JP2019518648A - 車両の経路を制御するためのデバイス - Google Patents

車両の経路を制御するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019518648A
JP2019518648A JP2018561554A JP2018561554A JP2019518648A JP 2019518648 A JP2019518648 A JP 2019518648A JP 2018561554 A JP2018561554 A JP 2018561554A JP 2018561554 A JP2018561554 A JP 2018561554A JP 2019518648 A JP2019518648 A JP 2019518648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
path
steering lock
vector
lane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907238B2 (ja
Inventor
イリス バジェステロス−トロサナ,
イリス バジェステロス−トロサナ,
ルノー デボルネ,
ルノー デボルネ,
バイダウラ, フアン デイビス
バイダウラ, フアン デイビス
マウト ゴーフリオ,
マウト ゴーフリオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2019518648A publication Critical patent/JP2019518648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907238B2 publication Critical patent/JP6907238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

車両(1)が、必ずというわけではないが、特に、大きな曲率の半径を有するカーブを備える車線を快適に維持することを可能にするために、車両(1)の経路を制御するためのデバイスが備える観測モジュール(2)は、車線に対する車両の経路を安定させるために、第1のステアリング制御(ust)を作成するように、現在の測定ベクトル(η)から、現在の速度(va)で移動している車両(1)の車線を維持する状態の推定されたベクトル(ζ)をリアルタイムで生成する。このデバイスがさらに備える予想モジュール(7)は、第1のステアリング制御(ust)に対して、経路に適用される曲率半径(ρff)に依存する第2のステアリング制御(uff)を加算する。【選択図】図1

Description

本発明に先行する研究は、欧州共同体の石炭および鉄鋼に関する研究資金からの補助金契約第607957号による財政的援助から利益を得た。
本発明は、一般に、車両の経路をリアルタイムで制御するためのデバイスに関する。本発明は、より具体的には、特に自動運転車両または半自動運転車両、すなわち全自動運転または半自動運転が可能な車両のために、車両のステアリングロック指令をリアルタイムで生成するための横方向制御デバイスに関する。
状態経路をリアルタイムで制御するためのデバイスまたはシステムは、自動車の技術分野を含む多くの技術分野で既知である。
たとえば、特許EP1074903B1は、車線区分線検知を用いて車線を維持するためのシステムを開示している。直接連鎖作用モジュールは、グラフィックスプロセッサからの目標のライン位置に基づいてステアリング駆動項を作成する。開示された要素により、車両のダイナミクスに対する深刻な影響を与えずに、上記システムを直線の車線に(曲率が小さいカーブを伴う車線にさえ)適用することの検討が可能になる。たとえば山道で遭遇し得るような急カーブを伴う車線に適用することは、車線を柔軟に維持するのに車両の動的応答性の問題を提起する可能性がある。
別の例として、米国特許第8751089B2号は、移動ユニットのための経路維持の制御システムを開示している。このシステムは、自由形式の曲線によって記述された目標の経路を維持するように移動ユニットを制御する。このタイプのシステムは、目標の経路に適する曲線の形の自由を妨げる可能性のある拘束がない空間内で、ロボットを制御するのに適切であり得る一方で、目標の経路を維持するのではなく、車線のジオメトリによって与えられる曲線の形がどのようなものであれ走行車線内に維持することで制御が行われる自動運転車両の場合には、問題を提起する可能性がある。
文献WP2014/006327は、状態ベクトルから推測された経路乖離の2乗を最小化することによって、車両に適用可能な安定化作用の設定値をリアルタイムで生成するためのモジュールを備えるデバイスを開示している。
本発明の目的は、現況技術によって提起される問題に対して、特に効率、応答性および実施しやすさの点から対処することである。
この目的を達成するために、本発明の主題は、オブザーバモジュールを備える車両の経路をリアルタイムで制御するためのデバイスであり、オブザーバモジュールは、車線に対する車両の経路を安定させるために第1のステアリングロック指令を作成するように、現在の測定ベクトルから、現在の速度で移動している車両の推定された車線維持状態ベクトルをリアルタイムで生成する。このデバイスは、第1のステアリングロック指令に対して、経路に適用される曲率半径の関数である第2のステアリングロック指令を加算する先読みモジュールを備えるという点で注目に値する。
したがって、このデバイスは、明らかに現在の規定によって通常設定された限界の範囲内では、車線の曲率がいかに大きくとも、走行車線の性質によって与えられる多くの曲線を車両が快適に通行することを可能にする。
有利には、曲率は、車両の前方の、ある距離を置いた車線の半径の曲率の逆数である。
好ましくは、上記距離は、車両の上記現在の速度の関数として変化する。
詳細には、デバイスは、車線の少なくとも1つのガイドラインジオメトリを多項式の形態で供給するための、光学カメラの特性とレーダの特性を組み合わせたユニットを備える。
