JP2019513948A - 能動的に冷却される真空隔離弁 - Google Patents

能動的に冷却される真空隔離弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513948A
JP2019513948A JP2018548760A JP2018548760A JP2019513948A JP 2019513948 A JP2019513948 A JP 2019513948A JP 2018548760 A JP2018548760 A JP 2018548760A JP 2018548760 A JP2018548760 A JP 2018548760A JP 2019513948 A JP2019513948 A JP 2019513948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
isolation valve
cooling
bellows
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824283B2 (ja
Inventor
ゴードン・ヒル
デイビッド・エフ・ブロイヤー
デイビッド・シー・ノイマイスター
ブラッドリー・レイモン・ルフェーブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MKS Instruments Inc
Original Assignee
MKS Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MKS Instruments Inc filed Critical MKS Instruments Inc
Publication of JP2019513948A publication Critical patent/JP2019513948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824283B2 publication Critical patent/JP6824283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H01L21/205
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • F16K49/005Circulation means for a separate heat transfer fluid
    • F16K49/007Circulation means for a separate heat transfer fluid located within the obturating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/126Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/222Shaping of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/46Attachment of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/06Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K41/00Spindle sealings
    • F16K41/10Spindle sealings with diaphragm, e.g. shaped as bellows or tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/10Means for additional adjustment of the rate of flow
    • F16K5/103Means for additional adjustment of the rate of flow specially adapted for gas valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • F16K51/02Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

冷却隔離弁は、弁本体と、弁本体に結合した定置要素と、可動閉鎖要素と定置要素が合わされた閉位置と開位置の間で定置要素に対して可動である可動閉鎖要素を含む。可動閉鎖要素と定置要素の一方が、シール要素を含む。可動閉鎖要素の閉位置において、シール要素は、可動閉鎖要素と定置要素の間に封止を提供する。流路が、可動閉鎖要素に接触して形成され、また定置要素に関して可動閉鎖要素と一緒に可動であり、流路の流体が、可動閉鎖要素における熱伝導を生じさせる。隔離弁のベローズは、セラミックコーティングを有する金属性基板を含むことができる。

Description

本開示は、真空隔離弁に関し、特には、能動冷却を伴う真空隔離弁に関する。
ベローズで封止されたポペット真空隔離弁は、半導体処理システムにて汎用されている。実行中の化学気相成長(CVD(chemical vapor deposition))からの副生物が弁に凝縮することを阻止するため、弁は、一般的に外部から特定温度まで加熱される。
隔離弁の挑戦的な用途は、反応ガス流を隔離することである。例えば、フッ素原子は、チャンバー清掃のために一般的に用いられており、リモート・プラズマ源から導入される。ある用途では、隔離弁をリモート・プラズマ源とチャンバーの間に配置することが便利である。フッ素原子濃度を低下させず、高いコンダクタンスを有し、その用途において信頼性がある弁であることが重要である。
この用途においてバルブには多数の挑戦がある。第1に、フッ素原子が極端な反応性を有し、処理中に接触する材料を注意深く選択しなければならない。第2に、リモート・プラズマ源、例えば、MKSインスツルメント社から販売されているASTRONリモートプラズマ源内のガス温度が3000K程であり、典型的な圧力が凡そ10Torrであるが、ガスにより運ばれる熱が僅かである。
大きな問題は、フッ素原子が表面に衝突する時、F2分子に再結合する高い可能性を有することである。フッ素原子がフッ素分子に再結合することは、放熱反応であり、真空弁の内部コンポーネントに大きな熱を生成し得る。同様、生成された酸素又は水素ラジカルは、再結合する傾向を有し、弁内の面に衝突する時に熱を生成する。例えば、1slmのNF3がリモートプラズマ源内に進入すると、リモートプラズマ源の下流の面の熱負荷が50mW/cm2程である。
全熱入力が相対的に小さいものの(500mW−5W程)、弁と低温シンクの可動コンポーネント間には典型的には高い熱抵抗があり、従って、可動コンポーネントが過度な温度に到達し得る。封止を形成する弁の可動パーツ、通常、ノーズピース(nosepiece)は、自然対流が生じる大気の空気への非常に乏しい伝導路を有する。ステムとベローズは、典型的には、ステンレス鋼から作製された溶接アセンブリであり、乏しい熱伝導率を有する。真空空間において、典型的には圧力が1−10Torrであり、対流及び伝導効果が無視可能である。弁が閉じられているとしても、ノーズピースと弁座の間の金属間接触が避けられるように設計を注意する。バルブ内部に入力される数ワットの並のパワー(power)で、内部温度が極端に高くなり得る。250℃を超える温度で、大半のエラストマー又はペルフルオロエラストマーシールが定格温度を超える。300℃を超える温度で、大半のアルミニウム合金が実質的な機械的な強度を喪失する。
第1側面によれば、冷却隔離弁が提供される。弁は、弁本体と、弁本体に結合し、また弁本体に対して定置された定置要素と、可動閉鎖要素と定置要素が合わされた閉位置と開位置の間で定置要素に対して可動である可動閉鎖要素を含む。可動閉鎖要素と定置要素の一方が、シール要素を備える。可動閉鎖要素の閉位置において、シール要素は、可動閉鎖要素と定置要素の間に封止を提供する。流路が、可動閉鎖要素に接触して形成され、また定置要素に関して可動閉鎖要素と一緒に可動であり、流路の流体が、可動閉鎖要素における熱伝導を生じさせる。
幾つかの実施形態例では、冷却隔離弁は、可動閉鎖要素が開位置又は閉位置にあるかを検出するためのセンサーと、可動閉鎖要素が閉位置にあるとセンサーが検出する時、流体の流れを抑止するためのアクチュエーターを更に備える。
幾つかの実施形態例では、冷却隔離弁は、可動閉鎖要素の動きを制御するための空気圧作動装置と、弁本体内の環境から空気圧作動装置を隔離するためのベローズを更に備える。これらの実施形態においては、ベローズが、弁の長手軸から径方向に空気圧作動装置に隣接して、また長手軸に沿って空気圧作動装置に少なくとも部分的に重畳して配置される。
幾つかの実施形態例では、シール要素がOリングを備える。幾つかの実施形態例では、弁が、定置要素と可動閉鎖要素の一方に溝を更に備え、Oリングが溝に配置され、Oリングの表面が溝から突出する。定置要素と可動閉鎖要素の他方の表面の突起は、可動閉鎖要素が閉位置にある時、Oリングが自由に膨張及び収縮するように、Oリングの突出した表面の一部に接触する。
幾つかの実施形態例では、シール要素がOリングを備える。幾つかの実施形態例では、弁が、定置要素と可動閉鎖要素の一方に溝を更に備え、Oリングが溝に配置され、Oリングの表面が溝から突出する。定置要素と可動閉鎖要素の他方の表面の凹部は、可動閉鎖要素が閉位置にある時、Oリングが自由に膨張及び収縮するように、Oリングの突出した表面の一部に接触する。
幾つかの実施形態例では、弁が、ポペット弁である。これらの実施形態においては、可動閉鎖要素が、ポペット弁のノーズピースを備え得る。定置要素が、ポペット弁の弁座を備え得る。冷却チャネルの少なくとも一部がノーズピースに形成され得る。ノーズピースは、冷却隔離弁の可動ステムに結合され得る。冷却チャネルの少なくとも一部がステムに形成され得る。シール要素は、溝内にOリングを備えることができ、溝がポペット弁のノーズピースに形成される。
幾つかの実施形態例では、弁がゲート弁である。これらの実施形態においては、可動閉鎖要素は、閉位置と開位置の間で可動であるゲートと、ゲートに固定して取り付けられたシャフトを備えることができ、シャフトの回転により開及び閉位置の間のゲートの移動が生じる。定置要素は、弁座を備え得る。冷却チャネルの少なくとも一部が、ゲートに形成され得る。冷却チャネルの少なくとも一部がシャフトに形成され得る。シール要素は、溝内のOリングを更に備えることができ、溝がゲートに形成される。
