JP2019517536A - 神経障害性疼痛の治療のための低用量flt3受容体阻害剤 - Google Patents

神経障害性疼痛の治療のための低用量flt3受容体阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517536A
JP2019517536A JP2018563716A JP2018563716A JP2019517536A JP 2019517536 A JP2019517536 A JP 2019517536A JP 2018563716 A JP2018563716 A JP 2018563716A JP 2018563716 A JP2018563716 A JP 2018563716A JP 2019517536 A JP2019517536 A JP 2019517536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flt3 receptor
pain
neuropathic
daily dose
receptor inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018563716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517536A5 (ja
JP7134097B2 (ja
Inventor
ヴァルミエ,ジャン
Original Assignee
アンスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ レシェルシュ メディカル(アンセルム)
アンスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ レシェルシュ メディカル(アンセルム)
ユニヴェルシテ ド モンペリエ
ユニヴェルシテ ド モンペリエ
バイオドル セラポーティクス
バイオドル セラポーティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ レシェルシュ メディカル(アンセルム), アンスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ レシェルシュ メディカル(アンセルム), ユニヴェルシテ ド モンペリエ, ユニヴェルシテ ド モンペリエ, バイオドル セラポーティクス, バイオドル セラポーティクス filed Critical アンスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ レシェルシュ メディカル(アンセルム)
Publication of JP2019517536A publication Critical patent/JP2019517536A/ja
Publication of JP2019517536A5 publication Critical patent/JP2019517536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134097B2 publication Critical patent/JP7134097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤であって、該FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が、以下のステップ:(i)機械的痛覚過敏の最大阻害を誘発する該FLT3受容体阻害剤の最小阻害用量を決定するステップ、(ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップ、(iii)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立するステップであって、(iii−1)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限が、SNLラットモデルで決定されたHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、かつ(iii−2)上記一日用量範囲の上限が、SNLラットモデルで決定されたHED×20と50mgとのうちの小さい方の値であるステップを含む方法によって決定される用量範囲からなる、FLT3受容体阻害剤に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤に関する。
本発明は、さらに具体的には、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療における、かかるFLT3受容体阻害剤の少量、特に成人1人当たり低い一日用量での使用に関する。
神経障害性疼痛は、神経損傷又は体性感覚神経系の疾患後に起こる疼痛をいい、衰弱性の慢性病態であり、その特徴的症状の1つは接触性の痛覚過敏である。急性疼痛(期間<3ヶ月)は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)又は重症例に対してはオピオイドなどの様々な薬剤の大量の備蓄によって効率的に抑制することができるが、慢性疼痛(期間>3か月)、特に神経障害性疼痛の現在の治療は基本的に対症療法であり、大半の患者には不満足なものである。実際、数多くの鎮痛薬が医薬品市場で入手できるが、その大半は最初は、てんかん及びうつ病などの他の適応症のために上市されたものである。しかし、これらの薬物療法は、神経障害性疼痛には部分的にしか有効でなく、疼痛症状の50%軽減は限られた数の患者でしか達成されていないし、幾つかの神経障害性疼痛症候群がこれらの薬剤に対して完全に抵抗性であり、これらの患者の生活の質にかなりの影響を与えているという残念な事項が今日でも観察されている(Finnerup et al., Lancet Neurol. 2015, 14:162−173)。さらに、既存の医薬品は、患者への使用を制限する多種多様な有害作用を生ずることが多々あり、めまい、傾眠、疲労、便秘、口渇、吐き気、嘔吐及び体重増加を誘発する可能性がある。
FLT3は、幹細胞因子(SCF)受容体(c−kit)、コロニー刺激因子I型(CSF−1)受容体(c−fms)及び血小板由来増殖因子(PDGF)受容体(PDGFR)を包含するクラスIII受容体型チロシンキナーゼ(RTK)ファミリーに属する。FLT3は他のRTKと同様に膜貫通型受容体であり、そのリガンドFLと相互作用する細胞外ドメインと、自己リン酸化を担うキナーゼドメインを含む細胞内ドメインとを含んでいる。活性化に際し、FLT3は二量体化し、その細胞内ドメインに存在するチロシン残基を自己リン酸化する。FLT3は主にヒトリンパ球造血系で発現され、血液細胞を生成する。FL/FLT3シグナル伝達は、造血/前駆細胞の増殖、生存及び分化を調節し、前駆細胞の樹状細胞への分化を導くことができる。自己活性化の原因となるFLT3の変異が急性骨髄性白血病(AML)患者の最大30%で確認され、予後が悪化する。
実際、FLT3受容体阻害剤は、それらを癌の治療に使用することが最初に
知られていた。低分子キナーゼ阻害剤(受容体型チロシンキナーゼ阻害剤;RTKI)は、様々な癌の患者の治療に向けられた薬として認められており、そのうちの幾つかはFLT3活性化が関係するAMLその他の悪性疾患における腫瘍適応症のために既に市販されている。これらの化合物は、受容体チロシンの細胞内キナーゼドメインをブロックすることによって作用する。それらは、細胞アッセイでFLT3を阻害し、これらの癌性病変部のマウスモデルでも有効である。主に再発又は難治性のAML患者で実施された第1相及び第2相臨床試験では、これらの薬剤で臨床反応が一貫して観察された。
FLT3とは対照的に、FLは大半のヒト組織及び血液中で発現される。FLT3の発現は神経系でも確認されている(Rosney et al. Oncogene; 1991, 6, 1641−1650)。体性感覚神経系で機能する神経細胞でのFL/FLT3相互作用の唯一の知られた役割は、神経幹細胞の増殖の発達調節、及びインビトロでの初期胚DRG感覚神経生存を促進する神経成長因子(NGF)との相乗効果である。
さらに、国際公開第2011/083124号から、疼痛性障害の治療にFLT3受容体阻害剤を使用することが知られている。急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、腰痛、術後疼痛、癌性疼痛、片頭痛のような血管性頭痛、線維筋痛症、機械的及び熱的痛覚過敏のような痛覚過敏、熱的及び機械的アロディニアのようなアロディニア、疼痛メカニズムの末梢鋭敏化及び疼痛メカニズムの中枢鋭敏化を包含する疼痛性障害の広範なリストの中に、神経障害性疼痛が挙げられている。
しかし、この文献には、FLT3受容体阻害剤で治療することのできる具体的な疼痛性障害について及び特定の疼痛性障害に特異的に対処するためのFLT3受容体阻害剤の特異的な一日用量については何ら記載されていない。国際公開第2011/083124号には、疼痛性障害の治療のための0.1〜50mgの範囲のFLT3受容体阻害剤の用量の可能性について開示されているが、これは、特定の疼痛性障害に適応させるとともに特に慢性疼痛で必要とされる長期使用での副作用を避けるには広すぎる範囲である。
実際、様々な癌疾患の治療に用いられる用量で、FLT3受容体阻害剤は、数々の多くの場合重篤な(グレード3、4)有害事象を生じる。それらには、疲労、無力症、発熱、下痢、悪心、粘膜炎/口内炎、嘔吐、消化不良、腹痛、便秘、高血圧、末梢性浮腫、発疹、皮膚疾患のような頻回有害反応が含まれる。肝毒性、左室機能不全、うっ血性心不全、QT間隔の延長、出血、高血圧、甲状腺機能障害、膵炎及び副腎機能のような潜在的に重篤な有害反応も観察されている(Terada et al., Pharmacology & Therapeutics, 2015, 152: 125−134; Gathalia et al., Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 93:257−276; ibid, Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 94: 136−145; ibid, Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 94: 228−237; ibid, British Journal of Cancer, 2015, 112:296−305; Youjin et al., Lancet Oncol 2009; 10: 967−74; Massey et al., Support Care Cancer, 2015, 23:1827−1835; Santoni et al., Int J Cancer. 2014, 135:763−773)。
特に、上述のように現在限られた治療法しか利用できない神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の患者を、長期治療(特に十分な効率での長期治療)のため及び上述の副作用の発生を回避するための低い一日用量で、治療するための手段を当業者に提供するニーズが依然として存在している。
様々な疼痛性障害は別個のメカニズムで進行することがあるので、神経障害性疼痛及び神経障害要素を含む慢性疼痛の患者を、病気の結果だけでなく原因にも対処して、上述のような副作用の発生を避けるための適合した一日用量、特に最小一日用量で、治療するための効率的な薬剤を当業者に提供するニーズも存在する。
