞肺癌腫、甲状腺癌、前立腺癌(ホルモン不応性、アンドロゲン非依存性、アンドロゲン依存性、ホルモン非感受性)、及び軟組織肉腫(線維肉腫、悪性線維性ヒスチオサイトーマ、皮膚線維肉腫、脂肪肉腫、横紋筋肉腫平滑筋肉腫、血管内皮腫、滑膜肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍/神経線維肉腫、骨格外骨肉腫)を含むが、これらに限定されない。
一態様では、本発明は、本明細書において提供されるようなペグ化されたカルフィルゾミブ化合物を提供するか、またはそれを含む薬学的組成物は、患者における多発性骨髄腫を治療するために投与され得る。例えば、多発性骨髄腫には、新たに診断されたまたは再発性及び/または難治性の多発性骨髄腫のいずれかまたは両方が含まれ得る。
造血及びリンパ系組織の多くの腫瘍は、細胞増殖、または特定の型の細胞の増加を特徴とする。慢性骨髄増殖性疾患(CMPD)は、骨髄細胞系列の1つ以上の骨髄中の増殖を特徴とするクローン性造血幹細胞障害であり、末梢血中の顆粒球、赤血球及び/または血小板の数の増加をもたらす。このように、そのような疾患の治療のためのプロテアソーム阻害剤の使用は魅力的であり、試験されている(Cilloni et al.,Haematologica(2007)92:1124−1229)。CMPDは、慢性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、慢性好酸球性白血病、真性赤血球増加症、慢性特発性骨髄線維症、本態性血小板血症、及び分類不可能な慢性骨髄増殖性疾患を含み得る。本明細書では、CMPDを治療する方法であって、そのような治療を必要とする患者に、本明細書で開示されるプロテアソーム阻害剤化合物の有効量を投与することを含む、方法が提供される。
骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、例えば慢性骨髄単球性白血病、異型慢性骨髄性白血病、若年性骨髄単球性白血病及び分類不可能な異形成脊髄/骨髄増殖性疾患は、骨髄細胞系列の1つ以上の増殖に起因する骨髄の細胞過多を特徴とする。本明細書に記載の組成物でプロテアソームを阻害することは、これらの骨髄異形成/骨髄増殖性疾患の治療を必要とする患者に有効量の組成物を提供することによってそのような治療に役立ち得る。
骨髄異形成症候群(MDS)は、主要な骨髄細胞株の1つ以上における異形成及び非効果的な造血を特徴とする造血幹細胞障害の群を指す。これらの血液悪性腫瘍におけるプロテアソーム阻害剤によるNF−kBの標的化は、アポトーシスを誘発させ、それによって悪性細胞を死滅させる(Braun et al.Cell Death and Differentiation(2006)13:748−758)。更に、本明細書では、MDSを治療するための方法であって、そのような治療を必要とする患者に、本明細書で提供される化合物の有効量を投与することを含む、方法が提供される。MDSとして、不応性貧血、環状鉄芽球を伴う不応性貧血、多系列の形成異常を伴う不応性血球減少症、過剰芽球を伴う不応性貧血、分類できない骨髄異形成症候群及びdel(5q)単独の染色体異常を伴う骨髄異形成症候群が挙げられる。
肥満細胞症は、脂肪細胞の増殖、及び1つ以上の器官系におけるその後の蓄積である。肥満細胞症は、皮膚肥満細胞症、無痛性全身性肥満細胞症(ISM)、関連したクローン性血液学的非肥満細胞系統疾患を伴う全身性肥満細胞症(SM−AHNMD)、進行性全身性肥満細胞症(ASM)、肥満細胞白血病(MCL)、肥満細胞肉腫(MCS)及び皮膚外肥満細胞腫を含むが、これらに限定されない。更に、本明細書では、肥満細胞症を治療するための方法であって、肥満細胞症と診断された患者に、本明細書で開示された化合物の有効量を投与することを含む、方法が提供される。
追加の実施形態は、腫瘍性タンパク質のプロテアソーム依存的調節に影響を与えるための方法、及びがん増殖を治療または阻害する方法を含み、各方法は、細胞(インビボ、例えば患者内、またはインビトロ)を、本明細書で開示された組成物に曝露することを含む。HPV−16及びHPV−18誘導E6タンパク質は、ATP及びユビキチン依存的複合体化、ならびに粗網状赤血球溶血液中のp53の分解を刺激する。劣性がん遺伝子p53は、突然変異熱不安定性E1を有する細胞株において、非許容温度で蓄積することが示されている。p53のレベルの上昇は、アポトーシスをもたらし得る。ユビキチン系により分解されるプロト腫瘍性タンパク質の例は、c−Mos、c−Fos、及びc−Junを含む。一実施形態は、本明細書に開示された組成物の有効量を患者に投与することを含む、p53関連アポトーシスを治療するための方法である。
また、20Sプロテアソームに結合する阻害剤は、骨組織培養における骨形成を刺激することが示されている。更に、そのような阻害剤がマウスに全身投与された場合、所定のプロテアソーム阻害剤は、骨体積及び骨形成速度を70%超増加させた(Garrett,I.R.et al.,J.Clin.Invest.(2003)111:1771−1782)ことから、ユビキチン−プロテアソーム機構が骨芽細胞分化及び骨形成を調節することが示唆されている。したがって、開示された組成物は、骨粗しょう症等の骨損失に関連した疾患の治療及び/または予防において有用であり得る。
骨組織は、骨細胞を刺激するための能力を有する因子の優れた源である。したがって、ウシ骨組織の抽出物は、骨の構造的完全性の維持を担う構造タンパク質だけでなく、骨細胞の増殖を刺激し得る生物活性骨成長因子を含有する。これらの後者の因子には、最近説明された、骨形態形成タンパク質(BMP)と呼ばれるタンパク質のファミリーがある。これらの成長因子は全て、他の種類の細胞、及び骨細胞に対する効果を有し、例えば、Hardy,M.H.,et al.,Trans Genet(1992)8:55−61は、骨形態形成タンパク質(BMP)が、発達中に毛包内に差次的に発現するという証拠を記載している。Harris,S.E.,et al.,J Bone Miner Res(1994)9:855−863は、骨細胞におけるBMP−2及び他の物質の発現に対するTGF−βの効果を記載している。成熟毛包内のBMP−2発現は、成熟化の間、及び細胞増殖期間後にも生じる(Hardy,et al.(1992,supra)。したがって、本明細書で提供される化合物はまた、毛包成長刺激にも有用となり得る。
最後に、開示された組成物はまた、プロテアソームを含むNtnヒドロラーゼにより処理されるタンパク質(例えば、酵素、転写因子)のスクリーニングのための診断薬(例えば、診断キット内の、または臨床検査室における使用のための)として有用である。開示された組成物はまた、X/MB1サブユニットまたはα鎖に特異的に結合するための、及びそれに関連したタンパク質分解活性を阻害するための研究試薬として有用である。例えば、プロテアソームの他のサブユニットの活性(及びその特異的阻害剤)が決定され得る。
ほとんどの細胞タンパク質は、成熟または活性化の間にタンパク質分解処理を受ける。本明細書に開示される酵素阻害剤は、細胞性、発達性、または生理学的プロセスまたは産生が特定のNtn加水分解酵素のタンパク質分解活性によって調節されるかどうかを決定するために使用され得る。1つのそのような方法は、生物、無傷細胞調製物、または細胞抽出物を得ること;本明細書で開示された組成物にその生物、細胞調製物、または細胞抽出物を曝露すること;化合物に曝露された生物、細胞調製物、または細胞抽出物をシグナルに曝露すること、及びプロセスまたは産物をモニターすることを含む。本明細書に開示された化合物の高い選択性は、所与の細胞性、発達上、または生理学的プロセスにおけるNtn(例えば、20Sプロテアソーム)の迅速且つ正確な排除または関与を可能にする。
薬学的組成物
本発明は更に、がん患者のための治療を施すための薬学的組成物を提供する。組成物は、本明細書に記載されるように、1種の、いくつかの実施形態では、1種を超える、式IまたはII、及びその副次的な式のPEGカルフィルゾミブ化合物を含む。本発明が提供する薬学的組成物の1つのタイプは、非経口投与される薬学的組成物である。注入、注射または皮下投与に好適な非経口投与可能な組成物には、滅菌水溶液(水溶性の場合)もしくは分散液及び/または注入または注射のいずれかのための滅菌溶液もしくは分散液の用時調製のための滅菌粉末が含まれる。注入等による静脈内投与の場合、好適な担体には、注射用滅菌水、クエン酸緩衝液等の滅菌緩衝液、静菌水、及びCremophor EL(商標)(BASF、Parsippany、NJ)が含まれる。全ての場合において、特にヒトの使用、治療及び摂取のための組成物は、無菌でなければならず、シリンジまたは注入バッグに添加するかまたは引き出すことが容易である程度に流動的であるべきである。組成物は、製造及び保存の条件下で安定であるべきであり、細菌及び真菌等の微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等)を含有する溶媒または分散媒、及びその好適な混合物であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチン等のコーティングの使用によって、分散の場合には必要とされる粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持され得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、たとえば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等によって達成され得る。多くの場合、等張化剤、例えば、糖、多価アルコール(マンニトール、ソルビトール等)、及び塩化ナトリウムを組成物に含めることが好ましい。注射用組成物の持続的な吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、アルミニウムモノステアレート及びゼラチンをその組成物に含めることによってほぼもたらされ得る。
滅菌注射用溶液は、必要に応じて、上で列挙した成分の1つまたは組み合わせと共に、本発明の活性化合物であるPEGカルフィルゾミブ化合物を必要量で適切な溶媒に組み込み、続いて濾過滅菌することによって調製され得る。概して、分散剤は、塩基性分散媒と、上に列挙されたものからの必要とされる他の成分とを含有する滅菌ビヒクルにカルフィルゾミブを組み込むことによって調製される。滅菌注射用溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好適な調製方法はフリーズドライ(凍結乾燥)であり、これは、その事前に滅菌濾過された溶液からの任意の追加的な所望の成分を加えたカルフィルゾミブの粉末形態を提供する。
