JP2019514730A - 軟質相ドメインを有する硬質相からなるビーズポリマー - Google Patents

軟質相ドメインを有する硬質相からなるビーズポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2019514730A
JP2019514730A JP2018555247A JP2018555247A JP2019514730A JP 2019514730 A JP2019514730 A JP 2019514730A JP 2018555247 A JP2018555247 A JP 2018555247A JP 2018555247 A JP2018555247 A JP 2018555247A JP 2019514730 A JP2019514730 A JP 2019514730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
particles
binder
polymer
polymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887441B2 (ja
Inventor
ベアンハート シュテファン
ベアンハート シュテファン
ハスケアル トーマス
ハスケアル トーマス
ポッペ ディアク
ポッペ ディアク
ヴィーバー シュテファン
ヴィーバー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2019514730A publication Critical patent/JP2019514730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887441B2 publication Critical patent/JP6887441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

本発明は、3D印刷の技術分野、殊に、接着剤を印刷することにより粉末床中の粒子を接着して3次元の物体にするバインダージェッティング法の形態における3D印刷の技術分野に関する。その際、粒子とは、無機材料、例えば砂もしくは金属粉末であっても、またはポリマー粒子、例えばポリメタクリレートもしくはポリアミドであってもよい。そのためには、ポリメタクリレートは、例えば懸濁ポリマー、いわゆるビーズポリマーの形態であってよい。その際、本発明は殊に、3D印刷用の粉末としての懸濁ポリマーに関し、この懸濁ポリマーは、硬質相および非架橋軟質相を有する点で従来技術とは異なる。

Description

本発明は、3D印刷の技術分野、殊に、接着剤を印刷することにより粉末床中の粒子を接着して3次元の物体にするバインダージェッティング法の形態における3D印刷の技術分野に関する。その際、粒子は、無機材料、例えば砂もしくは金属粉末であっても、またはポリマー粒子、例えばポリメタクリレートもしくはポリアミドであってもよい。そのためには、ポリメタクリレートは、例えば懸濁ポリマー、いわゆるビーズポリマーの形態であってよい。
その際、本発明は殊に、3D印刷用の粉末としての懸濁ポリマーに関し、この懸濁ポリマーは、架橋硬質相および非架橋軟質相を有する点で従来技術とは異なる。
従来技術
バインダージェッティングは、付加製造プロセスであり、本方法をうまく説明する用語である3Dインクジェット粉体印刷としても知られている。この方法において、液状バインダーは、例えば市販のインクジェットプリントヘッドにより、粉末層に施与され、それにより、この粉末層の一部を意図的に互いに結合させる。液状バインダーの施与と交互に新たな粉末層を施与することで、最終的に、3次元の製品が成形される。この方法において、インクジェットプリントヘッドは殊に、粉末床の上を選択的に移動し、液状バインダー材料を、固化させたい箇所に正確に印刷する。固化の例は、インク中の液状ビニル系モノマーと粉末に含有されている過酸化物との反応である。この反応は、触媒、例えばアミン系触媒により、室温で行われるほど大幅に促進される。このプロセスは、成形品が完成するまで層ごとに繰り返される。印刷プロセスの終了後、成形体は粉末床から取り出され、適宜、後処理に送られる。
バインダージェッティングにおいて、様々な材料をバインダーおよび粉末材料として使用することができる。粉末材料としては、例えば、直径がそれぞれ10〜数100μmのポリマー粒子、砂、セラミック粒子または金属粉末が適している。砂を使用する場合、たいていは、完成した物品の後処理が省略される。その他の材料、例えば、特にPMMAのようなポリマー粉末の場合、物品を事後的に、硬化、焼結および/または溶浸させる必要があり得る。しかしながら、このような事後的な処理は、実際には望ましくない。というのも、この処理は、時間または費用がかかり、また収縮が頻繁に生じるために、寸法安定性に対して不利な影響を及ぼし得るからである。
今まで、懸濁ポリマーベースのポリマー粉末が殊に使用されている。ポリマー粒子のサイズは、一般的に数十ミクロン〜数百ミクロンである。この粒子は、流動性が良好である点で優れており、互いにくっつくことなく、粉末床として良好に施与可能である。過酸化物分を有するポリマー粒子を使用すると、(メタ)アクリレート含有バインダーとの反応を容易に実施することができる。先に挙げた粒子から成る粉末床の欠点は、この粉末床により製造される成形体が多孔性であることである。というのも、液状のバインダーでは、中空空間の一部しか充填することができないからである。