幾つかの実施形態例では、弁が、バタフライ弁である。これらの実施形態においては、可動閉鎖要素は、閉位置と開位置の間で可動であるフラップと、フラップに固定して取り付けられたシャフトを備えることができ、シャフトの回転により開及び閉位置の間のフラップの移動が生じる。定置要素は、弁を通じた開口の壁を備え得る。冷却チャネルの少なくとも一部が、フラップに形成され得る。冷却チャネルの少なくとも一部が、シャフトに形成され得る。
幾つかの実施形態例では、流体は、ガス又は液体を備え得る。例えば、流体は、空気、窒素(N2)、水、熱伝導流体、又はこれらの流体の幾つかの組み合わせを含み得る。
別の側面によれば、隔離弁のためのベローズを形成する方法が提供される。この方法によれば、金属製ベローズ基板が提供される。金属製ベローズ基板は、圧縮状態及び伸長状態の一方に構成される。その状態に維持されている間、セラミックコーティングの第1層が、金属製ベローズ基板に付与される。金属製ベローズ基板は、圧縮状態及び伸長状態の他方に移行される。その状態に維持されている間、セラミックコーティングの第2層が付与される。
幾つかの実施形態例では、金属製ベローズ基板がステンレス鋼から形成される。
幾つかの実施形態例では、セラミックコーティングが酸化アルミニウムを備える。
幾つかの実施形態例では、セラミックコーティングの厚みに対する金属製ベローズ基板の厚みの比は、100:1よりも大きい。
別の側面によれば、真空隔離弁のためのベローズが提供される。ベローズは、金属製基板と、金属製基板上に形成されたセラミック材料のコーディングを含む。
幾つかの実施形態例では、金属製ベローズ基板が、ステンレス鋼から形成される。
幾つかの実施形態例では、セラミックコーティングが、酸化アルミニウムを含む。
幾つかの実施形態例では、セラミックコーティングの厚みに対する金属製ベローズ基板の厚みの比は、100:1よりも大きい。
本開示が、本開示の実施形態の非限定の例として複数の図面を参照した次の詳細な記述において更に説明され、図面における幾つかの図に一貫して同一の参照番号が同一の部分を表す。
図1は、ベローズで封止された従来のポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図2は、幾つかの実施形態例に係る能動的な冷却を伴う図1に図示の種類のベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図3Aは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁の一部を図示する詳細な部分断面図を含む。
図3Bは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁の一部を図示する詳細な部分断面図を含む。
図3Cは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁の別の部分を図示する詳細な部分切り取り図を含む。
図3Dは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁の別の部分を図示する詳細な部分切り取り図を含む。
図4Aは、幾つかの実施形態例に係る能動的な冷却を伴うポペット隔離弁の、お互いに長手軸周りに90°回転した2つの概略的な断面図を含む。
図4Bは、幾つかの実施形態例に係る図4Aに図示されたポペット隔離弁の一部の概略的な断面図を含む。
図5は、幾つかの実施形態例に係る図4A及び4Bの弁を用いたシステムの概略的な機能図を含む。
図6Aは、幾つかの実施形態例に係る能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁の、お互いに180°回転された2つの斜視図を含む。
図6Bは、幾つかの実施形態例に係る図6Aの能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁の概略的な上部断面図である。
図6Cは、幾つかの実施形態例に係る図6Aの能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁の概略的な側部拡大断面詳細図(side cross-sectional enlarged detailview)である。
図7Aは、バタフライ圧力制御弁の絵図を含む。
図7Bは、幾つかの実施形態例に係る能動的な冷却を伴うバタフライ制御弁用のフラップの、お互いに90°回転した2つの概略図を含む。
図8Aは、幾つかの実施形態例に係る、閉状態における、空気圧制御要素に径方向で隣接して外側にベローズが配置された、能動的な冷却を伴うベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図8Bは、幾つかの実施形態例に係る、開状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図9Aは、幾つかの実施形態例に係る、閉状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な部分切り取り斜視図を含む。
図9Bは、幾つかの実施形態例に係る、開状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な部分切り取り斜視図を含む。
図10Aは、幾つかの実施形態例に係る、閉状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図10Bは、幾つかの実施形態例に係る、開状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な断面図を含む。
図11Aは、幾つかの実施形態例に係る、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な斜視図を含む。
図11Bは、幾つかの実施形態例に係る、図11Aの図に関して90°回転された図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁の概略的な斜視図を含む。
図12Aは、Oリングの初期接触における従来のOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。
図12Bは、図12Aの従来のOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリングが完全に圧縮されている。
図13Aは、幾つかの実施形態例に係る、Oリングの初期接触における、Oリングの摩耗が低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。
図13Bは、幾つかの実施形態例に係る、図13AのOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリングが完全に圧縮されている。
図14Aは、幾つかの実施形態例に係る、Oリングの初期接触における、Oリングの摩耗が低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。
図14Bは、幾つかの実施形態例に係る、図14AのOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリングが完全に圧縮されている。
図15Aは、成形された弁ベローズの概略的な断面図を含む。
図15Bは、溶接された弁ベローズの概略的な断面図を含む。
図16は、幾つかの実施形態例に係る、成形弁ベローズの一部の概略的な詳細な断面図を含み、酸化アルミニウムの多層コーディングがベローズ基板上に形成される。
図17は、幾つかの実施形態例に係る、多層セラミックコーディングをベローズ基板上に付与する工程の論理フローの概略的な論理フローチャートを含む。
図1は、ベローズで封止された従来のポペット隔離弁10の概略的な断面図を含む。図1を参照すると、弁10は、弁10の少なくとも低圧内部チャンバー18を包囲する弁本体12を含む。弁フランジ14及び16が、例えば、処理チャンバー(不図示)と、プラズマ生成システム(不図示)といった反応ガス源の間で弁10を固定して接続するために用いられる。
図1に図示された弁10の閉状態において、ノーズピース32は、スプリング34の付勢力の下、ノーズピース真空シール36を介して弁座38に封止される。この通常の閉状態において、弁10は、フランジ14及び16で弁入口と出口を隔離し、例えば、反応ガス源から処理チャンバーを隔離する。
弁10は、典型的には、空気圧空気入口20を介して空気圧で制御される。空気入口20で導入された高圧空気によりアクチュエーター22は、空気圧ピストン24を上方に動かし、固定して取り付けられたステム26を上方に運び、ステムガイド28とステムブッシュ30内で摺動する。空気圧シール40が空気圧チャンバーを封止し、空気圧ピストン24を作動するために必要な昇圧された空気圧を維持する。ノーズピース32がステム26の端部に固定して取り付けられ、スプリング34からの付勢力に反して座38から離れるように上方に動かされ、弁10が開けられ、内部チャンバー18に亘って弁入口と出口が連通する。これにより、例えば、反応ガスが、反応ガス源から処理チャンバーに流れる。スプリングブッシュ48は、ノーズピース32の移動に干渉することによりストローク・ストップとして用いられ得る。
内部チャンバー18は、上部において、ボンネット板42とボンネットシール44によりボンネット板42と弁本体12の内壁の間で封止される。ステム26とノーズピース32といった弁内部コンポーネントがベローズ46により内部チャンバー18から隔離される。ベローズ46の内部が、ベローズ通気孔50を介して大気に通気される。ベローズ46は、ベローズフランジ52で弁本体12の内壁に固定して実装される。
図2は、実施形態例に係る能動的な冷却を伴う図1に図示された種類のベローズで封止されたポペット隔離弁100の概略的な断面図を含む。図2に図示された弁100の実施形態例においては、ノーズピース及びボンネットフランジ又は板の能動的な冷却が、弁内部コンポーネントから熱を取り除くために用いられる。例えば、幾つかの特定の実施形態例においては、強制空冷で、10slmの空気により4ワットの熱が取り除かれ、空気温度に20℃の減少が生じる。