本明細書に記載の本発明の治療化合物の全身投与は、経粘膜または経皮的手段によることもできる。経粘膜または経皮投与の場合、浸透する障壁に適した浸透剤が製剤中に使用される。そのような浸透剤は、一般に当該技術分野で知られており、例えば、経粘膜投与用には、洗浄剤、胆汁塩、及びフシジン酸誘導体を含む。経粘膜投与は、鼻スプレーまたは坐剤の使用を介して達成され得る。経皮投与の場合、本発明の活性化合物は、一般に当該技術分野で知られているように、軟膏、膏薬、ゲル、またはクリームに製剤化される。
一実施形態では、本発明の治療用PEGカルフィルゾミブ化合物は、制御放出製剤等の身体からの迅速な排出から治療化合物を保護する担体と共に調製される。他の例には、限定されないが、インプラント及びマイクロカプセル化送達システムが含まれる。エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、及びポリ乳酸等の生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。そのような製剤は、標準的な技術を使用して調製され得るか、または、例えば、Alza Corporation and Nova Pharmaceuticals,Incから商業的に入手することができる。リポソーム懸濁液(細胞抗原に対するモノクローナル抗体で選択された細胞を標的とするリポソームを含む)は、薬学的に許容される担体としても使用され得る。これらは、米国特許第4,522,811号に記載されているように、例えば、当業者に知られている方法に従って調製され得る。
本発明によって提供される薬学的組成物は、1回で投与されてもよく、またはいくつかのより少ない用量に分割して、時間間隔をおいて投与されてもよい。治療の正確な投薬量及び持続時間は、治療される疾患の関数であり、既知の試験プロトコルを使用して、またはインビボもしくはインビトロ試験データからの外挿によって実験的に決定され得ることが理解される。濃度及び投薬量の値が緩和される状態の重症度によっても異なり得ることに留意されたい。任意の特定の患者に対しても、特定の投薬レジメンは、時間にわたって、個人の必要性と、本組成物を投与するまたはその投与を監督する人の専門的な判断に従って調整すべきであり、且つ本明細書に記載の濃度範囲は例示のみであり、特許請求される組成物の範囲または実施を制限することは意図されないことを更に理解されたい。
非毒性担体から製造されたバランスを有する0.005%〜100%の範囲の本明細書に記載の本発明のPEG−カルフィルゾミブ化合物を含有する剤形または組成物が調製され得る。これらの組成物の調製方法は当業者に知られている。企図される本発明の薬学的組成物は、0.001%〜100%、一実施形態では0.1〜95%、及び別の実施形態では75〜85%の本明細書で提供されるPEGカルフィルゾミブ化合物を含有し得る。薬学的組成物は、投与のための指示書と共に容器、パック、またはディスペンサーに含まれ得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるPEGカルフィルゾミブ化合物は、米国特許第9309283号に記載されているように製剤化され得る。
投与
本明細書に記載のように調製された組成物は、当該技術分野でよく知られているように、治療される障害ならびに患者の年齢、状態、及び体重に応じて、様々な形態で投与され得る。例えば、組成物は、経口投与される場合、それらは錠剤、カプセル、顆粒、粉末、またはシロップ剤として製剤化することができる。または非経口投与については、注射(静脈内、筋肉内、または皮下)、点滴注入製剤、または坐薬として製剤化することができる。眼粘膜経路による適用のために、点眼薬または眼軟膏として製剤化することができる。これらの製剤は、本明細書に記載される方法と共に、従来の手段によって調製することができ、所望の場合、活性成分は、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、矯味剤、可溶化剤、懸濁助剤、乳化剤、またはコーティング剤等の任意の従来の添加剤または賦形剤と混合することができる。投薬量は、患者の症状、年齢及び体重、治療または予防対象の障害の性質及び重症度、薬剤の投与経路及び剤形に応じて変化するが、一般的には、成人ヒト患者については0.01〜2000mgの化合物の一日用量が推奨され、単回用量または分割用量で投与されてもよい。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせられ得る活性成分の量は、概して治療的効果を生成する化合物の量であろう。本発明の化合物の投薬量に関する更なる情報は、本明細書において以下に提供される。一般に、非経口使用(例えば、静脈内、皮下注射)を意図する組成物は可溶化剤を含む。可溶化剤は置換シクロデキストリンであり得る。
所与の患者において治療の有効性の点で最も有効な結果をもたらす投与の正確な時間及び/または組成物の量は、特定のPEGカルフィルゾミブ化合物の作用、薬物動態、及びバイオアベイラビリティ、患者の生理学的状態(年齢、性別、疾患の種類及びステージ、一般的身体条件、所与の投与量に対する応答性、及び薬物の種類を含む)、投与経路等に依存する。しかしながら、上記のガイドラインは、治療の微調整、例えば、最適な投与時間及び/または投与量を決定することを基礎として使用することができ、患者をモニタリングすること及び投薬量及び/またはタイミングを調整することから成る日常的な試みしか必要とされない。
「薬学的に許容される」という語句は、正当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症のないヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに好適であり、妥当なベネフィット/リスク比に釣り合ったそれらのリガンド、材料、組成物、及び/または剤形を指すために本明細書で用いられる。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」という語句は、液体または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料等の、薬学的に許容される材料、組成物、またはビヒクルを意味する。各々の担体は、製剤の他の成分と適合し、且つ患者に有害でないという意味において「許容可能」でなければならない。薬学的に許容される担体として機能し得る材料のいくつかの例には、(1)ラクトース、グルコース、及びスクロース等の糖類;(2)トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、及び置換または非置換β−シクロデキストリン等のデンプン;(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロース等のセルロース、及びその誘導体;(4)粉末トラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバター及び坐剤ワックス等の賦形剤;(9)ピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油等の油;(10)プロピレングリコール等のグリコール;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール等のポリオール;(12)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル等のエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム等の緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)発熱物質を含まない水;(17)等張生理食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝溶液;及び(21)薬学的製剤に用いられる他の非毒性適合性の物質が含まれる。所定の実施形態では、本明細書が提供する薬学的組成物は、非発熱性であり、すなわち患者に投与した場合に顕著な温度上昇を誘導しない。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物(複数可)の比較的非毒性の無機及び有機酸付加塩または塩基性塩を指す。これらの塩は、化合物(複数可)の最終的な単離及び精製の間にその場で、またはその遊離塩基形態で精製されたPEG−カルフィルゾミブ化合物を、好適な有機または無機酸と別々に反応させ、このように形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な酸付加塩として、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩、及びアミノ酸塩等が挙げられる(例えば、Berge et al.(1977)“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.66:1−19を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるPEGカルフィルゾミブ化合物は、1つ以上の酸性官能基を含有してもよく、それ故、薬学的に許容される塩基で薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの例における「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物の比較的非毒性の無機及び有機塩基付加塩を指す。これらの塩は、同様に、阻害剤(複数可)の最終的な単離及び精製中にその場で、またはその遊離酸形態の化合物を、好適な塩基(薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩等)、アンモニア、または薬学的に許容される有機の第1級、第2級、または第3級アミンと別々に反応させることによって調製することができる。代表的な塩基性塩として、限定されないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム塩等のアルカリまたはアルカリ土類塩、及びアンモニウム塩等が挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンとして、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が挙げられる(例えば、Bergeら、前出を参照のこと)。