より詳細には、先読みモジュールは、多項式の2次導関数である分子と、ユニットによって増加された多項式の1次導関数の2乗の3乗された表現の平方根である分母とを含む関係の形態で表現される式を用いて、車線の中央のガイドラインジオメトリから曲率を計算するためのサブモジュールを備える。
詳細には、また、先読みモジュールは、安定しているかまたはゼロ時間微分を有する状態ベクトルを与えるダイナミクスの式の解として第2のステアリングロック指令を計算するためのサブモジュールを備える。
より詳細には、先読みモジュールは、オブザーバモジュールに対する入力としての上記現在の測定ベクトルから上記評価された測定ベクトルを除去するように、上記安定した状態ベクトルについて評価された測定ベクトルを生成する。
より詳細には、また、計算サブモジュールは、第2のステアリングロック指令の調節可能な利得も含む。
また、詳細には、現在の測定ベクトルは、ヨー速度とステアリングロック角とに関する座標を含み、推定された状態ベクトルは、ヨー速度と、車両の経路に対する偏角と、ステアリングロック角の時間微分と、ステアリングロック角とに関する座標を含む。
より詳細には、道路の車線に整列するように、現在の測定ベクトルは、車両の経路に対する偏角と、車両の車線を維持する経路からの横偏位と、経路からの横偏位の時間積分の反対とに関する座標も含み、推定された状態ベクトルは、車両の経路からの横偏位の時間微分と、車両の経路からの横偏位と、車両の経路からの横偏位の時間積分の反対とに関する座標も含む。
他の特徴および利点は、添付図を参照しながら以下の説明を読むことにより明らかになるであろう。
本発明が適用され得る車両を表す図である。 本発明によるデバイスの実装形態の図である。
図1を参照すると、エンジン(図示せず)で駆動される牽引力を伴う自動車1は、好ましくはステアリングホイールである2つの前輪11、および2つの後輪12を含む、4つのホイールを備える。各ホイールは、それぞれ、車両の現在の速度v、詳細には車両の現在の縦速度vを知ることを可能にする即時のスピードセンサを装備しているかまたは装備していない。
車両1が備えるステアリングコラム44の上部に装備されているかまたは装備されていないステアリングホイールは、自動運転車両にとって無意味になりつつあり、ステアリングコラム44の下部は、前輪の操縦を可能にするステアリングメンバに作用する。ステアリングコラム44は、指令信号uによって制御されるアクチュエータを装備している。ステアリングメンバは、ステアリングコラムの底部、またはたとえば前輪に作用するラック上などの何らかの他のポイントに、車両の前輪の現在のステアリングロック角δを測定するためのセンサ46を装備している。センサ46は、たとえばセンサ46の値がステアリングロック角へと容易に変換され得るトルクセンサである。
車両1は、車両のヨー速度
Figure 2019518648
のセンサ31を備え、すなわち、ヨー速度は、車両が移動している道路の面に対して直角な軸上の車両の重心のまわりの回転速度である。センサ31は、たとえば車両の重心(CoG)の直近に置かれたジャイロメータである。RaCamタイプのユニット、すなわち光学カメラの特性とレーダの特性を組み合わせたユニット15により、物体の、車両の中央軸に対して横方向の座標YCAM、および車両1の前方の中央軸上の座標XCAMの測定が可能になる。
またユニット15の製造業者から知られるように、光学的測定とレーダ測定を融合することにより、道路上の各マーキングポイントの、ユニット15の正面からその視軸に沿った距離xと、視軸に対する距離yとを検知することが可能になる。画像処理は本発明の範囲外であるが、ユニット15が、たとえば、車線の左側の限界を定めるラインおよび車線の右側の限界を定めるライン、あるいは車線の限界を定める2本のライン間の中ほどの中線といった、車両の走行車線の少なくともガイドラインジオメトリy(x)を多項式の形態で供給することを可能にする。所与のガイドラインに関して、多項式はたとえば次式の形態を有する。
y=p・x+p・x+p・x+p
車両1は、それ自体知られているように、車両の異なるメンバを制御および指令することを可能にする組込み型コンピュータ(そのようには表現されていない)を装備している。コンピュータは、接続を通じて、詳細には自動車のCAN、Linバスまたはイーサネットバスを介して、縦速度センサと、ヨー速度センサ31と、ステアリングロック角δのセンサ46と、ユニット15とから、情報を受け取ることができる。組込み型コンピュータは、指令信号uを通信することによってステアリングコラム44に指令することもできる。組込み型コンピュータは、車両1による所望の経路維持を保証するために、車両の物理的状態ベクトルξを設定値状態ベクトルξ*に一致させるように、指令信号ustを生成するためのコントローラデバイス3のホストとして働くこともできる。車両の物理的状態は、車両の動的挙動に作用する、ある程度適切に制御された複数の物理的データに依存する。組込み型コンピュータは、次に図2を参照しながら説明されるように、指令ustと、車両1の経路維持の物理的状態ベクトルξに相関付けられた現在の測定ベクトルηとから、現在の速度vで移動している車両1の推定された経路維持状態ベクトル
Figure 2019518648
をリアルタイムで生成するためのオブザーバデバイス2のホストとして働く。
図2によって図解された実施形態では、車両1の有効な状態ベクトルξは2つを超えるスカラ座標または状態変数を含むと考えられ、その中でも、たとえば何らかのあらかじめ確立している順番ではあっても好ましくは確定的に所与の車両に関して、車両の有効なヨー速度
Figure 2019518648
、車両の理想経路からの相対偏差の有効角Ψrel,ef、および理想経路からの車両の重心の離隔の有効な横速度
Figure 2019518648
を挙げることができる。相対偏差の有効角Ψrel,efは、考えられる各時点において理想経路の接線に対して車両の中央軸が実質的に作る角度である。重心の離隔の有効な横速度
Figure 2019518648