本発明は、これらのニーズを満たすことを目的とする。
国際公開第2011/083124号
Finnerup et al., Lancet Neurol. 2015, 14:162−173 Rosney et al. Oncogene; 1991, 6, 1641−1650 Terada et al., Pharmacology & Therapeutics, 2015, 152: 125−134 Gathalia et al., Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 93:257−276 Gathalia et al., Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 94: 136−145 Gathalia et al., Critical Rev in Oncol/Hematol, 2015, 94: 228−237 Gathalia et al., British Journal of Cancer, 2015, 112:296−305 Youjin et al., Lancet Oncol 2009; 10: 967−74 Massey et al., Support Care Cancer, 2015, 23:1827−1835 Santoni et al., Int J Cancer. 2014, 135:763−773
本発明者は、意外にも、FLT3受容体阻害剤が神経障害性疼痛に対して有効であるが、後述の実施例1に示すように炎症性疼痛のような別個の病因に起因する疼痛には有効でないことを見出した。さらに、FLT3受容体拮抗薬は、インビトロで、神経障害性疼痛の原因となる侵害受容系におけるFLT3に対して、腫瘍細胞におけるFLT3及び増殖の阻害に必要な濃度よりも格段に低い濃度で、作用する。さらに、本発明者は、ラットモデルにおいて神経因性疼痛を抑制するための用量が、複数の動物で必要とされる抗腫瘍用量又はそれらのヒト癌患者における等価用量よりも格段に低いことを見出した。
そこで、本発明は、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に特異的に使用するためのFLT3受容体阻害剤であって、該FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が、以下のステップ:
(i)ラット脊髄神経結紮(SNL)モデルである神経損傷モデルにおいて機械的痛覚過敏の最大阻害を誘発する該FLT3受容体阻害剤の最小阻害用量を決定するステップ、
(ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトに対する一日用量として計算されるステップ、
(iii)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立するステップであって、
(iii−1)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限が、SNLラットモデルで決定されたHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、かつ
(iii−2)上記一日用量範囲の上限が、SNLラットモデルで決定されたHED×20と50mgとのうちの小さい方の値であるステップ
を含む方法によって決定される用量範囲からなる、FLT3受容体阻害剤に関する。
本発明に関して、
・CD135、Ly72、Flk−2、Flt−3又はB230315G04としても知られる「FLT3」又は「FLT3受容体」(fms様チロシンキナーゼ3)という用語は互換的に用いられ、当技術分野におけるそれらの一般的な意味を有する。FLT3受容体は任意の起源に由来するものでよいが、典型的には哺乳類(例えばヒト及び非ヒト霊長類)のFLT3受容体、特にヒトFLT3受容体である。
・「FL」又は「FLT3−リガンド」という用語は互換的に用いられ、当技術分野におけるそれらの一般的な意味を有する。これらはFLT3受容体の天然リガンドであるサイトカインをいう。FLは任意の起源に由来するものでよいが、典型的には哺乳類(例えば、ヒト及び非ヒト霊長類)FL、特にヒトFLである。「受容体阻害剤」とは、受容体アゴニストとは逆の生物学的作用を有する天然又は合成化合物を意味する。
・「FLT3受容体阻害剤」という用語は、受容体アゴニストとは逆の生物学的作用を有し、かつFLT3受容体活性化を遮断することができるか、或いは受容体チロシンキナーゼのキナーゼ活性の阻害によって作用することができる合成物又は生物学的存在を包含する。かかるFLT3受容体阻害剤としては、特に、1μM以下の濃度で、配列アミノ酸564〜993(Swissprot P36888)として同定されるFLT3の細胞内ドメインに存在する任意のチロシン、特にチロシン572、589、591、599、726、768、793、842、955及び969のFLT3自己リン酸化を有意に阻害するものが挙げられる。
・「有機低分子」という用語は、医薬品に一般に用いられる有機分子に匹敵するサイズの分子をいう。この用語は、生体高分子(例えばタンパク質、核酸など)を除外する。好ましい有機低分子は約5000Da以下、さらに好ましくは1000Da以下、最も好ましくは約500Da以下の大きさのものである。
・「患者」又は「対象」という用語は、ヒト又は哺乳類、例えばげっ歯類、ネコ科、ネコ、イヌ、ウマ及び霊長類にまで拡張されることがある。好ましくは、本発明に係る「患者」又は「対象」はヒト成人である。
・「治療」という用語は、最も広義には、かかる用語が適用される障害又は状態の逆転、軽減、進行の抑制、又は予防、或いはかかる障害又は状態の1以上の症状の逆転、軽減、進行の抑制、又は予防をいう。
・「薬学的に」又は「薬学的に許容される」とは、哺乳類、特にヒトに適宜投与したときに有害反応、アレルギー反応その他の有害な反応を生じない分子的存在及び組成物をいう。
「〜」及び「〜の範囲」という用語は、別途記載しない限り、上下限を含むものとして理解すべきである。
図1は、実施例1に示すように、FLT3阻害剤のスニチニブが炎症性疼痛のモデルにおける痛覚過敏に対して有効でないことを示す。 図2は、実施例2に示すように、天然の感覚神経細胞培養物におけるFLT3阻害剤スニチニブによるカプサイシン応答の阻害を表す。 図3は、実施例3で行ったように、ラット(SNLモデル)の神経損傷誘発性機械的痛覚過敏で実施した0.15mg/kgの用量のスニチニブ投与後の足刺激圧(paw pressure)を示す。 図4は、実施例3で行ったように、ラット(SNLモデル)にスニチニブを漸増用量で投与した後の足刺激圧閾値の減少の阻害を示す。
本発明は、前述のニーズを満たすことを目的とする。
FLT3受容体阻害剤
特定の実施形態では、FLT3受容体阻害剤は低分子量分子、例えば、低有機化合物である。
本発明で想定される例示的なFLT3受容体阻害剤としては、限定されるものではないが、Sternberg et al. 2004並びに国際公開第2002/032861号、同第2002/092599号、同第2003/035009号、同第2003/024931号、同第2003/037347号、同第2003/057690号、同第2003/099771号、同第2004/005281号、同第2004/016597号、同第2004/018419号、同第2004/039782号、同第2004/043389号、同第2004/046120号、同第2004/058749号、同第2004/058749号、同第2003/024969号、同第2006/138155号、同第2007/048088号及び同第2009/095399号に記載されているものが挙げられ、これらの開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。
想定されるFLT3受容体阻害剤の具体例としては、AG1295及びAG1296;レスタウルチニブ(Lestaurtinib、CEP−701としても知られる、旧名KT−5555、協和発酵(株)、Cephalon社にライセンス供与);CEP−5214及びCEP−7055(Cephalon社);CHIR−258(Chiron社);GTP(Merk Biosciences社(英国));ミドスタウリン(Midostaurin、PKC412,Novartis社);キザルチニブ(quizartinib、AC220);ギルテリチニブ(gilteritinib、寿製薬(株)/アステラス製薬(株));セマキシニブ(Semaxinib、Sugen社);リニファニブ(Linifanib、Roche社/Genetech社/Abbvie社);フォスタマチニブ(Fostamatinib、Rigel社);ペキシダルチニブ(Pexidartinib、Plexxikon社/第一三共(株));ソラフェニブ(Sorafenib、Nexavar(商標)、Bayer Schering Pharma社);カボザンチニブ(Cabozantinib、Cometriq(商標)、Swedish Orphan Biovitrum);ポナチニブ(Ponatinib、Iclusig(商標)、Ariad Pharmaceuticals社);イロラセルチブ(Ilorasertib、ABT−348);パクリチニブ(Pacritinib);ファミチニブ(Famitinib);MLN−608(Millennium社(米国));MLN−518(旧名CT53518、COR Therapeutics社、Millennium Pharmaceuticals社にライセンス供与);MLN−608(Millennium Pharmaceuticals社);スニチニブ(sunitinib、SU−11248又はSutent(商標)、Pfizer社(米国));SU−11657(Pfizer社(米国));SU−5416及びSU−5614;THRX−165724(Theravance社);AMI−10706(Theravance社);VX−528及びVX−680(Vertex Pharmaceuticals社(米国)、Novartis社(スイス)、Merck & Co社(米国)にライセンス供与);及びXL999(Exelixis社(米国))が挙げられる。
好ましい実施形態では、FLT3受容体阻害剤は好ましくは選択的FLT3受容体阻害剤である。
実際、本発明に関して、FLT3受容体阻害剤が有機低分子である場合、該阻害剤は、好ましくは、c−Kit受容体のような他のチロシンキナーゼ受容体と比べて、FLT3受容体に対して選択的である。
「選択的」とは、FLT3受容体に対する阻害剤の親和性が、c−Kit受容体のような他のチロシンキナーゼ受容体に対する親和性よりも10倍以上、好ましくは25倍高いことを意味する。FLT3受容体阻害剤の選択性は、例えばSternberg et al.(Curr Opin Hematol, 2005, 12:7−13)並びにFabian et al.(Nat Biotechnol, 2005 23/329−336)及びKaraman et al.(Nat Biotechnol, 2008, 26:127−132)に記載された国際特許に記載されたKinomeScanキナーゼ結合アッセイのような生化学的キナーゼ結合アッセイを実施することによってアッセイすることができる。FLT3アッセイに関して、触媒ドメインに広がり、阻害剤に対する開放FLT3活性部位の固有結合親和性を測定するように設計されたキナーゼ構築物がZarrinkar et al.(Blood. 2009, 114:2984−2992)で既に報告されている。