湿潤剤、乳化剤、ならびに滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム等、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、及び芳香剤、防腐剤、ならびに酸化防止剤もまた、組成物中に存在し得る。
薬学的に許容される抗酸化剤の例として、(1)水溶性酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等(2)油溶性酸化防止剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロール等、及び(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等が挙げられる。
経口投与に好適な製剤は、それぞれ活性成分として規定量の本発明の化合物を含有する、カプセル、カシェ剤、丸剤、錠剤、トローチ剤(フレーバーベース、通常はスクロース及びアカシアまたはトラガカントを使用する)、粉末、顆粒の形態、または水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型液体エマルションとして、またはエリキシルもしくはシロップとして、またはトローチ(ゼラチン及びグリセリン、またはスクロース及びアカシア等の不活性マトリックスを使用する)として及び/または洗口剤として等であり得る。組成物はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与してもよい。
経口投与のための固体剤形(カプセル、錠剤、丸剤、ドラジェ、粉末、顆粒等)において、活性成分(本発明の化合物)は、クエン酸ナトリウムもしくは第二リン酸カルシウム等の1つ以上の薬学的に許容される担体、及び/または以下のいずれかと混合される:(1)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、シクロデキストリン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/またはケイ酸;(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/またはアカシア;(3)保湿剤、例えば、グリセロール;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、所定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム:(5)溶液遅延剤、例えば、パラフィン;(6)吸収促進剤、例えば、四級アンモニウム化合物、ならびに界面活性剤、例えば、ポロキサマ及びラウリル硫酸ナトリウム;(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール;(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土;(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物;ならびに(10)着色剤。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、本薬学的組成物はまた、緩衝剤も含み得る。同様のタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量のポリエチレングリコール等のそのような賦形剤を使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤としても使用することができる。
錠剤は、圧縮または成形によって、任意に1つ以上の補助成分と共に、製造され得る。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、澱粉グリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤または分散剤を使用して調製され得る。成形錠剤は、好適な機械で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末阻害剤(複数可)の混合物を成形することによって製造することができる。
錠剤、及び糖衣錠、カプセル、丸剤、及び顆粒等の他の固体剤形は、腸溶性コーティング及び薬学的製剤分野でよく知られている他のコーティング等のコーティング及びシェルで任意に刻んで印をつけられ得るかまたは調製され得る。それらはまた、例えば、様々な割合でヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用して、その中の活性成分の徐放または制御放出を提供するように製剤化されて、所望の放出特性、他のポリマーマトリックス、リポソーム、及び/またはミクロスフィアを提供してもよい。それらは、例えば、細菌保持フィルターによって濾過する、または滅菌水、もしくは使用直前にいくつかの他の滅菌注射用媒体に溶解することのできる、滅菌固体組成物の形態で、滅菌剤に組み込むことによって滅菌することができる。これらの組成物は、不透明化剤を含んでいてもよく、消化管の特定の部位に、任意に遅延様式で活性成分(複数可)のみをまたは優先的に放出する組成物であってもよい。使用することができる埋封組成物の例として、ポリマー物質及びワックスが挙げられる。活性成分は、適宜、1つ以上の前述の賦形剤と共に、マイクロカプセル化形態であってもよい。
経口投与用の液体剤形として、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシル剤が挙げられる。活性成分の他に、液体剤形は、当該技術分野で多く使用される不活性希釈剤を含んでいてもよく、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤及びエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ、トウモロコシ、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及び脂肪酸エステルソルビタン等の乳化剤、ならびにその混合物が挙げられる。
不活性希釈剤に加えて、経口組成物は、湿潤剤、乳化及び懸濁剤、甘味剤、香味剤、着色剤、芳香剤、及び防腐剤等のアジュバントを含むこともできる。
活性阻害剤(複数可)の他に、懸濁液は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、及びこれらの混合物のような懸濁剤を含有してもよい。
直腸または膣投与のための製剤は、坐剤として提供することができ、1つ以上の好適な非刺激性賦形剤または担体と1つ以上の阻害剤(複数可)を混合することによって調製することができ、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、坐薬ワックスまたはサリチル酸塩を含み、室温では固体であるが、体温では液体であり、したがって、直腸または膣腔内で融解し、活性剤を放出する。
膣内投与に好適な製剤としてまた、適切であると当該技術分野で知られているような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、またはスプレー製剤が挙げられる。
本発明の選択された化合物の局所または経皮投与用の剤形には、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、及び吸入剤が含まれる。化合物は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、及び必要とされ得る任意の保存剤、緩衝剤、または噴射剤と混合することができる。
軟膏、ペースト、クリーム、及びゲルは、本発明の化合物(複数可)に加えて、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、及び酸化亜鉛、またはそれらの混合物等の賦形剤を含有していてもよい。粉末及びスプレーは、本発明の化合物(複数可)に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、及びポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物等の賦形剤を含有することができる。スプレーは、更にクロロフルオロ炭素水素等の通常の噴射剤ならびにブタン及びプロパン等の揮発性非置換炭化水素を含むことができる。
本発明のPEGカルフィルゾミブ化合物は、エアロゾルによって投与され得る。これは、水性エアロゾル、リポソーム製剤、または組成物を含む固体粒子を調製することによって達成される。非水性(例えば、フルオロカーボン噴射剤)懸濁液を使用することができる。いくつかの実施形態では、音波噴霧器は、化合物の分解をもたらし得る剪断に薬剤を曝露することを最小限にするため、好ましい。通常、水性エアロゾルは、水溶液または懸濁液を、従来の薬学的に許容される担体及び安定剤と共に製剤化することによって製造される。担体及び安定剤は特定の組成物の要件に応じて変化するが、典型的には、非イオン性界面活性剤(Tweens、プルロニック、ソルビタンエステル、レシチン、Cremophor)、ポリエチレングリコール等の薬学的に許容される共溶媒、血清アルブミンのような無害のタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシン、緩衝剤、塩、塩または糖アルコール等のアミノ酸が挙げられる。エアロゾルは、一般的に等張溶液から調製される。
経皮パッチは、本発明の化合物の身体への制御送達を提供するという追加の利点を有する。そのような剤形は、適切な媒体に化合物を溶解または分散することによって製造することができる。吸収増強剤もまた、皮膚を横切る化合物(複数可)の流動を増加させるために使用され得る。そのような流動の速度は、速度制御する膜を提供することまたはポリマーマトリックスまたはゲル中に化合物(複数可)を分散させることのいずれかによって制御され得る。