は、考えられる時点において、車両の重心が、理想経路の接線に対して直角に、理想経路から実質的に離れる方に移動する速度である。車両1の有効な状態ベクトルξは、たとえば車両の理想経路に対する車両の重心の有効な離隔Ycog,ef、車両のホイールのステアリングロック角の有効な経時的変化率
Figure 2019518648
、およびホイールの有効なステアリングロック角δefなどの他のスカラ座標を含むことができる。
状態変数は、車両が動作しているモードに無関係な意味または車両が動作しているモードに特有の意味を有し得る。道路の面に対して直角な軸のまわりで車両が回転する速度であるヨー速度は、動作モードに無関係である。車両のホイールのステアリングロック角の有効な経時的変化率
Figure 2019518648
、およびホイールの有効なステアリングロック角δefも、制御されている車両のシャーシに対するホイール自体の状態に関連付けられているので、動作モードには無関係である。対照的に、制御されている車両の重心の、理想経路に対する有効な離隔Ycog,efは、車線のガイドラインと、LCAモードにおける車両の軸に対して直角な軸上で制御されている車両の重心との間の横偏位である。重心の離隔の有効な横速度
Figure 2019518648
は、前出の変数の時間変化率である。
車両1の有効な状態ベクトルξは、車両の動作モードに応じて、数および/または性質が異なるスカラ座標も含むことができる。上記の実例となる例に戻ると、任意選択の状態変数∫−YCOGdtが、制御されている車両の重心の、あるべき車線のガイドラインのポイントに対する乖離の時間積分を表し得る。実際には、この状態変数は、いかなる現実の物理的状態にも対応せず、むしろPIDタイプの閉ループサーバ制御から継承した技巧であり、この制御では、利得の積分要素により、増幅器の入力に印加されたゼロ誤差に対して、増幅器のゼロでない出力を得ることができ、ここでは走行車線の中線に対する車両の重心の実際の離隔Ycog,efにゼロ誤差を与えるという技術的効果を伴う。
車両1のこの有効な状態ベクトルξは、制御されている車両が走っているとき、各時点において達成することが望まれる、対応する基準状態ベクトルξ*を有する。たとえば、状態ベクトルξの座標
Figure 2019518648
、Ψrel,ef
Figure 2019518648
、Ycog,efは、ゼロ値の状態ベクトルξ*の対応する座標
Figure 2019518648
、Ψref
Figure 2019518648
、YCoG,refを有し、なぜなら、制御された車両の有効な経路と理想経路の間の乖離をなくするという明らかな要求があるためである。
物理学の自然の法則によって支配される、制御された車両の内部状態のすべてが入手可能であるわけではないので、車両1の有効な状態ベクトルξは未知である。
車両1から成る物理系の状態ベクトルξの時間的進展のベクトル
Figure 2019518648
は、一般に、外乱がない状態では、車両の状態を安定した最終状態に導く傾向のある動的関係Aによって状態ベクトルξに関連付けられることが、物理学の既知の法則によって明示されていることが思い出されよう。車両の安定した最終状態は必ずしも達成を追及するものではないので、本発明の目的は、有効な状態ベクトルξを基準状態ベクトルξ*に一致させ続けるように、系を絶えず乱す指令uを作成することである。したがって、時間的進展のベクトル
Figure 2019518648
に引き起こされる擾乱は、これも物理学の法則によって支配される侵入性の関係Bによって指令uに関連付けられる。車両1から成る物理系には、全体的に未知の性質の他の外乱も作用するので、採用されるフィードバック制御機構におけるオブザーバデバイス2の目標は、有効な状態ベクトルξをできるだけ忠実に表す推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
をリアルタイムで生成することである。
オブザーバデバイス2は、その目標を達成するために、車両1から成る物理系を、特に経路維持の点からモデル化するモジュール4を備える。モジュール4は、動的関係Aを表す計算されたデジタルマトリクスAと、侵入性の関係Bを表すデジタルマトリクスBとを備える。
デジタルマトリクスAは、それぞれが車両の動作モードに適した異なる形態を有し得る。デジタルマトリクスAの形態は、基本的に、車両1の状態ベクトルξおよび適用された動的関係に関連付けられる。FR2925005またはWO2012084465など多くの従前の文献によって説明されているように、以下で説明される形態の例は、検討される技術分野において周知の自転車モデルに基づく。
ここで検討される例は、デジタルマトリクスAが次式の形態を有するLCAモードの例であり、
Figure 2019518648
この式において、いくつかの係数が可変であり、他の係数は全く同一の走行シーケンスでは一定である。
可変係数は、基本的に速度v、詳細には車両の縦速度vに依存する。速度変化に適合するために、可変係数は、一方では速度v、詳細には一般に組込み型ネットワーク(CAN、LIN、イーサネットの自動車バスまたは他のタイプ)で入手可能な縦速度vを読み取ることにより、他方では、一般にメモリ内で入手可能なパラメータを読み取ることにより、次式によってリアルタイムで再計算され、
Figure 2019518648
この式で、パラメータc、c、l、l、I、Mは、他の文献(出願FR1255068、FR1255188またはFR12563339を参照されたい)からそれ自体知られているように、それぞれ、ホイールタイヤ製造業者から得られた、またはサーキット走行テストによって得られた、後輪12のドリフトの剛性および前輪11のドリフトの剛性、車両1の重心CoGに対する後輪の軸の距離および前輪の軸の距離、前輪の軸および後輪の軸を通過する面に対して垂直なラインのまわりの車両の慣性モーメント、ならびに車両の重量を定量化する。
走行シーケンスにわたって一定の係数は、車両が設計されているときあらかじめ計算されて、組込み型コンピュータのメモリに記憶され得る。そのような係数は次式によって決定され、
Figure 2019518648
この式で、μおよびωは、それぞれ減衰係数およびホイールステアリングロック指令の伝達関数の特定のパルシングを示す。