バインダーは、基本的に、従来の2次元的な紙印刷と同じように施与される。バインダー系の例は、液状ビニル系モノマーであり、これは、粉末材料中に含有されている過酸化物により硬化される。代替的に、またはさらに、粉末材料は、硬化を促進する触媒または硬化を周囲温度で初めて可能にする触媒を含有する。開始剤としての過酸化物を有するアクリレート樹脂またはアクリレートモノマーのためのこのような触媒の例は、アミン、殊に第二級アミンである。
製品を形成する材料の溶融または溶着に基づくその他の3D印刷法、例えば、FDMまたはSLSに比べて、バインダージェッティングには、大きな利点がある。例えば、この方法は、あらゆる公知の方法のなかでも、色付きの物体を事後的に着色することなく直接的に実現するのに最も適している。また、この方法は、特に大きな物品を製造するのに殊に適している。例えば、部屋サイズまでの製品が記載されている。さらに、その他の方法では、物体が完成するまでの全印刷工程に関して、非常に時間がかかる。場合によって必要となる後処理は別として、バインダージェッティングは、その他の方法に比べて、時間効率が特に良好であるとさえ考えることができる。
さらに、その他の方法に比べて、バインダージェッティングには、熱を供給することなく行われるという大きな利点がある。溶融または溶着により行われる方法の場合、この不均一な熱の導入により製品中に応力が生じるため、この応力は、たいていの場合、熱による後処理のような後の工程において再び解消する必要があるが、これは、時間と費用の増加を意味する。
バインダージェッティングにとって不利であるのは、製品の、方法に制約される多孔性である。例えば、バインダージェッティングにより印刷された物体については、匹敵する材料から射出成形された成形品よりも、約20分の1の引張強さしか得られない。この欠点のために、バインダージェッティング法は、今日まで、主に装飾パーツの製造または砂型の型取りに使用されてきた。多孔性は特に、公知の印刷法の場合に、粒子間の中空空間の一部しかバインダーで充填されないという事実から明らかになる。これは、粘度の低い液状バインダーが印刷されることで必然的に生じる。より多くの量が施与されると、バインダーは、硬化の開始直前およびその間にも、隣接粒子または粒子間の中空空間(いわゆる隙間)に流延してしまう。また、このことは、不正確でぶれた印刷画像、または完成した物品における低い表面精度をまねく。
J.Presserは、博士論文“Neue Komponenten fuer das generative Fertigungsverfahren des 3D−Drucks”(TU Darmstadt、2012)において、バインダージェッティング法用の粉末として、沈殿させたエマルションポリマーを使用することを記載している。このエマルションポリマーはこれに関して、実際の粒子間の間隙を部分的に充填し、それにより、多孔度の低下がもたされる。しかしながら、凝結、乾燥およびふるい分けによる後処理は、不揃いなサイズ分布の丸くない二次粒子をまねく。さらに、そのようにエマルションポリマーを使用しても、かさ密度がほとんど上昇せず、印刷される物体の安定性に関して特筆すべき影響を及ぼさないことが判明した。
課題
本発明の根底にある課題は、バインダージェッティング法を、製品を時間をかけて後処理する必要なく、プラスチック粒子を印刷することができることで、加速させることであった。
さらに課題は、バインダージェッティング法の製品の機械的安定性、殊に、ポリマー粉末、殊にPMMA粉末をベースとする製品の機械的安定性を、この製品を機能部品として使用できるように改善することであった。
殊に、課題は本文脈において、類似した射出成形品の引張弾性率の少なくとも50%を有する成形品を実現することであった。この場合、「類似した」とは、例えば、射出成形したPMMA成形体が、PMMA粉末ベースのバインダージェッティング製品と比較されることを意味する。
明示的に記載されていないさらなる課題は、本明細書の説明、実施例もしくは特許請求の範囲から、または本明細書の文脈全体から明らかとなり得る。
解決手段
驚くべきことに、これらの課題は、バインダージェッティング法により粉末床から3次元の物体を製造する新規な方法によって解決された。本方法では、以下の方法工程を複数回繰り返すことで3次元の物体が形成される:a)粉末床の表面に新たな粉末層を施与する方法工程、およびb)バインダーを選択的に施与し、引き続き、または同時に、このバインダーを粉末床中で硬化させる方法工程。本発明によると、その際、粉末床は少なくとも1種の粒子を有し、この粒子は、10〜500μmの直径および少なくとも2つの異なる相を有することを特徴とする。本発明によると、第一相は、ガラス転移温度が40℃未満であり、第二相は、ガラス転移温度が70℃超である。本発明によると、ガラス転移温度は、DSC(示差走査熱量測定)により測定される。
その際、粒子は、バインダーの硬化に適した開始剤、または硬化を促進する触媒もしくは促進剤を含有するポリマー粒子であることが好ましい。ここに挙げた開始剤は、例えば、一般的に当業者に公知の過酸化物またはアゾ開始剤であってよい。促進剤は例えば、開始剤と組み合わせて、そしてまた単独では分解温度が比較的高いこの開始剤の分解温度を低下させる化合物である。これにより、周囲温度で印刷機中で、または50℃までの熱処理工程ですでに、硬化を開始させることが可能になる。分解温度が高い開始剤の場合、このためには、例えば、第二級または第三級の、たいていの場合は芳香族のアミンが適切であろう。ここに挙げた触媒は、相応するまたは類似の活性化作用を有していてよい。しかし、この開始剤系の正確な組成は、一般的に当業者には容易に選択できる。