非経口投与に好適な薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に許容される無菌の水性または非水性溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、または滅菌粉末を組み合わせた1つ以上の本発明の化合物を含み、滅菌粉末は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、製剤を、目的の受領者の血液と等張にする溶質、または懸濁剤もしくは増粘剤を含有し得る滅菌注射用溶液または分散液に使用直前に再構成することができる。本明細書で提供される薬学的組成物に用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例には、注射用の水、例えば皮下投与によるもの(例えば、注射用の滅菌水)、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、緩衝剤(クエン酸塩緩衝液等)、及びそれらの好適な混合物、オリーブ油等の植物油、及びオレイン酸エチル等の注射用有機エステルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチン等のコーティング材料の使用により、分散液の場合は必要な粒径の維持により、また、表面活性剤の使用により、維持することができる。
薬学的組成物は、典型的には薬学的に許容される担体を含む。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という言葉には、医薬投与に適合性のある緩衝剤、注射用滅菌水、溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤等が含まれる。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体は、得られる溶液のための安定なpHを維持するためのクエン酸塩緩衝液等の酸−塩基緩衝系である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体は、注射用滅菌水である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体は、クエン酸を含む。
これらの組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤等のアジュバントを含有し得る。微生物の活動の防止は、様々な抗菌及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等、を含めることによって確保することができる。また、組成物に糖等の張度調整剤を含むことが望ましい場合がある。また、注射可能な薬学的形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等の吸収を遅らせる薬剤の含有によってほぼもたらすことができる。いくつかの場合では、薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅くすることが望ましい。例えば、非経口的に投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁することによって達成される。
注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー中で本発明の化合物(複数可)のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造される。ポリマーに対するカルフィルゾミブの比、典型的には重量比、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、カルフィルゾミブ放出の速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射製剤はまた、身体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を閉じ込めることによっても調製される。
薬剤の調製物は、経口、非経口、局所、または直腸に投与され得る。それらは、当然ながら、各投与経路に好適な形態で投与される。例えば、それらは、錠剤またはカプセルの形態で、注射、吸入、目薬、軟膏、坐剤、注入よって;ローションまたは軟膏によって局所的に;坐剤によって直腸に投与される。いくつかの実施形態では、投与は経口である。
「非経口投与」及び「非経口的に投与される」という語句は本明細書で使用するとき、経腸及び局所投与以外の投与様式を意味し、通常は注射によるものであり、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内及び胸骨内注射、及び注入が挙げられる。
「全身投与」、「全身的に投与される」、「末梢投与」及び「末梢的に投与される」という語句は本明細書で使用するとき、例えば皮下投与のように、リガンド、薬物、または他の物質を直接中枢神経に投与しない投与を意味し、その結果、薬物は全身に入り、代謝及び類似のプロセスの対象になる。
本明細書に記載の本発明のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、経口、例えばスプレーによる経鼻、直腸、膣内、非経口、大槽内、粉末、軟膏または液滴による局所(口腔及び舌下を含む)を含む任意の好適な投与経路によって治療のためにヒト及びその他の動物に投与され得る。
選択される投与の経路にかかわらず、好適な水和形態で使用され得る本発明の化合物、及び/または本明細書に記載の薬学的組成物は、当業者に知られている従来の方法によって薬学的に許容される剤形に製剤化される。
本明細書で上述したように、本発明によって提供される薬学的組成物中のPEGカルフィルゾミブ化合物の実際の投薬量は、有効であることが臨床的に証明されている、及び/または有効なものとして商業的に承認されている量の活性PEG遊離カルフィルゾミブ剤を含むように変更されて、多発性骨髄腫患者を含むがこれに限定されないがん患者に対する所望の治療反応を達成することができる。この目的のため、薬学的に許容される組成物中の本発明のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物の特定の量及び/または濃度は、投与される化合物の投薬量、用いられる化合物(複数可)の薬物動態学的特性、及び投与経路を含むいくつかの要因に依存して変化する。一般に、本明細書によって提供される薬学的組成物は、非経口投与の場合、他の物質の中で、約0.1〜20%w/vの本明細書に開示される化合物を含有する水溶液であり得る。PEGカルフィルゾミブ化合物活性成分についての典型的な用量範囲は、各日に1〜4回の分割用量で与えられる、1日当たり約0.01〜約50mg/kg体重である。各分割用量は、本発明によって提供される化合物の1種以上を含有する。所望の特定の化合物の投薬量は、患者の血漿中の遊離作用性カルフィルゾミブの治療的有効投薬量を提供するのに十分な量であるべきであり、その有効投薬量は規制承認された適応症のための規制承認された用途に基づく。この有効量は、患者によって変わる場合があり、一般に、患者の全体的健康、及び選択された化合物(複数可)の特定の製剤組成及び投与経路を含むいくつかの要因に依存する。
カルフィルゾミブは、20mg/m〜56mg/mの範囲の患者血漿濃度を提供するのに十分な量で、28日サイクルで連続した3週間で毎週最初の連続した2日間で1日1回提供される用量で現在認可されている。それ故、本発明のより高い分子量のPEGカルフィルゾミブ化合物は、承認された投薬範囲におおよそ等しい量を薬物動態学的に提供するのに十分な量で投与されるべきである。例えば、本発明の2K PEG化合物は、およそ24重量%の遊離カルフィルゾミブである。それ故、1.9m2の平均身体表面を有する平均男性を使用して、27mg/mのおおよそ等しい用量を達成するためには、約215mgの2k PEG CFZ化合物を投薬しなければならないであろう。同様に、カルフィルゾミブについて現在承認されている製剤の70mg/mの用量と同じ量のカルフィルゾミブを送達するために、約1100mgの20K PEG CFZ化合物を投薬し得る。
本発明の実施形態71では、治療を必要とする対象におけるがんを治療する方法が提供され、その方法は、対象に式IのPEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量を対象に投与してがんを治療することを含む。実施形態72では、本発明は、がんが多発性骨髄腫である、実施形態71の方法を提供する。実施形態73では、本発明は、PEGカルフィルゾミブの有効投薬量が約100mg〜約2000mgの範囲にある、実施形態71〜72のいずれか1つの方法を提供する。実施形態74では、本発明は、その有効投薬量が1日当たり約150mg〜約1000mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態75では、本発明は、投与されるPEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約200mg〜約500mgの範囲にある、実施形態71〜74のいずれか1つの方法を提供する。実施形態76では、本発明は、投与される2K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約150mg〜約600mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態77では、本発明は、投与される3K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約300mg〜約2000mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態78では、本発明は、投与される5K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約800mg〜約3000mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態79では、本発明は、投与される20K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約800mg〜約3000mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態80では、本発明は、投与されるPEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約200mg〜約1500mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態81では、本発明は、投与されるPEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり対象の体重で約5mg/kg〜約50mg/kgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態82では、本発明は、投与される2K、3Kまたは5K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約200mg〜約800mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態83では、本発明は、投与される2Kまたは3K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約200mg〜約500mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態84では、本発明は、投与される5Kまたは20K PEGカルフィルゾミブ化合物の有効投薬量が1日当たり約400mg〜約1000mgの範囲にある、実施形態71〜73のいずれか1つの方法を提供する。