図2を参照すると、弁100が、弁100の少なくとも低圧内部チャンバー118を包囲する弁本体112を含む。弁フランジ114及び116が、例えば、処理チャンバー(不図示)と、プラズマ生成システム(不図示)といった反応ガス源の間で弁100を固定して接続するために用いられる。
図2に図示された弁100の閉状態において、ノーズピース132は、スプリング134の付勢力の下、ノーズピース真空シール又はノーズピースOリング136を介して弁座138に封止される。この通常の閉状態において、弁100は、フランジ114及び116で弁入口と出口を隔離し、例えば、反応ガス源から処理チャンバーを隔離する。
弁100は、空気圧空気入口120を介して空気圧で制御され得る。空気入口120で導入された高圧空気により空気圧ピストン124が上昇に動き、固定して取り付けられたステム126を上方に運ぶ。空気圧シール140が空気圧チャンバーを封止し、空気圧ピストン124を作動するために必要な昇圧された空気圧を維持する。ノーズピース132がステム126の端部に固定して取り付けられ、スプリング134からの付勢力に反して座138から離れるように上方に動かされ、弁100が開けられ、内部チャンバー118に亘って弁入口と出口が連通する。これにより、例えば、反応ガスが、反応ガス源から処理チャンバーに流れる。スプリングブッシュ148は、ノーズピース132の移動に干渉することによりストローク・ストップとして用いられ得る。
内部チャンバー118は、上部において、ボンネット板又はフランジ142とボンネットシール144によりボンネット板又はフランジ142と弁本体112の内壁の間で封止される。ステム126とノーズピース132といった弁内部コンポーネントがベローズ146により内部チャンバー118から隔離される。
図3Aは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁100の一部を図示する詳細な部分断面図を含む。図3Bは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁100の一部を図示する詳細な部分断面図を含む。図3Cは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁100の別の部分を図示する詳細な部分切り取り図を含む。図3Dは、幾つかの実施形態例に係る図2の弁100の別の部分を図示する詳細な部分切り取り図を含む。詳細には、図3Aは、ボンネットフランジ又は板142の領域における冷却チャネル及び冷却流路の詳細図を含み、冷却流路が矢印により示される。図3Bは、ノーズピース132の領域における冷却チャネル及び流路の詳細図を含み、冷却流路が矢印により示される。図3Cは、ノーズピース132の領域における冷却チャネルのより詳細な図を含み、選択されたコンポーネントが明確さのために取り除かれ、冷却流路が矢印により示される。図3Dは、ノーズピース132の領域における冷却チャネルのより詳細な図を含み、選択されたコンポーネントが明確さのために取り除かれ、冷却流路が矢印により示される。
図2及び3A〜3Dを参照すると、能動冷却弁100は、その構造内に組み込まれた能動冷却チャネルを含む。冷媒、例えば、空気、窒素(N2)、水又は他のそのような流体が、昇圧された圧力(60〜80psig)で冷却入口154で弁100の冷却チャネル171に流入し、流れ制限オリフィス156を通過し、オリフィス156の下流の流体圧が大気圧に近くなる。次に、流体が、動的滑りシール158を通じて流れ、ステム126における軸孔を下り、ノーズピース132に到達する。流体は、ノーズピース132に形成された螺旋溝又はチャネル170を通じて径方向外側に流れる。螺旋溝又はチャネルは、表面積と熱伝導を最適化するように構成される。流体は、次に、螺旋溝又はチャネル170から流出し、ベローズ146内の空間に流入し、上方に流れる。流体は、次に、ボンネット板又はフランジ142と上部ブロック160の間に形成された第2の螺旋溝又はチャネル164に流入する。流体は、第2の螺旋溝又はチャネル164を通じて径方向外側に流れ、ボンネット板又はフランジ142から熱を取り除き、続いて、冷却出口162を介して弁100から流出する。流体は、クリーンルーム環境において望ましくない乱流の生成を回避するべく設備排出システムにダクトで送られる。液体の冷却流体の場合、流体が、回収されて処分され、又は、流体の温度制御有り又は無しで弁を通じて再利用される。
処理ガスへのベローズ146の露出は、ベローズ146、結果として弁100にとって有害になり得る。図2及び3A〜3Dに図示した実施形態においては、ベローズ146は、処理ガスへの露出から保護される。その目的のため、弁100は、ノーズピースシールド166と、ベローズ146上に配置されたボンネットフランジ又は板142に取り付けられた重ね合わせ固定シールド168を含む。反応性処理ガスは、典型的には、高パーセントのフッ素原子、酸素、又は水素ラジカルを含む。これらの原子種は、三体再結合によって表面上に吸収される時に再結合しやすい。反応性ガスとシールド166及び168の間の分子・壁の衝突数を増加することにより、反応性ガスは、ベローズ146に到達する前、反応性分子ではなく、分子になりやすい。これは、反応性ガス種に対するベローズ146の露出を低減し、従って、再結合によるベローズ146上への熱負荷を低減する。非常に薄く、乏しい熱伝導性を有するベローズ146は、ベローズ146の表面上に形成され得る熱を放散するのに限られた能力を有する。しかしながら、シールド166及び168が厚く、低い熱抵抗を有し、よく冷却される構造物に固定される。
図4Aは、図4Aは、幾つかの実施形態例に係る、能動的な冷却を伴うポペット隔離弁の、お互いに長手軸周りに90°回転した2つの概略的な断面図を含む。図4Bは、幾つかの実施形態例に係る図4Aに図示されたポペット隔離弁の一部の概略的な断面図を含む。図4A及び4Bを参照すると、能動冷却隔離弁200では、冷却流体が、固定フィッティング256を介して弁200に流入し、流れ制限オリフィスを通じて流れ、動的滑りシール257の間を流れることにより弁ステム226に流入する。冷却流体は、次に、ノーズピース232まで供給・帰還冷却チャネル271でステム226を下流に流れ、キャビティー233に流入し、次に、ステム226における供給・帰還冷却チャネル271の第2の流路を通じてステム226を上方に戻る。流体は、同一の動的滑りシール257の間を通過し、出口フィッティング262を通過する。この実施形態において、冷却流体は、空気、窒素(N2)であり、よりハイパワーな用途では水であり得る。冷却流体は、ガス又は液体であり得る。
上述した実施形態と同様、弁200は、空気入口220を介して空気圧チャンバー227に流入する加圧空気を介して空気圧により制御され得る。この場合、空気圧チャンバー227が加圧される時、ステム226がスプリング234に抗して上方に動かされ、ノーズピース232及びノーズピースシール236がそれらの弁座238との封止状態を脱するように動かされることにより弁200が開けられる。開けられる時、処理チャンバー及び反応性ガス源といった装置が、内部チャンバー218に亘るフランジ214及び216での接続を介してお互いに連通する。特に図4Bを参照すると、この実施形態においては、ステム226の大型(oversized)冷却流路がステム226の全位置において冷却入口256に重なり、従って、ステム226の全位置において供給・帰還冷却チャネル271への冷却入口256のアクセスを許容する。同一の説明が、冷却出口262に接続された大型冷却流路にも当てはまる。また、動的シール257が、ステム226の取り得る全位置においてステム226の大型冷却流路を含む。
図5は、幾つかの実施形態例に係る図4A及び4Bの弁200を用いたシステムの概略的な機能図を含む。反応性ガスからの熱負荷がない時、冷却を制限することが望ましい。この場合、図5に示すように、冷却流体は、空気圧が弁203に与えられて弁200が開けられる時にのみ開かれ、通常時には閉じているパイロット弁203によりオフに切り替えることができる。冷却流体の流れを設定するオリフィスは、所望の流速と対応の熱除去を設定するようにも構成され得る。
別の実施形態においては、閉ループ温度コントローラーが用いられる。この実施形態においては、熱電対が、弁内の主要コンポーネント、例えば、ノーズピース又はボンネットフランジに取り付けられる。熱伝対は、温度制御システムのセンサーであり、制御システムのアクチュエーターがパイロット弁であり、冷却流体の流れを変調する。温度設定点が、温度制御システムに与えられ、設定点に到達する時にシステムに動作させる。
詳細に図示及び説明した実施は、ベローズで封止されたポペット隔離弁である。しかしながら、同一の技術が、ベローズではなく動的滑りシャフトシールを用いる弁に適用可能である。シャフトシール弁も、ノーズピース及びステム上への熱負荷を受け、高抵抗の熱放散路を有する。実施形態例によれば、ステム及びノーズピースの能動冷却が、図3に図示したものと同様の態様で実施可能である。
幾つかの実施形態例によれば、本明細書に記述の能動冷却技術は、振り子(pendulum)/ゲート型隔離弁にも適用可能である。図6Aは、幾つかの実施形態例に係る、能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁400の、お互いに180°回転された2つの斜視図を含む。図6Bは、幾つかの実施形態例に係る、図6Aの能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁400の概略的な上部断面図である。図6Cは、幾つかの実施形態例に係る、図6Aの能動的な冷却を伴う振り子/ゲート型隔離弁400の概略的な側部拡大断面詳細図である。
図6A〜6Cを参照すると、振り子/ゲート隔離弁400は、開口又はポート424を介して弁本体412を通じた通路(path)を制御可能に開閉することにより作動する。本明細書に記述の能動冷却弁の全実施形態と同様、振り子/ゲート弁400は、例えば、処理チャンバーと、プラズマ生成システムといった反応性処理ガス源の間で接続され得る。弁400の開閉は、入出力ポート間の流れが阻止される図6A〜6Cに図示された閉位置と、入出力ポート424が弁400に亘ってお互いに通じた開位置の間でのゲート426の動きにより生じる。ゲート426は、ゲート426が固定して取り付けられたシャフト/アクチュエーター414の回転により動かされる。シャフト/アクチュエーター414の回転が図6Cの矢印416により模式的に示される。また図6Cに図示のように、ゲート426は、本体412内で動き、Oリングシール428といったものにより本体412の内部に封止可能である。