粒子またはポリマー粒子は、直径の中央値が、25〜150μm、好ましくは30〜110μm、特に好ましくは35〜100μmのPMMA懸濁ポリマーであることが特に好ましい。
特に好ましくは、ポリマー粒子の第一相は、この第一相の少なくとも60質量%が、アクリレートから製造された30℃未満のガラス転移温度を有する相であることにより特徴付けられる。
ポリマー粒子の第二相は、少なくとも60質量%が、MMAから製造された80℃超のガラス転移温度を有する相であることが特に好ましい。
本発明による方法によって、ポリマー粒子の軟質相が特に迅速に溶解してバインダーの粘度が迅速に増加し、これにより、そしてまた粉末床における印刷すべきではないより下部にある粉末層のフラッディングが防止されるという、特に大きな利点がもたらされる。本発明による方法が工業的規模に転用可能であることがさらに有利である。
ここに挙げた3次元の物体の製造方法だけでなく、この製造方法に使用される2相ポリマー粒子の製造方法も本発明の対象である。ポリマー粒子を製造するこの方法は、好ましくは、それぞれの相を生じさせる双方のモノマー混合物を逐次添加しながらの懸濁重合であることにより特徴付けられる。
懸濁ポリマーとしては、例えば、水の存在下でのラジカル重合により製造された粉末状材料であって、粒子直径の体積平均の中央値(d50)が30〜120μmであるものを用いる。懸濁ポリマーは、PMMAコポリマーまたはMMAコポリマーであることが特に好ましい。そのために、例えば、アクリレート、メタクリレートおよびスチレンの群からコモノマーを選択することができる。
その際、まず第二相を懸濁重合により製造することが殊に好ましい。これが、この第二相で使用されるモノマーの少なくとも75質量%、特に好ましくは少なくとも85質量%、殊に好ましくは少なくとも90質量%が反応される程度に行われたら、この懸濁液に、第一相を製造するためのモノマー混合物を添加する。第一相を製造するためのこの第二のモノマー混合物は、この第二のモノマー混合物から生成されるポリマーが、40℃未満、好ましくは30℃未満のガラス温度を有し、かつPMMAポリマーまたは第二相のポリマーと混和性ではないことを特徴とする。
第二相、すなわち硬質相を製造するためのこのモノマー相は、少なくとも1種の架橋剤を含有することが明らかに好ましい。この相は、架橋剤を、0.1〜10質量%、特に好ましくは1〜5質量%含有することが好ましい。特に好ましい架橋剤は、ジ(メタ)アクリレートまたはトリ(メタ)アクリレートである。
より多量の架橋剤の場合、第二のモノマー混合物が第一のポリマー相を製造するために添加される際に、少量のこの架橋剤がさらなる重合に利用可能であり得る。これにより、2つの異なる効果がもたらされ得る。1つは、双方の相の間の少なくとも部分的な共有結合に寄与し得ることであり、この共有結合は、ある程度までは望ましくさえあり、粒子の安定化に寄与し得る。もう1つは、ポリマー粒子の軟質相においても、非常に軽度の架橋または付加的な分子量の増加がもたらされ得ることである。
双方のモノマー相がそれぞれ開始剤または開始剤混合物を含有する場合が、本方法の有利ではあるが必須ではない実施形態であると判明した。この実施形態において、第一相を製造するための第二のモノマー混合物における1つまたは複数の開始剤がより高い分解温度を有する場合が、特に有利である。それぞれの相がちょうど1種の開始剤を含有することが好ましい。しかしながら、基本的には、複数の開始剤の混合物も使用することができる。
第一相と第二相との比は、1:9〜1:1.5の間にあることが特に好ましい。その際、これらのデータは、本方法において使用されるモノマー相の合計を基準とするが、これらのモノマー相は、当然のことながら、そのものが同時に完全に共存することはない。
特定の反応条件の選択が、生成されるポリマー粒子のモルホロジーを決定する。つまり、第二のモノマー混合物が、第一の重合からの架橋PMMAを膨潤させる時間をあまり有しておらず、かつ第二のモノマー混合物が第一のモノマー混合物に対して過剰に使用される場合、第二の重合後に、硬質の架橋PMMAコアを有する軟質の懸濁ポリマーが得られる。よって第一には、不足量の第二のモノマー混合物を選択することが好ましい。第二には、第二のモノマー混合物を重合するために、第一の重合段階の開始剤よりも分解温度の高い開始剤を選択することが好ましい。例えば、第二のモノマー混合物のモノマー混合物は、架橋PMMA粒子を膨潤させるのに十分な時間を有するのに対し、このバッチは第二の重合段階のために加熱される。この第二の重合段階の間に、生成された第一のポリマー相が、ポリマー球内の第二のポリマー相から脱混合される。第一の重合段階の架橋は、マクロ相分離となるのではなく、第一のポリマー相の軟質相が小さいドメインとして生じることを引き起こす。このドメインサイズは、良好に制御および再現できる。さらに、このバッチは、重合中に冷却する必要はない。第三には、外側の構造を架橋することにより、バインダージェッティング法において、大量のバインダーで印刷された場合でさえも、高い寸法安定性が達成される。