本発明で想定される選択的FLT3受容体阻害剤の具体例としては、限定されるものではないが、Zarrinkar et al.(Blood. 2009, 114:2984−2992)並びに国際公開第2007/109120号及び同第2009/061446号に記載されたものが挙げられ、それらの開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。
本発明の構成で用いられるFLT3受容体阻害剤は、前述のFLT3受容体阻害剤の混合物からなるものであってもよい。
さらなる実施形態では、FLT3受容体阻害剤は、スニチニブ、キザルチニブ、ギルテリチニブ及びミドスタウリンから選択される。
本発明のさらなる実施形態では、上記阻害剤は遊離塩基又はその薬学的に許容される付加塩の形態で投与される。
薬学的に許容される塩としては、酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基と共に形成されるもの)並びに塩酸又はリン酸などの無機酸或いは酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸などの有機酸と共に形成されるものが挙げられる。遊離カルボキシル基と共に形成される塩は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム又は水酸化第二鉄のような無機塩基、及びイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどの有機塩基から誘導することもできる。
神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛
国際疼痛学会(IASP)による定義(Treede et al., Neurology, 2008, 70:1630−1635)によれば、「神経障害性疼痛」という用語は、侵害受容システムとその上行路及び下行路を含めた体性感覚神経系に対する損傷又は疾患の直接的な結果として生じる慢性又は持続性の疼痛障害をいう。損傷(lesion)という用語は、通常、診断的検査(例えば、臨床画像検査、神経生理学検査、生検、臨床検査など)で異常が明らかにされている場合、或いは明らかな外傷が存在する場合に用いられる。疾患(disease)という用語は、通常、病変の根本的原因が知られている場合に用いられる(例えば、脳卒中、血管炎、糖尿病、遺伝的異常)。症状には、痛覚過敏(すなわち通常は痛みを起こす刺激によるもの)及びアロディニア(すなわち通常は痛みを起こさない刺激による痛み)が含まれる。
神経障害性疼痛は、損傷又は疾患の解剖学的位置に基づいて、末梢性神経障害疼痛であることもあれば、中枢性神経障害性疼痛であることもある。ただし、痛み又は痛覚過敏の分布は、疾患に罹患した器官の神経支配領域とは必ずしも一致しない。
本発明の特定の実施形態では、神経障害性疼痛症候群とも呼ばれる神経障害性疼痛は、代謝性疾患に由来する疼痛、例えば有痛性糖尿病性神経障害性疼痛、感染症に由来する疼痛、例えば帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、外傷後神経障害性疼痛、腰仙部神経根障害性疼痛、手術後神経障害性疼痛、医原性神経障害性疼痛、例えば化学療法に起因する神経障害性疼痛、及び中枢性神経障害性疼痛から選択される。
神経障害性疼痛は、感覚系外の組織(例えば関節、靭帯、腱、骨、筋肉、血管又は内臓構造)の損傷後の局所的反応によって引き起こされる炎症性疼痛とは区別される。意外なことに、本発明者は、炎症性疼痛は、周知のフロイント完全アジュバント(CFA)動物モデル(Fehrenbacher et al., Curr Protoc Pharmacol. 2012 Mar;Chapter 5:Unit5.4. doi:10.1002/0471141755.ph0504s56)で評価して、FLT3受容体阻害剤には、神経障害性疼痛に対して有効な用量及びさらに高い用量でも、非感受性であることを見出した(実施例1、図1)。このことは、神経障害性疼痛の治療に用いられるFLT3阻害剤の用量を正確に規定する必要性を強調している。
神経障害性疼痛は他の種類の疼痛、特に慢性疼痛と共存することがある。したがって、本明細書で用いる「神経障害性要素を含む慢性疼痛」とは、神経障害性疼痛とは異なる種類の疼痛(例えば炎症性又は侵害受容性疼痛)が神経障害性疼痛と共存する慢性疼痛を意味する。
例えば、本発明の他の特定の実施形態では、神経障害性要素を含む慢性疼痛は、腰痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、坐骨神経痛から選択される。
一日用量及び投与計画
本発明は、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤であって、該FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が、以下のステップ:
(i)ラットの脊髄神経結紮モデルである神経損傷モデルにおいて脊髄神経結紮誘発性機械的痛覚過敏の最大阻害を誘発する該FLT3受容体阻害剤の最小阻害用量を決定するステップ、
(ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトの一日用量として計算されるステップ、
(iii)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立するステップであって、
(iii−1)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限が、SNLラットモデルで決定されたHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、かつ
(iii−2)上記一日用量範囲の上限が、SNLラットモデルで決定されたHED×20と50mgとのうちの小さい方の値であるステップ
を含む方法(方法1)によって決定される用量範囲からなる、FLT3受容体阻害剤に関する。
本明細書の後出の実施例において、FLT3受容体阻害剤が、インビトロでのFLT3活性化の阻害に関して腫瘍細胞よりも痛覚系においてはるかに強力であること(実施例2)、及びインビボでは腫瘍退縮を誘発するよりも神経障害性疼痛を阻害するのに強力であること(実施例3)を示す。
FLT3阻害剤スニチニブを、以下の実験の部でラットの神経障害性疼痛について評価した。
FLT3受容体に対する阻害剤の有効性は、古典的には、ある濃度範囲の阻害剤の存在下でFLT3受容体活性化の阻害を測定して用量反応曲線を確立することによって定量し得る。この用量反応曲線から活性の50%阻害濃度(IC50)値を推定することができるが、これは所定の濃度のアゴニストに対する反応の50%を阻害するのに必要な阻害剤の濃度を表す。
痛覚系に対するFLT3阻害剤の高いインビトロ効力の例として、FLT3受容体阻害剤スニチニブの効力を、国際公開第201183124号に記載されているように、疼痛伝達に必須の構造である後根神経節(DRG)の標品で評価した。スニチニブのIC50値は0.70nMであることが判明した(実施例2、図2)。対照的に、野生型FLT3を発現する白血病細胞株RS;411におけるFLT3リン酸化の阻害に関するIC50値は250nMであり、白血病に関連するFLT3の変異型を発現するML4;11細胞におけるFLT3−ITDの阻害に関するそのIC50値は50nMであった(O’Farrell et al., Blood 2003, 101:3597−3605)。
ただし、本明細書の以降の説明から一段と明らかになるであろうが、本発明では、ラットでの神経障害モデルは、主に、疼痛感受性の抑制を達成するための活性分子の最小用量を決定するために用いられる。
以降でさらに詳しく説明する通り、本ラットモデルは、癌治療のための有効用量又は最大腫瘍退縮を誘発する最小抑制用量と比較して、1日当たりの最小一日用量を解析する際の基準モデルとして選択した。
例えば、実施例3は、ラットのSNLモデルにおける疼痛感受性の抑制が、腫瘍退縮を達成するための用量よりも劇的に低い用量のFLT3受容体阻害剤すなわちスニチニブで達成されたことを実証する。
例えば、ラットでは、スニチニブの経口投与(0.15mg/kg)によって、ラットSNLモデルの神経損傷によって誘発される機械的過敏性が逆転した(実施例3)。逆に、ビヒクルの経口投与は、機械的刺激に対する逃避反応(paw withdrawal response)に影響を与えなかった(実施例3、図3)。ラットSNLモデルにおけるスニチニブに関して完全な用量反応関係が確立された。神経障害性疼痛の最大抑制は、経口投与による0.075mg/kgという低いスニチニブ用量で達成された(実施例3、図4)。
したがって、ラットにおいて神経障害性疼痛に対する最大効果を生じるスニチニブの用量は、マウスにおいて最大腫瘍退縮を誘発する用量である20mg/kg(O’Farrell et al., Blood 2003, 101:3597−3605)よりも266倍低い。
本発明で規定するステップ(i)、(ii)及び(iii)を含む方法1による用量範囲の決定の詳細、並びにその本発明に属する変形については、後記する。
本発明では、用量はFLT3受容体阻害剤の遊離塩基として表す。換言すると、考慮すべき受容体阻害剤が低分子の薬学的に許容される塩であったとしても、一日用量は対応する低分子遊離塩基に基づいて表される。
ステップ(i)
Kim and Chung(Pain, 1992, 50: 355−363)に既に記載されているように絹糸でのL5及び/又はL6脊髄神経の緊密な結紮を含む慢性脊髄神経結紮モデルが、実施例3に示すラットモデルであり、当業者に周知である。
本発明の構成において、ラットで脊髄神経結紮誘発性機械的過敏の最大阻害を誘発するFLT3受容体阻害剤の「最小阻害用量」は、その値を超えても疼痛感受性の阻害はそれ以上増加しない薬剤の最小用量をいう。
例示として、スニチニブに関する実施例3を用いることができる。
実際、実施例3の結果の部に記載されているように、最大阻害を誘発するスニチニブの最小阻害用量は0.075mg/kgであるという結論が得られる(図3)。
ステップ(ii)
ステップ(i)で得られた用量からヒト等価用量(HED)への変換も当業者に公知の操作である。適切なガイダンスとしては、米国保健福祉省食品医薬品局(FDA)医薬品評価研究センター(CDER)の「Guidance for Industry − Estimating the Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers」(2005年7月)(http://www.fda.gov/cder/guidance/index.htm)が挙げられる。
特定の実施形態では、動物における有効用量からHEDを推定する方法は、アロメトリック補正(米国食品医薬品局のGuidance for Industry− Estimating the Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers,2005年7月,http://www.fda.gov/downloads/Drugs/GuidanceComplianceRegulatoryInformation/Guidances/UCM078932.pdfから入手可能)に基づく。