上述のように、弁400が能動的に冷却される。幾つかの実施形態例では、能動的な冷却が、ゲート426に形成された冷却チャネル418を通じた空気、窒素(N2)、水又は他のそのような流体といった冷却流体の循環により生じる。流体が、流体入口420で冷却チャネル418に流入し、冷却チャネル418におけるゲート426を通じて循環し、流体出口422を通じて冷却チャネル418を流出し、ゲート426及び弁400から熱を運び出す。
幾つかの実施形態例によれば、本明細書に記述の能動冷却技術は、バタフライ圧力制御弁にも適用可能である。図7Aは、図7Aは、バタフライ圧力制御弁500の絵図を含む。図7Aを参照すると、弁500は、開及び閉位置の間で、固定して取り付けられたシャフト503と回転するフラップ505を含む。フラップ505は、スクリュー517又は他の同様の手段によりシャフト503に取り付け可能である。開位置において、弁本体501を通じた流れが許可される。シャフト503の回転で、フラップ505が、図7Aに図示された閉位置になり、弁本体501を通じた流れが禁止される。バタフライ圧力制御弁500は、一般的に、フラップ505と弁本体501の間の非常に小さい径方向クリアランスで動作する。フラップ505は、処理ガスからの熱負荷を受け、また、膨張することができ、フラップ505と弁本体501の間のクリアランスを低減する。多くの場合、フラップ505が弁本体501に接触し得、これは、粒子生成、目詰まり(jamming)又は溶着(seizing)を生じさせる。実施形態例によれば、フラップシャフト503を介してフラップ505に適用される冷却流体が、フラップ505の温度を制限し、この欠陥メカニズムを解消する。
図7Bは、幾つかの実施形態例に係る能動的な冷却を伴うバタフライ制御弁用のフラップ510の、お互いに90°回転した2つの概略図を含む。図7Bを参照すると、冷却チャネル514は、バタフライ弁のフラップ510における水チャネルを加工し、漏れ無し密閉アセンブリを形成するようにカバー板を炉でロウ付け(furnace brazing)することにより形成可能である。スクリュー517又は他のそのような手段といったフラップ510に固定して取り付けられたシャフト512は、外部のインターフェイスとフラップ510への接続のために交差穿孔された(cross drilled)2つの小さな軸路(axial passages)518を含む。冷媒の流れは、図7Bの矢印のとおりである。フラップ510とシャフト512の間にシールを形成するためにOリング516が用いられる。
実施形態例のように、真空弁は、弁座と可動板を有する。可動板は、弁が閉位置にある時、弁座に対する封止を提供する。可動板は、弁が開位置にある時、弁を通じて処理流体が流れることを許容するために弁座から離れる。可動板は、可動板からの熱を取り除くために独立した冷却流体を許容する別の隔離された内部冷却路を含む。
幾つかの実施形態においては、別の隔離された冷却路は、移動可能及び移動不可能な弁のコンポーネントを含む。幾つかの実施形態においては、弁が、外部環境から処理流体を隔離するためにベローズを含む。幾つかの実施形態においては、ベローズが、処理流体から冷却路の部分を分離する。幾つかの実施形態においては、弁は、外部環境から処理流体を隔離するために相対的なモーションを有するコンポーネント間の動的シールを含む。幾つかの実施形態においては、弁が閉位置にある時、冷却流体の流れがオフに切り替えられる。
幾つかの実施形態においては、真空弁は、弁の温度を測定する温度センサーと、温度センサーにより測定される弁の温度を調整するために冷却流体の流れを変調するパイロット弁を含む。幾つかの実施形態においては、真空弁は、処理流体への直接的な露出からベローズの外面を保護するために弁の可動パーツに取り付けられたシールドを含む。幾つかの実施形態においては、真空弁は、可動シールドの近くの又は隣接した第2の固定シールドを含む。幾つかの実施形態においては、処理ガスが、反応性ガスである。
図2、3A〜3D、4A、4B及び5に図示され、また詳細に上述したポペット隔離弁100、200の実施形態において、ベローズ及び空気圧制御要素が軸方向に積まれ、すなわち、お互いに上/下に縦方向又は垂直方向に設けられる。本開示によれば、幾つかの実施形態例においては、ベローズは、空気圧制御要素に少なくとも部分的に軸方向で重なるように、また少なくとも部分的に包囲又は覆うべく、空気圧制御要素と同一の軸方向位置で、そこから径方向外側に配置可能である。この構成は、より小型な弁構造に帰結する。
図8Aは、実施形態例に係る、閉状態における、空気圧制御要素に径方向で隣接して外側にベローズが配置された、能動的な冷却を伴うベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な断面図を含む。図8Bは、実施形態例に係る、開状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な断面図を含む。図9Aは、実施形態例に係る、閉状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な部分切り取り斜視図を含む。図9Bは、幾つかの実施形態例に係る、開状態における、図9Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な部分切り取り斜視図を含む。図10Aは、実施形態例に係る、閉状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な断面図を含む。図10Bは、実施形態例に係る、開状態における、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な断面図を含む。図11Aは、実施形態例に係る、図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な斜視図を含む。図11Bは、実施形態例に係る、図11Aの図に関して90°回転された図8Aのベローズで封止されたポペット隔離弁300の概略的な斜視図を含む。
図8A,8B,9A,9B,10A,10B,11A及び11Bを参照すると、弁300は、弁300の少なくとも低圧内部チャンバー318を包囲する弁本体312を含む。弁フランジ314及び316が、例えば、処理チャンバー(不図示)と、プラズマ生成システム(不図示)といった反応ガス源の間で弁300を固定して接続するために用いられる。
図8A,9A,10Aに図示された弁300の閉状態において、能動的に冷却されるノーズピース332は、ノーズピース真空シール又はノーズピースOリング336を介して弁座338に封止される。この閉状態において、弁300は、フランジ314及び316で弁入口と出口を隔離し、例えば、反応ガス源から処理チャンバーを隔離する。シールド368は、ベローズ346、弁ステム326、ノーズピース332、ノーズピースシール336、及び、他のコンポーネントといった弁300の内部コンポーネントを内部チャンバー318が晒される反応処理ガスといった環境から保護する。
弁300は、加圧空気入口320を介して空気圧により制御可能である。空気入口320で導入される高圧空気により空気圧ピストン324が下方に動き、固定して取り付けられたステム326を下方に運ぶ。空気圧シール340が空気圧チャンバーを封止し、空気圧ピストン324を作動するのに必要な昇圧された空気圧を維持する。能動的に冷却されるノーズピース332は、ステム326の端部に固定して取り付けられ、弁座338に向けて下方に動かされ、ノーズピースシール336が弁座338に接触し、かつ封止し、弁300を閉じ、弁入口と出口ポートがお互いに隔離され、内部チャンバー318に亘って連通しない。これにより、例えば、反応ガス源から処理チャンバーに反応ガスが流れることが阻止される。
高圧空気が空気入口320で導入されない時、弁300は、開状態に推移するように制御され、開状態を維持する。開状態において、図8B,9B,及び10Bに示されるように、空気圧ピストン324が上方に動き、固定して取り付けられたステム326を上方に運ぶ。結果として、ノーズピース332及びノーズピースOリングシール336が弁座138から離れるように動かされて弁30を開け、弁入口と出口が内部チャンバー38に亘って連通する。これにより、例えば、反応ガスが、反応性ガス源から処理チャンバーに流れることが許容される。シールド368は、ベローズ346、弁ステム326、ノーズピース332、ノーズピースシール336、及び、他のコンポーネントといった弁300の内部コンポーネントを内部チャンバー318が晒される反応処理ガスといった環境から保護する。
上述したように、弁300は、能動的に冷却することを含み、これは、図2,3A〜3D,4A及び4Bに関連して詳細に上述した能動的な冷却と類似する。上述した能動的な冷却の詳細が同様に弁300に当てはまる。図8A,8B,9A,9B,10A,10B,11A及び11Bを続いて参照すると、能動冷却弁300は、その構造内に組み込まれた能動冷却チャネルを含む。冷媒、例えば、空気、窒素(N2)、水又は他のそのような流体が、冷却入口354で弁300のステム326に形成された冷却チャネル371Aに流入し、ステム326の軸方向チャネル371Aを介して流れ、蛇行又は螺旋溝若しくはノーズピース332のチャネル370に流入する。螺旋溝又はチャネル370は、表面積及び熱伝導を最適化するように構成される。流体は、ノーズピース332に形成された螺旋溝又はチャネル370を通じて径方向外側に流れる。流体は、次に、螺旋溝又はチャネル170から流出し、ステム326の第2の軸方向チャネル371Bに流入する。流体は、ステム326の第2の軸方向チャネル371Bを通じて元の上方に流れ、冷却流体出口362を介して弁300の外に流出する。次に、流体は、クリーンルーム環境において望ましくない乱流の生成を回避するべく設備排出システムにダクトで送られ得る。液体の冷却流体の場合、流体が、回収されて処分され、又は、流体の温度制御有り又は無しで弁を通じて再利用され得る。