走行シーケンスにわたって一定の係数はまた、乗員の人数および荷積に応じて始動ごとに異なる可能性がある重量Mおよび慣性モーメントIを考慮に入れて、車両が始動されるたびに計算され得る。これらのパラメータの、たとえば燃料消費量または旅程中に車両から降りる乗員によって生じる変化は、一般に軽微である。
これらの一元的な係数は、それ自体マトリクスの列のランクと等しいランクの状態変数である状態変数の時間微分に対応するライン上に存在する。
係数がすべてゼロである最後の列と、PIDタイプの従来の線形サーバ制御フィードバックを人為的に再現するために中央の係数のみがゼロでなく−1である最後の行とを除けば、他の係数はゼロである。
マトリクスの列の数は状態ベクトルの座標の数と等しく、行の数は、状態の時間的変化ベクトルの座標の数と等しく、すなわち行の数と等しい。デジタルマトリクスAの行の数および列の数は、上記の例のものとは異なり、詳細には、追加の状態変数を検討する必要があると思われる場合にはより多く、または状態変数が無意味と見なされる場合、詳細には上記で説明されたような最後の行に対応する状態変数の場合にはより少ないことが理解されよう。
侵入性の関係Bを表すデジタルマトリクスBは、車両指令のモードおよび外部要因を考慮に入れるモードに適する。デジタルマトリクスBの形態は、基本的に状態ベクトルηに関連付けられ、状態ベクトルηの座標の数が行の数を設定し、また系との相互作用に関連付けられ、相互作用の数が列の数を設定する。以下で説明される形態の主要な例は、上記で説明された例に対応する。
LCAモードに関して、デジタルマトリクスBは次式の形態を有し、
Figure 2019518648
この式で、第1の列は、ここでは、ステアリングロック指令uである第1の擾乱に関連し、第2の列は、車両が位置するポイントにおける走行車線自体の曲率半径ρrefの逆数に等しい曲率γrefである第2の擾乱に関連する。ここでも、係数b51は、ホイールステアリングロック指令の、伝達関数の特定のパルシングωの2乗に等しい。第2の列では、対照的に、2つの係数b22およびb32は、曲率γrefが車両の理想経路からの相対偏差の有効角Ψrel,efと、理想経路に対する車両の重心の離隔の有効な横速度
Figure 2019518648
とに対して直接作用することを考えて、非ゼロである。係数b22は縦方向の車両速度vの反対と等しく、係数b32は縦方向の車両速度vの2乗の反対と等しい。
車両1をモデル化するために、モジュール4は、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
を生成するように、式
Figure 2019518648
に包含されるデジタルマトリクスAおよびBを用いてダイナミクスの等式を再現することにより、指令ustを受け取る。推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
について、車両の物理的状態ベクトルξを忠実に再現するために、いくつかの条件が満たされるべきである。
時間に対する積分である第1の式において、初期の時点では、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
が、車両の物理的状態ベクトルξに等しい必要があろう。
第2の式において、デジタルマトリクスAおよびBは、実際に車両に影響を与える動的関係Aおよび侵入性の関係Bを完全にモデル化する必要があろう。
車両を適格とするパラメータは、車両の製造ばらつきおよび経時劣化、不測の擾乱、ならびに既知または未知の他の多くの理由の影響下にあるので、パラメータの正確さなど多くの理由のために、これらの条件が満たされ得ないことが明瞭に理解される。
計算して推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
と車両の未知の物理的状態ベクトルξの間の乖離を縮小するために、オブザーバ2は、第2の入力において、車両の状態を表す現在の測定値のベクトルηを受け取る。現在の測定値のベクトルηは、計測による関係Cによって物理的状態ベクトルξと相関付けられ、関係Cは、状態ベクトルの構成に依存し、すなわち車両の動作モードおよび車両が装備している測定センサに依存する。
LCA動作モードの例に戻って、現在の測定ベクトルηは、センサ31によって測定されたヨー速度
Figure 2019518648
、走行車線の中線を目標としてユニット15によって測定された相対偏差の角度Ψrel、ユニット15から得られるような、走行車線の中線に対する重心の半径方向の離隔YCoG、センサ46によって測定されたホイール11のステアリングロック角δ、およびユニット15によって供給される、重心の離隔YCoGの反対の経時的な累積∫−YCoGdt、といった5つの要素を含む。各時点kのサンプリング周期に期間dtを関連付けることにより、この擬測定値は、ゼロに初期化される非常に簡単な式
Figure 2019518648
によって得られる。
計測による関係Cは、考えられる動作モードについて、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
から、推定された測定ベクトル
Figure 2019518648
を生成するために、モジュール4においてデジタルマトリクスCによって近似される。
LCA動作モードでは、デジタルマトリクスCは好ましくは次式の形態を有し、
Figure 2019518648
この式で、非ゼロの係数C11、c22、c34、c46、c57は、関わる測定値が状態変数の一部分を形成するため、一定かつ一元的である。
次いで、モジュール4は、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
にマトリクスCをリアルタイムに乗算することにより、推定された測定ベクトル
Figure 2019518648
を計算する。
車両の動作モードが何であれ、推定利得(カルマン利得と称されることがある)モジュール5の機能は、状態ベクトルの時間微分
Figure 2019518648