典型的には、ラットのアロメトリックFDA係数は6.2であり、マウスのアロメトリックFDA係数は12.3である。
HEDは典型的には体重60kgのヒトに対する一日用量として計算される。
ステップ(ii)でのラット用量からHEDへの変換の例として、実施例3、さらに具体的には図3を用いることができる。実際、実施例3の結果の部に記載されているように、最大阻害は0.075mg/kg以上のスニチニブ用量で得られたという結論が得られた。
HED値は、以下の計算によって求めることができる。
HED=0.075/6.2(ラットのアロメトリックFDA係数)×60(体重)=0.73mg。
ステップ(iii)
この最終ステップは、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立できるようにする。その下限はHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、上限はHED×20と50mgとのうちの小さい方の値である。
例として、ラットのデータを考慮すると、スニチニブの場合の下限は、HED/20=0.037mgと0.001mgとのうちの大きい方の値つまり0.037mgであり、上限はHED×20=14.6mgと50mgとのうちの小さい方の値つまり14.6mgである。結論として、本発明に係る神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療のためのスニチニブの1人当たりの一日用量は0.037mg〜14.6mgの範囲である。
このステップ(iii)は、最終投与経路が経口経路とは異なる場合に、投与経路を考慮した対応用量を得るため、ステップ(iii)で得られた一日用量範囲に補正係数を適用することによって最終投与経路について用量を調整するステップを含んでいてもよい。この調整ステップは当業者に周知である。
さらなる特定の実施形態では、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限はHED/10と0.002mgとのうちの大きい方の値であり、一日用量範囲の上限はHED×10と25mgとのうちの小さい方の値であり、さらに特定的には、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限はHED/5と0.0025mgとのうちの大きい方の値であり、一日用量範囲の上限はHED×5と20mgとのうちの小さい方の値である。
スニチニブの場合を例にとると、HED/10=0.073mg、HED×10=7.3mg、及びHED/5=0.15mg、HED×5=3.6mg。
別の特定の実施形態(方法2)では、FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の上限は、ステップ(iii)で上記の通り決定される上限と、
(a)任意の種類の癌の治療に使用されるFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの有効一日用量の4分の1、又は
(b)癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量であって、
(i)FLT3阻害に感受性のマウス異種移植モデルにおいて最大の腫瘍退縮を誘発する最小抑制用量を決定するステップ、及び
(ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトの一日用量として計算されるステップ
を含む方法によって決定される一日用量の4分の1
とのうちの小さい方の値である。
本発明では、方法2に比して方法1が概して好ましい。
さらなる実施形態では、異なる癌に対して様々な有効用量が知られている場合に、方法1で用いられる任意の種類の癌の治療に使用されるFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの有効一日用量は、知られている有効一日用量のうちの最も高いものである。
上述の方法1によるFLT3受容体阻害剤の有効用量は、製品が上市されたときに薬品ラベルに表示されるような推奨用量である。或いは、製品がまだ上市されていない場合、有効用量は臨床試験で用いられ、癌に対する臨床的有効性が実証されているものである。そうした情報は、論文、FDA公開データ、市販製品のラベル、欧州医薬品庁(EMA)の製品概要(SmPC;Summary of Product Characteristics)、米国国立衛生研究所(NIH)の臨床試験情報(www.clinicaltrials.govから入手可能)及び製品包装に表示された情報のような当業者に周知の様々な情報源から得ることができる。
上述の方法1によって任意の種類の癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの推奨一日用量から成人1人当たりの望ましい一日用量範囲の上限を解析する例として、スニチニブを例にとることができる。
例えば、消化管間質腫瘍(GIST)又は転移性の腎細胞癌(RCC)の患者におけるスニチニブの推奨臨床一日用量は50mgであるのに対し、原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)の患者におけるスニチニブの推奨臨床一日用量は37.5mgである(Sutent(商標)ラベル、http://www.accessdata.fda.gov/drugsatfdadocs/label/2015/021938s031lbl.pdfから入手可能)。
かかる用量を4で割ると12.5mgという用量が得られるが、これはFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の望ましい上限に相当する。
依然としてこの特定の実施形態において、かつ上述の方法1の実施形態の枠組みにおいて、ラットのSNLモデルにおける疼痛感受性の抑制のための最小用量を出発点として、癌の治療のための有効用量と比較して、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療のための成人1人当たりの一日用量を解析するのが妥当であることもある。
このアプローチはスニチニブに適用し得る。
ラットのSNLモデルで決定すると、HEDは0.73mg(上記参照)であるが、これは50という用量を68で割った値に等しい。
したがって、神経障害性疼痛を最大限に抑制するためのスニチニブのHEDは、癌患者に処方された用量よりも68倍低い。
そこで、本発明のさらに特定的な実施形態では、FLT3受容体阻害剤はスニチニブであり、成人1人当たりの一日用量は、癌治療のため、例えば胃腸間質腫瘍又は転移性腎細胞癌の治療のための推奨用量50mgよりも68倍低い。
或いは、未だ上市されていないFLT3受容体阻害剤又はヒトの癌の治療のための有効用量が確立されていないFLT3受容体阻害剤については、最大腫瘍退縮を誘発する最小阻害量を決定するために別の方法、すなわち上述の方法2を使用し得る。
動物モデルで腫瘍退縮を誘発するFLT3受容体阻害剤の用量は、FLT3阻害に感受性のマウス異種移植片モデルを用いることによって測定できる。かかるモデルは、変異した自発的活性化型のFLT3を発現するヒト腫瘍細胞を移植した胸腺欠損免疫不全マウスからなるものとし得る。FLT3の公知の変異型はFLT3−ITDであるが、これは遺伝子内縦列重複によって生じ、AML患者に見いだされている(Yokota et al., Leukemia. 1997 11:1605−1609)。
FLT3−ITDを発現する腫瘍細胞の例はMV4,11細胞株である(Lange et al., Blood, 1987, 70:192−199)。FLT3の変異型を発現するマウス異種移植片モデルを用いて腫瘍退縮を誘発するFLT3受容体阻害剤の効力を評価する方法は、O’Farrell et al., Blood 2003, 101: 3597−3605、特に3600及び3601頁に記載されている。
上述の方法2による成人1人当たりの望ましい一日用量範囲の上限の解析の例として、スニチニブを例にとることができる。
上述のマウスモデルで強制経口投与したスニチニブについて、最大腫瘍退縮を誘発する最小抑制用量は20mg/kgである(O’Farrell et al., Blood, 2003, 101−3597−3605)。
HED値は以下の演算によって決定することができる。
HED=20/12.3(マウスのアロメトリックFDA係数)×60=98mg。
なお、アロメトリック係数は、体表面積による用量の正規化に基づいて、すべての薬剤に対して一般化された近似値であるので、アロメトリック計算によって推奨用量の2倍の結果が得られることは驚くには当たらない。これは、それ以上の情報が得られない場合に同等の曝露を近似するための標準的なやり方である(2005年7月、米国食品医薬品局のGuidance for Industry− Estimating the Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers, July 2005)。従って、この近似は各薬剤の個々の薬物動態学的性質を考慮に入れていない。
HED/4=24.5mg。
スニチニブの場合と同様に、方法1及び方法2で求めたHED/4値が異なるときは、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療のためのFLT3阻害剤の一日用量は方法1で求めた値に基づく。方法1で求めた値は臨床状況で得られたものであり、上述の近似によって影響されないからである。
ヒトの癌の治療のための様々な有効用量及びマウスにおける腫瘍退縮のための用量を以下の表1にまとめて示す。
本発明のさらに特定的な実施形態では、FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量範囲の上限は、上記に規定する癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量を6で割った値、特に10で割った値である。
本発明のさらに一段と特定的な実施形態では、FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量範囲の下限は、方法1のステップ(iii)に規定する下限と、上記に規定する癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量を100で割った値、特に75で割った値、さらに特定的には50で割った値とのうちの大きい方の値である。
本発明に従って上述の方法1及び方法2を行うこの計算方法によると、FLT3受容体阻害剤がスニチニブである場合、成人1人当たりの1日当たりの一日用量は、成人1人当たり0.5(50mg/100)〜12.5(50mg/4)の範囲、特に0.67(50mg/75)〜7.3(方法1)mgの範囲、さらに特定的には成人1人当たり1(50mg/50)〜3.6mg(方法1)の範囲である。
本発明の別の特定の実施形態では、上述の方法1及び方法2を実施するに当たり、FLT3受容体阻害剤がキザルチニブである場合、
(i)方法1によれば、ラットSNLモデルでの最大阻害は0.77mg/kgであり、HEDは0.77/6.2×60=7.5mgである。下限は、HED/20=0.37mgと0.001mgとのうちの大きい方の値つまり0.37mgであり、上限は、HED×20=149mgと50mgとのうちの小さい方の値つまり50mgである。神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療のためのキザルチニブのヒト1人当たりの一日用量は、0.37mg〜50mgの範囲である。