特に図9A及び9Bに図示のように、弁300は、銅といった熱伝導性材料から成る、冷却板315を含むことができ、これは、熱伝導可能な態様で弁本体312に、例えば、ボルトにより固定して取り付けられ得る。冷却プレート315は、内部冷却流路317を含むことができる。これらの冷却プレート315は、弁座338に対して熱伝導可能に結合された弁本体312から熱を取り除く。結果として、Oリングシール表面が、導電を介して冷却され、すなわち、適温に維持される。
詳細に上述した隔離弁の様々な実施形態において、例えば、ノーズピースOリングシール136、236、336といったOリングシールは、弁座138、238及び338に対してノーズピース132、232及び332を個別に封止するために用いられる。典型的には、Oリングは、例えば、ノーズピースOリングシール138を保持するための図3C及び3Dに図示の溝又はグランド137といった溝又はグランド内に配置され保持される。本明細書で詳細に記述の実施形態において、溝又はグランドが、弁座ではなくノーズピースに形成されるものと理解される。一般的に、Oリングシールが、ノーズピース又は弁座のいずれかに形成された溝又はグランドに保持され得るものと理解される。
図12A及び12Bは、従来のOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。詳細には、図12Aは、Oリングの初期接触における従来のOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、図12Bは、図12Aの従来のOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリングが完全に圧縮されている。図12A及び12Bを参照すると、溝又はグランド637は、本明細書で様々な実施形態例に関して詳細に記述したように、基部632、例えば、ポペット弁ノーズピースに形成される。Oリングシール636は、溝又はグランド637内に配置及び保持される。図12A及び12Bに図示された特定の実施形態においては、溝又はグランド637は、断面において鳩尾形であり、溝又はグランド637におけるOリング636の保持を促進する。図12A及び12Bに図示のOリング構成においては、グランド637は、Oリング636により完全に充填されない。この不完全なグランド充填は、シールが圧迫され、また圧迫されない時、Oリング636の膨張を許容し、熱膨張の過程でのOリング636の成長(growth)を許容する。すなわち、不完全なグランド充填は、「空気スペース」641を残し、また、Oリング636が膨張するが、まだ弾性を維持することを許容する。
図12A及び12Bを続いて参照すると、この従来のOリングの構成は、特には、本明細書で詳細に記述の能動的に冷却される隔離弁の様々な実施形態が経験する熱サイクルの極限の下、幾つかの欠点を有する。例えば、反応性ガス隔離弁の場合、弁の温度サイクルは、次のとおりであり得る。まず、弁が冷却される。次に、弁が開き、反応性ガスが弁を通じて流れ、これは、全ての表面に熱負荷を導入する。結果として、Oリング636が周囲の金属よりも早く膨張し、グランド637外に膨張する。次に、弁が閉じられる時、熱負荷が取り除かれる。面が冷えるため、Oリング636が周囲の弁座638や鳩尾形グランド637よりも早く収縮する。全圧縮荷重の間、Oリング接触区画643は、Oリング636が冷える時に小さくなる。結果として、矢印639により示されるように全圧縮荷重の間に弁座638に対してOリング636が摺動摩擦を経験し、若しくは、Oリング摩擦が収縮力に勝り、Oリング材料に大きな圧力がかかる。これらのメカニズムのいずれもがOリング636の早計の摩耗に帰結する。
図13A及び13Bは、幾つかの実施形態例に係る、温度変化の下のOリング636の摩耗が実質的に低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。詳細には、図13Aは、Oリング636の初期接触における、Oリングの摩耗が低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、図13Bは、図13AのOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリング636が完全に圧縮されている。図13A及び13Bを参照すると、変更された弁座638Aが構成に含まれ、これは、Oリング636の頂面と接触する突起642を含む。これは、Oリング636の中心での圧縮を増加させ、接触区間643Aの縁での圧縮を低減する。Oリング636が冷えて収縮するため、最大移動量に晒される、すなわち、接触区間643Aの縁のOリング636の一部が、ほとんど又は全く圧縮されない。最大の圧縮を受けるOリングの一部がまったく動かない。この構成において、収縮時のOリング636の動きは、高摩耗及び圧縮力の下の摺動というよりは回転(rolling)の動きに近い。これにより、繰り返しサイクルに亘るOリング636の摩耗が低減される。図13A及び13Bにおける弁座638Aと基部、例えば、ノーズピース632は、図12A及び12Bにおける弁座638と基部、例えば、ノーズピース632に関して垂直に反転されることに留意されたい。
図14A及び14Bは、幾つかの実施形態例に係る、温度変化の下のOリング636の摩耗が実質的に低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含む。詳細には、図14Aは、Oリング636の初期接触における、Oリングの摩耗が低減されたOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、図14Bは、図14AのOリングのシール構成の概略的な詳細な断面図を含み、Oリング636が完全に圧縮されている。図14A及び14Bを参照すると、Oリング636の頂面に接触して取り込む凹部662を有する変更された弁座638Bが構成に含まれる。この構成において、Oリング636は、鳩尾形グランド637の空気スペース641でのプロセスと同様、弁座638Bの凹部662内に膨張及び接触することが許される。Oリング636が圧縮下で冷える時、凹部662の容積が増加し、接触区間643Bと座部638B上のシール領域が、座部638Bの凹部662の傾斜領域上に生じる。Oリング636が収縮し、これにより、Oリング636に高い応力を生成することなく、又は高い摩擦力下で摺動することなく、接触区間643Bが座部638Bの凹部662に沿って移動することが許される。オプションとして、交差孔652を座部638Bに形成することができ、座部638Bの凹部662の閉じられた容積の圧力を均等化する。図14A及び14Bにおける弁座638Bと基部、例えば、ノーズピース632は、図12A及び12Bにおける弁座638と基部、例えば、ノーズピース632に関して垂直に反転されることに留意されたい。
代替の実施形態においては、Oリングの応力を低減する別のアプローチは、同様の又は相対的に一定の温度にノーズピースと座部を維持することを含む。これは、本明細書で図示及び詳細に記述したノーズピースと座部の両方を能動流体冷却することにより達成可能である。座部とノーズピースの両方を冷却することにより、熱負荷の存在にかかわらず、また、Oリングの圧縮の有無にかかわらず、Oリングは、相対的に一定の温度になる。例えば、あらゆる状況下で、ノーズピースと座部が、例えば、10℃未満の温度の変動を有する時、Oリングへの圧力が相対的に小さい。対照的に、もしOリングが100℃ほどの温度傾斜又は変動を経験するならば、Oリングにおける応力がより大きくなる。
様々な実施形態の隔離弁において、ベローズが典型的には高度に腐食性の環境に晒される。結果として、ベローズの応力腐食割れが生じ得る。幾つかの実施形態例では、酸化アルミニウムの非常に薄いコーティングがベローズに付与される。幾つかの特定の実施形態においては、ベローズが約100μm厚であり、酸化アルミニウムのコーディングが約0.5μm厚である。典型的には、ベローズ材料が、溶接可能なもの、例えば、ステンレス鋼、インコネル(Inconel)、又は他のそのような材料に限られる。しかしながら、ステンレス鋼は、化学処理に対して限られた腐食耐性を有する。対照的に、酸化アルミニウムは、インコネル(Inconel)又はステンレス鋼のものと比較して、フッ素原子についてより低い再結合速度の利益を有する。再結合速度の低下が、ベローズ及びシステム全体上の熱負荷の低下に帰結する。
幾つかの実施形態例において、重大な歪を経験するベローズのためのロバストなコーディングを生成するため、コーティング厚が、ベローズの基板の厚みよりもかなり薄い。例えば、幾つかの特定の実施形態例においては、コーティング厚は、ベローズ基板の厚みの100分の1(1/100)未満である。実施形態例によれば、このコーティングとベローズ基板の低い厚み比率により、フレキシブルベローズにおけるセラミックの使用がクラック無しで可能になる。
一般的に、2種類のベローズ、すなわち、成形ベローズと溶接ベローズがある。図15Aは、成形ベローズの概略的な断面図を含む。図15Bは、溶接ベローズの概略的な断面図を含む。図15A及び15Bを参照すると、各ベローズの左側が大気圧のベローズの内部であり、各ベローズの右側が、真空圧力レベルの外部又は処理側である。成形ベローズにおいては、「T」とラベルされた領域が、ベローズの圧縮の際に引っ張られ、「C」とラベルされた領域が、ベローズの圧縮の際に圧縮される。
図15Bを参照すると、幾つかの実施形態例に係る溶接ベローズのためにロバストなコーディングを生成するため、コーティングが、折り返し部(convolutions)の内側コーナーに到達し、また、作動中に応力が圧縮であることを確実にすることが重要である。これを達成するため、幾つかの実施形態例においては、酸化アルミニウムコーティングを付与するために用いられる原子層堆積(ALD(atomic layer deposition))プロセスは、ベローズが僅かに伸長した状態において実行される。幾つかの特定の実施形態においては、この僅かに伸長した状態が、ベローズを凡そその長手方向の全可動域(full longitudinal excursion)まで延ばし、ALDプロセスが実行される間、ベローズをその状態に保持することにより達成される。