実施形態85では、本発明は、方法がステロイドの投与を更に含む、実施形態71〜84のいずれか1つの方法を提供する。実施形態86では、本発明は、ステロイドがデキサメタゾン及びプレドニゾンからなる群から選択される、実施形態85の方法を提供する。実施形態87では、本発明は、ステロイドがデキサメタゾンである、実施形態85〜86のいずれか1つの方法を提供する。実施形態88では、本発明は、ステロイドがプレドニゾンである、実施形態85〜86のいずれか1つの方法を提供する。実施形態89では、本発明は、サリドマイド、レナリドマイド及びポマリドマイドからなる群から選択される免疫調節剤の投与を更に含む、実施形態71〜88のいずれか1つの方法を提供する。実施形態90では、本発明は、免疫調節剤がレナリドマイドまたはポマリドマイドである、実施形態89の方法を提供する。実施形態91では、本発明は、免疫調節剤がレナリドマイドである、実施形態89〜90のいずれか1つの方法を提供する。実施形態92では、本発明は、免疫調節剤がポマリドマイドである、実施形態89〜90のいずれか1つの方法を提供する。実施形態93では、本発明は、方法がCD−38阻害剤の投与を更に含む、実施形態71〜88のいずれか1つの方法を提供する。実施形態94では、本発明は、CD−38阻害剤がダラツムマブである、実施形態93の方法を提供する。実施形態95では、本発明は、がんが再発性または難治性多発性骨髄腫である、実施形態71〜94のいずれか1つの方法を提供する。実施形態96では、本発明は、がんが、新たに診断された多発性骨髄腫である、実施形態71〜94のいずれか1つの方法を提供する。実施形態97では、本発明は、がんが、新たに診断された多発性骨髄腫であり、患者が、免許を受けた認可された医師によって決定されて、幹細胞移植適格である、実施形態96の方法を提供する。実施形態98では、本発明は、がんが、新たに診断された多発性骨髄腫であり、患者が、免許を受けた認可された医師によって決定されて、幹細胞移植適格ではない、実施形態96の方法を提供する。実施形態99では、本発明は、方法が、式IのPEGカルフィルゾミブ化合物を含む薬学的組成物を対象に投与することを含む、実施形態71〜98のいずれか1つの方法を提供する。実施形態100では、本発明は、薬学的組成物が経口溶液または非経口溶液である、実施形態99の方法を提供する。実施形態101では、本発明は、薬学的組成物が、投与前に再構成され得るフリーズドライされた調製物である、実施形態99〜100のいずれか1つの方法を提供する。実施形態102では、本発明は、PEGカルフィルゾミブ化合物が、
Figure 2019519530
Figure 2019519530
(式中、Rは、C1−10アルキルであり;
は、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
は、HまたはCHであり;
は、塩化物アニオン及びアルキル−スルホン酸アニオンから選択される対アニオンであり;
nは、4であり;
PEGは、3000、5000または20000ダルトンの分子量のポリエチレングリコールポリマー部分である)である、実施形態71〜98の各1つの方法を提供する。
実施形態103では、本発明は、PEGカルフィルゾミブ化合物が、
Figure 2019519530
である、実施形態71〜98の方法を提供する。
実施形態104では、本発明は、PEGカルフィルゾミブ化合物が、
Figure 2019519530
Figure 2019519530
である、実施形態71〜98の方法を提供する。
組み合わせ
本発明のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、唯一の活性医薬剤として投薬または投与され得る一方で、第2の抗がん剤等の1種以上の薬剤と組み合わせても使用され得る。組み合わせとして投与される場合、PEGカルフィルゾミブ活性成分及び他の薬剤は、同時にまたは異なる時間に連続して投与される別個の組成物として製剤化され得るか、または両方の活性剤が単一の組成物として与えられ得る。
本発明のPEGカルフィルゾミブ化合物及び別の抗がん剤の使用を定義する際の「共療法」(または「併用療法」)という語句は、薬物の組み合わせの有益な効果を提供するレジメンにおける順次的な手法での各薬剤の投与を利用することが意図され、また、固定比のこれらの活性薬剤を有する単一投薬製剤、または各活性薬剤についての複数の別個の投薬製剤等の実質的に同時の手法でのこれらの薬剤の共投与を利用することが意図される。それ故、本発明は投与の順序に限定されない。すなわち、PEGカルフィルゾミブ化合物(複数可)は、他の薬剤の投与の前、同時または後のいずれかで投与され得る。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上の他のプロテアソーム阻害剤(複数可)と併せて投与される。別のプロテアソーム阻害剤には、例えば、ボルテゾミブ、オプトロゾミブまたはイキサゾミブが含まれ得る。別の実施形態では、本明細書に記載のPEGカルフィルゾミブ化合物は、サリドマイド、レナリドマイド及びポマリドマイドを含む免疫調節化合物と組み合わせて投与される。直前の実施形態からの一実施形態では、PEGカルフィルゾミブは、レナリドマイド及びポマリドマイドから選択される免疫調節剤と組み合わせて投与される。更なる実施形態では、本発明は、式IまたはIIのPEGカルフィルゾミブ化合物及び免疫調節剤を含む併用療法を対象に投与することによって対象におけるがんを治療する方法を提供する。更なる実施形態では、がんは多発性骨髄腫である。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上の他の化学療法剤と併せて投与される。好適な化学療法薬は、天然生成物、例えばビンカアルカロイド(すなわち、ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビンオレルビン)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル、例えば、ドセタキセル)、エピジポドフィロトキシン(すなわち、エトポシド、テニポシド)、抗生物質(ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)ダウノルビシン、ドキソルビシン及びイダルビシン;例えば、ドキソルビシン)、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)及びマイトマイシン、酵素(全身的にL−アスパラギンを代謝し、自身のアスパラギンを合成する能力を有さない細胞を枯渇させる、L−アスパラギナーゼ);抗血小板剤;抗増殖/抗有糸分裂アルキル化剤、例えば窒素マスタード(メクロレタミン、イホスファミド、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル、例えば、メルファラン)、エチレンイミン及びメチルメラミン(ヘキサアメチルメラミン及びチオテパ)、スルホン酸アルキル(ブスルファン)、ニトロソ尿素(カルムスチン(BCNU)及び類似体、ストレプトゾシン)、トラゼン−デカルバジニン(DTIC);抗増殖/抗有糸分裂抗代謝剤、例えば葉酸類似体(メトトレキサート)、ピリミジン類似体(フルオロウラシル、フロクスウリジン、及びシタラビン)、プリン類似体及び関連する阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン及び2−クロロデオキシアデノシン);アロマターゼ阻害剤(アナストロゾール、エキセメスタン、及びレトロゾール);白金配位複合体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、ミトタン、アミノグルテチミド;DNA結合/細胞毒性薬(例えば、ザリプシス);ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤(例えば、トリコスタチン、酪酸ナトリウム、アピシダン、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド(SAHA(ボリノスタット))、トリコスタチンA、デプシデプチド、アピシジン、A−161906、スクリプタイド、PXD−101、CHAP、酪酸、デプデシン、オキサムフラチン、フェニルブチレート、バルプロ酸、MS275(N−(2−アミノフェニル)−4−[N−(ピリジン−3−イルメトキシ−カルボニル)アミノメチル]ベンズアミド)、LAQ824/LBH589、CI997、MGCD0103、ACY−1215、パノビノスタット);ホルモン(すなわち、エストロゲン)及びホルモン作動薬、例えば黄体化ホルモン放出ホルモン(LHRH)作動薬(ゴセレリン、ロイプロリド及びトリプトレリン)を含み得る。他の化学療法剤には、メクロレタミン、カンプトテシン、イホスファミド、タモキシフェン、ラロキシフェン、ゲムシタビン、ナベルビン、または前述のものの任意の類似体または誘導改変体が含まれ得る。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、サイトカインと併せて投与される。