本発明によると、ガラス転移温度はすべて、DSCにより測定される。これに関して、当業者であれば、材料の最高ガラス転移温度または融点を少なくとも25℃上回るが、しかしその際に最低分解温度を少なくとも20℃下回る温度までの第一の加熱サイクル後に、材料試料をこの温度で少なくとも2分にわたり維持しさえすれば、DSCが十分に意味があることを分かっている。その後、測定されうる最低ガラス転移温度または融点を少なくとも20℃下回る温度に再び冷却し、ここで冷却速度は、最大20℃/min、好ましくは最大10℃/minであることが望ましい。それから、さらに数分待った後に、実際の測定を行い、ここで試料を、基本的に10℃/min以下の昇温速度で、最高融点またはガラス転移温度を少なくとも20℃上回るまで加熱する。それぞれの最高および最低の限界温度は、別々の試料を使用する単純な予備測定により、おおよそ事前に特定することができる。
ポリマー粒子を製造するためにこの方法を用いる場合、重合を逐次実施する間に、すでに脱混合が生じる。またこれにより、マイクロ構造化された2相懸濁ポリマーが生成される。ここで、この2相懸濁ポリマーは、溶媒またはモノマーと接触すると容易かつ迅速に溶解してバインダーを増粘させる1つの相を有する。よって、成形精度を損なうことなく、より多くのバインダーを実際の印刷法において使用することができる。しかしながら同時に、さらなる利点として、最終製品の多孔度を低下させることができ、ひいては、最終製品の機械的安定性を向上させることができる。
以下に挙げる詳細な考察は、好ましい実施形態をその実施可能性について説明するのに役立つ。しかしながら、これらの考察は、本発明を決して限定するために記載するものではない。
その水相は、脱塩水、分散助剤、および場合によって、さらなる界面活性物質ならびに加工助剤を含有する。
撹拌しながら、かつ目指す粒径に応じて多少なりとも強力なせん断をかけながら、MMAと、適切な架橋剤分子、例えばジメタクリレートまたはアリルメタクリレートと、開始剤、殊に過酸化物またはジアゾ化合物との混合物の液滴を、適切な分解反応速度論を用いて分散させて微細な小滴にして、外部からの影響、例えば温度上昇により、モノマー相を重合させる。架橋PMMA粒子が生成される。
さらに撹拌しながら、(1つまたは複数の)モノマーと、第一の重合よりも高い分解温度を有することを特徴とする開始剤との混合物を添加する。モノマーまたはモノマー混合物は、これらから生成されるポリマーまたはコポリマーが、30℃未満のガラス温度を有し、かつPMMAと混和性ではないことを特徴とする。適切なモノマーは、例えばアクリレート、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレートまたはエチルヘキシルアクリレートである。
溶解しているポリマーと新たなポリマーとの不相溶性により、ポリマー相が脱混合され、内部の第二相を有する多少なりとも球状の粒子が形成される。
過酸化物の残留含量は、軟質の第二相中に残ることが好ましく、軟質相の溶解速度がより高いことで、硬化のためにインクジェットで施与されるモノマー混合物のより均質な重合完了をもたらす。
このポリマービーズは、バインダージェッティング法において粉末床として使用される。場合によってさらなる成分をも含有し得る液体、例えば、溶媒および/またはモノマー混合物を用いて印刷する際に、連続相およびこの中の分散相は、異なる速度で溶解する。分散相の架橋度が上がると、完全に溶解する代わりに、膨潤のみが起こる。
連続相および分散相のためのモノマーの選定を通して、溶解特性を意図的に調整することができる。その際、ガラス温度が低い軟質ポリマーは、ガラス温度がより高い硬質ポリマーよりも速く溶解する。溶解度は、溶媒として使用される溶媒またはモノマーの特性にもよる。この意味での良溶媒は、低い粘度と、溶解させる樹脂に類似の極性とにより特徴付けられる。

Claims (9)

  1. バインダージェッティング法により粉末床から、以下の方法工程:
    a)前記粉末床の表面に新たな粉末層を施与し、かつ
    b)バインダーを選択的に施与し、引き続き、または同時に、前記バインダーを前記粉末床中で硬化させ、ここで前記粉末床は、少なくとも1種の粒子を有する、
    を複数回繰り返すことで、3次元の物体を製造する方法において、
    前記粒子は、10〜500μmの直径および少なくとも2つの異なる相を有し、ここで、第一相は、DSCにより測定して、40℃未満のガラス転移温度を有し、第二相は、DSCにより測定して、70℃超のガラス転移温度を有することを特徴とする、前記方法。
  2. 前記粒子が、前記バインダーの硬化に適した開始剤または前記硬化を促進する触媒もしくは促進剤を少なくとも1種含有するポリマー粒子であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記ポリマー粒子は、平均直径が30〜110μmのPMMA懸濁ポリマーであることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ポリマー粒子の前記第一相は、少なくとも60質量%が、アクリレートから製造された30℃未満のガラス転移温度を有する相であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記ポリマー粒子の前記第二相は、少なくとも60質量%が、MMAから製造された80℃超のガラス転移温度を有する相であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記2相ポリマー粒子を、前記のそれぞれの相を生じさせる双方のモノマー混合物を逐次添加しながらの懸濁重合により製造したことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. まず前記第二相を重合により製造して、それから、前記第一相を製造するための前記モノマー混合物をこの懸濁液に添加することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 双方のモノマー相が少なくとも1種の開始剤を含有することを特徴とし、前記第一相を製造するための第二のモノマー混合物中の1つまたは複数の開始剤が、より高い分解温度を有することを特徴とする、請求項6または7記載の方法。