を補正して、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
から推定された測定ベクトル
Figure 2019518648
が、定常状態の条件において実際の測定ベクトルηと合致するように、したがって、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
が、車両1の経路を維持する物理的状態ベクトルξと合致するように、することである。このために、モジュール5は、安定化乖離に推定利得マトリクスLを乗算することによって、現在の測定ベクトルηと推定された測定ベクトル
Figure 2019518648
の間の安定化乖離を縮小するように、推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
の時間変化率
Figure 2019518648
をリアルタイムで調節する。
2つの測定ベクトルηと測定ベクトル
Figure 2019518648
との間の安定化乖離は、測定ベクトルの次元と等しい次元のベクトルであり、推定された状態ベクトルの時間変化率
Figure 2019518648
に加算されるべき補正は、状態ベクトルの次元と等しい次元のベクトルであり、マトリクスLの行の数は状態ベクトルの座標の数と等しく、列の数は測定ベクトルの座標の数と等しい。
したがって、オブザーバデバイス2は、次式で定義されるカルマンオブザーバとして挙動することができる。
Figure 2019518648
マトリクスLがカルマンオブザーバの利得のマトリクスに対応するが、マトリクスLがどのようにして得られるかをここでより詳細に述べる必要はないように思われ、いずれか他の箇所で分かる。
上記で説明されたカルマンオブザーバは、基本的に、本発明の実装形態をよりよく理解するために例示の目的で説明されたものであるが、たとえば高利得オブザーバ、拡張カルマン型オブザーバ、ルーエンバーガオブザーバ、または当業者ならここで解釈された教示に難なく置き換えることができるであろう他のベイズ型フィルタなどの他のオブザーバが使用され得る。
コントローラデバイス3は、基準状態ξ*と推定された状態ベクトル
Figure 2019518648
との間の差を、特に整数型の最後の状態変数によってキャンセルするまで縮小するように、指令ustを生成する。基準状態ベクトルは7×1のサイズのゼロベクトルとして定義されており、コントローラ向けに提案されている解は、正確には、次式で定義される従来のいわゆる「定常状態戻り」手法である。
Figure 2019518648
7×1のサイズとして定義された利得マトリクスKは、制御利得を包含している。次式のように、設定されるべきパラメータは全部で7つあり、それぞれが異なる状態変数に関連している。
Figure 2019518648
単なる例示の限定されないやり方で使用される最適化方式は、線形象限レギュレータ(LQR)であり、リカッチ式および次式の解のマトリクスSの最小化に基づくものであり、
Figure 2019518648
この式でも、マトリクスAおよびBは横方向のダイナミクスの式に由来するものであり、Qは状態変数の各々の重みのマトリクスであり、Rは指令の重みのマトリクスである(この特別な場合では、1つの指令uしかないので、Rは単一のスカラに設定される)。
マトリクスQは確定される必要があり、次式で定義される。
Figure 2019518648
状態変数の重みの間には相関がないと考えられるため、マトリクスQは対角マトリクスと想定される。
以下に、デバイス3の指令の最適化とデバイス2のオブザーバの最適化の間の関係を支配する分離の周知の原理の急速な要約が続き、これは、コントローラの性能がオブザーバの推定に直接依存するため、非常に強いものであり、指令の合成は、オブザーバによって推定された値
Figure 2019518648
から行われる。
ループ系の安定性を保証するために、実況(A+BK)を使用することにより、オブザーバの安定性(A−LC)と指令の安定性を別個に検査することが重要である。この特性により、オブザーバの最適化を保証すること、言い換えればマトリクスLの最適化および指令の最適化を保証することが可能になり、言い換えれば、利得のマトリクスKを互いに独立して最適化するとともに、系の安定性も保証することができる。この原理は分離の原理として知られている。
しかしながら、たとえば走行車線ジオメトリの変化率が高い山道または特定の分岐点では、過度に厳密な最適化は、乗員の快適さを損なうか、または車両に車両の機械的能力の限界までストレスをかけて経時劣化を加速する恐れがある。反対に、最適化が不十分であると、難しいカーブへの致命的な進入または退屈な駆動モードを強いる危険を冒す。乗員の快適さを損なったり、車両に車両の機械的能力または道路グリップ条件の限界までストレスをかけたりすることなく、状態制御ループのより優れた最適化を可能にするように、経路制御用のデバイスが備える先読みモジュール7は、オブザーバモジュール2から生成された第1のステアリングロック指令ustに、経路に適用される曲率γffの関数である第2のステアリングロック指令uffをリアルタイムで加算する。
モジュール7は、曲率γffを定量化する第1の計算サブモジュールEと、第2のステアリングロック指令uffを定量化する第2の計算サブモジュールEとを備える。
計算サブモジュールDは、第2のステアリングロック指令uffを、ダイナミクスの式の、安定しているかまたは時間微分
Figure 2019518648
がゼロになる状態ベクトルξを与える解になるように、定量化する。言い換えれば、ステアリングロック指令uffは、オブザーバモジュール2によって管理された、維持している不安定性から離れて抽象することによって生成される。車両のダイナミクスに関連付けられた式では、平衡状態ξeqおよび平衡におけるステアリングロック指令ueqが考えられ、関係AおよびBをモデル化するのに、次式のようにマトリクスAおよびBが再利用され、
Figure 2019518648
または、状態ベクトル
Figure 2019518648
に関して、状態変数に同一のインデックスを採用することにより、系の第5の行と第6の行を組み合わせて次式が得られ、