サイトカインには、インターフェロン−γ、−α、及び−β、インターロイキン1〜8、10及び12、顆粒球単球コロニー刺激因子(GM−CSF)、TNF−α及び−β、ならびにTGF−βが含まれるが、これらに限定されない。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、ステロイドと併せて投与される。好適なステロイドは、21−アセトキシプレグネノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロベタゾール、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフプレドネート、エノキソロン、フルアザコート、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコルチンブチル、フルコルトロン、フルオロメトロン、酢酸フルペロロン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニゾロン、フルランドレノリド、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコルタール、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、エタボン酸ロテプレドノール、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、フランカルボン酸モメタゾン、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾロン25−ジエチルアミノアセテート、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、トリアムシノロンヘキサアセトニド、並びにそれらの塩及び/または誘導体(例えば、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン及びプレドニゾロン;例えば、デキサメタゾン)を含み得るが、これらに限定されない。所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、デキサメタゾンと併せて投与される。所定の実施形態では、併用療法には、米国FDA及びEMAによって承認されたKYPROLIS(カルフィルゾミブ)ラベルで提供される投薬レジメンが含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、免疫療法薬と併せて投与される。好適な免疫療法薬は、MDR調整剤(ベラパミル、バルスポーダル、ビリコダル、タリクイダル、ラニクイダル)、シクロスポリン、サリドマイド、及びモノクローナル抗体を含み得るが、これらに限定されない。モノクローナル抗体は、裸であっても、または複合体化されてもよく、例えば、リツキシマブ、トシツモマブ、アレムツズマブ、エプラツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ベバシズマブ、セツキシマブ、エルロチニブ及びトラスツズマブであり得る。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上のヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤(例えば、トリコスタチン、酪酸ナトリウム、アピシダン、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド(「SAHA」(ボリノスタット))、トリコスタチンA、デプシペプチド、アピシジン、A−161906、スクリプタイド、PXD−101、CHAP、酪酸、デプデシン、オキサムフラチン、フェニルブチレート、バルプロ酸、MS275(N−(2−アミノフェニル)−4−[N−(ピリジン−3−イルメトキシ−カルボニル)アミノメチル]ベンズアミド)、LAQ824/LBH589、CI994、MGCD0103、ACY−1215、パノビノスタット;例えば、SAHA、ACY−1215、パノビノスタット)と併せて投与される。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上のナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、イホスファミド、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル、例えば、メルファラン)と併せて投与される。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上のDNA結合/細胞毒性薬(例えば、ザリプシス(Zalypsis))と併せて投与される。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上のタキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル、例えば、ドセタキセル)と併せて投与される。
所定の実施形態では、本明細書に記載のPEG−カルフィルゾミブ化合物は、1種以上の抗生物質(ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)ダウノルビシン、ドキソルビシン及びイダルビシン;例えば、ドキソルビシン)と併せて投与される。
上記は本発明の単なる例示であり、本発明を開示された用途に限定することを意図するものではない。当業者にとって日常的である変形及び変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲及び性質の範囲内にあることが意図される。

Claims (27)

  1. 式Iの構造を有するペグ化されたカルフィルゾミブ化合物
    Figure 2019519530
    またはその薬学的に許容される塩(式中、
    は、C1−10アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
    各Rは、独立して、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
    oは、0、1、2または3から選択される整数であり;
    リンカーは、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    nは、1、2、3または4から選択される整数であり;
    pは、0、1、2、3または4から選択される整数であり;
    qは、1、2、3、4、5、6、7、8または9から選択される整数であり;
    rは、0、1、2、3、4または5から選択される整数である)の構造を有する部分であり;
    PEGは、約500〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)。
  2. が、C1−10アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 各oが、0または1であり、Rが、CHまたはハロゲンである、請求項1及び2のいずれか1項に記載の化合物。
  4. 各oが、0または1であり、Rが、CHまたはFである、請求項1、2及び3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    qは、1、2、3、4または5から選択される整数であり;
    rは、0、1、2、3または4から選択される整数である)の構造を有する部分である、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    qは、4であり;
    rは、2である)である、請求項1、2、3、4及び5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    である、請求項1、2、3、4、5、6及び7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 式IIの構造
    Figure 2019519530
    (式中、
    は、C1−10アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
    は、C1−6アルキル、−OCHまたはハロゲンであり;
    リンカーは、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    nは、1、2、3または4から選択される整数であり;
    pは、0、1、2、3または4から選択される整数であり;
    qは、1、2、3、4、5、6、7、8または9から選択される整数であり;
    rは、0、1、2、3、4または5から選択される整数である)の構造を有する部分であり;
    Xは、塩化物、重硫酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、アルキル−スルホン酸塩またはアリール−スルホン酸塩から選択される対イオン塩であり;
    PEGは、約2000〜約20,000の範囲の分子量を有するポリエチレングリコールポリマー部分である)を有する、請求項1に記載のペグ化されたカルフィルゾミブ化合物。
  10. が、C1−10アルキルである、請求項9に記載の化合物。
  11. が、H、CHまたはハロゲンである、請求項9及び10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. が、H、CHまたはFである、請求項9、10及び11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    qは、1、2、3、4または5から選択される整数であり;
    rは、0、1、2、3または4から選択される整数である)の構造を有する部分である、請求項9、10、11及び12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    (式中、Rは、HまたはCHであり;
    qは、4であり;
    rは、2である)である、請求項9〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルである、請求項9〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはヘプチルであり;
    前記リンカーが、
    Figure 2019519530