図15Aを再び参照すると、上述したように、成形ベローズは、作動及び可動の間、その外面上で圧縮と引っ張りの両方を経験する。成形ベローズのためによりロバストなコーディングを生成するため、複層において基板の応力状態が変化され、各層の残留応力が圧縮と引っ張りの間で交互に変わる。この構造において、コーティング層が引っ張りであれば、表面を通じたクラック伝播が生じ得るが、コーティングが圧縮である表面に到達するとクラックの伝播が止む。このコーティングされたベローズ構造を達成するため、酸化アルミニウムコーティングがALDによりベローズ基板に一層毎に多層に付与される。実施形態例によれば、圧縮と伸長の交互の状態において、連続の各層がベローズに付与される。すなわち、例えば、最終層が付与されるまで、第1層が圧縮されたベローズに対して付与され、第2層が伸長したベローズに対して付与され、第3層が圧縮されたベローズに対して付与される等である。幾つかの特定の実施形態例においては、例えば、1/100未満の所望の全コーティング対基板の厚み比を達成するため、各層が、所望のコーティングの全厚の一部の所定の厚みを有する。例えば、0.5μmの全コーティング厚が望まれるならば、各層が0.1μmの厚みを有する全5層がベローズ基板に付与され得る。
図16は、幾つかの実施形態例に係る、成形ベローズの一部の概略的な詳細な断面図を含み、酸化アルミニウムの多層コーディングがベローズ基板上に形成される。図17は、幾つかの実施形態例に係る、多層セラミックコーディングをベローズ基板上に付与する工程の論理フローの概略的な論理フローチャートを含む。図16及び17を参照すると、ステップS702に示すように、ベローズ基板748は、ALDプロセスチャンバーに配置される。次に、ステップS704に示すように、ベローズが、圧縮又は伸長状態のいずれかに推移される。幾つかの特定の実施形態例においては、第1のALD層が、圧縮状態におけるベローズ基板に形成される。次に、ステップS706に示すように、セラミック、すなわち、酸化アルミニウムのコーディングの単一の層750が付与される。幾つかの実施形態例では、上述のように、各個別の層が、約0.1μm厚であり得る。この他の厚みも使用可能であり、全層が同一の厚みを有する必要がないものと理解される。ステップS708において、最後の層が付与されたか否か判断される。もしそうでないならば、工程が、ステップS704に戻る。ベローズが、他の状態にトグル(推移)され、すなわち、もしベローズが圧縮されるならば、伸長状態に推移され、もし伸長されていれば、圧縮状態に推移される。セラミックの次の層752がステップS706で付与され、そして、全ての層が付与されたか否かを決定する確認が再び為される。上述したように、幾つかの特定の実施形態例においては、このプロセスは、5層が付与されるまで継続する。この工程は、任意の数の層を付与するために利用可能であるものと理解される。ステップS710において、全コーティング層が完成する時、ベローズは、その休止(quiescent)、すなわち、圧縮又は伸長されていない状態に解放され、ステップS712において、完成したコーティングされたベローズがALDチャンバーから取り除かれる。
上述の詳細な記述に亘って様々な弁の実施形態が能動的な冷却を含むものとして記述されたことに注意されたい。実施形態例においては、この能動的な冷却が、弁の幾つかの部分、例えば、可動閉鎖装置といったもの、即ち、ノーズピース、フラップ、ゲート等、及び幾つかの実施形態例においては、弁本体の少なくとも幾つかの部分を通じて流体を流すことを生じさせることにより達成される。本明細書に記述の実施形態のいずれにおいても、冷却流体は、例えば、温度制御が有り又は無しのクリーン、ドライ圧縮空気、窒素(N2)又は他のガス;温度制御が有り又は無しの水又は他の液体であり得る。また、流体は、カート・ジェィ・レスカー社、15025米国ペンシルバニア、ジェファーソンビルズ、1925ルート51により販売されているGalden(登録商標)熱伝導流体又はそのような熱伝導流体であり得る。
本発明コンセプトが、特にその実施形態例を参照して図示及び記述されたが、当業者は、形態及び詳細における様々な変化が、次請求項により規定される本発明コンセプトの精神及び範囲から逸脱することなく為され得るものと理解する。

Claims (36)

  1. 弁本体;
    弁本体に結合し、また弁本体に対して定置された定置要素;
    可動閉鎖要素と定置要素が合わされた閉位置と開位置の間で定置要素に対して可動である可動閉鎖要素にして、可動閉鎖要素と定置要素の一方が、シール要素を備え、可動閉鎖要素の閉位置において、シール要素は、可動閉鎖要素と定置要素の間に封止を提供する、可動閉鎖要素;及び
    可動閉鎖要素に接触して形成され、また定置要素に関して可動閉鎖要素と一緒に可動であり、流路の流体が、可動閉鎖要素における熱伝導を生じさせる流路を備える、冷却隔離弁。
  2. 可動閉鎖要素が、開位置又は閉位置にあるか否か検出するためのセンサー;及び
    可動閉鎖要素が閉位置にあるとセンサーが検出する時、流体の流れを抑止するためのアクチュエーターを更に備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  3. 可動閉鎖要素の動きを制御するための空気圧作動装置;及び
    弁本体内の環境から空気圧作動装置を隔離するためのベローズを更に備え、
    ベローズが、弁の長手軸から径方向に空気圧作動装置に隣接して、また長手軸に沿って空気圧作動装置に少なくとも部分的に重畳して配置される、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  4. シール要素がOリングを備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  5. 定置要素と可動閉鎖要素の一方に溝にして、Oリングが溝に配置され、Oリングの表面が溝から突出する溝;及び
    定置要素と可動閉鎖要素の他方の表面の突起にして、可動閉鎖要素が閉位置にある時、Oリングが自由に膨張及び収縮するように、Oリングの突出した表面の一部に接触する突起を更に備える、請求項4に記載の冷却隔離弁。
  6. 定置要素と可動閉鎖要素の一方に溝にして、Oリングが溝に配置され、Oリングの表面が溝から突出する溝;及び
    定置要素と可動閉鎖要素の他方の表面の凹部にして、可動閉鎖要素が閉位置にある時、Oリングが自由に膨張及び収縮するように、Oリングの突出した表面の一部に接触する凹部を更に備える、請求項4に記載の冷却隔離弁。
  7. 弁が、ポペット弁である、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  8. 可動閉鎖要素が、ポペット弁のノーズピースを備える、請求項7に記載の冷却隔離弁。
  9. 定置要素が、ポペット弁の弁座を備える、請求項8に記載の冷却隔離弁。
  10. 冷却チャネルの少なくとも一部がノーズピースに形成される、請求項8に記載の冷却隔離弁。
  11. ノーズピースは、冷却隔離弁の可動ステムに結合される、請求項8に記載の冷却隔離弁。
  12. 冷却チャネルの少なくとも一部がステムに形成される、請求項11に記載の冷却隔離弁。
  13. シール要素は、溝内にOリングを備え、溝が、ポペット弁のノーズピースに形成される、請求項7に記載の冷却隔離弁。
  14. 弁が、ゲート弁であり、
    可動閉鎖要素は、閉位置と開位置の間で可動であるゲートと、ゲートに固定して取り付けられたシャフトを備え、シャフトの回転により開及び閉位置の間のゲートの移動が生じる、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  15. 定置要素は、弁座を備える、請求項14に記載の冷却隔離弁。
  16. 冷却チャネルの少なくとも一部が、ゲートに形成される、請求項14に記載の冷却隔離弁。
  17. 冷却チャネルの少なくとも一部がシャフトに形成される、請求項14に記載の冷却隔離弁。
  18. シール要素は、溝内のOリングを更に備え、溝がゲートに形成される、請求項14に記載の冷却隔離弁。
  19. 弁が、バタフライ弁であり、
    可動閉鎖要素は、閉位置と開位置の間で可動であるフラップと、フラップに固定して取り付けられたシャフトを備え、シャフトの回転により開及び閉位置の間のフラップの移動が生じる、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  20. 定置要素は、弁を通じた開口の壁を備える、請求項19に記載の冷却隔離弁。
  21. 冷却チャネルの少なくとも一部が、フラップに形成される、請求項19に記載の冷却隔離弁。
  22. 冷却チャネルの少なくとも一部が、シャフトに形成される、請求項19に記載の冷却隔離弁。
  23. 流体は、ガスを備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  24. 流体は、液体を備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  25. 流体は、空気を備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  26. 流体は、窒素(N2)を備える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  27. 流体が水を供える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  28. 流体が熱伝導流体を供える、請求項1に記載の冷却隔離弁。
  29. 金属製ベローズ基板を形成すること;
    金属製ベローズ基板を圧縮状態及び伸長状態の一方に構成すること;
    金属製ベローズ基板が圧縮状態及び伸長状態の一方に維持される間、金属製ベローズ基板に対してセラミックコーティングの第1層を付与すること;
    金属製ベローズ基板を圧縮状態及び伸長状態の他方に推移すること;
    金属製ベローズ基板が圧縮状態及び伸長状態の他方に維持される間、金属製ベローズ基板に対してセラミックコーティングの第2層を付与することを含む、隔離弁のためのベローズを形成する方法。
  30. 金属製ベローズ基板がステンレス鋼から形成される、請求項29に記載の方法。
  31. セラミックコーティングが酸化アルミニウムを備える、請求項29に記載の方法。
  32. セラミックコーティングの厚みに対する金属製ベローズ基板の厚みの比は、100:1よりも大きい、請求項29に記載の方法。