  9. 前記第一相と前記第二相との比が、1:9〜1:1.5の間にあることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
JP2018555247A 2016-04-20 2017-04-12 軟質相ドメインを有する硬質相からなるビーズポリマー Active JP6887441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16166134.3 2016-04-20
EP16166134.3A EP3235867A1 (de) 2016-04-20 2016-04-20 Perlpolymerisat aus hartphase mit domänen einer weichphase
PCT/EP2017/058796 WO2017182364A1 (de) 2016-04-20 2017-04-12 Perlpolymerisat aus hartphase mit domänen einer weichphase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514730A true JP2019514730A (ja) 2019-06-06
JP6887441B2 JP6887441B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=55919593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555247A Active JP6887441B2 (ja) 2016-04-20 2017-04-12 軟質相ドメインを有する硬質相からなるビーズポリマー

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10793731B2 (ja)
EP (2) EP3235867A1 (ja)
JP (1) JP6887441B2 (ja)
KR (1) KR102366882B1 (ja)
CN (1) CN109071909B (ja)
AU (1) AU2017253536B2 (ja)
BR (1) BR112018071479B1 (ja)
CA (1) CA3021423A1 (ja)
DK (1) DK3445821T3 (ja)
ES (1) ES2905683T3 (ja)
HR (1) HRP20220324T1 (ja)
HU (1) HUE057957T2 (ja)
IL (1) IL262272B (ja)
MX (1) MX2018012466A (ja)
PL (1) PL3445821T3 (ja)
PT (1) PT3445821T (ja)
SG (1) SG11201809193RA (ja)
SI (1) SI3445821T1 (ja)
TW (1) TWI709477B (ja)
WO (1) WO2017182364A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210120370A (ko) * 2020-03-26 2021-10-07 최성환 주물사 소재를 이용한 냉각코어의 3d 프린팅 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3231588A1 (de) 2016-04-12 2017-10-18 Evonik Röhm GmbH Sprühgetrocknetes weichphasenemulsionspolymerisat für das auffüllen der zwickel in perlpolymerisatschichten im binder jetting verfahren
KR102340960B1 (ko) 2016-09-28 2021-12-17 에보닉 오퍼레이션스 게엠베하 바인더 젯팅 방법을 사용하는 3d 프린팅에서의 다공성 비드 중합체의 용도 및 제조
CN108220643B (zh) * 2018-01-29 2019-06-28 华中科技大学 一种钨颗粒增强非晶基复合材料的制备方法
US20200298466A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Lawrence Livermore National Security, Llc Additive manufacture of hierarchically porous materials with high resolution
US11766080B2 (en) 2020-06-26 2023-09-26 Mark Lamoncha Face shield for attachment to goggles or eyeglasses