    である、請求項9〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. Figure 2019519530
    Figure 2019519530
    の構造を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 前記PEGが、約2K〜約20Kの範囲の重量を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 前記PEGが、2K、3K、5Kまたは20Kの重量を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 塩化物アニオン、重硫酸アニオン、硫酸アニオン、硝酸アニオン、リン酸アニオン、アルキル−スルホン酸アニオンまたはアリール−スルホン酸アニオンから選択される対アニオンを含む薬学的に許容される塩である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 前記対アニオンが、塩化物アニオンまたはアルキル−スルホン酸アニオンである、請求項20に記載の化合物。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む薬学的組成物。
  23. 経口でまたは注入もしくは注射によって投与される、請求項22に記載の薬学的組成物。
  24. 多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする患者に、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物または請求項22〜23のいずれか1項に記載の組成物の治療的有効量を投与することを含む、前記方法。
  25. 前記多発性骨髄腫が、再発性、難治性または再発難治性多発性骨髄腫である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記多発性骨髄腫が、新たに診断された多発性骨髄腫である、請求項24に記載の方法。
  27. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物を製造するプロセスであって、前記プロセスが、式Iの化合物を調製するために、
    Figure 2019519530
    (X−は、塩化物アニオン、重硫酸アニオン、硫酸アニオン、硝酸アニオン、リン酸アニオン、アルキル−スルホン酸アニオンまたはアリール−スルホン酸アニオンからなる群から選択される対イオン塩であり、PEGは、約2K〜約20Kの範囲の重量を有する)の工程を含む、前記プロセス。
JP2018561676A 2016-05-24 2017-05-23 ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物 Active JP7142578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662340926P 2016-05-24 2016-05-24
US62/340,926 2016-05-24
US201762485812P 2017-04-14 2017-04-14
US62/485,812 2017-04-14
PCT/US2017/034029 WO2017205392A1 (en) 2016-05-24 2017-05-23 Pegylated carfilzomib compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519530A true JP2019519530A (ja) 2019-07-11
JP7142578B2 JP7142578B2 (ja) 2022-09-27

Family

ID=59062074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561676A Active JP7142578B2 (ja) 2016-05-24 2017-05-23 ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物

Country Status (24)

Country Link
US (3) US10517954B2 (ja)
EP (1) EP3464277B1 (ja)
JP (1) JP7142578B2 (ja)
KR (1) KR102492135B1 (ja)
CN (1) CN109415353B (ja)
AU (1) AU2017272101B2 (ja)
CA (1) CA3025170A1 (ja)
CL (1) CL2018003352A1 (ja)
CO (1) CO2018013112A2 (ja)
CR (1) CR20180602A (ja)
ES (1) ES2939849T3 (ja)
IL (1) IL263147B (ja)
MA (1) MA45148A (ja)
MX (1) MX2018014498A (ja)
NZ (1) NZ748615A (ja)
PE (1) PE20190328A1 (ja)
PH (1) PH12018502473A1 (ja)
SG (2) SG10201912278TA (ja)
TN (1) TN2018000393A1 (ja)
TW (1) TWI759301B (ja)
UA (1) UA125254C2 (ja)
UY (1) UY37253A (ja)
WO (1) WO2017205392A1 (ja)
ZA (1) ZA201807890B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI759301B (zh) 2016-05-24 2022-04-01 美商安美基公司 聚乙二醇化卡非佐米化合物
EP3710063A1 (en) * 2017-11-16 2020-09-23 Amgen Inc. Stable compositions of pegylated carfilzomib compounds
CA3129412A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Brush prodrugs and uses thereof
US20220304993A1 (en) 2019-06-21 2022-09-29 Ascendis Pharma A/S Conjugates of an electron-donating nitrogen or tertiary amine comprising compounds
WO2021222783A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 Angiex, Inc. Anti-tm4sf1 antibody drug conjugates and methods of using same
CN113979895B (zh) * 2020-07-08 2023-03-24 中国科学技术大学 一种精确序列可控的自降解聚合物及其制备方法和应用
CN115873231A (zh) * 2022-12-17 2023-03-31 华南理工大学 一种聚乙二醇修饰的氨基糖苷类分子及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524394A (ja) * 2012-07-09 2015-08-24 オニキス セラピューティクス, インク.Onyx Therapeutics, Inc. ペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤のプロドラッグ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
WO1992016221A1 (en) 1991-03-15 1992-10-01 Synergen, Inc. Pegylation of polypeptides
US20040100225A1 (en) 2002-11-20 2004-05-27 Neil Robert Miles Cooling and control system for battery charging
WO2005063777A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Corus Pharma Benzylphosphate and substituted benzylphosphate prodrugs for the treatment of pulmonary inflammation
US7232818B2 (en) * 2004-04-15 2007-06-19 Proteolix, Inc. Compounds for enzyme inhibition
US20050256324A1 (en) 2004-05-10 2005-11-17 Proteolix, Inc. Synthesis of amino acid keto-epoxides
HUE027850T2 (en) 2004-12-07 2016-11-28 Onyx Therapeutics Inc Preparation for proteasome inhibition
JP5073315B2 (ja) 2006-03-24 2012-11-14 関西ペイント株式会社 缶用塗料組成物
DK2207791T4 (da) 2007-10-04 2019-10-07 Onyx Therapeutics Inc Krystallinske peptidepoxyketon-proteasehæmmere og syntese af aminosyreketoepoxider
WO2009152160A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Gilead Sciences, Inc. Inhaled carbaprostacyclin and prostacyclin prodrugs for the treatment of pulmonary arterial hypertension
MX2011003117A (es) 2008-09-19 2011-04-21 Nektar Therapeutics Conjugados polimericos de peptidos terapeuticos.