Figure 2019518648
または、係数a56およびb51を、パラメータ化することができる機械的評価a56=−b51=−ωで置換することにより、平衡しているとき、ueq=δeqとなる。
系の第1の行および第3の行はまた、第4の行と組み合わされ、次いで第2の行と組み合わされて次式が得られ、
Figure 2019518648
または
(a1236−a1632)δeq=(a12−a1231(V)V+a3211(V)V)γff
を与え、そこで、系の解が次式を与え、
Figure 2019518648
または、マトリクスの係数を、パラメータ化することができる機械的評価で置換することにより、次式となる。
Figure 2019518648
後輪のドリフトの剛性と前輪のドリフトの剛性が等しいとき、指令ueqは車両の速度vと無関係であり、車両の重心が後輪の軸と前輪の軸から等距離であることが留意されよう。したがって、車両のすべてのホイールにおけるドリフトの剛性c、cが同一で、重心が前輪の軸と後輪の軸から等距離であれば、車両の重量Mや慣性モーメントIとは無関係な
cq=(I+I)γff
という非常に簡単な式で計算される制御になるという利点が得られるはずである。
指令uff=ueq=δeqを、ホイールに適用されるステアリングロック指令u=ueq+ustを得るための指令と直接合計することが可能であろう。
しかしながら、ことによると考慮されない要因または乗員のタイプに応じて変化する可能性がある人的要因のために、モデリングが車両の現実の挙動を完全には忠実に表現しない可能性があることを考えると、興味ある変形形態は、指令ueqに利得Gを乗算するものであり、利得Gは、車両の試験中に調節され得、場合によりスポーツカーの運転モード、ファミリーカーの運転モード、または他の運転モードの関数として調整され得る。利得という用語は、最も一般的な意味に解釈されるべきであり、1よりも大きければ増加に相当し、そうでなければ減少に相当する。次いで次式が得られる。
ff=G・ueq
平衡における状態ベクトルξeqは、平衡において、対応する次式の測定擬ベクトルηeqを有する。
Figure 2019518648
次いで、オブザーバモジュールが経路乖離のみに関係するように、計算サブモジュールDにおいて得られた測定擬ベクトルηeqが有効な測定ベクトルηから減算される。
経路に適用される曲率γffは、たとえば障害物を回避するため、または車線を変更するための車両の乖離に関わることができる。ここで説明されている実装形態の好ましい例は、車両の前方の距離xにおける車線の曲率に関係する。したがって、本発明の制御デバイスは、運転者が、あたかもレール上にあるかのように車両を導くのではなく回転を始めるために車両の前方の道を注視しているような、カーブの通知を予期することができる。
有利には、距離xは、車両の現在の速度vの関数として変化する。単なる例示の限定されない例として、速度vに、固定値であるかそれ自体が速度の関数である値の所与の応答時間を乗算した積に等しい距離xを考えることができる。この応答時間は、車両の試験中に調節され得るようにパラメータ化することもできる。
次いで、計算サブモジュールEは、ユニット15から、車両の前方の距離xにおける各ポイントについて、走行車線のガイドラインジオメトリを与える多項式y(x)を、一般に座標が多項式の係数に対応するベクトル(p、p、p、pの形態で受け取る。
次いで、サブモジュールEは次式を用いて曲率γffを計算する。
Figure 2019518648
上記で説明されたような3次の多項式であれば、1次導関数は次の簡単な式によって与えられる。
y’(x)=3p+2px+p
同様に、2次導関数は次の簡単な式によって与えられる。
y’’(x)=6px+2p
したがって,曲率γffは、次式によって容易にリアルタイムで計算され得る。
Figure 2019518648

Claims (9)

  1. オブザーバモジュール(2)を備える、車両(1)の経路をリアルタイムで制御するためのデバイスであって、前記オブザーバモジュール(2)が、現在の測定ベクトル(η)から、現在の速度(v)で移動する前記車両(1)の推定車線維持状態ベクトル
    Figure 2019518648
    をリアルタイムで生成し、前記車線に対する前記車両の前記経路を安定させるための第1のステアリングロック指令(ust)を作成し、前記デバイスが、
    − 前記第1のステアリングロック指令(ust)に第2のステアリングロック指令(uff)を加算する予測モジュール(7)であって、前記第2のステアリングロック指令(uff)が前記経路に適用される曲率(γff)の関数であり、前記曲率(γff)が前記車両の前方の距離(x)における車線の曲率の半径の逆数に等しい、予測モジュール(7)を備えることを特徴とする、デバイス。
  2. 前記距離(x)が前記現在の速度(v)の関数として変化することを特徴とする、請求項1に記載の制御デバイス。
  3. 前記車線の少なくとも1つのガイドラインジオメトリ(y(x))を多項式の形態で供給するための、光学カメラの特性とレーダの特性を組み合わせたユニット(15)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の制御デバイス。
  4. 前記予測モジュール(7)が、式
    Figure 2019518648
    を用いて、前記車線の中央の前記ガイドラインジオメトリ(y(x))から曲率(γff)を計算するためのサブモジュール(E)を備えることを特徴とする、請求項3に記載の制御デバイス。
  5. 前記予測モジュール(7)が、安定しているかまたはゼロ時間微分を有する状態ベクトルを与えるダイナミクスの式の解として第2のステアリングロック指令(uff)を計算するためのサブモジュール(D)を備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  6. 前記予測モジュール(7)が、ように、前記安定状態ベクトルについて評価された測定ベクトル(ηeq)を生成し、前記オブザーバモジュール(2)に対する入力として、前記現在の測定ベクトル(η)から前記評価された測定ベクトル(ηeq)を除去することを特徴とする、請求項5に記載の制御デバイス。