US11865261B2 (en) 2020-07-14 2024-01-09 Mark Lamoncha Respirator mask
EP4108362A1 (en) 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing
EP4108692A1 (en) 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing
EP4108361A1 (en) 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516048A (ja) * 2002-06-18 2006-06-15 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 3dバインダ印刷のための粒状材料、その生産方法及びその使用法
JP2006521264A (ja) * 2003-02-18 2006-09-21 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 層造形法による三次元体製造のためのコーティングされた粉末粒子
US20080281019A1 (en) * 2007-02-22 2008-11-13 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523106A (en) * 1994-02-03 1996-06-04 Nabisco, Inc. Juice-based expanded snacks and process for preparing them
DE102007025656A1 (de) * 2006-08-20 2008-02-21 Daimler Ag Selbstaushärtendes Material und Verfahren zum schichtweisen Aufbau dreidimensionaler Bauteile
DE102007061445A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Daimler Ag Flüssigharz und Verfahren zur Herstellung eines Polymerkörpers unter Verwendung des Flüssigharzes
WO2013126407A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Smith & Nephew, Inc. Porous structures and methods of making same
US10280299B2 (en) 2012-11-19 2019-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions for three-dimensional (3D) printing
BR112015024247B1 (pt) * 2013-04-23 2021-08-03 Rohm And Haas Company Método para fabricação de uma composição polimérica em pó
WO2014204450A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions for three-dimensional (3d) printing
US20150054195A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Arthur Greyf Method for 3-D Printing a Custom Bone Graft
US10207327B2 (en) 2013-08-20 2019-02-19 The Trustees Of Princeton University Density enhancement methods and compositions
JP6241244B2 (ja) 2013-12-10 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造装置、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
WO2015100243A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 3D Systems, Inc. Three dimensional printing materials, systems, and methods
EP3094669B1 (en) * 2014-01-16 2022-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric powder composition for three-dimensional (3d) printing
US11254068B2 (en) * 2014-10-29 2022-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3D) printing method