  33. 金属製基板;及び
    金属製基板上に形成されたセラミック材料のコーディングを備える、真空隔離弁用のベローズ。
  34. 金属製ベローズ基板がステンレス鋼から形成される、請求項33に記載のベローズ。
  35. セラミックコーティングが酸化アルミニウムを備える、請求項33に記載のベローズ。
  36. セラミックコーティングの厚みに対する金属製ベローズ基板の厚みの比は、100:1よりも大きい、請求項33に記載のベローズ。
JP2018548760A 2016-04-11 2017-04-10 冷却隔離弁 Active JP6824283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662320718P 2016-04-11 2016-04-11
US62/320,718 2016-04-11
US15/478,623 US20170292633A1 (en) 2016-04-11 2017-04-04 Actively cooled vacuum isolation valve
US15/478,623 2017-04-04
PCT/US2017/026807 WO2017180514A1 (en) 2016-04-11 2017-04-10 Actively cooled vacuum isolation valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513948A true JP2019513948A (ja) 2019-05-30
JP6824283B2 JP6824283B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=59998664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548760A Active JP6824283B2 (ja) 2016-04-11 2017-04-10 冷却隔離弁

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20170292633A1 (ja)
EP (1) EP3443583B1 (ja)
JP (1) JP6824283B2 (ja)
KR (1) KR102184334B1 (ja)
CN (1) CN108885978B (ja)
SG (1) SG11201808067TA (ja)
TW (1) TWI762478B (ja)
WO (1) WO2017180514A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11306824B2 (en) * 2017-09-29 2022-04-19 Applied Materials, Inc. Dual port remote plasma clean isolation valve
TWI692593B (zh) * 2018-09-05 2020-05-01 和正豐科技股份有限公司 膜片閥構造及膜片閥的熱源隔離方法
KR20210157414A (ko) * 2019-05-17 2021-12-28 램 리써치 코포레이션 액츄에이팅 에어를 사용한 에어 액츄에이팅된 밸브의 냉각
JP7374016B2 (ja) * 2019-06-18 2023-11-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US11854839B2 (en) 2020-04-15 2023-12-26 Mks Instruments, Inc. Valve apparatuses and related methods for reactive process gas isolation and facilitating purge during isolation
US11373845B2 (en) * 2020-06-05 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for symmetrical hollow cathode electrode and discharge mode for remote plasma processes
CN111895115A (zh) * 2020-06-30 2020-11-06 北京精密机电控制设备研究所 一种带有冷却结构的高温锥阀
WO2022065528A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 주식회사 엠에스티 차단막 보호용 보호커버를 구비한 진공밸브
WO2022065527A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 주식회사 엠에스티 원관형 굴곡 차단막을 구비한 진공밸브
KR102470479B1 (ko) * 2021-01-22 2022-11-25 김경민 밸브 장치 및 그 제어 방법
CN117386854B (zh) * 2023-12-12 2024-02-23 海普瑞(常州)洁净系统科技有限公司 一种半导体用大小流量切换阀及其使用方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843317A (en) * 1957-05-22 1960-08-04 Westinghouse Electric Corp Improvements in or relating to fluid flow valve mechanisms
GB976291A (en) * 1960-07-18 1964-11-25 Rappold & Co Gmbh Hermann Improvements relating to fluid flow control slide valves
DE2609027A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Herion Werke Kg Hochtemperaturventil
JPS59132969U (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 三菱重工業株式会社 高温流体用遮断弁
JPH04504454A (ja) * 1989-04-07 1992-08-06 ヘリツクス・テクノロジー・コーポレーシヨン 圧力逃がし弁とそれを使用したクライオポンプ
JPH0791555A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Nippon Steel Corp 高温度用水冷式ちょう形弁
JP2000291826A (ja) * 1999-04-13 2000-10-20 Tokyo Gas Co Ltd 耐熱切換弁
JP2001182843A (ja) * 1999-10-13 2001-07-06 Ckd Corp 開閉バルブ
JP2007327612A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nok Corp バルブのシール構造
JP2008232167A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nhk Spring Co Ltd カバーシール構造

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2446196A (en) * 1945-03-20 1948-08-03 Sitney Massey Double seal valve
JPS4923105B1 (ja) 1970-05-22 1974-06-13
US3776260A (en) * 1971-04-13 1973-12-04 Burnett & Rolfe Ltd Beer kegs and like containers
US4715400A (en) 1983-03-09 1987-12-29 Xomox Corporation Valve and method of making same
DE3730896A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-30 Preussag Ag Bauwesen Absperrschieber
CA2137470A1 (en) 1992-06-10 1993-12-23 John E. Cook Internal combustion engine exhaust control valve
DE19527285A1 (de) * 1995-07-26 1997-01-30 Ruediger Ufermann Rundumlaufkühlung für Motorventile
US5667224A (en) 1996-05-14 1997-09-16 General Atomics Adjustable seal assembly
US6079693A (en) * 1998-05-20 2000-06-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Isolation valves
DE10024055C2 (de) * 2000-05-16 2003-04-03 Ibeg Masch & Geraetebau Beheiztes Entleerungsventil
JP2002286162A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Megatorr Corp 広帯域可変コンダクタンスバルブ
AU2002368540A1 (en) * 2001-05-16 2005-02-14 North Carolina State University Methods for forming tunable molecular gradients on substrates
JP4474668B2 (ja) * 2005-01-31 2010-06-09 Smc株式会社 位置検出機構付き切換弁
KR100772020B1 (ko) * 2006-02-02 2007-10-31 주식회사 에스티에스 기밀성이 강화된 앵글밸브