(ii)方法2によれば、成人1人当たりの1日当たりの一日用量は、0.3mg(癌の最大有効用量30mgの1/100)〜7.5mg(癌の最大有効用量の1/4)の範囲、特に0.4mg(癌の最大有効用量の1/75)〜5mg(癌の最大有効用量の1/6)の範囲、さらに特定的には成人1人当たり0.6mg(癌の最も高い有効用量の1/6)〜3mg(癌の最高有効用量の1/10)の範囲である。
本発明の別の特定の実施形態では、上述の方法1及び方法2を実施するに当たり、FLT3受容体阻害剤がギルテリチニブである場合、
(i)方法1によれば、ラットSNLモデルでの最大阻害は2mg/kgであり、HEDは2/6.2×60=19.4mgである。下限は、HED/20=0.97mgと0.001mgとのうちの大きい方の値つまり0.97mgであり、上限は、HED×20=388mgと50mgとのうちの小さい方の値つまり50mgである。神経障害性疼痛及び神経障害性疼痛成分を含む慢性疼痛の治療のためのギルテリチニブのヒト1人当たりの一日用量は、0.97mg〜50mgの範囲である。
(ii)方法2によれば、1日2回投与される成人1人当たりの用量は、成人1人当たり0.8mg(癌の最大有効用量80mgの1/100)〜20mg(癌の最大有効用量の1/4)と50mgとのうちの小さい方の値つまり20mgの範囲、特に1.1mg(癌の最大有効用量の1/75)〜80mg/6と50mgとのうちの小さい方の値つまり50mgの範囲、さらに特定的には成人1人当たり8mg(癌の有効用量の1/50)〜40mg(癌の有効用量の1/10)の範囲である。
本発明の別の特定の実施形態では、上述の方法1及び方法2を実施するに当たり、FLT3受容体阻害剤がミドスタウリンである場合、
(i)方法1によれば、ラットSNLモデルでの最大阻害は4mg/kgであり、HEDは4/6.2×60=39mgである。下限は、HED/20=1.9mgと0.001mgとのうちの大きい方の値つまり1.9mgであり、上限は、HED×20=774mgと50mgとのうちの低い方の値つまり50mgである。神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療のためのミドスタウリンの1人当たりの一日用量は、1.9mg〜50mgの範囲である。
(ii)方法2によれば、1日2回投与される成人1人当たりの用量は、成人1人当たり0.5mg(癌の最大有効用量の1/100)〜12.5mg(癌の有効用量の1/4)の範囲、特に0.67mg(癌の最大有効用量の1/75)〜8.3mg(癌の有効用量の1/6)の範囲、さらに特定的には成人1人当たり1mg(1/50)〜5mg(癌の有効用量の1/10)の範囲である。
このような用量範囲の計算を以下の表2にまとめて示す。
このような非常に少量のFLT3受容体阻害剤は、上記で説明した通り神経障害性疼痛又は慢性疼痛の神経障害性要素を軽減、さらには抑制することさえできる。また、この低い用量のため、FLT3受容体阻害剤の抗癌用量での使用に関連するすべての有害作用が軽減、さらには回避される限り、FLT3受容体阻害剤を含む医薬組成物は安全である。
本発明はさらに、神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療方法であって、当該方法が、上述のFLT3受容体阻害剤をそれを必要とする患者に投与するステップを含んでおり、該FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が、以下のステップ:
(i)ラットの脊髄神経結紮(SNL)モデルである神経損傷モデルにおいて機械的痛覚過敏の最大阻害を誘発する該FLT3受容体阻害剤の最小阻害用量を決定するステップ、
(ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトに対する一日用量として計算されるステップ、
(iii)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立するステップであって、
(iii−1)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限が、SNLラットモデルで決定されたHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、かつ
(iii−2)上記一日用量範囲の上限が、SNLラットモデルで決定されたHED×20と50mgとのうちの小さい方の値であるステップ
を含む方法によって決定される用量範囲からなる、方法に関する。
一実施形態では、FLT3受容体阻害剤は、1日1回、1日2回、1日3回又は1週間に3回の製剤として投与される。
成人1人当たりの一日用量が特許請求の範囲に記載された発明の要件を満たすという条件の下で、用量と頻度と治療期間のすべての組合せが本発明の技術的範囲に属する。
FLT3受容体阻害剤の一日用量も、主治医による賢明な医学的判断の範囲内で決定されることが理解されよう。ある特定の患者に対して特異的な治療上有効な用量レベルは、治療すべき疾患及び疾患の重症度;採用する特定の化合物の活性、採用する特定の組成、患者の年齢、体重、全般的な健康状態、性別及び食事制限;採用する特定の化合物の投与時間、投与経路及び排泄速度;治療期間、採用するFLT3受容体阻害剤と併用又は同時に使用される薬剤、医学分野で周知の要因を始めとする様々な要因にも左右されるであろう。
特定の実施形態では、スニチニブは、成人1人当たりの一日用量が特許請求の範囲に記載された発明の要件を満たすという条件の下で、様々な用量及び投与計画、特に0.5〜12.5mg、特に0.67〜7.3mg、さらに特定的には1〜3.6mgの範囲の1日1回の用量で投与し得る。別の特定の実施形態では、キザルチニブは、成人1人当たりの一日用量が特許請求の範囲に記載された発明の要件を満たすという条件の下で、様々な用量及び投与計画、特に0.37〜7.5mg、特に0.75〜5mg、さらに特定的には1.5〜3mgの範囲の1日1回の用量で投与し得る。
別の特定の実施形態では、ギルテリチニブは、成人1人当たりの一日用量が特許請求の範囲に記載された発明の要件を満たすという条件の下で、様々な用量及び投与計画、特に0.97〜20mg、1.9〜13.3mg、さらに特定的には3.9〜8mgの範囲の1日1回の用量で投与し得る。別の特定の実施形態では、ミドスタウリンは、成人1人当たりの一日用量が特許請求の範囲に記載された発明の要件を満たすという条件の下で、様々な用量及び投与計画、特に2〜12.5mg、特に3.9〜8.3mg、さらに特定的には1〜5mgの範囲の1日1回の用量で投与し得る。
医薬組成物は、本発明に係るFLT3受容体阻害剤と組合せて、当業者に周知の神経障害性疼痛の治療のための他の薬剤を含んでいてもよい。
そこで、本発明のFLT3受容体阻害剤は、他の治療活性剤、例えば、受容体型チロシンキナーゼ(RTK)クラスIIIの阻害剤又はRTKクラスVII阻害剤と組合せて使用することができる。RTKクラスIII(血小板由来増殖因子(PDGF)受容体ファミリー)は、c−KIT及びc−fmsを包含する受容体型チロシンキナーゼのクラスである。RTKクラスVII(トロポミオシン受容体キナーゼ(Trk)受容体ファミリー)は、TrkA、TrkB及びTrkCを包含する受容体型チロシンキナーゼのクラスである。上述の治療活性剤は例示として挙げたものであり、限定的なものではない。したがって、本発明のFLT3受容体阻害剤は、クラスIIIのRTK阻害剤又はクラスVIIのRTK阻害剤からなる群から選択される1種以上の治療活性剤と組合せて使用することができる。
処方
本発明に係るFLT3受容体阻害剤は、有効量の上記FLT3受容体阻害剤と1種以上の医薬品添加物とを含有し得る医薬組成物で実施し得る。
上述の添加物は、剤形及び所望の投与方法に従って選択される。
薬学的に許容される担体又は添加物とは、無毒性の固形、半固形又は液体の充填剤、賦形剤、カプセル化材料又はあらゆる種類の製剤補助剤をいう。
これに関連して、これらは、適切な添加物と組合せて、経腸又は非経口投与に適した任意の医薬形態、例えば、素錠又はコーティング錠、硬ゼラチン、ソフトカプセルその他のカプセル、坐剤、或いは懸濁液、シロップ又は注射用の溶液もしくは懸濁液のような飲用可能な形態で存在し得る。
任意の投与経路を使用することができる。例えば、FLT3受容体阻害剤は、経口、非経口、静脈内、経皮、筋肉内、直腸内、舌下、粘膜、鼻腔内その他の手段によって投与することができる。さらに、FLT3受容体阻害剤は医薬組成物及び/又は単位剤形の形態で投与することができる。
一実施形態では、FLT3受容体阻害剤は経口投与向けであり、特に錠剤(速溶錠及び徐放錠を含む)、ゲルカプセル、シロップ、散剤、顆粒及び経口懸濁剤又は溶液、舌下又は口腔投与形態で製剤化される。
別の実施形態では、FLT3受容体阻害剤は局所投与向けであり、特にゲル又は皮膚パッチとして製剤化される。
この特定の実施形態では、FLT3受容体阻害剤は、上述のように遊離塩基又は薬学的に許容される塩の形態でも投与し得る。
本発明の構成における局所製剤としては、ゲル製剤又は経皮製剤、皮膚パッチ又は経皮送達パッチが挙げられる。
皮膚パッチ又は経皮送達パッチはマトリックス層を含んでも含まなくてもよく、マトリックス層は例えば固体又は半固体層とし得る。パッチがFLT3受容体阻害剤を送達し、所望の期間にわたって神経障害性疼痛及び/又は慢性疼痛を軽減することができる限り、例えば任意のポリマーマトリックスを使用することができる。
経皮送達パッチは、追加の層をさらに含んでいてもよい。
どのような添加物が上記パッチ又は経皮送達パッチに配合するのに適しているかは当業者には明らかであろう。具体例としては、限定されるものではないが、溶媒、増粘剤又はゲル化剤、保存剤、界面活性剤、安定剤、緩衝剤、皮膚軟化剤、着色剤、香料、及び外観改質剤が挙げられる。
本出願のゲル又は経皮製剤は、当技術分野で公知の浸透促進剤、例えばエトキシジグリコール(トランスクトール)、ジメチルイソソルビド及びこれらの混合物を含んでいてもよい。本発明の上記ゲル又は経皮製剤は増粘剤を含んでいてもよい。
以下の実施例は例示として記載するものであり、限定的なものではない。
実施例1:炎症性疼痛に対するスニチニブの効果
1.1.材料及び方法
動物:
成体マウス(8〜10週齢)(Janvier LABS(フランス、ル・ジュネスト・サン・ティスル))を国際疼痛学会のガイドラインに従って用いた。マウスはケージに12/12時間の明/暗サイクルで収容し、食物及び水は自由に摂取させた。試験環境及び観察者に10日間馴化させた後、動物の行動反応性を試験した。試験前に、マウスをプラスチック製シリンダー内又は金網上の温度・光制御試験室で60分間順応させた。
0.6gのvon Freyフィラメントを用いて、ダイナミックプランター・エステシオメーター(Bioseb社(フランス))での断続的後肢機械的過敏反応を測定した。刺激した後肢の急な引込み(逃避行動)を陽性反応とみなした。この手順を10回適用して陽性反応の割合を計算した。基礎陽性反応は連続2日間にわたって2回記録した。
炎症性疼痛は、24時間後に最大となって7日間以上続く長期の腫張を誘発する(Iadarola et al., Pain. 1988; 35:313−26)完全フロイントアジュバント(CFA)の局所注射によって生じさせた。イソフルラン下で麻酔した後、足蹠とほぼ平行な左後肢の中足骨の領域(遠位カルスのすぐ近位側)にCFA(20μl)を皮下注射した。4日後に機械的過敏反応を測定した。スニチニブ(5又は20mg/kg)を投与し、スニチニブを投与して1日後及び2日後に機械的過敏反応を測定した。