US10391755B2 (en) * 2015-10-23 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Solid freeform fabrication material set, method of fabricating solid freeform object, method of fabricating dental prosthesis, and device for fabricating solid freeform object
CN105440199B (zh) * 2015-12-15 2017-08-22 中山职业技术学院 一种聚丙烯酸酯基3d打印材料及其制备方法
EP3231588A1 (de) 2016-04-12 2017-10-18 Evonik Röhm GmbH Sprühgetrocknetes weichphasenemulsionspolymerisat für das auffüllen der zwickel in perlpolymerisatschichten im binder jetting verfahren
US20190111479A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516048A (ja) * 2002-06-18 2006-06-15 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 3dバインダ印刷のための粒状材料、その生産方法及びその使用法
JP2006521264A (ja) * 2003-02-18 2006-09-21 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 層造形法による三次元体製造のためのコーティングされた粉末粒子
US20080281019A1 (en) * 2007-02-22 2008-11-13 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210120370A (ko) * 2020-03-26 2021-10-07 최성환 주물사 소재를 이용한 냉각코어의 3d 프린팅 방법
KR102383639B1 (ko) 2020-03-26 2022-04-06 최성환 주물사 소재를 이용한 냉각코어의 3d 프린팅 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017253536A1 (en) 2018-12-06
DK3445821T3 (da) 2022-03-14
CA3021423A1 (en) 2017-10-26
SI3445821T1 (sl) 2022-03-31
EP3445821A1 (de) 2019-02-27
HRP20220324T1 (hr) 2022-05-13
TW201806731A (zh) 2018-03-01
HUE057957T2 (hu) 2022-06-28
KR102366882B1 (ko) 2022-02-23
PL3445821T3 (pl) 2022-03-28
PT3445821T (pt) 2022-02-01
MX2018012466A (es) 2019-02-21
IL262272B (en) 2022-04-01
JP6887441B2 (ja) 2021-06-16
CN109071909A (zh) 2018-12-21
ES2905683T3 (es) 2022-04-11
WO2017182364A1 (de) 2017-10-26
AU2017253536B2 (en) 2020-12-03
EP3235867A1 (de) 2017-10-25
US20190127598A1 (en) 2019-05-02
BR112018071479A2 (pt) 2019-02-19
KR20180136951A (ko) 2018-12-26
TWI709477B (zh) 2020-11-11
CN109071909B (zh) 2022-10-18
SG11201809193RA (en) 2018-11-29
IL262272A (en) 2018-11-29
BR112018071479B1 (pt) 2023-01-24
EP3445821B1 (de) 2021-12-22
US10793731B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019514730A (ja) 軟質相ドメインを有する硬質相からなるビーズポリマー
JP6921207B2 (ja) バインダージェッティング法による3d印刷における多孔質ビーズポリマーの製造および使用
CN109070445B (zh) 在粘合剂喷射方法中用于填充珠状聚合物层中的间隙的喷雾干燥的软相乳液聚合物
JP2017226219A (ja) バインダージェット法におけるコア−シェル(−シェル)粒子の使用
CA2940091A1 (en) Polymers as support material for use in fused filament fabrication
WO2022268541A1 (en) Material system for 3d printing
EP4108692A1 (en) Material system for 3d printing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150