US20080078453A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Nanogate Ag Metallic Valve
TW200848646A (en) * 2007-04-02 2008-12-16 Fujikin Kk A valve with a built-in heater
DE102007058778B4 (de) * 2007-12-06 2018-05-24 Abb Ag Stellantrieb mit einem Stellungsgeber
CN102047013B (zh) * 2008-04-03 2014-06-11 莱文特有限责任公司 流动控制阀
US8196893B2 (en) 2008-04-09 2012-06-12 Mks Instruments, Inc. Isolation valve with corrosion protected and heat transfer enhanced valve actuator and closure apparatus and method
US8434511B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-07 Gt Advanced Cz Llc Retractable and expandable water cooled valve gate useful for sealing a hot processing chamber
US20110006236A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Confluence Solar, Incorporated Retractable and expandable water cooled valve gate useful for sealing a hot processing chamber
BRPI0905186A2 (pt) 2009-12-21 2011-08-09 Mahle Metal Leve Sa anel de pistão
KR101013137B1 (ko) * 2010-11-19 2011-02-10 이동민 진공 공정용 밸브
US8671987B2 (en) * 2010-12-15 2014-03-18 Mks Instruments, Inc. Two-stage, slow-start valve apparatus
CA2858308A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Preciflex Sa Low volume precision bellows
DE102013001179A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Vat Holding Ag Anordnung mit zumindest einem Ventil
US9151130B2 (en) * 2012-02-02 2015-10-06 Cameron International Corporation System for controlling temperature of subsea equipment
US9157533B2 (en) 2012-07-16 2015-10-13 Ferrotec (Usa) Corporation Multi-vane throttle valve
US9206919B2 (en) * 2012-10-23 2015-12-08 Mks Instruments, Inc. Corrosion and deposition protected valve apparatus and method
CA2900531A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Interface Performance Materials, Inc. Gasket with high temperature coating
JP2015059616A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社栗本鐵工所 高温流体用仕切弁
US20150170955A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Applied Materials, Inc. Actively-cooled shadow ring for heat dissipation in plasma chamber
KR102270597B1 (ko) * 2014-04-02 2021-06-29 배트 홀딩 아게 진공밸브
KR101601429B1 (ko) * 2014-06-10 2016-03-09 현대자동차주식회사 엔진용 흡기량 제어장치 및 그 제어방법
CN107636374B (zh) 2015-05-07 2019-12-27 应用材料公司 一种波纹管和阀门组件

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843317A (en) * 1957-05-22 1960-08-04 Westinghouse Electric Corp Improvements in or relating to fluid flow valve mechanisms
GB976291A (en) * 1960-07-18 1964-11-25 Rappold & Co Gmbh Hermann Improvements relating to fluid flow control slide valves
DE2609027A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Herion Werke Kg Hochtemperaturventil
JPS59132969U (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 三菱重工業株式会社 高温流体用遮断弁
JPH04504454A (ja) * 1989-04-07 1992-08-06 ヘリツクス・テクノロジー・コーポレーシヨン 圧力逃がし弁とそれを使用したクライオポンプ
JPH0791555A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Nippon Steel Corp 高温度用水冷式ちょう形弁
JP2000291826A (ja) * 1999-04-13 2000-10-20 Tokyo Gas Co Ltd 耐熱切換弁
JP2001182843A (ja) * 1999-10-13 2001-07-06 Ckd Corp 開閉バルブ
JP2007327612A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nok Corp バルブのシール構造
JP2008232167A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nhk Spring Co Ltd カバーシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180112872A (ko) 2018-10-12
EP3443583A1 (en) 2019-02-20
CN108885978A (zh) 2018-11-23
US20170292633A1 (en) 2017-10-12
TW201740042A (zh) 2017-11-16
US11054058B2 (en) 2021-07-06
EP3443583B1 (en) 2023-08-09
WO2017180514A1 (en) 2017-10-19
EP3443583A4 (en) 2019-11-27
JP6824283B2 (ja) 2021-02-03
SG11201808067TA (en) 2018-10-30
CN108885978B (zh) 2023-04-25
KR102184334B1 (ko) 2020-12-01
TWI762478B (zh) 2022-05-01
US20190271410A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11054058B2 (en) Actively cooled vacuum isolation valve
TWI700748B (zh) 高壓蒸氣退火處理設備
JP5342595B2 (ja) バタフライ式圧力制御バルブ
JP4791491B2 (ja) ポンプダウン性能を改良したバルブ組立体
KR101224337B1 (ko) 가스 운반용 일체형 진공 펌핑 시스템, 가스 운반용 장치 및 가스 운반 방법
JPWO2008156031A1 (ja) 真空処理装置
US20010040230A1 (en) Compact gate valve
US11749555B2 (en) Semiconductor processing system
US11306824B2 (en) Dual port remote plasma clean isolation valve
JP4021843B2 (ja) 省エネ型弁
KR20080011284A (ko) 강력하고 높은 온도의 가스를 위한 차단 밸브
US11854839B2 (en) Valve apparatuses and related methods for reactive process gas isolation and facilitating purge during isolation
JP2024065406A (ja) ベローズバルブ
TW202407241A (zh) 用於反應程序氣體隔絕及在隔絕期間促使清洗之閥設備及相關方法
JP2022076451A (ja) 基板処理システム
WO2015002855A1 (en) Heated fluid delivery with thermal management
KR20060133413A (ko) 반도체 제조설비의 압력 조절용 스로틀 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250