統計:
結果は平均値±標準誤差として示す。
1.2結果
図1は、上記の実施例1の結果を示す。CFA注射の4日後、動物は機械的過敏を示し、これは機械的刺激後の逃避行動の百分率の増加によって示される。FLT3阻害剤であるスニチニブの投与は機械的過敏を低下させず、FLT3阻害が炎症性疼痛に影響を与えないことを実証している。
実施例2:後根神経節(DRG)におけるカプサイシン誘発性細胞外カルシウム増加に対するスニチニブの効果
2.1.材料及び方法
DRG神経細胞初代培養:
初代神経細胞培養は、以前報告されている通り(Boudes et al, J. Neurosci. 29, 46, 10060−10068)、成体マウスの腰椎部(L4〜L6)後根神経節(DRG)から確立した。神経節をコラゲナーゼA(1mg/ml、Roche Diagnostic社(フランス))で45分間(37℃)2回処理し、次いでトリプシン−EDTA(0.25%、Sigma社(フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ))で30分間処理した。これらは、10%ウシ胎児血清及びDNase(50U/ml、Sigma社(フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ))を補充したneurobasal(Life Technologies社(フランス、セルジー・ポントワーズ))培地中で、ファイヤーポリッシュ加工パスツールピペットの先端に8〜10回通すことによって機械的に解離させた。単離した細胞を遠心分離によって回収し、2%B27(Life Technologies社)、2mMグルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン(20U/ml、0.2mg/ml)を補充したneurobasal培地中に懸濁した。解離した神経細胞を、ポリ−D,L−オルニチン(0.5mg/ml)−ラミニン(5μg/ml)でコートされたカバーガラス上に2500神経細胞/ウェルの密度でプレーティングし、加湿95%空気/5%CO雰囲気のインキュベーター内でインキュベートした。プレーティングの2時間後、死細胞及び組織片を除去するため培地を注意深く除去・交換した。細胞は実験が行われるまで37℃の培養物中に維持した。
細胞内Ca 2+ ([Ca 2+ )の測定:
細胞内Ca2+測定には、前述のプレーティングの18〜30時間後のDRG神経細胞を使用した。細胞に、2.5μMのFura2−AM(Molecular probes、Invitrogen社(フランス))を含有するLock溶液を37℃で30分間インキュベートすることによってローディングした。ローディング溶液は3回洗浄し、Fura2−AMを37℃で20分間脱エステル化させた。[Ca2+測定中、細胞の灌流速度は重力流システムで制御し、温度はインライン加熱システム(Warner Instruments社)で37℃に維持した。薬剤は迅速切換局所灌流装置を用いて送達した。細胞は、NEOFLUAR 25×0.8対物レンズ(Axiovert 200、Zeiss社(フランス、ル・ペック))及びCCDカメラ(Cool SNAP ES、Roper Scientific社(フランス))を備えた倒立顕微鏡で撮像した。340nm及び380nmの励起波長を切り替るのにLambda DG−4フィルターチェンジャー(Sutter Instrument社(米国カリフォルニア州ノバート))を用いた。各波長について別個に蛍光発光を収集するため、400ロングパスダイクロイック及びD510/40m発光バンドパスを有するFuraフィルターキューブを使用した。画像を取得し、Metafluorソフトウェア(Molecular Devices社)で解析した。細胞内カルシウム濃度([Ca2+)の変化は、励起波長340nm及び380nmで記録したfura−2蛍光強度比(ΔF340/380)の変化としてモニターした。
プロトコールの最後の高K適用(50mM)に対する強い応答及びカプサイシン(100μM)に対するピーク応答>0.2ΔF340/380を有する細胞だけを保持した。[Ca2+ピーク応答は光学ノイズ(<0.02ΔF340/380)から容易に判別できた。100μMカプサイシンは、最大細胞数から>0.2ΔF340/380の応答を誘発し、応答の大きさは、以前報告されているように(Bonnington, J. K., and McNaughton, J. Physiol. 551, 433−446)以降のアゴニスト提示によって減少した。各神経細胞を4〜5 30分間隔でカプサイシンで3回刺激した。[Ca2+応答ピーク及び面積データは、個々の細胞におけるポストFLカプサイシン応答と第2のナイーブカプサイシン応答との比として表される(ΔFpeak、ΔFarea)。応答面積は総[Ca2+流入の尺度として計算した。この測定に用いたカルシウム応答の部分は、応答の開始からカルシウム信号が刺激前ベースラインに戻る点までの全曲線を含んでいた。通常、これは120秒未満で起こった。
別途記載しない限り、FL(ABCYS SA社(フランス、パリ))以外のすべての標準化学物質はSigma社(フランス)から購入した。これらは、Merck Index13版に示された推奨又は供給業者からの推奨に従って、二重蒸留水又はDMSO中又はエタノール中に溶解又はコンディショニングした。すべての溶液のモル浸透圧濃度は298〜303mosmol/lの範囲内であった。
統計:
結果は平均値±標準誤差として示す。2群間の比較のため、データを二元配置分散分析(two−way ANOVA)によって解析し、認められた場合には、コンピュータプログラムPrism(GraphPad社(米国カリフォルニア州サンディエゴ))を用いてt検定を行った。0.05未満のP値を統計的に有意とみなした。
2.2.結果
図2は上述の実施例2の結果を示す。応答はカルシウム関連蛍光シグナルの変化のピーク値(ΔFpeak)±標準誤差として表す。FLT3リガンドFLは濃度0.56nMで、濃度0.5μMのカプサイシン(capsa)に対する応答を増強した。FLに対する反応はスニチニブ(Sun)によって濃度依存的に抑制された。マン・ホイットニーU検定によるP<0.05;**P<0.01;***P<0.001。
図2に示すように、濃度0.56nMのFLは、カプサイシン(0.5μM)に対する[Ca2+ピーク応答の増強を誘発した。このカプサイシン応答の増強は、スニチニブによって濃度依存的に阻害された。スニチニブの作用のIC50値は、非線形回帰分析によって0.70nMであると計算された。
実施例3:ラットにおける神経損傷誘発性機械的痛覚過敏に対するFLT3受容体阻害剤スニチニブの効果
3.1.材料及び方法
ラットにおける脊髄神経結紮(SNL)手術:
成体Sprague Dawleyラット(300〜340g)(Janvier LABS(フランス、ル・ジュネスト・サン・ティスル))を、国際疼痛学会のガイドラインに従って用いた。ラットはケージに12/12時間の明/暗周期で収容し、食物及び水は自由に摂取させた。試験環境及び観察者に10日間馴化させた後、ラットの行動反応性を試験した。左側L5脊髄神経を、Kim and Chung (1992) Pain 50, 355−363に記載の通り損傷させた。麻酔はイソフルランで誘発及び維持した。正中線切開をL3−S2レベルで行い、L4からS2までの背側脊柱を露出させた。L6横突起の一部を精密骨鉗子で慎重に除去した。L5脊髄神経を単離し、DRGの遠位側で4−0絹縫合糸でしっかりと結紮した。創傷は吸収性縫合糸を用いて二層に閉じた。シャム手術のため、脊髄神経を単離せずかつ結紮しなかった点を除いて同様の手順を行った。手術後、シャム手術ラット及びSNLラットの姿勢を綿密にモニターしてから、それらを異なる実験に用いた。
paw pressure試験:
機械的痛覚過敏は、侵害機械的刺激に対する閾値として測定した。侵害受容閾値(NT)は、Randall−Selitto法の修正法(Kayser et al., Brain Res 1990; 508:329−332)によって決定した。簡単に説明すると、ラットの後肢に、啼鳴が起こるまで一定速度で連続的に増加する圧力を加える。Basile鎮痛効果測定装置(Apelex社(フランス、マッシー);スタイラス先端径1mm)を使用した。組織損傷を防ぐために600gのカットオフ値を決定した。足刺激圧は、スニチニブ経口投与の24時間後に測定した。
化学物質:
スニチニブはSigma−Aldrich社から購入した。これは3%ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液中1ml/kg体重の体積で様々な用量で強制経口投与した。対照動物には同じ体積の3%DMSOを投与した。
統計:
データは平均値±標準誤差として表す。一元配置分散分析(one−way ANOVA)を用いて、個々の群の比較を評価した。有意な効果が観察されたときは、対照群との比較のためのダネット検定を用いて事後分析を行った。群間の多重比較には、Newman−Keuls検定を使用した。
3.2.結果
ラット(SNLモデル)における神経損傷誘発性機械的痛覚過敏に対する一定用量のスニチニブの反応効果を確立した。0.15mg/kgのスニチニブの経口投与によって、神経損傷によって誘発された機械的過敏性が逆転した(図3)。逆に、ビヒクルの腹腔内注射は、機械的刺激に対する足引込め反応に影響を与えなかった。
次いで、スニチニブの増加用量に対する反応を確立した。最大抑制は0.075mg/kgという低い用量で得られ、この用量は疼痛感受性の最大抑制のための最小用量に対応する(図4)。SNL誘発性機械的過敏のスニチニブ阻害の50%阻害値(ID50)を与える阻害用量は、0.015mg/kgと計算された(図4)。

Claims (18)

  1. 神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤であって、該FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が、以下のステップ:
    (i)ラットの脊髄神経結紮モデルである神経損傷モデルにおいて機械的痛覚過敏の最大阻害を誘発する該FLT3受容体阻害剤の最小阻害用量を決定するステップ、
    (ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトの一日用量として計算されるステップ、
    (iii)成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲を確立するステップであって、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限が、ラットモデルで決定されたHED/20と0.001mgとのうちの大きい方の値であり、かつ上記一日用量範囲の上限が、ラットモデルで決定されたHED×20と50mgとのうちの小さい方の値であるステップ
    を含む方法によって決定される用量範囲からなる、FLT3受容体阻害剤。