ES2617560T3 (es) 2008-10-21 2017-06-19 Onyx Therapeutics, Inc. Combinación del inhibidor del proteasoma de epoxicetona peptídica carfilzomib con melfalán para su uso en el tratamiento del mieloma múltiple
AU2010339689B2 (en) 2010-01-07 2015-02-19 Alkermes Pharma Ireland Limited Quaternary ammonium salt prodrugs
US20130303482A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Onyx Therapeutics, Inc. Cylodextrin Complexation Methods for Formulating Peptide Proteasome Inhibitors
US10022326B2 (en) 2012-07-18 2018-07-17 Onyx Therapeutics, Inc. Liposomal compositions of epoxyketone-based proteasome inhibitors
DE102013104003B3 (de) 2013-04-19 2014-03-13 Glatt Systemtechnik Gmbh Vorrichtung zum Einbringen einer definierten Menge eines zweiten Pulvers in einen Prozessbehälter
US20170128518A1 (en) 2014-07-01 2017-05-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for identifying and treating mammals resistant to proteasome inhibitor treatments
CN104530413B (zh) * 2014-10-01 2017-08-25 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种多官能化h型聚乙二醇衍生物修饰的生物相关物质
CN106310289B (zh) 2015-06-24 2020-10-13 天津键凯科技有限公司 一种聚乙二醇和麻醉药的结合物及其制备方法
WO2017136727A2 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
NZ747499A (en) 2016-05-24 2023-01-27 Basf Se Herbicidal uracilpyridines
TWI759301B (zh) 2016-05-24 2022-04-01 美商安美基公司 聚乙二醇化卡非佐米化合物
ES2643856B1 (es) 2016-05-24 2018-08-03 Universidad Del Pais Vasco / Euskal Herriko Unibertsitatea Triazoles para la regulación de la homeostasis de calcio intracelular
BR112018072034A2 (pt) 2016-05-24 2019-02-12 Novo Nordisk A/S compostos mic-1 e usos dos mesmos
EP3464248B1 (en) 2016-05-25 2021-09-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-oxo-2,6-diphenyl-2,3-dihydropyridazine-4-carboxamides
MA45493A (fr) 2016-06-27 2019-05-01 Aicuris Anti Infective Cures Gmbh Inhibiteurs d'entrée de hcmv.
JP6631420B2 (ja) 2016-06-28 2020-01-15 株式会社デンソー 光センサ
WO2018003318A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 Fsテクニカル株式会社 供試体、アンカー試験装置およびアンカー試験方法
JPWO2018003319A1 (ja) 2016-06-30 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯装置の操作方法、およびそのプログラム
JP6512183B2 (ja) 2016-06-30 2019-05-15 株式会社Soken 乗員検知システム及び乗員検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524394A (ja) * 2012-07-09 2015-08-24 オニキス セラピューティクス, インク.Onyx Therapeutics, Inc. ペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤のプロドラッグ

Also Published As

Publication number Publication date
US10517954B2 (en) 2019-12-31
MX2018014498A (es) 2019-04-01
BR112018074078A2 (pt) 2019-06-04
US20170340746A1 (en) 2017-11-30
PE20190328A1 (es) 2019-03-05
UY37253A (es) 2017-11-30
CL2018003352A1 (es) 2019-02-15
TWI759301B (zh) 2022-04-01
NZ748615A (en) 2022-11-25
PH12018502473A1 (en) 2019-04-08
US20200376131A1 (en) 2020-12-03
KR20190010648A (ko) 2019-01-30
TN2018000393A1 (en) 2020-06-15
MA45148A (fr) 2019-04-10
IL263147B (en) 2022-04-01
SG11201810396QA (en) 2018-12-28
US10675353B2 (en) 2020-06-09
IL263147A (en) 2018-12-31
KR102492135B1 (ko) 2023-01-26
ES2939849T3 (es) 2023-04-27
AU2017272101A1 (en) 2018-12-13
CA3025170A1 (en) 2017-11-30
TW201808345A (zh) 2018-03-16
US11077198B2 (en) 2021-08-03
WO2017205392A1 (en) 2017-11-30
EP3464277B1 (en) 2022-12-28
AU2017272101B2 (en) 2021-10-07
UA125254C2 (uk) 2022-02-09
EP3464277A1 (en) 2019-04-10
US20200069808A1 (en) 2020-03-05
CN109415353A (zh) 2019-03-01
JP7142578B2 (ja) 2022-09-27
SG10201912278TA (en) 2020-02-27
CN109415353B (zh) 2023-01-10
ZA201807890B (en) 2019-08-28
CR20180602A (es) 2019-03-04
CO2018013112A2 (es) 2018-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019519530A (ja) ペグ化されたカルフィルゾミブ化合物
JP2023098946A (ja) 薬物送達結合体およびpsma発現細胞によって引き起こされる疾患の治療方法
JP2021075561A (ja) Psma結合性リガンド−リンカー結合体及び使用方法
EP2291659B1 (en) Chimeric small molecules for the recruitment of antibodies to cancer cells
EP2991677B1 (en) Synthetic antibody mimetic compounds (syams) targeting cancer, especially prostate cancer
US11034710B2 (en) CDK9 inhibitors and polymorphs thereof for use as agents for treatment of cancer
US10857150B2 (en) Use of sanglifehrin macrocyclic analogues as anticancer compounds
JP2022510410A (ja) 去勢抵抗性および去勢感受性前立腺がんを処置するための方法
US20170095525A1 (en) Conjugates and prodrugs for treating of cancer and inflammatory diseases
US20230048560A1 (en) Stable compositions of pegylated carfilzomib compounds
BR112018074078B1 (pt) Compostos de carfilzomib peguilados e composição farmacêutica
WO2024126845A1 (en) Peptide drug conjugates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150