  7. 前記計算サブモジュール(D)が、前記第2のステアリングロック指令(uff)の調節可能な利得も備えることを特徴とする、請求項5または6に記載の制御デバイス。
  8. 前記現在の測定ベクトル(η)が、ヨー速度
    Figure 2019518648
    と、ステアリングロック角(δ)とに関係する座標を含み、前記推定された状態ベクトル
    Figure 2019518648
    が、前記ヨー速度
    Figure 2019518648
    と、前記車両(1)の経路に対する偏角(Ψrel)と、ステアリングロック角の時間微分
    Figure 2019518648
    と、前記ステアリングロック角(δ)とに関係する座標を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  9. 道路の車線に整列するために、前記現在の測定ベクトル(η)が、前記車両(1)の前記経路に対する偏角(Ψrel)と、前記車両(1)の前記車線維持経路からの横偏位(YCoG)と、前記経路からの横偏位の時間積分の反対(∫−YCOGdt)とに関係する座標も含み、前記推定された状態ベクトル
    Figure 2019518648
    が、前記車両(1)の前記経路からの横偏位の時間微分
    Figure 2019518648
    と、前記車両(1)の前記経路からの前記横偏位(YCoG)と、前記経路からの前記横偏位の時間積分の反対(∫−YCOGdt)とに関係する座標も含むことを特徴とする、請求項8に記載の制御デバイス。
JP2018561554A 2016-05-24 2017-05-23 車両の経路を制御するためのデバイス Active JP6907238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1654617 2016-05-24
FR1654617A FR3051756B1 (fr) 2016-05-24 2016-05-24 Dispositif de controle de trajectoire d’un vehicule
PCT/FR2017/051273 WO2017203159A1 (fr) 2016-05-24 2017-05-23 Dispositif de contrôle de trajectoire d un véhicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518648A true JP2019518648A (ja) 2019-07-04
JP6907238B2 JP6907238B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=57485566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561554A Active JP6907238B2 (ja) 2016-05-24 2017-05-23 車両の経路を制御するためのデバイス

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3464003B1 (ja)
JP (1) JP6907238B2 (ja)
KR (1) KR102194119B1 (ja)
CN (1) CN109415058B (ja)
FR (1) FR3051756B1 (ja)
WO (1) WO2017203159A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108454623B (zh) * 2018-01-22 2019-10-29 大连理工大学 一种四轮独立驱动无人驾驶电动车辆轨迹跟踪控制方法
US10671070B2 (en) * 2018-05-23 2020-06-02 Baidu Usa Llc PID embedded LQR for autonomous driving vehicles (ADVS)
FR3082162B1 (fr) * 2018-06-11 2020-06-05 Renault S.A.S Procede et dispositif de mise au point d'une boucle fermee d'un dispositif d'aide a la conduite avance
FR3083766B1 (fr) * 2018-07-13 2020-06-26 Renault S.A.S. Procede d'elaboration d'une consigne de commande predictive apte a etre implantee dans une unite de commande de trajectoire d'un vehicule automobile
FR3089927B1 (fr) 2018-12-14 2020-11-20 Renault Sas Procédé et dispositif de maintien d’un véhicule dans sa voie.
FR3090544B1 (fr) 2018-12-21 2021-01-15 Renault Sas Dispositif et procédé de contrôle de trajectoire d’un véhicule automobile
FR3094317B1 (fr) * 2019-04-01 2021-03-05 Renault Sas Module anticipateur, dispositif de contrôle en temps réel de trajectoire et procédé associés
FR3100780B1 (fr) * 2019-09-17 2021-09-24 Renault Sas Procédé de régulation de la position latérale d'un véhicule automobile.