  2. 成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限がHED/10と0.002mgとのうちの大きい方の値であり、かつ上記一日用量範囲の上限がHED×10と25mgとのうちの小さい方の値であり、さらに特定的には、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の下限がHED/5と0.0025mgとのうちの大きい方の値であり、かつ上記一日用量範囲の上限がHED×5と20mgとのうちの小さい方の値である、請求項1に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  3. 上記FLT3受容体阻害剤がスニチニブであり、成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲が0.037〜14.6mg/成人、特に0.073〜7.3mg/成人、さらに特定的には0.15〜3.6mg/成人である、請求項1又は請求項2に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  4. 上記FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの1日当たりの一日用量範囲の上限が、請求項1に記載の通り決定される上限と、
    (a)任意の種類の癌の治療に使用される上記FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの有効一日用量の4分の1、又は
    (b)癌の治療のための上記FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量であって、
    (i)FLT3阻害に感受性のマウス異種移植モデルにおいて最大の腫瘍退縮を誘発する最小抑制用量を決定するステップ、及び
    (ii)上記用量をアロメトリック補正法によってヒト等価用量(HED)に変換するステップであって、一日用量が体重60kgのヒトの一日用量として計算されるステップ
    を含む方法によって決定される一日用量の4分の1
    とのうちの小さい方の値である、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  5. FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量範囲の上限が、請求項4に規定する癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量を6で割った値、特に10で割った値である、請求項4に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  6. FLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量範囲の下限が、請求項5に規定する癌の治療のためのFLT3受容体阻害剤の成人1人当たりの一日用量を100で割った値、特に75で割った値、さらに特定的には50で割った値である、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  7. 神経障害性疼痛が、代謝性疾患に由来する疼痛、例えば有痛性糖尿病性神経障害性疼痛、感染症に由来する疼痛、例えば帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、外傷後神経障害性疼痛、腰仙部神経根障害性疼痛、手術後神経障害性疼痛、医原性神経障害性疼痛、例えば化学療法に起因する神経障害性疼痛、及び中枢性神経障害性疼痛から選択される、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  8. 神経障害性要素を含む慢性疼痛が、腰痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、坐骨神経痛から選択される請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  9. 上記FLT3受容体阻害剤が、AG1295及びAG1296;レスタウルチニブ;CEP−5214及びCEP−7055;CHIR−258;GTP;ミドスタウリン;ギルテリチニブ;セマキシニブ;リニファニブ;フォスタマチニブ;ペキシダルチニブ;ソラフェニブ;カボザンチニブ;ポナチニブ;パクリチニブ;ペキシダルチニブ;ファミチニブ;MLN−608;MLN−518;MLN−608;スニチニブ;SU−11657;SU−5416及びSU−5614;THRX−165724;AMI−10706;VX−528及びVX−680;XL999;キザルチニブ及びこれらの混合物から選択される、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  10. 上記FLT3受容体阻害剤が、スニチニブ、キザルチニブ、ギルテリチニブ及びミドスタウリンから選択される、請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  11. 上記FLT3受容体阻害剤がスニチニブであり、成人1人当たりの一日用量が、0.5〜12.5mg、特に0.67〜7.3mg、さらに特定的には1〜3.6mgの範囲である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  12. 上記FLT3受容体阻害剤がキザルチニブであり、成人1人当たりの一日用量が、0.37〜7.5mg、特に0.75〜5mg、さらに特定的には1.5〜3mgの範囲である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  13. 上記FLT3受容体阻害剤がギルテリチニブであり、成人1人当たりの一日用量が、0.97〜20mg、特に1.9〜13.3mg、さらに特定的には3.9〜8mgの範囲である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  14. 上記FLT3受容体阻害剤がミドスタウリンであり、成人1人当たりの一日用量が、2〜12.5mg、特に3.9〜8.3mg、さらに特定的には1〜5mgの範囲である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  15. 上記阻害剤が遊離塩基又はその薬学的に許容される付加塩の形態で投与される、請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載のFLT3受容体阻害剤。
  16. 上記FLT3受容体阻害剤が、1日1回、1日2回、1日3回又は1週間に3回の製剤として投与される、請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  17. 上記FLT3受容体阻害剤が経口投与向けであり、特に速溶錠及び徐放錠を包含する錠剤、ゲルカプセル、シロップ、散剤、顆粒及び経口懸濁剤又は溶液、舌下又は口腔投与形態で製剤化されている、請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
  18. FLT3受容体阻害剤は局所投与向けであり、特にゲル又は皮膚パッチとして製剤化されている、請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載の神経障害性疼痛及び神経障害性要素を含む慢性疼痛の治療に使用するためのFLT3受容体阻害剤。
JP2018563716A 2016-06-08 2017-06-08 神経障害性疼痛の治療のための低用量flt3受容体阻害剤 Active JP7134097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305669.0 2016-06-08
EP16305669.0A EP3254698A1 (en) 2016-06-08 2016-06-08 Flt3 receptor inhibitor at low dosage for the treatment of neuropathic pain
PCT/EP2017/063935 WO2017211937A1 (en) 2016-06-08 2017-06-08 Flt3 receptor inhibitor at low dosage for the treatment of neuropathic pain

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517536A true JP2019517536A (ja) 2019-06-24
JP2019517536A5 JP2019517536A5 (ja) 2020-05-07
JP7134097B2 JP7134097B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=56134285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563716A Active JP7134097B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 神経障害性疼痛の治療のための低用量flt3受容体阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10709687B2 (ja)
EP (2) EP3254698A1 (ja)
JP (1) JP7134097B2 (ja)
HU (1) HUE062092T2 (ja)
WO (1) WO2017211937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102231446B1 (ko) * 2021-01-21 2021-03-24 (주) 와이디생명과학 베타아밀로이드 및 타우 단백질 집적과 연관된 질환 치료용 약학적 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3955920A1 (en) * 2019-04-16 2022-02-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Use of jak inhibitors for the treatment of painful conditions involving nav1.7 channels
TW202340177A (zh) 2021-12-30 2023-10-16 美商拜歐米富士恩股份有限公司 作為 flt3抑制劑之吡嗪化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083124A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists for the treatment or the prevention of pain disorders
WO2016016370A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656942B2 (en) 2000-10-17 2003-12-02 Merck & Co., Inc. Orally active salts with tyrosine kinase activity
AR035885A1 (es) 2001-05-14 2004-07-21 Novartis Ag Derivados de 4-amino-5-fenil-7-ciclobutilpirrolo (2,3-d)pirimidina, un proceso para su preparacion, una composicion farmaceutica y el uso de dichos derivados para la preparacion de una composicion farmaceutica
WO2003024931A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US7101884B2 (en) 2001-09-14 2006-09-05 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
TWI259081B (en) 2001-10-26 2006-08-01 Sugen Inc Treatment of acute myeloid leukemia with indolinone compounds
ATE335490T1 (de) 2001-10-30 2006-09-15 Novartis Pharma Gmbh Staurosporin-derivate als hemmer der flt3- rezeptor-tyrosinkinase-wirkung
NZ533219A (en) 2001-12-27 2005-10-28 Theravance Inc Indolinone derivatives useful as protein kinase inhibitors
TW200406374A (en) 2002-05-29 2004-05-01 Novartis Ag Diaryl urea derivatives useful for the treatment of protein kinase dependent diseases
GB0215676D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
PL375447A1 (en) 2002-08-14 2005-11-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Protein kinase inhibitors and uses thereof
AU2003288899B2 (en) 2002-08-23 2009-09-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Benzimidazole quinolinones and uses thereof
JPWO2004039782A1 (ja) 2002-10-29 2006-03-02 麒麟麦酒株式会社 Flt3自己リン酸化を阻害するキノリン誘導体およびキナゾリン誘導体並びにそれらを含有する医薬組成物
EP1565187A4 (en) 2002-11-13 2010-02-17 Novartis Vaccines & Diagnostic CANCER TREATMENT METHODS AND RELATED METHODS
TWI335913B (en) 2002-11-15 2011-01-11 Vertex Pharma Diaminotriazoles useful as inhibitors of protein kinases
DE60326646D1 (de) 2002-12-18 2009-04-23 Vertex Pharma Benzisoxazolderivate, die sich als inhibitoren von proteinkinasen eigen
US20060281788A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Baumann Christian A Synergistic modulation of flt3 kinase using a flt3 inhibitor and a farnesyl transferase inhibitor
BRPI0617489A2 (pt) 2005-10-18 2011-07-26 Janssen Pharmaceutica Nv compostos, composiÇço e uso de ditos compostos para inibir a flt3 cinase
DK2001892T3 (da) 2006-03-17 2013-07-01 Ambit Biosciences Corp Imidazolthiazolforbindelser til behandling af proliferative sygdomme
AU2008325141B2 (en) 2007-11-08 2014-03-20 Ambit Biosciences Corp. Methods of administering N-(5-tert-butyl-isoxazol-3-yl)-N'-{4-[7-(2-morpholin-4-yl-ethoxy)imidazo[2,1-b][1,3]benzothiazol-2-yl]phenyl}urea to treat proliferative disease
EP2252597B1 (en) 2008-02-01 2014-03-19 Akinion Pharmaceuticals AB Pyrazine derivatives and their use as protein kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083124A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists for the treatment or the prevention of pain disorders
WO2016016370A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102231446B1 (ko) * 2021-01-21 2021-03-24 (주) 와이디생명과학 베타아밀로이드 및 타우 단백질 집적과 연관된 질환 치료용 약학적 조성물
WO2022158639A1 (ko) * 2021-01-21 2022-07-28 (주) 와이디생명과학 베타아밀로이드 및 타우 단백질 집적과 연관된 질환 치료용 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3254698A1 (en) 2017-12-13
JP7134097B2 (ja) 2022-09-09
US20190298691A1 (en) 2019-10-03
EP3468602A1 (en) 2019-04-17
EP3468602B1 (en) 2023-02-22
HUE062092T2 (hu) 2023-09-28
US10709687B2 (en) 2020-07-14
WO2017211937A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Airhart et al. Movement disorders and neurochemical changes in zebrafish larvae after bath exposure to fluoxetine (PROZAC)
Brederson et al. Targeting TRP channels for pain relief
Naughton et al. A review of the role of serotonin receptors in psychiatric disorders
US10973820B2 (en) Compounds for treatment of diseases related to DUX4 expression
Xie et al. The protective effect of resveratrol in the transmission of neuropathic pain mediated by the P2X7 receptor in the dorsal root ganglia
US20140241990A1 (en) Methods of using adenosine a1 receptor activation for treating depression
JP7134097B2 (ja) 神経障害性疼痛の治療のための低用量flt3受容体阻害剤
Claycomb et al. Neuromodulatory role of endogenous interleukin-1β in acute seizures: possible contribution of cyclooxygenase-2
JP6959371B2 (ja) 純粋な5−ht6受容体アンタゴニストの新たな使用
US20220226340A1 (en) Casein kinase 1 inhibitors for use in the treatment of diseases related to dux4 expression such as muscular dystrophy and cancer
Warner et al. California dreamin''bout endothelin: emerging new therapeutics
AU2021359134A1 (en) Compositions and uses thereof
ES2935705T3 (es) Un ligando del receptor GABA A
Czyrak et al. Antidepressant activity of S-adenosyl-L-methionine in mice and rats
EP2068152A1 (en) c-Kit as a novel target for the treatment of pain
US20230390243A1 (en) Compositions and Uses Thereof
CN109091479B (zh) 关附甲素在制备神经病理痛药物中的应用
US11590091B2 (en) Fixed dose composition of paracetamol: amitriptyline and method for the treatment of mixed cancer pain
ALSUBAIYEL The mammalian target of rapamycin complex 1 (mTORC1) and the regulation of opioid efficacy
US20170100353A1 (en) Compositions and methods that target olfactory receptors for regulation of breathing
KR101213070B1 (ko) 포스포리파아제 d1억제제를 유효성분으로 포함하는 류마티스 관절염 예방 또는 치료용 조성물
Schwarzera et al. 10th Symposium of the Austrian Pharmacological Society (APHAR)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220426

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220614

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150