CN111806444A (zh) * 2020-05-29 2020-10-23 北汽福田汽车股份有限公司 车辆横向控制方法和装置、介质、设备、车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297521A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nissan Motor Co Ltd 自動操舵装置
JP2003312505A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1255068A (fr) 1960-01-21 1961-03-03 Meuble de travail pour salons de coiffure et analogues
FR1255188A (fr) 1960-04-09 1961-03-03 Embrayage automatique centripète
FR1256339A (fr) 1960-05-05 1961-03-17 Girard Et Cie Ets Coiffure en papier et son procédé de fabrication
JP3740787B2 (ja) * 1997-04-28 2006-02-01 日産自動車株式会社 車両の自動操舵装置
JP3644211B2 (ja) * 1997-09-24 2005-04-27 日産自動車株式会社 車両の自動操舵装置
JP3575343B2 (ja) 1999-08-02 2004-10-13 日産自動車株式会社 車線追従装置
JP4576914B2 (ja) * 2004-07-20 2010-11-10 アイシン精機株式会社 車両のレーン走行支援装置
FR2878220B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-19 Renault Sas Systeme et procede de commande de l'angle de braquage des roues directrices d'un vehicule automobile
JP4297123B2 (ja) 2006-03-14 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 移動体の軌道追従制御システム及び軌道追従制御方法
FR2925005A3 (fr) 2007-12-14 2009-06-19 Renault Sas Procede d'estimation de l'adherence d'un vehicule automobile et dispositif correspondant
JP5411284B2 (ja) * 2008-11-06 2014-02-12 ボルボ テクノロジー コーポレイション 実際の軌道を進行している車両の横方向のずれを、推定された仮想道路に基づいて決定し、横方向のずれに基づき運転者の横方向制御能力を決定するための方法、システム及びコンピュータプログラム製品
DE102009028261A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuerung zur Kalibrierung einer automatisch lenkenden Einparkhilfe
FR2969564B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-28 Renault Sa Procede et dispositif de controle d'un vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique
CN103764483B (zh) * 2011-08-31 2016-10-12 丰田自动车株式会社 车辆的行驶控制装置
FR2985971B1 (fr) * 2012-01-19 2014-08-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de correction de trajectoire d’un vehicule automobile et dispositif de correction de trajectoire d’un vehicule automobile associe
US9168924B2 (en) * 2012-03-26 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC System diagnosis in autonomous driving
FR2992931B1 (fr) * 2012-07-03 2014-08-08 Renault Sa Dispositif et procede de controle de trajectoire d'un vehicule.
US9150246B2 (en) * 2013-12-06 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Algorithm for steering angle command to torque command conversion
CN104977933B (zh) * 2015-07-01 2017-11-14 吉林大学 一种自主驾驶车辆的区域型路径跟踪控制方法
CN104925054B (zh) * 2015-07-23 2017-04-19 吉林大学 一种基于微分平坦的车辆稳定转向集成控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297521A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nissan Motor Co Ltd 自動操舵装置
JP2003312505A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109415058B (zh) 2023-04-28
CN109415058A (zh) 2019-03-01
EP3464003A1 (fr) 2019-04-10
FR3051756B1 (fr) 2020-03-20
FR3051756A1 (fr) 2017-12-01
KR102194119B1 (ko) 2020-12-22
EP3464003B1 (fr) 2020-07-01
WO2017203159A1 (fr) 2017-11-30
KR20190013886A (ko) 2019-02-11
JP6907238B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019518648A (ja) 車両の経路を制御するためのデバイス
US11352059B2 (en) Device for controlling the trajectory of a vehicle
Xu et al. Preview path tracking control with delay compensation for autonomous vehicles
JP4586795B2 (ja) 車両用制御装置
JP6920340B2 (ja) 車両の進路追従装置
JP5173854B2 (ja) センサドリフト量推定装置
Chen et al. Design and experimental evaluation of an efficient MPC-based lateral motion controller considering path preview for autonomous vehicles
US20230131835A1 (en) Apparatus for controlling autonomous driving of independent driving electric vehicle and method thereof
CN113311845B (zh) 基于路径曲率的纯跟踪控制误差补偿方法及装置
JP6509301B1 (ja) 走行支援装置および走行支援方法
KR102351176B1 (ko) 곡선 도로 주행을 위한 차량 횡방향 제어 장치 및 방법
CN111413979B (zh) 一种基于快速模型预测的汽车轨迹跟踪控制方法
Vörös et al. Lane keeping control using finite spectrum assignment with modeling errors
JP2020044957A (ja) 操舵制御システム
Wu et al. Integrated control system design of active front wheel steering and four wheel torque to improve vehicle handling and stability
CN115123233A (zh) 规划车辆轨迹的方法和装置
KR101930163B1 (ko) 차로 유지 제어 장치 및 방법
JP2020094989A (ja) 車両状態推定装置
CN113306573B (zh) 一种自动驾驶车辆学习型路径跟踪预测控制方法
US20230365144A1 (en) Control arithmetic device
WO2022172337A1 (ja) 制御演算装置および制御演算方法
JP7302693B1 (ja) 運転制御装置、運転制御方法及びプログラム
CN114475590B (zh) 一种电动汽车力矩控制方法和系统以及可读存储介质
Saraçoğlu et al. A lane keeping system with a weighted preview measurement
Hynén Ulfsjöö et al. Modeling and Lateral Control of Tractor-Trailer Vehicles during Aggresive Maneuvers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150